2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アメリカ】カスペルスキー研究所製品、米国政府が撤去命令

1 :みつを ★:2017/09/14(木) 09:32:13.56 ID:CAP_USER9.net
http://jp.reuters.com/article/usa-security-kaspersky-idJPKCN1BO2SC

[ワシントン 13日 ロイター] - トランプ米政権は13日、政府内の各機関に対し、サイバーセキュリティー企業、カスペルスキー研究所(本拠地モスクワ)の製品を情報システムから撤去するよう命じた。

カスペルスキー製品が、ロシア政府の影響を受けやすいと懸念を示した。

米国土安全保障省は各連邦機関に、情報システム上のカスペルスキー製品を30日以内に特定し、90日以内に使用中止に着手するよう命令を出した。

同省は声明で「カスペルスキーの一部社員と、情報などを扱うロシア政府機関との関係や、ロシア情報機関がカスペルスキーに支援を要請、強制したり、国内ネットワークを経由した通信を傍受できるようにしたりするロシア法令の要件に懸念を抱いている」と説明した。

カスペルスキーは声明を出し、指摘について否定。「批判が誤った指摘や不正確な仮定に基づいており、どの人物や組織も信頼できる証拠を公に示していない」とした。

2017年9月13日 / 23:49 / 3時間前更新

159 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:06:13.24 ID:N8O8E9HD0.net
ESETが一番だわ

160 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:06:43.54 ID:N8O8E9HD0.net
>>143
ESET コスパいいし軽い。

161 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:06:46.29 ID:SWd8V6jj0.net
>>1
>カスペルスキーは声明を出し、指摘について否定。「批判が誤った指摘や不正確な仮定に基づいており、どの人物や組織も信頼できる証拠を公に示していない」とした。

声明を出すのは納得するが、
「どの人物や組織も信頼できる証拠を公に示していない」 これをやるのはカスペルスキー側じゃねえの?
カスペルスキーが信頼に値するか公に示さないと。

162 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:07:15.25 ID:kFGP6pfY0.net
鯉ヘルペス

163 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:08:03.68 ID:tfPSpw2W0.net
KasperskyFreeの挙動が怪しすぎて

164 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:08:42.06 ID:SgFEtrk10.net
これはね、悪い事ばかりしてるヒラリー率いるネオコンが、
カスペをどうしても突破できないので、撤去させようということで、
まあ、作戦成功したってことだと思うんだよね。

165 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:09:53.05 ID:5rzNloQz0.net
インターネットじたいが
もともとはアメリカが軍事開発したもの

166 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:11:02.34 ID:ii3LcIv20.net
韓国製品のバックドアも大概だろ

167 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:13:27.31 ID:17cjO9EY0.net
カスペルスキーって、一昔前に流行ったイメージ
最近は使ってる人を見なくなったなぁ

168 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:13:58.66 ID:Wn++SU930.net
>>163
ノートン先生はググるさんの通信を頻繁にシャットアウトするよ。

169 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:14:26.00 ID:2+ugJUD3O.net
>>1名前からして危ない
中国企業みたいな真似しだしたってか
まず中国にやらせてみたってか
北朝鮮にもかな

170 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:15:13.21 ID:pMoYnohm0.net
アメ公がスパイ自慢してるようにしか見えない

171 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:16:17.76 ID:I4LgeEOb0.net
一時ubuntu入れてたけど、フォトショとかJaneとか動かないから結局Windowsに戻ってきた
(ギンプとか言うフォトショもどきなんか使い物にならん(笑))

172 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:16:57.16 ID:jRIGaKeE0.net
アメリカが信用できないのは事実だが、
だったら、アメリカから離れろって言うんなら、
まずネットやめないとな。

おまえらが大好きな2chもできなくなるぞw

173 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:17:28.58 ID:QW3IfHnYO.net
>>143
Windows10ならデフォで入ってるDefender
一番OSの動作とかち合うことがない

174 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:17:30.31 ID:njNcO2gA0.net
でもアメリカ製は米政府の影響受けてるだろ

175 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:18:06.28 ID:ybc6+cEF0.net
逆に言うと、アメリカ製OSは米政府の影響を受けている

176 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:19:22.98 ID:AIrFLOc20.net
avast!Anti-Virus Part189
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/sec/1478461078/

長らく使われてる有名フリーソフト
ちなみにチェコ製
導入の可否は自己責任で

http://ja.wikipedia.org/wiki/Avast_Software
Avast Software

177 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:20:19.48 ID:PQOtAO2h0.net
一般の個人ユーザーなんてWindows使っていてMSに情報抜かれまくっているのに
セキュリティはどこが安心かなってちゃんちゃらおかしい
色々使ってみて使い勝手が良いのを選べば良いんだよ
おれはノートンからカスぺに乗り換えてその差を凄く感じているから
これからもカスぺを使う

178 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:21:08.21 ID:7U8qacg50.net
中国企業の変換ソフトみたいな危うさなのになんでアメリカが使ってたんだ・・・

179 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:21:27.52 ID:eDIwqwuS0.net
>>59
>>64
>>172
アメポチ売国奴

180 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:21:39.40 ID:sODpmuK50.net
アメリカ政府が政府機関でロシアのソフト使うなって方針出した

というニュースなのに

「アメリカ制だってアメリカ政府の影響をウケてるだろ!」

って頭オカシイとしか思えないレスが結構あって笑う。

181 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:22:18.12 ID:92vH/Mjd0.net
>>23
じゃあねち

182 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:23:39.64 ID:eDIwqwuS0.net
>>180
>>148
なんだ
知識があっても分析できない馬鹿の自己紹介乙

183 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:25:41.49 ID:HYRqi4qk0.net
世界中が正義のないロシアと戦ってるのに
安倍犬三だけは何やってるんだ?

184 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:25:52.66 ID:jRIGaKeE0.net
>>179

ネット使ってる時点でアメリカに魂売ってるわけだから、
今すぐ2chの書き込みやめて、端末を窓から投げ捨てろ。

185 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:26:58.96 ID:I4LgeEOb0.net
>>176
avastのフリー版は広告の嵐で嫌になったから捨てた

186 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:28:09.16 ID:QW3IfHnYO.net
AppleなんてXでは顔認証情報まで収集しようとしてるのに
結局は使い勝手だなんだと使い続けるんだろ?
gmailで彼女や彼氏とのやりとりをGoogleに収集されてても使うんだろ?
LINEが韓国政府に情報筒抜け状態でも使うんだろ?
所詮一般人のセキュリティ意識なんてそんなもんだよ

187 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:30:11.66 ID:CCXI75v/0.net
個人向けならBit DefenderとAntiVirusを併用するんじゃなかったか?

188 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:35:25.55 ID:FAoMhpTp0.net
>>167
中国人乙

189 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:39:03.63 ID:/MrdwNgo0.net
アメリカさんにはほとんどのログが取られてる
直接会って会話するしか回避する方法はない

190 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:45:14.60 ID:tYnAnTCC0.net
カスペ最強伝説

191 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:45:30.25 ID:wX3fwcWh0.net
カペルスキー創業者は、プーチンと同じ元KGB幹部

192 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:48:46.96 ID:2+ugJUD3O.net
>>189ソースは?

193 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:50:16.50 ID:AIrFLOc20.net
>>185
それはわかりますが大きなトラブルもあまり聞かないし
なにより古いOSやPCでも対応してくれてる点は評価してます

194 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:52:31.57 ID:OeMllVDr0.net
>>180
いやそもそもそのアメリカ政府がふんどしがゆるいというw
情報機関が作ったツールがほいほい盗まれるとかw
一体何信じたらいいのか状態というw

195 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:54:17.75 ID:NiKpYx1O0.net
>>2
ホモは幸せだな

196 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:55:02.75 ID:P+xTBTXA0.net
最近はパソコンが無いと何にもできない無能が増えたな
文房具と電卓とコピー機があれば何でもできる仕事人こそ今や貴重

197 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:57:22.07 ID:sODpmuK50.net
>>194
「そうかもしれんが」「それはそうだが」から始まるならわかるが

「いやそもそも」で繋げる話じゃないな。

198 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:58:21.86 ID:biYHRQg+0.net
>>9
esetは大丈夫?

199 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 11:59:33.53 ID:jRIGaKeE0.net
>>196

今まで会社で1日あたり何マン・アワーもかけてEcxelを手入力してたのに、
若い新入社員が入ってきてマクロ組んで一瞬で終わらせたら、
手抜きすんなって言いそう。

200 :名無しさん@13周年:2017/09/14(木) 12:12:46.56 ID:R5xmMlSuT
ぱよぱよちーんの残党がいるエフセキュアもだめだ

201 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:11:53.51 ID:I2BVxU3v0.net
製品にマルウェアを仕込む、みたいな明らさまことはしないにせよ
特定のマルウェアを見逃すぐらいはやるだろうな

202 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:12:32.96 ID:bCs2Puq20.net
>>4
プーチン「大丈夫、ロシア製のセキュリティソフトだよ!」

203 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:15:04.40 ID:jRIGaKeE0.net
一個人じゃ、米中露の国家戦略相手にどうにもならんよ。
唯一の対策はネットやめるしかない。

204 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:16:33.51 ID:L3zxIxxz0.net
よくわからんが、何かをそとに向けて送信してるのは確か

205 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:17:16.27 ID:Sokeu+BL0.net
AndroidとWindowsで世界中を盗聴していた国がなにをいってんだか

206 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:18:48.28 ID:Hqk297jp0.net
LINE使ってる俺はカスペルも余裕

207 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:18:53.85 ID:DXBIm5mg0.net
おいおい
この前三十万ぐらいの高品質パソコンを買ったときに
カスペ五年版買ったんだがw
なんか問題でてくるかいな?

208 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:21:51.67 ID:tYnAnTCC0.net
>>207
アメリカの盗聴がカスペのせいで出来ないから問題なんじゃねえの

209 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:25:03.91 ID:fosZxrqL0.net
nproとかいう怪しげな韓国産セキュリティソフトを
進める日本の銀行

210 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:26:50.55 ID:I2BVxU3v0.net
>>208
WinやMacとは限らんだろ

211 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:29:49.90 ID:ctMF3auL0.net
ウイルスバスターも中国に身売りして
もうESETしか選択肢がない

212 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:32:03.85 ID:m8qOEHmJO.net
MSセキュリティーエッセンシャルでええやん

213 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:32:53.55 ID:fG0yBvii0.net
シマンテックが何もしないと?信じられないね。

214 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:34:08.93 ID:jRIGaKeE0.net
>>208

客観的に考えるとありえない。
マイクロソフト当人でさえ(NSAが意図しない)穴でさえ埋めきれないのに、
カルペルスキーが全部埋めるなんて不可能だと思うけどな。

端末でカルペルスキーを実行するだけで、むしろ穴が増える可能性が増える。

215 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:41:18.70 ID:ikE3PMeX0.net
情報を合法的に抜かれるため

ある意味当然の処置

216 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:43:35.38 ID:nk6Vo2ON0.net
>>151
日本もしてるんじゃないかな あんまりアピールしてないだけで

217 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:45:31.06 ID:u8kU7wW80.net
ロシアに定期的にパケット送出するようなソフト使ってるやつの気が知れんわ

218 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:47:14.49 ID:I2BVxU3v0.net
>>216
アレフ内部の写真が報道向けに発表されてるしな

219 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:47:40.82 ID:nk6Vo2ON0.net
>>99
そりゃアメリカは日本を信用してないよね
だから深く入り込んで逃がさないようにしてる

220 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 12:58:08.78 ID:8nFLJYOt0.net
ノーガード最強

221 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:02:21.75 ID:fG0yBvii0.net
Googleもヤバいだろ。
Android携帯とか。

222 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:04:53.98 ID:4fAHv++w0.net
ヤベ!
プーチンにxvideoとxhamuster見てるのバレてるのか!w

223 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:13:00.71 ID:lY0EMv2i0.net
キングソフトも同じ理由でアレか
するとウイルスバスターもアレだな

224 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:16:22.73 ID:cwDmBcFu0.net
ロシアもやばいがアメリカも大概やばい
中華は論外だし技術力なさすぎて国産物はそもそもない
セキュリティって詰んでるよな

225 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:18:35.21 ID:a0izJ+9n0.net
OS自体メリケン製だからアメリカ対策は厳しい

226 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:20:38.51 ID:B5wzwVj10.net
有名どころはだいたい共産圏だしな

227 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:23:05.30 ID:DucaxHd90.net
ウィルスソフト削除したらすげー軽くなったわ
数年使ってウィルスに感染したことないし個人PCに入れる意味ないと思うわ

228 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:25:20.36 ID:2kKGKvIP0.net
お前らがセキュリティ云々って痴漢の心配してるブス女と同じ

229 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:26:17.75 ID:1gJcV0qh0.net
カスペルスキーとF-Secureは危険だよな

230 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:26:48.51 ID:a0izJ+9n0.net
>>228
ゆうちゃんとかいうやつに乗っ取られたら神奈川県警に誤認逮捕されてしまうのに?

231 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:29:47.82 ID:znNAho1y0.net
>>13
windows標準ので十分 余計なソフトはインストールするな

232 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:30:59.88 ID:znNAho1y0.net
メールの添付ファイルは開くな

233 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:35:16.52 ID:fG0yBvii0.net
>>228
痴漢と一緒にするとはセンスないな。

234 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:37:30.01 ID:XaGF8VrQ0.net
個人PCはどうでもいいけど会社のPCや特にお客さんのPCが心配だわ

235 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:39:30.01 ID:orpjyf0f0.net
通はK7Computing製品を使う

236 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:40:04.59 ID:hk875mkm0.net
ノートンもバカフィーも糞だからウィルスバスターしかなくなるじゃねーか

237 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:43:06.91 ID:YMSi03VM0.net
家のパソコン5台すべてカスペwww

238 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:45:07.12 ID:EQr5lZeW0.net
お前ら、Windows 10のキーロガーを止めて、PCから削除してねーだろ。
Windowsの大型アップデートで復活すると言ういやらしい仕様だけど、何度でも消す。

消したビルドインアプリは復活しなくなった。

止めたサービスは復活する。

239 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:49:29.23 ID:0fVbJew+0.net
エロサイトのお供にカスぺ必須

240 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 13:57:54.32 ID:DvCwIBpy0.net
ロシア製のアンチウイルスなんて、何で使う奴が居るのか前から不思議だったんだよ。
ソフト導入するときは、まずどこの国のソフトか確認するけどな。
俺はなるべくアメ製にしてる、アメに情報抜かれるのは仕方がない。

241 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 14:02:57.36 ID:kGw6IPpC0.net
ユージンのかわいさは異常
この世のものとは思えない
顔見ただけで勃起してしまう

242 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 14:05:11.41 ID:RaboXi1T0.net
ウイルス?
んなもん、パソコンに酒ぶっかけて日光浴させたったら1発で消毒完了やがな。

243 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 14:06:52.15 ID:nlcsB9Fy0.net
アバストいれてるわ他いいのある?

244 :名無しさん@13周年:2017/09/14(木) 14:22:00.36 ID:r05S27N0A
あえて言おう!カスぺだと!!!

245 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 14:21:37.75 ID:MMS7YLF40.net
スペルマ?

246 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 14:40:16.45 ID:0yIH9M2Y0.net
ジャストが売っていた。
一太郎や花子やATOKにバンドルされていないかな?

アメリカ製はNSAやCIAにやられているだろう?

スノーデン文書では大手ITはほとんど入り込まれているみたいだし。

247 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 14:48:15.27 ID:wRCXm3ji0.net
だいたいおまいらの情報抜いてどんな利用価値があるってんだw

248 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 14:56:41.31 ID:4DI7EoTf0.net
カスペの試用版を使ったことがあるが、パソコンとの相性が悪かったのかブルーバック連発で
パソコンが機能不全同然の状態になったな(直前にトゥルーイメージしていたので助かったが)。
事情通によると使用されてるエンジンのせいらしいが、当時はFセキュも同じエンジンだったので
怖くて手を出せなかったわ。

249 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 14:57:27.61 ID:nlcsB9Fy0.net
>>247
底辺多いから反日工作に利用するんじゃないの

250 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 15:01:23.50 ID:G6T/dxUO0.net
コレを聞いてなんで日本もやらねえんだよ、と思わないのは平和ボケなんだろうな

251 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 15:03:08.69 ID:a3fEcwlp0.net
昔、ジャストシステムが販売してた時に買った事あるわ

252 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 15:10:35.00 ID:qyYeGFQe0.net
どれも大して差は無いし
個人が私用で使う分にはどれ使おうが何の影響も無いわw

253 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 15:18:52.01 ID:HPuzAwdQ0.net
>>13
RedHatEnterpriseLinux

254 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 15:25:27.11 ID:b0q1BtB10.net
カースカスカス
カスッカスッ

255 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 15:30:09.11 ID:Yvyw8UNb0.net
安置ウイルスに情報を抜きまくられて
いると思うと、
怖くて使えない。
フリーなんて駄々漏れだろうね。
安置ウイルスが実はウイルスだった
というおちだねのチャンチャン。

256 :名無しさん@13周年:2017/09/14(木) 15:39:36.20 ID:a+06aQDA5
他社の無料アンチウイルス使ってるけど昔動作をみたときはDNSアクセスを乗っ取って自社サーバー参照するようにしてたな
アクセス解析で稼いでいたってことだな
有料版にしてそれが外れるかわからなかったのでずっと無料版使ってる

257 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 16:05:49.97 ID:mU0bRKpa0.net
PCはWINやMAC使ってる限り大差無さそう

セキュリティー限定で言えばESET辺りがマシか?

258 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 16:12:37.94 ID:Yvyw8UNb0.net
安置ウイルス不要のLinuxを使えよ
の声が
沸いてきそうだね。
さっそくボクも、いまや猿でも使いこなす、超簡単、コマンド不要のLinux
をお奨めする。
windowsとのデュアルブートにしておくといいよ。

259 :名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 17:42:40.70 ID:ies+eGpm0.net
>>240
Windowsにアメ製ウイルスソフトなんて
マッチポンプやられて金とられまくるだけだぞ

総レス数 337
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200