2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】円盤銀河、楕円形に…110億光年先の観測成功

23 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 07:37:35.45 ID:w4MrkV6P0.net
>>1
光年は時間ではなく距離を示すものって最近知ったんだよ
なんか文句ある(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 07:40:40.79 ID:zjEgiBVq0.net
>>22
天の川銀河って、俺らのいる銀河のこと?

25 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 07:44:22.30 ID:oshp6QCi0.net
>平らな円盤の形をした銀河が、中心部が厚い楕円だえん形に変わっていく

というのは分かったが。「平らな円盤の形をした銀河」は、どうゆう過程を経て、そうゆう形になったのよ?

26 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 07:45:55.46 ID:VhMtAJCe0.net
銀河盤上

27 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 07:49:10.33 ID:lNnYWOTdO.net
ブラックエネルギーを計算に入れるとちぎれるにだ

28 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 07:50:18.61 ID:529cut7F0.net
こんなこと考えてないで、
日々、かわいい女とセックスしまくってた方が
絶対人生有意義だろ?

29 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 07:50:22.62 ID:a/Y/PMl00.net
マジか、円盤買うのやめるわ

30 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 07:53:47.60 ID:m33pDYSK0.net
プクー

31 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 07:55:32.97 ID:qZE65pTS.net
人類が望遠鏡であちこち覗きだしたから宇宙の処理が重くなる。
いずれこの観測者効果で大変なことになる。

32 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 08:03:34.31 ID:ez39c/PZ0.net
>>12
どっちが上?

とか言いだすやつが出るに3ガバス

33 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 08:47:33.13 ID:59Ve1AXa0.net
宇宙を語っても詐欺にならない
そこに目をつけたのがホリエ(ry

34 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:02:34.30 ID:4eNKqPYa0.net
>>23
みつとしって人の名前だろ

35 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:04:23.69 ID:Av9NV76h0.net
銀河で妄想して射精

36 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:08:44.80 ID:ZnAqQnqA0.net
観測能力が上がっただけじゃないの?

37 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:09:48.27 ID:NlxmAZ4h0.net
宇宙刑事

38 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:13:05.76 ID:8cyRITa70.net
深海だったり深宇宙だったり、はては人の深層心理だったり
人間って深いところ探るの好きだよな。

宇宙とかもっと手前を探索した方が良いと思うんだけどねぇ(´・ω・`)

39 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:16:36.12 ID:RM/K6wGT0.net
最近、
天の川を見たいと
思っているのだが、
都会では、まったく、見えない。
わが 天の川銀河
もっとも、身近な銀河

40 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:23:54.87 ID:4zfkrRxK0.net
>>28
フェチなんだよ
貧乳好きや巨乳好きとかうなじに興奮するとかSとかMとかあるじゃん?
セックスより宇宙が好きだったり

41 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:26:45.86 ID:Qu8HDoCu0.net
>>6
太陽が銀河を公転した数じゃないのそれ

42 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:29:27.46 ID:zhDKfjuh0.net
>>22
銀河の形は不変と実は思いがちだけど、実は渦巻きから棒渦巻きへと変化したりとか時間によって変化するんだよ
というのも銀河を構成する各々の星々達が一定の速度(約240km/s)で銀河系の中心を軸として公転してるから
我々の太陽系は最新の研究によると約2億年かけて銀河系を公転している

本来なら銀河中心より遠方の星は中心近くの星に比べて公転スピードは遅くなるのが道理なんだけど、不思議なことに
何故か遠方の星も中心近くの星も公転速度はほぼ同じ、という観測結果がありそれらもふまえてダークマターとかを
想定しないとつじつまが合わない理由にもなってるわけ

でな、銀河がその模様を崩さずに自転しようとするなら遠方の星は逆により早く、中心近くの星はより遅く動かないと
模様を保てないのは自明の理なわけ でも現実はどの星もほぼ等速運動している

これから銀河ってのは時間経過につれて様々な模様に変化するっていうのが理解できることになる
渦巻き銀河にみえている銀河も、時間がたつにつれて棒渦巻きに変化したりとかね

43 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:32:55.87 ID:zKXr0YZw0.net
奈央ちゃんのおっぱいは楕円ですか?

44 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:34:44.92 ID:zKXr0YZw0.net
>>22
棒渦巻いいじゃん、新体操のリボンみたいでさ

45 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 09:53:47.08 ID:soRgu+gf0.net
歳をとると丸くなるってか

46 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 10:00:23.70 ID:zjEgiBVq0.net
>>43
南沢奈央好きだわー。
あー、南沢奈央に叱られたい。

47 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 10:02:40.23 ID:SqYRzlpa0.net
星がまとまって存在するのは量子があるから
量子のエントロピーが増大すると、ばらけていくはず
そういうのを宇宙の膨張とか、星が散らばっていく様子だとしたら

48 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 10:25:06.44 ID:JML5hQ5j0.net
って事は110億年はたってる光を見てるのか。
億年単位って壮大すぎる。大きさに至ってはもう理解不能。

49 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 10:26:37.30 ID:wFEu+I820.net
めっちゃ遠いやん。

50 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 10:33:05.11 ID:h6YkoLGn0.net
銀河系の中心が宇宙を作るモノが出てくる蛇口があるんだろ

宇宙のモトは外の世界から至る所に染み出してそれが銀河となるというのが正しいな

火山を想像すればいい
ホットスポットのようなところがあるんだよ
それが今はこの銀河の近郊じゃなくはるか遠方に移ってしまった

ビッグバンとかお笑い・・

51 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 10:54:22.63 ID:VGmwRYb40.net
110億年前のことを見てるんだよな・・・

52 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 11:02:13.72 ID:zKXr0YZw0.net
>>46
奈央ちゃん、EテレのサイエンスZEROでしか見られないからなーw

53 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 11:03:56.48 ID:XO84nKsb0.net
1光年は約10兆Kmなので距離に直せば110億×10兆Kmということになるお。
だから無量とか大数までは行かないが、凄い単位になるお。

54 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 11:45:15.57 ID:cYDp4cMS0.net
この瞬間にも新しい星が誕生していると思うと胸熱だよなー(´・ω・`)

55 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 11:48:33.40 ID:Azjz5gAE0.net
死んだら宇宙を旅したいな

56 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 11:48:41.57 ID:7HII0i7K0.net
>>54
この瞬間にも文明が滅びてる可能性もあるけどな。

57 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 12:22:48.92 ID:LeWoB1i+0.net
http://yomiuri.co.jp/photo/20170912/20170912-OYT1I50021-1.jpg
円盤型、楕円型、逆じゃねーか?

http://www.westatic.com/img/dict/spchk/1915.jpg
http://www.gregorius.jp/presentation/charts_72/s72_01.jpg

58 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 12:55:54.64 ID:zKXr0YZw0.net
>>55
自由に飛び回ってください
スタートレック、宇宙大作戦でエンタープライズ号の機関長をやった人は
遺骨を宇宙に打ち上げたんだよな、本当に旅してるよ

59 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 13:48:23.43 ID:Azjz5gAE0.net
>>58
まずは地球のあちこち行きたいんだよね
それだけでも何年何十年と楽しそう
で、月あたりから地球を眺めて青くて丸いのを確認して、木星が本当にガスの塊なのかとか色々知りたいなー

60 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 13:50:36.89 ID:HdKjl61C0.net
>>5
そもそも銀河には、楕円型、渦巻き型、棒渦巻き型、不定型などの分類がある。

この分類は見た目の分類だったけど、成長の段階である可能性は以前から言われていた。

61 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 13:54:34.21 ID:HdKjl61C0.net
>>8
私たちの銀河系については直接多数の天体について観測して、それらに矛盾しない全体の回転速度を考えることができる。

他の銀河については、特定の変光星などの特徴のある天体の観測のズレから計算する。

観測のズレは、銀河の回転だけでなく、その銀河の移動によっても生じるので、そこは他の数値と合わせてゴニョゴニョするけど、有効数字が大きくないのは天文学の宿命だよね。

62 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 13:56:31.19 ID:HdKjl61C0.net
>>42
その理屈ならあるタイミングで、渦巻き模様のでない楕円銀河にもなるな。

63 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 15:04:55.61 ID:NgP/mif00.net
>>8
むしろ運動していない物体が有るのか知りたいわ

64 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 15:07:03.39 ID:y/LhPMdI0.net
俺らは超巨大生物の中のミジンコ。
地球は超巨大生物のどっかの消化器官だろ。太陽が心臓で

65 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 15:07:43.96 ID:yYJ2UBwu0.net
太陽の大きさを白血球ぐらいとすると銀河系の大きさは北アメリカ大陸ぐらいになる

66 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 15:10:41.78 ID:CyQahtTA0.net
>>65
そのアメリカ大陸が更に1000億個集まったら宇宙か。
夢は広がりまくりだな。

67 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 15:13:33.44 ID:EtXlIupO0.net
45億年後太陽は燃料=水素が切れてやがて無くなってしまうんだよね。
その頃の宇宙はどうなっているんだろう

68 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 15:14:50.64 ID:yYJ2UBwu0.net
イカ釣り漁船の光が宇宙から見える事があるがたった数千億の白血球が光る事で北アメリカ全てを浮かびあがらせるってのもすごいわな

69 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 15:17:15.06 ID:Ibc9YCRJ0.net
宇宙の全ての謎について完全に解明したらノーベル賞取れるかな?
もう少しで解明できそうなんだけど。
とりあえず今は地球の大きさなんて全宇宙を地球に例えた場合、日本列島位の大きさ程度しか無い事は理解した。
オレの考え方ならあと1年で全宇宙を解散出来る。

70 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 15:40:42.77 ID:LELpJteE0.net
>>67
弥勒菩薩が来ても何もなくて焦るだろうな

71 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 15:41:52.46 ID:zhDKfjuh0.net
>>67
まだ宇宙全体でみると8割の元素が水素 だから我々の太陽が寿命を迎えた頃であっても、新しい星が次々と誕生して
逝くだけさ ここ当分の数百億年は

72 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 15:58:16.67 ID:qPd9cVS10.net
>>63
それは貴様だ〜〜〜

73 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 16:08:44.69 ID:PymXcxeQ0.net
>>1
110億年前の話しなんだろ?

74 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 16:10:02.96 ID:W5HrPKiE0.net
>>70
放置プレイってやつか

75 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 16:16:12.61 ID:zKXr0YZw0.net
>>70
そもそもアイツ来る気ないだろw
衆生がまってる?あーメンドクセーじゃあ56億7千万年後に行くわ(鼻ホジ)みたいな感じだろ

76 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 16:16:51.07 ID:QA/F5Wcd0.net
短期間の観測で100億光年先の銀河の形が変わるほどの質量がガスとして流れ込んでいる(た)?
そんなこと起こりうるのか?
その巨大な質量のガスの塊が集まって核融合に至るんじゃないのか

77 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 16:20:16.30 ID:zKXr0YZw0.net
真面目な話し
棒でもいいけど渦巻きになるのは分かる。中心核がくるくる回ってるからな
でも楕円になるのはどうしてだ?楕円銀河のブラックホールは回転してない?
でもプラズマジェットを出してるってことは回転軸があるんだよな?
どーして楕円で安定すんだよ?

78 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 19:34:26.59 ID:dgvmqe4B0.net
>>32
よく知られてる我々が住んでる天の川銀河の図は下から眺めた状態

79 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 19:36:33.70 ID:o58xX9Xs0.net
>>77
楕円軌道の惑星とかあるじゃん?

80 :名無しさん@1周年:2017/09/13(水) 19:57:14.02 ID:9gW0dgko0.net
>>77
真面目に答えるけど
渦巻き銀河が渦巻きの構造を持つ理由はまだ、全くわかっていない
ビッグバンと相対論では、「あのような銀河構造が自然にできあがるはずがない」ということまでは証明されている
したがって、ビッグバン宇宙論で世界を説明しようとしている学者達は「銀河の中にあるダークマターがあのような構造になるべく分布しているから渦を巻くのだ」
などと、原因と結果を逆にしたような説明を試みている。
楕円銀河は、永い期間に渦巻き銀河が衝突することを繰り返した結果、構造が混ざり合って渦巻きを失ってしまった銀河だと考えられている
楕円というのは「楕円が多い」というだけで、大型ならば球形に見えるものも楕円銀河に分類されている。
ただし、近隣にある球状星雲(星団)とは別

総レス数 80
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★