2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】人呼んで「怪奇館」、有名老舗旅館を舞台に積水ハウス、63億円の詐欺被害

1 :和三盆 ★ :2017/08/23(水) 10:53:04.66 ID:CAP_USER9.net
2017/8/23 10:20
   不動産大手の積水ハウスは、「分譲マンション用地の購入に関する取引事故につきまして」と題するリリースを、2017年8月2日に発表した。そこには、「所有者から契約相手先を経て当社へ所有権を移転する一連の登記申請を行ったところ、所有者側の提出書類に真正でないものが含まれていたことから当該登記申請が却下され、以降、所有者と連絡が取れない状況に至りました」と記されていた。

   そう、積水ハウスは不動産詐欺に引っかかったのだ。関係者によると、その被害額は63億円にものぼる巨額なものだ。

ニセの登記書類に騙された

   この詐欺事件の経緯をたどってみよう。

   舞台となったのは、東京・西五反田の「海喜館」という旅館。古風な佇まいから「怪奇館」とも呼ばれている旅館だ。すでに営業はしていないが、その建物は現在も手付かずで残っている。JR五反田駅から徒歩約5分の目黒川沿いという、ロケーションのよい一等地に、これだけまとまった土地はなかなか残っていない。不動産会社にとっては「垂涎の的」の物件だ。

   詐欺の対象となった土地は、約600坪(約2000平方メートル)。その土地に動きが現れたのは、2017年4月24日。「IKUTA HOLDINGS」(代表・近藤久美)という会社が登記簿上で「売買予約」の仮登記を行った。そして、同日に積水ハウスは、その移転請求権の仮登記を行っている。つまり、この4月24日に事実上の契約が交わされたことになる。

   この時点で積水ハウスは手付金を支払っているようだ。購入資金の決済日は6月1日。同日、積水ハウスは購入代金70億円のうち63億円を支払っている。直ちに、積水ハウスは所有権移転の登記を申請するが、6月9日に所有者側の提出書類に真正でないものが含まれていたことで、登記申請が却下される。

   慌てた積水ハウスはすぐにIKUTA HOLDINGSなど関係者に連絡を試みるが、すでに連絡は取れず、所在は不明となっていた。

   さらに6月24日には、積水ハウスが購入したはずの土地が2人の人間に相続登記されていることが判明。積水ハウスは、不動産詐欺にあったことが確実となった。

「63億円」は戻ってこない

   「IKUTA HOLDINGS」のような存在は、「地面師」と呼ばれる。他人の土地や建物を利用して、持ち主の知らないうちに本人になりすまして不動産を勝手に転売して代金をだまし取ったり、担保に入れて金を借りたりする。

   積水ハウスが土地を購入したIKUTA HOLDINGSは、「海喜館」の本来の所有者と積水ハウスの売買を仲介する役割を装った。もちろん、「海喜館」の所有者とは一切関係がなく、取引すらなかった。IKUTA HOLDINGSは偽造書類などにより、積水ハウスに「海喜館」を売り、まんまと63億円を騙し取ったということだ。

全文はURL先でどうぞ
https://www.j-cast.com/2017/08/23306399.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/08/news_20170822161903-thumb-645xauto-119714.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/08/news_20170822161834-thumb-645xauto-119713.jpg

53 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:34:46.86 ID:2PLBLu0S0.net
まさに借王にこんな話あったな

54 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:35:07.02 ID:M47HUHpz0.net
>>52
白竜おつ

55 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:35:45.82 ID:MKzD+SN60.net
北から集金のお願いが来たんじゃねーの、仮登記を急ぐとかおかしいことだらけ。

56 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:37:00.04 ID:jZQ9UUon0.net
オマヌケハウス

57 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:37:18.52 ID:IsWqh+2v0.net
これって積水がサギられたことにして裏金をプールしたとかじゃないの
60億円も帳簿に載らない自由にできる金を使えば元手の10倍にはできるよね

58 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:37:45.93 ID:otjbMqCY0.net
詐欺は頭の良い人間の犯罪
地面師は90年代くらいまで結構いたんけどな

59 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:39:13.43 ID:7xm+phUu0.net
>>29
仮登記は委任状(実印付)と印鑑証明書だけで出来る
実印と印鑑証明書を偽造していたのかも知れない

60 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:39:13.87 ID:xx1Hp+0o0.net
積水みたいな大会社が騙されるんだな
映画化決定だな

61 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:39:35.93 ID:ZKzyk5CO0.net
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7837620870.png
線引きでGoogle測ってみたら道路枠内殆ど。
この線引き自体オカシイのじゃないの?
自治会所有みたいな建屋も有るし。
不動産土建ってヤクザ繋がりが強いから、色仕掛けでターゲットを落とし、美人局
大手の不動産専門社員が騙される筈がないから脅迫だな。
多分課長クラス。
首は間違い無いけど、自殺しなきゃいいけどね。

62 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:40:21.41 ID:C42AidRf0.net
これは、顧客を困らせた朝鮮人社員を擁護した罰だろ

63 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:41:28.23 ID:A0eJl8MI0.net
これだけの大企業なら きちんと調査するスタッフとかひょっとしたら外部にも依頼して
調査するんじゃないの??


それでも騙されるんだから本当 恐ろしいよね 地面師とかいうやつら (´・ω・`)

64 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:44:45.66 ID:nqAe39FB0.net
つぇネズミ

65 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:45:56.47 ID:HTKSz66h0.net
バカは数万円しかないコンビニのレジ目当てに特攻してしかも失敗するけど
こっちは詐取の最高峰だな。やっぱ何事にも頭のキレって必要だなあ

66 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:46:46.23 ID:KRsPm2Fd0.net
63億は現金で引き出しされた訳でも無いだろ
カネの流れで解りそうなものだけどな

67 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:48:02.45 ID:dnfVOlFW0.net
>>1
セコム仕事し過ぎィ!

68 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:48:56.08 ID:rP3Q2IbA0.net
顧客の苦情を差別案件にしてごまかした積水ハウス

69 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:49:18.77 ID:bdnwPESQ0.net
すんみなれだぁ我が家ぬぅ

70 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:49:47.05 ID:sWCPJiyzO.net
もう63億は銀行から引き落とされたの?

71 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:51:05.45 ID:tyALT2pS0.net
>>66
そこで仮想通貨でしょ

72 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:51:28.52 ID:9rxDiJER0.net
>>59
だから仮登記は出来ちゃってるわけでしょ

73 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:51:39.28 ID:SLPGZVSL0.net
こんなチョン臭いとこはどうせ自演だろう

74 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:52:01.14 ID:1a3ZQ/Wh0.net
心の底からざまぁという清清しい気分になる

75 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:52:33.49 ID:K1dZAnMs0.net
>>1
63億も振り込んで銀行から引き出す時に足がつくんじゃないの?
現金で降ろしたらすげー目立つし銀行も本人確認するし

76 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:55:30.69 ID:HL1Qek0L0.net
ニセ登記って、
仮にも土地を扱うプロが見破れないってみっともない
あと積水ハウスの莫大な被害額は
これから家を買う人に無駄なオプション高く売りつけたり
サービス落ちたりで品質下がるだろうから
それをいちいちチェックするよりはじめから他の会社選んだほうがいいよね

77 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:57:57.68 ID:Rf3MZGI40.net
典型的な土地売買トラブルにして詐欺手法だが
金額が桁違いにとんでもない
まあ、嘘吐き朝鮮人同士らしいオチだわ

78 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:59:09.92 ID:NNk/NbJT0.net
事件の連絡を受けて
真の所有者が慌てて相続登記したのかなあ?

79 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:59:11.61 ID:CzXa9TF+0.net
当座に入れて複数の海外法人から引き落とされ、その海外法人口座から仮想通貨に両替され
その仮想通貨を更に他国の海外法人に取引で使用する体で流通


何度か海外複数口座を経て繰り返されると、追跡は可能かもしれないけど時間がかかるだろうな

追跡しても、その頃には日本円以外で現金になって追跡不可能になってるだろうし

80 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:59:19.87 ID:HL1Qek0L0.net
>>28
なんで?積水ハウスの闇がバレてほしくない人?

81 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 11:59:32.45 ID:3FtKoqze0.net
悪名高き積水がどうなろうと気にならないけど
朝鮮ヤクザに金をあたえてしまうというのは大問題
責任取れよ

82 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:00:47.73 ID:5KEAd1x/0.net
ある程度落ち着いたら、2時間ドラマ枠くらいは、あげても良いよw

83 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:01:33.31 ID:NNk/NbJT0.net
相続登記の税金だけで数千万か…。
改めて積水ハウスに売るのかな(笑)

84 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:02:43.97 ID:NNk/NbJT0.net
>>82
ドラマの最後は司法書士の自殺w

85 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:03:01.69 ID:gD26hzS40.net
>>61
でもオイシイ案件だから事業部長あたりが食いつきそうだぞ!
役員会の承認も得てるだろうし、事業部の人員総入れ替えか?

86 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:03:03.53 ID:aS4DSX8z0.net
>>36
コンピューター登記導入前は、勝手に修正したり、作った連中がいたんですよ。
空襲直後の東京の駅前一等地なんかそうでしょう。片やチンピラに占有させ、片や勝手に登記作成→買ってもいないくせに所有権確定。

87 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:03:30.32 ID:q75IOKI70.net
63億せしめた上に
発覚後の株価暴落を見越して
ひと儲けしてるんじゃね

88 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:03:35.25 ID:dnfVOlFW0.net
朝鮮か中国か
>>1を読むだけじゃ男か女かわからないし

89 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:03:59.68 ID:YnsPP0qP0.net
>>26
所有者に成りすました。
免許証、印鑑証明書からなにからなにまで。
詐欺グループは、相当綿密に話を創ってくる。

90 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:05:50.24 ID:NNk/NbJT0.net
偽造免許ってスカシやicチップまで
入ってるんかな?

91 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:06:43.26 ID:YnsPP0qP0.net
>>57
詐欺に騙される間抜けのイメージによる損失のが半端ないからするわけない。

92 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:06:53.55 ID:aS4DSX8z0.net
シナリオを書いたのは、在○経済ヤクザだと思う。
間に何人か芝居の上手い人間を使いましたな。

93 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:07:24.09 ID:re1piqJ6O.net
>>45
司法書士のそれようの保険があるんだけど二億まで
東京だともう少し高いかもしれない
でもさすがに63億は無理

94 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:07:50.70 ID:/2vVQN060.net
これから損失取り戻すために
建築材のクオリティーさげてオカラ住宅にされる恐れあるな

95 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:09:56.75 ID:aS4DSX8z0.net
>>78
登記の知識が無いと、登記所に行って確認もしないし、直さないんだろうな。

登記というのは不動産における戸籍だからな。

96 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:10:17.94 ID:F1K69Opk0.net
売買は個人間で登記は役所ってアホすぎだろ土地の売買ぐらい国がオーソライズしろよ

97 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:12:33.06 ID:IItUH7n40.net
人生くそ真面目に生きるより
1回の詐欺にかけたほうが人生楽なのかも

98 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:12:47.94 ID:5vuEwxpYO.net
朝鮮人社員を使って、因縁つけて金を要求する積水ハウスを信用してはなりませぬ

99 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:12:52.85 ID:1ttsAIpw0.net
これ背任いるだろ?

100 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:14:27.36 ID:HL1Qek0L0.net
クビになる人も犯人から5億くらいもらったら黒字だろ
つまりそういうこった

101 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:15:11.48 ID:aS4DSX8z0.net
>>96
私有財産である不動産に国が介入したら社会主義国だろ。

登記が面倒なら、不動産取り引きはしないほうが良いですよ。 

102 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:16:31.10 ID:EFe6fIIa0.net
担当者クビどころじゃないな・・

103 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:18:29.06 ID:CjL+wKiS0.net
この規模の取引をなんの実績もない得体のしれない会社とするのかよ

104 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:18:31.48 ID:lcmx4hmU0.net
なりすまされた人もなんにもなくなって
土地もとられることってあるの?

105 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:19:20.70 ID:EFe6fIIa0.net
積水ハウスと、積水ハイムって
何が違うの?

106 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:19:31.56 ID:jakZ6dBW0.net
こんな話を昔ビデオで観たな
横山やすしが地面師やっててメチャはまってた
何だっけ

107 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:20:37.54 ID:oWm53uui0.net
>>1
普通、お金渡すと同時に移転登記するよな?
素人じゃあるまいし積水がただのバカかグルしかありえないな

108 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:26:43.69 ID:IzuVd/I+0.net
財産持ちなら、直接ハウスメーカー等に土地を持ちこんで
売ったほうが不動産仲介料も必要無いこと知ってるしなあ。
わけのわからん IKUTA HOLDINGS なんて会社に
通す必要性が無いのな。
この会社自体、何の実績も無いんだろw
積水がアホ過ぎたっていうよりも、積水内部に背任してるのが
いると思うけどね。

109 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:27:30.33 ID:6+/zYqhJ0.net
>>1
これ詐欺師逮捕出来ないの?
どこの誰かも全くわからないの?

110 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:28:20.79 ID:KOVtqx240.net
>>57
13億を現金化したところで口座はストップ

111 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:29:03.15 ID:KOVtqx240.net
>>96
思った

112 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:31:04.56 ID:iYcHXnx70.net
不意にアナログでこられると対処できないんやねデジタル世代は

113 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:33:38.86 ID:W3BHYnPn0.net
これは本登記することを原因として金の支払いをするべきだったのか
怖いね
ていうか、相手はまんまと60何億円も獲得できたのがすごい。詐欺師って刑務所では
尊敬されるというけど、まあ分かる気がする。クソ度胸と演技力と実行力がないと無理だろうね。

114 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:33:45.71 ID:GabIxlheO.net
これ、社員にグルが居たんじゃねえの?

115 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:33:46.06 ID:NNk/NbJT0.net
>>104
ない。登記にのってる人が所有者になるわけではない。名義を戻すには普通は裁判が必要だけど。不動産じゃなければある。
ただし、20年気が付かずに悪人に占有されて時効取得されれば所有権を失う。

116 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:34:39.10 ID:Tglfv68l0.net
まあ最近は原野商法や
リゾマン商法とか地方の
土地価格から有り得んし
そろそろ爺婆騙して
アパマン建てさせるのも
限界だから
コレからの不動産詐欺は
一等地を舞台に企業や
資産家相手の大掛かりな
詐欺がメインになるのかな
場所的に額がでかくなるな

117 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:42:38.67 ID:3WdkZdU60.net
元チッソじゃダメか

118 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:43:52.89 ID:/ZoMlC3z0.net
>>108
バカはあまり発言しない方がいい


無知はある意味罪だな

119 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:45:24.54 ID:OsIo06Nn0.net
これでまたミサイル撃てるニダ

120 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:46:10.42 ID:JNXs5dhE0.net
70億のうち手付けで63億を払うっておかしくない?

121 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:46:47.40 ID:xP58pJZH0.net
決済日って書いてるだろ

122 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:47:52.95 ID:vZS4avOg0.net
ネズミさんの会社ですよね

123 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:47:57.68 ID:dE/twD9f0.net
63億は口座から引き出されてるんだろうな。そうでなきゃ口座を差し押さえればいいんじゃね?
どうやって現金持って帰ったんだろ?

124 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:47:59.58 ID:So7dWy4W0.net
>>49
既に担当者はしんでなかったっけ?
まあ、63億損失を出して会社に居たら根性がすげえけど

125 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:51:13.51 ID:ynsRy7KD0.net
北朝鮮絡みだよね
内通者がいて会社の金飛ばしたんじゃないの?

126 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:54:49.68 ID:1ovfzo5/0.net
>>104
積水がだまされただけだから
取られたりはしない
地主もグルなら悪意の第三者になって契約解除できないから取られるけど

127 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:58:08.01 ID:W3BHYnPn0.net
>>124
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

128 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 12:59:43.28 ID:0pwDCnkp0.net
>>29
売買予約だから仮登記なのは当然
売買がなされてないから本登記は不可能

で、本登記の時に提供された権利書が偽物だったんだろうな

129 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:02:15.92 ID:gTzYNWvO0.net
>>24
取引そのものよりもブローカーがおかしかったって話なんだけど
この辺りはマスゴミが絶対に出来ない話
特に今回はね

130 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:06:38.83 ID:KMhGJ9d9O.net
イクタハウスとやらの事務所ももぬけの殻だったんだろうけど、
積水ハウスクラスでも、
事務所も、63億という巨額もその後を終えないって不思議だな。

131 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:09:00.38 ID:O8iVrzfV0.net
こんな大手が騙されるってなんか凄い世界なんだな…

132 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:09:54.17 ID:JFvG90/m0.net
ツーユーホームで家建てたんだよなあ
潰れないでくれよ

133 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:10:09.85 ID:xP58pJZH0.net
売買契約の直前に登記上の所有権を再確認するってのは定石だけど、街の不動産屋さんレベルでの流れであってこの規模の取引はよく分かんないわ。

134 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:10:15.64 ID:bC2gK0Ct0.net
警視庁が検挙して、その金が警視庁内で盗まれて迷宮入りまで読めた

135 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:12:27.46 ID:wPWfoYlP0.net
グーグルマップで現地を見たら怪しい連中がウヨウヨいるなと思ったら、灰皿に群がる喫煙猿だった。

136 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:12:45.24 ID:d7NDiRKE0.net
騙されたふりして裏金を作っただけじゃないかな
こんなの本当に騙されたのならマジ知障

137 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:13:44.64 ID:9rxDiJER0.net
司法書士が関与してたのは確定情報なのか

138 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:14:23.75 ID:PjIBeDZa0.net
勘ぐった見方をすれば積水もグルかと思えてしまう(税金対策とか)

いくら仲介業者を通すとはいえ、相手先に 「挨拶にも行かない」 ってありえないだろ?
相手は積水の物件を使って財テクを考えてくれるかもしれないじゃん?
てゆーか営業がその話を相手先へ持って行かないわけがないんだよ常識的に!

あまりにもおかしいんだよ積水の動きが

139 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:14:41.05 ID:ejei3ewa0.net
積水内部にスパイが居るはず。

140 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:17:51.05 ID:MnWYDfTA0.net
>>24
登記簿上の所有者の成りすましだよ。
だから、穴が空くほど登記簿眺めても無駄。

登記簿上の所有者のパスポートやら印鑑証明書を偽造して契約してるんだもん。

141 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:18:54.01 ID:9rxDiJER0.net
>>138
司法書士が関与してれば、こんな巨額の取引、事前に所有者に挨拶と書類の確認に行かないのはあり得ない。

142 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:19:39.72 ID:fKiD1QPR0.net
どうせ中村青司が設計したんだろ。

143 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:20:53.80 ID:uRALOHst0.net
63億あれば駄菓子食い放題じゃねえか

144 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:21:06.28 ID:MnWYDfTA0.net
>>93
というか、司法書士に63億全額の責任はないんじゃないかな?

145 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:22:42.23 ID:xP58pJZH0.net
つーか積水ハウスのローン・レンジャーどんな気分よ。
月々身銭切るのが虚しくなりそうだな。

146 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:23:46.65 ID:MnWYDfTA0.net
>>137
司法書士の方ではないですよね?
又は、実務したことないですよね?

147 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:24:08.09 ID:+2OTgxoX0.net
積水と言えばネズミ
社員もグルだろこんなの

148 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:24:23.15 ID:yzx8d/j+0.net
怪奇館・・・いかにも連続殺人事件が起こって名探偵が解決しそうな舞台

149 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:24:48.67 ID:PjIBeDZa0.net
>>141
逆に言えば、先方が挨拶に応じなければ話を進めないよね
お会いできるまで待つのが常識(そうして誠意を試されるのはよくある話)

150 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:28:41.46 ID:9rxDiJER0.net
>>146
会経由で注意喚起来たの?

151 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:29:40.43 ID:dfU6GB410.net
積水儲けたなw
詐欺だー詐欺だー

152 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 13:30:45.15 ID:/Io4spbL0.net
セキスイマウスだからなあ

総レス数 523
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200