2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】人呼んで「怪奇館」、有名老舗旅館を舞台に積水ハウス、63億円の詐欺被害

1 :和三盆 ★ :2017/08/23(水) 10:53:04.66 ID:CAP_USER9.net
2017/8/23 10:20
   不動産大手の積水ハウスは、「分譲マンション用地の購入に関する取引事故につきまして」と題するリリースを、2017年8月2日に発表した。そこには、「所有者から契約相手先を経て当社へ所有権を移転する一連の登記申請を行ったところ、所有者側の提出書類に真正でないものが含まれていたことから当該登記申請が却下され、以降、所有者と連絡が取れない状況に至りました」と記されていた。

   そう、積水ハウスは不動産詐欺に引っかかったのだ。関係者によると、その被害額は63億円にものぼる巨額なものだ。

ニセの登記書類に騙された

   この詐欺事件の経緯をたどってみよう。

   舞台となったのは、東京・西五反田の「海喜館」という旅館。古風な佇まいから「怪奇館」とも呼ばれている旅館だ。すでに営業はしていないが、その建物は現在も手付かずで残っている。JR五反田駅から徒歩約5分の目黒川沿いという、ロケーションのよい一等地に、これだけまとまった土地はなかなか残っていない。不動産会社にとっては「垂涎の的」の物件だ。

   詐欺の対象となった土地は、約600坪(約2000平方メートル)。その土地に動きが現れたのは、2017年4月24日。「IKUTA HOLDINGS」(代表・近藤久美)という会社が登記簿上で「売買予約」の仮登記を行った。そして、同日に積水ハウスは、その移転請求権の仮登記を行っている。つまり、この4月24日に事実上の契約が交わされたことになる。

   この時点で積水ハウスは手付金を支払っているようだ。購入資金の決済日は6月1日。同日、積水ハウスは購入代金70億円のうち63億円を支払っている。直ちに、積水ハウスは所有権移転の登記を申請するが、6月9日に所有者側の提出書類に真正でないものが含まれていたことで、登記申請が却下される。

   慌てた積水ハウスはすぐにIKUTA HOLDINGSなど関係者に連絡を試みるが、すでに連絡は取れず、所在は不明となっていた。

   さらに6月24日には、積水ハウスが購入したはずの土地が2人の人間に相続登記されていることが判明。積水ハウスは、不動産詐欺にあったことが確実となった。

「63億円」は戻ってこない

   「IKUTA HOLDINGS」のような存在は、「地面師」と呼ばれる。他人の土地や建物を利用して、持ち主の知らないうちに本人になりすまして不動産を勝手に転売して代金をだまし取ったり、担保に入れて金を借りたりする。

   積水ハウスが土地を購入したIKUTA HOLDINGSは、「海喜館」の本来の所有者と積水ハウスの売買を仲介する役割を装った。もちろん、「海喜館」の所有者とは一切関係がなく、取引すらなかった。IKUTA HOLDINGSは偽造書類などにより、積水ハウスに「海喜館」を売り、まんまと63億円を騙し取ったということだ。

全文はURL先でどうぞ
https://www.j-cast.com/2017/08/23306399.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/08/news_20170822161903-thumb-645xauto-119714.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/08/news_20170822161834-thumb-645xauto-119713.jpg

272 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:10:25.17 ID:faH4p14z0.net
>>259
おまえ勘違いしてるな。

登記官が審査できないのは実体。
書類の真贋は当然審査する。だいたいそれが仕事だろw

それに登記の公信力を論じる事件ではない。

273 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:18:03.60 ID:dDb5E9Oa0.net
>>271
金を貰ってないのに買主に所有権移転する方が怖いだろ
代金は当日支払い、登記完了時に買主に払い出しをする
システムでも作らないとダメだな

274 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:22:27.18 ID:kfjvroaM0.net
>>268
排水管の逆勾配だったら、積水の場合、床下に入るのは
余程のデーブー以外は可能だし、やり直しで全然問題ないのに
最初から最後までよくわからん。作業するカスタマーセンターに
問題が大いにあったのでは?とは推測できるけど。。

275 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:25:19.55 ID:+dJgTsEl0.net
> 金を貰ってないのに買主に所有権移転する方が怖いだろ

いやいや、売る方は金の振り込みと売買契約書の交換は同時だからな
金が振り込まれてないのに売買契約書渡すヤツはいないよ
銀行で司法書士立ち会いの元で行われる

276 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:26:40.96 ID:dDb5E9Oa0.net
>>275
うん 知ってる 仕事なもので

277 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:30:47.38 ID:faH4p14z0.net
>>271
売主は金をもらわないと、登記の書類渡さないからな。

>>273
登記完了時に売主に入金する システムが必要かもな。
先に第三者の登記が入った場合どうするかなどの問題はあるが。

278 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:31:18.62 ID:G5nm3MgV0.net
地面師ぱねーな。

279 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:33:15.91 ID:Tq/EjUQ/0.net
こんな大きなお金が動くのに仲介者に任せっぱなしなんだ

280 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:35:35.57 ID:dDb5E9Oa0.net
>>277
決済の立会い直前に登記情報確認したところで
申請までのタイムラグに出されちゃアウトだし

281 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:39:16.18 ID:zoc3Vidp0.net
こんなことあるんだな、すげーな

282 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:41:56.92 ID:dDb5E9Oa0.net
本人確認で偽造免許証を見破るのは意外と簡単
NFC付きのスマホにDrivers Reader NFC入れれば
免許証のICチップが簡単に読める
PINコードさえ本人が覚えていれば画像も見れる
パスポートはブラックライトだな

283 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:46:05.83 ID:faH4p14z0.net
ほとんどは代金と必要書類は交換だな。

登記が完了した後、証明書を取ってみたら差押が入ってたケースがあったが、
後払いの契約だったので命拾いしたことがあった。

284 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:49:21.67 ID:322L1/Bl0.net
登記移転後の後払いにすれば良かったのに

285 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:51:22.20 ID:TDM7zWEf0.net
>>7
お前らはいつも、おれおれ詐欺のときは老人から金を巻き上げる善人呼ばわりなのにな

286 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 09:57:08.93 ID:dDb5E9Oa0.net
>>283
オレは設定の先順位に仮差入れられた事ある
債務者と一緒に東京法務局で解放金供託して
地裁で取消してもらった苦い過去が・・・
本当に青ざめたわ

287 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 10:05:39.99 ID:faH4p14z0.net
>>286
解放金払うだけの金持ってたんだ、よかったな。

288 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 10:15:58.74 ID:dDb5E9Oa0.net
>>287
債務者の出してくれそうな親戚一同にフル借金
督促が来てた事 こっちに何も言わなかった
それが許せなくて鬼の形相で解放金集めさせた

289 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 11:07:06.66 ID:aXNWNMt10.net
>>96
それどこの社会主義国?

290 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 11:47:55.18 ID:mP3BHeAb0.net
ここで異常に詳しい人は司法書士?不動産関係?
面白い話ばかりで読んでためになる

291 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 12:04:00.06 ID:faH4p14z0.net
不動産取引長くやってればいろいろ経験する。
何の問題もない取引ばかりじゃない。

292 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 12:23:31.54 ID:2HrOPR2G0.net
この損はこれから取り戻す

293 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 12:31:41.84 ID:TU4q95Zz0.net
嘘臭くない程度に安かったから積水側も焦って買ったんだろうね
1人あたり手取り5億もあればもう人生逃げ切りだもんな

294 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 13:52:37.47 ID:8rMvKTwE0.net
安全な不動産取引を担保するエスクローサービスが制度化されるとよいですね。
法務局は提出された印鑑登録証明書を区役所に照会掛けていて、それで発覚したんだよね。
ここまでを民間でもできれば、いくらかは事件は減ると思うけどそれはできないからね。
事故事件を防ぐために努力はしているけど、金銭授受はすでに済んでしまった後だから。

295 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 14:00:17.88 ID:1btqtZde0.net
変な名刺の社員に回収させろよ

296 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 14:09:18.05 ID:dDb5E9Oa0.net
今回みたいに抹消が無ければエカクローサービスもアリだけど
売買代金で返済して担保抹消→所有権移転とかよくあるから
登記完了まで売主に入金されないのは難しいかも

297 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 14:16:01.36 ID:dDb5E9Oa0.net
>>296
× エカクロー
〇 エスクロー

298 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 17:00:41.26 ID:rWWG+jp80.net
>>48
東京さいくだ

299 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 17:43:24.83 ID:7GWv0iVH0.net
仮登記の時点で9割払うって
普通は逆だろ

300 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 17:44:15.60 ID:wDCwpmzR0.net
法則

301 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 20:19:04.30 ID:lYmv/i6n0.net
海喜館て数年前くらいまではしつこく頼み込めば泊まれたらしいが、もう完全に廃業しちゃったの?
VIPしか泊まれないという噂の謎の旅館だったけど、趣のある施設がなくなっちゃうのは寂しいね。

302 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 20:21:17.14 ID:iA5ggqjo0.net
>>301
女将が6月に亡くなった

303 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 21:23:58.60 ID:pRLmbVfL0.net
こういうことが起きると
損失を補填するために
銀行と組んで個人に積水の株を売りつけたりすんのかな
JALの時はそうだったよ

304 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 21:26:48.91 ID:yr0QnZTu0.net
池袋のK

305 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 22:03:34.29 ID:l7C+fkB20.net
>>273
司法書士がかなればいいのでは?
決済日に識別印鑑証明

306 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 22:17:20.16 ID:l7C+fkB20.net
>>305
決済日に識別印鑑証明提供、入金は司法書士へ
無事登記済になれば識別を買主に金は売り主に

却下になるば金は買主に返す
いいシステムじゃないかな
と思ったけど金持ち逃げする司法書士続出だな

途中で送信ミスしてしまったスマソ

307 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 22:35:24.08 ID:jOQA/cGE0.net
古臭い手口に騙されたな

308 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 08:25:17.22 ID:m8ucS8D30.net
>>306
司法書士だって預かりたくないだろ

309 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 08:36:51.32 ID:sCFsIqaq0.net
積水ハウスが顧客を差別で訴える流れ。

積水トラブルを抱える
 ↓
その筋に解決依頼する
 ↓
借りが出来る
 ↓
在日が入社する
 ↓
その在日が顧客とトラブルになる

今回はだれも解決出来ないけどw

310 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 08:50:39.37 ID:lZxii5Ep0.net
こないだのハリネズミと同じじゃないか

311 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 08:57:28.30 ID:adJQQsKw0.net
>>1
「IKUTA HOLDINGS」

↑この会社を積水側の調査部門が徹底的に調べあげればよかったんじゃないの?

70億の取引だったらやると思うんだけど

312 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 09:12:24.12 ID:m8ucS8D30.net
>>311
名義人は誰が行っても売却に応じなかった老女で、その事情は不動産業界では有名だったから
積水はドタキャンされたりしないように挨拶に行ったりコミュニケーション取ってたはずだが。

「IKUTA HOLDINGS」 と積水が何十年も取引があれば別だが、この金額の取引となれば、
積水側が自分で事前に調べ上げるのは当然。

313 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 09:28:25.70 ID:hn0p4JE80.net
担当者は死んでお詫びコースか

314 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 09:48:11.04 ID:dHciquok0.net
>>312
開拓されたばかりの新興住宅地ではないく、これまでも色々と問題があった
土地なのに、あまりにも無防備すぎるよね
さらに裏があるようにしか見えない

315 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 09:53:41.17 ID:lMIRO1Zj0.net
日本の場合、詐欺罪は激甘だって連中はよーく知っているよね。

316 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 09:54:17.86 ID:m8ucS8D30.net
まさか、積水も司法書士も事前の手続きは全て「IKUTA HOLDINGS」にお任せで、
当日、免許書かパスポートを見て本人確認終了ってことはないよね。

317 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 10:02:30.74 ID:uzY+fwqV0.net
金の流れ見れば捕まえられそうじゃん

318 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 10:11:16.30 ID:5W5oZacg0.net
ぁゃιぃのう 裏金作ったんじゃ

319 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 10:23:57.74 ID:KcE3Ywok0.net
こんな大きな取引するのに、相手の会社に行ってみないのか。

320 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:10:14.84 ID:BqflIOLp0.net
13億だけ引き出されてて口座ストップされたんでしょ?

321 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:12:15.95 ID:Vszrd0Zy0.net
報道がぱったり止まってたよな。

322 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:13:48.05 ID:m8ucS8D30.net
理解できないことばかりだな。
もう少し詳しく知りたい。

323 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:14:58.92 ID:Vszrd0Zy0.net
MSブログ

324 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:15:07.28 ID:qyil3xSH0.net
被害者の体で莫大な金をミサイル献金できるシステム

325 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:15:18.47 ID:Z+2SzRP50.net
天誅や、積石マウスめ

326 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:18:03.69 ID:BjoBTrOMO.net
これに関わった積水の社員は首括っちゃうんじゃないの
大変なミスでしょ

327 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:18:15.55 ID:HRIjN4HU0.net
騙されたってことにしとけばいいもんな

328 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:22:14.23 ID:BjoBTrOMO.net
>>327
あー

329 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:25:13.52 ID:s7a6igJi0.net
あんま規模がデカイと天晴れって思っちゃうな。
手記書いて欲しい。

330 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:30:47.56 ID:JWo+UttD0.net
黒死館

331 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:32:34.05 ID:JWo+UttD0.net
法水麟太郎の推理が冴えわたる!
犯人はいづれ捕まる
ほとけさんとなってね

332 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:34:27.22 ID:LrkqoJjA0.net
本当に63億円も払ったのうかどうかも怪しい

333 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:34:44.82 ID:m8ucS8D30.net
取引の内容によって、どのくらい厳格にやるかはケースバイケースで関係者の判断次第だが、
今回の事例は最も厳格に進めるケースだぞ。

誰が何を怠ってたのか知りたい。

334 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:34:56.64 ID:tRih6gzJ0.net
積水側で手引きしないと無理だと思う

335 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:37:01.57 ID:m8ucS8D30.net
>>334
積水は、63億払う相手に事前に挨拶にもいかなかったのか。
そんなことがあるか。

336 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:40:02.95 ID:tRih6gzJ0.net
>>335
だから手引きって書いてるんだけどどうした?

337 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:40:38.35 ID:Jc5eYvwh0.net
確認すらしないのか
担当者仲間じゃね

338 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:41:25.39 ID:Jc5eYvwh0.net
>>3
ただのニダの自殺です

339 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:42:31.72 ID:B4VY4JZw0.net
綾辻の新作?

340 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:47:30.23 ID:j6M3nJ4j0.net
>>335
払う相手には会っているだろ
あくまでも、所有者から不動産会社が購入、
購入した不動産会社から、積水が買った…つもりだったが、
実は不動産会社はそもそも購入しておらず、とんずらってことでは?

341 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:52:11.39 ID:DPN8Hd3C0.net
>>18
バブル期の目黒雅叙園の話、知っている人現れないかな

342 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 15:54:57.62 ID:m8ucS8D30.net
>>340
払う相手は地権者の老女だけど、事前に会ってないから騙されたんだろ。
登記を見ると不動産会社は間に入っただけで、地権者と積水の取引だぞ。

343 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 16:14:15.49 ID:yFC912Bd0.net
今回のババア役は、何回もなりすましで捕まってる池袋のキム
東京の不動産屋では、超有名な要注意人物

もうね、更正する見込み無いんだから、ずっと牢屋に入れとけよ

344 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 17:28:48.22 ID:0raUaey+0.net
よっぽど嫌味な上司でもいたんだろ。うまくやったなセキスイ社員。

345 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 17:35:39.78 ID:ThzbwjHX0.net
営業してる間に一度泊まってみたかった

346 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 18:04:46.27 ID:qVrXYDyX0.net
>>342
2号の売買予約の仮登記ができて本登記ができなかったんだろ
権利書が偽物ってことなのかな?

347 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 18:16:13.76 ID:RlhFegab0.net
弟さんが相続してるんだから、権利書は外部には出てないんだろうな
要するに偽物だったんだろうな

348 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 18:17:28.04 ID:Qpr2Ioa00.net
取引の相手が同胞だと、気が緩むらしい。
北系の資金集めかな。
だから社員の出自には気をつけないと。

349 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 18:19:52.21 ID:oKB5JwgT0.net
>>348
だね
また北朝鮮へミサイル資金が渡った

350 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 18:21:13.62 ID:6BC5C7J10.net
あれ?63億のうち、数億しか現金化できてないんじゃなかったっけ?

351 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 18:29:41.39 ID:m8ucS8D30.net
>>347
あんたズレてるよ

352 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 18:45:29.24 ID:CfUCnKIj0.net
続報が知りたいなー

353 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 19:01:24.59 ID:PMXqvFDc0.net
>>167
おまえの実家に配慮してクズ社員を雇うほうが損

354 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 19:04:55.19 ID:bbtvbKbD0.net
>>167
何の質問したか気になるわw

355 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 19:29:23.23 ID:/28knZE70.net
>>206
マイナンバーは役に立つかね

356 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 20:52:22.16 ID:4Nu+wPN50.net
7つの謎

ttp://cosmos.iiblog.jp/s/article/452903580.html

357 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 20:57:21.02 ID:4Nu+wPN50.net
損害金のほとんどは北朝鮮に送金されていた

358 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 21:21:38.10 ID:fvG+5DyhO.net
ここの相続税、幾らなんだろうか

359 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 21:40:46.24 ID:cXzEAweM0.net
積水の担当者は気の毒だ。

360 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 22:10:46.44 ID:mxPBetjH0.net
>>70
海外送金されてるだろうよ。

361 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 22:25:25.36 ID:dKdjOREK0.net
ネズミ裁判のところか
グルかもね

362 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 22:46:41.29 ID:A0uiafCd0.net
バブル入社組がバリバリの管理職の時代だからね。
さんざん会社の経費で飲み食いしてきただけの寄生虫社員ばっかだろ?
おそらく仕事も出張なんか小旅行感覚でテキトーにやった結果がコレなんだろうねw
東芝やソニーやシャープも似たような感じでバブル組が腐ったミカンになったはず。
このまま日本企業は衰退していくのかな??w

363 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 22:51:46.74 ID:DkRhLxOx0.net
ミサイル代に消えた

364 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 23:11:35.32 ID:D9fccAFn0.net
金は戻ってこないかもしれないけど
取引した人間はわかるんだよね?
見つけられないのかな

365 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 23:44:26.33 ID:h8VxUHOBO.net
>>364
積水側に手引きした人間がいそうだね

366 :名無しさん@1周年:2017/08/25(金) 23:48:44.62 ID:RlhFegab0.net
考えすぎ
地面師グループがグルで企業に声かけまくって積水が釣れただけのことだろう

367 :名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 00:14:44.95 ID:4C7xEBNX0.net
不動産乗っ取りグループ
偽売主+仲介+ハウスメーカー

ハウスメーカーが乗っ取りグループ
に騙された?

368 :名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 00:16:34.23 ID:4C7xEBNX0.net
不動産乗っ取りグループ
偽売主+仲介+ハウスメーカー

ハウスメーカーが乗っ取り仲間
に騙された?

369 :名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 00:22:18.09 ID:QYhYGxnP0.net
(-_-;)y-~
会社って、バカしか残ってないんやな。

370 :名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 00:23:51.40 ID:vaIuPiXv0.net
今やってる、黒革の手帖でも料亭梅村の2億で騙されたとこ。こっちは63億か

371 :名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 00:27:32.01 ID:ePkOm/bQ0.net
所有権移転登記と決済を同時にやるんじゃないの?

372 :名無しさん@1周年:2017/08/26(土) 00:55:41.48 ID:7gGfKZAT0.net
63億は振り込み?
すでに引き出されてたとかかな?

総レス数 523
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200