2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【格安SIM】SIMフリースマホが4分の1突破! au、ドコモは新料金プランでMVNOに対抗へ ★2

1 :trick ★:2017/08/20(日) 07:45:18.71 ID:CAP_USER9.net
[サービス]SIMフリースマホが4分の1突破! au、ドコモは新料金プランでMVNOに対抗へ (BCN) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170819-00000001-bcn-sci
8/19(土) 12:00配信

 家計の節約策として、大手キャリアに比べ、1か月あたりの通信料金が安く済む「格安SIM」と呼ばれるMVNO(仮想移動体通信事業者)が注目を集めている。MVNOの認知度の高まりを受け、大手キャリア3社のうち、NTTドコモとKDDI(au)は、MVNOの料金体系を意識したと思われる新料金プランを発表した。

 ドコモは、「シェアパック」契約者向けの「シンプルプラン」に加え、対象機種の発売にあわせ、毎月ずっと利用料金から1500円割引く新たな料金プラン「docomo with」を開始。auは、7月14日から4G LTEスマートフォン向けの新料金プラン「auピタットプラン」と「auフラットプラン」と、その加入者向けの「アップグレードプログラムEX」を開始した。「docomo with」は対象機種が2機種に限定され、トライアル的な側面が強い。一方、auの新料金プランは、端末を購入しなくても加入でき、全面的な料金プラン刷新といえる。

●「auピタットプラン」「auフラットプラン」とは?

 「auピタットプラン」は、データ利用量に応じて5段階の定額料金が自動的に適用される従量課金制プラン。音声通話の利用状況にあわせて、「auピタットプラン(スーパーカケホ)」「auピタットプラン(カケホ)」「auピタットプラン(シンプル)」の3タイプから選べる。

 「auピタットプラン(スーパーカケホ)」の場合、税別月額料金は、1GBまで2980円、2GBまで3980円、3GBまで4480円、5GBまで5480円、20GBまで5480円。

 一方、「auフラットプラン」は、データ利用量を気にせず利用できる定額プランで、端末購入時の割引「毎月割」を適用しない代わりに、従来より、通信料金そのものを大幅に安く設定した。

 音声通話とデータ通信の利用状況に合わせて、月間20GBまでデータ通信を使い放題できる「auフラットプラン20(スーパーカケホ)」「auフラットプラン20(カケホ)」「auフラットプラン20(シンプル)」、30GBまで使い放題できる「auフラットプラン30(スーパーカケホ)」「auフラットプラン30(カケホ)」「auフラットプラン30(シンプル)」の6タイプから選べる。

 税別月額料金は、最安の「auフラットプラン20(シンプル)」の場合で6000円。「auフラットプラン20(スーパーカケホ)」は6500円、「auフラットプラン20(カケホ)」は7500円、、「auフラットプラン30(シンプル)」が8000円、「auフラットプラン30(スーパーカケホ)」は8500円、「auフラットプラン30(カケホ)」が9500円。

 さらに、「auピタットプラン」「auフラットプラン」とも、今年12月31日までに、新規契約・機種変更時にあわせて加入すると、「ビッグニュースキャンペーン」として12か月間、利用料金から1000円割り引く。ただし、iPhoneは対象外。

 同時に開始した「アップグレードプログラムEX」は、5か月目以降の機種変更の際に、月額390円×24回のプログラム料を支払うことで、分割支払金の最大半額の支払いを不要にするプログラム。特典の適用を受けるには、対象機種を12か月間利用後に機種変更を行うこと、機種変更後も「アップグレードプログラムEX」に再加入すること、機種変更時に旧機種を回収することが条件となる。なお、こちらもiPhoneは対象外となる。

 家電量販店の実売データを集計した「BCNランキング」によると、スマートフォン全体の販売台数に占めるSIMフリー対応モデルの割合は、今年4月は23.4%、5月は21.3%、6月は24.4%と、2割を超える水準で推移し、7月には過去最高となる26.0%に達した。

 3社横並びだった従来のauの料金プランと、新しいauの料金プランの違いは、従量課金制と定額制の2つに分かれたこと。毎月のデータ利用量にあわせて選べるようになり、毎月、データ容量が余っていた人、つまり余分に払いすぎていた人にとっては値下げとなった。販売データが示す、SIMフリースマホ市場の拡大は、キャリアをついに動かしたといえるだろう。(BCN・嵯峨野 芙美)


*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。

1 :trick ★ :2017/08/19(土) 21:27:39.22

前スレ
【格安SIM】SIMフリースマホが4分の1突破! au、ドコモは新料金プランでMVNOに対抗へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503145659/

37 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 08:46:42.20 ID:UeD29Ypa0.net
>>36
更に貧乏なんだろw

38 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 08:47:54.91 ID:CUYvVipi0.net
今って最安だと月500円くらいだっけ?
使いすぎ防止用のガキとか、使い方よくわかってない年寄りとかならそれくらいで上等だよな

39 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 08:49:22.04 ID:Kr9PvHJG0.net
>>30
ソフトバンクと楽天、5.5ゲーム差

40 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 08:49:27.24 ID:2YkkzMii0.net
関連スレ

【MVNO SIM】格安スマホに乗り換え増↑で生活センターにも相談増↑ 「キャリアメールがない」「説明を聞いても設定できない」★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502789583/

41 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 08:55:05.25 ID:4lIHpZxs0.net
DOCOMOもauも儲け過ぎなんだよ

料金なんて今の半分くらいでも高いくらいだ

仕事はしないくせに金だけは取りやがる、NHKやカスラックと同じ

42 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 08:59:21.22 ID:flDZESQF0.net
>>34
中華スマホだけど申し分なく使えてる

43 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 08:59:44.71 ID:L6xpPBLe0.net
2ちゃんやったりアマゾンでポチったりする程度ならMVNOで十分すぎるからな(´・ω・`)

44 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:05:02.33 ID:SRoXO5p60.net
>>34
楽天で通信苛立ったことないな、3大キャリアとほぼ同レベル、というかドコモの通信借りてサービス提供してるから当然だが

45 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:06:56.94 ID:2YkkzMii0.net
>>26
有料オプションになるが、UQモバイルは自社のキャリアメールアドレスをもらえる

メアドをくれてそううたってるMVNOはいくつかあるが
大半は携帯キャリアのメアドに送るとPCメール扱いになるので
受信側がPC拒否に設定してれば届かない

だけどUQモバイルのメールはMMSという携帯キャリアのメールと同一の仕組みなので
3大キャリアに送っても弾かれないできちんと届く

46 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:08:06.04 ID:SRoXO5p60.net
>>26
gmailは、ほとんど弾かれない、というか弾かれるケースを聞いたことないな
他のフリーアドレスはたくさん聞いてるが

47 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:08:38.33 ID:NtFO+u6I0.net
auのアップグレードEXプログラムって2年後くらいに大問題になると思うぞ。
2年経って解約しようとすると、端末代の半額が実質的な違約金として襲いかかってくる。

48 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:11:09.76 ID:X429WV6X0.net
さっさとXperiaは国内版のSIMフリー機を出してくれないかな?

愛用のASUSが落ち目でもうダメだ
Huaweiはバックドアの懸念さえなければいいんだけど・・・・

49 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:11:17.98 ID:dHRuas8B0.net
キャリアに上納してる馬鹿どもの嫉妬が凄いなw
貧乏しか言う事無いのかよw
ダセェwww

50 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:13:10.42 ID:naAMx25E0.net
昼休み以外ならMVNOもキャリアと大差ないんだが・・・

51 ::2017/08/20(日) 09:14:54.85 ID:Ig5P3Ocu0.net
>>7
「次に」じゃねーよ、いますぐ解約してこい情弱

52 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:15:32.03 ID:SypjfKX90.net
エーユーのボッタクリ新プランに騙されるやつ多いのに驚いたわ。

53 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:16:07.37 ID:7g6WIANO0.net
家族4人加入した場合の4年間トータル比較

使用するスマホは手持ちにあるキャリア白ロムか格安SIMフリースマホを使う
auの1年限定割引が有利にならないよう4年間のトータルコストで比較

■docomo withにした場合
F-05F購入 28512円×4=114048円
ヤフオク売却14875円×0.9=53550円
http://imgur.com/lY18m8t.jpg 最新落札
※12500+12500+18000+16500の平均

事務手数料3240円×4=12960円
シェア5GB 1700+300+6500-1500=7000円
子回線 1700+300+500-1500=1000円×3 合計10000×48=48万円

4年間トータル 55万3458円 1人1ヶ月あたり5分カケホ1.25GB 2882円
主回線15年長 5GBプラン-800円 1人1ヶ月あたり1.25GB 2682円

■auピタットプラン
※AndroidOSにて1GB以上使えなくする。1GB超えたら128kで使えるわけでなく一切の通信が出来なくなります。制限をしないとがんがん料金があがるのでやむを得ない対抗措置。

Galaxy S7 edge SCV33 59400円×4
売却平均37975×0.9=34177円×4
http://imgur.com/Ume14cy.jpg

事務手数料3240×4=12960円
ピタットプラン1GBまで
(2480×12)+(3480×36)=15万5040円×4
4年間トータル73万4012円 1人1ヶ月あたり3822円

■mineo
事務手数料 Amazon909-2000円=1091×4=-4364円
音声3GB1600円+850円(5分カケホ)+タンク1GB=2450円 複数回線割引-50円
1人1GBにするなら3GB売却税別180×3=-540円
1GB5分カケホが1860円  
4年間トータル 35万2756円 1人1ヶ月あたり5分カケホ1GB 1837円

料金は税別その他は税込みで計算
安い順
1837円>2882円>3822円
家族でdocomoで組むと結構安くなる

※docomo with docomoWi-Fi永久無料
ピタットプラン auWi-Fi 来年3月まで無料それ以降540円
『無料期間ありますからつけときますね』
→1GBで安い!ならau Wi-Fiは必須
あえてこのプランだけ有料化してくる
最初から安くするつもりはありません

54 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:16:20.63 ID:7g6WIANO0.net
1人で加入した場合の4年間トータル比較

使用するスマホは手持ちにあるキャリア白ロムか格安SIMフリースマホを使う
auの1年限定割引が有利にならないよう4年間のトータルコストで比較

■docomo withにした場合 4年間で計算する
F-05F購入 28512円
ヤフオク売却14875円×0.9=14617円
http://imgur.com/lY18m8t.jpg 最新落札
※12500+12500+18000+16500の平均

事務手数料3240円
1700+300+2GB 3500-1500=4000円
4年間合計20万9135円 1ヶ月あたり2GB 4357円

■auピタットプラン
※AndroidOSにて2GB以上使えなくする。2GB超えたら128kで使えるわけでなく一切の通信が出来なくなります。通信制限をかけないとがんがん料金があがるのでやむを得ない対抗措置。

Galaxy S7 edge SCV33 59400円×4
売却平均37975×0.9=34177円×4
http://imgur.com/Ume14cy.jpg

事務手数料3240円
ピタットプラン2GBまで
(2980×12)+(3980×36)=17万9040円
4年間トータル20万70503円 1人1ヶ月あたり4323円

■mineo
事務手数料 Amazon909-2000円=-1091円
音声3GB1600円+850円(5分カケホ)+タンク1GB=2450円
1人2GBにするなら2GB売却税別180×2=-360円
2GB5分カケホが2090円  
4年間トータル 9万9230円 1人1ヶ月あたり5分カケホ2GB 2067円

料金は税別その他は税込みで計算
安い順
2067円>4323円≒4357円
docomoは家族でシェア組まないと安くならないです!

※ピタットプランは毎月割終わった既存ユーザー向けの値下げプラン
ビックニュース1年間割引は機種変更なり新たな機種を購入しないと加入出来ないプランなのでこれで計算はあってます
新規だと購入しなくても入れますがSIM単体契約とか通常ありえません

55 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:16:36.54 ID:7g6WIANO0.net
携帯・PHS純増数に占めるMVNOの割合は約半数 - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1069251.html

1位 IIJmio14.8% ←MVNO初期からの最古参 わかる
2位 OCN 12.9% ←MVNO初期からの最古参 わかる
3位 mineo 7.6% ←近年始めたばかりで急激なシェア大幅増
4位 So-net(0SIM含)5.5% ←0円SIMで契約者だけ多いイメージ

2017年1〜3月期は携帯電話・PHSの純増数合計とMVNO純増数から「MVNO比率」を算出したところ、51%だった。

最新調査で純増数の半分以上がMVNOという驚愕のデータ
MVNOがキャリアと同等の扱いされてる証拠です

56 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:16:52.18 ID:7g6WIANO0.net
毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物として永久的な繰越
※参考画像http://imgur.com/17tphfH.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
1000円で接続設定・メール設定などをする初心者向け格安サポート(他社3000円〜4000円前後

パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です
http://imgur.com/IpqP2s4.jpg

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/Q6rP12
¥2,000おかえしキャッシュバック


※端末を売って売却損失を計上するのは、いま気に入ってる端末使ってる端末があるのにわざわざ端末を新規購入しないとプラン加入や限定割引が出来ないからです
安いプランを作るなら端末購入の条件はやめて欲しいです
auWi-Fiの突然の有料化も狡賢いです
1年限定の料金で安くみせて、実は全然値下げしてません

57 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:19:07.94 ID:0makOmz60.net
>>46
UQでGmail使ってるけど息子のauスマホは届くが友人のauスマホは届かずdocomoスマホは弾かれる

58 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:20:42.36 ID:YJ4jKVX40.net
mvno時間帯にょっては辛いな

59 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:22:20.69 ID:UlTkgky40.net
別にMVNOがSIMロックかけてもいいわけで、SIMフリーかどうかっていう目線はアホっぽい

60 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:24:01.68 ID:RPBO85Ft0.net
OCNもメールアドレス貰えるし、
オンラインバンクで登録も出来る

61 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:24:23.52 ID:Zzysm5P40.net
楽天ポイントで支払えるようになってから、スマホで現金を使うことが無くなった。

62 ::2017/08/20(日) 09:25:57.86 ID:Ig5P3Ocu0.net
先日、電子書籍用に7インチのSIMフリー どろタブを18000円で買ったんだが、
少しモタつくけど十分我慢できる範囲だし、
iPhoneのサブ機にする予定だったのがメイン機に昇格してしまった。

これは格安スマホに流れるわけだ。
iPhoneの進化は期待するが、横目で見て楽しむだけで良いや。10万超のスマホはいらんっす。

63 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:26:34.39 ID:5ETb+PRO0.net
>>46
ていうか何かのサイトとかでメールアドレス登録しようとした時
Gmailのアドレス入れると有効じゃないアドレスだとか言って弾かれることよくあるんだけど
あれなんなんだ?
ヤフーメールなら弾かれない
Gmailは末尾がドットコムだから弾かれるのか?

64 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:27:24.59 ID:vhXfc9zT0.net
賢い人は、2・3年前から、SIMフリー + MVNOにしていた。
ちょっとエクセルで考えてみれば分かるはずでしょ?

65 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:32:23.23 ID:CsQbRSZD0.net
>>7
> 次はSIMフリーにする

30000円のSIMフリー機だとして、24回払いの支払いで計算すると端末代はキャリアの機種と大して差はないぞ

66 :名無しさん@13周年:2017/08/20(日) 09:36:32.63 ID:7tZh7Dl/U
>>36
情弱乙
Ymobileはぼったくり
2年目からうんと高くなる
典型的な朝鮮詐欺商法

67 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:42:35.91 ID:+pi3ngtL0.net
>>19
高額なSDカードを黙って売りつけるくらいだもんな

68 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:43:06.39 ID:vhXfc9zT0.net
>>65
3大キャリアは端末料金が通信料金に上乗せされている。
これがいわゆる0円詐欺。

69 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:43:30.17 ID:X6Ig06xV0.net
>>47
騒ぎにはなるだろうね

70 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:46:39.05 ID:AZe87y6/0.net
>>31
これすごいな
知らんかった

71 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:49:38.06 ID:mCvg3AHP0.net
中華スマホの品質性能がものすごく良くなってきたからな。
それが変な縛りなしで買えてしまうのだから買う人が増えるのは当たり前だな。

72 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:49:46.02 ID:e4PnPANw0.net
simフリーとかつながらないし、保証もないし、詐欺じゃん

結局犯罪者予備軍しか使ってない

73 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:54:27.18 ID:acnZQ8170.net
mineoもメールアドレスもらえるし
ゆうちょダイレクトもキャリアメール扱いで困ることないわ

74 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:57:31.46 ID:QUbRMUjq0.net
>>1
MVNOなんて固定費部分の割合を下げているだけであって、普段使いするだけで従量部分で大手より高くなるから意味ナシ。

75 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:58:10.73 ID:CsQbRSZD0.net
>>68
キャリア回線で端末をSIMフリー機にすれば減る負担額は端末料金分だよ

76 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:58:28.86 ID:Yv4bgwlp0.net
>>63
昔のHotmailの印象からフリーメールを全て拒絶しているところはまだまだある
もちろん.comだから弾くって気の狂ったところもあるし、3キャリアのメール以外ダメってモバイルサイトも稀によくある

77 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:59:30.89 ID:ApnM3xne0.net
朝昼夕が遅いってのがな。UQなら〜って圏外多くて糞だし。

78 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 09:59:54.52 ID:As4lhHpB0.net
好きなのを使えば良いが高いと文句つけんなw

79 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:00:41.23 ID:p3aPXvdl0.net
まぁ競争が起きるのは良いんじゃね

80 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:00:51.03 ID:z+XsvORc0.net
総務省の訳わからん介入のせいで、mnpの端末代が高くなったから、ウザかったけど、格安simを知るきっかけになったから、今ではある意味総務省に感謝してる。毎月4000円節約になったわ。

総務省のせいスマホ端末が売れなくなったとテレビでやってたから、またなんか介入してきそうだけど

81 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:01:58.24 ID:HLAZP6V90.net
キャリアの通信料高すぎでな
MVNOに切り替えた
データ通信の速度は動画とか見ないのでそこそこで十分

82 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:03:44.68 ID:p3aPXvdl0.net
人によっては毎月の料金が高いのでまだガラゲー使ってる人もいるくらいだしな
キャリアのスマホは高いわ

83 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:04:51.19 ID:ZEVlCw2K0.net
docomo withの対象機種ってどーなの?って店員に聞いてみたら、性能に文句言わなければアリ、個人的には力不足というの聞いたが、まぁそりゃそうだよな

84 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:06:09.38 ID:wabwaBmY0.net
俺はもう3年くらい格安使ってるが、不自由は無いな。メールアドレスが無くなったくらいかな。

85 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:08:29.18 ID:fcwqbbbR0.net
>>1
ドコモは対象機種に何でチョンのスマホなんだよ

86 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:08:51.20 ID:BQ4r9kr50.net
docomoって、地下鉄の中でデータ通信が繋がりにくいんだなあ。
ならMVNOに変えても良いかなって気がしてきた。

87 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:09:15.70 ID:AZe87y6/0.net
貧乏だから助かってる
大容量の登場で次は光回線解約迷い中

88 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:10:31.92 ID:2+SYuo9q0.net
電話はキャリア、データは別って使い方だけど
何でもいいと思うよ、好きに使えばいい。

89 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:10:46.90 ID:LPr91AdD0.net
自作PCと同じで
自分はどうにでもなるが
他人にすすめるとサポート込み24時間お気軽にお電話下さいになるし

90 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:11:14.29 ID:KRdnsIWa0.net
>>84
今キャリアメール使ってるのご老人だけだろ

91 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:12:17.45 ID:8kR94wUv0.net
問題は「日本メーカー」がSIMフリー端末をおま国価格で売ってるってことだな
アホーズM04なんか特には2年以上前のスペックであの値段とか舐めてるとしか思えん
「日本ブランド」ってだけで買ってもらえるからってSnapdragon410とか客を馬鹿にしすぎ。

日本メーカーが国民生活の向上に寄与しない現状、この国に未来はない。

92 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:12:24.52 ID:2HUn5wF50.net
>>28
ニワカ知識でドヤ顔してるとこ申し訳ないけど


× 1GBまで2980円、2GBまで3980円、3GBまで4480円、5GBまで5480円、20GBまで5480円

○ 1GBまで1980円、2GBま23980円、3GBまで3480円、5GBまで4480円、20GBまで5480円


記者の単純なミスです

93 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:12:31.79 ID:YCNI7Buw0.net
まだまだ増えるよこれ

94 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:13:23.46 ID:gGDtZijJ0.net
>>83
fullHDでもない液晶に平凡なCPU
DSDSでもないからMVNOに移った後が困る

VAIO Phone Aなど二万円で買えて
DSDS fullHD液晶

95 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:14:36.82 ID:t23MXVUu0.net
・DSDS端末代1000円+キャリア通話用最低プラン1000円
+データ用MVNOSIM3G1000円=月3000円=年36000円

・キャリア端末代込み月1万円=年12万円

差額 年8.4万円 生涯:50年420万円 60年504万円 70年588万円

♪よ〜く考えよ〜 お金は大事だよ〜

96 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:14:45.24 ID:d9DBTBS10.net
>>83
ゲームするかどうか位じゃないかな。
まぁ、ならiPhoneにしろ、になるが

97 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:16:26.03 ID:TUCpwy2T0.net
養分様を守る会
爆誕

98 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:17:29.03 ID:jnf+xzL40.net
au,docomo契約者は、従業員の高給と広告代に金払ってるようなもんだろ

アホくさ
ttp://heikinnenshu.jp/kininaru/kddi.html

99 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:17:54.89 ID:As4lhHpB0.net
>>89
だから絶対に他人には薦めないわなw

100 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:17:59.02 ID:KRdnsIWa0.net
>>91
スマホに関しては思っくそ中韓メーカーにおいてかれたな
何でだろ

101 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:19:21.89 ID:t23MXVUu0.net
>>98
>au,docomo契約者は、従業員の高給と広告代に金払ってるようなもんだろ

株主への配当も追加

102 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:19:50.63 ID:pvuBHSYp0.net
>>68
端末買い換えないヤツの通信料にも乗ってるってのが凶悪だよな

103 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:20:42.86 ID:YCNI7Buw0.net
ゲームするならiPad買って
スマホは電池餅がiPhoneの5割増なDSDS泥がオススメ

104 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:20:58.27 ID:dFgLnjRl0.net
MVNOとSIMフリー機は違うよ
これ回線会社とスマホは同じ!って間違いだから

105 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:21:37.87 ID:KPSnGLNU0.net
docomoさようなら

106 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:22:48.80 ID:evdUR4/p0.net
家族でシェアする変なパケットのパックいらない
基本料とパケット料金下げろよ
どこにそんな金かかんの?

107 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:22:59.65 ID:As4lhHpB0.net
>>104
格安スマホとかいうふざけたネーミングのせいでもあるなw

108 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:23:10.56 ID:BRsZoJFs0.net
iPhoneSEとみねおで満足w

109 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:23:34.39 ID:UlTkgky40.net
月に10Gも使うような奴はキャリアでいいんじゃねえの。
俺なんて2Gもほぼ使わないのでMVNOがいい。
家も勤め先もWi-Fiあるから、そんなにデータ通信いかん。

110 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:23:36.35 ID:pUEcS3TC0.net
>>41
天下り規制産業だよな
テレビ局とかさ

111 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:23:39.31 ID:KISOxdaQ0.net
MVNOを使ってるやつはキャリアもMVNOも知ってるけどキャリア使ってるやつはキャリアしか知らないんだよね
無知とは議論にならんからほっとくしかないんじゃないかな。かわいそうだけど馬鹿は救いようがないよ。

112 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:23:59.83 ID:YUJWhQBI0.net
パケホーダイでの制限額一杯分の料金が、SIMフリーに当てる感覚。
通話やSMSはガラケー。アプリ使用は、wi-fiがある所で使うようにしてるから特に問題はない。

113 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:24:15.24 ID:yKv07aNC0.net
確かにキャリアの回線借りてるだけだから、時間帯、場所によってムチャクチャ遅いときもあるが、まあ、値段相応と割り切れる範囲だからなあ。
これからは金持ち、リア充のキャリア。それ以外のMVNOにはっきり分かれるのではないか。

114 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:24:24.58 ID:dFgLnjRl0.net
>>106
常に激混みのショップのサポート代

115 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:24:29.80 ID:zKr7wBbz0.net
どんどん安くなれ
携帯代高すぎる

116 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:25:33.55 ID:evdUR4/p0.net
一人一台が当たり前になってきてそんな珍しいものでもないのに
一向に料金が下がらない

117 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:26:34.59 ID:As4lhHpB0.net
>>111
時間のムダで終わってしまうかサポセンにされるかのどちらかだし何も言わないのが賢明よw

118 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:27:17.45 ID:pUEcS3TC0.net
細かい計算抜きで、実例出すと
月額
au8000円
格安1500円
1年で78000円浮く。毎年香港マカオくらいなら行けるよ。

119 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:27:21.69 ID:As4lhHpB0.net
>>114
情弱と老人の介護で混雑しとるなw

120 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:28:05.43 ID:PmEDgJ9R0.net
携帯に限らず、店舗販売は店員さんを食わせなきゃだから安くはならない
極端な例が生命保険

121 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:28:17.64 ID:vhXfc9zT0.net
次は、キャリアへのMVNO回線利用料徴収の引き下げが来るでしょ。
総務省には頑張ってもらいたい。

122 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:29:07.08 ID:0HMiBjlp0.net
MVNOが大手キャリアより優れている点を優れている順に。

1. 明朗会計
とにかくこれに尽きる。○GB ○円のプラン設定以外は本来いらない。
縛りとか〜割とかそういうのは一切いらない。
オプションも不要。通信会社は通信環境だけ整えてればいい。

2. 全ての手続きをネットと郵送でできる。
店舗を持たないことこそ長所でもある。
24時間365日解約を含む手続きを自宅や外出先でできるのは大きなメリット。
解約は店舗でしか受け付けないなんて姑息な手段で解約を止めようとするキャリアは愚の骨頂。
仕方ないから店舗に行くと2時間待ちの上あれこれ引きとめられて…という地獄を経験すると、2度とキャリアには戻りたくないと思う。

3. 料金が安い
とはいえまだ国際標準価格よりは高い。


個人的には1と2が物凄く大きいわ。

123 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:29:13.58 ID:7UlzouNG0.net
キャリアどもはパナマに兆円の金隠すほど大儲けし過ぎ

124 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:29:23.01 ID:+rk3ziZL0.net
おじいちゃん、おばあちゃん、キッズはau、ドコモ、ソフトバンク
スマートな若者はMVNO

125 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:33:14.35 ID:0HMiBjlp0.net
>>100
セコいからだろ。
消費者のことなんて何も考えてないし。
お前世に出す前に1週間でも自分で使ってみたのか?って機種しかないよな。
電話アプリがフリーズするXperia、同じく電話アプリの不具合で電話切ろうと顔から離しても画面復帰しないAQUOSとか、使ってて殺意が沸くレベルだったわ。

126 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:34:23.18 ID:2YkkzMii0.net
>>76
>稀によくある
ごめんツボったw どっちだよw

127 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:36:35.75 ID:As4lhHpB0.net
キャリメしか受け付けないサービスなんかその場でやめたるから問題ない

128 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:37:37.21 ID:9LIoh8vD0.net
MVNOでまたdocomo一人勝ちですやん

129 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:37:42.36 ID:52sjZW8z0.net
キャリアの料金プランには落とし穴がたくさんあるからな

130 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:37:56.11 ID:F8yQkZug0.net
SIMフリーSIMフリー騒いでんじゃねえよ、加入者増えてしわ寄せくるのは加入してる奴らなんだから

131 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:39:42.12 ID:yKv07aNC0.net
>>122
明朗会計は大きいよなあ。

132 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:41:20.63 ID:yKv07aNC0.net
>>125
日本の家電の黒歴史になりそうだよな、スマホの糞アプリ。
他のはそうでもないのに、なんであんなに粗雑なんだ?わけわからん。

133 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:41:56.00 ID:pEaOuAaW0.net
nvno=貧乏人?
年間せいぜい10万位しか変わらないのに
なに必死なのかな?
例えば年収が830万が820万になったとしても痛くも痒くも無いんだが。

134 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:41:58.91 ID:dOE8FU0G0.net
>>126
散々使い古された言い回しやで

135 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:42:40.65 ID:Zkpal5NN0.net
Gmailすらまともに受信できねーような奴は、キャリアスマホ使ってろよw

そもそも、そんなアホにスマホ必要なのか?

136 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 10:44:12.77 ID:BBDuAls20.net
馬鹿な養分が居るお陰で成り立っている
馬鹿どもに感謝

総レス数 1003
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200