2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】大文字焼きがLED照明に 「やめてしまえ」「これも時代の流れか」★2

955 :名無しさん@1周年:2017/08/22(火) 23:21:57.08 ID:oZA7YDpV0.net
>>953 でもおがらを一俵張り込む見栄っ張りとか出てきそう…

956 :名無しさん@1周年:2017/08/22(火) 23:23:12.93 ID:kM4/5vM00.net
完全に観光目的にしか見えないなw
ただの照明ならわざわざ見に行く必要ないだろ。

957 :名無しさん@1周年:2017/08/22(火) 23:24:41.86 ID:YfLKAvyQ0.net
花火まで青白くしたのはあわせて?

958 :名無しさん@1周年:2017/08/22(火) 23:26:12.06 ID:YfLKAvyQ0.net
「大文字焼き」というからダメなんじゃね?

「お盆に大の字をライトアップします」といえばいいんだよ
今は仏壇の灯明もLEDだよw

959 :名無しさん@1周年:2017/08/22(火) 23:26:29.32 ID:YgPR0cy80.net
>>954
じゃやっぱ山梨なら武田家の家紋でいこう(提案)

960 :名無しさん@1周年:2017/08/22(火) 23:28:08.07 ID:YgPR0cy80.net
>>955
ガチで家事になるな、それ

961 :名無しさん@1周年:2017/08/22(火) 23:28:27.69 ID:YfLKAvyQ0.net
>>30
花火あげてりゃ客はくるんじゃねw

962 :名無しさん@1周年:2017/08/22(火) 23:30:01.13 ID:PQBe+jtv0.net
フィラメントが揺れて炎のように見える電球があったから、使ってみれば?
そりゃLEDが最も低コストで安定してるだろうが、それがつまんない理由だから

963 :名無しさん@1周年:2017/08/22(火) 23:31:32.06 ID:xCocCYlF0.net
>>1
花火まで白くしてる時点で悪意ある報道だな

964 :名無しさん@1周年:2017/08/22(火) 23:35:55.16 ID:YfLKAvyQ0.net
まあでもLEDなら観光資源としてはあきらめろよw
LEDならもっと派手なライトアップじゃないと意味がない
この程度でいいならうちの方で常設で山に電飾で文字だしてるわ

花火で人集めたらいいんじゃないの?

965 :名無しさん@1周年:2017/08/22(火) 23:50:03.74 ID:s9zJ9ppF0.net
別にいいんじゃないの・・・

子供の頃自由に焚き火にあたったり、焼き芋をつくったり出来なくなった事の方がさみしい。
そりゃ近隣との交流もなくなるわ。

966 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 02:33:56.24 ID:ZLCKhJI80.net
>>965
花火とか盆踊りとかパレードとかならいざ知らず、LEDで大の字に光らしただけで楽しめる人かいるのかどうかは不安じゃないかな?
伝統は伝統を守り続けることに意味があって、伝統と違うのなら宗教行事としてみても違和感がある。
遠方まで光をってんなら、車のライトでも点灯しとけよって程度の話だし。

967 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 05:20:33.54 ID:virfK8SN0.net
>>1
除夜の鐘にもクレーム入れるアホとかもそうだけど
そういう伝統壊さないで
伝統は守っていこうよ

968 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 06:28:19.86 ID:BRaDdwXH0.net
>>964
同じ笛吹市の石和町で7月20日〜8月20日までの1ヶ月間毎日300発上げてる
7:50〜8:00だか8:50〜9:00の10分間に打ち上げ

969 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 09:52:52.08 ID:Hjjit6uaO.net
LEDで風情がないんなら、こんな付加価値を‥

LEDの点灯機構に火の揺らめきの制御を。
大文字があたかもリアルな火になり
なおかつ赤〜橙色のムラや効果を。

隠れモードで青白いのやパステルに。
これはもぉ本家の京都(だっけ)に波及。時代だ!

970 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 09:55:59.91 ID:YlDrFrcK0.net
>>1
そもそも大文字焼きて何やねん。ロンドン焼きとか今川焼きの親戚か?w

971 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 10:52:46.19 ID:GlRBNuCN0.net
火でないといけないんだっけ?
風情とか趣がないからやめろって、風情や趣のために今までやってたのかと。

972 :名無しさん@1周年:2017/08/23(水) 23:27:28.85 ID:ewXBkl880.net
花火でいいんじゃないか?
色とりどりで綺麗だし

973 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 01:05:14.34 ID:QcyNEzwo0.net
各々の心の中で焼けばよろしい

974 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 01:18:36.38 ID:UF9rwPcO0.net
>>967
1200年以上の伝統を自ら捨て去った馬鹿がいてなあ
ここはその真似をしてる

975 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 01:54:38.03 ID:HZtHSfhj0.net
>>114
さすがにありえんw

976 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 01:58:32.55 ID:IoVUOFOs0.net
京都の大文字も観光向けに8/16以外は電球で点火すればいいのに。

977 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 02:03:52.60 ID:DA+OdvgW0.net
大文字LEDなのか?w

978 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 03:47:33.06 ID:/+stNQ4R0.net
ありがたみも何もない
やめてしまえ

979 :名無しさん@1周年:2017/08/24(木) 16:14:04.66 ID:XOs8bKYr0.net
この際LEDをつけることも省略してしまえよ。
山の斜面の作業が危険なんだろ?
コストかけたくないんだろ?

総レス数 979
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200