2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】大文字焼きがLED照明に 「やめてしまえ」「これも時代の流れか」★2

638 :名無しさん@1周年:2017/08/20(日) 17:15:48.56 ID:qYG4Rl4y0.net
これは正確に書くとな

甲斐國四大火祭り
勝沼町「鳥居焼」1200年以上前から現在まで続いている 勝沼中学校の中学生が柏尾山の大善寺の護摩木から採火した松明を持ち、町中をリレーして走って行き、鳥居平に設置された鳥居の形に組まれた護摩木積みの薪に点火する
春日居町「笈形焼」1200年以上前、御室山長谷寺の修験者と勝沼大善寺の修験者が修験問答から喧嘩に発展し、大善寺の修験者は山梨岡神社の鳥居を倒して持ち帰り鳥居平で焼き捨て、長谷寺の修験者は大善寺の修験者の笈を強奪して焼き払ったのが始まりと言われている
しかし、笈形焼は幕末から明治初期の間に廃れ、長いことやらなかったが昭和63年に電球に変えて復活
数年後に電灯による点灯になり現在まで至る
大善寺とどこで差が出たんだよ…どうしてこうなった…
一宮町「大文字焼」江戸時代に行われていたというが、最初は大善寺のように鳥居で、その後規模縮小で大文字になったという話もあるが、事実はどうかわからん
今話題のLEDのやつ
「錫杖焼」なんですか、それ?状態

ツッコミどころ満載よ、甲斐國四大火祭りなのに日本三奇祭吉田の火祭りが入っていないとかな

総レス数 979
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200