2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京丸の内転落3人死亡】鉄板の上にあった作業車も地下3階に 重さ耐えきれず足場落下か

1 :ばーど ★:2017/08/14(月) 13:20:08.43 ID:CAP_USER9.net
東京都千代田区のビル工事現場で男性作業員3人が転落死した事故で、重さ約630キロの高所作業車も地下3階に転落していたことが14日、警視庁丸の内署への取材で分かった。

同署は作業員が乗った足場の鉄板が、鉄板の上にあった作業車の重さに耐えられず落下した可能性があるとみて、業務上過失致死容疑を視野に調べる。

丸の内署によると、事故は11日午後4時15分ごろ、千代田区丸の内3丁目の工事現場で発生。転落した目黒区の内装工土屋剛さん(51)と江戸川区の会社員小林義行さん(48)、千葉県船橋市の内装工生川信一さん(43)が死亡した。

配信2017/8/14 12:34
共同通信
https://this.kiji.is/269670688765232637?c=39546741839462401

関連スレ
【東京】転落死亡事故3人の身元判明 千代田区丸の内の建設現場
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502504099/
【東京】ビル工事現場の5階から地下3階に転落(25メートル)、3人死亡/千代田・丸の内
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502466415/

2 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:22:25.22 ID:g/s4x1O10.net
中国や韓国じゃねえんだからよ

3 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:22:26.49 ID:OfSako1Q0.net
先週も丸の内で5人死んだろ作業員が
   これからも続出するか?
      「ヒヨッコ」のお父さんみたいな人が続々と・・・

4 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:23:24.87 ID:jLQTSJE20.net
は?
鉄板敷けば大丈夫だと思ったの?

5 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:23:55.94 ID:FfD8RiOo0.net
働き盛りなのに 南無南無

しかし、鉄板など落ちる直前に何らかの予兆がありそうだが
今まで問題が無かったから
そのような警戒も特にして無かったんだろうな
高所から落ちるのは想定しても、地上から地下って想定してなかったかな?

6 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:23:57.14 ID:8833l3Jm0.net
過疎地出身の俺は
幕の内弁当を丸の内弁当と25歳まで思ってた

7 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:24:31.45 ID:MN5jmdPq0.net
どこの建設会社がやらかしたんだ?
隠してないで全部出せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:24:31.54 ID:OfSako1Q0.net
2020年の五輪の為に
  人柱は続くんだよ・・・
     

9 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:25:00.34 ID:7AGh40bL0.net
高所作業車で630kgって軽すぎない?

10 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:25:37.53 ID:K7/CDKJY0.net
>>1
全ては東京オリンピックに間に合わせようと急かす政府の存在が原因だろ
こういった事故を取りまとめて失策として認め国民に謝罪と遺族への手厚い賠償を可及的速やかに実行すべき

11 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:25:41.11 ID:MN5jmdPq0.net
>>2
日本は特亜の親玉ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:26:18.75 ID:MN5jmdPq0.net
>>10
せかすなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:26:23.65 ID:jXqIQCwy0.net
デッキの上に高車で乗ったのか
馬鹿じゃねーの

14 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:27:30.27 ID:7GnpuEU70.net
うーん、これ足場組んだ業者が悪いのか、過荷重なの分かってて無理矢理作業者載せた現場が悪いのかどっちなんだろ?
つかそもそも耐えられない可能性全く考えてなかった可能性もあるかねぇ?

最近の現場は全体で見れば昔よりずっと安全意識高いと思うけど、個人の意識は相変わらず低いからなぁ

15 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:28:00.36 ID:w26RlDkz0.net
11日に亡くなったということは明日は初盆になるの

16 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:28:00.58 ID:qsgor58F0.net
急かすから乗せちゃったんやろな

17 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:28:09.92 ID:TL4GZbKL0.net
>>1
ひっでえ記事の書き方
およそ初歩が成ってない
共同通信もここまで劣化したか

18 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:28:21.78 ID:MN5jmdPq0.net
>>14
バケツ臨界のお国柄だしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:29:20.44 ID:u9brfDVg0.net
命綱してなかったのかな
作業に馴れ馴れしくなって事故ると大惨事

20 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:30:06.85 ID:XeByeRcv0.net
丸の内だと発注は三菱か?

21 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:31:57.80 ID:tgNM/UqH0.net
このビルも完成したら大島てるに載るんかね?

22 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:32:17.87 ID:dc70mEtu0.net
工事中の事故見ると人の育成ちゃんとしないと駄目じゃねっていつも思う

23 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:32:54.88 ID:dQ+Mbfqc0.net
足場の上に車ってすげえ危ないんじゃないの

24 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:33:22.19 ID:o17RYo0iO.net
あぁ
これは作業手順に問題アリで大成と監督やられるなぁ

御悔やみ申し上げます

25 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:35:46.62 ID:Zx8l9w/zO.net
>>23
これ渡し作ったら渡しが曲がって外れたって事かな?
どこか絵で解説してるとこないのかな

26 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:37:45.17 ID:5oYiW6dy0.net
最近の都心の道路は違法駐車の工事車両と工事で大渋滞
森と石原のせいで大迷惑

27 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:38:02.09 ID:0fKET7h10.net
>>15初盆は四十九日を迎えたあとの初めてのお盆らしいから来年ちゃうか?

28 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:38:21.88 ID:kaSqxTst0.net
さすが大成ですな

29 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:38:59.43 ID:euWL06Jz0.net
これは落ちそうだな

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170811002393_comm.jpg

30 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:39:25.14 ID:Wn1bJ5hI0.net
▼輪廻転生 魂(オーブ)の数

輪廻転生に必要な魂の数は
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多い生物ほど魂数が必要
人間18±、動物6±(魚3±)、虫や植物1±大概は零物
界隈の魂が飽和状態になると虫や植物に転生しやすくなる
魂のメモリーは恐怖症や多重人格などとも関連している

生物が安らかに永逝すると魂は拡散され
軈ては流浪する別の魂と繋がり転生する
しかし、即死すると魂は拡散せずにとどまる
即死時の観念が魂のメモリーに反覆され他の魂と流転し難くなる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
(特に自殺は理解しての即死なので想像を絶する阿鼻叫喚)

魂との次元が特異点しているために
目視では丸く又は光りのぼかしの様にしか見ることができない
同一個体の魂が12以上滞留していると霊体になりやすくなる
亡くなり時の衣装を魂がメモリーしているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す

魂(オーブ)1つでも脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
いずれは前述の18(人間)の魂は脳が無い虫や植物などへ転生し
メモリーは失われ輪廻が絶たれる

レプティリアンにより、魂(オーブ)の科学的解釈が発表され
一神教は廃れるでしょう(これが、ファティマ第三の預言です)

31 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:41:10.10 ID:euWL06Jz0.net
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170811002239_comm.jpg

32 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:41:19.59 ID:on6TdNTj0.net
これ監督の責任になるんじゃねーの?

33 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:43:18.24 ID:MN5jmdPq0.net
>>32
なんで名前が出ないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
隠蔽か?

34 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:44:18.59 ID:uckhoBul0.net
こういうのはすぐに事故速報が
同業者に回るもんだが
休みのせいで内容がわからん

35 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:45:32.27 ID:8zV4Ijgu0.net
これ、転落は致命傷じゃなくて、
作業車と鉄板に押しつぶされてるんだよな。

36 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:45:42.23 .net
>>3
実は、移民計画のための計画的犯行

37 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:48:14.34 ID:Ks0QuAy40.net
今のゆとり大卒土木工学卒は平面長方形対角線方向の断面二次モーメントとたわみの計算すらできないのかwwwwwwワロタwwwwww

38 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:48:42.96 ID:euWL06Jz0.net
>>32
監督と言うよりはゼネコンに安全責任行くよ

39 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:49:53.58 ID:Zx8l9w/zO.net
>>34
渋谷の鉄骨の時は3〜4日後に朝礼で別現場の俺の所にも作業者全員に詳細配布された
でかい事故の時は逆に包み隠さず時間置いてくると思う

40 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:50:11.30 ID:euWL06Jz0.net
そもそもお盆でも作業止めてないとかまともな現場じゃないな

41 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:50:25.13 ID:ogQi2jJ+0.net
大成の東京支店長あたりまでいくかな?

42 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:50:37.92 ID:xShACiC+0.net
少なくとも指名停止は食らうな

43 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:51:17.13 ID:Ks0QuAy40.net
鋼板厚板1枚とかアホかwwwwww
たわみ変位が許容剪断応力を超過するだろバカすぎwwwwwwwwwwww
薄板を重ねろwwwwww

44 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:51:27.06 ID:euWL06Jz0.net
記事見たら11日の事故か

監督お盆休みどころじゃねーな

45 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:51:59.01 ID:Zx8l9w/zO.net
>>32
所長、下請何人か書類送検になんよ

手順書無視は確実だろうし

46 :名無しさん@13周年:2017/08/14(月) 13:58:06.72 ID:lOID4qTST
たいせい
TAISEI
また大成

お前らの企業は、
今年のブラック企業大賞でダントツ一位

次は、どの現場で人柱を捧げるんだ(笑)

国立競技場が完成するまであと何人、犠牲者を出すんだ?

大島てるに残す企業
それが大成建設(上場一部)

47 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:53:20.91 ID:nX4EXe570.net
>>9
バケットが上下のみ動くキャタピラタイプのやつじゃないか?

48 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:59:05.52 ID:hqAkBuxf0.net
貴重な現場作業の方々の安全性をちゃんと確保しろよ。

49 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:59:17.13 ID:Ks0QuAy40.net
上に乗る物の荷重が鋼板全体に均等にかかるわけねーだろアホかwwwwwwwwwwww

断面二次モーメントからたわみを計算してから断面の許容せん断応力を計算し直せwwwwwwwwwwww

50 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:01:01.89 ID:Ks0QuAy40.net
断面二次モーメントの計算できない学生は韓国の大学ですら単位落とすぞwwwwwwバカすぎwwwwww

51 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:07:54.79 ID:JBNIXoIj0.net
最近の東京は建設現場の事故が多いなあ。
五輪特需で大手ゼネコンはダメな業者でも猫の手状態しているのかね?なんにしろ責任者次第だろうけど

52 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:10:29.09 ID:wLd2jx7y0.net
まだよく分からんな。
高所作業車で鉄骨の錆止め塗装をしようとしたと推測。
しかしボルトを締め付ける時にも使用しているはず。
鉄板のたわみではなく、乗り上げようとしたらズレたかも?
少しずつ、少しずつ…。命綱と一緒に落ちていった?

53 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:11:32.21 ID:euWL06Jz0.net
>>51
安く業者使おうとしてさらに無茶な工期要求すりゃ事故も起こるよ

54 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:12:12.13 ID:Zx8l9w/zO.net
>>52
内装だからそれはないんでない?

55 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:14:30.19 ID:JBNIXoIj0.net
>>53
納得した。

56 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:14:46.89 ID:wLd2jx7y0.net
>>54
よく読んでいなかった。その通り。

57 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:16:00.15 ID:6Qh5RET90.net
こうも毎日のように死亡事故というのは高度成長期でもなかった事ですね。

この国は朝鮮人のせいで滅茶苦茶になってると言う事が表に出始めている。

朝鮮カルトとクソ中平蔵、そして左翼朝鮮人たちが滅茶苦茶にしたんです、この国を。

もちろん安倍はその仲間ですね。

もうこの手のバイトは絶対にさせられないし、出来なくなったね。

命懸けであの安月給じゃ誰もやらないでしょうね。

この国の大企業は、今や全て責任転嫁で酷いからね。違法ですよ。

そして、それを支えてるのがあの悪名高い朝鮮東京弁護士会でね。

58 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:19:10.94 ID:6Qh5RET90.net
ついこの前、東京弁護士会の弁護士の顔を見ましたが、あからさまに朝鮮人だからね。

それで学歴が”朝鮮早稲田大学”だからね。

吐き気がしましたね、本当におぞましいです。

もう日本を取り戻すには内戦しかないでしょうね。 安倍は”取り戻す詐欺”でしたからね。

あの男、日本を取り戻すとか口で言ってたけどどうなったんでしょう?

そもそも日本を滅茶苦茶にしたのは朝鮮人の岸一族と田中角栄、そして左翼朝鮮人なんですけどね。

59 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:20:43.94 ID:RtcoIBRN0.net
>>57

アベ政治が悪いね

60 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:23:55.28 ID:cJZ0EFx10.net
>>9
室内高所でそ

61 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:30:48.19 ID:EqXbBtQk0.net
http://www.rentalsystem.jp/products/kousho/img/skytower-k_a_p01.jpg

これ630kgだ

62 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:31:28.65 ID:b2wlmVXO0.net
施工は大成か

63 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:34:55.08 ID:vUyeD+7T0.net
スガ官房長官の〇〇息子がコネ入社でいる〇せい 
三菱地所
東京會舘でつね

64 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:35:10.66 ID:WJD8D2wv0.net
まじで作業車で乗っかったのかwww

65 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:35:48.73 ID:/wBajXCg0.net
>>14
100%現場が悪い
ただのデッキだから作業車が乗れる道理がない
問題は作業車をここに持ち込む決定をしたのは誰なのか、どのレベルまで話が通されていたのかってところ

66 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:37:07.63 ID:Zx8l9w/zO.net
デッキの上に高車走らせて全フロアデッキごと突き破ったって事かな
7フロア分(5FーB3)だからB3〜B1、2〜5Fが3M、B1と1Fが5M位で合わせて25M位かな

67 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:38:13.02 ID:LEhKIJlW0.net
どんな高所作業車なのかどんな鉄板と設置状況なのか
解説の必要な記事しか出来ないなら記者やめてほしい

68 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:38:38.37 ID:sofcPsPp0.net
http://www.kongou-kogyo.jp/loading/img/picking01.jpg
ピッキングリフト AK-04の仕 様・価 格ホイール式垂直昇降型バッテリー式高所作業車 
車輛重量  630kg 
定   価 \2,600,000-(送料別途

69 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:42:13.05 ID:24NHXfQe0.net
工程表間違えて上層階の内装終わる前に足場撤去→どうすんのよこれ→ピコーン!下層階の足場に作業車を(AA略)

こうですか><

70 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:43:23.35 ID:Zx8l9w/zO.net
>>66の俺の計算変だ
3M程度でなんで高車使ってるんだ?

71 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:50:42.53 ID:I0+AmXri0.net
こういうの、ビル側としてはどんな気持ちなんだ?
一応、大人の対応としてお気の毒様ってするのかもしれんが、建て替え中の事故でしょ?
リニューアルピカピカ新品としてお披露目する前に味噌、もとい血糊がついた事故物件ってどうなのよ
まぁ東京なんざ灰燼になるまで焼き尽くされてるから、どこであろうと誰かが死んだ跡地だけどさ

72 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:53:45.02 ID:Mmx9ZSdd0.net
毎日毎日僕らは鉄板の
上で仕事でイヤになっちゃうよ

73 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:57:40.70 ID:cJZ0EFx10.net
>>63
彼は今、沖縄にいるよ。

74 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:59:11.57 ID:cJZ0EFx10.net
鉄板が敷鉄板なのかどうか?

75 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:59:55.08 ID:R2bmhMEJ0.net
東京會舘もリニューアル前にケチがついたな

76 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:03:14.73 ID:FDsf3JJI0.net
>>15
四十九日を過ぎてからなので、来年が初盆になる

77 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:03:37.18 ID:7AGh40bL0.net
>>47
>>60
なるほど。けどあれを高所作業車って言いたくないなぁ。

78 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:04:15.53 ID:OL7/irBo0.net
>>75
これなw
建築中に人が三人も亡くなってるビルで宴会は、ちょっと…
って、利用者も普通に思うよな。

79 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:06:13.19 ID:ckUS7G1l0.net
東京典例会館にリニューアルしまつた。

80 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:06:55.77 ID:OhFVRl860.net
将門の怨念がこんな所まで来ているんだよコワ〜

81 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:07:38.25 ID:ckUS7G1l0.net
労働争議ならぬ労働葬儀

82 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:07:48.75 ID:aUJqOVyj0.net
あほか

83 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:11:24.14 ID:NNH2Q9Fh0.net
>>7
大成建設じゃなかったか?

84 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:12:52.52 ID:gmFxcRXW0.net
ウヨ
さすが中国wwww

85 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:13:21.03 ID:LFgRkw6P0.net
作業員が安全帯の命綱掛けずに歩いてる場所なら敷き鉄板でしょ?
高所なら置くだけで済まさずに山留め材で梁渡してボルト止めするよね。
許容荷重超えて鉄板撓んで、適当に留めたサイズも数も足りなかったボルトが飛んだのかなぁ。

86 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:13:59.47 ID:KCDK2Dyh0.net
外国人労働者増やしたいために日本人労働者が消されてるみたい

87 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:31:15.97 ID:YJCePlop0.net
一等地でこんなは中国みたいな事故
ワロス

88 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:35:39.90 ID:n89W6ypC0.net
竣工前に
事故物件

89 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:49:44.18 ID:FMN5ZtZu0.net
死んだ人はお気の毒だが
会社としては作業員の命なんて、何とも思ってないよ。
自分も昔、ビルの8階から転落した事があったけど
会社から何も連絡なかった。今も

90 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:54:35.37 ID:0c2gedVvO.net
>>66
いくらなんでも下まで突き抜けながらは落ちないでしょ
外側が抜けて傾いて建物の外に落ちていったのでは
>>68
これよく乗ってた
もちろん動かすには高所作業者の資格が必要

91 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:55:10.04 ID:UA5sELV60.net
>>89
あんた生きてるの?

92 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:59:15.57 ID:kufCGPwi0.net
>>70
長さの単位は「m」。大文字で書くな。
学が無いと笑われるぞ。

93 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:00:19.17 ID:rAbv18g30.net
トンキンが何匹死のうがどうでもいいが千葉県民巻き込むな

94 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:00:58.71 ID:0c2gedVvO.net
でも680キロ程度で抜け落ちるのは変だ
デッキには作業員が何人も乗るわけだし、これぐらいで抜けてたら仕事は出来なくなる
デッキの不具合とかボルト締めの不具合だろうね

95 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:01:33.91 ID:nCp41NviO.net
ID:MN5jmdPq0
死ねよゴキブリチョン

96 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:02:24.28 ID:Zx8l9w/zO.net
>>92
ありがとう
学はあまりない

97 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:04:48.90 ID:YJCePlop0.net
スリーエムて読んだ

98 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:05:20.99 ID:duuKlcj00.net
680kgで抜けるなら
ブタの作業員のおじさん7人並んだら抜けるの?

99 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:07:09.92 ID:ebxachuA0.net
>>19
どこに引っ掛けんだよw

100 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:07:21.90 ID:Cw31IZ8rO.net
>>89
お前の遺族には入ってるよ

101 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:09:22.95 ID:Q++cUwJh0.net
底辺のゴキブリだから何かあっても捨て値の補償で済むから安全に金をかけるより遥かに安価で楽なんだよな
田舎のゴミが東京で働かなければこんなことも起きない

102 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:09:33.02 ID:ebxachuA0.net
>>72
暑いんだよ
水撒いても

103 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:10:58.39 ID:ebxachuA0.net
>>89
今は靴って片足でいいの?

104 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:14:31.36 ID:G5nh/t1o0.net
ここって震災の時に死者が出て立て替えてるとこ?

105 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:16:35.59 ID:NIbqsuLNO.net
アアアア..!!と落下していく彼らを呆然と見つめる同僚たちであった

106 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:18:04.39 ID:UX9jIUWq0.net
とても日本の話とは思えない労災

107 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:20:59.08 ID:P2ASiOVw0.net
暑さで板がたわんだのかと思ってたら単なる重量オーバーかよ

108 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:23:30.23 ID:P2ASiOVw0.net
>>78
遺失利益か何か請求できるんじゃね

109 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:25:08.34 ID:L5+JSn8f0.net
>>1

お盆にまで仕事させるってなんてブラック。

110 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:26:49.01 ID:upxXPeg/0.net
普通は絶対作業者なんか板の上に載せないと言っていたので
現場監督の過失になるんだろうか

111 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:28:44.78 ID:2EI3kKAo0.net
大成建設の現場って、北朝鮮みたいに社長か専務の写真を掲げてるよなw
その写真見て、この会社やべぇなと思ったw

112 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:28:49.97 ID:b4gqymQFO.net
どれだけ適当なハツリなんだよ…

113 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:30:03.22 ID:3SM2UKEr0.net
まさか平らな鉄板渡してただけなの?
その上に高所作業車?

114 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:31:20.44 ID:cJZ0EFx10.net
>>77
室内高所は業界用語。
まあ、室内用だろうと屋外用だろうと高所作業車に変わりはない。
トラックマウントのナンバー付以外にも、屋外用の高所作業車(クローラー&ホイール)もあるよ。

115 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:31:20.76 ID:aeybmlqD0.net
安全二の次だったのかな?

116 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:32:01.39 ID:Zj3R9dW/0.net
>>41
この事故だけならね。
それ以前の、新年度以降の死亡事故多発、
新国立の自殺と、これだけ重なると、
トップに影響出るでしょう。

117 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:32:54.51 ID:S9txHfB20.net
どういった所で作業させてたか画像みたいな。

118 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:33:03.26 ID:cJZ0EFx10.net
>>89
お盆らしい書き込みだな(笑)
成仏しろよ

119 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:33:03.86 ID:eY3Kv7uJ0.net
>>93
分断工作朝鮮人ご苦労さん

120 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:34:13.38 ID:WB6w0kUd0.net
>>109
お盆は13日から16日だぞ

121 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:34:17.73 ID:8l0A9bYp0.net
>>1
費用を浮かせるために、足場の強度を削ったんだろうな。
そして政界に献金している大成建設に配慮した事故調査報告書が出来上がる。
ホント、韓国を笑えない国になったな。

122 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:35:19.19 ID:ZYW09DdJ0.net
地下3階といえば、落とし穴だらけな上にレベル3忍者は多いわ変な熊は出るわで危険過ぎる

123 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:36:22.67 ID:cJZ0EFx10.net
>>90
高所作業車は、作業床の高さにより運転資格が異なります。
10m以上の高所作業車の運転には、技能講習修了者でないと就くことができません。
また、10m未満の高所作業車の運転には、特別教育修了者か技能講習修了者が就くことができます。

画像の室内高所は特別教育だけでおk。
誰でも1日で運転できます。

124 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:37:04.77 ID:Zj3R9dW/0.net
>>85
えーと、デッキって現場で見た事ない?

125 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:43:26.81 ID:f4HoIGzV0.net
また大成だろ

126 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:44:12.86 ID:JMhLWk0E0.net
大成建設って国立競技場でも自殺者出してなかったっけ?

127 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:54:22.99 ID:9/kSF+lv0.net
建設会社に忖度しすぎだろマスゴミ

128 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:56:38.02 ID:0c2gedVvO.net
関係者かも↓

180: 名無しさん@1周年 [] 2017/08/14(月) 01:27:35.15 ID:npzgUIhB0

>>7
仮設のデッキの上に高車が乗り荷重に耐えられず落下しました
4階、3階のデッキも抜け、2階から下の水平ネットも一緒に抜け落ちました

129 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:58:15.66 ID:PBvUSRF/0.net
>>127
建設会社の代わりに、
貴方がスポンサーになれれば変わるさ。
何億必要か分かんないけど。

130 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:59:13.36 ID:24NHXfQe0.net
>>103
露店に行けば普通に片足単位で売ってるでしょ?

131 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:03:17.06 ID:0c2gedVvO.net
未熟者の派遣の監督が増えてるし建設現場で働くのは考えもんだね
派遣を使うからこんなことになる
これも自民党の責任だよ

132 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:04:12.26 ID:1CJ1UBzx0.net
事故じゃなくて事件じゃん。
さっさと犯人逮捕しろよ。

133 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:20:50.12 ID:yZXPzEap0.net
>>2
フクイチなんて
ネズミ一匹で

総電源喪失だぞ
中韓国なんかとっくに超越してる


安倍のせいで

134 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:26.74 ID:cJZ0EFx10.net
>>131
その派遣の監督とやらは、事務所仕事しか法的に出来ないなあ。
現場に出たら違法。

135 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:27.88 ID:tITPbj9m0.net
エレベーターシャフトって、現場の中でも一番ヤバいところだからなww

136 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:46.34 ID:2CW4Tepk0.net
150Kg制限のところに630Kgのせれば、そりゃ落ちるわな。
今から責任の追及となすりあいで紛糾するんだろうな。

東京都千代田区のビル建設現場で11日、男性作業員3人が転落死した事故で、3人とともに落下した鉄板の足場に、
耐重量を大幅に超える重さの作業車が載っていたことが警視庁への取材でわかった。同庁は重量オーバーが事故原因の
疑いがあるとみて調べている。

丸の内署によると、死亡したのは建築関連会社員の小林義行さん(48)=東京都江戸川区=、ともに内装工の
土屋剛さん(51)=東京都目黒区=、生川信一さん(43)=千葉県船橋市。3人は当時、工事現場5階部分で
作業にあたっていたとみられる。エレベーターを設置予定の場所が縦約2・9メートル、横約2・7メートルの空洞に
なっていたが、この穴を塞ぐように鉄板を数枚並べて設置し、足場として使っていた。耐重量は150キロほどだったという。

当時、この足場の上で、土屋さんが重さ約630キロの高所作業車に乗って内装工事をし、生川さん、小林さんは
近くで作業をしていたとみられる。署は、作業車の重みで足場が外れ、3人が約36・5メートル下の地下3階まで落下したとみている。

http://www.asahi.com/articles/ASK8G324NK8GUTIL009.html?iref=comtop_list_nat_n04

137 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:55.07 ID:gXGcbiQu0.net
ペラペラの高所足場に高所作業車が侵入する。無茶でしょ。

138 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:28:52.92 ID:tITPbj9m0.net
>>23
昔と違って工期ないから無茶なこと平気でやってるんだよ
元請けの合言葉は「代わりはいくらでもいる」
ここ中国と同じw

139 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:30:37.70 ID:LFgRkw6P0.net
>>136
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170811002393_comm.jpg
↑この穴の右側のように作業床作らずに、足場に板渡しただけだったのか・・・。
この作業にOK出した現場監督がやっちゃったな。

140 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:31:30.58 ID:0kfaZMhHO.net
エレベーターシャフトの閉口蓋として仮設デッキあるけど
本来は建設現場じゃ立禁の場所だし俺も間違えてエレベーターシャフト内に足を踏み入れた事あるけど
ペラペラの仮設デッキ上を人が普通に歩くだけでも抜けそうで怖いよマジで
そこに高車入れるなんて自殺行為

141 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:31:59.71 ID:j6DX882E0.net
こんな会社が作ったらビル怖いわ

いや、ビルの設計が別の大手だとしてもな

142 :名無しさん@13周年:2017/08/14(月) 17:45:12.81 ID:rTh75TlAf
95さん
ほんとそう。死ねばいい。

143 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:44:53.62 ID:cJZ0EFx10.net
敷鉄板を複数枚重ねてるなら、1tonf位はもつけどな。
単に敷鉄板を置いただけで、
養生(溶接かブルマンでアングル&チャンネル固定)してなかったのだろう。
土木ならほぼ起きんな。
これだから建築の連中は甘いと言われるんだよ。

144 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:45:47.97 ID:Zj3R9dW/0.net
>>134
現場監督も派遣出来るよ!
それで夢真ホールディングスは
ジャスダックに株式公開してるよ。
派遣駄目なのは、現場作業員とか
湾岸労務者とか、公務員の現業。
いづれも、手を突っ込んだら死人が
出る分野だね!!

145 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:46:57.88 ID:cJZ0EFx10.net
>>144
派遣は事務仕事専門な。
現場に出たら違法。

146 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:56:11.38 ID:xVxe6ckU0.net
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       人が死んでんねんで
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

147 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:58:21.92 ID:QZHEyFN70.net
やはり、ドカタは年齢関係なく頭悪いんだね。

148 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:07:01.46 ID:WB6w0kUd0.net
>>147
ドカタじゃないぞ

149 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:10:11.46 ID:Zx8l9w/zO.net
>>138
代わりなど全くいなくてヒーヒーしてるが
オリンピック迄はずっとこんな感じ
むしろ人が集まらないから一人辺りの負担が増えてる

150 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:12:50.37 ID:wDwzHOF70.net
こんな後進国で五輪なんかやろうとするからこうなる

151 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:14:03.86 ID:tStEK2l30.net
自衛隊を投入する時だろ
民営化して働かせろ

152 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:17:44.56 ID:djT/XRcp0.net
>>133
どんだけ菅直人は無能だったんだ?

153 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:18:29.58 ID:nchjWmca0.net
中国並みのバカさ加減。もう日本もダメなのかね

154 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:19:18.20 ID:pZFU/crv0.net
なんかすげーことやらしてる現場があると聞いて

155 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:23:31.58 ID:XEoXq6lO0.net
NHK
重さ630kgの高所作業車がおちた
落ちた一人が乗っていた

156 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:25:17.49 ID:Ap+3Pe4s0.net
三菱地所を見に行こう♪
杜撰な現場を見に行こう♪

157 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:25:39.76 ID:14QDunnk0.net
>>75
友達がここで結婚式したわ

158 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:29:29.91 ID:k5XlVYUK0.net
芝増上寺に土木建築殉職者慰霊塔がある

159 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:31:53.24 ID:Lf19NB9x0.net
>>14
足場組み終わってるし、耐えられない重量を載せてる方が悪いだろ
何で鳶のせいだと思うのか

160 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:33:35.03 ID:wLd2jx7y0.net
エレベーターシャフト内で防火区画の隙間埋めをしようとしたのか?
普通は内部足場を組んでおくだろうがエレベーター工事が始まる前ならバラす。

そうしたら入り口は単管パイプなどで塞ぐ。いや、待てよ…。
デッキを敷いていた、がよく分からん。

福岡の陥没事故も大成だよな。渋谷はJVか?アカンわ。
明日は我が身だろうが、報道されるトラブルが続き過ぎ。
入社面接、落としてくれてありがとう、言っておく。

161 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:33:41.85 ID:2clgZgQC0.net
●君の名は問題まとめ

■プロデューサーの川村元気は、
あの五輪パクリロゴの「佐野研二郎」と
http://up.gc-img.net/post_img/2015/08/jIee2GlNHNRpdkU_gQcbW_171.jpeg
二人で絵本を出版している『ティニー ふうせんいぬのものがたり』
NHKにて『ふうせんいぬティニー』としてテレビシリーズアニメ化される
http://dentsu-ho.com/articles/2766
五輪エンブレム審査員片山正通のブログにも名前が登場している
・パクリデザインまとめ【佐野研二郎】
https://matome.na ver.jp/odai/2143913508611692401


■五輪ロゴで問題になったデザイナー達
http://i.imgur.com/VNNipVT.jpg
http://i.imgur.com/yNLkAcJ.jpg
通称デザイン村、アート893などと呼ばれ、互いに賞を与え合うなどして
経済産業省ともつながりがある。
東京五輪オリンピックで最悪と評判のボランティア制服もこいつらの仕事
(親は服飾学校経営、韓国イベント開催)
最近では東京デザインウィークで子供焼き殺し事件を起こしている
・【グロ注意】日本工業大学が制作し展示した木造ジャングルジムが燃え
5歳の男の子が死亡【炎上】
https://www.youtube.com/watch?v=KonIBnOSOfc


■宣伝しまくった上にジブリの作画監督起用、声に神木隆之介など
■そーかによる動員の疑い
■2ちゃんねるなどスレ立て多数、ツイッター
■親が○○組の○○○
■元々アダルトゲーム(エロゲーム)ブランド「minori」のOPムービーを製作

■親コネで大成建設のCMを請け負う 
大成建設、五輪会場99.99%落札に疑問の声
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6535
大成建設の上層部はそーかそーかで占められている?

■いろんな作品を参考にした
http://news.livedoor.com/article/detail/12130029/
http://archive.is/c9iSP
>さまざまなアニメや映画との関連性を
>取りざたされることを意識してか、新海監督は
>「今回は(自分が影響を受けた)いろんな作品を参考にしたんです。
>パッチワークというと恥ずかしいのですが。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


162 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:35:40.47 ID:2clgZgQC0.net
五輪関係は99.99パーセント、大勢建設なんだろ?
もう危ないからやめよう

163 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:37:14.72 ID:0YPxEuH00.net
年齢から三人ともプロかよ
なにやってんだお盆に

164 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:38:04.94 ID:mSYKkw/m0.net
都合が悪いとネトウヨだんまりw

165 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:40:16.35 ID:MarWX73R0.net
>>163
お盆をひっくり返しちゃったんだな

166 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:40:29.31 ID:IT/gc8v20.net
景気が悪いと現場の人間を簡単に首切って
役に立たない文系社員だけ居残っても技術は会社に残ってると思ってたんだろうな

もう日本の製造業も建設業もノウハウ無しのクソ会社ばっかやな

167 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:41:13.06 ID:BBDCObG30.net
休日に仕事させるからこうなるんだよ(笑)

168 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:42:53.57 ID:ns31hsUB0.net
御オリンピック景気で超大忙しな大東京だしな
労働者何人死んでも構わないんだろうさ
盛大な利権の祭典の為なんだし

169 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:44:03.36 ID:aGUG8aC60.net
>>128
つか作業車で突っ込んでる時点でネット全く意味ないからなあ

170 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:44:38.97 ID:U+jBWu0d0.net
>>164
何でもアベガー。
安倍首相って、どれだけ凄いのか?

171 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:46:39.05 ID:U+jBWu0d0.net
>>168
そこまで人手不足感は無いなあ。
これから、そんなに景気良くなるんかなあ。

172 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:47:32.68 ID:Un8xyEw+0.net
>>164
パヨチンは「アベのせいニダ」連呼だしなぁ

173 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:47:50.01 ID:3At6fexg0.net
元請け管理技術者が業務上過失致死に問われる案件
事前に鉄板の耐荷重を元にした作業手順書の作成を怠ったのが原因

174 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:51:36.72 ID:qpjLIeMs0.net
中韓の建設風景をバカにできないよな
ていうか日本のコスト優先、完成優先、人命3の次
この風潮をどうにかしろ。

175 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:53:56.63 ID:3At6fexg0.net
根田無しで鉄板だけ敷いたんだろな
そら落ちるわ

176 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:56:29.14 ID:LEhtmN/K0.net
足場の鉄板はどこ産

177 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:00:45.26 ID:jOjYSAan0.net
鉄板の上に高車で進入して作業してた内装業の人が地下まで空洞になってるのを知らなかった可能性は無いの?

178 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:03:53.14 ID:KkXLtWGa0.net
大成は気合で済ます会社だからな
渋谷の件もあれは同業が見てれば危険なのは一目瞭然だった
ちょっと時期が違っていたら百貨店の連絡バス乗り場があったから死者10人出てた

179 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:06:19.53 ID:DBK9notg0.net
>>1
> 同署は作業員が乗った足場の鉄板が、鉄板の上にあった作業車の重さに耐えられず落下した可能性がある

これはヒドイww
「重量物の進入が禁止されている人用の足場に作業車で乗り入れた可能性」だろうにw

>>121
あほうw

180 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:06:46.35 ID:M/PxkH3A0.net
うちのヴィッツでさえ1トン以上あるのに
高所作業車って630sしかないのかよwwショボすぎるww

181 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:09:31.46 ID:HiSEc4Uf0.net
仮設の床に作業車で乗り上げるなんてありえないんだが…
しんじられん

182 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:19:50.23 ID:hcFalTQn0.net
>>1
盤屋だけど安全第一でやってると
そんなんじゃ終わらないって怒鳴りつけられる
電気とめると他が仕事にならんとかで活線作業が日常茶飯事
自らの安全マージンを削りあうチキンレース

183 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:25:55.81 ID:Q1noPWdL0.net
>>19
ひどい日本語w

184 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:28:19.77 ID:Q1noPWdL0.net
>>29
何の穴?
地上レベルから超ロングエスカレーターでも繋がってんのか?

185 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:31:45.13 ID:pZFU/crv0.net
安全第一なんて口だけ

186 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:56:45.16 ID:24NHXfQe0.net
>>178
銀座線の鉄骨崩壊?

187 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:57:03.76 ID:jSCqUf1Y0.net
足場が不安定な所に作業車載せるなと教わるはずだがな

188 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:59:10.64 ID:H5iSGfVT0.net
派遣ばっかり使うからだよ

189 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:01:37.97 ID:gvkYbTqJ0.net
中堅ゼネコンの監督だが、かんがえられないな…。俺はさっさと現場終わらせて、10連休中。その矢先のニュース。多分末端の監督は後悔してるだろうな、ご愁傷さま。
150kgといえば、アルミの足場板の許容荷重だよな。マスゴミが無知だから、鉄板て表現したのでは??

190 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:06:59.00 ID:gvkYbTqJ0.net
てか、この手のニュースが載るとみんな好き勝手書くが、俺の現場はそんなひどい現場ではない。仮設も計算ちゃんとして根拠も出すし、打ち合わせも綿密にやり、そもそも高車のせるとこなんてテキトーにやらせたりしない。
職人さんも、しっかりしたいい人ばかりだよ。昔みたいにイケイケの、自分だけよければいい職人さんは減った。
ただ、レベルが低くなってるのは同意。
監督も職人さんも…。上の目が行き届いてないとこうなる。
俺も盆明け、気を改めて職務にあたろう。

191 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:10:44.22 ID:DC2fKZix0.net
耐荷重150キロの足場に重さ630キロの高所作業車を載せて作業か 足場崩落で作業員3人死亡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502706815/

これは酷い(´Д`)

192 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:11:01.10 ID:jd32MOv+0.net
>>72
評価

193 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:11:34.03 ID:LIZTkUrj0.net
どうやって行ったかわからんけど、その鉄板とやらの上までは
落ちずに行ったわけだ。「ゆっくりー、まえーまえー」とかやってたのかな。

合掌。

194 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:13:37.22 ID:gvkYbTqJ0.net
>>184
低層棟の屋上にあけた、荷上げ用開口で、エレベーターシャフトは関係ないと思う。
恐らく、下に搬入通路があり、ここで荷揚げして屋上に下ろし、高層棟のタワークレーンで荷上げする用だと思う。
これでもかってくらいこういうところは開口養生してるから、自殺でも考えない限り落ちれないよこういうところは。

195 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:16:53.97 ID:jOjYSAan0.net
内装屋が何も知らされずに行っちゃったんじゃないの?

196 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:18:50.66 ID:AKdPavqi0.net
安全面を締め付ければ締め付けるほど事故は起きるのよね。
そろそろ学習しなよ、建設業の安全に携わる担当者は。

197 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:18:57.71 ID:7R5xU5YZ0.net
https://www.aichi-corp.co.jp/aichi/products/library_soldout/3292.html

これか

198 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:23:37.07 ID:WB6w0kUd0.net
まぁ大手の監督は無能だからな
学校での勉強はできても建設に関しては素人に陰毛が生えた程度でしかない

199 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:23:53.28 ID:Ani4/B6R0.net
フレッシュ摂り立て、ある意味ジューシーな心霊スポットの誕生だな
地下三階の現場は何になるのか気になるね。

200 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:24:06.55 ID:5STNHYjn0.net
これ全然報道されないね。国立競技場の自殺も全然報道されなくなったね。

201 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:28:47.33 ID:B2Ut4uDv0.net
>>191
人間だけで60kg×3人=180kg
でオーバーするような・・・

202 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:34:19.91 ID:CUFQZPQy0.net
ブラケットの足場なのかデッキプレートなのかわからんな。
あんなでかい開口に鉄骨梁わたさないでデッキ敷くなんてありえないし、
高車をブラケット足場に乗せるのもありえない。
さっぱりわからんわ。

203 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:34:28.27 ID:dDERekvF0.net
>>195
知ってたら怖くて乗れないだろうと思うが
どうなってるんだ、これ

204 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:41:44.09 ID:sXhv4JvC0.net
東京丸の内OL

205 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:49:16.85 ID:rUvx0+Ug0.net
これだから建築現場は大嫌い
小規模な改修や補修ばかりのところに転職したが正解だった
建築現場の監督なんてキチガイだらけだぞ

206 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:50:21.01 ID:oy7J3r+g0.net
>>201
絶対に地下まで空洞になってるって知らなかったとしか思えないんだが

207 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:16:31.66 ID:0c2gedVvO.net
>>136
150キロ!?
まさかあの薄っぺらく人が歩かない板!?

町鳶が鉄骨の上を歩いてて、あの板は落下防止用の板だと思ってた
もちろん自分も板の上を歩くわけなかった
>>140
薄っぺらいから歩くとギチギチとか音がするよね

経験豊富な職人3人が、この板の上に乗るのは考えにくい
高所作業者が暴走したとか、運転してた人が意識を失って突っ込んだとかじゃないのかな
それを助けようとした二人が巻き沿いになったとか

208 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:18:51.02 ID:WB6w0kUd0.net
>>207
ただ単に操作ミスでしょ
慣れてないと案外思うように動かないよ

209 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:27:16.72 ID:XeByeRcv0.net
耐荷重150キロの足場に重さ630キロの高所作業車を載せて作業か 足場崩落で作業員3人死亡 [無断転載禁止]©
元スレ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1502706815/

210 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:33:38.86 ID:HhiAVQJO0.net
なかなか斬新な工法で
さすが東京

211 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:47:29.27 ID:EYbO+bcm0.net
大型の建築現場は無邪気な殺人鬼が多数潜んでるから、
有名建築物で職歴ゲットしたら早く足を洗うに越したことはない。

212 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:54:07.27 ID:Qjur0ggz0.net
丸の内らしいよね

213 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:58:56.83 ID:YPJyGv9F0.net
どんなお洒落なオフィスビルに創り上げても幽霊のうわさが絶えないスピリチュアルな観光スポットになるな

214 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:02:51.78 ID:tMuekBlo0.net
まぁ都知事が代わってから慌ただしくなっちゃったからな

215 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:04:41.94 ID:u2LfLhIe0.net
>>122
ウィザードリィ?

216 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:05:28.18 ID:0c2gedVvO.net
鳶が敷く足場板か!?
でも縦横3メートル弱の大きな開口部でしょ
1枚じゃ届かないし変だ
何枚も敷いてて、その1枚が150キロまででしょ
おそらく敷いていた足場板全部が崩れ落ちたんだね

しかも4階と3階の同様の足場板も突き抜けて、2階から
下の転落防止ネット(これは間違いなく突き抜ける)も突き抜けた

217 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:07:35.68 ID:0c2gedVvO.net
:23:35.69 ID:vjzO/L+30

中堅ゼネコン監督です。
耐荷重150キロだと、250幅のアルミの足場板だろうね。開口寸法的に、4mの足場板を敷いていたのだろう。
そこに、LGS下地のピースを溶接に行ったんじゃないかな?内装工ったって、クロス屋とかだけじゃなくたくさんいるからね。
開口のど真ん中に乗ったのではなくて、はじっこに半かかりくらいで乗っていたのでは。職人さん、確かに学ないやつ多いが、資格とるときの特別教育でも習うし、足場板に全荷重のせたらやばいくらいはわかるはず。記事にはない何かがあったんだと思う。
マスゴミはもう少しまともな記事を書いてほしい。
他の業界の記事とかもテキトーに書いてるんだろうなぁ…。

218 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:08:20.47 ID:pC8VgPDJ0.net
三菱村の供物となったか

219 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:08:55.21 ID:rB4jKp7+0.net
怖いのう

220 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:09:28.71 ID:qNFun+vj0.net
デッキスラブじゃ無くて、鋼板を乗せてたってどんな工事なの?
やはりデッキスラブだよね??

221 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:12:33.70 ID:u95bMyUm0.net
朝鮮トンキンはパカたからしょうがないょ
働いてる連中だって足立区や鶴見川崎だし

222 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:12:44.14 ID:9pXKCpJp0.net
作業車乗せたのが引き金じゃないのか?

223 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:14:08.90 ID:ROUdNsme0.net
マスゴミは鉄かコンクリしか区別できない
単なる足場板だよ

224 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:14:53.07 ID:Zx8l9w/zO.net
>>220
一枚150キロならそれだと思う

225 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:16:56.90 ID:znryY3sM0.net
大成建設は住友系なの?

226 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:23:08.20 ID:U+jBWu0d0.net
>>222
恐らく、そうでしょう。

227 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:24:52.93 ID:eS0U0FXu0.net
実に頭の悪そうな事故だな
強度計算ぐらいしたのかよ・・・

228 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:25:10.18 ID:yc6+9nbGO.net
>>213
先週のハロー張りネズミだ

229 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:26:28.59 ID:HhiAVQJO0.net
ま、詳細わからんからなんとも言えんが、
東京は斬新ですねぇ

230 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:29:41.71 ID:xbpO7yi30.net
重量計算してなかったの?施工会社か馬鹿なんじゃないの?

231 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:31:20.19 ID:U+jBWu0d0.net
>>200
マスゴミなんて、事故の扱いはこんなもん。
日々、この時期だと海、山で死亡事故がこの後
も多数発生しているし、小型飛行機で2名が
墜落して死亡事故となってる。扱いは同じだよ。
いつ迄も、報道してらんないよ。
まさか、パヨクさん??アベガーの忖度と??
この後は、裁判沙汰とか、大成建設の経営が
危うくなる、内部の権力争いが表面化するとか
マスゴミが喜ぶネタが出ないと取り上げないね。

232 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:33:44.71 ID:aIDuZh180.net
>>78
少なくとも結婚式はないね
企業がどうしても場所取らなくてはならなくて使用、とかはあるけどゲンが悪すぎる

233 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:38:32.88 ID:0c2gedVvO.net
ちなみに六本木で起きた、上から単管(鉄のパイプ)が落ちてきて、
通行人の頭に突き刺さり、亡くなった事故は日広建設のようだ
比較的マイナーな建設会社かな

以前に物が落ちてきて警察に通報した人がいたみたいだ(ネット情報)

234 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:38:59.18 ID:aIDuZh180.net
>>200
色々圧力あったんじゃない?
歴史ある会館の建て替えだもの

でもしっかり記憶に刻んでしまったけど

235 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:53:08.69 ID:ERV3lfaG0.net
渡した足場板の総枚数で勘定したんだわな
それなら、高車でもダンプでも乗れるって…
アホな監督と心中はしたくないね

236 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:08:30.87 ID:Zwpjkd7e0.net
足場板の耐荷重150キロは両端から20〜30センチを支点にして、中央にだけ荷重かけた最悪の場合だろ?
それに作るメーカーによって安全率2〜4をかけてるから、裂壊するのは300〜600キロのはず
だが、足場板の支点が両端だけってことは通常は考えられない
両端と真ん中、或いは両端の間に2〜3本の支点が入ってるはずなんだよな
支持間隔が狭ければ狭いほど2〜3倍の重量に耐えられるはずだから平均に荷重がかかれば足場が裂壊することは無いと思う
高車で足場に乗ったバカの他に、足場組んだバカもいるってことだな

資格や講習や経験が生かされてないような程度の低い作業員が増えすぎたってことだわ
まあ、腕が良くても悪くてもたいした収入の差が無いから、できる奴がこの業界から消えていった結果だよな

ざまあwww

237 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:16:31.77 ID:zvBDpSGp0.net
床にブルーシートでも被ってて見えなかったとかじゃねーだろうな

238 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:17:14.40 ID:O/kvlHEf0.net
奴隷国家日本

マスゴミは、報道しません。

239 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:23:26.46 ID:q4e1S/8B0.net
>>9

台車にパンタグラフ的なものじゃないかな?

240 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:24:06.82 ID:U+jBWu0d0.net
>>236
足場板じゃなくて、デッキじゃないの?
まあ、あれも塞いで有るだけで、あそこに
作業車乗り入れるなんて、自殺行為だし、
実際なってしまった訳だが。
警察と労基の現場検証して、これから外部
の人間は事情が分かるのに、何カ月かかるやら。

241 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:29:14.94 ID:dcjhgoWy0.net
現場は危険と隣り合わせ。
つい忘れてしまいがちだけど。
工程、工期優先は無くせと。
エレベーターの開口に仮設で
フラットデッキを敷くのはよくやること。
でもコンクリートを打った場所とは
段差もあるし手摺もあると思う。
どうして、またはどうやって高車を
入れたのか疑問だし、デッキに高車なんて
自殺行為。いくら内装屋でも解るだろう。

242 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:41:53.38 ID:Zwpjkd7e0.net
軽鉄屋とかボード屋が作業通路塞いでて、移動するにはEVピット上を通過するしかなかったとかな

まあ、バカみたいにゼネコンが脚立作業を禁止して、立馬や高所作業者を強制した結果がこれだろwww
馬鹿な作業員は天下り先を増やすために事故を起こしてるような物
馬鹿作業員が増えれば増えるほど天下り先のポストが増える不思議なクソ国家がニッポンw

243 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:52:55.41 ID:lYarxUwg0.net
元請けに忖度したんやろなぁ

244 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:07:16.46 ID:NSQDKDDE0.net
工期=銭
無くならんよ
昔からのこの業界は人の命なんて屁とも思っていないw
露わになってないだけで自分が見てきたでかい現場は何人も死んでる
死んだって新聞の片隅にすら載らない

245 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:10:14.14 ID:NSQDKDDE0.net
スレみての通りな
職方のせいに誘導するww

246 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:22:57.42 ID:NSQDKDDE0.net
地下トンネル水没でも橋桁落下でもなんでもそうだが
その時だけバカみたいに騒ぐけどそれでお仕舞いw
責任なんか誰も負わないww

247 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:26:37.84 ID:FDgTm+0k0.net
EVシャフトの中で
何で内装工事なんかするんだ?

248 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:36:41.83 ID:2lyzvAwh0.net
>>247
ALC付けるアングルの溶接とか、軽鉄の上枠打ち込みだと思うが

普通は後回しにすると困りそうな部分を優先してやる筈なんだが、
その程度の事も気が回らないほど現場全体のレベルが落ちてるんだろうな

249 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:37:58.48 ID:e8eDZl3q0.net
>>246
今回も含め、一連の事故で
社長交代や会長の実権はかなり
削がれるか?
それとも、焼け太り?
戸田では、不祥事を起こした(談合とか裏金)
副社長追放したら
その後、業績急回復した。

250 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:45:36.21 ID:VVuKLp280.net
耐火被服を吹く前もってに ランナー取り付ける為のピースを取り付けたんだと思う

251 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:50:58.43 ID:of94fZjq0.net
まあ外壁やる前に内壁を高所作業車使って上の階までまとめてやっておけば実質的な工数を減らせるんだよな
こういうのが積もり積もって無茶な工期になる

252 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 01:11:43.57 ID:cnpKSzEr0.net
大成建設「丸投げしてる事は絶対隠し通すのだ!!」

253 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 01:11:51.98 ID:FfwXN2fC0.net
秋篠宮
タイを訪問した時に秋篠宮に付いたガイドが、秋篠宮はソープランドを見学したと、はっきり発言。

長嶋茂雄(読売ジャイアンツ終身名誉監督)
長嶋のタニマチは吉原のソープランドの帝王。このソープランドに長嶋のサインがある。

イチロー
ヤクザが経営する巨乳ヘルスで店で一番のデブとオムツを付けて赤ちゃんプレイをしていた(イチローが赤ちゃん役)。
後で経営者のヤクザから脅されオリックスが口止め料で1億円を支払う。
噂だけど、ソープランドでイクときに「監督(仰木彬)〜」と言った。

清原和博
花束を持って高級ソープランドにいく。デリヘルで本番強要。覚醒剤を使ってアナルセックス。

落合博満(プロ野球史上唯一となる3度の三冠王)
高級ソープランドでアナル責めされるのが好き。

小久保裕紀(侍ジャパンの元監督)
熊本の高級ソープランドを頻繁に通う。費用はタニマチが支払っていた。後輩の攝津正、本多雄一をソープランドに連れて行くことも。

野茂英雄(元プロ野球選手)
アメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。これもタレこみ漫画に描いてあった。

前田智徳(元プロ野球選手)
ソープランド通いばかりしていてソープ帝王とよばれていた。

松本人志
ニューハーフヘルスが好き(ニューハーフ男性のアナルに入れるのが好き?)。

江口洋介
1回11万円するSMクラブに通うマゾ。SMクラブで全裸で縄で縛られて鏡の前に映される行為が好き。SMクラブでヒーヒー甲高い声でよがる。

桜井和寿
一時期どこの風俗店に行ってもサインがあったほどの風俗好き。亀頭責めが好き。

テリー伊藤
ソープランドでソープ嬢に説教。

松方弘樹
ソープランドを経営をしていた親の跡をついてソープランドを経営していた。
「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の収録後に毎回、ビートたけしやスタッフ(テリー伊藤?)を連れて川崎市のソープランドに行く。

岡村隆
風俗大好き。アイドルや女優に緊張するためアイドルや女優と収録する直前に緊張をとるためにトイレでオナニーをする。

ラサール石井 
ソープランド街(吉原)で交通事故。芸能界屈指の風俗好きとしても知られる。

小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)
AV嬢が在籍するソープランド経営者“吉原のドン”と親しく交際していた。

笑福亭笑瓶 
行きつけの風俗店で10万円払い8時間ぶっ通しでプレイ。→「急性大動脈解離」で入院。

篠原信一(シドニー五輪で柔道銀メダル)
テレビで風俗通いを告白。


私が吉原(ソープランド街)にいた時は、お相撲さんや有名な政治家が来ていた。
お笑い芸人は、もう数え切れないほど…。
http://i.imgur.com/t1K3LRb.jpg

高級ソープ嬢の間で語られる最新事情
・安倍晋三・ビートたけし・清原和博・山下智久(ジャニーズ)・錦戸亮(ジャニーズ)・EXILE・唐沢寿明・高見盛・渡部陽一(戦場カメラマン)・トミー・リー・ジョーンズ・YOSHIKI
http://i.imgur.com/5DEJuVx.jpg

@

254 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 01:42:13.43 ID:7BZJvLTU0.net
ブルーカラーの現場って安全衛生を管理する専門家が必要だね
現場の人が何から何まで現場の情報を入手してるはずもなく
積極的に危険について知らせる人が必要

255 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 01:49:34.02 ID:oaQpr4kP0.net
人が死んでも現場が止まるのはせいぜい1週間なんだよね

256 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:02:49.58 ID:XU/fUKtuO.net
来たばかりの職人だったかもしれない
何かを勘違いしてたのかも
それにしても地下まで落ちるのは変だよ
下の階とかどうなっていたんだろ

257 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:14:36.82 ID:TLA1xinNO.net
>>252
元請けってのはそういうもんだ。

258 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:21:42.20 ID:Yb9+zQKI0.net
これらしいhttp://i.imgur.com/lGZSW0X.jpg

259 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:34:13.17 ID:e8eDZl3q0.net
>>258
( ゚д゚)
嘘だろ。
その場合には、支保工代わりの
足場を下に組むよ。
しないとしたら、人が乗ってはいけない
単なる開口養生(蓋しただけ)だけだろ。
憶測は、良くないよ。

260 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:41:59.25 ID:XU/fUKtuO.net
pzgUIhB0

>>7
仮設のデッキの上に高車が乗り荷重に耐えられず落下しました
4階、3階のデッキも抜け、2階から下の水平ネットも一緒に抜け落ちました

S0Jk6Ds0

エレベーターシャフトに作業車を入れたから重さでデッキごと下に落ちて、2階で同じシャフト内で作業していた人も巻き込んで地下まで
落ちたらしいね。

ちなみにこの現場の統括所長はかなり
パワハラがすごいらしく、部下の監督や職人に
平気で無茶をやらせるらしい。

作業していた職人さんは日本じゃ最大手の誰もが知っている内装会社。
個々の職人の判断でそんな作業をするなんて
まず考えられない。


東京都千代田区丸の内のビル建て替え工事現場で11日夕、男性作業員3人が死亡した事故で、
警視庁丸の内署は12日、死亡した3人全員の身元が判明したと明らかにした。

身元が判明したのは、いずれも内装工の生川(なるかわ)信一さん(43)=千葉県船橋市中野木、土谷剛さん(51)=東京都目黒区原町=と、
会社員の小林義行さん(48)=江戸川区南葛西。

同署によると、5階で土谷さんが内壁の基礎工事をしていたところ、足場の鉄板が突然外れて約25メートル下に転落。
生川さんと小林さんとともに地下3階まで転落したとみられる。

261 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:42:45.36 ID:UIXTeMpH0.net
現場仕事は、どうしても7,8人にひとりくらい、浅はかなやつ混ざってるからな
防げない

262 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:48:05.79 ID:XU/fUKtuO.net
脚立を禁止にしてるから高所作業車を入れたのかな
そもそもこの現場には脚立がなかったとか

263 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:48:47.17 ID:lcnleoKU0.net
>>260
パワハラ馬鹿の現場か
パワハラ馬鹿の現場はあぶねーぞー
頭わりーから
なんせ馬鹿だからパワハラなんかやってんだから

264 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:51:02.27 ID:mF0HU8g80.net
状況よくわからんが高車キャタの片輪はスラブ上、もう片方は敷鉄板上みたいな感じになってて旋回するのに敷鉄板側のキャタ動かしたら何故か敷鉄板ごとズルっといって…って感じなのかな?

265 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:00:24.67 ID:RckoUw4E0.net
写真欲しいな

266 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:06:08.01 ID:wVyG4Dla0.net
港区浜松町のビルもヤバイ現場だぞ
鉄板がどれだけの重量に耐えられるとか「だいたい」憶測だからなw
アホすぎてやってらんねえわ

267 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:07:08.00 ID:wSPY0M4R0.net
鉄板って……こんな感じの?
https://youtu.be/9b6VFXi4e9k

268 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:08:44.71 ID:q/kgnDrW0.net
建設業なら、強度計算はするべきだな

建物だけではなく、関係設備についても

269 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:09:58.63 ID:2lyzvAwh0.net
>>263
今時職人にパワハラするようなのは、鹿島か、はせこーくらいにしかおらんだろ
大成はちょっと緩い感じのとこが多いと思う
人が死ぬような現場に入ったこと無いからわからんけどな

270 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:10:58.50 ID:JOQCI1RN0.net
3人と作業車か
やらかした会社はもう赤字確定だな

271 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:13:59.86 ID:2lyzvAwh0.net
>>260
>個々の職人の判断でそんな作業をするなんて
>まず考えられない。

普通の職人なら、まず、危ないと思ったらやらない
足場組んだ奴も含め、危ないとさえ思わない職人が一番危ない、今回みたいに他人を巻き込むから

272 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:53:54.83 ID:mF0HU8g80.net
http://i.imgur.com/tJmskUt.jpg

273 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:06:31.34 ID:XU/fUKtuO.net
>>264
そうかもしれないね
>>267
デッキならこれだね
人が歩くとギシギシする
仮に落ちても下のネットで助かるようになってる
小さな現場で見た町鳶とかは四隅にある上に伸びてる鉄骨によじ登って仕事をする
安全帯など使わないので見てるだけで腰が抜けそうになる
(20年前だからこんな職人はいないかも)

昔は寒い日にワンカップを飲んでた作業者もいたし地下足袋だった
今の建設現場は安全靴に二丁掛けの安全帯?
益々足腰に負担がかかってそう

274 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:44:13.79 ID:PJm30jWk0.net
実に中国的なニュースだな

275 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:12:58.59 ID:XU/fUKtuO.net
ググると写真が何枚もあって騒然とした雰囲気が伝わる
一心と書かれた大きな幕が印象的で、地上30階
近年の大成建設は著しく利益を上げてたようで、これが下請けや作業員に負担がかかってた可能性大

276 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:20:31.25 ID:5eOPszSB0.net
>>260
なんかめちゃくちゃだなw
下階で潰された人は自分がなんで死んだのか今も気が付いてないぞw

277 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:36:31.55 ID:5eOPszSB0.net
現場の写真見たけど
指差し確認だの精神煽る巨大な横断幕だの要らないんだよww
旧ソ連や北朝鮮そっくりだwwww
この事故は現場の職人が起こしてるというより
机に座ってる脳筋の馬鹿が仮設の設計や工法手抜きして起こしてるだけだろにw

278 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:21:49.84 ID:HYs2p4FC0.net
>>277
この国の人間は法律的な責任を逃れるための形式的な儀礼ばかりに気を遣う
実際に安全な方法を考えればいいのに責任逃れできる方法ばかり考える
司法もアホだからうまく責任を逃れてれば問題なしとする
アホの国ってやっぱダメだ〜

279 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:42:06.51 ID:9IKVO6WT0.net
>>269
たいせーさんもかなりのクソだと伺っておりますよ

280 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:47:31.79 ID:ytaw8zwG0.net
どんな薄い鉄板敷いてたのw

281 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:47:57.08 ID:4nl7hnLM0.net
巻き込まれた人かわいそう

282 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:50:23.21 ID:8akFVDVEO.net
このビルそのものが手抜き工事かもな。

283 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:03:35.80 ID:0MeDn3tz0.net
新築で慰霊碑付きとは。

284 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:11:33.20 ID:Osabf8430.net
>>267
そんなわけねーよ。
落ちたのはフラットデッキだろ。

>>258
それは足場板

285 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:42:53.92 ID:Af8Jz//+0.net
>>17
国語を習ってない朝鮮学校卒業の朝鮮耳だからでは?

286 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:49:12.20 ID:qTGMhJEu0.net
ビル完成後も呪いのエレベーターとして語り継がれるだろう

287 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:13:39.31 ID:RFLWY11+0.net
>>35
わからんだけで落ちた段階でダメだと思う

288 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:21:46.20 ID:muAgwzWN0.net
これは亡くなってしまった人は可哀想なんの責任もないだろ内装工じゃ

289 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:16:40.27 ID:ob6iQlV+0.net
ビル建設は危険だからやめよう
大成だけね

290 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:25:39.06 ID:MpgizClw0.net
めしうまめしうま
おかわりおかわり

291 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:28:40.89 ID:KI0+Pcyn0.net
足場組むだろ普通マジあり得ない

292 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:43:13.26 ID:6oZENqse0.net
>>255名無しさん@1周年2017/08/15(火) 01:49:34.02ID:oaQpr4kP0
人が死んでも現場が止まるのはせいぜい1週間なんだよね

昔経験したけど、死んでた人発見し大騒ぎで警察がすぐ来て皆ざわめいてた。
其処に社長が来て、早く仕事にかからんかと怒った。
早朝から10時迄だけ止まった。
2時間。

1週間後、社長親族の部長が突然死。
その日は全員喪に服すって意味で臨時休業。
半強制で次の日葬儀に参列。
合計2日休業。
勿論給料は無し。

293 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:56:29.83 ID:Rb9zc/S70.net
>>292
で何か?不満か?

294 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:29:33.43 ID:6oZENqse0.net
>>293名無しさん@1周年2017/08/15(火) 09:56:29.83ID:Rb9zc/S70
>>292
で何か?不満か?

良い奴だなお前 感心する

295 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:51:22.33 ID:iD9+/ueF0.net
安全書類や余計な安全表示を半分無くしても今や事故件数が増大することはない。
むしろ現場を理解しない上流からの頓珍漢な書類が未だに増え続け、
工期が短縮して、本当に必要な安全確認や仮設計算をする余裕が奪われている事が事故の温床。

296 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:55:06.40 ID:LZq25Jh10.net
新規入場時に必ず注意事項を伝える義務あるし、現場サイドで勝手に高車使ったにしてもゼネコンの管理責任の範疇だと思う

297 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:42:25.56 ID:BtWdNCYM0.net
事故起こした業者や倒壊した足場を組んだ業者の名前を公表した方がいい
低レベルの仕事をするブラック業者を淘汰することが単価引き上げの第一歩

298 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:12:23.17 ID:Osabf8430.net
>>296
元請けの許可なく高所作業車を現場で使用することは不可能に近い。

299 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:31:19.18 ID:3RZDU+6p0.net
>>298
でも元請に無許可でやったことにして、元請けへの被害を極力抑えるのが、美しい国・ニッポン

300 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:35:07.87 ID:XU/fUKtuO.net
高所作業車がデッキの上に乗り上げられるのが変
障害物を無理やりに乗り越えて侵入したのかな

301 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:36:32.50 ID:tzYd4lAH0.net
重さ約630キロの高所作業車

302 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:01:58.58 ID:ldPRB4xh0.net
自分が死んだとわかってないと彷徨い続ける
もうこのビルはずっとこの3名が目撃されるよ

303 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:11:11.31 ID:Osabf8430.net
>>299
無許可は無理。
元請けが知らなかったは通りませんて。

304 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:13:38.18 ID:du3mCH30O.net
おいおい、中国や韓国かよ

305 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:13:39.23 ID:3EjZovgR0.net
あーあー、典型的な事故物件になってしまったなこのビル
こんな事故が起きたのも、やっぱり現場の人手不足も関係があったんだろうか

306 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:17:02.27 ID:d9t/poK/0.net
ひどいね。高度成長期みたい

307 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:19:00.65 ID:UMYDOlEh0.net
>>305
つーか中堅どころの監督がみんな疲弊してるわな
昔は色々気を配れたのが今は自分の担当範囲で精一杯なんじゃね

308 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:20:13.06 ID:uItTMNXy0.net
完成前に事故物件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

309 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:29:07.20 ID:qVuWUKl30.net
朝から書類準備して現場、現場では客や元請けが言いたい放題、現場閉めて夕方から書類。
本来なら現場を仕切るクラスの連中だか書類の奴隷だから現場も良く回らない。
行き過ぎる建業法が業者、そして顧客の大きな負担となってる。

310 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:32:13.89 ID:gdMkP9Gh0.net
こういうときって監督はチームごと交代?
事後処理で現場の仕事はできないだろうけど、やっぱ出世は無理?

311 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:38:47.59 ID:3eeKum1s0.net
東京オリンピックに向かって、建設業者は死にまくるんだろうな(;゜0゜)

312 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:40:57.49 ID:qVuWUKl30.net
死亡事故の所長や職長は警察署で缶詰め取調べ。
某事故現場では弁護士呼ぶ間も無く所長は2週間も警察署に泊められた。

で、その所長は本社に入り取締役にまで上ったね。

313 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:43:46.04 ID:Uld1SQFW0.net
鳶の手抜きかな

314 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:44:02.09 ID:i7/OV5f90.net
足場なんて元々限界荷重とか何とかデータあるよね
それを破ることは死に直結するから業者が自分からそんなことするわけが無い
現場のあほな責任者だな

315 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:45:12.03 ID:Uld1SQFW0.net
現場みたら誰が悪いかはすぐわかる

316 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:49:21.35 ID:RYoj0U8n0.net
鳶だな。

六本木の鉄柱落下死亡もそうだったが、いまの鳶は外国人が半分いる。
アジア系だけでなく、見た目は金髪の欧米系?の外国人も混じっている。国はわからないが。
安倍政権が、経団連のいうがままに移民労働者を受け入れた結果だ。

鳶のモラルが下がった。

317 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:51:46.78 ID:qVuWUKl30.net
足場の耐荷重なんて個人住宅から公共工事まで、どこの現場だろうと貼ってある。
問題は誰がそれを破らせたか?業者間の仲が悪く、譲り合わない現場ではよく問題が起きものなんだが。

318 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:52:27.17 ID:RYoj0U8n0.net
建築現場は、鳶は半分が外国人。
日本語よりも外国語が多いぐらいだ。
これに未経験、初心者のフリーターが加わる。

元請けが下請けに丸投げするため、元請け側の責任者は現場にこない。
現場を仕切ってるのは下請けの責任者だが、これも能力不足から現場を統括できていない。

319 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:59:35.84 ID:v64x+c860.net
1つ教えておくけど
上記にあるようにスラブ用のデッキでEVの開口塞ぎとするなら
あくまでも落下防止用の塞ぎであって(感覚的にはネットと同じ扱い)
作業床には出来ないからな。
落下防止用ならパイプで立禁区画
スラブデッキで作業床は目的外使用でやられるはず

亡くなられた作業員さんのご冥福をお祈りいたします。

320 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:00:50.45 ID:F/fnuK+00.net
鳶とかそんなのこの事故には1ミリたりとも関係無いわw
仮設デッキに高所作業車を乗り入れるって行為がまずありえないだけ

321 :名無しさん@1周年 :2017/08/15(火) 16:09:08.84 ID:yXqvJBoIO.net
内装工だもの、みつを

322 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:10:17.04 ID:RpLSx9M20.net
現場の打ち合わせで作業内容は報告するよね。当然作業車を使うか使わないかの話はでる。
結局その担当の監督がどこまで把握してたかだよね。

323 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:17:32.87 ID:mJQZ1Q6M0.net
内装工じゃ「ここ大丈夫?」って思っても口には出せないよなあ
どうか安らかにお眠りを、って祈られてもこれでは成仏もできなかろう…

324 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:18:15.95 ID:5HlXfNqx0.net
鳶が悪いって言ってる人は何もわかってない素人
高層ビルのエレベーターシャフトは足場組まないで仮デッキを点付け溶接してある
単管や親綱などで区画されていないから誰でも入れる状態

325 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:22:40.60 ID:YN0HioFk0.net
落とし穴に落ちたようなもんか

326 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:28:28.38 ID:BtWdNCYM0.net
>>324>>136を読めなかった池沼

327 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:31:47.20 ID:F/fnuK+00.net
あと足場鳶はそれこそ昭和の昔からおよそ信用ならないDQNの集まりであってむしろ外国人が増えた方がマシなくらい

328 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:42:58.04 ID:ii+sCS1G0.net
B3ってビル管理会社が入るような所かな。
コンクリ剥き出しで薄暗い空間の。

329 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:43:54.53 ID:BtWdNCYM0.net
まあ元々鳶モドキだらけだから

経験2〜3年でドヤってる職種って鳶とか内装屋くらいだからな

330 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:47:14.39 ID:XU/fUKtuO.net
5階にいた高所作業車の人が36.5メートルの高さから転落して、
2階?にいた二人が25メートルの高さから転落かな
高層ビルだし1階あたり4〜5メートルある

331 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:49:41.67 ID:qVuWUKl30.net
まあ、内装屋はぜんぜん大人しいほうかと。
テッキンコーとかトビは墨入りが目につくね。

332 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:58:56.82 ID:9w8WY+0W0.net
コンクリートスラブ上でローリングタワー使ってそのまま、コンクリート打ってない
デッキの上まで持っていて作業しちゃったということか

333 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:01:13.45 ID:NVdU8OrL0.net
>>1
キャプテンスーパーマーケットみたいになりそう
https://www.youtube.com/watch?v=_iWa1inEb2s
1:00〜

334 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:02:08.12 ID:v64x+c860.net
>>324事故後にそういう発想は良くない。いつまでも進歩しない。
俺も東京でかなりの高層やってきた末端の職方だが
一所で一緒に働いた作業員がなくなって何とも思わないのか?
こうしたら防げたかもしれない
あ―しとけば、ああ言えば良かったなとか悔いはないのかい? 
知識や経験だけでは良い現場は出来ないんだよ
最後の砦は人間性。現場の永遠のテーマだとも思っている

335 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:02:43.65 ID:NVdU8OrL0.net
>>331
墨いれてもヤクザになれるわけじゃないのになあ

336 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:05:17.74 ID:CPtgDf//0.net
移民いれてればよかったのに
現場でおっさんばっか働いてるからだろw

337 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:09:16.86 ID:WDN9gWaP0.net
>>316
何度も言うが、今回の事故は
鳶は関係無いからね。
何でもかんでも、鳶のせいにされた
らかなわんわな。

338 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:12:16.85 ID:DqRuUTqS0.net
>>326
お前は、「足場の鉄板」って
何にも知らないブン屋の文章を
鵜呑みにしたんだ、、、。
中学校の国語から、やり直し。

339 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:02:38.34 ID:BtWdNCYM0.net
>>338
初スレで最初にデッキプレートって書いたの俺なんだけど
その後に「高車で転落」って聞いたから、いくら馬鹿でもデッキプレートに高車で乗る訳ないだろ
ってことで、鳶が足場板流した一見しっかりとしたステージ状のなんちゃって養生だと思うわ

340 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:19:25.94 ID:MQLCpbbD0.net
>>196
同意

341 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:21:16.12 ID:yQWYfPOD0.net
素人に工事させてる状態だからな
派遣で土方経験三ヶ月とかっていうオッサンがバンバン現場入ってくるぞ

342 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:26:10.78 ID:gdMkP9Gh0.net
150kgじゃ普通のローリングタワーかビケのようなものか。
人が乗って終わりだわな
作業車入れたっていうからH鋼で組んであるのかと思った

343 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:35:55.32 ID:CXzpgyoX0.net
>>341
派遣は無いだろ嘘つくな

344 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:51:59.92 ID:TBvrg+6S0.net
>>341
最初は素人だろ
素人でも向いてたら出来るようになるのに時間がかからない業種なんじゃないのか?

345 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:55:24.12 ID:CXzpgyoX0.net
>>295
でもある意味それは仕方ないよ
職人の作業効率考えた現場にとっては良い環境でもいざ事故が起これば世間から元請けが管理責任追及されんだから

それは致し方ない事だよ

ただ安全対策の強化により作業効率が悪くなる分の金銭的補填は下請け業者には してあげてほしいと思うけどね

346 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:59:10.24 ID:tRAAxRAv0.net
>>65
こういうの表にでないんだろうか

347 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:06:32.40 ID:cKlqk2co0.net
作業員が乗った足場の鉄板が、鉄板の上にあった作業車の重さに耐えられず落下した

まったくわからんw

医者の持った手元のメスが、メスの上にあった救急車の重さに耐えきれず落下した

348 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:33:05.00 ID:XU/fUKtuO.net
危険な場所だった5階と2階で同時に作業も普通に行われているんだね
二人が2階にいたかは定かじゃないが、いなければ助かってた

349 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:39:11.33 ID:kcuCZEp1O.net
>>339
いや、デッキで合ってるだろ
足場板だけとかマジでホラーじゃねえか

350 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:43:28.89 ID:W1kYtZHf0.net
>>326
高層の現場入ったこと無いですよね?

351 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:14:52.70 ID:W1kYtZHf0.net
>>334
足場=鳶みたいな感じになってたので
ついつい口を出してしまいました

確かに知識と経験だけではどうにもならないことは沢山あります
常日頃の危険予測だったり仲間同士の助け合いがとても大事なことです

ただ今回に関してはとても謎なのです

元々デッキ上で作業してたのか操作ミスで作業車がデッキに上がってしまったのかで意味合いが違ってきます

352 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 22:48:36.32 ID:zHUnJkFi0.net
>>351
そうっすね、もしかしたらこっちに伝わってきてない何か・・
現場で起きていながらまだ報道されない、表面に出てきていない
というか出すことの出来ない事が、まだ複数あるのかも

353 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 23:58:02.88 ID:Uld1SQFW0.net
大成のいい現場なら鳶は金子か加納でしょ?外人は居ないと思うぞ

状況わからないけどステージの鉄板ずれて落ちたなら溶接工か鳶の責任。普通の足場に高車で突っ込んだならただの自殺だなw

354 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 01:31:54.81 ID:JndkFocR0.net
>>196
そうだよ
職人から時間や心の余裕まで奪えば事故は増えることはあっても減ることはない
安全書類の束とかただのレッドテープです
日勤教育でマンションに鉄道ぶつけたのだってこれだ

355 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 01:35:55.74 ID:Q6vLxycfO.net
真相解明には時間がかかりそうだね

356 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 01:50:16.29 ID:NwDW4i1n0.net
>>354
あれは適性のない香具師を運転職に就かせ続けたのが原因じゃないかという気も

357 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 07:09:54.65 ID:XwC+PJW30.net
>>355
工期に影響するから、簡単に終らせるだろ。
大成建設ほどの会社なら、政界にも顔が利くだろうし。
「アクセルとブレーキの踏み間違い」でチョンじゃね?

358 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 07:52:32.21 ID:7sOHzkHb0.net
ヘルメットかぶってても死ぬのか
ヘルメットのメーカーどこだよ!!

359 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 12:17:41.10 ID:ALCR5k/B0.net
ELVシャフト内はデッキプレートを仮敷して蓋をする。
デッキプレートは通常のスラブでも使いますし、コンクリート打設前はデッキプレートの上で、
スタッド工がスタッドを打ったり、鉄筋工が配筋作業をしたり、設備工がスラブ埋設配管作業をしたりする。
つまり普通に人間が作業をするにあたり抜けたり、落ちたりしない。
高層ビルの一般的なやり方としてシャフト内にデッキを敷き込むもの。
そんなとこに高所作業車を載せたら間違いなく抜け落ちる。

2m以上の高さになれば高所作業車の上でも安全帯をすべきところ、していなかった?
それとも2mまで高くなかった?
水平ネットの有無はこの場合は、問題にならないでしょ。
デッキ敷きがネットの変わりだし。

360 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 15:30:53.74 ID:3YCMJvGp0.net
いい訳したい気持ちはわかる。
でも死亡事故をおこしたら、デッキでは目的外使用になる
この施工で許可を出した監督の責任だろう
 
開口養生のデッキとするなら立ち入り禁止措置と区画
作業床のデッキとするなら目的外使用

法にのっとればこんな感じ。
人が3人も死んだんだから、誰か責任取るしかない
 

361 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 15:37:27.51 ID:XwC+PJW30.net
>>360
大成建設「死んだ人間の自己責任になる、ホワイトカラー・エグゼンプション、早う!!」

362 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 18:27:04.39 ID:blNu0n+G0.net
仮設フラットデッキに作業車を乗り入れ
3人とも5FからB3Fまで落下
仮設デッキは5.4.3Fのみ、3Fより下はB3まで吹き抜けだよ

363 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:15:12.63 ID:Kdx/UxeMO.net
ちぇき

364 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:17:07.64 ID:Q6vLxycfO.net
吹き抜け!?
普通は転落防止ネットが張ってあるでしょ
なければ何らかの防止策がある

365 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:18:54.37 ID:NU9LxyPf0.net
内装屋って最後に入るもんじゃねーの?

366 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:24:42.68 ID:Lj+dpWsc0.net
足場の上に高所作業車???
ばっかじゃねぇの???

367 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:27:18.88 ID:Lj+dpWsc0.net
>>40
トンキンはお盆関係ないだろ

368 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:32:24.71 ID:Lj+dpWsc0.net
>>89
そりゃ死体に伝言なんてできねぇからな
はやく成仏しろ

369 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:34:14.54 ID:Lj+dpWsc0.net
>>98
680kgとオッサン3人と工具と資材だろ
軽く1t超えてるだろ

370 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:36:58.34 ID:Lj+dpWsc0.net
>>136
150kg制限じゃおっさん3人でもおーばーしてるだろ?

371 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:39:29.94 ID:Lj+dpWsc0.net
>>153
ダメだろ
ゆとりとさとりを見ていてマジで思うは

372 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:42:40.21 ID:Lj+dpWsc0.net
>>180
エンジンもエアコンもついてねぇからな
重すぎるくらいだろ

373 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:58:51.12 ID:Lj+dpWsc0.net
>>280
薄いというより止めがなかったんじゃねぇのか
M8のボルト2本でこんなの十分耐えられるはずなんだけどな

374 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 20:00:39.38 ID:Lj+dpWsc0.net
>>300
なんのためにキャタピラ仕様なんだよ

375 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 20:16:16.51 ID:Q6vLxycfO.net
キャタピラは建築現場で動きやすいためでしょ
タイヤだと小さな破片でも前に進まなくなるし

376 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 20:37:05.56 ID:9ID0XBgh0.net
全工程をひとつの建設会社にまとめるのがいい。
毎日違う会社の職人さんが来るからお金のメドがたたないことがある。
責任もたらい回し。
国立競技場を見れば分かるだろ?

377 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 20:57:10.39 ID:e5zEDkoU0.net
ネットなんて作業車落ちてるんだから、破けるでしょ?
足場じゃねーよ
エレベーター開口の仮設デッキだよ

378 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 20:58:44.17 ID:YMg4kbdr0.net
ここんとこあっちこっちで事故起きてるなあ

379 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:08:35.16 ID:XwC+PJW30.net
>>378
「効率化」「改善」の成果ですな。
韓国・中国を笑えなくなる日が目前。

380 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:14:54.49 ID:NSzD4xJ50.net
竹材で組んでないだけマシだがね

381 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:37:11.25 ID:5YDPwPCb0.net
ここ、そう言えば夜中まで突貫でやってたな。

382 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 23:14:35.76 ID:Q6vLxycfO.net
24時間とか書いてあった

383 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 23:24:59.77 ID:yTQLNb1Z0.net
場所柄近隣住民の心配も無いし24時間365日稼働なんじゃないの?
こんな事故有っても工期延長はあり得ないから
増々無理な工程になるんだろうな

384 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 23:25:12.00 ID:xAGYeS5LO.net
>>365
内装屋はボードとか床張りとか
銀色の長物加工とか
大工も総じて、含まれる

385 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 23:54:27.77 ID:I3GoB5I10.net
やっぱりデッキなの?

386 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:47:17.53 ID:djksx7bi0.net
>>357
この手の高車はアクセルもブレーキもない。レバー操作が主流。アクセルがスイッチ式のもあるけど入りっぱなしにはならない。
更に足元にスイッチがあって、レバーを放すか足元スイッチを放すかすれば停止する。
レバー操作を間違えてシャフトに侵入することはまずないし、たとえ入ったとしてもシャフトの入り口に頭をぶつけて挟まれるしその時点で停止する
意図的に高車で入ったとしか解釈できないので、その主張は無理

387 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:56:02.89 ID:xL+pUp8NO.net
>>298
元請けが借りて下請けに貸したら元請けの責任
下請けが作業に必要と判断して下請け自体が借りたら下請けの責任って職長教育で習ったわ。

足場は元請けが発注して積載荷重や取り扱い責任者の表示、日常点検表が近くにあっただろうから
作業者自身の危機管理が甘かったんじゃないかなと思う。

388 :>>385:2017/08/17(木) 01:09:41.29 ID:xL+pUp8NO.net
ああ、エレベーターの開口養生なら足場関係無いわ

389 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 03:03:11.38 ID:5/mzUHBy0.net
>>387
誰が持ち込んでも使用者責任は免除されない。

390 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 03:04:01.94 ID:5/mzUHBy0.net
このデッキだろう。

http://i.imgur.com/AfbrHNv.png

391 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 03:06:08.76 ID:92dtBkoo0.net
>>390
そんなもん使うか、あほw

392 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 03:08:27.54 ID:P/z9jYzB0.net
退職金も出ないし労災も降りないし建設作業員なんてやるもんじゃないよ

393 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 03:09:42.85 ID:Bf9SP46aO.net
江東区の解体ビル火災も屋上に車を停めていたよね。
車が近くにあると道具の出し入れや電源、休憩が楽だからやってしまうのだろう。

394 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 03:12:41.82 ID:J0FLh6mB0.net
日本のチョン化
在日のせい

395 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 03:17:01.09 ID:5/mzUHBy0.net
>>392
建退協って知ってる?

396 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 03:17:32.40 ID:5/mzUHBy0.net
>>391
ならどんなのですか?

397 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 03:23:30.98 ID:wTEGFgJ20.net
>>391
エレベーターシャフト内なら普通はそれ敷かれてる

でも鉄板いうから違うかもね

398 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 03:39:22.91 ID:92dtBkoo0.net
>>396
名前忘れたけどタワークレーンで釣って移動させるタイプで引っかける小梁を引き出して設置するやつ。フロアデッキを仮設で使うのなんて10年前までで大手ゼネコンは今は使わない

399 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 03:50:17.30 ID:wTEGFgJ20.net
>>398
それあとで外すときどうやって外すんだ?

開口の周り壁ができて、上はエレベーターの機械で塞がるでしょ

400 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 04:00:52.19 ID:92dtBkoo0.net
>>399
シャフトの開口部は終盤まで開いてる。最後1、2階分は足場組んだり

401 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 04:01:49.63 ID:92dtBkoo0.net
>>399
あぁタワークレーンで外すよ

402 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 04:04:34.57 ID:5/mzUHBy0.net
>>398
建築で覆工板使ってEVシャフトをふさぐか?


http://i.imgur.com/mmExS49.png

403 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 04:06:11.39 ID:wTEGFgJ20.net
>>400
うーん、都心で10年以上働いてるけど見たことないような

まあ職種違うから気が付いてないだけかもしれんがね

404 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 04:12:26.95 ID:92dtBkoo0.net
>>402
それもシャフトには使わない
エレベーターシャフトで使うのはフライングブリッジの強化版みたいな資材で150キロから200キロくらいの重さ

エレベーター屋の持ち込みの軽量足場とも違うよ

405 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 04:20:06.11 ID:5/mzUHBy0.net
>>404
画像うpよろw

406 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:03:45.89 ID:Bf9SP46aO.net
大型クレーンをバラして資材にして、中型クレーン設置で大型クレーン資材を降ろす。
中型クレーンをバラして資材にして、小型クレーン設置で中型クレーン資材を降ろす。
小型クレーンをバラして資材にして、超小型クレーン設置で小型クレーンを降ろす。
最終的には手運びで資材を降ろす、親亀の上に子亀乗せていく方式。

407 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:17:10.17 ID:oNjUAsfP0.net
こんなことふつうありえないだろ

408 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:56:51.61 ID:s3eRbOmVO.net
あったら大変
地下三階の真下に人がいたら被害は拡大してたし
高所作業車で入れたのが変

409 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:58:24.23 ID:tvYQGapp0.net
こういう事故は日本の建設技術上、最も恥ずかしい事故

410 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 09:03:55.41 ID:d1Gv/czR0.net
またか。本当に朝鮮人に入り込まれてる業界は劣化が激しいね。

あいつらが一番”コストをけちりそう”なのが足場の組み上げとかだからね。

まあ建設関係者や塗装業の関係者なら理解できる話ですが、

まずは足場を組まないと塗装も内装も何も出来ないからね。そういう専門の業者がいるんです、建設にはね。

そこで誰かが金をけちったり、大ポカをするからこういう話になるんですよ。

現代社会の仕事はこういう全体に責任がかかる仕事が多くなってるからね。責任感ゼロの奴が仕事に関るとこうなるのです。

そして、そういう奴に限って他人に責任を擦り付けるからね。

411 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 09:08:18.71 ID:d1Gv/czR0.net
冗談抜きで、この毎日のように発生する死亡事故は”異常事態”でね。

業者だけじゃない、通行人にも死人が出てるんですから、この手の落下事故で。

何の関係もない歩行者が、粗悪な業者が落とした鉄筋の串刺しになって惨たらしい死に方をしてるんです。

こんな事故、高度成長期にもない事でね。異常でしょうね。現代日本は全てが異常なのです。

412 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 09:11:18.47 ID:d1Gv/czR0.net
とにかく関係者の方々は”粗悪な業者”とは関らないようにするしか手はないですね。

命に関るからね、建設だと。

413 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 09:37:30.19 ID:Zk3dTTYaO.net
盆て絶対こーゆう事故とかクルマとか水難で人生リタイアする奴が毎年30人くらい発生するなあ

414 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 11:33:46.65 ID:s3eRbOmVO.net
派遣の監督も駄目

415 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 14:38:30.90 ID:JuKnwPNa0.net
389それだよ、フラットデッキ
406下でもみんな仕事してるよ、たまたまそこにいなかっただけ。

416 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 15:21:55.61 ID:Llwjl+BK0.net
労働力不足

417 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 18:37:52.02 ID:s3eRbOmVO.net
これは高所作業車が危険な場所に入れるようになってた現場の責任

418 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 21:50:18.85 ID:UW5iv/7P0.net
大成の責任だよ
1人ならともかく巻き込まれで2人の被害。これは下請けはもう潰れるし、地所も工期優先を押し付けたとかいわれたら、もう24時間稼働とか無理だぞ。

419 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 21:52:36.06 ID:boANRw+B0.net
貴重な働き盛りが…

420 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 21:57:08.94 ID:WM5CumXs0.net
さっさと監督を殺人罪で逮捕しろ

421 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 22:06:17.45 ID:PjBeMOIG0.net
大成建設ってアホしかいないのか?

422 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 22:35:00.85 ID:1Ic/HyBQ0.net
休日作業届受理した役所も終了

423 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 22:46:09.19 ID:3G02aEWB0.net
ID:MN5jmdPq0

頭悪そうな馬鹿だ

424 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 23:18:32.16 ID:TAHp3Am+0.net
>>410
不思議なことに建築関係でチョンは見かけんね

シナは多いけど

425 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 23:45:25.82 ID:dopOwN3K0.net
現場掛け持ちで工程が間に合わず、休暇中だった他社の高所作業車を無断で借り、
アルミの足場板並べて危険作業したって事

426 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 00:31:03.50 ID:jT1wDnV60.net
>>425
どこの情報だよ、それ

427 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 01:58:16.53 ID:yZmNCwVBO.net
あわてない!

428 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 02:22:52.94 ID:sakCrQAbO.net
監督は現場内を見回る役目もある
一瞬にして落ちたのかは分からないが、職人任せだとすれば落ち度になる
おそらくいろいろな要素が絡んで墜落災害になってるはず

429 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 02:33:46.94 ID:vysHt1Wx0.net
なんか思うんだよな。
日本みたいな斜陽な国は、そんなに色々焦らなくて良いと思うよ。どうせグローバル化には追いつけないんだから無理せず怪我せずゆっくりでええよ。
そうすればブラック企業も無くなるし、過労死も事故死も無くなるよ。
五輪で最後にしよう

430 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 02:35:06.51 ID:ZGEqt2RS0.net
>>428
見回るけど四六時中はムリだし
高所作業車が乗り入れてどれくらいで落ちたかにもよるな
作業員がダレにも相談せずに突っ込んで速攻落ちたならわからんだろうし

それにほとんどの監督は持ち場が決められていてそこ以外はあんまり歩き回りはしないな
現場によっては所長が全体をうろついてたりするけどちょうどよく見かけるのも運だろうし

431 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 02:37:56.81 ID:tAmutkor0.net
大成建設は何してんだよ

432 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 05:11:12.91 ID:sakCrQAbO.net
だから高所作業車が入れたのがおかしいって

433 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 05:29:57.95 ID:VSfkYd6o0.net
鳶がどうの言ってるやつらは、鳶によくいる人種とかに
過剰なまでの嫌悪感があるんだろうな
いじめられかなんかなんだろな

434 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 05:35:04.86 ID:ONDLH3cC0.net
中国人は働くけど朝鮮人は働かないからね
上級国民だから土方なぞやらない

435 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 07:41:51.81 ID:VGfCk13s0.net
ぎゃははは
くっさいくっさいキムチ猿
お大事に♫

436 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 08:51:39.22 ID:ULWpz3lV0.net
>>433
前職でエアコンの利いた部屋でISO資料の辻褄合わせをやってた時、
窓のから隣の建設中のビルで鳶職が汗流しながら作業しているのを見て、
「実のある作業っていいなぁ。」と思ったもんだ。
ジョージアのCMじゃないけど。

437 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 16:57:42.93 ID:yZmNCwVBO.net
あらら…

438 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 17:00:02.73 ID:bZAkJ2lR0.net
転ばぬ先の杖を持っていたら罠は防げたはず!

439 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 17:07:10.59 ID:4xiuy0tEO.net
2倍 3倍のゆで理論だがや

440 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 17:09:00.15 ID:l3P9uUzy0.net
>>3
のろわれた地区なんじゃね?

441 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 17:22:53.93 ID:+XyWO1LK0.net
なんで内装の人が高所作業車で中にはいるの?
あれ電気屋とかがよく使う豆作業車でしょ

442 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 17:27:00.39 ID:FowACdUE0.net
>>441
別に使ってもいいだろうが

443 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 17:28:40.23 ID:+XyWO1LK0.net
>>442
エレベーターシャフトで仕事なんかあるの?
ガラス張りの中が見えるような奴か??

444 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 17:59:27.35 ID:l3P9uUzy0.net
http://i.imgur.com/vyRpA7V.jpg
隣のビルでも人死んでる

445 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 19:23:58.99 ID:sakCrQAbO.net
別スレで派遣の監督が問題視されてる

446 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 20:25:45.68 ID:eKXLKc6W0.net
どこ?
派遣監督禁止されたらマジ困るんだが

447 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 21:10:52.21 ID:EZxqTm/F0.net
派遣監督って現場に出て駆体の実測やチェック
腰道具着けて何かしらの作業は禁止なんだよな
ラチェット持ってるだけでアウトだよな
派遣は現場作業禁止なんだよな

448 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:12:55.88 ID:cmNifa/Y0.net
大成は15年前に仕事したときは下請けや商社に厳しかったイメージがある

449 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:13:30.15 ID:sakCrQAbO.net
>>446
この板の大手ゼネコンのスレッド

450 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 23:24:12.94 ID:SD3lWsR70.net
平成27年度労働安全コンサルタント試験(産業安全一般)の問14
http://www.exam.or.jp/CS_h271/CS20151901.pdf

451 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 01:45:51.65 ID:Cb93nUWsO.net
現場環境改善のためにあげ

452 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 01:48:45.48 ID:2RrtDWat0.net
もう中国レベル、中国以下かも

453 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 06:40:06.50 ID:Cb93nUWsO.net
南無…

454 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 06:49:14.74 ID:l96wUrHv0.net
>>446
非正規雇用はなんでも派遣とかアホだな(笑)

455 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 07:14:35.24 ID:+DnnTHIb0.net
>>182
辞めとけ
町場でのんびり出来る現場も有るよ
自分のコネクションの作り方次第では

456 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 07:17:50.88 ID:+DnnTHIb0.net
>>190
ご苦労様
あなたくらいの元なら、たまに野丁場入っても良いかなと思います

457 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 07:19:41.79 ID:l96wUrHv0.net
>>182
電気屋が活線作業するのか?
アホだな(笑)

458 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 07:20:06.03 ID:YPhFfty50.net
エレベーターシャフトで内装業者って何やるの

459 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 07:23:20.16 ID:l96wUrHv0.net
大成建設はクレーンや杭打機の安定度計算は何度もやらせるのに、なんで高所作業車が載る架設材の強度はスルーしてるんだ?
土木では有り得ないミスだぞ。

460 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 07:29:32.43 ID:81Ch/Kgm0.net
どうせ下請のせいにすんだろ、権力者が

461 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 07:30:04.78 ID:hbfWEgpkO.net
こわい事故((((;゜Д゜)))

462 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 07:33:30.33 ID:UTkem81D0.net
>>276

そもそも上下作業だしw

463 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 08:50:03.78 ID:UiZyOS39O.net
最近の鹿島建設は事故が少ないのかな

464 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 09:42:15.84 ID:RDw9gs/b0.net
また今度から大成建設の現場入ると新規入場とかめんどくさくなるのかよ…

465 :名無しさん@1周年:2017/08/19(土) 10:02:56.93 ID:Cb93nUWsO.net
残念!

総レス数 465
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200