2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MVNO SIM】格安スマホに乗り換え増↑で生活センターにも相談増↑ 「キャリアメールがない」「説明を聞いても設定できない」★3

878 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:06:08.41 ID:kK3LA6F40.net
>>870
以前coviaにあった
SIMフリー機だと設定で主なAPN選択するだけだから必要ない

879 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:06:19.15 ID:niDymZPq0.net
>>877
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)良く解からんが、怖いもの無しの無知も大勢存在するぞ

880 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:21:14.87 ID:vPxo5qSx0.net
安さやメリットばかりを垂れ流してるからな

881 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:21:26.24 ID:AbsZY+0D0.net
売り場に「自力で各種設定のできる方が対象の端末です」と大きく表示しないと

882 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:26:15.38 ID:f4wZYFzN0.net
>>878
今もある自分はそれで設定したよ

883 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:29:21.83 ID:niDymZPq0.net
>>881
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)もうじき中国人から馬鹿にされる日本になるな

884 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:30:28.00 ID:xgKa1dD00.net
わかりやすくできない馬鹿

885 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:30:37.03 ID:n/RbaYWz0.net
>>878
アプリからAPNの変更はandroid1.x,2.xならできたけど4.0以降はできない
coviaのなんて機種?
普通は、設定→モバイルデータ→APN、と進んで選択するんだけどね
てかcoviaは端末メーカーであってMVNOじゃないよ

886 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:35:59.77 ID:E5vGT8oQ0.net
>>42
トウゼンカードwww

887 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:45:13.39 ID:CjWan6yI0.net
>>884
つiPhone

888 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:49:16.86 ID:oJCGExlM0.net
なんで量販店はSIM設定サービスしないのか
不思議だ
まっ、google id持っていない人だとレベルが知れているので避けているのかな

889 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:49:19.05 ID:KMwq37HI0.net
>>887
iPhoneはワケワカラン縛りでMVNO使えなかったり、アップデートで使えなくなったりと、
初心者どころかMVNOのエンジニアでも手こずるレベル

890 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:55:12.23 ID:aT4OzlgX0.net
>>889
キャリアのiPhoneそのままで格安シムに移る人多いぞ
うちの周りにも数人いる

891 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:58:33.74 ID:wQRXLhqu0.net
>>885
>>878さんとは別人ですが、
Android 4.4.2のF4s+のころにはすでにあったから
そんなに珍しい機能じゃないと思うよ。
http://www.fleaz-mobile.com/f4splus/

Android 6のDSDS機 goo g07/g07+なんかにもあるみたいだし。
https://mobareco.jp/a94036/

Android 4.4.2のBNP-500にもSIMツールというアプリが見えるし(内容は不明)。

892 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:00:29.64 ID:MHh/oZCH0.net
大抵ネット検索すればわかるんだけどね

893 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:00:45.32 ID:pbl5lKMtO.net
>>1
<説明を聞いても理解できない
PC・携帯・スマホ関連の基礎知識が不足しているんだな
SIM1つにしたって標準・Micro・nanoと三種類のサイズがある上に、音声対応かデータ専用かと色々自分で調べなければならない
と言うか、元々自分であれこれ調べて使うのが好きなマニア向け商品じゃないか…

894 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:03:33.58 ID:W3lNnXSb0.net
俺もauのiPhoneからの移行や
説明書読まない人だからいきなりプロファイルで積んだわ

895 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:06:44.05 ID:W3lNnXSb0.net
6、6sはキャッシュバックで甘い汁吸った連中ばっかりやからな。そこからmvnoに移行した連中多い。キャリアイライラww

896 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:09:32.98 ID:n/RbaYWz0.net
>>891

> >>885
だからね
設定画面から辿って複数のAPNの中から選ぶなんてのは出来るのよ
だけど元のレスは「アプリ」を用意しろと言ってるわけよ
でも4.0以降はAPNを変更できるAPIは提供されてないわけよ
無理でしょ

あとBNP-500のSIMツールはデュアルSIMの3Gと2Gを切り替えるためのショートカットでAPNは全然関係ないよ

897 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:11:08.04 ID:pbl5lKMtO.net
果たして自分に使いこなせるかと言う所に挑戦しないと何事も伸びないけどな…
でも、キャリアショップの店員にSIMの役割を懇切丁寧に説明されているレベルでは厳しいかもしれない

898 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:11:58.57 ID:HgEeqjYa0.net
>>888
検索したらそのまんま出てきたぞ
http://www.dospara.co.jp/service/share.php?contents=sim
まあ妥当な値段じゃないかw

899 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:21:50.22 ID:uppkl30u0.net
保険の窓口みたく、『インフラの窓口』みたいなアドバイザーがいればいいのにな。

900 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:28:41.06 ID:kK3LA6F40.net
>>896
アプリがあるかどうかにレスしただけで
MVNOがどうのにはレスしてない

901 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:31:07.89 ID:2u2WgkOH0.net
>>889
SimフリーのiPhone売ってるよ。

902 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:34:46.71 ID:izd1yNr/0.net
>>9
ブランド力の無さが一般的な安さのイメージ
家電もそうだけど中身は大体同じだと思う人が多いんだよ

903 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:39:17.43 ID:bHLRVNH80.net
馬鹿はキャリア使っとけ

904 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:39:54.65 ID:wQRXLhqu0.net
>>896
>でも4.0以降はAPNを変更できるAPIは提供されてないわけよ
>無理でしょ

上の部分はコメントのしようがないけど、
Android設定の「モバイルネットワーク」の
「アクセスポイント名」の設定/選択画面にある
複数ないし他を削除し使うのを一個だけ残したAPNと
ホーム画面にショートカットのあるcoviaの「ANP設定」
というアプリに出てくるサービス名(選択候補)は別物だよ。

905 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:48:44.94 ID:TwUuyQgP0.net
>>889
iPhoneがmvno使えなかったって大分前のmineoじゃなかったか?
いつの話してんだ

906 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:00:59.30 ID:wQRXLhqu0.net
>>904
(coviaの)SIM管理アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.covia.standard.utility.dual3g.apnsetting

907 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:04:06.68 ID:TbOo3KFA0.net
バカは養分になってればいいのに

908 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:11:38.40 ID:s8h61XfP0.net
>>905
今のUQなんてプロファイルすら不要になったからな

909 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:29:00.18 ID:+9CRXARN0.net
全世界の主流はSIMフリースマホ=プリペイドSIM=MVNO系であり
ようするに黒ロムスマホなんて使ってる奴は
海外旅行してもSIM交換もできない⇔だからわざわざ現地のネットカフェを未だに利用するバカってだけのお話し。

これもNHKが主導で
ライン推奨プロパガンダをやった結果、末路。
だいたい途上国民ですらSIMフリースマホをそれなりに使いこなしてる人多いのに
日本はわざわざ逆にバカ量産して世界から大幅に遅れを取ったということ。

もうね自主的にも先G7 G20から離脱すべき。
バカのくせに意固地になって先進国に拘ることでない。

910 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:32:19.04 ID:o0otcZ/L0.net
来年になったらUQやワイモバのクレーム増えそう。ワンキュッパがサンキュッパになったとか。

911 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:33:31.07 ID:qQ6sdrYc0.net
MVNOで12ギガの契約してるんだが、残量が30ギガ以上あるんだがw

912 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:42:38.46 ID:cX6e26xJ0.net
将来的にはキャリアは回線貸し屋になって
店は閉じるんじゃない?

913 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:45:07.23 ID:QGayYlX70.net
あーっ、ディバイドだーっ

だから言ってるだろ?
専門分化により高度化と簡便化が進み、専門家やマニア以外は専門の下っ端小間使いでも平均を下回る事態に陥り
多数派が常に平均を下回る社会が形成されると
そして正常なピラミッドを形成しようとする意志も、専門家やマニアの突出願望の発露で打ち砕かれると

914 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:51:51.70 ID:WXMHi+pQ0.net
bicsim使ってるけど他のに替えると設定が不安で替えられないw
設定はみんなビックカメラの人がやってくれた

915 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:52:26.88 ID:OcfRZkgD0.net
>>910
あれは詐欺みたいなもんだからな
2年目から料金上がるだけではなく
サービスすらも下がって縛りもある
印象悪くさせるだけだと思うよ、これ
通常の3GB 1680円のプランのほうが
絶対にいいと思うんだけどね

916 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:55:59.37 ID:1KelvJo30.net
こりゃキャリアが儲かるわけだわw
日本の大企業の経営者が無能でもそこそこやっていける原因の一つがこれだろ
無駄に数ばかり多い人口の多くが情弱でキャリア頼み

917 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:57:00.77 ID:9XMaIKT10.net
>>889
キャリアiPhoneのmvnoへの引越しなんて、俺でも簡単に出来てたレベルだから、日本語理解出来るなら大丈夫なをだけど、何が難しいの?

918 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:58:19.77 ID:AXZYM2i30.net
>>914
うちの兄のときは全部自分でやったなぁ
まあ調べたらすぐ出てくるしそんなに難しくないよ

919 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:00:08.61 ID:1N2ENIXG0.net
>>916
バブル期に大儲け大学受験予備校なんかもそんな感じで情強が高笑い

920 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:04:11.71 ID:vmDRMyEw0.net
この記事を書かせてるのはソフトバンクauドコモの3社のうちどこ?

921 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:04:47.23 ID:6gAc7thO0.net
最近のスマホって設定しなくてもSIMぶっ刺したら勝手に認識するじゃん何が難しいのよ

922 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:08:33.65 ID:4yyI+sWf0.net
>>921
SIMロックの掛かった携帯を他社のsimで使おうとする

923 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:10:05.88 ID:iRGcgEUq0.net
>>921
大勢の爺婆やITオンチには設定を開いてと聞くだけでもう拒絶反応を示すようだ

924 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:13:45.73 ID:CyAQy8730.net
判らない人は
simカードと機材を分けて考えられないんだよ
そもそもsimが入ってることも忘れてるんじゃないかな

925 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:13:57.52 ID:owgF7ah30.net
>>1
情弱がやるからだよ
格安スマホ安いよーって言ってる人に情弱が踊らされるとこうなる
自分は生粋の情弱だからキャリアから一歩も動かない
てかキャリアすら移動しない

キャリア内で機種変し続けてる

926 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:17:04.84 ID:8Y87fO7m0.net
昔のパソコン教室とかだとまずこの電源ボタンを押します
から始まるような無知がいたんだからmvnoの設定なんて激ムズな人もいるだろそりゃw

927 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:25:25.39 ID:k9cz5v3m0.net
ごめん、失礼を承知でいっちゃうけど、

人間ってこんな馬鹿なの?

今の科学文明、技術文明が維持されてるのって奇跡だったんだな。

928 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:27:42.20 ID:gUeNgvIR0.net
調べることも出来ないのに安いだけで飛びつくから

929 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:31:39.07 ID:hU/Tx3Vu0.net
為替調整じゃあるまいし何一つ変わらず値段下がるわけなかろうw

930 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:33:12.16 ID:k9cz5v3m0.net
で、こんなお馬鹿さん達のためにコスト掛けてたらMVNOがMVNOじゃなくなっちゃう、
安くできなくなっちゃう。中の人達もココまでは想定してなかったと思う。この程度の
ことも分からない、出来ない、予測できないって人達は3大キャリア使っといて。

931 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:37:26.05 ID:gYNsRLKY0.net
そりゃスマホって名前のパソコンだもん♪
バカや年寄りには敷居が高いわな

932 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:38:58.61 ID:L9BA9vuj0.net
>>1
自分で解決できる能力がないなら無理しないでキャリア()に金払えよ

933 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:41:51.39 ID:k9cz5v3m0.net
>>18
>このくらいのものでさえ設定できなかったりする知能構造が理解できん
キャリアメールを契約解除後も使えると思ってることも理解できん
どういう頭の仕組してるんだろう

>>1はフェイクニュースなんじゃないかな?人間の知能がこんなに低いわけがない。

934 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:44:42.67 ID:k9cz5v3m0.net
>>931
そう?おれ99もサインコサインもあやしいけど、まったく難しく無かったよ。

935 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:45:17.64 ID:CyAQy8730.net
キャリアメール使えないってのはさすがに
前のdocomo.ne.jpを引き続きって意味じゃなく
新しいキャリアに専用アドレスが用意されてなくてgmail使うしか無いって話だろ

936 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:46:07.71 ID:LifkGY2n0.net
世の中学校の勉強すらろくにできなかったやつばっかりだもんな
わからなかったらネットで調べるというのも頭にない

937 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:46:32.10 ID:PrdVLfCx0.net
わからないという意味がわからない。

938 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:47:11.79 ID:l0ryxrha0.net
>>1
ザ・IT後進国

もう絶望てきだなこれw

939 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:51:44.14 ID:RBmBNElG0.net
自分は三大キャリアの中から選んでのスマホ使いですが、俺のスマホはキャリアメールは通知あるが、Gメ通知は設定しても通知してくれないからGメ使わない…。
スマホ本体が馬鹿だからGメ通知しないのかなー。
2ちゃんねるにあるGメのスレッドにも似た症状を書いてる人が居たし。

940 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:03:27.87 ID:Pat8ULCJ0.net
>>939
gmailの通知は来たり来なかったり
知らないうちに迷惑メールに振り分けたり
pcから入るとスマホで使い辛かったり、いろいろ気になる点はある

別にどーでもいいや、でスルー出来るかどうか

941 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:15:09.94 ID:7BA0cf6u0.net
>>1
格安スマホはサポートやアフターサービスが無いって事をはっきりと示して販売しろよ

でないと今のように使えもしないバカがどんどん釣れて無駄に混乱するだけどころか
ヘタすると「格安スマホもアフターサービスやれ」とか役所からバカなお達しが出て
「コストアップ→価格上昇」なんて本末転倒な展開になるぞ

942 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:18:50.19 ID:tdwlyR0/0.net
賢い奴はとっくに乗り換え済み
今頃格安スマホを検討してるのはアホか老人だけ
そりゃ混乱するわな

943 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:27:44.62 ID:j+tIJxjA0.net
キャリアメール無いんだ
初めて知ったわ

944 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:28:22.88 ID:pbl5lKMtO.net
細かいユーザーサポートを省いているから格安になるんだよね
わからないことはできるだけ自分で調べて解決しろみたいな…
格安スマホだってやろうと思えばできるだろうが、サポート体制を厚くすればするだけキャリア端末と価格差が無くなってしまう

945 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:29:42.56 ID:IX9al6FT0.net
iPhoneをauから格安へ乗り換えたいんだが、どこが良い?
留守電やキャリアメールは欲しい。

946 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:31:19.23 ID:IeFQdUQ50.net
>>943
キャリアメールってdocomo、softbank、auの提供するメールサービスのことだろ?
だったらMVNOに移ったらそれ以外になるんだからキャリアメールがないなんてのは考えなくてもわかるだろ

947 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:31:23.76 ID:KMwq37HI0.net
>>945
キャリアメール要るならキャリア三社から選ぶしかない

948 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:32:18.28 ID:NLnlaHgi0.net
情弱だとか言われても、使いたい朝と昼に我慢してまで安さ求めないな。
UQじゃ郊外で圏外連発だしな。DSDSにしたら結局2つ契約しててコストメリットねーし。

949 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:34:33.55 ID:uBRxozLQ0.net
>>943
逆に何故使えると思えるのか不思議でならない

950 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:35:47.81 ID:RTQg64Yn0.net
未だにキャリアメールに固執する奴らがいるのにビックリしたわ。あんなの迷惑メールのマトでしかないだろ。
ジジババはラインでもやっときゃいい。嫌ならG-mailやSmsある

951 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:41:20.74 ID:uBRxozLQ0.net
>>950
line使ってる情弱なんじゃね

952 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:42:40.79 ID:j+tIJxjA0.net
>>946
>>943
>キャリアメールってdocomo、softbank、auの提供するメールサービスのことだろ?

なんでその3社だけ限定なんだよ
キャリアメールって携帯会社の提供するメールって意味だろ

953 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:45:16.32 ID:j+tIJxjA0.net
>>935
その通りだが意味が分かってない奴らが多すぎだな

954 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:47:10.97 ID:h0JI/VeP0.net
>>952
限定も何も
この場合は>>1の情弱消費者がそう思ってるからそういう定義になる

955 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:50:13.84 ID:CyAQy8730.net
一応キャリアメールは3つ以外は
ワイモバとUQみたいだな
mineoはウェブメールになるぽい

956 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:51:00.90 ID:KZ+OcVo/0.net
>>951
LINE使ってるなら、キャリアメールなんて要らんだろ

957 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:55:59.19 ID:uBRxozLQ0.net
>>956
登録だか年齢認証にいるんじゃなかたっけ

958 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:00:19.08 ID:9XMaIKT10.net
>>957
年齢認証が必要な機能は、
出会い系代わりになるID検索機能だから、普通のライン通信なら年齢認証の必要はない。

959 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:05:55.30 ID:OcfRZkgD0.net
>>935
いや、そういうことじゃないみたいよ
このスレの流れを見てるとね

960 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:08:28.48 ID:OcfRZkgD0.net
>>955
OCNはプロバイダのアドレスが使える
ただ、使ってないから使い勝手は分からない
固定回線のものと同じなのかね?

961 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:11:43.82 ID:CyAQy8730.net
>>959
でもそれだと今までもMNPで
au→docomoでアドレス代わる
なんて当たり前にあったわけだし
騒ぎ立て記事がやり過ぎに見えるな

962 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:24:05.07 ID:TogVlBit0.net
>>942
MVNOを使うのなら、ネット等でどういうサービスがあるのか把握できて、
それが自分の使い方に適しているかを判断できない層は、手を出すべきではない。

963 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:30:43.95 ID:TogVlBit0.net
>>941
店頭で売る場合は、契約業務しかしません、と明言すべきだね。
店員が”サービス”で詳しく説明してしまうから、結果的にユーザーの為にもならない。

964 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:44:59.79 ID:rMPRmi7l0.net
>>761
>今は全てスマホの人が珍しくないからなあ。

BUFFALOの無線LANルーター買ったらiPhone用の設定アプリとかあってワロタ
今はiPhoneやiPad使ってるのに家に一台もパソコンがないという人が多いんだってさ

965 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:53:29.75 ID:TGm58Ebc0.net
生活センターが、企業の苦情窓口になってるwwww

966 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:53:41.38 ID:3MougX2u0.net
わからないならキャリアにサービス料払ってやってもらいなさい
自分はじゅうぶん安くなったから満足だけど
親切に説明すべきとか指導が入って料金値上げされたら恨むからね

967 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:55:25.45 ID:1p1Uqxvt0.net
>>28
ネットに接続して検索するするための設定がわからないんだろ
服を買いに行く為に着ていく服が無いようなもんだ

968 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:59:24.25 ID:b122RFI20.net
>>967
wifi使えば、シムなしでもネットに繋がるのも知らんのやろなw

キャリア民でいる方が幸せだよな。

969 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:02:09.47 ID:l0ryxrha0.net
>>964
そう
日本がIT後進国であることの証な

アメリカに留学すると日本人の子供が「家にパソコンがない」と言うと
それはそれは奇人変人扱いされるそうな
「どうやって勉強しているの?」ってね

日本人はスマホでなんの生産性も無い消費者でしかなくなった
アメリカを含めた先進国はパソコンもちゃんと使って作る側の裾野がちゃんと広がっている

970 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:05:30.61 ID:mKepg1bj0.net
消センにクレームいっぱい入れば、消費者庁から総務省に話が行くからいいんじゃね

971 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:06:31.10 ID:KMwq37HI0.net
>>970
やめてくれ、馬鹿は素直にキャリア使っててくれ

972 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:07:49.82 ID:1p1Uqxvt0.net
>>968
メーカー製PCにしても、キャリアのスマホにしても
狂ったようにプリインストールのアプリが入ってるのは
やっぱ、必要に応じてなんだよな

ボリュームゾーンの自分じゃ何もする気のない馬鹿を切ったら商売にならんのだろうなぁ

973 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:09:41.25 ID:9XMaIKT10.net
>>970
クレームする様な問題じゃないだろ。
PCデポに行けw

974 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:11:34.57 ID:xR6ceqrD0.net
スマホってみんな言うけどさ、言ってみりゃフルシステムのUNIX使ってるんだぞ。

975 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:12:32.81 ID:b122RFI20.net
>>970
説明書読めば解決する話なのだから、

日本語を勉強するのが大事だぞ。

976 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:13:58.10 ID:MpiyZUAH0.net
>>960
プロバイダーがocnだからocnのメールアドレス持ってるけど、本体がMicrosoft Exchangeに対応してたら
キャリアメールみたいにプッシュされるよ。※最近のは、ほとんど対応していると思う。
自分はスマホ本体のメーラーに、GmailはIMAP、docomoとocnはプッシュ、会社のアドレスは15分おきに受信しにいく設定をしてる。

ocnモバイルが同じアドレスを用意してくれてるのかは知らないけど。



まぁ、キャリアメール以外を弾く設定になってると、相手は受信してくれないけど。

977 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:15:54.09 ID:1p1Uqxvt0.net
>>969
誇張はヤメロ
それはある程度のレベルの知能と収入がある家庭であって
底辺のメキシコとかの移民の子までそうじゃないだろ

978 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:15:58.01 ID:GF2vObHW0.net
Ymobaiだとソフトバンクのキャリアメールが使えるけど。
ただマイページで設定が必要だけど、簡単だよ。
でも分からない人にはそれが難しいんだろうね。

979 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:18:44.04 ID:MGkgSS2l0.net
>>1
UQやワイモバイルが表にないけど、これらは格安スマホのジャンルではないの?

980 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:19:17.76 ID:l0ryxrha0.net
>>977
下を見てもしかたなくね?
日本は上の方をみてもスマホバカばっかりだよ
実際アプリ開発能力は致命的に低いし技術者の地位も低い

981 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:23:23.28 ID:RXof865E0.net
格安SIM他社に差をつけるチャンスじゃないの?
有償で、設定したり、キャリアメール用意してアピールしたり

その手間を省いてるから安い、って構図からすると今すぐは難しいかもしれないけど、
将来的にはこの方面にも手を伸ばさないと生き残れない気がする

982 :ばーど ★:2017/08/15(火) 18:33:32.12 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【MVNO SIM】格安スマホに乗り換え増↑で生活センターにも相談増↑ 「キャリアメールがない」「説明を聞いても設定できない」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502789583/

983 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:55:59.81 ID:IytNQKkt0.net
>>952
違うよ
MNOの提供するメールだよ
あとMVNOではメールアドレスをくれる所もあるしくれない所もある

984 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:59:21.45 ID:hL1z+Dxs0.net
今の下衆民放TV( パチンコマネー )の影響と

これに、今の日本人の価値観( 自分の周りと同調していれば安心安全満足 )

が、掛け合わさり、日本人の劣化が凄まじい事に成っているが、


これが、韓国政府が政策としている「ディスカウント ジャパン」


※ 日本人には想像もできないほど、チョーセンは底なしの鬼畜外道 だから、何回も簡単に騙されてしまう現実がある。

985 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:07:29.87 ID:wQRXLhqu0.net
>>983
郵貯ダイレクトのワンタイムパスワード等の送付用に
登録できるメールアドレスは、キャリアメール以外に
4つのMVNOのメールアドレスが使えるようです。

>mineo.jp uqmobile.jp
>rakuten.jp ma.fiimo.jp
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/mailadd/dr_pc_ml_apply.html

986 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:10:22.30 ID:KMwq37HI0.net
>>985
ocnはあかんか…

987 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:15:59.49 ID:wQRXLhqu0.net
>>985
>uqmobile.jp
UQ mobileは有料で月に216円いるそうです。

>>986
NTTコミュニケーションズなのに名前ないですね。

988 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:25:29.87 ID:CI3ji5Gn0.net
低脳気違いの逆ギレでしかないな

こういう連中には糸電話で十分

989 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:29:51.54 ID:e8s9BiYU0.net
>>985
郵便局でIIJmio斡旋販売してるのに
その辺に配慮は無いんだね

990 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:48:37.05 ID:m+R/Xm860.net
・キャリアメールは無くなる。
・基本的に契約手続き〜設定はネットを使いながら自力で行う。
・注意事項や設定手順等、説明文をきちんと読む。
・それでもわからなければ徹底的にネット検索するか、サポートに電話して質問する。

これらを受け入れられない奴は大人しく店頭窓口のあるキャリアにしとこうか。
料金が安いのはMVNOというものは飛行機で言うところのLCCと一緒だってこと。
料金が安い分、路面ショップが無い等、コストカットがなされている。

991 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:50:05.08 ID:AagVRGsp0.net
MVNOは品質が悪い
問題ないというアホは単にその程度の使い方というだけ

992 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:52:02.38 ID:+BES3XEQ0.net
むしろMVNOに来ないでくれ
そのままキャリア使っときな

993 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:54:23.81 ID:EUX+/EDL0.net
>>991
問題無く使えてることが何でアホなんだ

994 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:55:10.08 ID:85B0PSzh0.net
050番号を本人認証に使えるのなら

090番号は廃棄するのだけど

995 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:57:19.83 ID:AagVRGsp0.net
>>994
お前に合ってたという理由だけで情弱に勧めるから

996 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:57:21.99 ID:85B0PSzh0.net
そのMVNOも外国に比べて高い

いつまで鎖国状態が続くのかね

997 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:58:03.25 ID:AagVRGsp0.net
>>993
>>995は993宛

998 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:58:29.62 ID:KMwq37HI0.net
>>991
> 問題ないというアホは単にその程度の使い方というだけ

出かけた先でもYoutube見るのがそんな高尚なこととは知らなかったわ。

999 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:58:46.56 ID:85B0PSzh0.net
>>995

????

1000 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:59:53.51 ID:eur2pTQ20.net
>>991
その程度でいいならそれでいい

近所のスーパーに買いものに行くぐらいしか車に乗らないのに
レクサスを買ってもしょうがない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200