2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MVNO SIM】格安スマホに乗り換え増↑で生活センターにも相談増↑ 「キャリアメールがない」「説明を聞いても設定できない」★3

1 :ばーど ★:2017/08/14(月) 12:32:27.99 ID:CAP_USER9.net
<格安スマホ>「携帯メール」が地味に問題 乗り換え注意点 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00000022-mai-bus_all
8/13(日) 10:00配信
https://amd.c.yimg.jp/im_siggQZspBisapfCHs5RntwTMiw---x900-y494-q90-exp3h-pril/amd/20170813-00000022-mai-000-2-view.jpg

 月額料金の安さをうたう「格安スマートフォン」はLINEやイオンなど異業種も参入して利用者が増えるに伴い、国民生活センターに寄せられる格安スマホ関連の相談も増えてきた。2016年度は1127件と前年度比約3倍で、今年度もすでに6月までの3カ月で約400件だ。携帯メールが使えないことや、電話番号などを記録したSIMカードの設定が初心者には想定外の“難問”になっている。子供や孫からシニアへ、格安スマホを勧める時の注意点をまとめた。【岡礼子】

 ◇携帯メールが使えない

 「友達を集めるから、あなたが説明して」。NTTコミュニケーションズで格安スマホ「OCNモバイルONE」のサービスを担当する岡本健太郎部長は、自社のサービスを両親に勧めた時、そう言われた。

 2人は携帯電話を使って、日常的に友人らと携帯メールでやり取りしている。キャリアメールとも業界では呼ばれており、NTTドコモなど携帯電話事業者が提供しているメールのことだ。格安スマホでは、「ウェブメール」などの他のアドレスに切り替える必要があり、NTTコミュニケーションズはネット接続サービス「OCN」のアドレスを提供している。ただ、友人に新しいアドレスを説明しても、相手がパソコンからのメールを携帯電話で受信できない設定にしている場合は、設定変更が必要になる。

 格安スマホは、従来のスマホと比較して価格が安いことや、データ容量や速度に制限がある点が強調されるものの、メールの使い勝手や端末の初期設定、ネットでの問い合わせ方法などが異なることを見過ごしがちだ。

 国民生活センターは、主な相談内容として▽メールアドレスが提供されず、メールが使えなくなった▽SIMカードが届いた後、持っている端末がSIMロック解除の対象外だと分かった▽SIMを受け取れていないのに、自動的に料金が発生していた▽問い合わせの電話がつながりにくい−−などを挙げる。

 パソコンのメールやLINEなどメール以外での連絡手段も増えて、携帯メールを使っていない人も多い。逆に携帯メールしか使っていなかった場合は、音信不通になりかねない。

 これまでの携帯電話やスマホは、機種を変更してもアドレスを変更する必要はなかった。変えたとしても、同じ携帯電話会社なら変更した旨を伝える一斉通知メールを送れるなど、手厚いサポートがある。一方、格安スマホは、ウェブサイトやパンフレットに「(格安スマホに)変更後も使えるメールアドレスが必要」との記載がある程度だ。

 ◇説明を聞いても設定できない

 「SIMカードの設定方法が分からなくて、電話で問い合わせたが、説明を聞いても理解できない。使えないままなので解約したい」

 国民生活センターに今年6月、近畿地方に住む60代の女性から相談があった。自宅のパソコンは家族が使っているため、好きな時にインターネットが使えるスマホにしようと携帯電話からの乗り換えを決めた。月額1600円という安価な料金に飛びつき、格安スマホを契約したという。

 従来の携帯電話やスマホは、本体と通信回線がセットになった契約で、自分でSIMの設定をする必要はなかった。一方、格安スマホは通信回線だけでも契約でき、今使っているスマホのSIMを差し替えてもいいし、新たに本体だけを購入してもよい。ネット経由で通信契約を申し込み、郵送などでSIMを受け取ったら、端末に自分でSIMを挿入する。LINEや楽天、イオンなど店舗で契約できるサービスもある。

 格安スマホのSIMは基本的に、データ通信のみと、音声通話が付加されたものの2種類から選ぶが、スマホの機種によってSIMの大きさや対応している周波数帯などが異なるからややこしい。他社への乗り換えを抑制するために携帯電話各社がかけているSIMロックを解除できるかどうかも、確認する必要がある。

 SIMが適合するスマホの機種一覧や、使用開始までの手順は、各社のウェブサイトなどで確認できる。NTTコミュニケーションズは、冊子をつくって量販店などで配布している。

★1の立った日時 2017/08/14(月) 02:24:21.23
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502667733/

345 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:57:01.80 ID:4LCfcF7Q0.net
ボケ老人のために介護施設があるように、手間のかかる馬鹿のためにキャリアのサービスがあるんだよ
わからないなら金を払ってサービスをうけろ

346 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:58:43.27 ID:aNwtQmuo0.net
>>342
ケータイ補償使ったことないヘタレ乙
いちいち割ったり水没させなくても不具合を申告すればすぐ整備品を送ってくれるんだが
auと勘違いしてるだろ?

347 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:59:28.59 ID:OL7/irBo0.net
>>339
二年間肌身離さず持つもんだろ!
いいもん買えよ!
って、思うけどな。
二年後は、また機種変。
ファーウェイ欲しい。ライカカメラの

348 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:04:06.26 ID:+fiE5E7O0.net
>>338
俺のおかんも似たようなもんだけど

設定だけしたら、割とスマホ使いこなしていてワラタw
旅行好きだから、使いこなそうとする意欲はあったな

349 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:04:36.02 ID:ufF094jf0.net
ガラケー少年「母ちゃん・・そろそろスマホ持ちたいよ・・・格安でもいいからさ・・・」
ガラケー歴スゲー母ちゃん「たけし!あんたうちの子じゃないね!何がスマホだい!今晩は夕飯無しだよ!たけし!」

350 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:04:42.75 ID:f+BwBZno0.net
>>347
肌身離さず持ってそんなにスマホでそんなに何をしてるの?
スマホ駆使するビジネスマンとか?

351 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:05:04.32 ID:I+HdJYZT0.net
値段安い代わりにキャリアより劣化しているんだから

通話優先か
通信優先か

どちらかで選ぶしかない

352 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:05:16.02 ID:+fiE5E7O0.net
>>347
ゲームやカメラの画質気にしないなら高い機種イラネ

353 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:05:51.53 ID:0mKwBylr0.net
>>3
アベノセイダーズ、レス速いね

354 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:07:04.37 ID:TBL1SoVl0.net
>>352
といってあんまり安い機種はやめとけ

355 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:07:13.53 ID:OgcmVecX0.net
分からない奴はらくらくフォンでも使っとけよ
普通の利用者がネットで簡単に契約変更とかの手続きしてるのに
どうしても窓口に行くしかない手続きでショップに行くと
老害がくだらん理由で占拠してて腹立つ

356 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:09:20.65 ID:h9nUQvNc0.net
キャリアメールなんて、おかしいメールなんだよ。
受信した人からパケット通信料と徴収する。
例えば、ちょっとした1Mくらいの画像を受信すると
数百円の支払い、つまりパケット通信料を無制限にしないと
とてつもない課金になる。

357 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:10:28.25 ID:+fiE5E7O0.net
>>354
もう安物と変わらんスペックのゼンフォン2レイザーだけど、別に不便しとらん

358 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:15:20.61 ID:ilJl0wMt0.net
>>356
電子メールで受信者が通信料負担するのは当たり前だろうが
PCでダイヤルアップ接続してメール受信するのと同じ

359 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:17:03.73 ID:bwQo7KbYO.net
おまえらスマホの奴隷な

360 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:21:17.74 ID:Z32gLLzy0.net
>>321
典型的底辺ワープア
金がないのにあいぽん。スマホだけが生き甲斐が私用用途はゲームという

361 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:21:50.65 ID:wmoVIRhC0.net
>>346
わかってなさそうだから、いいや

362 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:21:50.76 ID:InWbS3U60.net
先日、とあるモールにある携帯ショップでの1コマ。

DQN「一番良いアンドロ(原文まま)ちょーだい」
店員「オススメはこちらの機種です。SONYブランドなので人気ですよ。」
DQN「一月いくら?」
店員「(略)8,400円です。」
DQN「たけーよ。あ、なんて言ったっけ?安い奴。格安ジムだっけ?あれでやってよ。」
店員「当店ではお取扱いしておりませんので...あちらのお店(向かいのY!mobileを指して)でご相談されてみてはいかがですか?」
DQN「おんなじ携帯屋だろ?できるだろ!」
店員「」

情弱かどうかの分かれ目は中学ん時の友人によるんだなって思った。

363 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:22:26.73 ID:OL7/irBo0.net
>>350
普通にビジネスとプライベートとホビー(ゲームはしない)でアイフォン使う会社員だよ。
肌身離さずは、言い過ぎたかもしれないけど、
普通にみんな、常時持ってるでしょ?

364 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:24:18.36 ID:NHOFnA8y0.net
>>4
プロバイダだけ契約しておけば良い

365 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:24:20.38 ID:wmoVIRhC0.net
>>358
なんかちょっと違うような

366 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:26:46.74 ID:bNcUBEES0.net
>>325
試合会場で、トイレ行ってる隙に一式盗まれた。
デポで買い替えたわorz

・ラケット→ヘッド
・シューズ→アディダス(オールコート)、ディアドラ(オムニクレー)
・バッグ→ヘッド

その他色々、15万円の出費

367 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:27:06.25 ID:3K3KKEuc0.net
それなりにいい年なら安いもんに飛びつくな
ここでも頭悪い連中がドヤ顔してるけど低収入のこういう層が使うもんだ

368 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:27:17.15 ID:Z32gLLzy0.net
>>359
家、車、アクセサリー、服が変えない貧乏人がやっとたどり着いた理想郷がスマホ
10万分割でどうにかなるからな

369 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:31:49.82 ID:tfei9YE40.net
一括0円+月割引がなくなったもんでキャリアにする必要なくなった。
モバイルスイカが必要なもんで、白ROM+MVNOで運用してる。

370 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:32:32.97 ID:jOoJ2qVL0.net
自分も申し込んでシム差し込んだときに普通に使えなかったのは
シム刺すだけで使えると思ってたから驚いたけど同封されてる
説明書に全部明記されてるよね
苦情入れる程のことかよ
「取説読め」で終わるようなことなのに

371 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:37:11.45 ID:6If9KDc60.net
LINEやLINEモバイルを薦めてるのは

チョンか底辺

372 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:37:40.57 ID:tfei9YE40.net
馬鹿はimodeの中に閉じこめておけばよかったものを。
今ならキャリアのiPhoneだな。
その檻から出てくるな。

373 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:38:51.91 ID:oVp2tHKJ0.net
 携帯 買ってから全く使えず3年間1通話もしなかった奴知ってる
 通話やメールを送る奴がいないんだろ そっとしておいてやれよ

374 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:41:51.99 ID:r5KwU+SS0.net
>>329
同じ条件で比較すると
SIMフリーiPhone7plus256GBなら
本体月賦24ヶ月4800円+1600円=6400円
2年目以降は1600円のみ
1600円でスマホが維持できる
通話はかけ放題付ければ800いくら取られるが
そんなにかけないならハングオンやラインや楽天電話やgcall等
目的によってアプリを使い分ければ安く済ませられる

本体は縛りなくSIMフリーなので好きな時に好きなMVNOを選べる
この快適さを知るとauなんかにお布施してるのがバカバカしくなる

375 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:45:55.82 ID:oJTfRmKN0.net
そんなにキャリアメール使いたいならSIMの契約解除せず
格安スマホ+ドコモSIMとかでつかえばいいんじゃないか?

376 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:46:02.38 ID:FLqfBxRh0.net
>>374
自分で色々制限を書いておいて「この快適さ」
矛盾しまくりw

377 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:47:31.83 ID:iqf08T1K0.net
中華スマホ

RAM6GBのモンスタースマホが3万円くらい

中華スマホは中華タブレットと違って劣悪メーカーが見当たらないのは何故だろう

378 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:51:29.17 ID:vU7gBv070.net
モペラ契約だけ残して他社MVNOのAPN設定してモペラのアドレス使うことできる?
これさえクリアできればMVNOに速攻で移るんだが

379 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:53:17.93 ID:ilJl0wMt0.net
>>375
単にドコモSIMをSIMフリースマホに刺しても
料金プランは変わらない

380 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:54:31.30 ID:SFGyZifa0.net
PC自作しているような奴じゃねえと奨められんな

381 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:54:33.83 ID:fHZBDseA0.net
バカは 店舗の家賃と カウンターのお姉さんの人件費負担して

SDカード高額で買って

手取り足取りやってもらえよ

どうして安いか分からない 使えないバカ 続出だなw

382 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:55:23.37 ID:r5KwU+SS0.net
>>376
この程度を制限と思うようではスマホは使いこなせんな
自由と引き換えにやるべきことがある
覚えるべきことがある
それができん固い頭の奴には何をいっても無駄だろう

383 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:57:40.41 ID:h1I2jHaR0.net
使えないものを売ろうとする方がどうかと思うが

384 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:57:46.40 ID:ZRbamae+0.net
来月嫁のスマホの更新月だからMVNOに変える予定
番号は変わらないしメールで連絡取ってる相手にだけ連絡しとけって言ったら不思議そうな顔してた
案の定キャリアメールが使えなくなることとなぜそうなるのかを理解してなかった
今まで使ってたauで安いのがあるって認識だったみたいだな

385 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:00:45.55 ID:G70lZxzd0.net
>>384
よく理解させずに変えると騙された感が残って
それがつもって数十年後の卒婚につながるから詳しく説明しとき

386 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:01:03.77 ID:XOZqTDF90.net
>>74
MNPすれば良いんじゃね?例としてMVNO→キャリアで番号移動できないんだっけ?

387 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:01:18.24 ID:FLqfBxRh0.net
>>382
素直になれよ
金額の安さだけにしか価値が見いだせないんだろ?w
そもそもそこまで言うなら中華スマホをチョイスするだろうにww

388 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:04:55.86 ID:EhB0JZ9z0.net
>>384
事前に、gmailかYahoo!メールをメインに切り替え、周知させておくと楽チン。

389 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:05:29.47 ID:JU3IEi0R0.net
>>383
使えないものを買うほうが問題だろ。
使えてる人の方が多いんだし。

390 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:05:41.53 ID:0DAeDlgI0.net
>>1
>自宅のパソコンは家族が使っているため、好きな時にインターネットが使えるスマホにしようと

wifiとタブレットという選択肢はなかったのかね

391 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:07:36.10 ID:dES4xnJZ0.net
キャリアメール(親に渡してあるFOMAにつけてるのがプラスspモードで取得したメアドをIMAP運用)

通話(docomoだけ通話定額それ以外は家の050をスマホで使えるようにしてある)

データ(格安でデビットカード払い)

スマホ本体(4台あり日によって端末変えてる)

友人知人の各種サポートする代わりに食事をおごってもらう契約結んでる
ただではやらない
それが嫌ならキャリア養分でいろと言うと大抵相談に来る

392 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:10:28.90 ID:r5KwU+SS0.net
>>387
SIMフリーならなんの制限も不自由もない
自由と選択肢がふえるだけ
それがキャリアより安く手に入る
むしろこの条件で考えもせず安易に今の現状に縛られてるほうが愚かだ

中華スマホも選択肢の一つだろう
だが別に機種はなんだっていい
Apple StoreでSIMフリーiPhoneが買えるんだからiPhone選んだまで

393 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:10:41.74 ID:bir1vFLR0.net
>>211
楽天でんわの契約はしてるけど
楽天のアプリは使わず下使ってる。

Premium Dialer
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.maestainer.PremiumDialer&hl=ja

394 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:12:49.32 ID:fcjxBlrS0.net
SMSは使えるのかな?

395 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:14:29.79 ID:zx8fGIv+0.net
>381
キャリアのショップで売ってるSDカードなんて10倍の価格だから驚く

日本のキャリアはボッタクリ商売

歌舞伎町のボッタクリの風俗と同じ

396 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:15:30.76 ID:weEOITKe0.net
お股ユルユルになりがちな
引き落とし決済には気をつけろ・・・犯罪企業の桃源郷

397 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:16:08.75 ID:itnJai9p0.net
simの設定ってなんだ?
アクセスポイントの事か?

398 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:16:33.21 ID:FLqfBxRh0.net
>>392
元々8000円強払っても構わないとする329とは価値観が違うからキャリアユーザーを馬鹿にするのは間違ってる
それに貧乏人のお前はSIMフリーiPhoneを買えないしなww

399 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:16:35.53 ID:bir1vFLR0.net
>>394
MVNOの音声通話付きSIMやSMS付きSIMのことだったら
SMSも送受信できるよ。

SMSはデータ通信回線ではなく音声通話回線を使うから
音声通話付きSIMかSMS付きSIMの契約が必要。

400 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:18:30.67 ID:uQqTFXEg0.net
ガラケーとの2台持ちもまだまだ捨てたものでは無い?

401 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:18:35.25 ID:G70lZxzd0.net
>>393
アプリのお知らせに入院します、と書いてあって
そのあと1年以上更新がないほうが気になった

402 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:18:58.20 ID:3ghUJF1o0.net
>>400
むしろ正解に近い

403 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:19:58.80 ID:zx8fGIv+0.net
iPhone 吊るしのスーツ

Android オーダーメイドのスーツ

404 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:16.77 ID:5W1NDM+I0.net
自分で出来ないなら黙って3大キャリアにしとけよ

405 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:24.71 ID:bir1vFLR0.net
>>400
それほど電話を使わないタイプの人間
(=ガラケーの充電が1週間や半月に1回程度)なら、
かえって別々の方がスマホの残量を気にせずに済む。

406 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:33.84 ID:qeXjvuoA0.net
>>403
iPhone ラクラクフォン
Android パソコン

407 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:41.67 ID:fcjxBlrS0.net
>>399
d

408 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:46.15 ID:SFGyZifa0.net
>>403
泥はジャンパー

409 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:57.24 ID:U9s3TaJg0.net
>>356
詐欺もいいとこだな
MVNOは普通にGmailを使えば無問題

410 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:22:44.40 ID:hNICyZae0.net
>>374
二年後はまた新機種だろ
ところで、mvnoなんてそんなに乗り換えるもんか?

411 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:23:11.66 ID:fHZBDseA0.net
>>394

MVNOは データ1GBくらいのSIM契約で

データ通信  500円/月 くらい
データ通信 (SMS 電話番号ショートメール) 650円/月 くらい
音声通話付き通信 (SMS付き) 1500円/月 くらい

がある
そのくらいも調べられないバカなら 乗り換えは やめた方がよい

412 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:24:21.35 ID:uQqTFXEg0.net
>>402
キャリメ捨てなくて良いし通話とメールだけのガラケーはバッテリーの持ちも良い

スマホとSIMの方はローコストでもハイスペックでも好きに選べばいいし

最初は完全スマホにするまで繋ぎのつもりだったけど中々替える気にならない

413 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:24:27.78 ID:K7AAOREo0.net
破格の値段でセール中の1〜2年前の機種を2年くらいで使いつぶしていくのがコスパ最高だわ

414 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:24:47.23 ID:JU3IEi0R0.net
>>400
俺はガラケー、sim無しスマホ、モバイルルーター
ノーパソ、タブレットPCで快適。
何が適切かは各人の必要性、スタイルによるんでない?

415 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:25:41.79 ID:ilJl0wMt0.net
>>400
DSDS端末がよい

416 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:26:32.91 ID:7hvu15bA0.net
シロウトほど安いものを買いたがる
シロウトはキャリアが一番だよ
価格の中にサポート費が入ってる

417 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:26:47.97 ID:jC7suKpw0.net
キャリアメールがないとか、頭沸いてんのかよ。
こういう人たちは、社会の仕組みとかよく考えないんだろうな。

418 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:27:03.59 ID:oa3gtKM80.net
そもそも金ない奴はスマホ使う資格がねえんだよ

419 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:27:21.09 ID:U9s3TaJg0.net
既に過渡期は過ぎて完成形の携帯を
2年毎に買い替えるのは馬鹿
iPhoneなら5年は余裕で使える
勿論、MVNOで運用

420 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:27:26.47 ID:zoSM3HrU0.net
>>414
人によっては、タブレットやスマホが経費で処理できる人もいるからね
人によってコストバランスが違うよね

421 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:27:44.76 ID:jC7suKpw0.net
>>414
本当にこれ。
各人の使い方やライフスタイルで、よく調べて選択するべき。

422 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:29:14.20 ID:qttXAPZP0.net
ほぼ家に居るか外出先でもたまにラインか写真撮るだけで今迄こだわり無かったから
ドコモのスマホで月9000円位払ってたけど友達がワイモバにしててほぼ半額で別に何の支障も無いって
言うから近くに店舗もあるし乗り換えしようかな?って思ってる。
ワイモバとか楽天とかあんまり評判良く無いみたいだけど何でかな??
格安の中では高いから?
いきなりネット対応のみの所より敷居は低そうなんで初心者には良さげなんだけど。

423 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:29:33.23 ID:weEOITKe0.net
ボッタクリ杉、ぼったくられ杉w

424 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:30:51.39 ID:UC55VJPn0.net
安さを自慢する香具師ってお里が知れますわよねwオホホホホwwwwwwwww

425 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:31:16.27 ID:47c2IrmvO.net
ガラケーでいいじゃん。
ガラケーはビジネス用途があるから無くならないだろ。


あとは安く売るかどうか…

426 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:31:18.30 ID:G6jfJiXk0.net
キャリアメールなんか捨ててしまえ

427 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:31:30.92 ID:knnCV1Zy0.net
高市を訴えろよw

428 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:31:51.93 ID:M5UMvZ2m0.net
>>414
俺はスマホが嫌いですって言ってるようなものだなこれはw

429 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:32:32.61 ID:r5KwU+SS0.net
>>398
税込なら9500円近くになるけどな

SIMフリーiPhoneをApple Storeで一括10万出して買えば
後は月々1600円で済むんだが

俺はむしろSIMフリーiPhoneの一括10万が払えないのかなあと思ってしまう
キャリアの値引きに依存してる奴って逆に貧乏臭いね

430 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:33:24.50 ID:FLqfBxRh0.net
>>414
iPhone7
GALAXYnote5
so02j
モバルー(その時々で機種をチョイス
MacBookair
iPad mini

こういうスタイルだけど上の方で情弱扱いされて馬鹿にされましたねw

431 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:33:42.15 ID:ilJl0wMt0.net
>>422
2ちゃんではソフトバンクを叩くヤツが多いけど一般人は気にしない

ワイモバイルもソフトバンクだから叩かれるけど一般人は気にしない

全く問題ないと思うよ

432 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:34:00.29 ID:oJTfRmKN0.net
APNの設定もできないような人は

iPhoneにするべき

iPhoneはアップルストアで購入したほうが良い

キャリアやMVNOで販売してるのは縛り仕様の端末だから

433 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:35:20.98 ID:FLqfBxRh0.net
>>429
まだ安さに執着してるw
素直に貧乏人だから格安SIMしてますって言えやw

434 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:35:50.81 ID:R/5FXWQL0.net
ジジババは単に友達がスマホに変えたから、とかいう理由でスマホを欲しがったりする
ガラケーじゃなくスマホで通話するのが格好良いんだと
サイトを見ることなくゲームもやらない
こういう層は格安で十分

435 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:36:08.38 ID:vl8UOkha0.net
全部自己責任の問題じゃねーか
馬鹿かよ

436 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:36:36.63 ID:UIRuDRyq0.net
>>414
スマホあればガラケーとモバイルルーターなんか要らないだろ?
ノーパソとタブレットpcも意味分からん

437 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:36:46.89 ID:oJTfRmKN0.net
>>431

ワイモバイルは縛りが2年間 wwwww

規制が悪質で規制になるとサイトも見れない程の遅さ wwwwwww

438 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:37:55.97 ID:itnJai9p0.net
アクセスポイントの設定とか言ってる人は海外版の端末使ってるのか?

439 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:38:11.42 ID:qttXAPZP0.net
>>431

そうなんだ!!
別にたいした支障なさそうならゲームとかしないし動画も見ないから乗り換え検討しよう。
ちなみに楽天はなんで叩かれてるの?
楽天で良く買い物するから楽天も良いかな?って思ってるけど店舗ないよね?
はじめの二年はワイモバで試して次にハードル上げてネット対応のみの所にするかな??

440 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:38:37.33 ID:U9s3TaJg0.net
>>429
にはホント同意するよ

ただ、海外で使う予定も無いなら
無理にsimフリーにする事も無えよ
dicomoの白ロムのiPhoneの方が安い
テザリングしないなら更に安いauの白ロムiphone

これで快適MVNO生活

441 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:39:46.70 ID:EaRkJ3xy0.net
日本国民なので、総務省指定のiPhone7を愛用してます!

442 :夏の放浪鳥 :2017/08/14(月) 17:39:51.24 ID:HDQUXXmm0.net
(´・ω・`)ワイ、いまだにガラケー。

443 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:40:47.32 ID:bir1vFLR0.net
>>422
Y!mobileはへき地での通話や登山とかに使わなければ
ちょっとした電話を結構かけて2年目から1000円上がるのさえ
気にならなければ、データ通信速度も速いしいいんじゃないかな?
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-7-12-2017(過去のテスト結果はページ下)

楽天は、スピードテストでは速いスピード結果が出るように
調整しているけど、現実的な用途では速度が出ないとよく聞くよ。
上のサイトの速度計測結果や「スピードテストブースト」を
キーワードに検索してみるといいよ。

444 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:40:58.93 ID:qttXAPZP0.net
>>437

初心者ですみません。
規制って何ですか?
たまに外で証券会社のサイト見る位しか使わないけど見れない位に
なるんですかね?
二年縛りは個人的には全然OKなんでいいんですけど。

445 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:41:52.46 ID:f+BwBZno0.net
>>429
あんた家庭持ってないでしょ?
子供の携帯代に養育費、住宅ローン、いろんなもの負担してながら
老後まで人生設計立てれてる?

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200