2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MVNO SIM】格安スマホに乗り換え増↑で生活センターにも相談増↑ 「キャリアメールがない」「説明を聞いても設定できない」★3

1 :ばーど ★:2017/08/14(月) 12:32:27.99 ID:CAP_USER9.net
<格安スマホ>「携帯メール」が地味に問題 乗り換え注意点 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00000022-mai-bus_all
8/13(日) 10:00配信
https://amd.c.yimg.jp/im_siggQZspBisapfCHs5RntwTMiw---x900-y494-q90-exp3h-pril/amd/20170813-00000022-mai-000-2-view.jpg

 月額料金の安さをうたう「格安スマートフォン」はLINEやイオンなど異業種も参入して利用者が増えるに伴い、国民生活センターに寄せられる格安スマホ関連の相談も増えてきた。2016年度は1127件と前年度比約3倍で、今年度もすでに6月までの3カ月で約400件だ。携帯メールが使えないことや、電話番号などを記録したSIMカードの設定が初心者には想定外の“難問”になっている。子供や孫からシニアへ、格安スマホを勧める時の注意点をまとめた。【岡礼子】

 ◇携帯メールが使えない

 「友達を集めるから、あなたが説明して」。NTTコミュニケーションズで格安スマホ「OCNモバイルONE」のサービスを担当する岡本健太郎部長は、自社のサービスを両親に勧めた時、そう言われた。

 2人は携帯電話を使って、日常的に友人らと携帯メールでやり取りしている。キャリアメールとも業界では呼ばれており、NTTドコモなど携帯電話事業者が提供しているメールのことだ。格安スマホでは、「ウェブメール」などの他のアドレスに切り替える必要があり、NTTコミュニケーションズはネット接続サービス「OCN」のアドレスを提供している。ただ、友人に新しいアドレスを説明しても、相手がパソコンからのメールを携帯電話で受信できない設定にしている場合は、設定変更が必要になる。

 格安スマホは、従来のスマホと比較して価格が安いことや、データ容量や速度に制限がある点が強調されるものの、メールの使い勝手や端末の初期設定、ネットでの問い合わせ方法などが異なることを見過ごしがちだ。

 国民生活センターは、主な相談内容として▽メールアドレスが提供されず、メールが使えなくなった▽SIMカードが届いた後、持っている端末がSIMロック解除の対象外だと分かった▽SIMを受け取れていないのに、自動的に料金が発生していた▽問い合わせの電話がつながりにくい−−などを挙げる。

 パソコンのメールやLINEなどメール以外での連絡手段も増えて、携帯メールを使っていない人も多い。逆に携帯メールしか使っていなかった場合は、音信不通になりかねない。

 これまでの携帯電話やスマホは、機種を変更してもアドレスを変更する必要はなかった。変えたとしても、同じ携帯電話会社なら変更した旨を伝える一斉通知メールを送れるなど、手厚いサポートがある。一方、格安スマホは、ウェブサイトやパンフレットに「(格安スマホに)変更後も使えるメールアドレスが必要」との記載がある程度だ。

 ◇説明を聞いても設定できない

 「SIMカードの設定方法が分からなくて、電話で問い合わせたが、説明を聞いても理解できない。使えないままなので解約したい」

 国民生活センターに今年6月、近畿地方に住む60代の女性から相談があった。自宅のパソコンは家族が使っているため、好きな時にインターネットが使えるスマホにしようと携帯電話からの乗り換えを決めた。月額1600円という安価な料金に飛びつき、格安スマホを契約したという。

 従来の携帯電話やスマホは、本体と通信回線がセットになった契約で、自分でSIMの設定をする必要はなかった。一方、格安スマホは通信回線だけでも契約でき、今使っているスマホのSIMを差し替えてもいいし、新たに本体だけを購入してもよい。ネット経由で通信契約を申し込み、郵送などでSIMを受け取ったら、端末に自分でSIMを挿入する。LINEや楽天、イオンなど店舗で契約できるサービスもある。

 格安スマホのSIMは基本的に、データ通信のみと、音声通話が付加されたものの2種類から選ぶが、スマホの機種によってSIMの大きさや対応している周波数帯などが異なるからややこしい。他社への乗り換えを抑制するために携帯電話各社がかけているSIMロックを解除できるかどうかも、確認する必要がある。

 SIMが適合するスマホの機種一覧や、使用開始までの手順は、各社のウェブサイトなどで確認できる。NTTコミュニケーションズは、冊子をつくって量販店などで配布している。

★1の立った日時 2017/08/14(月) 02:24:21.23
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502667733/

280 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:42:39.25 ID:ga++irnq0.net
格安スマホ色々と乗り換えたがmineoの初期設定の冊子はものすごく丁寧でバカでも設定できそうだった
あとニフモもわかりやすかった
バカのために企業は努力している

281 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:44:23.01 ID:tdv54h/d0.net
>>272
住宅買うより楽だ
それにはソレなりの理由が
一部当局と総務省の指導を除く

282 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:44:45.81 ID:weEOITKe0.net
TPPでキャリア利権をアメちゃんにぶち壊してもらいたかった
高杉儲けすぎ

283 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:44:57.61 ID:MeX8K1n+0.net
毎月600円ちょい。
ポイントアップで契約で逆に貰えてる方が多い。
スマホ利用料は無料時代だよ。

284 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:46:04.78 ID:Aaj7rP3m0.net
>>279
うん、大好きだよBlackBerry
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1338289.jpg

285 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:47:20.84 ID:iAcT5SJf0.net
yモバで1ギガで1980円、
家族割で1480円で10分通話でかけ放題。
これを電話で使い端末無料の商品から電池の良いの選べばで電池は三日程持つ。
OCNで一日110Mプランで自宅OCN光だから、
月700円になる。
これをタブレット(中古で1〜2万ので十分)にさして使う、
日常はこれを使い、制限まで動画快適に見れて、
制限が来ても200kbpだから、LINE、メール、wEB閲覧、
ググる、動画以外はストレスなく使い放題、
翌日には速度回復で休日家で使わなければ、容量繰り越ししてくれる。
僻地に住んでいて、Wi-Fi環境が出先で無いのでなく、
鞄を持たないのでないなら、
お勧めですよ。

286 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:48:15.77 ID:zsB3eElT0.net
>>284
ネットの画像乙

287 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:48:38.44 ID:wmoVIRhC0.net
>>285
Yモバの2年目はどうするつもり?

288 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:49:41.42 ID:icTOobMT0.net
ドコモ使えない?アップルにしたらええんか?

親が何言ってるかわからん。こんなやつがスマホ持ったらそうなるやろね

289 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:50:39.16 ID:FLqfBxRh0.net
>>277
ゴミデータの垂れ流しと動画はMVNO経由w
ごめんなーw

290 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:51:45.42 ID:wmoVIRhC0.net
>>288
アップルSIMとは、先取りしすぎ

291 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:52:25.04 ID:w7K9hobN0.net
キャリアメール(ドコモ)
格安SIM(イオンモバイル)
型落ちスマホ(XperiaXP)
予備のガラホ(FOMA)
こんな私は、情強?情弱?

292 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:53:33.80 ID:Aaj7rP3m0.net
>>286
元のRAW画像上げようか?

293 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:54:04.77 ID:q1rLiLuD0.net
>>291
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)人それぞれ

294 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:54:09.83 ID:zsB3eElT0.net
>>292
おう!

295 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:54:28.13 ID:I0+AmXri0.net
>>263
くやしいのうwww

296 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:54:57.85 ID:iAcT5SJf0.net
>285の訂正です。
LINE、メール、wEB閲覧、
ググる、はストレスなく使い放題です。
動画はニコニコ以外はもったりで高画質は何時までも読み込んでます。

OCN、ドコモ以外の光では割引は無く、
900円月の料金です。

297 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:55:09.86 ID:EmBMU6pp0.net
>>292
ID載せとけよ

298 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:55:43.66 ID:YdqntiUY0.net
プロバイダも光回線もスマホも電気も皆ニフティになってしまったw

299 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:59:35.99 ID:Z32gLLzy0.net
>>272
底辺にはスマホがステータスなのでうるさい

300 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:01:36.58 ID:E+pfNqY00.net
格安SIMに代えたいけど、決算がカードのみってのがなあ
今まで同様引き落としだったら代えるんだけど

301 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:02:54.47 ID:M7Kl5cZe0.net
>>300
カード引き落としが嫌な理由とは?

302 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:03:16.70 ID:ilJl0wMt0.net
家電量販店でもMVNOのコーナー増えてるし
イオンモバイルもイオンの店舗で契約も端末の設定もしてくれる
自分に見合ったのを選べばいい

303 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:04:18.51 ID:Aaj7rP3m0.net
>>294
同じロダには(拡張子の関係で)上げられなかったんで、他のところに。
https://www.axfc.net/u/3834253

画面が汚く見えるのは、壁の模様が映りこんでるからだ。
押入れの整理してたら9870がもう1台見つかったわ。

304 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:06:42.02 ID:S7EADh2E0.net
小中学校も留年ありにしてくれ
こんなんでも大抵運転免許持ってるんだろ
おそろしいわ

305 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:07:02.35 ID:nf3KxoER0.net
俺は電話はガラケー、ネット用に ocn のsimプラス タブレット
料金はガラケー代が1300 円ほどで ocn の方が1000円位。コスパいいよ。

306 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:08:00.52 ID:iAcT5SJf0.net
>287
二年目1000円あがりますね。
それで一年したら、その時点で一番お得なのに変えようと思います。
10か月前に契約したのですが機種はLUMIEREですが、
電池もちよく、0円でしたから快適です。
本当は電話ガラケーでよかったのですが、
かけ放題でも2000円超える上に、機種代金が要るとの事で、
スマホの方が安いじゃんという事ワイモバになりました。

307 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:08:15.61 ID:/F29/TKu0.net
よくそんな状態の人が格安やろうと思ったな
なんで大丈夫だと思ったのか

308 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:10:20.75 ID:lzbU3BkC0.net
OCNのやつはコンビニ行けばWi-Fiに繋がるから便利でデータのみ契約してる
通話はドコモガラケー

309 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:11:55.46 ID:zsB3eElT0.net
>>303
申し訳ないけど見れない
これからはちゃんとした画像お願い

310 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:13:31.07 ID:+fiE5E7O0.net
>>125
ドコモの古いガラケーだとデフォルトでその設定なのよ

311 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:14:50.45 ID:qUBaya770.net
>>307
「安い」はそんな人たちにとって一番の関心事だから

312 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:18:14.45 ID:FjjeZInv0.net
>>196
そりゃ無理だろ。むしろ、SMSでいいんでない?

313 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:19:39.64 ID:lr47xH980.net
底辺ほどキャリアにしがみついてる感じがするね。無知だからだろうね。

314 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:22:07.94 ID:Z32gLLzy0.net
格安スマホ、sim、安い服に、ジャンクフードと身近なとこで格差を実感できる

315 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:23:57.61 ID:30FRHWgt0.net
>>1
当たり前だろ、アホども

316 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:26:56.86 ID:M7Kl5cZe0.net
馬鹿ほど、くだらん見栄をはるからなw

ところで、キャリアが見栄になるのか?
iPhoneにSIMフリー刺してたら、
他人は分からんぞ?

317 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:27:26.69 ID:0Z0TEOK+0.net
2in1を使ってるから、ずっとFOMA/iモードのガラケーを維持して
峰雄スマホと二台持ちだったが、そろそろ切り時かなぁ
iモード維持のためにドコモメールも使えない…

318 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:32:01.60 ID:5lEQPl9/0.net
yahooメール使ってるからスマホだと不便だという感覚がわからん
PCでもスマホでも見れて快適便利

319 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:33:34.69 ID:Aaj7rP3m0.net
>>309
RAWで、というのでRAWでupした。
RAWの意味も分からず返事するくらいなら、変な煽りは入れないで欲しい。

因みに、見るだけならwindowsのフォトビューアーでも見れるはず

320 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:38:45.73 ID:iAcT5SJf0.net
ドコモ、OCNはシムサイズが合えば、ドコモ製品、シムフリー端末で、
使える中古が豊富でやりやすいです。
AUはシムロックを解除しないといけなく使いずらい、
ソフバンもシムの種類がありすぎで実質同じ機種中古で探さないといけなく、
面倒ですね。
故障は保障期間すぎると(?)起きるの(笑)で、
修理費高すぎですよね、二年縛りの癖に・・・
ソフバンは同じ機種のスマホに、
ドコモ高性能新型に変えても中古の値段、修理より安い事多いです。
新型でも一年たつと中古値段下がりますから、
ホント技術の最近の進歩凄いですよね。

321 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:39:15.20 ID:U9s3TaJg0.net
こんだけMVNOが旬なのに
今だに三大キャリアにしがみ付いてるのは貧乏人

・MVNO用の端末(特にiPhone)が買えない

・違約金払う余裕すらない

こんな感じだろう
貧乏って惨めだな
支那チョンスマホでMVNO化しても悲惨だぞ
通は、iPhoneを使う

322 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:41:21.02 ID:uvsGxWlV0.net
そもそもわからないやつは店頭で契約しろよw
PCデポみたいに5万くらい払えば何でも設定してくれるだろw
わけわからんローン付く問題が発生するけどw

323 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:43:21.25 ID:zffBnSaS0.net
>>321
お前相当バカだろ?

324 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:43:51.77 ID:InWbS3U60.net
便利に仕事(生活)する為のツールであるスマートフォン。
そんなスマートフォンにキャリアがどーのとか機種がどーのとか、
お前らメンドクセーな(´・ω・`)

325 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:44:39.42 ID:fCIZhzNI0.net
>>322
デポにお布施するかキャリアにお布施するかの違いだけだろ

326 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:44:59.15 ID:Ro6UWz800.net
国民生活センターに相談ってことは
自分は詐欺にあった被害者とでも言いたかったんだろかw

ボケ老人は黙ってガラケかキャリアの養分やっててください
それが世のため人のためになる

327 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:45:04.21 ID:f+BwBZno0.net
家庭持ちは大変だね…

328 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:45:23.13 ID:VdeNAdU70.net
ocnのsimに一年前に乗り換えたが全く不都合はない。

329 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:46:05.68 ID:OL7/irBo0.net
>>321
どうなんだろうね?
あうだけど、アイフォン7Plus256G機種代金込みで
月8753円(税別)だぜ?
そんなのも払えないの?と、俺は思っちゃうけど

330 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:46:17.59 ID:W3LVMUVR0.net
電球の球も変えられない人が格安スマホに手を出したってそりゃ無理だわー。

さーて、竿出して一服するか?www

331 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:47:10.70 ID:QTiBSIFE0.net
世の中APN設定も自力で出来ないレベルのガイジが大半という事実

332 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:47:34.73 ID:U5Fc949/0.net
アフォは大人しくしとけば良いのに

333 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:48:07.30 ID:rTdVJOk00.net
格安スマホだとLINEの年齢認証ができない
対策はないの?

334 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:49:13.42 ID:wmoVIRhC0.net
>>317
維持してるiモードメールはBchてこと?

335 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:49:15.04 ID:aNwtQmuo0.net
>>321
貧乏っつうか
仕事でカケホ必須だからドコモにしてる
家族3人でXPERIAと林檎2台とDTABをほぼ一括0円で購入、カケホとケータイ補償と30Gのシェアパックとドコモ光で一万ちょっとだな
もちろんMVNOよりは高いがケータイ補償あるから端末はちょこちょこ買い換える必要はないので楽
遊びで格安SIMも使うけど制限がシビアでメインでは厳しいな

336 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:50:18.34 ID:KnEZTPhs0.net
>>333
年齢認証しなくてもライン出来るぞw

337 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:50:38.69 ID:fCIZhzNI0.net
>>333
LINEモバイル使え

338 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:50:59.54 ID:QTiBSIFE0.net
俺の母親なんて俺が子供の頃からビデオの録画予約も出来ないレベルのガイジだったからな
そのレベルのガイジにsimやapn設定というものを電話で説明しろと言われたら絶望するよ

339 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:51:25.95 ID:b666J23C0.net
>>329
スマホに高性能を求めない人には月8000とか無駄だし2年後には値上がりするし

340 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:51:54.82 ID:0Z0TEOK+0.net
>>334
そう
AアドもBアドも使ってる
そろそろBアドは切ってもいいんだけどね

341 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:53:44.37 ID:Z/lWBY6F0.net
問題はパソコンも使えねえようなやつがスマホを持つからこうなる
やっぱIT系の知識は必要だよ

342 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:53:44.37 ID:wmoVIRhC0.net
>>335
ドコモさーーん、この人でーす
フロントガラス無理やり割る人

343 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:53:54.15 ID:sVyG/2pr0.net
>>1

マイカーのオイル交換?なにそれ?
ワイパー?あれ自分で変えていいの?そんなの知らない!
空気圧?わかんないからスタンドが勝手にやってちょうだいよ。

あ、マイカーはベンツのどれそれ、色はこれがいいなあ〜♪
やっぱ自分のものはこだわらなくっちゃ♪
お隣の席にはチワワのピッチィちゃんの載せるのよゥ♫
きゃはっ☆


そういう連中はMVNOに手を出すなよw

344 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:54:25.42 ID:wmoVIRhC0.net
>>340
ん?
Achならドコモメール使えるのに?

345 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:57:01.80 ID:4LCfcF7Q0.net
ボケ老人のために介護施設があるように、手間のかかる馬鹿のためにキャリアのサービスがあるんだよ
わからないなら金を払ってサービスをうけろ

346 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:58:43.27 ID:aNwtQmuo0.net
>>342
ケータイ補償使ったことないヘタレ乙
いちいち割ったり水没させなくても不具合を申告すればすぐ整備品を送ってくれるんだが
auと勘違いしてるだろ?

347 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:59:28.59 ID:OL7/irBo0.net
>>339
二年間肌身離さず持つもんだろ!
いいもん買えよ!
って、思うけどな。
二年後は、また機種変。
ファーウェイ欲しい。ライカカメラの

348 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:04:06.26 ID:+fiE5E7O0.net
>>338
俺のおかんも似たようなもんだけど

設定だけしたら、割とスマホ使いこなしていてワラタw
旅行好きだから、使いこなそうとする意欲はあったな

349 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:04:36.02 ID:ufF094jf0.net
ガラケー少年「母ちゃん・・そろそろスマホ持ちたいよ・・・格安でもいいからさ・・・」
ガラケー歴スゲー母ちゃん「たけし!あんたうちの子じゃないね!何がスマホだい!今晩は夕飯無しだよ!たけし!」

350 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:04:42.75 ID:f+BwBZno0.net
>>347
肌身離さず持ってそんなにスマホでそんなに何をしてるの?
スマホ駆使するビジネスマンとか?

351 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:05:04.32 ID:I+HdJYZT0.net
値段安い代わりにキャリアより劣化しているんだから

通話優先か
通信優先か

どちらかで選ぶしかない

352 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:05:16.02 ID:+fiE5E7O0.net
>>347
ゲームやカメラの画質気にしないなら高い機種イラネ

353 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:05:51.53 ID:0mKwBylr0.net
>>3
アベノセイダーズ、レス速いね

354 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:07:04.37 ID:TBL1SoVl0.net
>>352
といってあんまり安い機種はやめとけ

355 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:07:13.53 ID:OgcmVecX0.net
分からない奴はらくらくフォンでも使っとけよ
普通の利用者がネットで簡単に契約変更とかの手続きしてるのに
どうしても窓口に行くしかない手続きでショップに行くと
老害がくだらん理由で占拠してて腹立つ

356 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:09:20.65 ID:h9nUQvNc0.net
キャリアメールなんて、おかしいメールなんだよ。
受信した人からパケット通信料と徴収する。
例えば、ちょっとした1Mくらいの画像を受信すると
数百円の支払い、つまりパケット通信料を無制限にしないと
とてつもない課金になる。

357 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:10:28.25 ID:+fiE5E7O0.net
>>354
もう安物と変わらんスペックのゼンフォン2レイザーだけど、別に不便しとらん

358 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:15:20.61 ID:ilJl0wMt0.net
>>356
電子メールで受信者が通信料負担するのは当たり前だろうが
PCでダイヤルアップ接続してメール受信するのと同じ

359 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:17:03.73 ID:bwQo7KbYO.net
おまえらスマホの奴隷な

360 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:21:17.74 ID:Z32gLLzy0.net
>>321
典型的底辺ワープア
金がないのにあいぽん。スマホだけが生き甲斐が私用用途はゲームという

361 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:21:50.65 ID:wmoVIRhC0.net
>>346
わかってなさそうだから、いいや

362 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:21:50.76 ID:InWbS3U60.net
先日、とあるモールにある携帯ショップでの1コマ。

DQN「一番良いアンドロ(原文まま)ちょーだい」
店員「オススメはこちらの機種です。SONYブランドなので人気ですよ。」
DQN「一月いくら?」
店員「(略)8,400円です。」
DQN「たけーよ。あ、なんて言ったっけ?安い奴。格安ジムだっけ?あれでやってよ。」
店員「当店ではお取扱いしておりませんので...あちらのお店(向かいのY!mobileを指して)でご相談されてみてはいかがですか?」
DQN「おんなじ携帯屋だろ?できるだろ!」
店員「」

情弱かどうかの分かれ目は中学ん時の友人によるんだなって思った。

363 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:22:26.73 ID:OL7/irBo0.net
>>350
普通にビジネスとプライベートとホビー(ゲームはしない)でアイフォン使う会社員だよ。
肌身離さずは、言い過ぎたかもしれないけど、
普通にみんな、常時持ってるでしょ?

364 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:24:18.36 ID:NHOFnA8y0.net
>>4
プロバイダだけ契約しておけば良い

365 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:24:20.38 ID:wmoVIRhC0.net
>>358
なんかちょっと違うような

366 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:26:46.74 ID:bNcUBEES0.net
>>325
試合会場で、トイレ行ってる隙に一式盗まれた。
デポで買い替えたわorz

・ラケット→ヘッド
・シューズ→アディダス(オールコート)、ディアドラ(オムニクレー)
・バッグ→ヘッド

その他色々、15万円の出費

367 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:27:06.25 ID:3K3KKEuc0.net
それなりにいい年なら安いもんに飛びつくな
ここでも頭悪い連中がドヤ顔してるけど低収入のこういう層が使うもんだ

368 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:27:17.15 ID:Z32gLLzy0.net
>>359
家、車、アクセサリー、服が変えない貧乏人がやっとたどり着いた理想郷がスマホ
10万分割でどうにかなるからな

369 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:31:49.82 ID:tfei9YE40.net
一括0円+月割引がなくなったもんでキャリアにする必要なくなった。
モバイルスイカが必要なもんで、白ROM+MVNOで運用してる。

370 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:32:32.97 ID:jOoJ2qVL0.net
自分も申し込んでシム差し込んだときに普通に使えなかったのは
シム刺すだけで使えると思ってたから驚いたけど同封されてる
説明書に全部明記されてるよね
苦情入れる程のことかよ
「取説読め」で終わるようなことなのに

371 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:37:11.45 ID:6If9KDc60.net
LINEやLINEモバイルを薦めてるのは

チョンか底辺

372 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:37:40.57 ID:tfei9YE40.net
馬鹿はimodeの中に閉じこめておけばよかったものを。
今ならキャリアのiPhoneだな。
その檻から出てくるな。

373 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:38:51.91 ID:oVp2tHKJ0.net
 携帯 買ってから全く使えず3年間1通話もしなかった奴知ってる
 通話やメールを送る奴がいないんだろ そっとしておいてやれよ

374 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:41:51.99 ID:r5KwU+SS0.net
>>329
同じ条件で比較すると
SIMフリーiPhone7plus256GBなら
本体月賦24ヶ月4800円+1600円=6400円
2年目以降は1600円のみ
1600円でスマホが維持できる
通話はかけ放題付ければ800いくら取られるが
そんなにかけないならハングオンやラインや楽天電話やgcall等
目的によってアプリを使い分ければ安く済ませられる

本体は縛りなくSIMフリーなので好きな時に好きなMVNOを選べる
この快適さを知るとauなんかにお布施してるのがバカバカしくなる

375 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:45:55.82 ID:oJTfRmKN0.net
そんなにキャリアメール使いたいならSIMの契約解除せず
格安スマホ+ドコモSIMとかでつかえばいいんじゃないか?

376 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:46:02.38 ID:FLqfBxRh0.net
>>374
自分で色々制限を書いておいて「この快適さ」
矛盾しまくりw

377 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:47:31.83 ID:iqf08T1K0.net
中華スマホ

RAM6GBのモンスタースマホが3万円くらい

中華スマホは中華タブレットと違って劣悪メーカーが見当たらないのは何故だろう

378 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:51:29.17 ID:vU7gBv070.net
モペラ契約だけ残して他社MVNOのAPN設定してモペラのアドレス使うことできる?
これさえクリアできればMVNOに速攻で移るんだが

379 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:53:17.93 ID:ilJl0wMt0.net
>>375
単にドコモSIMをSIMフリースマホに刺しても
料金プランは変わらない

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200