2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MVNO SIM】格安スマホに乗り換え増↑で生活センターにも相談増↑ 「キャリアメールがない」「説明を聞いても設定できない」★3

1 :ばーど ★:2017/08/14(月) 12:32:27.99 ID:CAP_USER9.net
<格安スマホ>「携帯メール」が地味に問題 乗り換え注意点 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00000022-mai-bus_all
8/13(日) 10:00配信
https://amd.c.yimg.jp/im_siggQZspBisapfCHs5RntwTMiw---x900-y494-q90-exp3h-pril/amd/20170813-00000022-mai-000-2-view.jpg

 月額料金の安さをうたう「格安スマートフォン」はLINEやイオンなど異業種も参入して利用者が増えるに伴い、国民生活センターに寄せられる格安スマホ関連の相談も増えてきた。2016年度は1127件と前年度比約3倍で、今年度もすでに6月までの3カ月で約400件だ。携帯メールが使えないことや、電話番号などを記録したSIMカードの設定が初心者には想定外の“難問”になっている。子供や孫からシニアへ、格安スマホを勧める時の注意点をまとめた。【岡礼子】

 ◇携帯メールが使えない

 「友達を集めるから、あなたが説明して」。NTTコミュニケーションズで格安スマホ「OCNモバイルONE」のサービスを担当する岡本健太郎部長は、自社のサービスを両親に勧めた時、そう言われた。

 2人は携帯電話を使って、日常的に友人らと携帯メールでやり取りしている。キャリアメールとも業界では呼ばれており、NTTドコモなど携帯電話事業者が提供しているメールのことだ。格安スマホでは、「ウェブメール」などの他のアドレスに切り替える必要があり、NTTコミュニケーションズはネット接続サービス「OCN」のアドレスを提供している。ただ、友人に新しいアドレスを説明しても、相手がパソコンからのメールを携帯電話で受信できない設定にしている場合は、設定変更が必要になる。

 格安スマホは、従来のスマホと比較して価格が安いことや、データ容量や速度に制限がある点が強調されるものの、メールの使い勝手や端末の初期設定、ネットでの問い合わせ方法などが異なることを見過ごしがちだ。

 国民生活センターは、主な相談内容として▽メールアドレスが提供されず、メールが使えなくなった▽SIMカードが届いた後、持っている端末がSIMロック解除の対象外だと分かった▽SIMを受け取れていないのに、自動的に料金が発生していた▽問い合わせの電話がつながりにくい−−などを挙げる。

 パソコンのメールやLINEなどメール以外での連絡手段も増えて、携帯メールを使っていない人も多い。逆に携帯メールしか使っていなかった場合は、音信不通になりかねない。

 これまでの携帯電話やスマホは、機種を変更してもアドレスを変更する必要はなかった。変えたとしても、同じ携帯電話会社なら変更した旨を伝える一斉通知メールを送れるなど、手厚いサポートがある。一方、格安スマホは、ウェブサイトやパンフレットに「(格安スマホに)変更後も使えるメールアドレスが必要」との記載がある程度だ。

 ◇説明を聞いても設定できない

 「SIMカードの設定方法が分からなくて、電話で問い合わせたが、説明を聞いても理解できない。使えないままなので解約したい」

 国民生活センターに今年6月、近畿地方に住む60代の女性から相談があった。自宅のパソコンは家族が使っているため、好きな時にインターネットが使えるスマホにしようと携帯電話からの乗り換えを決めた。月額1600円という安価な料金に飛びつき、格安スマホを契約したという。

 従来の携帯電話やスマホは、本体と通信回線がセットになった契約で、自分でSIMの設定をする必要はなかった。一方、格安スマホは通信回線だけでも契約でき、今使っているスマホのSIMを差し替えてもいいし、新たに本体だけを購入してもよい。ネット経由で通信契約を申し込み、郵送などでSIMを受け取ったら、端末に自分でSIMを挿入する。LINEや楽天、イオンなど店舗で契約できるサービスもある。

 格安スマホのSIMは基本的に、データ通信のみと、音声通話が付加されたものの2種類から選ぶが、スマホの機種によってSIMの大きさや対応している周波数帯などが異なるからややこしい。他社への乗り換えを抑制するために携帯電話各社がかけているSIMロックを解除できるかどうかも、確認する必要がある。

 SIMが適合するスマホの機種一覧や、使用開始までの手順は、各社のウェブサイトなどで確認できる。NTTコミュニケーションズは、冊子をつくって量販店などで配布している。

★1の立った日時 2017/08/14(月) 02:24:21.23
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502667733/

2 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:33:20.70 ID:n3khOQCc0.net
バルクのメモリに説明書ないぞ馬鹿殺すぞ、みたいな話

3 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:33:23.96 ID:EnVx5o5N0.net
安 倍 が 悪 い

4 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:34:01.34 ID:i8REcEUW0.net
解約したキャリアのメールがなぜ使えると思ったのかを聞きたい

5 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:34:22.58 ID:cmv/tMsK0.net
二台持ちが最強

6 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:34:24.18 ID:IuCw2zXi0.net
>>2
リテールでも付いてないけどな

7 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:34:52.43 ID:IliElNnL0.net
キャリアメールがない!

もう、言葉がないな…何で安いのかな、とか一ミリも考えたことないんだろうな。

8 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:35:23.07 ID:fdmtq8O70.net
日本人(一般国民)はどんどん貧しくなってるね

http://i.imgur.com/jr3Ha4J.jpg
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
http://i.imgur.com/RD1O8We.png
http://i.imgur.com/DsSLHi8.jpg

■上級国民
http://i.imgur.com/gVtekH2.jpg
http://i.imgur.com/HxRA7jZ.jpg
http://i.imgur.com/Ofsh0ua.jpg
http://i.imgur.com/v2KsBO5.jpg
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg

9 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:36:13.44 ID:gSxxc42/0.net
細かい事はどうでもいいや。  安いのには訳がある。 その程度の
常識すらも無くなった日本人が増えたというのは本当に情けない。

10 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:37:36.55 ID:36XFoVoW0.net
3カ月に一回爆上げするオプション使用料 流石に詐欺だわな俺も移行するか

11 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:38:17.05 ID:G70lZxzd0.net
前スレ>>969

SPモード契約しててDアカウントを持ってれば
メアド自体は作れるはず
ただ古い端末だとアプリのほうが対応してない、じゃなかったっけ

12 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:39:29.37 ID:h8xfRPYj0.net
自分で設定出来ないなら買うなよ
自分で決めて買ったんだから最後まで自分でやれよwww
知識も無いのに飛びつくなよ

13 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:40:09.86 ID:SNTHjmFe0.net
>>11
fomaスマホが無いとspモードiモード併用メアドが設定できない

14 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:40:10.51 ID:aKhVNRHm0.net
前スレで気になったが
全角で英数字書く奴ってどう見ても池沼
見ていてこっちが赤面w

15 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:41:39.66 ID:KUaZKJMf0.net
「説明を聞いても設定できない」
→バカでわかりません、だろが

16 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:41:39.99 ID:blR6a2AU0.net
>>14
必死だな情弱w
BOMすらわからない情弱に反応したんだろ
恥ずかしいやつw

17 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:41:40.05 ID:DrTdvMeh0.net
世間様がすげえバカばかりでクレーマー体質というのがよく分かる

18 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:41:56.30 ID:zGgCXyTA0.net
このくらいのものでさえ設定できなかったりする知能構造が理解できん
キャリアメールを契約解除後も使えると思ってることも理解できん
どういう頭の仕組してるんだろう

19 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:42:09.07 ID:iovdpjmA0.net
仕事上通話が多いので
キャリアで通話定額プランで契約してSIMフリーのガラケにそのSIM入れてパケットプランは従量にしてる。
その分格安SIMでデータ通信は行ってる。

本来こういう運用だと思ってた格安SIMはw

20 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:42:43.30 ID:Xa2stA9j0.net
>>1
>>説明を聞いても理解できない。使えないままなので解約したい

家族も解んないのか・・・

21 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:42:58.94 ID:xRFw6/0K0.net
>>1
>格安スマホは、従来のスマホと比較して価格が安いことや、データ容量や速度に制限がある点が強調されるものの、
>メールの使い勝手や端末の初期設定、ネットでの問い合わせ方法などが異なることを見過ごしがちだ。

見過ごしがちと言うよりサービスとかサポートをただと思ってるだろ
大手キャリアはその辺のサポート・アフターサービスが料金に含まれてるから高くついてるのに
大手並のサポートついて格安なんてムシのいいことあり得ない

22 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:43:02.71 ID:KRvP1mLZ0.net
国民生活センターに相談してどうしてほしいんだよ?

23 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:43:07.74 ID:jhbt2BKk0.net
OCNは低速でもいい人向けMVNOだな
基本的には固定持ってる人が無駄を削る
ためのものだと思えばいい

しかし、200kbsも速度あると色々できるな
つべなら最低画質で普通に見れるしな

24 :19:2017/08/14(月) 12:43:13.06 ID:iovdpjmA0.net
×格安SIM → 〇格安系全般

25 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:44:18.31 ID:G70lZxzd0.net
>>13
いや、古い端末だと契約できないじゃ、という話

ただ設定の問題、それがあったね
もっともそれはガラケーじゃなくてガラホ契約で解消されるかと
でも料金が100円か200円ぐらい違うんだっけ

26 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:44:59.16 ID:0q6AuZ3T0.net
>>15
俺も格安スマホにしたけど、設定する時に何か選ぶ項目がスマホに入って無いんだよ
それを自分で入力していれないといけない所があった
これはジジババにはきついと思うぞw

27 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:45:21.12 ID:AtnptP/w0.net
自分で調べないやつはキャリア使っとけ!

28 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:45:24.48 ID:iovdpjmA0.net
>>22
自分の無知を指摘してほしいドMが多いんだろw

冗談は兎も角、設定なんてネットで調べればごまんと出て来るだろ
分からないって言ってる奴が今、手に持ってる端末は只の箱なのかいww

29 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:45:34.32 ID:1azIwrcN0.net
>>11
>>13
FOMAスマホかFOMAガラホじゃないとマルチデバイス設定ができない
SPモード(iモード契約可)はSPモードとiモードのアドレスが決まっていて兼用できないが
入れ替えはできる

30 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:45:59.51 ID:G70lZxzd0.net
>>19
正解w

自分は通話も少ないのでキャリアの通話プランは基本料のみのプランだけど
料金シミュレーションしたら通話定額より楽天でんわ使用のほうが安かった

31 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:46:34.20 ID:z5FbVqI70.net
俺らも歳くったらこんな風に情よわになるの?

32 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:46:40.69 ID:h8xfRPYj0.net
>>26
知識がないから金を払うんだよw
安くしたいけどやり方が解らないから生活センターに泣きつくwww
ただのクレクレ君じゃないか

33 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:46:44.03 ID:1m14qLMe0.net
キャリアが標準で自分とこのメールにgメールを排除する設定にしてすのが問題なんだろ。
フリーメールを受け入れるには設定し直さないと駄目だしな。
まあ、IT後進国のの日本じゃgメールほどの高機能な迷惑メールの振り分けができないんだろうよ。
馬鹿だからドメインで全部拒否っちゃう。

34 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:47:55.44 ID:h8xfRPYj0.net
>>31
ならないように日頃の知識の蓄積が要るんだよw

35 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:48:08.33 ID:1m14qLMe0.net
大体、メール受信でパケット料金をとったり、パケット換算するなよ、馬鹿キャリアは。

36 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:48:51.57 ID:pTmr2OSR0.net
 
  \ キャリアメールがない!!/     ‐=≡.     _ノ  ヽ、 \ っ
          ___  ____     ‐=≡     (○)::(○ ):. u| MVNO SIMも使えないのってようするに
    /    / ))))_|〜〜〜.\    ‐=≡    (__人__)  u | SIMフリースマホも使えないのと同じ…
   /    /_'⊂ノ―――――' +      ‐=≡   |!il|!|!|    |
  /   / /  /愛韓☯王\           ‐=≡   {`⌒´     /   ようするにスマホの使い方
 / / \ \ / (。)三(゚)\      ‐=≡_____>    _/       全然理解できてない奴
/ /    \ (ノ(  (_人_) u )   ‐=≡  / .__     \   ∩
/ /     ヽ ⌒  `⌒´ ⌒\  ‐=≡  / /  /    /\ \//    マジキチだあぁぁぁ!
/       ノ      / ̄> > ‐=≡  ⊂_/  /    /  \_/
        /     /  6三ノ    ‐=≡    /    /
       /  / \ \  ` ̄      ‐=≡   |  _|__
―    /  .ん、 \ \         ‐=≡  \__  \
――  (__ (   >  )           ‐=≡ / / /
⌒ヽ   ’ ・`し'. / /            ‐=≡  // /
  人, ’ ’,  ( ̄ /             ‐=≡ / ,| /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、  )  |             ‐=≡ / / レ
         \_つ          ‐=≡/ /
                    ‐=≡(   ̄)

37 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:49:00.22 ID:0q6AuZ3T0.net
>>31
俺たちは分からない事があれば、ググルという知識を身につけたので最強

38 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:49:02.47 ID:jhbt2BKk0.net
デュアルSIMの端末なんだけど
スマホでもキャリアのほうが通話料安い?
2台持ちは流石に面倒だし、そんなに
頻繁に電話しないから通話付きMVNOにしたが

あ、Yモバは結構です

39 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:49:17.16 ID:mnHOx1QT0.net
キャリアはサポート料を別料金にしろよ

情弱サポート料金3千円くらいにしろ
またはサポート窓口1時間500円くらい取れ

40 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:49:26.77 ID:G70lZxzd0.net
>>29
前スレ>>969さんですね

設定手順自体はその通りで、ただ端末の程度にかかわらず契約自体はできますよ、という趣旨です

今はXiガラホでもシンプルプランがあるので、その面倒くささからは解消されたみたい
自分は月100円?をケチって3G停波まで意地でもガラケー契約と機種変のたびfomaスマホを引っ張り出す、で行きますがw

41 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:49:28.48 ID:CuQEn9Mj0.net
バカは黙って3大キャリアに搾取されてろよw

42 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:49:47.79 ID:OE6jiHpq0.net
PCデポに相談しに行けよw

43 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:50:04.88 ID:tzPNmSqo0.net
変えるまでに普通調べない?馬鹿なん?

44 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:50:16.95 ID:TijzdxIA0.net
>0953 名無しさん@1周年 2017/08/14 12:28:59
Gmailって届かないことあるんだよね、、、
仕事メールを自分のスマホの複数アドレスに同時転送設定してるが、gmail宛だけ届かないこと多々ある。

仕事でGmal使うって法人ではないよな。中小でも信用無いようなところしか・・・

45 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:50:30.21 ID:9JAK8+JD0.net
そもそもキャリアメールを解約したのオメーじゃねーかw

46 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:50:34.20 ID:MHc2wfDU0.net
>>38
長電話するならキャリアがいいよ
電話屋のあるべき姿に戻ってきたね

47 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:50:54.82 ID:gBLkxjYg0.net
不要なサービスだけでなく、馬鹿への説明も省いて低価格化してるのに、馬鹿が集まったら意味が無いじゃないか

48 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:50:57.87 ID:9VLrQI1m0.net
USAのebayで新品同様のGalaxy S7 edge (SM-G935F)を2万円で手に入れた。

バンド対応もバッチリ

海外版スマホは型番ごとに対応バンドが違うから

49 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:50:58.69 ID:+DYFy/gX0.net
格安simを格安スマホって呼ぶのやめろ

50 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:51:53.14 ID:h8xfRPYj0.net
>>38
俺はキャリア端末で通話とメール
ネットはZen3買ってsim入れてるわ
お財布ケータイと会社用にキャリアメールが必要だから最低限キャリアに振ってるわ

51 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:52:12.01 ID:blR6a2AU0.net
>>31
歳は関係ねえ
能動的情報取得できる人間か他人任せにする奴か
どちらかというだけだ

52 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:52:25.15 ID:q1rLiLuD0.net
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)情弱馬鹿は何をやっても馬鹿、世間の落ちこぼれ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)なんでもかんでも他人のせい、死ねよ

53 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:53:08.26 ID:q1rLiLuD0.net
>>3
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今直ぐ死んでみたら?

54 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:54:35.98 ID:9VLrQI1m0.net
GoogleのハングアウトはGmailを持っている相手なら無料通話ができる。

しかも、IP電話なのに通話音質が携帯電話と変わらず遅延も無いから驚く

55 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:54:45.59 ID:OE6jiHpq0.net
キャリアかmvnoかを選ぶのは個人の自由だが、まともに調べずにクレームするのは止めたれ!

56 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:54:55.03 ID:iovdpjmA0.net
>>39
以前キャリアのショップでガラケ→スマホに機種変して
設定は仕事柄設定しまくってたんで
「設定は全部出来るからいいです」って言ったら30分かからないで店から出れた
その時ショップの店員曰く
「前の客が半日居座っててわからないとかあーだーこーだいってて説明大変でした、お客さんみたいな人がもっと増えればいいのに」
って愚痴ってたw

57 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:55:20.26 ID:X3dZPYRe0.net
知的障害者でもMVNO自分で設定して使ってるのに

この手の出来ない君は精神科行ったほうがいいのでは

58 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:55:31.32 ID:SNTHjmFe0.net
>>41
この間まで搾取されてたお前が偉そうに言うなよw

59 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:55:55.47 ID:R0ZLMKSZ0.net
まあ情弱騙して金儲けしているのはどの業界も一緒だからね
すべての知識を身につけられる人なんていないから
自分の知らないところでぼったくられているだけ

60 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:56:33.74 ID:TijzdxIA0.net
十年以上前のネットのサポセンの繋がり難さを知ってる者から言わせるとキャリアのサポートなんて役に立った事無い。

唯一長いガイダンスの後に聞こえる可愛らしいお姉さんの声がトラブルで困ってる俺の気持ちの癒しになった程度。

61 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:56:51.71 ID:q1rLiLuD0.net
>>54
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)IP電話って規格を知ってる?

62 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:57:42.88 ID:h8xfRPYj0.net
>>61
知らないと思うwww

63 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:57:43.73 ID:fbCWiBpd0.net
++++++++++++++++++++++++++


日本の言論の自由がなくなるかもしれない。

売国安倍は憲法改正で協調し国民の主権と
基本的人権を奪うつもりだ。←民主主義の破壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++

64 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:57:43.93 ID:G70lZxzd0.net
>>60
自分はお姉さんの訛りからサポセンがどこにあるのかを想像して
そのあとホムペで答え合わせをしたりするw

65 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:58:03.27 ID:q1rLiLuD0.net
>>57
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)本当に馬鹿は死んで欲しいよな

66 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:58:11.91 ID:W8QDWd7i0.net
俺が1回20万円で設定してやってもいいけど

67 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:58:24.37 ID:SNTHjmFe0.net
>>40
3G停波はしばらくないでしょ
iモード終了は秒読みだろうけどw

68 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:58:38.64 ID:HY3n3J4Y0.net
お金無い
知識無い
調べる気もない
文句だけは言う

ゴミ虫だな

69 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:59:29.76 ID:PJl9NMnWO.net
ご近所のジジババのスマホ設定してやって小遣いもらったわ
ジジババでもラインとかゲームアプリやりたがるからびっくりした

70 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:59:35.95 ID:bOvuZNKe0.net
>>9
安いというが、国際標準価格からしたらMVNOですら高いんだけど。
日本人ボラれすぎ。もっと怒るべきだと思う。

71 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:00:25.08 ID:myKoAcul0.net
俺のアイホンもSIMロック対象外だけど
同じドコモ系の回線使ってるMVNOで問題ないぞw

72 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:00:25.37 ID:sEkDEeI20.net
ここで情弱情弱と連呼してる自称情強クンの8割以上は
いざMVNOのスマホ端末を素で渡されてもAPN設定ってナニ?アカウントはどう設定すんの?とアタフタするんだろうなあ

73 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:00:30.62 ID:q1rLiLuD0.net
>>67
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)アナログと違って3Gが停波となれば大パニックが発生すると思う

74 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:00:40.82 ID:mXZL8dhK0.net
MVNOで注意しなければならないのが名義だ
子供に持たせて成人して自分で支払うように色々やろうとしても名義変更ができないからどうしようもない
それまでの電話番号とはおさらばして新規契約するしかない

75 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:00:57.18 ID:W8QDWd7i0.net
>NTTコミュニケーションズで格安スマホ「OCNモバイルONE」のサービスを担当する岡本健太郎部長は、

格安男闘呼組って感じの名前だな

76 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:00:58.60 ID:Ak4LL4vD0.net
毎日スマホゲーのCM
画像が凄くてやってみたい
母ちゃんに相談
格安をGET!ありがとう母ちゃん
母ちゃん?今CMでやってるスマホゲー
格安で遊べない
遊べないんだ母ちゃん
高スペックなスマホとキャリア
必須!ひっす!ヒッス!

作詞作曲:こいつ

77 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:01:04.55 ID:gSxxc42/0.net
>>51
ジジババは、、、 と言ってる手合いは、
若いもんは、、、 と決め付けてるジジババと
同じ愚を犯してるという事に気付いてない。
というか、気付けないw

78 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:02:08.25 ID:iovdpjmA0.net
>>72
まあ流石に各メーカーのAPNのアドレスなんかまでは素で覚えてないからそこは
設定マニュアル観るけどなw

79 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:02:16.64 ID:q1rLiLuD0.net
>>1
     ,..._
    /:::・:>ー-、 
   ,r:::::::::::i ̄ ̄
  /;;;;;)ハノ))
  /;;;/;;::::;;ノ'
 /;;ツ;;ノ;;ノ
 '"´」''"L



 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)カラス おつ

80 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:03:45.06 ID:CQtDqqmg0.net
>>38
OCNだが通話の程度にもよるが月3GBに10分カケホ付けて
今の所使い勝手に不自由は無いな
キャリアで通信を同程度だと2000円台にならんし

81 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:03:52.31 ID:gwL0vAhs0.net
日本メーカーのスマホやPCや家電を買わない奴って非国民だよね

82 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:03:53.59 ID:NZcV/sTv0.net
ここでジジババをバカにお前らも歳食ったらそうなるけどな

83 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:04:13.99 ID:lLc+qyJQ0.net
キャリアメールとかいらないでしょ

84 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:04:32.92 ID:tdv54h/d0.net
>>77
ン十年後に言われる側に回れる特典

85 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:04:35.75 ID:m574BV8R0.net
>>77
決め付けてる気付いてない、、、 と言ってる手合いは、
ジジババはこうだ、、、 と決め付けてる奴と
同じ愚を犯してるという事に気付いてない。
というか、気付けないw

86 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:04:39.81 ID:mrijVg+40.net
サポセンの女子をナンパしてるが

お前らは真似するなよ

87 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:04:56.09 ID:NZcV/sTv0.net
>>82
「してる」が抜けてた

88 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:05:03.63 ID:gSxxc42/0.net
>>69
高齢者にはメーラーより使いやすいようだ。
PokeGOも、うちの近所にジム(?)があるんだが
周辺の遊歩道、結構高齢者がうろうろしてるよ。

ゲームで言えば、PCやコンシューマー機に比べて
やることがシンプルなんで、むしろ敷居が低いんじゃない
かな。

89 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:05:30.46 ID:jhnfPOL90.net
ぐぐれかすと言いたい

90 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:05:40.15 ID:/RSZEg5Y0.net
なぜキャリアメールw

91 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:05:44.59 ID:R0ZLMKSZ0.net
>>86
ぜんぶ録音されていてあとでみんなで笑いものにしているんだよね

92 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:05:48.63 ID:i6mzbhTQ0.net
>>81
そうです。アップルなんて論外。
2chMate 0.8.9.39/Sony/SO-05G/7.0/LR

93 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:06:00.75 ID:tdv54h/d0.net
>>82
今まで以上に早そうだけどな
5年後とか

94 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:06:26.53 ID:q1rLiLuD0.net
>>81
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)努力をしない企業は淘汰されるんじゃないかな?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)価格だけで判断しているんじゃないよ

95 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:06:37.88 ID:jhbt2BKk0.net
>>80
カケホってOCNでんわのやつ?
あれ、使い勝手ってどんなもんよ?

96 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:07:25.29 ID:tdv54h/d0.net
>>81
外見だけで判断するタイプ

97 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:07:27.36 ID:z2g0Xdvc0.net
なんでちゃんと調べないの?
キャリアメール無いとか、一番最初に気づくところでしょ

98 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:07:30.39 ID:p+5rCmBm0.net
LINEは単に
裏道でも何でもなくキャリアからの移動組はsim配送で新規かMNP自宅でできるとこにして
単に新しいフリー機で1度キャリアで設定して年齢認証クリアすればいいだけじゃん
それかLINEモバイル
後はキャリア購入機辞める前か直後にシムフリー化してシム入れるだけで済む話だよ
キャリアsim持ってる奴なら簡単
別に裏技でも何でもなく、
キャリア契約中なら端末買い増し扱い
パケットパンクは自己責任なるがキャリア年齢認証ページに基本SMS受け取れりゃ良いだけ
MVNO渡り歩きのやつは知らん

99 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:07:53.32 ID:i6mzbhTQ0.net
>>94
Xperiaはいいぞ。盲信的にiPhoneマンセーするのはやめやうぜ

100 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:07:59.21 ID:BPVZkjbj0.net
何かオマエら勘違いしてねえか?

ジジババは格安シムとかスマホだから理解できないわけじゃない
ジジババはキャリアのガラケーすらロクに理解してない
もともとほとんど理解できてない

それだけの話

101 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:08:28.87 ID:q1rLiLuD0.net
>>1
【安倍内閣府がLINEと提携、マイナンバーを韓国政府へ横流し、事実上の売国】
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497586167/
 
真の極左とは、実は自民党の事でした。
表向き保守や右翼に見せかけて、裏では日本史上最強の売国奴が自民党です。
戦後、極左の自民党が他党の事を左翼だのと印象操作していたのです。


安倍晋三が総務省へ指示! とんでもない事が起こる!

LINEは韓国政府が出資する完全な韓国企業です。
マイナンバーがLINEに接続されるので、
韓国政府へ日本人の全ての個人情報を無条件譲渡されました。


自分が LINE を使わなくても、全情報が韓国政府からは逐次見る事が出来ます。


また、LINE経由でインターネットに繋がる事になるので、
韓国政府以外にも情報漏えいが発生します。

つまり、日本人の家族構成、勤務先、年収、年金、銀行口座などなど
なんでもかんでも韓国政府に渡すんです。安倍自民党が率先して。

マイナンバーは、従来はクローズドのイントラネットで運用されていて、
基本的に外部からのアクセスは不可能でした。
今後は野ざらしになります。

この指示をした安倍内閣は、日本史上最強の売国奴です。
都政、国政とも、自民党に投票するから在日韓国人由来の自民党が
好き勝手な事をやり続けているのです。

選挙で自民党には入れない! 日本人としての義務です。

102 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:08:36.60 ID:tdv54h/d0.net
>>95
5分無料、10分無料とかのサービスはキャリアと同じ品質

103 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:09:09.44 ID:xu4KhM5x0.net
>機種によってSIMの大きさや対応している周波数帯などが異なる

これが元凶だろうな
日本はこんなのばっかり
規格統一の精神が欠落してる

104 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:09:44.17 ID:q1rLiLuD0.net
>>99
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)言っておくが、俺は宗教は嫌いだ。

105 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:09:55.67 ID:c3th4Iib0.net
>>73
やってみたら面白いな
まあ、俺も場所によっては4Gが届かない地区にいるが

106 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:09:56.31 ID:tHF6odJ80.net
>>50
おサイフは使ってない俺、
設定でgmailでキャリアメール出来るんで一台持ちになった

107 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:10:20.31 ID:3aaDE5gI0.net
キャリアメールがない → キャリア三社じゃないんだから当たり前
説明を聞いても設定出来ない → 馬鹿なだけ

私は馬鹿なので使いこなせません宣言でしかないな

108 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:11:12.15 ID:c3th4Iib0.net
>>72
そんなことあるはずないだろ
自分のレベルで他人を評価すべきでない

109 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:11:26.44 ID:38buoC8P0.net
>>98

LINE wwwwwwwwwwwww

頭は大丈夫か ?

110 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:11:58.73 ID:/XErkkzi0.net
>>103
原因はSONYのCD規格でボロ儲けだろうな
各社ともその夢を追い続けて爆死しまくってるし

111 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:12:29.30 ID:3lsjlv4G0.net
MVNOはある程度こういうサポートを切り捨てて安くなってる面はあるから
これからもバッサバッサ切り捨ててほしい。

112 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:13:00.45 ID:RZbmFNEM0.net
>>99
compactシリーズのデザインの良さは認めるが
高温にによる機能停止とかパーマンとか内容は酷いぞ

まぁ、5代にわたって使い続けてる俺が言うんだから間違いない。
次ももちろんxperia買うんだがなw

113 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:13:10.36 ID:UtXJllJf0.net
ジジババがキャリアガラケーを使い始めたのって
店頭で店員の客引きにつかまって「周囲も持ってるしいいか」でそのまま来たんだろ

そのあと0円とかキャッシュバックでケータイ乗り換えの客引きでやってきて
それと同じノリで格安SlMに乗り換えしたんだろうな
一部の大店舗では客引きやってるもの

114 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:13:54.57 ID:oYrKQaq30.net
10年後のジジババって、よく考えたら
ネット最強世代なんだよな
そう考えると笑える

115 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:13:55.22 ID:q1rLiLuD0.net
>>111
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)手厚いサポートは本末転倒

116 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:14:07.07 ID:xyUmHWeb0.net
顧客がバカであることで儲けてきた事業が、今更客の馬鹿さに辟易されても。

117 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:14:07.31 ID:/RSZEg5Y0.net
>>99
Xperiaがーとかソニーがーとかは一切何も言う気はないが、これだけは言える

Androidがダメ

Windowsが糞なのと同じようにAndroidが糞

118 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:14:25.92 ID:qm6UQzeE0.net
>>99
XperiaとiPhoneだとキャリアとMVNOの2年ごとの渡り歩きがメリットデカイから格安simスレで話してもな
Xperiaのパンツ組は別としてな

119 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:14:49.64 ID:OpNCjOEb0.net
もはやキャリアメールなんて不要だろ
それすらわからないんだろうな

120 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:15:20.52 ID:ecDN0W+H0.net
さすがにこれは…
近くに懇切丁寧に説明してくれる人間がいないなら、
格安スマホに手を出すべきでないわ。
オレだって理解するのにかなりウェブサイトを巡ったのに。

121 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:16:09.86 ID:BJZmQaCt0.net
ジャアアアアアアアアアwwwwwww

122 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:16:18.56 ID:R0ZLMKSZ0.net
別にMVNOがサービス重視してキャリア以上の付加価値つけてもいいんだけどね

123 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:16:19.20 ID:CQtDqqmg0.net
>>95
専用アプリ発信であること以外は特に不具合とかはないなぁ
OCNでんわアプリから連作先選択時は問題ないけど
スマホのアドレス帳からの通話選択だとOCNでんわ立ち上がらないのは
ちょっと不便かも

124 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:16:27.69 ID:SNTHjmFe0.net
>>71
そうだな
海外旅行しないお前には問題ないなw

125 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:16:50.18 ID:YdqntiUY0.net
ただキャリアメールしか受け取らない設定にしている人はいますな。
無理を言って、自分のメールは受けれるようにしてもらうが、やり方が判らないと言う人もいるw

126 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:17:06.24 ID:tdv54h/d0.net
>>56
そんなの店員が知ってるから言えることで、LTEから2in1 Bchの手数料は?とか聞いたら嘘言ったり調べたりでこっちの待ち時間がたまらん
客があーだこーだで大変でしたと言うことになる

127 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:17:23.06 ID:jhbt2BKk0.net
>>123
そうか、そうか
通話品質の話がないから使ってみようかな

128 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:17:47.14 ID:e+ks8bzX0.net
>>125
そんな奴とは縁切れ

129 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:18:17.03 ID:BAajadHj0.net
>>117

だからと言ってiPhoneが良いとは最近
思わなくなった。

130 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:18:27.71 ID:WuZBkVnp0.net
>>117
iOSが最もクソだろ
二度と買わない

131 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:18:31.61 ID:YdqntiUY0.net
>>128
女性に多いから、中々そうもいかないw

132 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:18:44.70 ID:DrTdvMeh0.net
なぜSMSで送らない

133 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:18:58.76 ID:myKoAcul0.net
>>69
今町内会とかでもLINE推奨してるみたいだけど
うちのBBAにやらせたら絶対俺に送るメッセージを誤爆しそうだから恐ろしくてやらせたくない

134 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:19:09.26 ID:q1rLiLuD0.net
>>122
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)全ては需要世供給次第、(MVNO)次第

135 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:20:11.47 ID:tdv54h/d0.net
>>117
それ言ったら糞じゃないのは無い
全部糞

136 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:20:16.23 ID:f+BwBZno0.net
情弱とか罵ってるのほど
社会貢献してない貧乏毒男だろ

時間はあるからネットで情報漁りして得意

137 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:20:47.97 ID:tdv54h/d0.net
>>132
GSMじゃないから

138 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:20:58.63 ID:ecDN0W+H0.net
>>125
確かにね。それは格安スマホに乗り換えて一番困ったことでもあるな。
まあオレの場合は、無理に例外設定してもらうこともないかと思って放置してるけど。

139 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:21:40.29 ID:d5zCifqg0.net
あんな簡単なことがなぜできんのだ。日本語が出来たら理解出来るでしょうがw

140 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:21:54.52 ID:2+yBjHIA0.net
うっわあめんどくせえ
こういう無能がサポート要求してきたらコストがスケールメリット超えちゃう

141 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:22:13.14 ID:FSYBSO890.net
禅ポン3を買ったら最初から色んな格安会社のが入ってて
勝手に設定してくれたから楽に使い始められたなw

142 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:22:46.61 ID:/RSZEg5Y0.net
>>135
Androidが絶望的に糞なんだよw
iOSは別に何も問題がないよ

143 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:23:23.10 ID:tdv54h/d0.net
>>107
メールはスマホにくっ付いてるもんだ
会社(キャリア、SIM)なんて関係ないだろ
と誰かが

144 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:23:25.57 ID:ecDN0W+H0.net
>>139
横文字が多いから、日本語としては読めても理解が出来んのだろう。
なんにせよ、そんな人間は格安スマホに手を出すべきじゃないな。

145 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:23:29.33 ID:myKoAcul0.net
>>124
フランス行ったけどwiーfiあるから問題なかったお(^_^)

146 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:23:52.43 ID:d5zCifqg0.net
こういう人って焦ってるし、こっちは金出して買ってるんですけどっのがあるから、半ギレで電話かけてきそうだな
サポートの人ご苦労様、そしてご愁傷様ですw「

147 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:25:03.84 ID:VOOuEP9W0.net
つか、確かにメールの送信ができないまんまだな
(送信メールサーバーの設定がおかしい

でも、これと言って困らんのでそのまま放置してる
面倒臭ぇ

148 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:26:09.44 ID:1WzjgENk0.net
「サポートは有りません。自分で設定できない人は加入しないで下さい。」
この一文を添えるんじゃダメなのか?

もうバカ相手の商売すんなっての。

149 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:26:17.77 ID:q1rLiLuD0.net
>>143
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)頭大丈夫?

150 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:26:36.63 ID:f/wjgegw0.net
格安SIMって、わかってるやつがノンサポートで裏技的に導入するやつだろ
万人に使わせる方がおかしいわ

151 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:26:52.16 ID:/RSZEg5Y0.net
>>148
バカ相手に儲けようとした結果だから笑ってやれよw

152 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:27:12.55 ID:UcQw4IOe0.net
自分で使えないものを買う神経が分からん

153 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:27:39.92 ID:tdv54h/d0.net
>>142
サポ期間は嘘デタラメ教えるサポ
その後、バグ対策聞くのにサポ期間切れてるからて、ナニソレ糞対応
因みに @ と @のテンキー入力がこれほどわかりにくい端末は他にはない

154 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:27:50.33 ID:jhbt2BKk0.net
Android馬鹿にされるけど、利便性から見ると
今更、iOSとか無理だわ
じゃあ、iPad買いなよって言われるけど
それならSurfaceが欲しいってなる

155 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:27:51.27 ID:M/Jl3b8J0.net
バカにスマホ持たすな

156 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:28:33.89 ID:3VqpO2oC0.net
アホで知見も知識もないのに安いからって飛びつくからそうなる
アホだからどうしようもない

157 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:28:43.40 ID:1WzjgENk0.net
自分が使いこなせないのをOSの所為にしてるバカがいるw

158 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:28:48.86 ID:RHpihPwD0.net
>>152
バカだから自分で使えないってわからないんだろうが

159 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:29:08.13 ID:f+BwBZno0.net
>>148
バカ相手にして作ったのがスマホだろ?

160 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:29:11.70 ID:3VqpO2oC0.net
>>148
馬鹿だから文章読まない読めない

161 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:29:46.71 ID:tdv54h/d0.net
>>149
早とちりしてる>>149のアタマが、な

162 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:30:13.06 ID:q1rLiLuD0.net
>>158
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)人間の知能が有れば普通に使えるものだけどな

163 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:30:36.65 ID:GyPiTZ1i0.net
スマホとガラケーと二台持ちしろよw
合わせても月2000円ぐらいしかしないだろw

164 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:30:50.37 ID:rc7/kjq50.net
>>154
windowsphoneとかblackberryもあるで

165 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:31:25.91 ID:q1rLiLuD0.net
>>161
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)皮肉と言いたいんだろ?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)言葉足らずが悪いんだよ

166 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:31:55.04 ID:BJZmQaCt0.net
ジャップにMVNOは早すぎたよ
民主主義もな

167 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:31:58.91 ID:1WzjgENk0.net
>>164
symbianを忘れないで(´・ω:;.:...

168 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:32:01.89 ID:ecDN0W+H0.net
>>152
自分で使えるかどうかは買ってみないと分からないところもあるからねえ。

169 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:32:47.02 ID:NOvQ+XI80.net
小5の息子がいる母です
今CMで流れていますスマホゲーを遊ぶには
端末代と契約代の合計額は何千円でしょうか
息子が遊びたがって願いを叶えたくて・・・

作詞作曲:かあちゃん

170 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:33:38.53 ID:mXZL8dhK0.net
>>153
サポ期間は契約の話
文字入力はIMEの話

171 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:33:56.74 ID:SNTHjmFe0.net
>>145
だから何だよw

172 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:34:07.40 ID:tdv54h/d0.net
>>164
Nokiaに期待

173 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:34:55.47 ID:VN0SLc170.net
APN設定なんて、アホっぽい携帯ショップ店員(派遣)にすらできるというのに、最近の大人はダメだな。

174 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:35:14.48 ID:tdv54h/d0.net
>>170
そう、契約もUI(本体)も全部糞てことだ

175 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:35:31.45 ID:jhbt2BKk0.net
>>164
いや、結構です
コレクションしたいわけでもないので

林檎使いはやたら林檎を推してくる
WindowsとAndroidだけでいいんだよ

176 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:35:46.86 ID:Mw3sHncz0.net
格安スマホという謎単語が諸悪の権化なんだよなぁ
キャリアを変更するとはどういうことかを理解できないなら使い慣れてるのを使い続けるしかない

177 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:36:17.32 ID:q1rLiLuD0.net
>>173
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今どき年齢は関係ないんじゃないのか?と思う

178 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:37:22.01 ID:q1rLiLuD0.net
>>176
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)格安スマホって意味が良く解からないのだが???

179 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:37:56.25 ID:VdaxRDIB0.net
>>22
格安SIM業者は間違ってる‼悪徳!ムキー!許せない!って思ったんじゃない?

180 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:38:04.49 ID:wjY09Tji0.net
キャリアはサポートが充実してるって言うやついるけど
実際たいしてサポートしてくれないと思う

181 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:38:15.15 ID:jhbt2BKk0.net
>>173
最近の端末であれば、そんな設定すら必要ない
SIM挿すだけでも使えたはずだ

182 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:39:05.93 ID:C4p6JGYT0.net
格安simはヤマダシムプラス一択
旧wimaxみたいな無制限使い放題速度制限なしはもはやここだけ
先月は200GB使ってデータ定額の2480円+税のみ

183 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:39:17.95 ID:tdv54h/d0.net
>>178
KYS

空気読んでからスマホ買え、てことだと思う

184 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:39:29.84 ID:jhbt2BKk0.net
>>180
うん、確かにそう思う

185 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:39:57.55 ID:PcxtDVLe0.net
自分は格安sim使ってるけど機械オンチのカーチャンにはキャリアにしとけって口酸っぱくして言ってるわ

186 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:40:31.51 ID:fCIZhzNI0.net
>>180
ボケ老人へのサポートは手厚いらしいね

187 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:41:15.75 ID:h7TBIejQ0.net
200GBも使うのがよう分からん
会社や大概の店でもWi-Fiあるし旅行とかでホテル泊まってもWi-Fiあるのに
なんでそんなデータ食っちゃうの?

188 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:41:19.73 ID:rc7/kjq50.net
>>180
要は人件費が掛かってるだけよね。
紳士服店も一緒で、ネットで9800円くらいのスーツは
店で3万円くらいで売っているのとあんまり変わらん。

189 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:41:24.19 ID:eKE7bszA0.net
>>70
お前みたいなのが要るから、お前の給料が安いんだぞ。

190 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:41:32.92 ID:tdv54h/d0.net
>>182
そんなこと言ったら、声付き500MB 基本¥800円のもばいるくん

191 :187:2017/08/14(月) 13:42:03.43 ID:h7TBIejQ0.net
あーすまん、忘れてくれ
酔っ払ってた俺

192 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:42:11.33 ID:8fzI7o9F0.net
峰男にしてもう2年半くらいたつが、ようやくサービス拠点が開設されてきたし、
SIMフリー端末のラインナップも増えてきた。
もう格安SIM以外への流れは止められないぞ

193 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:42:17.10 ID:myKoAcul0.net
>>186
この前某携帯ショップ行ったらボケた爺さんが携帯預けたはずだって居座ってた
店員は店中探したけどありませんってw

194 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:42:28.11 ID:RcOdmAzA0.net
ガラケーしかもってない俺様は勝ち組

195 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:42:37.29 ID:q1rLiLuD0.net
>>185
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)お前が初期設定できるんなら、使わせても問題は発生しないんじゃないのか?

196 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:42:53.76 ID:1bw1MG6K0.net
>>4
問題はキャリアがMVNOにMMSを開放してない事なんだよ

197 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:43:28.50 ID:tdv54h/d0.net
>>192
ちゃんとINしてる?
OUTして売ったりしてないだろうなw

198 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:43:55.58 ID:ot3O/r5C0.net
説明聞くとかそういう問題じゃない

設定出来ない無能は3大キャリアメーカー使ってろよアホwwwwww

199 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:44:38.11 ID:jhbt2BKk0.net
母親が2回線契約してるんだけど
無駄過ぎるひとつに絞れよって言ってるんだが
まあ、聞く耳を持たないんだよね
しかも、殆ど家利用だからWiFi使えばいいのに

まあ、もう諦めた

200 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:45:26.07 ID:vmFXPocj0.net

   ..┬──┬──┬──┬───
    ..[]__ []__ []__ []__....|| ガタンゴトン〜
    ..○    ○    ○    ○     ..||  ガタンゴトン〜
   ..| |____________||
隣見て...ヒソヒソヒソ            ...||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ .∧_∧|| < うわっ…ギャラクシー使ってるよ・・・
  ( ´д( д` Σ(@д@;)(´д` ||  \ よくみると反日顔だな・・・
  ( つ    ⊂ )  O□⊂).(  ..  .||= .... \ キモチわる・・・・
  ( ( ,-( (  ノ.--( (  ノ--( ( ┏ ||    .... \___________
   し'し  し'し'   し' し'   .し'し'.||..||


この国の人とは国際結婚をしたくない日本人アンケートTOP10
第2位 韓国
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1423166366/
総務省 「日本ついに嫌韓派が過半数を超えた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372684710/
米国ピュー研究所調査「日本の韓国への好感度わずか21%」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1443059975/
「韓国が嫌い」 日本人の9割 週刊文春
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1381931411/
ブサヨ「SEALDsTシャツ着てたら”あれマジ?””ブサヨだよ”って言われた・・・・orz」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470300075/


201 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:45:39.29 ID:WCRT0oyw0.net
>>185
俺は教えちゃったから手続全部やらされるはめになったわw
安くなったって感謝されてるけど、もうこんなのは御免だなw

202 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:46:14.35 ID:V18Vnjyc0.net
馬鹿は死んでも直らない
とかくこの世は馬鹿ばかり

203 :sage:2017/08/14(月) 13:46:22.84 ID:5lEQPl9/0.net
年寄り向けにSIMを最初から組み込んだ格安スマホを発売するしかないだろ
そもそも手先が不器用な年寄りがマイクロシムはめるとかムリだし

204 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:46:40.99 ID:wjY09Tji0.net
ガラケーの長所は丈夫さだよな
今まで何回も落としてきたけど特に不具合なかった
この間スマホをお腹の高さ辺りから落としたら一発で画面にヒビ入って壊れた
スマホの脆さに逆にびっくりしたわ

205 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:46:45.49 ID:kZg7zd/a0.net
国民生活センターの問い合わせ先はパソコンで調べられるのに設定方法は調べられない不思議

206 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:48:03.15 ID:z5FbVqI70.net
>>37
だってコールセンターで設定方法聞いてもsim開通すらできないんだぞ。
俺らもそうなるんでねーの?新たな機械がでてきたら

207 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:48:34.17 ID:q1rLiLuD0.net
>>199
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)金に困っていなけりゃ口出す必要は無いと思うけどなぁ

208 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:48:48.53 ID:tdv54h/d0.net
>>199
2台分けておかないと家族にカレシへのメッセージ送ってしまうだろ
わかってやれよ

209 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:50:38.32 ID:5lEQPl9/0.net
年寄り向けのスマホにはストラップも必要だな

210 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:51:49.81 ID:NOvQ+XI80.net
今はスマホの時代なんですよー
CMで流れているスマホゲーが遊べないと
仲間外れにされるんですよー
子を持つ親は心配なんですからー

作詞作曲:まま

211 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:53:17.99 ID:yBVKKyri0.net
楽天でんわアプリの不具合なんとかしろよ
仕事でバンバン使ってるのに
一回で繋がらず勝手に切れたあと
また掛け直さなければならない
さすがに一ヶ月以上放置だと
他に変えざるをえない

212 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:54:40.72 ID:kDvCt5xP0.net
>>211
仕事でIPでんわ()

213 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:54:44.06 ID:RcOdmAzA0.net
>>210
noxplayerあればゲーム出来るべ

214 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:55:09.11 ID:2Dxe8HiZ0.net
ドラッカー「複雑なものは成功しない、絶対に」

215 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:57:06.00 ID:WubKYjVc0.net
>>185
俺は逆に進めて移行の流れを教えてスマホの設定だけしてやったけどまあ使えてるみたいだわ
でもユーザー増えてほしくないから知人から聞かれたときは糞回線で使えないからやめた方がいいと答えてる

216 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:57:13.12 ID:qm6UQzeE0.net
結局MVNOでタレント使ってテレビCMに店頭引渡してる所は情弱機械オンチ老人がきたって文句いう権利ねーだろ?
自ら集めた不始末
テレビCMしてるならそのカネで店頭で設定してやる人件費や手間代負担しろだな

217 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:58:40.42 ID:awlvTmXS0.net
キャリアメールもいらないし、設定なんて自分でできるって人が使うのが格安スマホって認識だったけど違うのか

218 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:59:29.66 ID:f+BwBZno0.net
>>201
ググレばできるって言ってる割りには
もう御免って言うほど大変なんだ

219 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:59:35.02 ID:8fzI7o9F0.net
設定とかっていうけど、なにを設定するこもあるのこれww
意識したことないわ

220 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:00:42.77 ID:zssKEmA50.net
>>218
俺はググればできるなんて言ってないが?

221 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:00:58.88 ID:zsB3eElT0.net
とりあえず
2chMate 0.8.9.2 dev/FUJITSU/arrowsM03/6.0.1/GR

http://i.imgur.com/rl1NquE.jpg

222 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:01:02.78 ID:q1rLiLuD0.net
>>217
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)格安スマホじゃなくて、格安SIMな!

223 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:01:53.83 ID:ilJl0wMt0.net
>>212
楽天でんわはIP電話じゃないはず

224 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:02:19.76 ID:2uHkAf++0.net
調べるという言葉が頭にない情弱

225 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:03:32.86 ID:7UP0EgHx0.net
>>212
・・・ひかり電話も携帯も IP だぞ?
笑い処はそこじゃあない、「楽天」って所だろ。

226 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:04:03.11 ID:kDvCt5xP0.net
>>223
マジで
回線交換でソフトバンク以下があるなんて信じられない

227 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:04:14.65 ID:mtXbpiGF0.net
>>223
じゃあ>>211の言う不具合は何なんだろう

228 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:05:07.67 ID:eSidrDlT0.net
>>1
知らんがな

229 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:05:37.85 ID:cD/lwwys0.net
キャリアSIM使ってるから情弱
格安SIM使ってるから情強とかではないけど
きちんと理解せずなんとなく安くなりそうと格安SIMに変えて
あれできないこれ出来ないと不平不満言っている人は情弱だとは思う

230 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:05:50.05 ID:qm6UQzeE0.net
>>211
そもそも仕事で使うならキャリア戻ったって端末代考えりゃ大差ない
素直にキャリアにネット回線セットで戻れよ
仕事で使うのに信頼性ない回線使うな
特に楽天のって実態IPフォンのスマートトークだろ?
IP電話アプリどこのでも仕事だからあまり言われんかもしれないが音飛び、ノイズ、聞こえない事も多々あってクレームついたから切ったわ
普通の回線だとら10分以上は金かかるし逆ザヤ起こす
結局通話するやつはキャリアのが安くなる


mineoで似たような感じ+通話代逆ザヤ起こして素直にキャリア帰ったわ
端末買い替えしたかったしな

231 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:06:41.87 ID:/XMWiSka0.net
馬鹿は死ねってことだな。
65歳以上で自分で物を考えられないゴミは不要。

232 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:08:38.96 ID:8i9NeVyU0.net
安いばっかり謳い文句にしてる事業者にも問題あるな

233 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:08:44.96 ID:wmYdoW7l0.net
普通に考えてキャリア最強でしょ
まぁ貧乏人は安いぶん、苦労して下さいねw

234 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:09:11.63 ID:zssKEmA50.net
キャリアメールが必要ってのは分かる
年代が上の人はLINEとかやらないでメールだしな
ドコモのメールなら月1000円くらいで維持できるしMVNOのスマホ1台でドコモメールも使えるから
仕方なくドコモメール維持してる

235 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:10:23.77 ID:+WFmPeLe0.net
職場のfaxはIP電話だわ

236 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:11:44.88 ID:tdv54h/d0.net
>>235
IP電話にも3ランクあって、、、

237 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:12:08.59 ID:7yljrHob0.net
情弱だけど乗り換え前に色々調べてキャリアメールで登録してたものをフリメに切り替えたし
既に持ってた端末にSIM入れて自分で設定できたけどな
今はLINE使う人多いしキャリアメールも必要ないような気もするけど

238 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:13:12.68 ID:iovdpjmA0.net
>>237
拘ってるのか、あるいはメールアドレス変更通知を出すのが面倒臭いとかいろいろあるんだろ

239 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:13:42.82 ID:cD/lwwys0.net
>>230
仕事で使うなら今はキャリアで通話無料してる訳だから
通話無料+自宅回線合わせたプランでキャリア契約した方が僅かな値段差で環境が大分快適だと思うよ

240 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:13:52.71 ID:ijRNEp0r0.net
とにかく、バカサヨは死ね!

241 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:14:54.97 ID:f+BwBZno0.net
>>231
さすが社会の欠陥毒男は言うことが違うね

242 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:15:14.46 ID:2+yBjHIA0.net
>>233
通話定額不要、ショップでの介護不要ならコスト三分の一で済むんだけどなあ

243 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:17:04.00 ID:Pjd84i5p0.net
もうアフォはスマホも使うな

244 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:17:52.09 ID:dES4xnJZ0.net
貧乏人は使うな
バカは使うな
どうせLINEかゲームしかしてないならスマホはいらん。

猫も杓子もスマホ使うからこうなる。
調べてもわからないなら使うな

格安と言う文字にに飛び付くな
使えないやつが来るのは迷惑だ

ガラケーさえもいらぬ
糸電話でもやってろ!

245 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:18:43.55 ID:shBvRqTd0.net
お薬飲もうね

246 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:19:53.38 ID:xEiFli500.net
mineoなら、お店に行って設定してもらえばいいんじゃね?
分からないと嘆くよりは、それくらいはお金と時間をかけたほうがいいんじゃね?

247 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:20:12.44 ID:2+yBjHIA0.net
スマホ時代になったら、かつてはiモードに封じ込められてたキュンポがこっち来ちゃったからね
もうインターネットはオワコンだわな

248 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:21:59.71 ID:yUlSpMLn0.net
なんか胡散臭い記事だなあ
まあそういう人がいるにはいるんだろうけど

70歳になるうちの両親だって
メールのことなんか普通に理解してサクッとGメールに乗り換えできてるのに

249 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:22:08.32 ID:hWsjr+DE0.net
読解力と理解力の無いバカは格安SIMを使うなってことだ

250 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:22:08.85 ID:yvp+PtYe0.net
キャリアだろうがMVNOだろうが
情弱から毟り取るのは変わらないんだなw

251 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:22:14.36 ID:xEiFli500.net
電話だけの携帯欲しいんだけど、月々2000円かかる。
格安スマホより高いよ><

252 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:22:27.93 ID:f+BwBZno0.net
キャリアってずーっとこの先も安くならないの?

253 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:22:52.72 ID:Li99F1Qn0.net
いやあ、バカだな

254 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:23:13.42 ID:gSxxc42/0.net
>>244
でもそういう層を狙ってせっせとCM打って
釣ってるのが企業側なんだよな。

255 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:23:27.15 ID:l4SECzmM0.net
>>247
コンテンツの入れ物が「オワコン」って何

256 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:24:16.07 ID:2+yBjHIA0.net
>>255
じゃあオワフラ?

257 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:24:17.61 ID:O4kL0R6e0.net
厚いサービス受けたいならPCデポで買えよバカ

258 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:24:51.97 ID:iovdpjmA0.net
>>246
お金も時間もない奴が安易に格安系に手を出して
結果金がかかる・・・皮肉なものだよww

259 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:26:36.31 ID:Du5npQ/I0.net
>>1
ググれないバカは格安SIMを買うな使うな

260 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:27:10.03 ID:C8K1x0Dc0.net
>>1に書いてあることが既にちんぷんかんぷん。
こりゃ格安スマホとは一生ご縁がないな。

261 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:27:14.63 ID:2+yBjHIA0.net
>>257
デポのオプションプラン()がコミコミでキャリア料金だよな
しかも機種変のため2年に1回しか店頭使わない相当数の人が養分になってる

262 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:27:38.63 ID:f+BwBZno0.net
>>254
当たり前じゃん 障壁なくしてこそ利益になるのが商売なんだから
ここで情弱とか言ってるのは
自分は何も作り出せない売れないくせに
余った暇でネットで漁ったタダ情報で安物買って
人より得してると思って偉そうにしたいだけの
ケチで性格の悪くて小さい男

263 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:29:53.13 ID:FLqfBxRh0.net
えっ
MVNOなんてサブのサブ機に刺しとく回線だろ?w
キャリアも契約できない貧乏人が情弱だなんだと喚き散らしているのかい?

264 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:33:07.55 ID:gSxxc42/0.net
>>262
だから納税者としては税金の無駄遣いをして欲しくない。と。
国センにせよ、行政の人件費にせよ。

業者とユーザーの間で解決して欲しいわ。
違法じゃない約款に基づいた商取引なんだから。

まあどうせ国センなんて話聞くだけで何もせんから
国セン自体税金の無駄遣いなんだけどw

265 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:33:40.77 ID:xTRek7Tw0.net
これは本当の意味で情弱

266 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:34:14.55 ID:hNICyZae0.net
>>263
サブは使わないの?

267 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:34:57.06 ID:64VPR1p40.net
>>1
馬鹿は使うな。
社会人で、貧民なら普通の知能が有れば使えるけどまともな仕事してる人は3大キャリア意外で使ってる人見た事無いなマジで。

268 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:35:04.10 ID:yslUl61Q0.net
>>263
キャーお金持ち素敵!!!

269 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:35:05.55 ID:M7Kl5cZe0.net
>>263
どうぞ、キャリアのままでいて下さいw

270 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:37:18.99 ID:yUlSpMLn0.net
>>252
キャリアが今後も今のプランを続けるかどうかはわからんけど

キャリア自体がなくなったらMVNOも同時になくなっちゃう
キャリアから回線借りてんだから

271 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:37:54.57 ID:P2NATd2y0.net
そもそも、格安simと格安スマホの区別がついてないレベルの奴らでしょ。

272 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:38:26.62 ID:TaQJMAnk0.net
たかだか電話変えるだけで色々面倒臭いからもっとシンプルにしてくれ
あとできない人を馬鹿にする奴も鬱陶しい

273 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:38:30.42 ID:eSidrDlT0.net
キャリアメールを@doauso.ne.jpに固定してキャリアsim 持ってなくても300円払えば使えるようにすれば解決。

274 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:39:07.23 ID:esMIKrN+0.net
PCメール着拒って今時どの程度いるのかな
ガラケーの中のさらに一部だと思うが

275 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:39:29.82 ID:9JAK8+JD0.net
設定のマニュアルも見ないし説明されても理解できないのに
何故乗り換えたんだ

276 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:40:01.88 ID:M7Kl5cZe0.net
>>270
買収や合併はあるだろうが、
電波免許事業のキャリアがなくなるかよw
想定がアホ、却下w

277 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:40:36.44 ID:tdv54h/d0.net
>>263
トラフィック増やさなくていいから来ないで
来て欲しくない
くんな

278 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:41:56.86 ID:tdv54h/d0.net
>>275
知人の誰かか家族がホラ吹いたんだと

279 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:42:14.37 ID:zsB3eElT0.net
みんな大好きなBlackBerryだよ
http://i.imgur.com/ejmjGG3.jpg

280 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:42:39.25 ID:ga++irnq0.net
格安スマホ色々と乗り換えたがmineoの初期設定の冊子はものすごく丁寧でバカでも設定できそうだった
あとニフモもわかりやすかった
バカのために企業は努力している

281 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:44:23.01 ID:tdv54h/d0.net
>>272
住宅買うより楽だ
それにはソレなりの理由が
一部当局と総務省の指導を除く

282 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:44:45.81 ID:weEOITKe0.net
TPPでキャリア利権をアメちゃんにぶち壊してもらいたかった
高杉儲けすぎ

283 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:44:57.61 ID:MeX8K1n+0.net
毎月600円ちょい。
ポイントアップで契約で逆に貰えてる方が多い。
スマホ利用料は無料時代だよ。

284 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:46:04.78 ID:Aaj7rP3m0.net
>>279
うん、大好きだよBlackBerry
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1338289.jpg

285 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:47:20.84 ID:iAcT5SJf0.net
yモバで1ギガで1980円、
家族割で1480円で10分通話でかけ放題。
これを電話で使い端末無料の商品から電池の良いの選べばで電池は三日程持つ。
OCNで一日110Mプランで自宅OCN光だから、
月700円になる。
これをタブレット(中古で1〜2万ので十分)にさして使う、
日常はこれを使い、制限まで動画快適に見れて、
制限が来ても200kbpだから、LINE、メール、wEB閲覧、
ググる、動画以外はストレスなく使い放題、
翌日には速度回復で休日家で使わなければ、容量繰り越ししてくれる。
僻地に住んでいて、Wi-Fi環境が出先で無いのでなく、
鞄を持たないのでないなら、
お勧めですよ。

286 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:48:15.77 ID:zsB3eElT0.net
>>284
ネットの画像乙

287 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:48:38.44 ID:wmoVIRhC0.net
>>285
Yモバの2年目はどうするつもり?

288 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:49:41.42 ID:icTOobMT0.net
ドコモ使えない?アップルにしたらええんか?

親が何言ってるかわからん。こんなやつがスマホ持ったらそうなるやろね

289 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:50:39.16 ID:FLqfBxRh0.net
>>277
ゴミデータの垂れ流しと動画はMVNO経由w
ごめんなーw

290 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:51:45.42 ID:wmoVIRhC0.net
>>288
アップルSIMとは、先取りしすぎ

291 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:52:25.04 ID:w7K9hobN0.net
キャリアメール(ドコモ)
格安SIM(イオンモバイル)
型落ちスマホ(XperiaXP)
予備のガラホ(FOMA)
こんな私は、情強?情弱?

292 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:53:33.80 ID:Aaj7rP3m0.net
>>286
元のRAW画像上げようか?

293 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:54:04.77 ID:q1rLiLuD0.net
>>291
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)人それぞれ

294 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:54:09.83 ID:zsB3eElT0.net
>>292
おう!

295 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:54:28.13 ID:I0+AmXri0.net
>>263
くやしいのうwww

296 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:54:57.85 ID:iAcT5SJf0.net
>285の訂正です。
LINE、メール、wEB閲覧、
ググる、はストレスなく使い放題です。
動画はニコニコ以外はもったりで高画質は何時までも読み込んでます。

OCN、ドコモ以外の光では割引は無く、
900円月の料金です。

297 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:55:09.86 ID:EmBMU6pp0.net
>>292
ID載せとけよ

298 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:55:43.66 ID:YdqntiUY0.net
プロバイダも光回線もスマホも電気も皆ニフティになってしまったw

299 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:59:35.99 ID:Z32gLLzy0.net
>>272
底辺にはスマホがステータスなのでうるさい

300 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:01:36.58 ID:E+pfNqY00.net
格安SIMに代えたいけど、決算がカードのみってのがなあ
今まで同様引き落としだったら代えるんだけど

301 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:02:54.47 ID:M7Kl5cZe0.net
>>300
カード引き落としが嫌な理由とは?

302 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:03:16.70 ID:ilJl0wMt0.net
家電量販店でもMVNOのコーナー増えてるし
イオンモバイルもイオンの店舗で契約も端末の設定もしてくれる
自分に見合ったのを選べばいい

303 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:04:18.51 ID:Aaj7rP3m0.net
>>294
同じロダには(拡張子の関係で)上げられなかったんで、他のところに。
https://www.axfc.net/u/3834253

画面が汚く見えるのは、壁の模様が映りこんでるからだ。
押入れの整理してたら9870がもう1台見つかったわ。

304 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:06:42.02 ID:S7EADh2E0.net
小中学校も留年ありにしてくれ
こんなんでも大抵運転免許持ってるんだろ
おそろしいわ

305 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:07:02.35 ID:nf3KxoER0.net
俺は電話はガラケー、ネット用に ocn のsimプラス タブレット
料金はガラケー代が1300 円ほどで ocn の方が1000円位。コスパいいよ。

306 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:08:00.52 ID:iAcT5SJf0.net
>287
二年目1000円あがりますね。
それで一年したら、その時点で一番お得なのに変えようと思います。
10か月前に契約したのですが機種はLUMIEREですが、
電池もちよく、0円でしたから快適です。
本当は電話ガラケーでよかったのですが、
かけ放題でも2000円超える上に、機種代金が要るとの事で、
スマホの方が安いじゃんという事ワイモバになりました。

307 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:08:15.61 ID:/F29/TKu0.net
よくそんな状態の人が格安やろうと思ったな
なんで大丈夫だと思ったのか

308 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:10:20.75 ID:lzbU3BkC0.net
OCNのやつはコンビニ行けばWi-Fiに繋がるから便利でデータのみ契約してる
通話はドコモガラケー

309 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:11:55.46 ID:zsB3eElT0.net
>>303
申し訳ないけど見れない
これからはちゃんとした画像お願い

310 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:13:31.07 ID:+fiE5E7O0.net
>>125
ドコモの古いガラケーだとデフォルトでその設定なのよ

311 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:14:50.45 ID:qUBaya770.net
>>307
「安い」はそんな人たちにとって一番の関心事だから

312 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:18:14.45 ID:FjjeZInv0.net
>>196
そりゃ無理だろ。むしろ、SMSでいいんでない?

313 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:19:39.64 ID:lr47xH980.net
底辺ほどキャリアにしがみついてる感じがするね。無知だからだろうね。

314 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:22:07.94 ID:Z32gLLzy0.net
格安スマホ、sim、安い服に、ジャンクフードと身近なとこで格差を実感できる

315 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:23:57.61 ID:30FRHWgt0.net
>>1
当たり前だろ、アホども

316 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:26:56.86 ID:M7Kl5cZe0.net
馬鹿ほど、くだらん見栄をはるからなw

ところで、キャリアが見栄になるのか?
iPhoneにSIMフリー刺してたら、
他人は分からんぞ?

317 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:27:26.69 ID:0Z0TEOK+0.net
2in1を使ってるから、ずっとFOMA/iモードのガラケーを維持して
峰雄スマホと二台持ちだったが、そろそろ切り時かなぁ
iモード維持のためにドコモメールも使えない…

318 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:32:01.60 ID:5lEQPl9/0.net
yahooメール使ってるからスマホだと不便だという感覚がわからん
PCでもスマホでも見れて快適便利

319 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:33:34.69 ID:Aaj7rP3m0.net
>>309
RAWで、というのでRAWでupした。
RAWの意味も分からず返事するくらいなら、変な煽りは入れないで欲しい。

因みに、見るだけならwindowsのフォトビューアーでも見れるはず

320 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:38:45.73 ID:iAcT5SJf0.net
ドコモ、OCNはシムサイズが合えば、ドコモ製品、シムフリー端末で、
使える中古が豊富でやりやすいです。
AUはシムロックを解除しないといけなく使いずらい、
ソフバンもシムの種類がありすぎで実質同じ機種中古で探さないといけなく、
面倒ですね。
故障は保障期間すぎると(?)起きるの(笑)で、
修理費高すぎですよね、二年縛りの癖に・・・
ソフバンは同じ機種のスマホに、
ドコモ高性能新型に変えても中古の値段、修理より安い事多いです。
新型でも一年たつと中古値段下がりますから、
ホント技術の最近の進歩凄いですよね。

321 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:39:15.20 ID:U9s3TaJg0.net
こんだけMVNOが旬なのに
今だに三大キャリアにしがみ付いてるのは貧乏人

・MVNO用の端末(特にiPhone)が買えない

・違約金払う余裕すらない

こんな感じだろう
貧乏って惨めだな
支那チョンスマホでMVNO化しても悲惨だぞ
通は、iPhoneを使う

322 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:41:21.02 ID:uvsGxWlV0.net
そもそもわからないやつは店頭で契約しろよw
PCデポみたいに5万くらい払えば何でも設定してくれるだろw
わけわからんローン付く問題が発生するけどw

323 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:43:21.25 ID:zffBnSaS0.net
>>321
お前相当バカだろ?

324 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:43:51.77 ID:InWbS3U60.net
便利に仕事(生活)する為のツールであるスマートフォン。
そんなスマートフォンにキャリアがどーのとか機種がどーのとか、
お前らメンドクセーな(´・ω・`)

325 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:44:39.42 ID:fCIZhzNI0.net
>>322
デポにお布施するかキャリアにお布施するかの違いだけだろ

326 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:44:59.15 ID:Ro6UWz800.net
国民生活センターに相談ってことは
自分は詐欺にあった被害者とでも言いたかったんだろかw

ボケ老人は黙ってガラケかキャリアの養分やっててください
それが世のため人のためになる

327 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:45:04.21 ID:f+BwBZno0.net
家庭持ちは大変だね…

328 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:45:23.13 ID:VdeNAdU70.net
ocnのsimに一年前に乗り換えたが全く不都合はない。

329 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:46:05.68 ID:OL7/irBo0.net
>>321
どうなんだろうね?
あうだけど、アイフォン7Plus256G機種代金込みで
月8753円(税別)だぜ?
そんなのも払えないの?と、俺は思っちゃうけど

330 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:46:17.59 ID:W3LVMUVR0.net
電球の球も変えられない人が格安スマホに手を出したってそりゃ無理だわー。

さーて、竿出して一服するか?www

331 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:47:10.70 ID:QTiBSIFE0.net
世の中APN設定も自力で出来ないレベルのガイジが大半という事実

332 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:47:34.73 ID:U5Fc949/0.net
アフォは大人しくしとけば良いのに

333 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:48:07.30 ID:rTdVJOk00.net
格安スマホだとLINEの年齢認証ができない
対策はないの?

334 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:49:13.42 ID:wmoVIRhC0.net
>>317
維持してるiモードメールはBchてこと?

335 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:49:15.04 ID:aNwtQmuo0.net
>>321
貧乏っつうか
仕事でカケホ必須だからドコモにしてる
家族3人でXPERIAと林檎2台とDTABをほぼ一括0円で購入、カケホとケータイ補償と30Gのシェアパックとドコモ光で一万ちょっとだな
もちろんMVNOよりは高いがケータイ補償あるから端末はちょこちょこ買い換える必要はないので楽
遊びで格安SIMも使うけど制限がシビアでメインでは厳しいな

336 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:50:18.34 ID:KnEZTPhs0.net
>>333
年齢認証しなくてもライン出来るぞw

337 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:50:38.69 ID:fCIZhzNI0.net
>>333
LINEモバイル使え

338 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:50:59.54 ID:QTiBSIFE0.net
俺の母親なんて俺が子供の頃からビデオの録画予約も出来ないレベルのガイジだったからな
そのレベルのガイジにsimやapn設定というものを電話で説明しろと言われたら絶望するよ

339 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:51:25.95 ID:b666J23C0.net
>>329
スマホに高性能を求めない人には月8000とか無駄だし2年後には値上がりするし

340 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:51:54.82 ID:0Z0TEOK+0.net
>>334
そう
AアドもBアドも使ってる
そろそろBアドは切ってもいいんだけどね

341 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:53:44.37 ID:Z/lWBY6F0.net
問題はパソコンも使えねえようなやつがスマホを持つからこうなる
やっぱIT系の知識は必要だよ

342 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:53:44.37 ID:wmoVIRhC0.net
>>335
ドコモさーーん、この人でーす
フロントガラス無理やり割る人

343 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:53:54.15 ID:sVyG/2pr0.net
>>1

マイカーのオイル交換?なにそれ?
ワイパー?あれ自分で変えていいの?そんなの知らない!
空気圧?わかんないからスタンドが勝手にやってちょうだいよ。

あ、マイカーはベンツのどれそれ、色はこれがいいなあ〜♪
やっぱ自分のものはこだわらなくっちゃ♪
お隣の席にはチワワのピッチィちゃんの載せるのよゥ♫
きゃはっ☆


そういう連中はMVNOに手を出すなよw

344 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:54:25.42 ID:wmoVIRhC0.net
>>340
ん?
Achならドコモメール使えるのに?

345 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:57:01.80 ID:4LCfcF7Q0.net
ボケ老人のために介護施設があるように、手間のかかる馬鹿のためにキャリアのサービスがあるんだよ
わからないなら金を払ってサービスをうけろ

346 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:58:43.27 ID:aNwtQmuo0.net
>>342
ケータイ補償使ったことないヘタレ乙
いちいち割ったり水没させなくても不具合を申告すればすぐ整備品を送ってくれるんだが
auと勘違いしてるだろ?

347 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:59:28.59 ID:OL7/irBo0.net
>>339
二年間肌身離さず持つもんだろ!
いいもん買えよ!
って、思うけどな。
二年後は、また機種変。
ファーウェイ欲しい。ライカカメラの

348 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:04:06.26 ID:+fiE5E7O0.net
>>338
俺のおかんも似たようなもんだけど

設定だけしたら、割とスマホ使いこなしていてワラタw
旅行好きだから、使いこなそうとする意欲はあったな

349 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:04:36.02 ID:ufF094jf0.net
ガラケー少年「母ちゃん・・そろそろスマホ持ちたいよ・・・格安でもいいからさ・・・」
ガラケー歴スゲー母ちゃん「たけし!あんたうちの子じゃないね!何がスマホだい!今晩は夕飯無しだよ!たけし!」

350 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:04:42.75 ID:f+BwBZno0.net
>>347
肌身離さず持ってそんなにスマホでそんなに何をしてるの?
スマホ駆使するビジネスマンとか?

351 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:05:04.32 ID:I+HdJYZT0.net
値段安い代わりにキャリアより劣化しているんだから

通話優先か
通信優先か

どちらかで選ぶしかない

352 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:05:16.02 ID:+fiE5E7O0.net
>>347
ゲームやカメラの画質気にしないなら高い機種イラネ

353 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:05:51.53 ID:0mKwBylr0.net
>>3
アベノセイダーズ、レス速いね

354 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:07:04.37 ID:TBL1SoVl0.net
>>352
といってあんまり安い機種はやめとけ

355 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:07:13.53 ID:OgcmVecX0.net
分からない奴はらくらくフォンでも使っとけよ
普通の利用者がネットで簡単に契約変更とかの手続きしてるのに
どうしても窓口に行くしかない手続きでショップに行くと
老害がくだらん理由で占拠してて腹立つ

356 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:09:20.65 ID:h9nUQvNc0.net
キャリアメールなんて、おかしいメールなんだよ。
受信した人からパケット通信料と徴収する。
例えば、ちょっとした1Mくらいの画像を受信すると
数百円の支払い、つまりパケット通信料を無制限にしないと
とてつもない課金になる。

357 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:10:28.25 ID:+fiE5E7O0.net
>>354
もう安物と変わらんスペックのゼンフォン2レイザーだけど、別に不便しとらん

358 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:15:20.61 ID:ilJl0wMt0.net
>>356
電子メールで受信者が通信料負担するのは当たり前だろうが
PCでダイヤルアップ接続してメール受信するのと同じ

359 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:17:03.73 ID:bwQo7KbYO.net
おまえらスマホの奴隷な

360 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:21:17.74 ID:Z32gLLzy0.net
>>321
典型的底辺ワープア
金がないのにあいぽん。スマホだけが生き甲斐が私用用途はゲームという

361 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:21:50.65 ID:wmoVIRhC0.net
>>346
わかってなさそうだから、いいや

362 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:21:50.76 ID:InWbS3U60.net
先日、とあるモールにある携帯ショップでの1コマ。

DQN「一番良いアンドロ(原文まま)ちょーだい」
店員「オススメはこちらの機種です。SONYブランドなので人気ですよ。」
DQN「一月いくら?」
店員「(略)8,400円です。」
DQN「たけーよ。あ、なんて言ったっけ?安い奴。格安ジムだっけ?あれでやってよ。」
店員「当店ではお取扱いしておりませんので...あちらのお店(向かいのY!mobileを指して)でご相談されてみてはいかがですか?」
DQN「おんなじ携帯屋だろ?できるだろ!」
店員「」

情弱かどうかの分かれ目は中学ん時の友人によるんだなって思った。

363 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:22:26.73 ID:OL7/irBo0.net
>>350
普通にビジネスとプライベートとホビー(ゲームはしない)でアイフォン使う会社員だよ。
肌身離さずは、言い過ぎたかもしれないけど、
普通にみんな、常時持ってるでしょ?

364 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:24:18.36 ID:NHOFnA8y0.net
>>4
プロバイダだけ契約しておけば良い

365 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:24:20.38 ID:wmoVIRhC0.net
>>358
なんかちょっと違うような

366 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:26:46.74 ID:bNcUBEES0.net
>>325
試合会場で、トイレ行ってる隙に一式盗まれた。
デポで買い替えたわorz

・ラケット→ヘッド
・シューズ→アディダス(オールコート)、ディアドラ(オムニクレー)
・バッグ→ヘッド

その他色々、15万円の出費

367 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:27:06.25 ID:3K3KKEuc0.net
それなりにいい年なら安いもんに飛びつくな
ここでも頭悪い連中がドヤ顔してるけど低収入のこういう層が使うもんだ

368 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:27:17.15 ID:Z32gLLzy0.net
>>359
家、車、アクセサリー、服が変えない貧乏人がやっとたどり着いた理想郷がスマホ
10万分割でどうにかなるからな

369 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:31:49.82 ID:tfei9YE40.net
一括0円+月割引がなくなったもんでキャリアにする必要なくなった。
モバイルスイカが必要なもんで、白ROM+MVNOで運用してる。

370 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:32:32.97 ID:jOoJ2qVL0.net
自分も申し込んでシム差し込んだときに普通に使えなかったのは
シム刺すだけで使えると思ってたから驚いたけど同封されてる
説明書に全部明記されてるよね
苦情入れる程のことかよ
「取説読め」で終わるようなことなのに

371 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:37:11.45 ID:6If9KDc60.net
LINEやLINEモバイルを薦めてるのは

チョンか底辺

372 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:37:40.57 ID:tfei9YE40.net
馬鹿はimodeの中に閉じこめておけばよかったものを。
今ならキャリアのiPhoneだな。
その檻から出てくるな。

373 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:38:51.91 ID:oVp2tHKJ0.net
 携帯 買ってから全く使えず3年間1通話もしなかった奴知ってる
 通話やメールを送る奴がいないんだろ そっとしておいてやれよ

374 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:41:51.99 ID:r5KwU+SS0.net
>>329
同じ条件で比較すると
SIMフリーiPhone7plus256GBなら
本体月賦24ヶ月4800円+1600円=6400円
2年目以降は1600円のみ
1600円でスマホが維持できる
通話はかけ放題付ければ800いくら取られるが
そんなにかけないならハングオンやラインや楽天電話やgcall等
目的によってアプリを使い分ければ安く済ませられる

本体は縛りなくSIMフリーなので好きな時に好きなMVNOを選べる
この快適さを知るとauなんかにお布施してるのがバカバカしくなる

375 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:45:55.82 ID:oJTfRmKN0.net
そんなにキャリアメール使いたいならSIMの契約解除せず
格安スマホ+ドコモSIMとかでつかえばいいんじゃないか?

376 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:46:02.38 ID:FLqfBxRh0.net
>>374
自分で色々制限を書いておいて「この快適さ」
矛盾しまくりw

377 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:47:31.83 ID:iqf08T1K0.net
中華スマホ

RAM6GBのモンスタースマホが3万円くらい

中華スマホは中華タブレットと違って劣悪メーカーが見当たらないのは何故だろう

378 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:51:29.17 ID:vU7gBv070.net
モペラ契約だけ残して他社MVNOのAPN設定してモペラのアドレス使うことできる?
これさえクリアできればMVNOに速攻で移るんだが

379 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:53:17.93 ID:ilJl0wMt0.net
>>375
単にドコモSIMをSIMフリースマホに刺しても
料金プランは変わらない

380 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:54:31.30 ID:SFGyZifa0.net
PC自作しているような奴じゃねえと奨められんな

381 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:54:33.83 ID:fHZBDseA0.net
バカは 店舗の家賃と カウンターのお姉さんの人件費負担して

SDカード高額で買って

手取り足取りやってもらえよ

どうして安いか分からない 使えないバカ 続出だなw

382 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:55:23.37 ID:r5KwU+SS0.net
>>376
この程度を制限と思うようではスマホは使いこなせんな
自由と引き換えにやるべきことがある
覚えるべきことがある
それができん固い頭の奴には何をいっても無駄だろう

383 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:57:40.41 ID:h1I2jHaR0.net
使えないものを売ろうとする方がどうかと思うが

384 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:57:46.40 ID:ZRbamae+0.net
来月嫁のスマホの更新月だからMVNOに変える予定
番号は変わらないしメールで連絡取ってる相手にだけ連絡しとけって言ったら不思議そうな顔してた
案の定キャリアメールが使えなくなることとなぜそうなるのかを理解してなかった
今まで使ってたauで安いのがあるって認識だったみたいだな

385 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:00:45.55 ID:G70lZxzd0.net
>>384
よく理解させずに変えると騙された感が残って
それがつもって数十年後の卒婚につながるから詳しく説明しとき

386 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:01:03.77 ID:XOZqTDF90.net
>>74
MNPすれば良いんじゃね?例としてMVNO→キャリアで番号移動できないんだっけ?

387 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:01:18.24 ID:FLqfBxRh0.net
>>382
素直になれよ
金額の安さだけにしか価値が見いだせないんだろ?w
そもそもそこまで言うなら中華スマホをチョイスするだろうにww

388 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:04:55.86 ID:EhB0JZ9z0.net
>>384
事前に、gmailかYahoo!メールをメインに切り替え、周知させておくと楽チン。

389 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:05:29.47 ID:JU3IEi0R0.net
>>383
使えないものを買うほうが問題だろ。
使えてる人の方が多いんだし。

390 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:05:41.53 ID:0DAeDlgI0.net
>>1
>自宅のパソコンは家族が使っているため、好きな時にインターネットが使えるスマホにしようと

wifiとタブレットという選択肢はなかったのかね

391 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:07:36.10 ID:dES4xnJZ0.net
キャリアメール(親に渡してあるFOMAにつけてるのがプラスspモードで取得したメアドをIMAP運用)

通話(docomoだけ通話定額それ以外は家の050をスマホで使えるようにしてある)

データ(格安でデビットカード払い)

スマホ本体(4台あり日によって端末変えてる)

友人知人の各種サポートする代わりに食事をおごってもらう契約結んでる
ただではやらない
それが嫌ならキャリア養分でいろと言うと大抵相談に来る

392 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:10:28.90 ID:r5KwU+SS0.net
>>387
SIMフリーならなんの制限も不自由もない
自由と選択肢がふえるだけ
それがキャリアより安く手に入る
むしろこの条件で考えもせず安易に今の現状に縛られてるほうが愚かだ

中華スマホも選択肢の一つだろう
だが別に機種はなんだっていい
Apple StoreでSIMフリーiPhoneが買えるんだからiPhone選んだまで

393 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:10:41.74 ID:bir1vFLR0.net
>>211
楽天でんわの契約はしてるけど
楽天のアプリは使わず下使ってる。

Premium Dialer
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.maestainer.PremiumDialer&hl=ja

394 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:12:49.32 ID:fcjxBlrS0.net
SMSは使えるのかな?

395 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:14:29.79 ID:zx8fGIv+0.net
>381
キャリアのショップで売ってるSDカードなんて10倍の価格だから驚く

日本のキャリアはボッタクリ商売

歌舞伎町のボッタクリの風俗と同じ

396 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:15:30.76 ID:weEOITKe0.net
お股ユルユルになりがちな
引き落とし決済には気をつけろ・・・犯罪企業の桃源郷

397 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:16:08.75 ID:itnJai9p0.net
simの設定ってなんだ?
アクセスポイントの事か?

398 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:16:33.21 ID:FLqfBxRh0.net
>>392
元々8000円強払っても構わないとする329とは価値観が違うからキャリアユーザーを馬鹿にするのは間違ってる
それに貧乏人のお前はSIMフリーiPhoneを買えないしなww

399 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:16:35.53 ID:bir1vFLR0.net
>>394
MVNOの音声通話付きSIMやSMS付きSIMのことだったら
SMSも送受信できるよ。

SMSはデータ通信回線ではなく音声通話回線を使うから
音声通話付きSIMかSMS付きSIMの契約が必要。

400 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:18:30.67 ID:uQqTFXEg0.net
ガラケーとの2台持ちもまだまだ捨てたものでは無い?

401 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:18:35.25 ID:G70lZxzd0.net
>>393
アプリのお知らせに入院します、と書いてあって
そのあと1年以上更新がないほうが気になった

402 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:18:58.20 ID:3ghUJF1o0.net
>>400
むしろ正解に近い

403 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:19:58.80 ID:zx8fGIv+0.net
iPhone 吊るしのスーツ

Android オーダーメイドのスーツ

404 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:16.77 ID:5W1NDM+I0.net
自分で出来ないなら黙って3大キャリアにしとけよ

405 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:24.71 ID:bir1vFLR0.net
>>400
それほど電話を使わないタイプの人間
(=ガラケーの充電が1週間や半月に1回程度)なら、
かえって別々の方がスマホの残量を気にせずに済む。

406 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:33.84 ID:qeXjvuoA0.net
>>403
iPhone ラクラクフォン
Android パソコン

407 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:41.67 ID:fcjxBlrS0.net
>>399
d

408 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:46.15 ID:SFGyZifa0.net
>>403
泥はジャンパー

409 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:21:57.24 ID:U9s3TaJg0.net
>>356
詐欺もいいとこだな
MVNOは普通にGmailを使えば無問題

410 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:22:44.40 ID:hNICyZae0.net
>>374
二年後はまた新機種だろ
ところで、mvnoなんてそんなに乗り換えるもんか?

411 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:23:11.66 ID:fHZBDseA0.net
>>394

MVNOは データ1GBくらいのSIM契約で

データ通信  500円/月 くらい
データ通信 (SMS 電話番号ショートメール) 650円/月 くらい
音声通話付き通信 (SMS付き) 1500円/月 くらい

がある
そのくらいも調べられないバカなら 乗り換えは やめた方がよい

412 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:24:21.35 ID:uQqTFXEg0.net
>>402
キャリメ捨てなくて良いし通話とメールだけのガラケーはバッテリーの持ちも良い

スマホとSIMの方はローコストでもハイスペックでも好きに選べばいいし

最初は完全スマホにするまで繋ぎのつもりだったけど中々替える気にならない

413 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:24:27.78 ID:K7AAOREo0.net
破格の値段でセール中の1〜2年前の機種を2年くらいで使いつぶしていくのがコスパ最高だわ

414 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:24:47.23 ID:JU3IEi0R0.net
>>400
俺はガラケー、sim無しスマホ、モバイルルーター
ノーパソ、タブレットPCで快適。
何が適切かは各人の必要性、スタイルによるんでない?

415 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:25:41.79 ID:ilJl0wMt0.net
>>400
DSDS端末がよい

416 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:26:32.91 ID:7hvu15bA0.net
シロウトほど安いものを買いたがる
シロウトはキャリアが一番だよ
価格の中にサポート費が入ってる

417 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:26:47.97 ID:jC7suKpw0.net
キャリアメールがないとか、頭沸いてんのかよ。
こういう人たちは、社会の仕組みとかよく考えないんだろうな。

418 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:27:03.59 ID:oa3gtKM80.net
そもそも金ない奴はスマホ使う資格がねえんだよ

419 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:27:21.09 ID:U9s3TaJg0.net
既に過渡期は過ぎて完成形の携帯を
2年毎に買い替えるのは馬鹿
iPhoneなら5年は余裕で使える
勿論、MVNOで運用

420 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:27:26.47 ID:zoSM3HrU0.net
>>414
人によっては、タブレットやスマホが経費で処理できる人もいるからね
人によってコストバランスが違うよね

421 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:27:44.76 ID:jC7suKpw0.net
>>414
本当にこれ。
各人の使い方やライフスタイルで、よく調べて選択するべき。

422 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:29:14.20 ID:qttXAPZP0.net
ほぼ家に居るか外出先でもたまにラインか写真撮るだけで今迄こだわり無かったから
ドコモのスマホで月9000円位払ってたけど友達がワイモバにしててほぼ半額で別に何の支障も無いって
言うから近くに店舗もあるし乗り換えしようかな?って思ってる。
ワイモバとか楽天とかあんまり評判良く無いみたいだけど何でかな??
格安の中では高いから?
いきなりネット対応のみの所より敷居は低そうなんで初心者には良さげなんだけど。

423 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:29:33.23 ID:weEOITKe0.net
ボッタクリ杉、ぼったくられ杉w

424 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:30:51.39 ID:UC55VJPn0.net
安さを自慢する香具師ってお里が知れますわよねwオホホホホwwwwwwwww

425 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:31:16.27 ID:47c2IrmvO.net
ガラケーでいいじゃん。
ガラケーはビジネス用途があるから無くならないだろ。


あとは安く売るかどうか…

426 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:31:18.30 ID:G6jfJiXk0.net
キャリアメールなんか捨ててしまえ

427 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:31:30.92 ID:knnCV1Zy0.net
高市を訴えろよw

428 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:31:51.93 ID:M5UMvZ2m0.net
>>414
俺はスマホが嫌いですって言ってるようなものだなこれはw

429 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:32:32.61 ID:r5KwU+SS0.net
>>398
税込なら9500円近くになるけどな

SIMフリーiPhoneをApple Storeで一括10万出して買えば
後は月々1600円で済むんだが

俺はむしろSIMフリーiPhoneの一括10万が払えないのかなあと思ってしまう
キャリアの値引きに依存してる奴って逆に貧乏臭いね

430 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:33:24.50 ID:FLqfBxRh0.net
>>414
iPhone7
GALAXYnote5
so02j
モバルー(その時々で機種をチョイス
MacBookair
iPad mini

こういうスタイルだけど上の方で情弱扱いされて馬鹿にされましたねw

431 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:33:42.15 ID:ilJl0wMt0.net
>>422
2ちゃんではソフトバンクを叩くヤツが多いけど一般人は気にしない

ワイモバイルもソフトバンクだから叩かれるけど一般人は気にしない

全く問題ないと思うよ

432 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:34:00.29 ID:oJTfRmKN0.net
APNの設定もできないような人は

iPhoneにするべき

iPhoneはアップルストアで購入したほうが良い

キャリアやMVNOで販売してるのは縛り仕様の端末だから

433 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:35:20.98 ID:FLqfBxRh0.net
>>429
まだ安さに執着してるw
素直に貧乏人だから格安SIMしてますって言えやw

434 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:35:50.81 ID:R/5FXWQL0.net
ジジババは単に友達がスマホに変えたから、とかいう理由でスマホを欲しがったりする
ガラケーじゃなくスマホで通話するのが格好良いんだと
サイトを見ることなくゲームもやらない
こういう層は格安で十分

435 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:36:08.38 ID:vl8UOkha0.net
全部自己責任の問題じゃねーか
馬鹿かよ

436 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:36:36.63 ID:UIRuDRyq0.net
>>414
スマホあればガラケーとモバイルルーターなんか要らないだろ?
ノーパソとタブレットpcも意味分からん

437 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:36:46.89 ID:oJTfRmKN0.net
>>431

ワイモバイルは縛りが2年間 wwwww

規制が悪質で規制になるとサイトも見れない程の遅さ wwwwwww

438 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:37:55.97 ID:itnJai9p0.net
アクセスポイントの設定とか言ってる人は海外版の端末使ってるのか?

439 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:38:11.42 ID:qttXAPZP0.net
>>431

そうなんだ!!
別にたいした支障なさそうならゲームとかしないし動画も見ないから乗り換え検討しよう。
ちなみに楽天はなんで叩かれてるの?
楽天で良く買い物するから楽天も良いかな?って思ってるけど店舗ないよね?
はじめの二年はワイモバで試して次にハードル上げてネット対応のみの所にするかな??

440 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:38:37.33 ID:U9s3TaJg0.net
>>429
にはホント同意するよ

ただ、海外で使う予定も無いなら
無理にsimフリーにする事も無えよ
dicomoの白ロムのiPhoneの方が安い
テザリングしないなら更に安いauの白ロムiphone

これで快適MVNO生活

441 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:39:46.70 ID:EaRkJ3xy0.net
日本国民なので、総務省指定のiPhone7を愛用してます!

442 :夏の放浪鳥 :2017/08/14(月) 17:39:51.24 ID:HDQUXXmm0.net
(´・ω・`)ワイ、いまだにガラケー。

443 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:40:47.32 ID:bir1vFLR0.net
>>422
Y!mobileはへき地での通話や登山とかに使わなければ
ちょっとした電話を結構かけて2年目から1000円上がるのさえ
気にならなければ、データ通信速度も速いしいいんじゃないかな?
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-7-12-2017(過去のテスト結果はページ下)

楽天は、スピードテストでは速いスピード結果が出るように
調整しているけど、現実的な用途では速度が出ないとよく聞くよ。
上のサイトの速度計測結果や「スピードテストブースト」を
キーワードに検索してみるといいよ。

444 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:40:58.93 ID:qttXAPZP0.net
>>437

初心者ですみません。
規制って何ですか?
たまに外で証券会社のサイト見る位しか使わないけど見れない位に
なるんですかね?
二年縛りは個人的には全然OKなんでいいんですけど。

445 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:41:52.46 ID:f+BwBZno0.net
>>429
あんた家庭持ってないでしょ?
子供の携帯代に養育費、住宅ローン、いろんなもの負担してながら
老後まで人生設計立てれてる?

446 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:43:05.75 ID:qttXAPZP0.net
>>443

親切にありがとう。
楽天は外しますね。

447 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:43:15.25 ID:oJTfRmKN0.net
ファブレット(6.8インチ)にしたら

タブレットは不用になった

短パンのポケットにもスッポリと入る

便利過ぎ

448 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:44:13.71 ID:U9s3TaJg0.net
つかYモバやUQはMVNOとは言わんだろ
料金も高いし論外
まあキャリアとMVNOの中間みたいな位置付け

449 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:44:23.39 ID:fcjxBlrS0.net
モバイルルータでもSMS使えるのあるんだな

450 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:47:45.95 ID:ilJl0wMt0.net
>>437
ワイモバイルはキャリアだから縛りはしょうがない

ワイモバイルのスマホプランは3日規制ってないんじゃないの
MVNOは3日規制やってるところはあるよな

451 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:47:58.10 ID:Be1UC9Xy0.net
どんな業種でも、単価の安い客層ほどクレーマーが多いらしいな

452 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:48:21.88 ID:Iru+BdEX0.net
>>74
ocn は譲渡(名義変更)出来るし、譲渡できるはMVNOは増えていくんじゃない?
まあ、キャリアにMNVすれば、契約時に譲渡できる。

453 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:49:05.19 ID:f+BwBZno0.net
>>429
世の中ワンコインラインのお父さんが多いんですよ!

454 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:50:41.57 ID:6sxJy8LE0.net
>>4
ハゲドウ

解約の際、キャリアは絶対に説明してるからね

455 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:50:50.10 ID:wmoVIRhC0.net
>>444
消費データ量が多くなると制限かけるんだと思う
素直にドコモ系MVNOにするのが吉

456 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:51:24.62 ID:G70lZxzd0.net
>>444
元レスの人がどういう意味で使ってるのか不明だけど

https://simchange.jp/ymobile-speed-limits/
上のページに解説があるけど、規制というのには2つあって

・データ通信量が月間契約の上限を超えると月末まで通信速度に制限がかかる
これ、ワイモバイルはドコモやau、ソフトバンクと同じ制限量(128kbps)なので大手と同じ
そして追加料金を払えば即解除される、そして制限中でも添付写真などのないLINEやメール程度なら問題なく使える

もう1つは
・短期間に大量のデータ送受信をすると数日間通信速度に制限がかかる
これは動画とかを見なければ気にしなくてよいでしょう

457 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:52:50.07 ID:bir1vFLR0.net
>>446
docomoのLTEや3GとSoftbank/Y!mobileのLTEや3Gで
プラスエリア/プラチナバンドの周波数(バンド)がそれぞれ違うから、
Y!mobileのショップが取り扱っているY!mobile完全対応端末以外の端末を
量販店とかで買うときには、端末がY!mobileの周波数を3GとLTEで
それぞれ網羅しているかどうかに注意してね。

458 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:53:01.65 ID:fU5jBun90.net
>>382
お前にはBaidu入りスマホがお似合い

459 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:54:04.97 ID:G70lZxzd0.net
>>450
使ってないからなんともだが
3日規制はあるらしいよ、1Mbps程度らしいけど
>>455
MVNOはハードルが高すぎるからワイモバで、と言ってる人にきついでしょそれはw
規制前提で使う人なら200kbps制限のMVNOのほうが大手よりいいのは確かだけど

460 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:54:11.08 ID:yJs7pPBc0.net
調べるっていっても、辞書ひく訳でもければ文献読むわけでもない
ただ、ネット検索すれば分る事すらやらないって
もう言葉がないな

461 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:54:12.78 ID:U9s3TaJg0.net
キャリアに制限128kbpsて糞遅いな
MVNOの200kbps低速無制限の方が優秀

462 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:54:56.79 ID:uYVY5poE0.net
>>446
老後まで人生設計立てれてる?

立てれてる? だって。このバカw
立てれてる?w
馬鹿過ぎて面白いから、しばらく真似するわw
立てれてる?www

463 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:55:03.56 ID:CzQ/ZH6A0.net
うちの親もこれに変えれば安くなるんかって聞いてきたけど
絶対あんたらには無理だって伝えたら諦めてた

464 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:55:06.58 ID:xPEzfkFx0.net
>ガラケーはビジネス用途があるから無くならないだろ
オリンピック後の3G停波でガラケーは死ぬぞ

465 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:55:51.41 ID:bir1vFLR0.net
>>461
>MVNOの200kbps低速無制限の方が優秀
IIJmio、OCN、mineoの低速は実測値も優秀だね。

466 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:56:11.94 ID:FU5QoqlR0.net
安かろう悪かろうは織り込み済みで契約してんだろ?
でなければ、消費者の方が大間抜けのアホとしかいいようがねぇわ。
便利は金で買うんだぜ。

467 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:56:28.91 ID:SoFH2luZ0.net
>>51
ほんとそれ。
年齢関係なく本人に自分でやろうという意思があるか、自分で覚えるor調べる気があるかだと思う。

うちのおかん(75歳)はSIMフリーAndroidタブレットに格安SIM挿して使ってるが
端末の購入(尼で個人輸入)からAPN設定やGoogleアカウント設定まで自分でやった。
APNは最初わかんなくてWi-Fiでネット繋いで(家には固定回線(j:com)と無線LANあるので)ググってた。
おかんはブックオフで買った中古iPad Air2(SoftBank版)も持っているが
SIM無しでの端末アクティベートからApple IDの設定、メールの設定も自分でやった。

468 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:56:49.43 ID:qttXAPZP0.net
たまに海外旅行に行くんだけどイモトのwifi借りてしのいでたけど
ワイモバでアンドロイド買ったとして台湾の空港なんかで売ってるsimカードってやつに
簡単に変えれるのかな?
私位に疎いとやっぱり店舗有りのイオンとかワイモバじゃないとやっぱり不安だわ。

469 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:57:20.29 ID:Ru8qFjZ10.net
MVNOからドコモに戻して揉めてると前スレで書いたが詳細は

ドコモ系MVNOから機種持ち込みでMNPをしようとしたら
ドコモショップのスタッフから持ち込みでの契約は不可能と説明されて
勝手にMONOを付けられて契約される
半年後に機種変をすると伝えてたのに一年以内に機種変をした場合14000円の違約金付きという契約内容だった(この説明はされず後日別のショップで言われる)

他のドコモショップに行った際話したら持ち込みでの契約は可能(サポートセンターに確認したら同じ回答)
勝手にMONOを付けるのもありえない
し機種変するのが分かってるのに違約金付きでの契約は無い

でもサポートセンターや他の店ではではどうすることもできないから契約店で話しあえということになったが
契約店に電話したら契約書にサインしたから従えと契約変更はできないと拒否られてる

以下泥沼

470 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:57:30.10 ID:oJTfRmKN0.net
>>379
そうだよ?
SIMまで格安にするから面倒なことになる。

シムフリーiPhoneでも買ってドコモSIMさして使えばいい。

471 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:57:50.89 ID:qm6UQzeE0.net
総務省はキャリア叩きはもういいからMVNOのムチャクチャ経営してる所に指導もっとするべきだな
店頭で開通させてる所は店頭と電話でも解約も受付する様に強制する
それだけでも情弱救いになる
ネット受付のみならネット解約でいいだろうけど現状そうではないMVNOも多い
そもそもバカ集める為にCM打ちまくってるMVNOもあるんだから金はあるMVNOも有るんだからその責任も取らせないとダメだな

472 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:58:07.80 ID:ilJl0wMt0.net
>>459
ずっと動画を長時間見てるとあるのか

473 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:58:32.29 ID:VgNJRgfr0.net
安いから飛びついたならまだしも、安いと聞いたから飛びついったって奴らだからなぁ

474 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:59:30.60 ID:oJTfRmKN0.net
>>444
ワイモバイルの実状を知ってる人は絶対に薦めない
通信規制になるとサイトも見れない程酷い

MVNOなら他に良い所が一杯ある

Googleで調べると直ぐ分かる

iijモバイル、mineo、などが定評あり。

格安SIMの電波は、au系とドコモ系に分かれるが
UQ(au系)は全時間帯で快速だが、端末が特殊
UQ(au系)もドコモ系も使える格安スマホだと、ASUS Zenfone3、HUAWEI P10 Lite(23000円)が評判

475 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:59:32.98 ID:fHZBDseA0.net
スマホは端末屋で一回払いで購入
MVNOで格安SIM屋で 契約

料金誤魔化しようがないし 複数年縛りの理由もない

Yモバイル UQモバイル 楽天モバイル フリーテル などは
端末分割にして 通信料とコミコミにして 料金があいまいなボッタクリ
分割期間にかこつけて複数年縛り 1年目だけのキャンペーン価格
2年目以降縛り終わるまでは実質値上げの通信料金

なんてことやるのに それを契約時説明しないで 総務省から警告受けるほどだから注意

476 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:59:47.91 ID:ilJl0wMt0.net
>>470
意味ないじゃん

477 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:01:27.62 ID:e0SHSiAfO.net
>>443

エリアの広さ重視なら、単純にドコモかauなんかな。

478 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:01:56.10 ID:G70lZxzd0.net
>>467
自分とこのオカンと大違いだなあ

最初にガラケー買ったとき、無理だかららくらくホンにしとけと言ったのに
ババ臭くてカッコ悪いからとよりによってソニエリの端末を見た目で購入、案の定使いこなせず

そしてネットなんてやらないメールだけ使えればいい、と言ったから従量制プランにしたら
キャリアからパケット代3万円越えの警告が来て、ならパケットパック付けろと言ったら
こんなことになるならもう使わないと全く手を付けずという

いまでもたまに自分とこに操作を聞きに来る始末、こっちも知らんからググるしかないw

479 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:02:11.95 ID:qttXAPZP0.net
>>459

すでに回答されてる日本語の意味がわからない…すみません。
3日規制??
外出先でスマホ見るのはトータルで多い日でせいぜい40分位なんですけど時間とは
関係ないんですかね?
あと希望して居るプランは6GBってやつなんですけど(友達と同じってだけです)

480 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:03:18.35 ID:weEOITKe0.net
有線がでふおのPC回線より遙かに遅くて遙かに高いて、そんな馬鹿なこと有るかいやwww

481 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:03:23.79 ID:FvQjoBOG0.net
契約時にgmailの垢ぐらい作ってやれよ

482 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:03:25.42 ID:+hUT0vrL0.net
知らねえよ、こんなん人に聞く奴は使うな

483 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:04:29.28 ID:+hUT0vrL0.net
こういうのを人に聞く奴に甘い顔見せると一生サポート役にされかねない

484 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:05:53.67 ID:qttXAPZP0.net
>>459

何度もすみませんちょっと調べたら私は2GBしか使ってないみたいなんで
大丈夫そうです!
ありがとうございましあt。

485 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:07:01.40 ID:ilJl0wMt0.net
>>479
たとえば3日で3GB使ったら速度規制するみたいな感じ

ワイモバイルははっきりと3日で○GB使ったら規制とは書いてないが
動画については速度規制をされる可能性がある

486 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:07:12.45 ID:bir1vFLR0.net
>>477
電波だとそうなると思いますが、
一般に売られている多くのSIMフリースマートフォンの
周波数対応を考えるとdocomo系のMVNO SIMが無難。
au系のMVNO SIMに合った端末を選ぶ場合にはこの限りではないですが。

487 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:07:33.22 ID:FU5QoqlR0.net
大雨情報で、周りの携帯が一斉にエリアメール来てたのに、
格安スマホ自慢してた奴が、「来ない・・・何で?;;」と狼狽えていたのには笑った。

488 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:08:12.07 ID:G70lZxzd0.net
>>479
3日規制とは、>>456の後段の規制のことですよ
なのであなたの使い方ならおそらく問題ないでしょう

その使い方で通信量が6GBもあれば全く問題ありません、というか過剰かも知れません
メールLINEとウエブ閲覧を日に数十分、なら2GBもあれば十分だと思いますが
不安なら最初6GBで契約して、月間の通信量(簡単に確認できます)を見た後に小容量に契約変更、でもいいですよ

489 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:08:28.92 ID:qttXAPZP0.net
>>483

リアルに友達に聞くと迷惑かけそうなんでネットで聞いてます。
今はこんな掲示板があるから私のような物には本当に助かってます。
家族なんか聞いたらキレられたりしますからね〜。

490 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:08:38.67 ID:ZrgiPsAP0.net
>>142
Wi-Fiの接続優先順位も決められないiPhoneなんて糞過ぎじゃんAndroidですら簡単に出来るのに

491 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:08:49.55 ID:grAGV07l0.net
アップルストアで売ってるiPhoneは、本当のSIMフリー端末だから
全キャリア、全MVNOで使える。

海外の全キャリアも使える。

492 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:09:13.21 ID:U9s3TaJg0.net
Gmailの垢作って周囲に通知
ショップで白ロムの端末(新品)を買う
(iPhoneならdocomoかauの端末)
キャリアとMVNO間でMNP処理
届いたMVNOsimを刺してAPN設定

やるのはこんだけ

493 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:10:06.52 ID:N/rKTp740.net
住み分けできていいじゃん
豊かな暮らしならiPhoneでキャリアなんだし

494 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:10:53.03 ID:qttXAPZP0.net
>>457

親切にありがとう。
機種はこだわり全く無いんでアンドロイドのワンS1って言うのに
しようかなって今カタログ見ながら考えてます。
(なんかただ?みたいなので)

495 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:13:17.52 ID:qttXAPZP0.net
>488

親切にありがとうございます!
心配症なんで6GBにしてその後考えますね!

496 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:14:12.69 ID:bir1vFLR0.net
>>487
最近はエリアメールに対応してる端末も増えてきてるよ。

自分が使ってるAcer Z530も昨年の大雨洪水時の避難準備情報
など最寄りの基地局がある自治体発のエリアメールも届いたし、
山陰の地震の時は気象庁の地震警報なども揺れが来る前に
届いたよ(瀬戸内海沿岸部)。

SIMフリー端末を選ぶときに
気象庁の地震警報に対応しているか(1点目)
自治体の避難情報などのエリアメールに対応しているか(2点目)
をチェックすると、docomoの端末と同じように受信できると思うよ。

497 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:14:39.56 ID:e0SHSiAfO.net
>>486

なるほど〜〜

ガラケーを7年使ってるんだけど、
情弱過ぎて、自分はなかなかスマホに踏み込めない…

498 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:16:13.77 ID:fHZBDseA0.net
>>487

設定してないから

俺は

緊急警報
Y!防災情報
NHK防災ニュース
TEPCO速報

設定してあるから いろんな情報が プッシュ通知ででバンバンはいってくるぞ w

499 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:18:04.83 ID:f+BwBZno0.net
>>462
そんなおかしいんだ?
標準語しか使わない人?

500 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:18:06.02 ID:RbmxO6PS0.net
ただsimを挿すだけじゃなくてAPNの設定が必要だけど簡単。
家に回線引いてないならJRの駅のフリーwifi使って出来るよ。

501 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:20:07.92 ID:RbmxO6PS0.net
キャリアメールって、そろそろ必要ないんじゃない?

502 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:20:14.65 ID:bv9dhmZ40.net
ワイモバイルを薦める奴は良心が無いのかな

503 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:20:17.22 ID:U9s3TaJg0.net
MVNOはmineoを勧めとく
docomoもauも両方の端末が使えて初心者向け

当然、docomoとauで使ってたiPhoneなら
買い換えずにそのまま使える

ちなみに、俺はsbの端末だったので買い換えた

504 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:21:12.89 ID:xKB6eosg0.net
正直MVNOユーザーは格下に見てる
こいつ月7000円も払えないんだな惨めって

505 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:21:45.32 ID:r5KwU+SS0.net
昔からGmailがメインに使ってたからなんの問題もないな
嫁とはハングアウト使ってる
どっちもライン嫌いなんで

506 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:21:50.13 ID:G70lZxzd0.net
>>498
>TEPCO速報
知らなかったけど見てみたら便利そう
さっそく入れた、教えてくれてありがとうw

507 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:22:21.75 ID:qttXAPZP0.net
>>502

ワイモバじゃ無くて店舗有りでおすすめってありますか?
いきなりドコモからネット対応のみの所ってハードル高い人も結構居るんじゃ無いかと。

508 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:23:02.69 ID:H7vKYAAL0.net
自分の知能が足りない事には文句を言わないのか(笑)

509 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:23:34.99 ID:aNwtQmuo0.net
>>361
いいや、じゃねえよw
画面割らなくても普通に電話すれば年に二回まで7500円で整備品に交換してくれるだろ
違うか?
何の話してるんだよ

510 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:23:36.67 ID:G70lZxzd0.net
上にも書かれてるけど
ワイモバは思想信条的な理由からアンチが多い

511 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:23:43.41 ID:Os2GXU3V0.net
>>507
キャリアのほうがいいよ あなたみたいな人は

512 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:24:10.91 ID:8v/LgHL60.net
要は年寄りが増えたせいだと思うよ
細かい作業は得意でも新しいことには対応できないんだ
年寄りは無理して新しいことに挑戦しなくてもいいんだぜ

513 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:24:11.21 ID:Os2GXU3V0.net
>>510
というか安くない

514 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:24:19.58 ID:GYxDKrIs0.net
いらんオプション契約を勝手にどんどん追加しようとする、詐欺臭い大手キャリア販売店の
営業とかかわらなくてすむというメリットだけで、MVNO一択で良いんじゃないかと思うわ。

515 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:24:30.22 ID:RbmxO6PS0.net
APNの設定出来ない人はスマホを使いこなせないんじゃないか?

516 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:26:07.46 ID:G70lZxzd0.net
>>513
3大キャリアよりは安い、でもMVNOよりは安くない

のでMVNOに興味あるけど、と聞いてくるような人には進めてるな
だって自力解決できない人をMVNOに入れたら自分がサポセン化するのが必至だからw

517 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:26:14.59 ID:ncEPDfFq0.net
>>504
お前がカネの使い方知らないみじめだよw

518 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:26:25.38 ID:aNwtQmuo0.net
>>510
というかサービスが糞
ショップもコルセンも間違いだらけ
なにか手続きしてもノーミスで普通に終わることが少ない

519 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:26:27.59 ID:XwTjcIAq0.net
理解できんものに手を出すなwwwww

520 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:27:05.62 ID:H7vKYAAL0.net
>>504
乗り換えたらキャリアに月7000円も払っている奴がバカに見えてくるよ(笑)

521 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:27:56.55 ID:qm6UQzeE0.net
>>503
mineoは初心者でも調べる気のあるやつとそこそこパケット使うやつ以外には勧められん
タンクなんざあまり使わん初心者には関係ない話だし、シム間違えたら手数料取れる
店頭は関西と一部のみだからまだまだ楽天と同レベルな調べる初心者向け
シム設定してあるだけ楽天のがマシかもな

ガチ初心者はビックシムかイオンとか店頭受付、店頭解約、店頭設定ら一部プランなら受け付けてるところ以外勧められんよ

522 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:28:09.05 ID:RbmxO6PS0.net
>>514
それが大きい

523 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:28:12.96 ID:r5KwU+SS0.net
UQモバイルやYモバイルはアホみたいにCM打ってる事からわかるように
広告宣伝費がキャリア並みにかかってる
そもそも独自の回線を使ってるわけであれはMVNOとは別物
またau→UQモバイル、ソフトバンク→Yモバイルはお得感が無い
つまり割引対象外になる
宣伝は派手だがあまり選ぶ理由がない

524 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:29:49.06 ID:G70lZxzd0.net
>>518
使ってないから何ともだが、それはイラっとするだろうけど
でも証拠さえきちんと取っとけば禿の責任にできる、とも言えそう

自分は3大キャリアのショップですら時間の無駄、と考えるほうなので素直にMVNOだけど
たぶん世間の大多数の人は対応がクソだろうが時間がかかろうがサポがないよりマシ、と考える人が多そう

525 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:29:51.50 ID:qttXAPZP0.net
>>510 >>511 >>513

心情的な理由だけだったら個人的に問題なしです。

月9000円が月5000円になるならドコモからの乗り換えは価値あるかな?と。
店舗有りでだとどうしてもヤフモバ一択に仕方なくなりますかね〜。

526 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:30:07.86 ID:jyp9gNKg0.net
>>82
今のジジババでもAPNの設定ぐらいなんてチャッチャとやる人はやる。
老若男女関係なく、バカが馬鹿なだけ。

527 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:30:15.77 ID:YJuGAW/80.net
>>516
なるほどな

528 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:31:32.22 ID:RbmxO6PS0.net
周りに教えてくれる人いないのか?
自分は聞かれたら普通にAPN設定ぐらい教えますよ

529 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:31:46.50 ID:jyp9gNKg0.net
>>504
おれは賃貸に住んでるやつを馬鹿にしてる。

530 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:31:48.44 ID:U84Sopmw0.net
>>523
速度に関するストレスが無いのよ
よく言われる「昼休み問題」ね
docomo回線を使ってるところは、
ユーザー数に比例して混雑時に使い物にならなくなる

531 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:31:58.17 ID:3PZ+kPym0.net
一日の食事代に8000円は使ってる俺には格安は不要!

532 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:33:12.24 ID:rirReied0.net
これ
http://jp.wikomobile.com/m1563-tommy
アマで安かったんで買ったけど
http://amzn.asia/6GUDjBC
プリペイドSIM突っ込んでるけど
フランス企画だから使えないかと思ったけどそこそこ遊べる

ただし トリセツないのもいっしょ そのトリセツの半分は英語 w
こりゃ けしからんの爺さんが買ったら 即 苦情になると思った

533 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:33:18.40 ID:O3uVVlrr0.net
格安なんて言って煽るからバカがホイホイ加入する

534 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:33:41.35 ID:r5KwU+SS0.net
昼休み問題なんて東京都心ぐらいだろ?

535 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:34:51.40 ID:bv9dhmZ40.net
>>507
iijやOCNモバイルは家電量販店のカウンターでスマホ&SIMのセットがあり、MNPも即日開通

有料での 初期設定、連絡先などのデータ移行、あり


iijやOCNモバイルのホームページに詳細あり

各MVNOは月400円くらいの有料何でも相談があり、フリーダイヤルで365日何回でも相談できる

536 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:35:22.08 ID:DVbY+Vyo0.net
>>528
その程度わからんやつは馬鹿だからほっとけよ

537 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:36:15.50 ID:bv9dhmZ40.net
イオンもイオンモバイルを扱ってる店舗がある

538 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:36:34.23 ID:0IfhPRfi0.net
>>534
昼休みはどこでもあるよ
余程の田舎じゃない限り

539 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:37:10.47 ID:jyp9gNKg0.net
>>528
俺自身はOCN使ってるけど
APNの設定聞かれたら迷わずdocomo勧めるわ。
あとでサポセン代わりにされるの目に見えてるから。

540 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:37:28.10 ID:GyPiTZ1i0.net
俺は一軒家で

固定電話1700円
ADSL2000円
ガラケー1000
MVNOスマホ1000

の計5700円が固定費だから、

スマホ一台7000円とかありえんわ

541 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:37:45.58 ID:Ak4LL4vD0.net
理解できないものに乗り換えるなよ

542 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:38:06.87 ID:jyp9gNKg0.net
>>540
一軒家で一人暮らしか…
結婚しろよ。

543 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:38:31.74 ID:G70lZxzd0.net
>>535
たぶん「売ったあといつでも」「対面で」対応してくれるショップがある
通信会社を希望してるんだと思うからお前さんのは的外れだと思う
というかお前さんは初心者殺しの鬼だと思うw 気を悪くしたらごめん

544 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:38:53.07 ID:Ak4LL4vD0.net
なんかキチガイとID被った

545 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:39:28.27 ID:hASKFwyL0.net
>>540
光じゃないとかやばくね

546 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:40:35.41 ID:VVFtp3vE0.net
>>1
キャリアメールに頼ってんなら無理すんなよ

大体本人は乗り換える気無いのに子供や孫が情強ぶって無茶振りしとるだけやろ

ジジババにしたら迷惑なだけやでホンマ

547 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:41:05.96 ID:mlfNHWds0.net
>>486
周波数対応はSIMでなくて、端末に依存するのではないか?

548 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:41:16.20 ID:r5KwU+SS0.net
>>538
大阪市北区だが体感的に一度も感じた事ないな

549 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:41:31.19 ID:13gDCGcN0.net
事前に自分で調べもしないで、安さに釣られて契約するからさ

550 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:41:32.74 ID:D0cJsxiu0.net
馬鹿はMVNOすら使えないのか
こんな馬鹿共にも選挙権あるっておかしくね

551 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:41:50.29 ID:ZFvKaG2R0.net
文字読めない馬鹿は
高いやつ使ってろよ

552 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:42:05.21 ID:jyp9gNKg0.net
>>545
俺もADSLだけど8Mbps出るしHD動画も余裕だったよ。
4kモニタ買ったんだがさすがに4k動画は無理だったので、今月中に光にするけど。

553 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:42:32.39 ID:UlOuQxkN0.net
>>550
オマエよりはマシだろw

554 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:43:16.11 ID:U9s3TaJg0.net
>>540
俺の場合

固定電話(IP)
フレッツネクスト光ISP込みで約5,500円

MVNO(mineo)1,600円(夫婦で3,200円)

の計8,700円が固定費だから、

スマホ一台7,000円とかありえんわ

555 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:44:09.11 ID:tfei9YE40.net
>>545
田舎だと光にしようにもNTTの搾取が多すぎて高すぎるんだよ。

556 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:44:22.42 ID:bir1vFLR0.net
>>547
一般に売られている端末はdocomoの電波に対応してる
ものがほとんどだから、docomo系のMVNO SIMを使うことを
考えるのが無難というお話。

557 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:44:32.93 ID:UlOuQxkN0.net
>>547
そこ拘るとこ?

558 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:44:53.79 ID:50AWPDi40.net
>>534
大阪市内mineo使いだけど昼12時から13時は結構重い

559 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:45:10.83 ID:aNwtQmuo0.net
>>524
もちろん全部録音しておいてきれいに後始末させるけど本当にめんどくさいよ

スキルがないヤツに限って糞生意気で、それ間違ってるよと教えてあげてもその時は強気で押しきっといて後日すいませんでしたとか

解約ができてないのでコールセンターに電話したら、うちじゃわからないから手続きした店舗に行ってくれ→
店舗に連絡したらそいつはもう辞めたからその時の書類もって店に来てくれ
万事がその調子

560 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:46:07.08 ID:qttXAPZP0.net
>>535

ちょっと調べて見ますね!
OCNが気になります。
ありがとうございました。

561 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:46:28.41 ID:/PKa2BxD0.net
バカは3大キャリア使って無駄な金払ってろ
3大キャリアは悪徳料金でウハウハ
社員がもらってるボーナス金額聞いたら爆死するぞ

562 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:46:57.26 ID:ZJ5eWYqp0.net
ショートメール使えば?

563 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:47:05.31 ID:bRZjY3e00.net
説明聞かなきゃ分からない、自分で調べられない様な輩は
安SIMでシムフリー機とか使わず、大人しくキャリアで高い金払ってなさい。

格安スマホってマスコミの作り上げた言葉がそもそも勘違いさせるよなぁ。

564 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:47:06.49 ID:dcG3JovW0.net
iPhoneはバカチョンスマホだからいいと思う

iPhoneからiPhoneへの機種変もチョー簡単

アップルストアで分割でも買える
家電量販店でも単体販売している店もある

565 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:47:08.38 ID:Z32gLLzy0.net
>>545
おいおい、ここはadslの10分の1の速度で満足なMVNOスレだぞ

566 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:48:04.97 ID:gW8a7faX0.net
ママ9500円+4500円くらい 馬鹿だと思ってる

俺 2000円以下

どうやって沼を説得すりゃいいんだよw

567 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:48:29.38 ID:jyp9gNKg0.net
>>565
ワロタ、たしかにその通りだw
日頃は200kbpsで事足りてる。

568 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:48:56.38 ID:7+kSkj9f0.net
格安スマホ2台持ちが正解。1台はデータだけ。うんまい

569 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:49:07.65 ID:CpZFelzk0.net
思い切ってキャリアメール捨てるのがいいと思う

570 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:49:41.71 ID:UlOuQxkN0.net
>>559
自分語りか?
オマエのことじゃんw

>スキルがないヤツに限って糞生意気で、それ間違ってるよと教えてあげてもその時は強気で押しきっといて後日すいませんでしたとか

>解約ができてないのでコールセンターに電話したら、うちじゃわからないから・・・その時の書類もって店に来てくれ
万事がその調子

571 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:49:45.76 ID:Jg1iFyY/0.net
10年ぶり位に中学の同級生と飲んだ時に携帯代家族4人で月4万位払ってるって言ってた
そして金が勿体無いから家のネット切ったわって言葉が出た時
なんかこいつと付き合うのが色々めんどくさくなった

572 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:50:01.48 ID:q9oyfzeD0.net
>>568
余裕あるなら通話700円入れてもいいかもな

573 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:50:15.94 ID:G70lZxzd0.net
>>559
だからある意味揉めたらメールでのやり取りになる
MVNOのほうが楽っちゃ楽だよね、全部残ってるんだからw
手続きはWebでやるから自分が知ってれば問題なく終わるし

574 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:50:19.29 ID:WubKYjVc0.net
携帯ショップってなんであんなに混んでるんだろ
キャリア十数年の内最初の契約と故障した時と代替え返却の3回くらいしか行った事ないから理解できんわ

575 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:51:22.47 ID:/PKa2BxD0.net
>>565
そんな遅くないぞ
どこのMVNO使ってるんだ?

576 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:51:43.81 ID:Jg1iFyY/0.net
>>574
そして一人一人が死ぬ程遅ええ

577 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:53:18.61 ID:mlfNHWds0.net
>>556
海外製のSIMフリー機でB19に対応してないと、田舎に行くと使いものにならないから要注意。

578 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:54:39.59 ID:dcG3JovW0.net
俺も最初はキャリアメールが使えなくなることが不安だったが

全く問題なし

その上に迷惑メールも無くなった

キャリアの束縛から開放されて良かった

まさに 「奴隷開放 」

579 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:55:40.13 ID:VrckVVny0.net
格安ってイメージ悪すぎw
何年か前に格安バスツアーだかで死人出てるだろwww
最近では格安旅行だかで被害者多数だっただろwww
格安は貧乏人のイメージwwwwwwwww

580 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:56:07.72 ID:G70lZxzd0.net
>>574
スマホが壊れてドコモショップに行ったら前が3人なのに2時間待たされた

カウンターのほうを見たら1人1時間ぐらいかかってた、契約などの説明に時間がかかってるみたいだった
自分の番が来て10分ぐらいでサクッと手続きを終えたらお兄さんがホッとした顔してたな

しかしMVNOで使ってた白ロムの不具合をガラケー契約のほうで面倒見てくれたドコモは優しかった
2時間待ちも、行ったショップはフルリクライニングのチェアに座ってdtabでdマガジンを見ながら待たせてくれたので時間は潰せたし

581 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:56:57.65 ID:lVl72EOm0.net
便利屋とかパソコン修理屋さん呼べば
1時間1万5000円でやってくれるのに

582 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:58:03.82 ID:7hvu15bA0.net
>>577
このスレのタイトルにあるような人がB19とか理解できるはずがない

583 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:00:08.10 ID:OnGikovE0.net
>>578
なんちゃらメールR?みたいなのがうざかった覚えはあるな

584 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:02:02.07 ID:8MsFEgS30.net
通話では一週間は充電しなくて済むガラケーがいい
スマホはデータ専用のsim挿して話題の200kbpsとwi-fiで十分だw
1Gで500円くらいだしな
壊れたらゴネてだめなら買い換えるから保証とかサポートなんかいらね
それに必要な情報はネット上に溢れてる

585 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:02:02.90 ID:SUPtQ8120.net
キャリアの奴隷たちのおかげです
ありがとう!

586 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:05:37.69 ID:T58amW+T0.net
先週金曜、夕方に乗換案内使ったら、ソフトバンクだけど偉く速度遅かった。格安は、昼間とかだと通常寺でもあんな感じなのかね。

587 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:18:45.31 ID:fU5jBun90.net
>>580
来店予約しろ
こういうのが本当の情弱だろ

588 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:22:48.32 ID:ZdA8n+IR0.net
毎日 Youtubeなど何時間も見てて 月30GB以上なので、UQモバイルの固定速度500kbps(¥2680/月)無制限プランにした。

スマホの画面サイズだと十分見れる

スマホはZenfone3なので、ドコモ系電波も使える

固定速度500kbpsだから、昼休みの混雑時でも500kbps出る

589 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:27:28.56 ID:rB9dKXnL0.net
>>580
カモ

590 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:28:45.61 ID:5xxljL930.net
安物は安物の理由があるんだよ

591 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:30:12.24 ID:bir1vFLR0.net
>>586
画像左は「心のともしび」というWebサイトを開いて(右側の高い山)、
音声の再生を始めた時のダウンロード速度画像(途中から間をおいて
始まる低い山)。

画像右は左画像のスクリーンショットをメールで送信した時の
アップロード速度(サイズが小さい関係か高くならずすぐに
送信が終わる)。
http://i.imgur.com/GTcUWmj.png

kbpsに直すにはKB/sの値を8倍します。
どちらも先ほど試してみたもの。プロバイダはmineoでDプラン。

昼休みの時間帯はキャリアと比較にならないほど遅いと思いますが、
それ以外の昼間は、契約するMVNOプロバイダによっては、
そこそこ快適に使えると思います。

通信速度の時間帯別の例(用途によって速度が変わります)
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-7-12-2017(過去のテスト結果はページ下)

592 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:34:22.84 ID:xh5fMsTB0.net
メアドのためにキャリア使い続けてるってヤツもいるからな
もったいねーと思うわ

593 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:35:54.24 ID:r+cZjsV80.net
昔は「教えて君」と嘲笑されてたもんだ

594 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:41:56.39 ID:ihlj5Psu0.net
>>592
ほんとな

595 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:42:39.13 ID:G70lZxzd0.net
>>587
突然壊れたから行ったんだよ
当然問題の切り分けをしてからな

あれえ、来店当日予約なんて、やってたっけ?
あなたのところではやってるのかねえw

596 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:43:12.77 ID:v/RT4I050.net
嫁が格安SIMとキャリア通話用ガラケーとの2台持ちが嫌だって言うから
DSDS対応の端末を買って使わせているけど特に不満がないようだ
もっと早く変えておけばよかったわ

597 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:43:56.71 ID:/PKa2BxD0.net
>>592
うちの嫁だわ

598 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:44:46.74 ID:zZP0eSpf0.net
>>3
アヘは歴代最高総理

599 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:46:43.88 ID:ihlj5Psu0.net
>>596
無理矢理変える手があったな

600 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:48:04.19 ID:eK2Fj/9J0.net
>>597
その嫁と浮気するのにキャリアが必要なんだよ

601 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:49:11.11 ID:LkKD8ZSq0.net
40代だとキャリアメール使ってるケース多いからなー
gmailでいいのに

602 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:50:29.11 ID:VQuZMwuD0.net
>>595
docomoショップの来店予約は翌日〜30日後だな
https://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/service/reserve_shop/

>>587
思い込みのみで他人に上から目線
こんな情強気取りのコミュ障は時々いるよね

603 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:52:30.75 ID:EihnCJtV0.net
Q.「いまの携帯会社のメールアドレスは、そのまま使えるの?」
A.いままでのメアドをそのまま使うことはできません。gmailなどのフリーメールを利用する方法もあります。

604 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:53:26.77 ID:A7B1Tjvk0.net
まあ格安SIMはトラブルも多いからねえ。
やっぱり解約しようと思っても解約料が高かったりと、面倒なことこの上ない。
自分で問題を解決できないなら素直に普通のやつを使ったほうがいいね。

605 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:53:43.37 ID:mzSVSEjv0.net
OCNメールがIMAP非対応とか信じられない

606 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:54:04.87 ID:qaHtJhzc0.net
これ完全にうちの70歳の母親
ドコモにしときなよって言っても、安いから!ってワイモバイルにして
メールが使えないって大騒ぎ

607 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:58:50.34 ID:qaHtJhzc0.net
>>148
近所のヤマダ電機で、ジジイババアに
分かるまでいくらでも説明しますから安心して入ってください!
って勧誘してんそ

608 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:59:42.91 ID:yjs0q0En0.net
キャリアのアンテナ家に立てさせて
年60万の謝礼金貰うのが真の情強

609 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:20:38.70 ID:wIezvO700.net
父 ガラケー 電話取りたくないから机の中

母 3大キャリアスマホ 格安シムようわからん

婆(90) 格安シム 見えにくいから年寄りスマホにしよかな?
     設定?リビングにあるパソコンはインテリアか?

爺(93) 2画面のスマホでてそれでモンハンできたらなぁ

爺婆 リビングだけでなく家中に無線アンテナつけて!あと離れの倉庫にも!


メッセン付きのLANの地下屋かってこいと?

610 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:22:53.85 ID:bSVKr3Tb0.net
>>609
もう少しリアリティのある年齢設定にしなよ
ガキ

611 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:24:53.45 ID:nIBz7EqX0.net
もうさ、バカは新しいことすんなよ
まずは自分のバカ具合を自覚してから行動しろや

あーコールセンターも迷惑やわ
キャリアメールが使えません
使えると思える脳の中身を見たいわ
apnの設定が紙に書いてるとおりに設定しても通話できません
んな訳ないやろ、書いてるとおりに設定して通話できなかったら
すでに大問題でニュースになってるやろ?
アメリカやったら受話器越しに罵倒されるレベルの行為
ま、今までの日本がバカにも優しすぎたんだよな

612 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:27:28.17 ID:8RpTYgf50.net
情弱はMVNO SIMとか使うべきでは無いな
root取る位の知識のある奴じゃないと
格安スマホは難しいw

613 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:28:17.92 ID:UhaKPNTO0.net
>>4
ドコモの回線使ってるって宣伝してるから

614 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:29:54.97 ID:oMdxCYn10.net
>>612
そこまでの知識はなくてもいいけど、まぁ馬鹿は格安使うのはやめてほしいわな

615 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:32:21.16 ID:3xU0q4gT0.net
この程度も理解できないんだ
社会生活できてないやん

616 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:34:31.17 ID:j6y8KDCt0.net
自己責任だろ
ざまあねえわ

617 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:36:28.50 ID:b0m8u+Xo0.net
>>425
ガラケーをビジネスで使うなんてどんだけ時代遅れの企業だよw
ガラケーをクライアントとするシステムを構築するよりもスマホやタブレットをクライアントにする方がいいだろ

618 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:39:58.63 ID:FJk5kKMP0.net
自分も格安スマホにしようかな。
ヤフオクで500円で中古買ってシムを注文して刺せばいいんだろ?

619 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:40:38.36 ID:lAwsFPck0.net
>>605
ActiveSyncで我慢してください

620 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:41:43.70 ID:iM5DD2Tb0.net
ソフトバンクの苦情よりは少ないな

621 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:41:57.89 ID:Ro6UWz800.net
>>504
そんなことでドヤ顔出来るオマエの価値観が惨めだわw
せいぜい養分として俺らに貢献しなさいww

622 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:42:03.97 ID:rucJdRxg0.net
>>618
スマホは新品買おうぜ
iphoneSEなら5万以下、ASUSとかなら25000以下、gooなら1万ちょいで買える

623 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:47:16.67 ID:ctIPmM/w0.net
自分は格安SIMにする前にめっちゃ調べたぞ。

624 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:48:18.21 ID:FZy9hkA00.net
>>467
うちの嫁はデータ通信専用で渡したandroidの
端末を「あいほん」と読んでいるわw

625 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:49:14.09 ID:P5W4SfHs0.net
 


わかんねえくせに何で飛びついてんだよ



 

626 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:50:07.43 ID:vDiXDWwj0.net
>>621
この間までキャリアに搾取されてたお前が偉そうに言うなよw

627 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:50:22.97 ID:ABR8miFD0.net
ごちゃごちゃしまくってるキャリアからの移行で問題が発生してるんであって
格安sim側が原因の問題は全然ないんだよなこれ

628 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:51:20.98 ID:uE98V7pX0.net
脱キャリアメールが面倒だわな
ある程度人間関係を切り捨てる必要も出てくる
それが億劫でキャリアのまんまって人もおるやろ

629 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:54:03.18 ID:aNwtQmuo0.net
>>570
なんか楽しそうなところ恐縮だが、どの辺がおまえのことなのか具体的に頼むわw
レス引用ならアホでもできる

>>573
レガシーとMVNOの中間みたいなのが一番めんどくさいな
正直メールのほうが助かる

630 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:57:52.95 ID:tfei9YE40.net
キャリアメール捨てたのいつだったかな
F900iTからZERO3へ移行したときだったかな
あんまり記憶にないって事は特に何も問題なかったんだろうな

631 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:58:02.44 ID:v1Oc1M2b0.net
ドコモのスマホって新規契約で月にいくら払ってんの?
最安契約で8000円くらいか?

632 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:02:28.00 ID:8IPhhF+q0.net
うちのuqの仕事増え過ぎだぞー。

633 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:03:41.23 ID:7hvu15bA0.net
いまだに、SIMとスマホの話をごちゃまぜにしてる人が多いな

634 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:05:05.82 ID:8aOI2JG10.net
>>631
docomowithで5500円くらいかな
iphoneSEで6500円
ちなみにiphone7+は月9500円

635 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:06:09.19 ID:X+qowzfK0.net
>>628
なんで???

636 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:06:41.40 ID:9SPny3HV0.net
自分もガラケーとの2台持ちなんだけど
2台持ちのデメリットも感じて
デュアルシムについてしらべはじめた

2枚挿せる、例えばzenfon3なんかなら
家族間無料通話もできるのだろうか…
spモード契約じゃないままで
あとは2枚挿しだと、スマホ利用中に着信してくれだろうか…

637 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:07:02.62 ID:VX7o59cA0.net
>>632
業者さん?

やっぱuq強いんだな

自分はマイナーなNifmoだが周囲になかーまはゼロ…

638 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:11:29.21 ID:X+qowzfK0.net
キャリアは高い上に、無料で解約できるのが2年に2カ月間とかいう理不尽さが嫌だった
料金プランなんて何が何だかわからないし
MVNOは簡単でシンプルでわかりやすくて楽だわ

639 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:11:44.17 ID:ar3Co5pa0.net
>>637
ノジマになっちゃったからな
もうね、、、

640 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:16:39.11 ID:0poXgXkA0.net
Nifってもうノジマになっちゃったんだwwwww

641 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:18:17.69 ID:X4JiWXsI0.net
キャリア契約ではないのだから、キャリアメール無いの当たり前では…

642 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:19:31.66 ID:v/RT4I050.net
>>636
嫁が端末HUAWEI novaでデータsim→mineo、通話sim→ドコモだけど
家族間無料通話は問題ない
データ通信中に着信しても問題なく電話に出られるが
その際データ通信は一旦切れる

643 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:20:17.13 ID:zLBh0QuP0.net
>>636
MVNOに家族間無料とか無いぞ
10分カケホーダイとかならある

644 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:23:35.10 ID:0vV9UgA70.net
あれいつのまにノジマに買収されたんだ

645 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:23:46.48 ID:xh5fMsTB0.net
>>636

家族観無料通話なんたらはsimの契約に準じる
スマホ使ってても着信は普通にする

親がスマホ高いから少しでも安くしてくれっていうからドコモの通話し放題+格安sim3g契約の
DSDSで4500円ぐらいで済んでる

646 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:24:32.09 ID:nvGXy7K50.net
>>14
sounano? jaa,motto akakusiteageruwa

647 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:24:32.50 ID:hUX/7Z1K0.net
分からない奴は一生大手キャリアの養分になってろと何回言わせ

648 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:26:50.36 ID:58QerLp90.net
店員の多い大手家電店で申し込んだら親切に教えてくれるよ。

649 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:27:51.68 ID:5lEQPl9/0.net
家族無料通話なんてライン電話で十分だがな

650 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:28:04.62 ID:X+zcfyRR0.net
格安スマホだから分からないんじゃなくて
アホがキャリアもわかってないけど
MVNOも分からないって言ってるただのバカの情弱宣言でしたって結論でたろ

651 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:28:27.04 ID:0poXgXkA0.net
プレフィックス番号とか設定すると
通話も格安だからな
情弱はその辺も理解出来ないし
設定すら出来ないwwww

652 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:30:18.04 ID:9SPny3HV0.net
>>642
できるんだ
huawei pl10買おうと思ったけど
デュアルじゃないからなあ
データ通信切れるとなんか問題あるだろうか…
特になさそうな気がする

653 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:30:43.43 ID:xPEzfkFx0.net
>>631
docomo withの子回線なら最安302円だ

654 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:31:09.40 ID:dcG3JovW0.net
SIMフリーXperiaとFOMAガラホでDSDSと2台持ちを気分で切り替えてる
ガラケーと比べて、SIMなしでゲームもできるしnanoSIMだしいざとなったらデータSIMも挿せるから意外と便利だわ

655 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:31:19.32 ID:DG1ZVF9D0.net
アホと金持ちはキャリアを使え

656 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:31:44.51 ID:J7xsd0vl0.net
docomoガラケで2000円弱
格安SIMタブレットで1000円弱
こんな感じです

657 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:32:16.23 ID:9SPny3HV0.net
>>643
ドコモのガラケーに挿してるSIMだよ
それをSIMフリースマホに挿す
spモード契約ではなくても大丈夫っぽい

658 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:33:52.72 ID:v/RT4I050.net
>>652
マルチ対戦できるネトゲやスマホをナビとして使ってる最中だと支障があるかもしれない
あと家族間無料通話ってドコモのファミリー割引ね

659 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:33:53.29 ID:O1UmcgPK0.net
養分様居るからこの価格帯で勝負できるのに、素人目の分際でMVNOやるならこういう苦情になる。総務省はちゃんと国民に説明しろ

660 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:34:57.21 ID:9SPny3HV0.net
>>645
そっかあ
デュアルSIM知らない人多そう
2台持ちから解放される

キャリアメールもう使ってないからデメリットはなさそう

661 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:36:28.40 ID:zLBh0QuP0.net
>>658
ドコモのカケホ2200円てデフォで家族間無料ついてたんだな
DSDSやってるのオレだけだから恩恵無くて知らんかったわ

662 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:36:43.51 ID:9SPny3HV0.net
>>649
親が高齢でガラケーしか使えない
だけどライン電話に関して無知で…
ガラケーのまま使えるのかな…?

663 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:37:42.23 ID:9SPny3HV0.net
>>658
うんファミリー割引

664 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:37:59.53 ID:GDXLoh9q0.net
スマホなんて必要あるのか
どうせゲームしてユーチューブ見てるだけだろ

665 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:39:43.28 ID:Iuj+jC7P0.net
3大キャリアのショップによく行くような人は有無を言わさずそのまま継続がいい
頻繁にコールセンタ−を使う人もかな
逆に最低限しかショップを利用しない人はMVNOの方がいい
利用せざるを得ない状況でしか行かない人とかね
こんな分け方もできそう

666 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:39:57.12 ID:dy/pHNnn0.net
DSDSの弱点は電池持ちだわな
ヘビーユーザーだったらかえって2台持ちの方が都合いいだろ

667 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:40:22.60 ID:9SPny3HV0.net
だけど2台持ちの自分は
一応ドコモ携帯からスマホの050への
転送設定してるから
取り逃すことはないんだけど
すぐ出られないしね

668 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:40:52.98 ID:v7lO/5b00.net
自分で調べられない人はキャリアにすべき
というか調べられないような人にスマホとかいらん気もする

669 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:41:48.83 ID:ZAMVa9Hm0.net
人に聞くなら大人しくキャリアにしときなさい

670 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:42:02.90 ID:O1UmcgPK0.net
>>664
あま〜い。
宿の予約とか株式運用とか便利なツールだよ

671 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:43:50.79 ID:lk8Lq/f90.net
バカは自覚がないんだよ

672 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:44:34.04 ID:mvvL9xVq0.net
安物買いの銭失い?

673 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:45:42.39 ID:zLBh0QuP0.net
>>666
今は選択肢が無いから仕方ないSDカード入れれる奴も限られてるしな
2台持ってると1台忘れたりポケットかさ張るから仕方なしにDSDSにしてる

674 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:46:52.73 ID:v/RT4I050.net
>>661
電話はあまりしないから通話simはFOMAのタイプSSバリューにしてる

675 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:47:22.05 ID:O1UmcgPK0.net
そうそう。
自己責任でやれない人は手を出すべきではない。
大人しくキャリアとか銀行、証券会社に任せて損をするだけ

676 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:49:41.80 ID:5lEQPl9/0.net
>>664
自動翻訳機能だな
画面に向かって日本語話せば即座に英語で発話してくれる
海外旅行マニアにはスマホないのは考えられん

677 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:51:16.78 ID:5lEQPl9/0.net
あとオフラインでも地図と現在位置を表示できるし

678 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:52:49.68 ID:SwVcIou30.net
>>664
自分でスマホアプリ作れるようになるとオモロイぞ

679 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:53:13.24 ID:gkfmn1KH0.net
キャリアメール使えるところもあるけど
回線がAUだったり、禿だったりするから
俺のじゃ使えないんだよな〜電波も弱いし

680 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:56:11.00 ID:Iuj+jC7P0.net
初診で診てもらう時のでかい病院じゃねえんだから何時間も待たせんなよ
これは予約してない俺も悪い。
だが、いらぬ営業活動させる隙を与えず、すぐに対応できるようにお膳立てしやってるのに仕事が遅い
もうショップに行く意味が無い。

681 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:57:48.86 ID:9SPny3HV0.net
あぁdsdsの言葉の意味今わかった
なんかいろいろ自分で調べないとあれだね
あとはSIMサイズが問題
ガラケーに刺さってるのが標準SIMだから
サイズ変更しないと…
だから気分でガラケーとdsdsへ変更は気軽にできない
サイズ変更するアダプターはひっかかるって聞くし

682 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:58:51.29 ID:rz3k06sv0.net
2chMate 0.8.9.39/HUAWEI/WAS-LX2J/7.0/DT
格安スマホ最高や!

683 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:59:09.63 ID:wgmsubkk0.net
家の両親は極度の機械音痴だがスマホ持たせて俺が1から10まで何十回も教えたからかなり上達したぞ、結果楽しみが増えたって大喜びしてるわw

684 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:02:21.95 ID:awKeELWi0.net
>>414
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)SIM入れてスマホをテザリングにすれば

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)モバイルルーターなんて必要無いはずだが

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)なぜ余計なものを持つ?

685 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:06:27.98 ID:NLwyegjT0.net
ユーキューに替えた
確かに乗り換えは自分でやったら
わたわたした。。

686 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:07:57.76 ID:ga5bXSxm0.net
>>684
モバイルバッテリーの代わりにルータもってんだよ
スマホテザなんて電池食い虫、バッテリーが貧弱なんだよ
言わせんな

687 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:11:43.30 ID:vy2+9yBD0.net
この手の人たちはガラケーで十分なんだよなあ。
問題はガラケーの存在自体が消えそうな点だけど。

MVNOだろうがキャリアだろうがろくに使えないだろと。

688 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2017/08/14(月) 22:13:58.83 ID:WC5Y5n5R0.net
( ´D`)ノ<バカはおとなしくキャリア使ってろ、と
        もう20年ドコモの養分の被告が言ってみる。

689 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:15:47.94 ID:yIGZpMb+0.net
ワイモバイルのTV CMに騙されるマヌケが多いな

690 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:16:42.89 ID:v/RT4I050.net
>>681
標準→nano、microへのサイズ変更はドコモショップ窓口に行くしかないね
カッターもあるけど失敗のリスク高い
nano→標準にアダプタ使ってサイズ変更しているけど今のところ問題ないよ

691 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:17:31.56 ID:wmoVIRhC0.net
使い方は人それぞれで、通話定額いらないけど家族通話は無料でないと困る
たったそんだけの理由でFOMA長期だわ

692 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:17:54.98 ID:awKeELWi0.net
>>686
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)俺のスマホはwifiテザリングで6Hで50%消費するくらいだ、問題無い

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Bluetoothテザリングは電池の持ちはムチャ良いが、毎回両方で設定するのが非現実的

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)USBテザリングだと、過充電で電池がダメになるな

693 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:18:39.74 ID:tysIxLGF0.net
設定すらできない人がいるとは…
メールは事前に解るだろうに…

694 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:18:48.31 ID:9SPny3HV0.net
>>690
うん、自分でカットは危険らしい
アダプター使ってはめる分には危険度低いかな

695 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:27:23.11 ID:vaDJO9go0.net
こう言う情弱から1000円ずつ貰って設定までしてあげたら
なんかお金持ちになれそう

696 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:28:55.37 ID:yIGZpMb+0.net
SIM 2枚差して使用できる端末をDSDS端末と言います。

性能/価格 でZenfone 3 が有名です。
au系もドコモ系も使えます。


↑これで合ってる ?

697 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:29:27.98 ID:zLBh0QuP0.net
>>695
それで商売してるのがPCデポだぞ

698 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:30:00.43 ID:YGPOF2aq0.net
>>695
そこでPCデポの出番ですよ

699 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:30:18.46 ID:vy2+9yBD0.net
>>695
この手の情弱相手じゃ1000円じゃまったくたりんよ。
設定して通じたら終わりと思うなよ。
まったく関係ないアフターサービス求めるなんて当たり前だぞ。
MVNOの設定をドコモショップに聞くなんてわかりやすい事例だわ。
そういう連中に理屈は通じない。

700 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:31:31.31 ID:jyp9gNKg0.net
>>681
アダプタ引っかかりは機種ごとのコネクタ形状によりかなり異なる。
人が大丈夫と言っても鵜呑みにしないほうがいいぞ。

701 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:39:19.12 ID:eK2Fj/9J0.net
あほはDSSS機を買ってまた文句を垂れるw

702 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:39:53.05 ID:zLBh0QuP0.net
>>696
君の嫌いなYモバでも出来るよ

703 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:42:47.69 ID:UlL4eLk90.net
その手間で窓口がえらいことなるから全国の郵便局でMVNO売る計画とんと聞かなくなったのか

704 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:44:10.99 ID:YVtTWMGQ0.net
キャリアメールが使えない

もうスマホ使うのやめた方がいいよ

705 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:44:33.38 ID:9SPny3HV0.net
>>700
うん、
だけどなんといってもいまだに標準SIM…
dsds使いから、やっぱりガラケーとの
2台使いに自分で変える場合はアダプターしか道がない
だから、どちらかに決めて使わないとだ
SIMサイズ変更はまたドコモへ行って…かな

706 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:45:31.79 ID:42vayTFK0.net
iPhoneに乗り換えてキャリアメール設定知らなくて使えてない人がいる
まあ殆どlineだから気付かなかったらしいけど
一部のメールだけの人とは電話しかできないらしい
設定がわからなければショップにいくかしてやって貰えばいいのにねw

707 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:50:28.27 ID:X+zcfyRR0.net
キャリアメールが使えないならPCのプロバイダのメール使えばいいじゃない

708 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:51:51.62 ID:f6Q4sRuN0.net
意味わからん。どういう意味?
ヤフーメールとか使えばいいだけなんじゃね?
最近はメールも大して使わんだろうに。

709 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:52:01.61 ID:V2UqfX0e0.net
>>664
主に2ちゃん用、ようはおまえらとのコミュモバイルなんだよ

710 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:53:27.08 ID:jyp9gNKg0.net
>>708
そう思うならそれでいいんじゃない?
docomo,au,softbankのメールじゃなきゃ困る場合があるんだよ。

711 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:53:31.62 ID:KErcbjMv0.net
ショートメールにしたら?ショートメール使わないってショップで止めてるやつは電話で

712 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:54:31.57 ID:xWzOWQSO0.net
いまだキャリアメールなんて使ってるやつおるんか?
gmail使わんの?キャリアメールなんか携帯端末しか見れんやん。あんなもん前世紀の遺物やで

713 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:55:16.03 ID:vy2+9yBD0.net
>>707
gmailとか他安定した有料webmailサービスにしたほうがいいよ。
キャリアやISPが変わってもアドレス変える必要が無い。
少なくとも俺は10年以上変更なし。
キャリアやISPはかなり変わってるけど。

714 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:55:18.79 ID:xWzOWQSO0.net
>>710
それどんなとき?出会い系か?笑

715 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 22:58:32.19 ID:uQMFaH3a0.net
嫁がauのメールアドレス変えたくないと言うから、au3G通話+LINEモバイル通信のDSDSにさせて、自分はdocomo通話+mvnoのDSDSで使ってる。
タブレットもあるから通信はyモバに変える予定

716 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:00:34.67 ID:KErcbjMv0.net
ガラケーにgmail 導入して対応は?

717 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:00:45.41 ID:KqU431xf0.net
>>695
頑張れよ。

718 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:01:11.78 ID:KqU431xf0.net
>>696
間違い

719 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:02:44.05 ID:GbW8eN4n0.net
格安スマホに対抗するのは
割高スマホ?

720 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:03:38.67 ID:ZHUkIaG+0.net
SMSメール付いてない通話可能SIMなんて存在しないんだよなあ
格安に移動されたくないキャリア必至だな

721 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:03:42.41 ID:66kY6nOk0.net
>>3
おまえがバカなだけだろw

722 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:04:28.65 ID:xWzOWQSO0.net
キャリアメール使ってるような情弱はキャリアの養分だな

723 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:04:47.44 ID:KErcbjMv0.net
>>696
ドコモ以外のsimはsim自体にロック掛かってなかった?

724 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:14:00.39 ID:f6Q4sRuN0.net
>>710
PCプロパイダのメールじゃダメなん?
スマホとかタブレットとかPCの子機的な感覚で十分じゃね?

725 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:14:03.06 ID:jPkzPHlP0.net
自分はZen3にデータ専用のSIM入れてて電話は殆ど使わないからIP電話で運用してる
でもデータ専用でもSMS用の固有の番号があって最近そっちに迷惑ショートメッセージが来るんだよな
これってどういうこと?迷惑業者が片っ端から送信してるわけ?
ちなみに飛行機乗るとき用に2社に登録してるだけで普段は使わないから友人にも教えてない

726 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:14:52.61 ID:t2sMsOC20.net
そりゃコマーシャルとかで「MNOでキャリアを変えたり格安SIMに乗り換えても番号変わらない」ってことを、不自由ないという意味を込めて宣伝してるんだから、ジジババは、キャリアメールだって変わらないんだろうと思っちゃうだろ。

727 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:15:37.13 ID:6zhSQB5Y0.net
>>723
simにロックって何だよ
ロックが掛かってるのは端末だぞ

728 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:16:21.08 ID:xKB6eosg0.net
MVNOとか格安スマホは恥ずかしくて電車で使えないだろ

729 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:16:24.49 ID:6Su12Ihj0.net
老眼のため普通のスマホ画面の情報量はきついので
ドコモガラケーとともに峰夫ズルトラを使ってるが、
ズルトラの液晶を2度も壊してしまい、どちらも修理の間ガラケーがあって本当に助かった
そういう理由で1台にまとめようという気力が湧かない

730 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:20:29.64 ID:vy2+9yBD0.net
>>728
前から同じようなこと言う人いるけど見た目じゃわからないよ。
別にMVNO利用に専用端末が必要なわけじゃないし。
androidoのドコモ端末もsimロック解除したらそれで普通に使えるしな。
iPhone見てそんなの区別なんぞつかんだろ。

731 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:23:23.43 ID:O1UmcgPK0.net
>>728
何がどう電車の中で恥ずかしいのだ?
説明できるのか?

732 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:25:31.76 ID:eN/5MTY/0.net
恥ずかしいとか言ってるのはキャリアショップ店員だからスルー推奨

733 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:26:06.74 ID:MGq0TD+Z0.net
iPhoneで格安シム

チャイナスマホでキャリアシム

を見分ける方法があるなら教えて欲しいのだが?

734 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:26:29.48 ID:iXC8dP9p0.net
>>728
軽蔑!あなたとはお付き合いできないわ

735 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:28:07.47 ID:MGq0TD+Z0.net
キャリアのロゴでもスマホに印字しとけよw
おしゃれでモテモテだぞw

736 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:28:54.03 ID:ppMJFtTF0.net
>>28
>分からないって言ってる奴が今、手に持ってる端末は只の箱なのかいww
「箱なんて表現は老害の証拠。今は板と言う」と、どうでもいい事に対して異常に執着して叩いてくるのが今の日本だからな…
俺も20代だが今の20代、30代の劣化は凄まじいものを感じる。

737 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:30:28.18 ID:lpSFIEnV0.net
ドコモかソフトバンクにしとけ
KDDにはしないほうがいい

忠告したからな

738 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:31:13.71 ID:CQtDqqmg0.net
>>728
正に格安SIM(回線業者)と格安スマホ(端末)を一括りに考えている
>>1の消費者センターに相談入れるような人の意見

739 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:33:47.16 ID:6Su12Ihj0.net
>>734
「ネット検索はまかせろー!シュシュシュっ!!(フリック音)」
「やめてー!それMVNOじゃないの!!」
こんな感じ?

740 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:34:19.03 ID:tUh57rB30.net
>>1
設定もできない、設定してくれる知人もいない。
それでもなお、格安simを使おうとするバカ

741 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:35:57.67 ID:9SPny3HV0.net
ガラケーとの2台持ちとのメリットは
ガラケーで話しながらスマホ見れたり
指メモアプリ使えること
紙とペンをとっさに出さなくてよい

あとは着信音の設定を
ガラケーだけは鳴るようにしておくことができる
滅多に電話はかかっこないけど
スマホはメールやらなんやらの着信まで音になってしまうと困る
個々の設定を変えたとしても
寝るとき忘れそう

742 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:38:24.83 ID:P4PHgPXR0.net
>>81
ロゴ以外の内部見てみ?

CPU…intelかAMD USA
RAM…SAMSUNGやhymixなど KOREA
ボード系…ASUSやGIGABYTEなど 台湾 (チップは謎の半導体メーカー)USA
HDDやSSDなど…SandiskやらWDなど USA
OS…WindowsやiOSやAndroid USA

補足よろしく、パソコンの大先生達

743 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:41:29.13 ID:jyp9gNKg0.net
>>724
PTAの連絡とか。
ママさん連中はスパム止めるためにキャリア以外のメールをシャットアウトしてる事とかあるうえ、
そのこと自体を忘れてるから、
キャリア以外の普通のメールアドレスからだと、メールが届かないと文句言われる。

744 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:43:29.59 ID:1swsiS410.net
>>743
そんなレベル低い話に合わせる必要ないだろ。

745 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:46:58.82 ID:wjY09Tji0.net
>>81
日本メーカーの家電はゴミだからな
ちなみにタブはレノボ、スマホはHuawei、PCは東芝(死んだ)使ってる
冷蔵庫も洗濯機も中国のメーカーだわ

746 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:49:03.10 ID:jyp9gNKg0.net
>>744
ママさん敵に回すと怖いぞ。

747 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:49:14.06 ID:CQtDqqmg0.net
>>743
学校単位で連絡をLINEに切り替える所があるのは
そういう事情もあるのかな

748 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:51:50.88 ID:zLBh0QuP0.net
>>743
これは結構あるあるなんだよな
ガラケー自体に設定して設定の仕方自体忘れてるから解除もわからないとか
んでそうかと思えばメールは放ったらかして今はLINEしかしてないとかね

749 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:55:16.12 ID:QbAHie1d0.net
電車の中で、
「キャーッ!あの人のXperiaXP、ドコモのロゴが入ってないわ!おまけに背面フルメタルのヘアラインででオムツも穿いてない。アンテナも2つあるから間違いない、DSDSで格安SIMの貧乏人よーっ!」
って軽蔑されるのか

750 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 23:59:29.65 ID:3ghUJF1o0.net
どんだけ説明セリフなんだよw

751 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:00:51.40 ID:IPLAjaZm0.net
アンテナ2つとか使ってないとわからねえなw

752 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:01:14.09 ID:ub1fuz8A0.net
>>749
はぁ?アンテナが二つ?

753 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:09:30.93 ID:/9HTNgN30.net
>>752
画面のアンテナマークが通話用と通信用の2つあるってことでしょう。画面を覗き込むクズだな

754 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:09:42.48 ID:EUX+/EDL0.net
>>752
こういうの
http://i.imgur.com/iwzpVaf.jpg

755 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:13:22.31 ID:TwUuyQgP0.net
4G+3GのDSDS端末の出始めたときに海外からgalaxy s7 edgeを10万弱で輸入して格安simで使ってた貧乏人ですいません。

756 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:14:13.23 ID:E1vTQHlj0.net
安さだけで選んだか?

757 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:15:11.96 ID:WaAI9lkW0.net
>>753
デュアルスロットでSIM2枚挿すとアンテナ2個になんの?
自分のデュアルに1枚挿しだと普通に1個だけど

758 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:18:54.07 ID:nMQISOAR0.net
>>757
DSDS?ただのデュアルsimなだけ?
mate9は通信会社名とアンテナそれぞれ2つあるよ

759 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:20:47.81 ID:XR5RHjrr0.net
情報の強者気取りで貧乏は唯の勘違い馬鹿

760 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:21:34.59 ID:RthJbZHU0.net
ワロタ。なら買うなよw

761 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:21:57.53 ID:LT6+XJ1J0.net
パソコンみたいに有料で初期設定するコースを用意したらいいのに。

>>724
今は全てスマホの人が珍しくないからなあ。
しかもPCでもプロバイダーメールアドレスなしとか。

762 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:22:34.86 ID:+e+QnMcHO.net
>>743
俺もそれで一旦古い端末引っ張り出して契約し直したわ
最近はみんなLINEになって、リアル端末で奴等と繋がりたくないから結局別端末にしたけど
当時はわざわざ「メールが届かないのでアドレスは必ず携帯メールで」って言われた

地元の商工会とかは未だにそうだから結局ドコモ回線(ガラケー+モバイルルータ)に落ち着いた
これならスマホ何台持っても関係ないし

763 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:23:27.41 ID:/9HTNgN30.net
>>757
アンテナが2つになるというかアンテナピクトが2本立つということね。>>754のように。
volteでなければ通話の3Gと通信の4Gの電波強度は違うから当然。

764 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:23:39.85 ID:RthJbZHU0.net
>説明を聞いても設定出来ない

これで消費者センターにクレームてwww
腹痛いw

765 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:31:46.50 ID:tKJBIRNL0.net
かけてもいない通話が3時間請求されててビビった
その前の月も高額になってて怪しい
不正請求してるとこあるぞ

766 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 00:56:55.37 ID:7aGEUg2I0.net
なるほどー、なるほどなるほどなるほどな!

767 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 01:06:05.68 ID:9J+rUw/h0.net
>>22
こんなはずじゃなかった!何で手取り足取り教えてくれないんや!って文句言いたいだけ

768 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 01:23:31.33 ID:OcfRZkgD0.net
>>728
zenfone3使ってるけど、パッと見では
iPhoneみたいだから殆どの人は気付かない
MHP2Gやろうよ...Android?
え、お前のiPhoneじゃねえの?
こんなやりとりすらあった

769 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 01:31:14.08 ID:Dz5BGhXc0.net
むしろiPhone使ってるやつが情弱勢になりつつある
「とりあえずiPhone」で持ってるやつが大多数だから

770 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:36:44.42 ID:IfrVMXa80.net
>>769
元々情弱なんだがw

771 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:40:14.89 ID:+403K6Lk0.net
キャリアメールだけコースがあればドコモ止められる

772 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:33:08.58 ID:9ngerMIu0.net
キャリアメールはもはや高齢の両親からのメールしか届かない。
でもたまに必要だ。
gmailのプッシュ受信は不確実で、たまに過去のメールがどばっと落ちてくる。
0simのせいかもしれない。

773 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:54:56.22 ID:ZaCdQxwe0.net
こういう連中は揃いも揃って

「調べない」「考えない」「自分は悪くない」

の三拍子

774 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:21:33.16 ID:vMpEhcSS0.net
>>743
頭が惡い連中とつきあふと餘計な金がかかるよな。
然もかけさせた本人らはその自覺すらないからなあw

775 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:33:16.95 ID:6iBv2BIb0.net
格安SIMは上級者向けですって、告知しておいてよ
情弱が契約して、値上げされたらかなわんわ

776 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:48:17.11 ID:vMpEhcSS0.net
一人暮らしの大学生にはWiMAXがおすすめ!
http://wimaxmobile.biz/wimax2/university

777 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:58:33.05 ID:1/2rnvNM0.net
わろたwwwww

778 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:58:53.80 ID:vMpEhcSS0.net
ガラケーとワイマックスで何の不滿もない。
タブレットといふ玩具でも不滿だから劣化PCたるスマアホなんざ買ふ氣にもならない。
自身で増設したり出來ないタブやスマアホに金をかけると幾らあつても足りなくなる。
その點自作デスクならばかなりの自由度で改良を加へて延命出來るので長く持つ。
今使つてゐるものもあと三年は持ちさうだ。SATA3の本格後繼規格が出たら買ひ替へる
積もりだが未に出ないから困りものだ。M.2の規格は高熱になりやすく性能低下を招く
から使ふ氣にならないんだよねえ。CPUの他にストレージで常時50度附近で廻つてゐたら
マザーがすぐに死ぬわな。

779 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:06:35.05 ID:K/M1MQ+c0.net
設定くらい自分でやれ、カス

780 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:06:45.08 ID:1/2rnvNM0.net
そんな基本もできないのに、スマホほしいとか言ってる時点で、漫才だわwww

781 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:08:08.93 ID:yHJ3V11w0.net
【経済】中国製格安スマートフォンが危険 個人情報を盗むスパイウェアを装着[8/06] 2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501992795/

 格安スマートフォンから個人情報がダダ漏れしている。米国で発売される複数機種のスマートフォンに、ユーザーの個人情報を許可なく中国のサーバーに送信するスパイウェアが組まれていることが、米モバイルセキュリティ会社Kryptowire昨年11月の調査で分かった。

 問題のソフトウェアを開発した上海広昇信息技術(Adups Technology)が「うっかりミス」と釈明し、指摘されたBLU R1 HD 、Blu Life OneX2の二機種から同ソフトウェアを削除した。

 最近Kryptowire社は、米で発売中のほかの3機種以上のスマートフォンにも同社が「同じうっかりミスを繰り返し」、バージョンアップするなど手口はより巧妙になった、と新たに発表した。

 Kryptowire社は「うっかりミスではなく、故意に設けられた機能だ」と指摘し、同スパイウェアは100ドル以内の低価格スマートフォンに組まれる傾向が強いとしている。

 米メーカーのBLU Productsは昨年、Kryptowire社が発表した直後、自社の6機種のスマートフォン「R1 HD、Energy X Plus 2、Studio Touch、Advance 4.0 L2、Neo XL、Energy Diamond」の計12万台に、同スパイウェアがインストールされたと公表。

 上海広昇信息技術から「中国国内端末専用のソフトを、誤って国外販売の端末に装着してしまった」との釈明を受けたという。

 米当局は当時、中国政府が監視目的で導入したかどうかはまだ断定できないと態度を保留にしていた。

 上海広昇信息技術が開発したソフトウェアは、ZTE(中興通訊)やHuawei(華為)などの中国大手メーカー、国内外の携帯電話会社・半導体メーカーなどに広く採用され、各種の情報機器(ウェアラブル端末)やモバイル端末、自動車、テレビなどに使われている。

 海外メディアの取材に対し、HuaweiとZTEはこの件に関するコメントを断った。

 ニューヨークタイムズは昨年、疑惑が取り沙汰された当時、「上海広昇信息技術のソフトウェアが、200以上の国、7億台以上のスマートフォンやスマートデバイスに組まれている」と伝えた。

 Kryptowire社が挙げた問題のスマートフォンはほとんど日本でも販売されている。また、Huaweiのモバイル端末は低価格路線で日本でシェアを拡大している。

782 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:08:44.79 ID:yHJ3V11w0.net
【中国】中国サイバーセキュリティー法 企業情報ダダ漏れ 情報の国外持ち出し禁止 2017

英フィナンシャル・タイムズ紙が、6月2日付け社説で、中国のサイバーセキュリティ法は、個人の言論と思想を統制し、
外国企業にとっての非関税障壁となるばかりでなく、中国企業の競争力を阻害し中国の経済的利益にも反する、と批判しています。

 中国は常に、世界で最悪のインターネットの自由の侵害者である。6月1日、施行されたサイバーセキュリティ法は、明らかに、市民の言論と思想の統制を強化することを目的としている。

同法は、グローバル企業の中国での操業に障害となり、中国企業が世界で競争する能力も阻害することになろう。

 同法は、共産党が国家の名誉を害したり、経済的・社会的秩序を乱したり、社会主義体制の転覆に寄与すると看做す、ネット上の如何なる情報も犯罪であると明記している。

表向きは中国のインターネットユーザーのプライバシー保護が目的だが、実際は、インターネットにログオンする全ての個人を国家が監視する権限を強化し、中国で操業する全ての企業に監視の共謀を強いるものである。

 同法の対象は、曖昧・広範囲であり、共産党の見解に反する情報を発信した者は殆ど誰でも起訴し得る。そうした情報を自分のサーバーに保管する企業も対象である。

 同法は、中国で操業するグローバル企業にとり非関税障壁としても働く。

■中国国外サーバー禁止 知的財産権の危機

中国で集めた全ての情報を中国のサーバーに保管するよう企業に求めることにより、政府は国内企業を有利にしている。

中国における広範な知的所有権侵害(その多くは政府が支援している)を考えると、ソースコードを中国政府に渡すべしとの企業への要請は、効果的に彼らを市場から締め出すことになる。

 今日、Alibaba、Tencent、Baiduといった中国のテクノロジー企業は、中国国内で巨人となっているが、世界的にはまだ「小人」である。
グローバルな競争相手が世界で最も厳しい検閲により遠ざけられてきたため、彼らは中国で繁栄できたのである。

 少なくとも、検閲はイノベーションを阻害し、中国のテクノロジー企業のグローバルな競争力を損なう。この法は、中国のテクノロジー産業の閉鎖性を悪化させ、国内企業の競争力を弱める。

783 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:09:02.63 ID:yHJ3V11w0.net
【国際】スウェーデン政府が間違ってほぼ全国民分の個人情報&軍の機密情報を流出させる。 2ch.net
元スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500970696/

スウェーデンで政府のシステムから大規模な情報流出があったことが明らかになった。
交通当局のIT(情報技術)システム管理を最終的に請け負っていた東欧の企業から情報が漏れたとみられ、
軍の機密や数百万人の個人情報が流出した可能性がある。
政府は24日、調査に乗り出したことを明らかにした。

スウェーデン政府が管理する情報の流出としては過去数十年で最大規模。
国民の運転免許に関する全データベースが丸ごと、チェコとルーマニアのIT技術者らがアクセスできる状態になっていた。
情報機関員らの身元の特定もつながった恐れもあると報じられている。

 スウェーデン軍は22日の声明で、流出したデータには人員や車両、国防・危機管理計画に関する情報が
含まれていた可能性があると言及している。

ステファン・ロベーン(Stefan Lofven)首相は24日、首都ストックホルム(Stockholm)で開かれた記者会見で、
今回の件は「事故だ」との認識を示した上で調査を開始したと発表。
「違法行為によってスウェーデンとスウェーデン国民を危害にさらした」とも語った。

記者から厳しく追及された首相は、1月に部下から情報流出の話を聞いたと明かした。

流出は、2015年に米IBMがスウェーデンの交通当局からITシステム管理を受注したのが発端。
同社が実際の業務をチェコとルーマニアの下請け企業に外注したことで、
外国のIT技術者らが機密情報を閲覧できる状態になった。

交通当局を管轄するアンナ・ヨハンソン(Anna Johansson)社会基盤相は23日、スウェーデン通信(TT)の取材で、
前の副大臣は情報流出を認識していたにもかかわらず自分に伝えていなかったと明かし、野党から激しい批判の声が上がった。
野党側は議会で政府の信任投票を行う構えも示しており、
少数与党の社会民主労働党率いる連立政権を揺るがす恐れも出ている。

784 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:25:00.76 ID:Wbt1Lzgf0.net
お年寄りや詳しくないなら、
yモバ一択ですね、ショップがあり説明設定全部してくれます。
二年目から1000円あがりますが、
1980円で家族割なら、1480円で電話10分かけ放題です。
普通に使うで全く問題ないです。10分以内ならどんだけでも電話使えます。
只、最初に留守番サービスが入っていて、
これを使うと料金が発生しますので、ショップの人に言って外してもらうと良いです。
今は増量サービスをおこなってるので、1ギガならプラス1ギガで2ギガm
3ギガならプラス3ギガで6ギガ使えます。
スマホ詳しくないなら、電話と割り切って使えば、
0円で機種が手に入り、ネットメールなら、2ギガで十分です。
通話がタダなのでラインも通信料を使いますから、どうでも良いなら、
入れなくても良いです。
動画も少しは見たいなら6ギガで十分ですが、
動画は長く見るとあっという間に通信料か超えて、
速度が遅くなります。これが速度制限でメールと軽いサイトくらいしか、
見れなくなります。
Wi-Fiをオンにしておけば、ソフバンWi-Fiの処なら、
無料で高速通信が出来ますので、そちらを利用しましょう。
後、タウンWi-Fiというアプリを入れると、
コンビニ・駅・全国チーェンの店舗・公共Wi-FiでWi-Fiが使い放題になります。
都会なら、本当に2ギガで十分になります。
通話は無料なんですが、SMSは有料です。
gメール当然ヤフーメールも入ってるのでそちらを利用しましょう。
災害メールもちゃんときます。

785 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:29:32.75 ID:pQZCY3t40.net
安いってだけで飛びつく奴は、基本的なことすらお勉強しない。

786 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:32:01.21 ID:BFI9gRu10.net
キャリアメールがない!

アホかとwwww

787 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:32:16.46 ID:BcWC2sHk0.net
「格安スマホ」と聞いて、

 貧乏人なほど「貧乏くさい」と嫌がって、金持ちは「こっちの方が安い」と持つんだよね。
さらに、貧乏人は自分で勉強しようとしないから、キャリアメールから離れられず、
金持ちは自己責任はディフォなので、自分で勉強して乗り換える。

金持ちは、金を使わないから金持ちなのだ。(頭を使う。)
貧乏人は、見栄を気にして金を使うから貧乏人。(頭を使わない)

だから、「アイツはいい車持っているから、いい服着てるから金持ち」
「コイツは軽で、いつもしまむらだから貧乏人」は
実は逆の場合が多い。

788 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:55:14.53 ID:dfYY+IEz0.net
>>787
しまむらはさすがに貧乏人だと思うがな
子どもの服ならそれでいいけど

789 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:56:32.46 ID:gC2v8xeq0.net
格安スマホに変える奴なんざスマホじゃなくてガラケーでよくね
どうせ緊急用の電話持ってたいだけやろ

790 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:57:21.98 ID:KCqgcZFG0.net
いつ監禁されるかわからない状況にいるとガラケーの電池持ちは心強い
スマホ取られてもガラケー隠しとけばいいしな

791 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:57:29.61 ID:uHSR9S4V0.net
金持ち喧嘩せず。
俺はドコモでえーわw

792 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:57:58.72 ID:mb8CV4ji0.net
>>778
ガラケーはさすがに使い勝手がもう悪すぎてあかんよ

793 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:00:10.77 ID:B+QYWJCF0.net
>>792
一応予備でガラケーあるけど、いらんわな
時刻表検索する程度で金かかるのはおかしい

794 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:01:31.66 ID:EyNnGuF50.net
MVNOなんて1メガも出ない現実知らないんだろうな
そしてやり始めてから異様に遅いことにイラつく

795 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:03:54.56 ID:mb8CV4ji0.net
>>794
20〜50メガ以上とかわりと速度でるけどね、契約会社や時間帯や地域にもよるんだろうけど
外でそんな重たいデータ見ないからなぁもうちょい遅くても気にならんかも

796 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:08:14.67 ID:LeURev+U0.net
キャリアメールという独占キャリアの残した害
老害みたいなもんだな

797 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:09:32.29 ID:RrfBWZSI0.net
確かに設定はちょっとわかりにくいかも。説明書のAndroidのバージョンが違うとかね…

798 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:10:49.54 ID:UZEkCw3h0.net
>>794
制限かかったときはMVNOのほうか緩い
あと1メガ以上、7時頃12時頃除けば普通に出るぞ
使ったことないだろ?

799 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:12:09.69 ID:HrhczSOr0.net
>>1
死ね

これ以上に何か言うことあるのだろうか?

800 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:15:05.55 ID:Imy6XYEh0.net
>>794
キャリアからmvnoに変えたけど、違いがわからんw

801 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:17:47.91 ID:TMLxpcaH0.net
>>794
君使ったことないでしょ。

802 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:18:44.72 ID:RrfBWZSI0.net
0-SIMとかお昼休み繋がらなかった。
ちゃんと金払うやつにしたら多少良くなった。

803 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:19:18.55 ID:2OM4CqBj0.net
通信業界の欺瞞が是正されることはあるのか?

804 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:20:22.78 ID:axe/MBU40.net
キャリア:月6,000円前後
格安SIM:月1,500円前後

差額4,500円ほどで
・通話料無料
・端末代金が実質0円などで買える
・メールアドレス付与
・昼時などに通信速度の遅延無し
・故障時に代替機あり
・保証無しでも修理代金が安い
・駅前にサポートを受けられる拠点がある
・APNなどの面倒な設定無し
・ポイントサービスや特典もあり

あれ?逆にMVNOの方が情弱じゃね?

805 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:22:12.94 ID:pis/pD+LO.net
>>788
読解力ねえなw
eまむらは貧乏人で間違いないけど文を理解してたらそんなレスしない

806 :591:2017/08/15(火) 06:23:46.94 ID:wQRXLhqu0.net
>>794
Playストアからのアプリのダウンロード、Webページ表示、
ファイルダウンロード、画像表示、youtube再生など用途によって違うけど、
昼休みとかの混雑時を除けば、例えば、mineoのドコモプランでも、
Playストアからのアプリのダウンロードは、10〜20Mbpsは出るよ。

ここ何ヶ月か用途ごとの速度の上限を再調整したようで
Playストアからのアプリのダウンロードは以前に比べ驚くほど速くなったけど、
その分他の用途で遅くなったものもあるかもしれないけど。

早朝であまり参考になりませんが、
さっきNHKオンラインのトップページを開いた時の速度(mineo Dプラン)。
http://i.imgur.com/mTvFmFt.png

Mbpsに直すにはMB/sを8倍。

使用アプリ
Internet Speed Meter
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.internet.speed.meter

807 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:30:22.62 ID:niDymZPq0.net
>>775
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ん?基本、SIMカードに添付で指定されたAPN設定だけだぞ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)なにが上級者?

808 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:35:25.15 ID:Rxb3ewqi0.net
>>804
キャリアは5000円から10000円の間な

809 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:41:00.39 ID:O/2B3b+e0.net
>>787
ディフォわろたw
英語の発音もまともに覚えてないのか

810 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:41:39.41 ID:mb8CV4ji0.net
>>804
・通話料無料←今どき電話回線で長電話しない
・端末代金が実質0円などで買える←それは結局上乗せされてる
・メールアドレス付与←gメールでいいじゃん
・昼時などに通信速度の遅延無し←特に遅くならない
・故障時に代替機あり←故障したらサブ使うかアマゾンでぽちればよし
・保証無しでも修理代金が安い←修理なんてしない、そもそも壊れない
・駅前にサポートを受けられる拠点がある←サポートなんて利用したことなし
・APNなどの面倒な設定無←何が面倒なのかわからない、誰でもできる
・ポイントサービスや特典もあり←ポイントや各種その会社の特色サービスはキャリア以外でもやってる

811 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:42:14.74 ID:TMLxpcaH0.net
>>804
キャリアの6000円って通信料1Gとかすべて最安にしたコースで
実際は8000円くらいでしょ。下手すりゃ1万円とか。まずそこで嘘がつかれてる。
通話料無料なんてかけ放題料金を支払ってるので無料ではないし、
端末代金やサポートは0円じゃなく実質月額に転嫁
まあ情弱や老人向けってやつだわ。

812 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:43:33.26 ID:O/2B3b+e0.net
>>794
フルボッコw

813 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:47:08.95 ID:TMLxpcaH0.net
ちなみにドコモ自体が出した使用量データは平均も中央値も
月/通話2時間以下、データ通信量3G程度な。
個人差はあるけど一般的な話をするならそういう話をベースにしないと。

814 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:48:36.17 ID:Dz5BGhXc0.net
俺は夜勤だし昼間繋がらないのは全く問題ないんだよな
まあ夜中でもほとんどスマホでネットはしないけど
昼間でもこの前測ってみたらそこそこ速度出てたけど
安定感あるのかは知らん

815 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:51:27.21 ID:2u2WgkOH0.net
>>728
ドコモの端末使ってるけど。

816 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 06:55:30.28 ID:C1pk0cqW0.net
>>814
夜勤おつかれ
あんまり安定感はないけど、制限かかっても緩い場合が多いから、おれは満足してる

817 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:04:51.10 ID:4qVnuP2J0.net
iPhone7でソフトバンクで5分間話し放題で月4000円台のワイ
まあまあ低くみの見物

818 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:11:20.06 ID:NNd3kANn0.net
>>607
認知症のばーさん連れて行け

819 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:12:09.88 ID:wQRXLhqu0.net
スマホの通信固定費は月々1730円とか1731円とかで、
電話も自分からはほとんどかけないので今年に入ってかかったのは
楽天でんわに支払った64円のみ。mineoのデュアルプラン。

820 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:15:59.13 ID:/xhaMpia0.net
格安SIMは、自分で設定からトラブル処理まで全部出来ない人は止めたほうがいいよ

たとえば、俺が持ってるゼンフォンGOなんか、
原因不明でSIMが突然認識されなくなることが普通だし
メールの設定とか全部自分がやるのが当たり前
キャリアから買った機体なら、SIMフリー化してもAPN設定欄で戸惑うだろうし
だいいちAPNの意味が解らないだろ、全部自分で調べなきゃならない

そんなのいちいち繋がらないサポートに何度も電話してたんじゃあ、生活に支障がでるわな

821 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:21:00.82 ID:tGdQP1DJ0.net
説明を聞いても理解できないだけだろ
ガラケーに戻せよw

822 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:23:42.76 ID:niDymZPq0.net
>>820
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)PCなんて自分で設定するのは普通の普通で常識中の常識

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)なんで難しいのか訳分からん

823 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:24:18.98 ID:2OM4CqBj0.net
問題がなぜクリアーされないのか?
理由は数多。
解決する方法はあります。

824 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:31:58.12 ID:oXHOf4cb0.net
>>214
電気自動車は簡単なんだよ

工作でクルマ作るとして、A.【モーターと電池の組み合わせ】 と B.【内燃機関と燃料の組み合わせ】、どっちが難易度が高い?
構造が簡単だから世界的に手を出す企業が増えたんだよ

そしてこれだけ需要を産んで、将来的な見込みが立つから大企業が新型電池の開発が激化している訳で
新興企業も自動車企業も、どっちにも需要はあるけどね

825 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:33:35.37 ID:wQRXLhqu0.net
広く全国展開している量販店が
自分のところでSIMフリースマホを買ってもらった客に
他店購入のSIMでもAPNやメールの設定サービスを行う
無料カウンターを設ければ、キャリアメールが使えない以外の
根幹的な通信関係の問題は解決。

826 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:35:58.28 ID:KCqgcZFG0.net
キャリアのアプリやポータルサイトで変な広告見せられるが気分悪かった
なんで高い金払ってまでゴミ広告見せられないといけないんだよ
契約者をものすごく馬鹿にしてるとしか思えない
格安に移ってそれらを削除したら動作が軽くなった上に電池がもつようになった
実際にメモリー使用量もかなり減った
なんだよこれ…

827 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:36:42.27 ID:O/2B3b+e0.net
>>826
ほんまこれ。

828 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:39:25.86 ID:2OM4CqBj0.net
消費者を蔑ろに出来る状態なんだよな。
詳しいものはスキルを駆使してスマートに使おうとしている。

829 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:40:26.40 ID:/q+l9Fc20.net
親が乗り換えたけど、友だちへメールが届かないと騒いでる。
メールフィルタしてる相手側の問題なんだけどねw

830 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:42:46.86 ID:O/2B3b+e0.net
>>829
相手側の問題なのはそのとおりなんだが、
「お前からのメールだけ届かない」とか言われるんだよな。
理不尽

831 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:47:04.08 ID:2OM4CqBj0.net
警察署のサイバー担当者でもまともに話ができない現実がある。

キャリアのスタッフのレベルも稚拙。

いろいろとめちゃくちゃが横行しているのも困ったものだ。

832 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:54:29.28 ID:fjAb2KsB0.net
>>1
タイトルに有るような内容は消費者センターに相談することではないが
フリーテルのような速度詐欺等や高速定額と言いつつ、速度が500kbpsも
出ないような設定をするようなmvnoは盛大に訴えられるべきだと思う。

833 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:56:28.38 ID:fJN44/ho0.net
これがキャリアが高い理由だし、キャリア使うってのはこういうやつの養分になるってことなんだよな
すげーボランティアだよな

834 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 07:57:45.64 ID:8Es/4Fgp0.net
>>825
携帯関連の客層は悪い
DQNオタクヤクザマフィア外国人なんでもあり
タダでやってやると、要求も付け上がってくる
そいつらに無料奉仕するのが何人いるのか

835 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:05:07.80 ID:XQtHrPGM0.net
>>832
上りはスカスカだから上下共有する方式にすべきなんだよな
tdLTEだっけ

836 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:08:49.09 ID:hL1z+Dxs0.net
>817

チョンバンク wwwwwwwww

837 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:11:36.52 ID:7nqYLTwZ0.net
言い訳言って金がない貧乏人かおまえら

838 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:12:08.75 ID:I2sP/Ljq0.net
>>44
仕事用のアドレスはちゃんとあって、外出先とかでも見れるように個人のGmailに転送してるってことだろ

839 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:30:36.60 ID:wdwM2S6H0.net
なんでそんな情弱がMVNO使うの?

840 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:32:11.54 ID:tdwlyR0/0.net
商工会で思いだした
田舎だといまだにガラケー主流でキャリアスマホ持ってたら先進的、
格安スマホ何それ? みたいなとこあるわ
老害だらけの中でスマホ使うと袋叩きww

841 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:34:03.67 ID:KMwq37HI0.net
>>840
それで事足りてるなら良いんじゃね?
必要もないものを使うほうがアホ

842 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:36:08.81 ID:tdwlyR0/0.net
>>841
商工会の人?
新しいもの取り入れるの苦手だよね
効率的なことも嫌うし

843 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:36:23.45 ID:2u2WgkOH0.net
>>840
XVIDEOのダウンロードの仕方を教えたらヒーローになれるんじゃ?

844 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:39:48.52 ID:tdwlyR0/0.net
>>843
自分でできなくて毎回やってくれって言われるのが目に見えているw

845 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:42:08.24 ID:fjAb2KsB0.net
>>835
ほぅ。こんな方式があったとは目からウロコだわ。
まぁ格安SIMの場合、この方式にしたとしても結局詰め込むだけだろうが…。

846 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:42:47.95 ID:tdwlyR0/0.net
ここでは自分で設定できない奴がさんざんコケにされているが
実社会ではPTAとか商工会みたいなのが多いんだろうな
だから消費者センターが流行っている、と

847 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:47:49.94 ID:o+tilgUR0.net
60代か
無理すんなよ
最近2回線契約したけどペラ紙1枚でわかるほどの簡単さだぞ>SIM設定

848 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:48:56.99 ID:2u2WgkOH0.net
>>847
多分、お年寄りはそのペラ紙に書いてある単語が分からない筈w

849 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:55:27.43 ID:V5SRzSLB0.net
>>9
テレビばかり見てテレビの言ってることは正しい
とか、自分の頭で一ミリも考えようとはしない
馬鹿ばっかだからな。

850 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:00:29.57 ID:S3BiCK/O0.net
俺は通話スマホと、データ通信スマホの2台持ちだが
通話スマホの方は10日くらいは電池持ってるよ

851 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:02:49.90 ID:wIIwckQE0.net
>>75
岡本健一って著名人だけでも三人はいる。オカケンという運送会社まである。勿論、成田商事もある
高橋和也はよくわからないくらいいるw
一也のままにしとくべきだったな

彼らくらいの年齢層の社長さんがYahoo!IDすら作れずに困ってた。人間50くらいになると何もできない人間になっちゃうんだな
まぁ、三十代でもいくらでもぼったくれそうな人間もたくさんいるけど

852 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:03:29.50 ID:jh020+sI0.net
使えないくせに飛びついて
使えないくせに契約して
使えないくせに家族や親戚に
あんた詳しいよね?
って使い方聞いてくる情弱
使えないくせに俺に聞いて来るな
俺も知らんわwww

853 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:09:52.63 ID:tdwlyR0/0.net
うっかり年寄りにスマホ便利っすよって勧めたら
買ってきても使いこなせずオマエのせいだ、ってなったことあったわ

854 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:14:17.32 ID:KMwq37HI0.net
あるあるだな。
だから俺は人には進めないことにした。

855 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:14:53.80 ID:gs2j507Z0.net
モバイルはビッグローブ使ってるけど、ビックリするほど設定しやすかったけどな
こんな簡単でいいのっていうくらい

856 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:16:02.71 ID:NqxcXlpD0.net
そんな奴は初めから使うな

で終了

857 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:17:07.08 ID:niDymZPq0.net
>>855
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)大手は最初からAPNを登録してあるだろ

858 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:18:01.61 ID:uppkl30u0.net
PCサポートの業者が事業の一つとしてMVNOサポートやれば儲かるかも。キャリアより格安の料金で。

859 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:19:10.55 ID:KMwq37HI0.net
>>858
それなんてPCデポ?

860 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:21:54.58 ID:bPeIdPxJ0.net
>>853
> 買ってきても使いこなせずオマエのせいだ

ソイツの人間性を見抜けなかったお前が迂闊

861 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:25:25.28 ID:8eT8qUWb0.net
>>467
うちの母ちゃん(団塊)はそこまで凄くないけど
わからないことは調べてそれでも理解できなかったり答えにたどり着けなかった事だけ聞いてくる
一度説明すればだいたい分かってくれてる…多分

862 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:30:13.02 ID:gs2j507Z0.net
>>大手を利用しない理由はなんかあるの?

863 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:31:21.42 ID:6IIHLnoS0.net
仕組みがよくわかってないけど
多少高くてもとりあえず大手利用が正解だと思うよ

864 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:38:06.89 ID:l25jkL360.net
70歳の親がフツーに使ってるけどな

865 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:38:24.54 ID:uppkl30u0.net
>>859
やってるんか。

もっと普及して、昔のスリープロあたりがやってたような業者が相次いで参入しないものかね。

866 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:44:31.09 ID:kK3LA6F40.net
ヨドバシカメラ行って対面販売
made by japanのフリーテル使えば全て解決

867 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:02:28.38 ID:zeaYN0fu0.net
どんな人間にもMVNO推しをする自称情強は頭が悪いのなw
お前らのことだよw

868 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:08:38.70 ID:hL1z+Dxs0.net
MVNOは

各機種ごとに初期設定をメニュー形式で行えるアプリを用意するべきだろう

バカなのか ?

私大文系のバカだらけなのだろう

869 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:19:05.33 ID:4MBqRtqR0.net
>>843
その瞬間、エロ動画を落とすコンピューターおじいちゃんの誕生であった

870 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:20:03.76 ID:KMwq37HI0.net
>>868
AndroidでAPNの設定できるAPIなんてあったっけ?俺の知る限りないぞそんなもん。

871 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:33:47.96 ID:JFXlvsYr0.net
>>868
馬鹿発見

872 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:52:42.56 ID:Qm3epP760.net
>>868
私大文系だがプログラムもITスキルもお前よりずっと上だ。
鴻海Phoneじゃあるまいし、そんなアプリ必要ない。

873 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:55:04.87 ID:u5shytFK0.net
キャリアメールがあるのは携帯電話のガラパゴス仕様が残っている日本ぐらいだからな。
普通は電話番号仕様のSMS使うから。

874 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:58:42.96 ID:niDymZPq0.net
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ってか、APNの設定にアプリを用意するとか本末転倒じゃん

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)APNを設定できないんじゃ、Androidの操作自体できないという事だろ

875 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:59:05.62 ID:+XX0Hi4B0.net
>>873
スマホだけど「〜@di.pdx.ne.jp」のアドレスです

876 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:00:44.59 ID:blzWX8jU0.net
-6,000円/月は魅力なんだわ。。。(本音
昔みたいにスマホでビデオ見ないしね。
多少遅いのは問題無い。

877 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:02:52.31 ID:rXL8tevu0.net
SIMロックも知らないやつがSIMカードだけ買うとは思えない
これありそうな話作ってるよな

878 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:06:08.41 ID:kK3LA6F40.net
>>870
以前coviaにあった
SIMフリー機だと設定で主なAPN選択するだけだから必要ない

879 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:06:19.15 ID:niDymZPq0.net
>>877
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)良く解からんが、怖いもの無しの無知も大勢存在するぞ

880 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:21:14.87 ID:vPxo5qSx0.net
安さやメリットばかりを垂れ流してるからな

881 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:21:26.24 ID:AbsZY+0D0.net
売り場に「自力で各種設定のできる方が対象の端末です」と大きく表示しないと

882 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:26:15.38 ID:f4wZYFzN0.net
>>878
今もある自分はそれで設定したよ

883 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:29:21.83 ID:niDymZPq0.net
>>881
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)もうじき中国人から馬鹿にされる日本になるな

884 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:30:28.00 ID:xgKa1dD00.net
わかりやすくできない馬鹿

885 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:30:37.03 ID:n/RbaYWz0.net
>>878
アプリからAPNの変更はandroid1.x,2.xならできたけど4.0以降はできない
coviaのなんて機種?
普通は、設定→モバイルデータ→APN、と進んで選択するんだけどね
てかcoviaは端末メーカーであってMVNOじゃないよ

886 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:35:59.77 ID:E5vGT8oQ0.net
>>42
トウゼンカードwww

887 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:45:13.39 ID:CjWan6yI0.net
>>884
つiPhone

888 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:49:16.86 ID:oJCGExlM0.net
なんで量販店はSIM設定サービスしないのか
不思議だ
まっ、google id持っていない人だとレベルが知れているので避けているのかな

889 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:49:19.05 ID:KMwq37HI0.net
>>887
iPhoneはワケワカラン縛りでMVNO使えなかったり、アップデートで使えなくなったりと、
初心者どころかMVNOのエンジニアでも手こずるレベル

890 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:55:12.23 ID:aT4OzlgX0.net
>>889
キャリアのiPhoneそのままで格安シムに移る人多いぞ
うちの周りにも数人いる

891 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:58:33.74 ID:wQRXLhqu0.net
>>885
>>878さんとは別人ですが、
Android 4.4.2のF4s+のころにはすでにあったから
そんなに珍しい機能じゃないと思うよ。
http://www.fleaz-mobile.com/f4splus/

Android 6のDSDS機 goo g07/g07+なんかにもあるみたいだし。
https://mobareco.jp/a94036/

Android 4.4.2のBNP-500にもSIMツールというアプリが見えるし(内容は不明)。

892 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:00:29.64 ID:MHh/oZCH0.net
大抵ネット検索すればわかるんだけどね

893 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:00:45.32 ID:pbl5lKMtO.net
>>1
<説明を聞いても理解できない
PC・携帯・スマホ関連の基礎知識が不足しているんだな
SIM1つにしたって標準・Micro・nanoと三種類のサイズがある上に、音声対応かデータ専用かと色々自分で調べなければならない
と言うか、元々自分であれこれ調べて使うのが好きなマニア向け商品じゃないか…

894 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:03:33.58 ID:W3lNnXSb0.net
俺もauのiPhoneからの移行や
説明書読まない人だからいきなりプロファイルで積んだわ

895 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:06:44.05 ID:W3lNnXSb0.net
6、6sはキャッシュバックで甘い汁吸った連中ばっかりやからな。そこからmvnoに移行した連中多い。キャリアイライラww

896 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:09:32.98 ID:n/RbaYWz0.net
>>891

> >>885
だからね
設定画面から辿って複数のAPNの中から選ぶなんてのは出来るのよ
だけど元のレスは「アプリ」を用意しろと言ってるわけよ
でも4.0以降はAPNを変更できるAPIは提供されてないわけよ
無理でしょ

あとBNP-500のSIMツールはデュアルSIMの3Gと2Gを切り替えるためのショートカットでAPNは全然関係ないよ

897 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:11:08.04 ID:pbl5lKMtO.net
果たして自分に使いこなせるかと言う所に挑戦しないと何事も伸びないけどな…
でも、キャリアショップの店員にSIMの役割を懇切丁寧に説明されているレベルでは厳しいかもしれない

898 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:11:58.57 ID:HgEeqjYa0.net
>>888
検索したらそのまんま出てきたぞ
http://www.dospara.co.jp/service/share.php?contents=sim
まあ妥当な値段じゃないかw

899 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:21:50.22 ID:uppkl30u0.net
保険の窓口みたく、『インフラの窓口』みたいなアドバイザーがいればいいのにな。

900 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:28:41.06 ID:kK3LA6F40.net
>>896
アプリがあるかどうかにレスしただけで
MVNOがどうのにはレスしてない

901 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:31:07.89 ID:2u2WgkOH0.net
>>889
SimフリーのiPhone売ってるよ。

902 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:34:46.71 ID:izd1yNr/0.net
>>9
ブランド力の無さが一般的な安さのイメージ
家電もそうだけど中身は大体同じだと思う人が多いんだよ

903 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:39:17.43 ID:bHLRVNH80.net
馬鹿はキャリア使っとけ

904 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:39:54.65 ID:wQRXLhqu0.net
>>896
>でも4.0以降はAPNを変更できるAPIは提供されてないわけよ
>無理でしょ

上の部分はコメントのしようがないけど、
Android設定の「モバイルネットワーク」の
「アクセスポイント名」の設定/選択画面にある
複数ないし他を削除し使うのを一個だけ残したAPNと
ホーム画面にショートカットのあるcoviaの「ANP設定」
というアプリに出てくるサービス名(選択候補)は別物だよ。

905 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:48:44.94 ID:TwUuyQgP0.net
>>889
iPhoneがmvno使えなかったって大分前のmineoじゃなかったか?
いつの話してんだ

906 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:00:59.30 ID:wQRXLhqu0.net
>>904
(coviaの)SIM管理アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.covia.standard.utility.dual3g.apnsetting

907 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:04:06.68 ID:TbOo3KFA0.net
バカは養分になってればいいのに

908 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:11:38.40 ID:s8h61XfP0.net
>>905
今のUQなんてプロファイルすら不要になったからな

909 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:29:00.18 ID:+9CRXARN0.net
全世界の主流はSIMフリースマホ=プリペイドSIM=MVNO系であり
ようするに黒ロムスマホなんて使ってる奴は
海外旅行してもSIM交換もできない⇔だからわざわざ現地のネットカフェを未だに利用するバカってだけのお話し。

これもNHKが主導で
ライン推奨プロパガンダをやった結果、末路。
だいたい途上国民ですらSIMフリースマホをそれなりに使いこなしてる人多いのに
日本はわざわざ逆にバカ量産して世界から大幅に遅れを取ったということ。

もうね自主的にも先G7 G20から離脱すべき。
バカのくせに意固地になって先進国に拘ることでない。

910 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:32:19.04 ID:o0otcZ/L0.net
来年になったらUQやワイモバのクレーム増えそう。ワンキュッパがサンキュッパになったとか。

911 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:33:31.07 ID:qQ6sdrYc0.net
MVNOで12ギガの契約してるんだが、残量が30ギガ以上あるんだがw

912 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:42:38.46 ID:cX6e26xJ0.net
将来的にはキャリアは回線貸し屋になって
店は閉じるんじゃない?

913 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:45:07.23 ID:QGayYlX70.net
あーっ、ディバイドだーっ

だから言ってるだろ?
専門分化により高度化と簡便化が進み、専門家やマニア以外は専門の下っ端小間使いでも平均を下回る事態に陥り
多数派が常に平均を下回る社会が形成されると
そして正常なピラミッドを形成しようとする意志も、専門家やマニアの突出願望の発露で打ち砕かれると

914 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:51:51.70 ID:WXMHi+pQ0.net
bicsim使ってるけど他のに替えると設定が不安で替えられないw
設定はみんなビックカメラの人がやってくれた

915 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:52:26.88 ID:OcfRZkgD0.net
>>910
あれは詐欺みたいなもんだからな
2年目から料金上がるだけではなく
サービスすらも下がって縛りもある
印象悪くさせるだけだと思うよ、これ
通常の3GB 1680円のプランのほうが
絶対にいいと思うんだけどね

916 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:55:59.37 ID:1KelvJo30.net
こりゃキャリアが儲かるわけだわw
日本の大企業の経営者が無能でもそこそこやっていける原因の一つがこれだろ
無駄に数ばかり多い人口の多くが情弱でキャリア頼み

917 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:57:00.77 ID:9XMaIKT10.net
>>889
キャリアiPhoneのmvnoへの引越しなんて、俺でも簡単に出来てたレベルだから、日本語理解出来るなら大丈夫なをだけど、何が難しいの?

918 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 13:58:19.77 ID:AXZYM2i30.net
>>914
うちの兄のときは全部自分でやったなぁ
まあ調べたらすぐ出てくるしそんなに難しくないよ

919 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:00:08.61 ID:1N2ENIXG0.net
>>916
バブル期に大儲け大学受験予備校なんかもそんな感じで情強が高笑い

920 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:04:11.71 ID:vmDRMyEw0.net
この記事を書かせてるのはソフトバンクauドコモの3社のうちどこ?

921 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:04:47.23 ID:6gAc7thO0.net
最近のスマホって設定しなくてもSIMぶっ刺したら勝手に認識するじゃん何が難しいのよ

922 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:08:33.65 ID:4yyI+sWf0.net
>>921
SIMロックの掛かった携帯を他社のsimで使おうとする

923 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:10:05.88 ID:iRGcgEUq0.net
>>921
大勢の爺婆やITオンチには設定を開いてと聞くだけでもう拒絶反応を示すようだ

924 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:13:45.73 ID:CyAQy8730.net
判らない人は
simカードと機材を分けて考えられないんだよ
そもそもsimが入ってることも忘れてるんじゃないかな

925 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:13:57.52 ID:owgF7ah30.net
>>1
情弱がやるからだよ
格安スマホ安いよーって言ってる人に情弱が踊らされるとこうなる
自分は生粋の情弱だからキャリアから一歩も動かない
てかキャリアすら移動しない

キャリア内で機種変し続けてる

926 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:17:04.84 ID:8Y87fO7m0.net
昔のパソコン教室とかだとまずこの電源ボタンを押します
から始まるような無知がいたんだからmvnoの設定なんて激ムズな人もいるだろそりゃw

927 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:25:25.39 ID:k9cz5v3m0.net
ごめん、失礼を承知でいっちゃうけど、

人間ってこんな馬鹿なの?

今の科学文明、技術文明が維持されてるのって奇跡だったんだな。

928 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:27:42.20 ID:gUeNgvIR0.net
調べることも出来ないのに安いだけで飛びつくから

929 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:31:39.07 ID:hU/Tx3Vu0.net
為替調整じゃあるまいし何一つ変わらず値段下がるわけなかろうw

930 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:33:12.16 ID:k9cz5v3m0.net
で、こんなお馬鹿さん達のためにコスト掛けてたらMVNOがMVNOじゃなくなっちゃう、
安くできなくなっちゃう。中の人達もココまでは想定してなかったと思う。この程度の
ことも分からない、出来ない、予測できないって人達は3大キャリア使っといて。

931 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:37:26.05 ID:gYNsRLKY0.net
そりゃスマホって名前のパソコンだもん♪
バカや年寄りには敷居が高いわな

932 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:38:58.61 ID:L9BA9vuj0.net
>>1
自分で解決できる能力がないなら無理しないでキャリア()に金払えよ

933 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:41:51.39 ID:k9cz5v3m0.net
>>18
>このくらいのものでさえ設定できなかったりする知能構造が理解できん
キャリアメールを契約解除後も使えると思ってることも理解できん
どういう頭の仕組してるんだろう

>>1はフェイクニュースなんじゃないかな?人間の知能がこんなに低いわけがない。

934 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:44:42.67 ID:k9cz5v3m0.net
>>931
そう?おれ99もサインコサインもあやしいけど、まったく難しく無かったよ。

935 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:45:17.64 ID:CyAQy8730.net
キャリアメール使えないってのはさすがに
前のdocomo.ne.jpを引き続きって意味じゃなく
新しいキャリアに専用アドレスが用意されてなくてgmail使うしか無いって話だろ

936 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:46:07.71 ID:LifkGY2n0.net
世の中学校の勉強すらろくにできなかったやつばっかりだもんな
わからなかったらネットで調べるというのも頭にない

937 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:46:32.10 ID:PrdVLfCx0.net
わからないという意味がわからない。

938 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:47:11.79 ID:l0ryxrha0.net
>>1
ザ・IT後進国

もう絶望てきだなこれw

939 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:51:44.14 ID:RBmBNElG0.net
自分は三大キャリアの中から選んでのスマホ使いですが、俺のスマホはキャリアメールは通知あるが、Gメ通知は設定しても通知してくれないからGメ使わない…。
スマホ本体が馬鹿だからGメ通知しないのかなー。
2ちゃんねるにあるGメのスレッドにも似た症状を書いてる人が居たし。

940 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:03:27.87 ID:Pat8ULCJ0.net
>>939
gmailの通知は来たり来なかったり
知らないうちに迷惑メールに振り分けたり
pcから入るとスマホで使い辛かったり、いろいろ気になる点はある

別にどーでもいいや、でスルー出来るかどうか

941 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:15:09.94 ID:7BA0cf6u0.net
>>1
格安スマホはサポートやアフターサービスが無いって事をはっきりと示して販売しろよ

でないと今のように使えもしないバカがどんどん釣れて無駄に混乱するだけどころか
ヘタすると「格安スマホもアフターサービスやれ」とか役所からバカなお達しが出て
「コストアップ→価格上昇」なんて本末転倒な展開になるぞ

942 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:18:50.19 ID:tdwlyR0/0.net
賢い奴はとっくに乗り換え済み
今頃格安スマホを検討してるのはアホか老人だけ
そりゃ混乱するわな

943 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:27:44.62 ID:j+tIJxjA0.net
キャリアメール無いんだ
初めて知ったわ

944 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:28:22.88 ID:pbl5lKMtO.net
細かいユーザーサポートを省いているから格安になるんだよね
わからないことはできるだけ自分で調べて解決しろみたいな…
格安スマホだってやろうと思えばできるだろうが、サポート体制を厚くすればするだけキャリア端末と価格差が無くなってしまう

945 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:29:42.56 ID:IX9al6FT0.net
iPhoneをauから格安へ乗り換えたいんだが、どこが良い?
留守電やキャリアメールは欲しい。

946 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:31:19.23 ID:IeFQdUQ50.net
>>943
キャリアメールってdocomo、softbank、auの提供するメールサービスのことだろ?
だったらMVNOに移ったらそれ以外になるんだからキャリアメールがないなんてのは考えなくてもわかるだろ

947 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:31:23.76 ID:KMwq37HI0.net
>>945
キャリアメール要るならキャリア三社から選ぶしかない

948 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:32:18.28 ID:NLnlaHgi0.net
情弱だとか言われても、使いたい朝と昼に我慢してまで安さ求めないな。
UQじゃ郊外で圏外連発だしな。DSDSにしたら結局2つ契約しててコストメリットねーし。

949 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:34:33.55 ID:uBRxozLQ0.net
>>943
逆に何故使えると思えるのか不思議でならない

950 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:35:47.81 ID:RTQg64Yn0.net
未だにキャリアメールに固執する奴らがいるのにビックリしたわ。あんなの迷惑メールのマトでしかないだろ。
ジジババはラインでもやっときゃいい。嫌ならG-mailやSmsある

951 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:41:20.74 ID:uBRxozLQ0.net
>>950
line使ってる情弱なんじゃね

952 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:42:40.79 ID:j+tIJxjA0.net
>>946
>>943
>キャリアメールってdocomo、softbank、auの提供するメールサービスのことだろ?

なんでその3社だけ限定なんだよ
キャリアメールって携帯会社の提供するメールって意味だろ

953 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:45:16.32 ID:j+tIJxjA0.net
>>935
その通りだが意味が分かってない奴らが多すぎだな

954 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:47:10.97 ID:h0JI/VeP0.net
>>952
限定も何も
この場合は>>1の情弱消費者がそう思ってるからそういう定義になる

955 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:50:13.84 ID:CyAQy8730.net
一応キャリアメールは3つ以外は
ワイモバとUQみたいだな
mineoはウェブメールになるぽい

956 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:51:00.90 ID:KZ+OcVo/0.net
>>951
LINE使ってるなら、キャリアメールなんて要らんだろ

957 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:55:59.19 ID:uBRxozLQ0.net
>>956
登録だか年齢認証にいるんじゃなかたっけ

958 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:00:19.08 ID:9XMaIKT10.net
>>957
年齢認証が必要な機能は、
出会い系代わりになるID検索機能だから、普通のライン通信なら年齢認証の必要はない。

959 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:05:55.30 ID:OcfRZkgD0.net
>>935
いや、そういうことじゃないみたいよ
このスレの流れを見てるとね

960 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:08:28.48 ID:OcfRZkgD0.net
>>955
OCNはプロバイダのアドレスが使える
ただ、使ってないから使い勝手は分からない
固定回線のものと同じなのかね?

961 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:11:43.82 ID:CyAQy8730.net
>>959
でもそれだと今までもMNPで
au→docomoでアドレス代わる
なんて当たり前にあったわけだし
騒ぎ立て記事がやり過ぎに見えるな

962 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:24:05.07 ID:TogVlBit0.net
>>942
MVNOを使うのなら、ネット等でどういうサービスがあるのか把握できて、
それが自分の使い方に適しているかを判断できない層は、手を出すべきではない。

963 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:30:43.95 ID:TogVlBit0.net
>>941
店頭で売る場合は、契約業務しかしません、と明言すべきだね。
店員が”サービス”で詳しく説明してしまうから、結果的にユーザーの為にもならない。

964 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:44:59.79 ID:rMPRmi7l0.net
>>761
>今は全てスマホの人が珍しくないからなあ。

BUFFALOの無線LANルーター買ったらiPhone用の設定アプリとかあってワロタ
今はiPhoneやiPad使ってるのに家に一台もパソコンがないという人が多いんだってさ

965 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:53:29.75 ID:TGm58Ebc0.net
生活センターが、企業の苦情窓口になってるwwww

966 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:53:41.38 ID:3MougX2u0.net
わからないならキャリアにサービス料払ってやってもらいなさい
自分はじゅうぶん安くなったから満足だけど
親切に説明すべきとか指導が入って料金値上げされたら恨むからね

967 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:55:25.45 ID:1p1Uqxvt0.net
>>28
ネットに接続して検索するするための設定がわからないんだろ
服を買いに行く為に着ていく服が無いようなもんだ

968 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 17:59:24.25 ID:b122RFI20.net
>>967
wifi使えば、シムなしでもネットに繋がるのも知らんのやろなw

キャリア民でいる方が幸せだよな。

969 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:02:09.47 ID:l0ryxrha0.net
>>964
そう
日本がIT後進国であることの証な

アメリカに留学すると日本人の子供が「家にパソコンがない」と言うと
それはそれは奇人変人扱いされるそうな
「どうやって勉強しているの?」ってね

日本人はスマホでなんの生産性も無い消費者でしかなくなった
アメリカを含めた先進国はパソコンもちゃんと使って作る側の裾野がちゃんと広がっている

970 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:05:30.61 ID:mKepg1bj0.net
消センにクレームいっぱい入れば、消費者庁から総務省に話が行くからいいんじゃね

971 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:06:31.10 ID:KMwq37HI0.net
>>970
やめてくれ、馬鹿は素直にキャリア使っててくれ

972 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:07:49.82 ID:1p1Uqxvt0.net
>>968
メーカー製PCにしても、キャリアのスマホにしても
狂ったようにプリインストールのアプリが入ってるのは
やっぱ、必要に応じてなんだよな

ボリュームゾーンの自分じゃ何もする気のない馬鹿を切ったら商売にならんのだろうなぁ

973 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:09:41.25 ID:9XMaIKT10.net
>>970
クレームする様な問題じゃないだろ。
PCデポに行けw

974 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:11:34.57 ID:xR6ceqrD0.net
スマホってみんな言うけどさ、言ってみりゃフルシステムのUNIX使ってるんだぞ。

975 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:12:32.81 ID:b122RFI20.net
>>970
説明書読めば解決する話なのだから、

日本語を勉強するのが大事だぞ。

976 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:13:58.10 ID:MpiyZUAH0.net
>>960
プロバイダーがocnだからocnのメールアドレス持ってるけど、本体がMicrosoft Exchangeに対応してたら
キャリアメールみたいにプッシュされるよ。※最近のは、ほとんど対応していると思う。
自分はスマホ本体のメーラーに、GmailはIMAP、docomoとocnはプッシュ、会社のアドレスは15分おきに受信しにいく設定をしてる。

ocnモバイルが同じアドレスを用意してくれてるのかは知らないけど。



まぁ、キャリアメール以外を弾く設定になってると、相手は受信してくれないけど。

977 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:15:54.09 ID:1p1Uqxvt0.net
>>969
誇張はヤメロ
それはある程度のレベルの知能と収入がある家庭であって
底辺のメキシコとかの移民の子までそうじゃないだろ

978 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:15:58.01 ID:GF2vObHW0.net
Ymobaiだとソフトバンクのキャリアメールが使えるけど。
ただマイページで設定が必要だけど、簡単だよ。
でも分からない人にはそれが難しいんだろうね。

979 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:18:44.04 ID:MGkgSS2l0.net
>>1
UQやワイモバイルが表にないけど、これらは格安スマホのジャンルではないの?

980 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:19:17.76 ID:l0ryxrha0.net
>>977
下を見てもしかたなくね?
日本は上の方をみてもスマホバカばっかりだよ
実際アプリ開発能力は致命的に低いし技術者の地位も低い

981 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:23:23.28 ID:RXof865E0.net
格安SIM他社に差をつけるチャンスじゃないの?
有償で、設定したり、キャリアメール用意してアピールしたり

その手間を省いてるから安い、って構図からすると今すぐは難しいかもしれないけど、
将来的にはこの方面にも手を伸ばさないと生き残れない気がする

982 :ばーど ★:2017/08/15(火) 18:33:32.12 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【MVNO SIM】格安スマホに乗り換え増↑で生活センターにも相談増↑ 「キャリアメールがない」「説明を聞いても設定できない」★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502789583/

983 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:55:59.81 ID:IytNQKkt0.net
>>952
違うよ
MNOの提供するメールだよ
あとMVNOではメールアドレスをくれる所もあるしくれない所もある

984 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:59:21.45 ID:hL1z+Dxs0.net
今の下衆民放TV( パチンコマネー )の影響と

これに、今の日本人の価値観( 自分の周りと同調していれば安心安全満足 )

が、掛け合わさり、日本人の劣化が凄まじい事に成っているが、


これが、韓国政府が政策としている「ディスカウント ジャパン」


※ 日本人には想像もできないほど、チョーセンは底なしの鬼畜外道 だから、何回も簡単に騙されてしまう現実がある。

985 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:07:29.87 ID:wQRXLhqu0.net
>>983
郵貯ダイレクトのワンタイムパスワード等の送付用に
登録できるメールアドレスは、キャリアメール以外に
4つのMVNOのメールアドレスが使えるようです。

>mineo.jp uqmobile.jp
>rakuten.jp ma.fiimo.jp
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/mailadd/dr_pc_ml_apply.html

986 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:10:22.30 ID:KMwq37HI0.net
>>985
ocnはあかんか…

987 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:15:59.49 ID:wQRXLhqu0.net
>>985
>uqmobile.jp
UQ mobileは有料で月に216円いるそうです。

>>986
NTTコミュニケーションズなのに名前ないですね。

988 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:25:29.87 ID:CI3ji5Gn0.net
低脳気違いの逆ギレでしかないな

こういう連中には糸電話で十分

989 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:29:51.54 ID:e8s9BiYU0.net
>>985
郵便局でIIJmio斡旋販売してるのに
その辺に配慮は無いんだね

990 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:48:37.05 ID:m+R/Xm860.net
・キャリアメールは無くなる。
・基本的に契約手続き〜設定はネットを使いながら自力で行う。
・注意事項や設定手順等、説明文をきちんと読む。
・それでもわからなければ徹底的にネット検索するか、サポートに電話して質問する。

これらを受け入れられない奴は大人しく店頭窓口のあるキャリアにしとこうか。
料金が安いのはMVNOというものは飛行機で言うところのLCCと一緒だってこと。
料金が安い分、路面ショップが無い等、コストカットがなされている。

991 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:50:05.08 ID:AagVRGsp0.net
MVNOは品質が悪い
問題ないというアホは単にその程度の使い方というだけ

992 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:52:02.38 ID:+BES3XEQ0.net
むしろMVNOに来ないでくれ
そのままキャリア使っときな

993 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:54:23.81 ID:EUX+/EDL0.net
>>991
問題無く使えてることが何でアホなんだ

994 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:55:10.08 ID:85B0PSzh0.net
050番号を本人認証に使えるのなら

090番号は廃棄するのだけど

995 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:57:19.83 ID:AagVRGsp0.net
>>994
お前に合ってたという理由だけで情弱に勧めるから

996 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:57:21.99 ID:85B0PSzh0.net
そのMVNOも外国に比べて高い

いつまで鎖国状態が続くのかね

997 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:58:03.25 ID:AagVRGsp0.net
>>993
>>995は993宛

998 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:58:29.62 ID:KMwq37HI0.net
>>991
> 問題ないというアホは単にその程度の使い方というだけ

出かけた先でもYoutube見るのがそんな高尚なこととは知らなかったわ。

999 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:58:46.56 ID:85B0PSzh0.net
>>995

????

1000 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:59:53.51 ID:eur2pTQ20.net
>>991
その程度でいいならそれでいい

近所のスーパーに買いものに行くぐらいしか車に乗らないのに
レクサスを買ってもしょうがない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200