2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お盆Uターン】クルマの運転中なぜ眠くなる? 数分車から離れ「単調さを断ち切ること」

1 :ばーど ★:2017/08/14(月) 11:02:17.65 ID:CAP_USER9.net
クルマの運転中なぜ眠くなる? 睡眠不足だけじゃない、眠気が誘発される仕組みとは

事前に十分な睡眠をとっているにもかかわらず、クルマを運転していると眠くなることがあります。なぜでしょうか。

■十分な睡眠をとっていても眠くなる?

クルマの運転中、気を付けたい「眠気」ですが、高速道路の課題研究に取り組む高速道路調査会(東京都港区)が2015年3月に発表した、1000人のドライバーを対象とするアンケート調査よると、高速道路を運転中に眠くなった経験のあるドライバーは全体の78%、また、実際に事故を起こしたり、事故に至らずとも「ヒヤリ」と感じたことがあるドライバーは50%に上るそうです。

高速道路を走行中、眠くなった経験のあるドライバーは、実に78%にも上る
https://contents.trafficnews.jp/image/000/010/927/170719_unten01.jpg

同調査ではまた、実際に事故を起こしたり、事故に至らずとも「ヒヤリ」と感じたことがあるドライバー501人を対象にして、眠気や居眠り運転の発生に、道路の線形や交通状況などが関係することも明らかにしています。

「居眠り運転がもっとも発生しやすい道路の線形は『直線区間』(75%)で、2位の『カーブ区間』(7%)を大きく引きはなす結果となりました」(高速道路調査会 研究第二部)

居眠り運転が発生しやすい交通状況では、「空(す)いていた」(72%)が「混んでいた」(15%)や「渋滞していた」(6%)を大きく上回り、運転時の同乗者の有無についての質問には、同乗者が「いなかった」もしくは「眠っていた」という回答が、70%以上を占めました。

これらの結果から、線形が「直線区間」で、交通状況が「空いて」おり、同乗者が「いなかった」もしくは「眠っていた」場合に、居眠り運転が発生しやすくなることが浮き彫りとなりました。高速道路調査会では、これらは「高速道路だけでなく、一般道路にも当てはまる」としています。

このことは、体調や事前の睡眠時間以外にも、眠気を誘引する外的な要因があると言い換えられ、また、おそらく経験則として誰しも感じていたであろうことを裏付ける結果といえるでしょう。

では、なぜそうした環境では眠くなるのでしょうか。

■「頭のオンとオフ」の切り替えを

交通諸問題について研究を行う日本交通心理学会(東京都新宿区)の太田博雄会長は、この結果を受けて「直線区間のような単調な線形や、ほかの自動車が少なく空いた道路では、緊張感を欠くため、ドライバーの脳が活性化しなくなります。同乗者がいなかったり眠っている状況は、話しかけられるという緊張感がないため、同様の結果となるのです」と話します。

「視覚や聴覚といった五感への刺激が少なくなると、意識の水準を保つ脳幹網様体(のうかんもうようたい)が影響を受けて、人間の脳は活性化しなくなり、眠気を誘発します。また、五感への刺激が少なくなるだけでなく、単調な線形や、代わり映えしない景色といった似たような刺激が繰りかえされることも同様です。いわば、居眠りをせざるを得ない環境にいるということなのです」(日本交通心理学会 太田博雄会長)

このような眠気を少しでも改善するために、太田会長は「オンとオフを切り替え、単調さを断ち切ること」をすすめています。

「数分でかまわないので、眠くなったら近くのパーキングにクルマを停めて、いったんクルマから離れましょう。近くの自動販売機にジュースを買いに行くだけでも効果はあります」(日本交通心理学会 太田博雄会長)

ドライバーに注意喚起をうながす高速道路の「ランブルストリップス」
https://contents.trafficnews.jp/image/000/010/928/170719_unten02.jpg

たとえばNEXCO東日本は、高速道路のレーンマークなどに「ランブルストリップス(注意喚起溝工)」や「バイブラライン」と呼ばれる、走行中のクルマが踏むと音や振動が伝わる凹凸の加工を施したり、本線上では音の出る「薄層舗装」という舗装を施したり、また交通安全標語などを掲示する看板を設置するなど、居眠り運転の防止に努めているそうです。

配信 2017.08.14
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/76994

2 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:03:36.03 ID:IzgnOIdF0.net
ボコボコを作るなよ
バイクが転ぶだろ

3 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:04:26.22 ID:ulx/EyhD0.net
そんな人は車運転するの辞めろ

4 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:04:54.19 ID:TZjs12EE0.net
マニュアルにしろ

5 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:05:28.45 ID:8QdNQxZl0.net
眠気を覚ますにはつま先立ちがいい

 カナダのマグーン(Magoun,H.W.)という大脳生理学者が人間の睡眠と覚醒のリズムを支配しているのは
脳幹(大脳の底部中央で中脳に繋がっている部分)にある「網様体賦活系」と呼ばれる中枢である
ことを発見しました。
 この網様体賦活系は光や騒音、不規則な振動など、末梢からの覚醒刺激が脳の網様体に送り込まれ、
その刺激によって大脳全体が覚醒し、目が醒めるのです。いわば、脳と体を結ぶ情報通信網の
基地的な役割を果たしているのです。
 そして網様体賦活系を強く刺激するのが、実は腰や太もも、ふくらはぎなど下半身に多く
存在する遅筋繊維なのだということが明らかになりました。
 「遅筋繊維」はゆっくり歩いたり、一定の姿勢を長時間維持したり、じっと立っていたりする際に
収縮し続け、覚醒信号を網様体賦活系に発信し続けて大脳を刺激します。すると意識がはっきりした
状態になるのです。
 一方、夜は活動が少なくなって「遅筋繊維」が縮み、大脳に覚醒信号が送られなくなるため次第に
意識が低下し、眠気が催してくるのです。

寝付きが悪い人は、下半身の遅筋繊維を鍛えるようにしましょう。
高齢の方にも簡単にできるボケ防止、寝たきり予防の運動としてお勧めしたいのが自宅でできる
「つま先歩き」です。やり方は簡単。つま先で立ち、片足を踏み出すのを1歩と数え、20歩歩きます。
20歩を1日に3セットしましょう。

6 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:07:26.14 ID:GxOCNfre0.net
家族をボンネットに張り付けて運転すれば眠くならない

7 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:08:56.61 ID:i/OqqDGN0.net
ガムもコーヒーも栄養ドリンクも眠気覚ましには全く役にたたない。
俺だけかもしれんが、きつめの炭酸が一番眠気がとれるわ

8 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:09:10.71 ID:H724/yj30.net
ハンドル握ると目が冴えるんだが

9 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:17:19.38 ID:G4KaZHPB0.net
>>2
二輪は高速乗るな

10 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:19:19.46 ID:ulx/EyhD0.net
家族や他人 犠牲にするおそれあるのに言っていることが優しすぎる。

目を覚ますのはあなたからだろ。

11 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:20:13.16 ID:87bLBwn00.net
歌うと眠くならないよな。

12 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:20:45.60 ID:YXfN4kse0.net
24時間戦えますかのリゲインが一番よく効いたけど、最近見かけなくなった。

13 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:20:56.22 ID:g5xw75Bj0.net
目に見えてる車を全て追い越す
エンドレスだぜ

14 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:21:04.12 ID:8V1oe0xs0.net
>>2
ざまあ

15 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:21:54.09 ID:ambzuJBM0.net
内気循環で二酸化炭素貯めるな
外気導入にして酸素を入れろ

16 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:22:46.89 ID:N9y1UjeJ0.net
良い車なら欠伸が出たり眠くなったりしないよ

17 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:23:19.96 ID:gdcVuXZ60.net
運転中眠くなる人の気が知れない(´・ω・`)
市街地は旦那に運転してもらって、高速は超安全運転の私が担当してる

それでも何かあってもいいような車間とってるのにそこにねじ込んでくるドライバー多すぎ

18 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:24:48.72 ID:/6v43l1k0.net
眠くなったら停まって寝るしかない
たとえ5分でも全然違うよ

19 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:24:51.84 ID:nIV4Ljd70.net
眠くなったことない人20%もいるのか

20 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:25:33.04 ID:cc3pI0uV0.net
>>17
流れとかいうクソ違法行為がまるで正しいかのように運転するクソばっかり

21 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:25:46.82 ID:KzdtjfNw0.net
>>1
コーヒー飲むのはダメなの?

22 :米田裕敏:2017/08/14(月) 11:26:13.54 ID:JKlIp/9/0.net
センターラインの点線見てると眠くなるな。

23 :米田裕敏:2017/08/14(月) 11:27:02.04 ID:JKlIp/9/0.net
早く完全自動運転を実現して、寝たり酒飲みながら乗れる車作ってくれ。

24 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:27:17.53 ID:cc3pI0uV0.net
>>19
今やったことすら忘れる老害もかなり含まれてると思う

25 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:27:41.86 ID:Rzx6/Q/D0.net
トンネルの中とか特にヤバイ
延々と続く照明見てると意識持っていかれる

26 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:27:53.29 ID:0rHWI+Qj0.net
>>17
市街地の運転は眠くならないけど、高速運転は眠くなる。
風景が単調すぎるし、運転も単調すぎて辛い。

27 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:28:47.32 ID:JRsYCNX20.net
ラジオ聞くとエエよ

28 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:29:26.45 ID:0rHWI+Qj0.net
>>25
トンネルのあの暗さが、ちょうど夢を見ている時のようなまどろみを感じるw

29 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:31:42.58 ID:ygsTEFGp0.net
>>15
そうそう、内気にしてる人多いよね。外気に変えると怒るの。
俺は車でも家でも常時換気されてないと気分悪い。

30 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:31:50.54 ID:0rHWI+Qj0.net
>>27
つ ジェットストリーム

「遠い地平線が消えて、 ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、 はるか 雲海の上を音もなく流れ去る気流は、 たゆみない宇宙の営みを告げています。 」

31 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:32:34.70 ID:Q7SZi2350.net
ATは退屈だから

32 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:33:30.18 ID:/6v43l1k0.net
>>23
タクシー呼べば今すぐ出来るぞ

33 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:34:16.84 ID:g5xw75Bj0.net
長距離トラックドライバーは事故防止のためにブラジャーしてるって4コマ漫画マンガで見たな

事故って救急車で運ばれた時にバレないように緊張感を高める方法らしい

34 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:35:22.24 ID:0rHWI+Qj0.net
>>32
お盆に車で帰省とか・・・タクシー使ったらいくら掛かるんだよw

35 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:36:00.82 ID:CH4b4m7w0.net
高速は眠くなるね。
前日は準備で寝不足だし、気が付くとガードレールに寄ってる。
冬場は道路凍結して気が付くと360度が4回位スピンする。
夜中だから車少ないから死なないだけ。
荷物が無ければ新幹線最強。
お盆と正月除けば空いてる。
帰省する人はどうしても帰らないといけないから、遊び人は他の時に
乗ればいいのになぁと。

36 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:36:04.90 ID:0rHWI+Qj0.net
>>33
女物のパンツも有効だなw

37 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:36:07.70 ID:6YFx1jkh0.net
>>33
コミケ帰りみたいだな

38 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:37:06.90 ID:5VUcfZFh0.net
そもそもクルマの運転は人間は向いていない作業

39 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:40:14.18 ID:GhuEcOqy0.net
俺は酸っぱいのが眠気覚ましに効くわ
よっちゃんイカ最高

40 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:40:41.11 ID:ETE0O7us0.net
マジかよ阪神高速で路駐して試してみるわ

41 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:41:03.05 ID:v9Ym1dy50.net
>>11
歌による。

42 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:41:06.18 ID:FQ1eZ7yj0.net
MTも眠くなるのは変わらんよ
シフトチェンジなんてハンドル回すの同じレベルで無意識の行為になるしな

43 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:42:36.10 ID:v9Ym1dy50.net
高速道路はとにかく眠たくなる。

44 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:42:56.81 ID:iL2EoJaO0.net
自動運転装備されたらすぐ寝ちゃうだろうな

45 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:46:16.74 ID:gvpTYCXT0.net
長距離やってるけど
10分寝るだけで全然ちがうから
事故るくらいなら素直に寝ろよ

46 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:48:21.27 ID:v+HQeljF0.net
ルームミラーからへんな雑貨ぶらさげて自分に催眠術かけてるやつもいるしな

47 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:48:58.51 ID:bz9+1O2f0.net
助手席で寝られるとあかん

48 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:50:02.87 ID:ndf6EFv00.net
休憩して100mくらい走れば1時間くらいの眠気は飛ぶよ

49 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:50:41.33 ID:GVYJ58eC0.net
高速道路でうとうとしてたら何か踏んづけてがたついて目が覚めた。
人じゃなければいいが。路面をずっと監視し続けるのは難しい。

50 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:50:41.69 ID:Eymi7fKDO.net
歌ってもダメ、ガム噛んでもダメ。どこかとめて10分でいいから仮眠とるのが一番効く。
あ、隣に親しい人が乗ってたら首の周囲マッサージしてもらうとかなりいいよ。頭への血流良くなって目が覚めるんだね。

51 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:51:07.57 ID:q88eZYE40.net
運転席には不規則なタイミングで1Aの電流が流れて
体がビクッとなるようにした方がええわ

52 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:52:13.88 ID:fjg/PT8M0.net
【社会】車の運転中に眠くなる、通称『ラリホー効果』のあるクラシック曲のCDが妻から夫に贈られるケースが急増
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1491915371/l50

53 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:53:11.02 ID:FQ1eZ7yj0.net
>>50
仮眠も窓開けるのも歌もアウトな高速バス運転手とか
もう居眠り運転で殺す気満々だよね

54 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 11:55:22.17 ID:OUVfM1cJ0.net
長距離はチン子握ってる

55 :50:2017/08/14(月) 11:56:57.41 ID:Eymi7fKDO.net
今度、首の後ろにホッカイロ貼って目が覚めるか実験してみようかな…。

56 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:00:14.31 ID:Jrm1CSnl0.net
PA止めてもどうしても眠たいので
下半身裸で運転してみたら
どきどきして目が覚めた

それっきりで、病み付きになったとかはない

57 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:01:15.68 ID:lwdhLTS00.net
昔と違ってスマホ・携帯という目覚まし時計をみんな持ってるんだからどこかに停めて10分20分でも眠ればいい
それでスッキリする

58 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:01:53.75 ID:ojEKz7/z0.net
まず飯を食わない事やで

59 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:02:13.18 ID:DJrk8V2C0.net
経験上いちばん効果あるのは工口い妄想

60 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:03:42.73 ID:ojEKz7/z0.net
>>53
飯抜きでカフェインの錠剤飲みまくりやで

61 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:03:52.96 ID:gdcVuXZ60.net
>>26
単純作業が好きな人は高速向いてるきがする。

田舎育ちの自分は、単調な風景の中で育ってきたから、高速も苦に感じないなぁ。
高速苦手な人は、田舎道でも寝るだろうねw

62 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:05:04.35 ID:Vtu10CvY0.net
>>31
いや、けっこう咽るぜ

63 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:05:44.03 ID:gdcVuXZ60.net
あ、でも海ほたるはやばいな。
対向車がないから、運転してないような変な気分になる。

64 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:05:51.60 ID:5GW7r/YT0.net
眠いんだから寝ろよ 10分寝るだけでOK

我慢して走るなよ 一瞬居眠りしただけで終わりだぞ

65 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:06:16.06 ID:6xKsjxEJ0.net
逆に運転してる限りは眠くなりにくいかな

66 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:17:22.24 ID:iG55MJTm0.net
>>59
ちょっとシコると尚よし

67 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:18:20.22 ID:oROljS/T0.net
>>30
聞きながら寝るんだなw

68 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:18:45.90 ID:YcppDE3s0.net
とっとと自動な自動車だせや

69 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:21:15.69 ID:SLl9QTSD0.net
>>1
よそ見しながらダラダラ走っているやつも問題。

円滑性を確保するのも道路交通法の目的。

70 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:28:18.08 ID:HmOlDHcN0.net
簡単だ!

警察が、1キロでもオーバーした車を検挙し続ければいい

71 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:30:15.19 ID:OqOh91Up0.net
>>31
高速だとMTも変わらんよ

72 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:30:35.01 ID:IjmTDilG0.net
隣で寝られるとこっちも眠くなるのは何か眠くなる気体でも出てる気がする。遠足のバスとかでも何故か一斉に皆んな寝ちゃうしね

73 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:30:37.61 ID:ZfySbe110.net
腹式呼吸、顔のストレッチ、カラオケ、運転中はとにかく忙しいが

74 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:33:45.32 ID:im+m4mIc0.net
眠い時は停めて寝る
一人のときのほうが休みたいときに休みたいだけ休めるからむしろ楽だ
同乗者がいると文句がくる

75 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:34:46.10 ID:UujuDvNy0.net
今のクルマは窓とかリアのガラスが小さいからなぁ
薄暗いから眠くなるよなw

76 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:36:34.30 ID:0rHWI+Qj0.net
>>74
同乗者に運転代わってもらえよw

77 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:39:46.69 ID:MbpSgTQ20.net
最近長距離運転するときは
abemaTVのアニメchをBGM代わりに流してるわ

78 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:40:14.33 ID:im+m4mIc0.net
>>76
同乗者が10年運転してないゴールド免許持ちでもか?

79 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:42:00.63 ID:v+xyMIni0.net
単調な道や幹線はもう自動運転でいいだろ
高速の渋滞の牛歩もな

80 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:43:14.97 ID:uPxBi1Dl0.net
>>20さん

車の運転に流れなんてないよ

81 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:43:45.64 ID:cmv/tMsK0.net
東北自動車道どうにかして

82 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:46:10.86 ID:Lc0U6T6p0.net
>>78
ジジババだけじゃなくてこういう奴の免許を取り上げる制度も必要だよな

83 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:47:01.92 ID:e4UgR6NF0.net
10分も運転すれば眠気が襲うよ
30分以上運転する時はあたりめとかベビーサラミを買ってから車に乗る

84 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:51:32.38 ID:p5xJ5VYA0.net
>>80
追い越し車線が110キロで流れているからその後をずっとついていくだけ
っていう池沼みたいなやつがゴロゴロいるんだよ
こういう長期連休になるとそれがよくわかる
走行車線に戻ることを頑なに嫌がる、鈍いくせに

85 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:54:49.77 ID:tqhJYNdH0.net
>>9
君の国では法律でそう決まってるもんなw

86 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 12:57:57.60 ID:JUK1EAOF0.net
適当にやっすい芳香剤を買ってくるんだ
気持ち悪くて寝るどころじゃなくなる

87 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:00:36.99 ID:FpRX+2Jg0.net
高速で80キロに落ちると眠気と疲労度が増す
ある程度の緊張感が必要

88 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:05:25.26 ID:0rHWI+Qj0.net
>>78
何で普段から運転させて置かないんだ ?
10年間運転させなかったお前の責任だろ ?

89 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:08:54.85 ID:im+m4mIc0.net
>>88
自損で一台廃車にしたから俺がやめさせたんだよw

90 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:10:01.48 ID:mwyY+QtC0.net
ボヘミアンラプソディーを本気で歌えばいいよ

91 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:11:52.85 ID:oNMsmOKT0.net
カフェイン錠剤

92 ::2017/08/14(月) 13:22:39.80 ID:Hy0jabFV0.net
寝るのが1番!

SA/PA で5分でも15分でも寝ればスッキリ!

93 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:25:19.42 ID:Mzz2Z5zz0.net
楽だから眠く成る
安全だから
飽きるから
ゆえに峠道をヒュンヒュン走って居る時は眠く成らない

94 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:26:33.18 ID:OXBfjx1L0.net
>>4
トラックが居眠りするのは?

95 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:29:00.27 ID:DzYohHd20.net
アイス食えば目覚めるよ

96 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:33:38.18 ID:9t2JLUNy0.net
>>7
煎餅とか柿の種もいいぞ。のどが渇くからお茶飲みすぎて、しょっちゅうパーキングに寄る羽目になるが

あと、AV見ながらの運転も眠くはならない。ただし、渋滞の時は追突の危機もあるので、お薦めしない

97 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:36:39.29 ID:0rHWI+Qj0.net
>>4
高速道路でMTなんて何もすることねえよw

98 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:40:25.60 ID:bz9+1O2f0.net
自分ちの10m手前で居眠りでカーブミラーに突っ込んで折った人近所におるわ。

あとちょっとで家なのにな。
ちなみにカーブミラー直すのすっげー高かったらしい。

99 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:43:18.08 ID:NF6zV6AU0.net
気がついたら対向車線に出ていた。
少しでも眠気を感じたらすぐに休め。

100 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:59:43.71 ID:gGvIO4co0.net
LKAS付いた車買え!
車線逸脱しそうになったら警告音で目が覚める。

101 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:01:41.34 ID:qBoBD0JR0.net
自動運転で堂々と寝られるのはいつだ

102 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:08:22.76 ID:QNiDmHcf0.net
良く年寄りがブレーキとアクセル踏み間違えるけど、居眠りしてる間にブレーキからアクセルに足が落ちて慌ててブレーキ踏んだつもりがアクセル全開もある

103 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:39:03.29 ID:YvE5Me3z0.net
居眠り運転の怖さは寝てしまう事じゃなく、意識が飛ぶことやね
意識が飛んだことさえ気づかないから、まだまだギリギリ走れてると思い込む

104 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 14:43:33.86 ID:YvE5Me3z0.net
>>17
十分に車間距離取ってるならアクセル緩めるだけでいいでしょ
気にしないことだよ

105 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:17:52.40 ID:IG02BM/I0.net
・窓全開にしてカーステ大音量にして走る。

・いくら眠ろうとしても全く眠れないぐらいカフェインを摂る。

・手のひらに冷や汗をかくぐらい猛スピードで走る。

この何れかで解決できる。

106 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 15:56:42.81 ID:DBjdCoy50.net
>>105
そんなんやるなら素直に仮眠とれよ

107 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:02:03.62 ID:ZspBZ/Ti0.net
http://c-ihighway.jp/web/cgi/getmap.fcgi?map=kanto&kind=1&t=1502694107531

108 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:16:21.18 ID:OZdS2aZR0.net
>>2
バイク邪魔

それ以上に、プリウスとベンツが邪魔

109 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:17:36.46 ID:hGUsXaa10.net
つうか、眠気は有るけど眠れないマイスリーを7年飲んでる

自然に眠くなるのは羨ましい

110 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:20:17.15 ID:f4HoIGzV0.net
一日8時間運転しても眠くなるなんてないけど

すぐ眠くなる人ってバカなんじゃないの

111 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:39:27.56 ID:Y+qVqI6i0.net
>>25
ワープしてる感じになるわ

112 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 17:54:28.18 ID:fbUI8YxK0.net
車から離れてラ・ラ・ランドが始まるのか。
ハードル高ぇよ。

113 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:01:36.94 ID:DLNWMNqS0.net
あたりめ買っとこうかな

114 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:09:34.59 ID:pZH6SxMx0.net
二輪で居眠り運転する奴はいない
ほんと四輪乗りってクソだわ

115 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:48:55.35 ID:d47EBV3n0.net
SAに入ったら眠気が覚めて、
高速に戻った途端に眠くなる。

116 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:26:08.64 ID:MBHR2F5G0.net
>>115
俺は逆だわSAはスヤスヤモード

117 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:33:03.28 ID:ORqfmPsl0.net
>>115
あるある

118 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:35:32.68 ID:2hvae2NT0.net
>>114
二輪で寝たことあるよ、はっ!となった時に目の前にフィットが迫ってて超焦ってブレーキレバー握り損ねたw

119 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:39:49.82 ID:QstAQuQw0.net
異常なほど眠くなったことあるな。もし前の車が急ブレーキでもかけたら
対処できなかっただろう。

120 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:28:43.68 ID:oKirYh8J0.net
車は馬鹿が乗るもの

121 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:37:51.88 ID:ZYW09DdJ0.net
BNR32のスカGターボに乗れば解決する

122 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:40:39.22 ID:KNJglZLE0.net
カーブで寝た奴は死んでる

123 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:46:27.06 ID:atzRS7h00.net
チャリンコ漕ぎながら一瞬寝たことがあるw

124 :朝鮮漬:2017/08/14(月) 20:50:04.94 ID:9gbSdH6V0.net
>>118
わいは

転倒したで、居眠りで\(^o^)/

125 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:53:18.56 ID:z8J/Rklz0.net
アホか。
電車かバス使えよ。

126 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 20:57:49.42 ID:RRIk//fM0.net
どっか遠出した帰り道は明るいうちに帰るようにしてるわ
年取ったせいか?暗くなって渋滞に巻き込まれるとヤバイ

127 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 21:40:09.67 ID:H29+W2fk0.net
眠けがでたら、制限速度+50位で数分走行すると覚醒するよ。

128 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:23:51.36 ID:NW20dkjA0.net
制限+50出せる状況ならいいんだけどな
眠くなるのはとろい車列が前にいて追い抜きもできない状況で
ダラダラついていってるときばっかだわ

129 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 08:38:47.69 ID:romD0GW70.net
>>51
1Aって確実に死ぬぞw

130 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:10:17.98 ID:xR6ceqrD0.net
突然油圧が下がる機能を入れればいいんだな

131 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 11:11:56.28 ID:u1atTfBb0.net
不思議とバイクは眠くならない
車は楽すぎる
ソファに座ってテレビ見てるようなもの

132 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:37:51.59 ID:Z7HzlAPY0.net
ずっと座ってるから背中があったまるとコタツと同じで
猛烈に睡魔が襲ってくる

133 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 12:53:52.24 ID:zCOwiIHF0.net
>>131
いやいや、普通に遵法走行してたらバイクでも眠くなるわ。

134 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:02:48.96 ID:KupmKlzF0.net
>>133
一番眠くなるのは高速
200km/hとかで走る人は大丈夫だと思う

135 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 14:23:03.56 ID:zCOwiIHF0.net
>>134
時々追越車線に出て気分転換しないとね。
200km/hはないがw

136 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 18:49:43.89 ID:34Z543If0.net
前日仕事だったし朝は早くから出発で
途中、強烈な睡魔に襲われ危険を感じて道の駅で二時間爆睡したわ…
お賭けで予定狂いまくり

137 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:54:47.74 ID:xR6ceqrD0.net
>>134
250以上きっちり出さないとオービスの餌食になるって学校で習ったけど。

138 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:03:48.63 ID:YKjXevlT0.net
疲れがとれて寝なくても元気になる薬があればいいのに。

139 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:06:07.67 ID:mK0fxgIL0.net
それアカンヤツや

140 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:13:14.32 ID:YKjXevlT0.net
>>139
ありがd。待ってた。

141 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:14:58.84 ID:KGZ4E2GYO.net
こんな人がたくさんいるのに、トラックの運転手の1日の拘束時間が16時間まで許されるのはおかしいと思う。

142 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:15:14.23 ID:/MMDTi4s0.net
高速のトンネル内で渋滞の時はライン上のデコボコに乗ってガクガクしながら運転すると楽しい

143 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:17:44.78 ID:bFINH8o00.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
車から睡眠電波出てんじゃねぇの?
ウチの車の事実話たら世界中ビックリやったらしいから
技術も使う人間次第ということです

144 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:22:05.49 ID:V6KgOKuD0.net
たしかに。お姉ちゃん歩いてたり
ケツプリなホットパンツのオッサン走ってたり国道含む一般道のが全く退屈しないし眠くならない。

145 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:23:03.75 ID:oC7mwNDl0.net
車をクルマと書く奴は信用できない

146 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:30:35.18 ID:wtq9Nx420.net
たちこめるガソリン臭とおいるしゅ
全身に伝わってくる振動
まるで旧時代の工場のようなエンジン音
それがないから眠くなる
リビングのような軟派な車はこの世から消えればいい

147 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:30:47.05 ID:AKrjM+OZ0.net
眠くなったらオナニーしろ
ただしイッたら駄目だ
ってアフロ田中が言われてた

148 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 05:47:51.98 ID:s5REiHb70.net
マスターバックもパワステも外しちゃえば必死で寝るどころじゃないw
ちなみにパワステが普及する前は車線変更馬鹿や割り込みは少なかったらしい。
まぁ当たり前だよなw

149 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 05:51:54.96 ID:B2kLvM7TO.net
渋滞を好き好んで並ぶ馬鹿共の気が知れないわ
なんで日本人てすぐに並びたがるんだ?

150 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 06:18:52.73 ID:nyNnZdq10.net
睡魔に襲われてパーキングエリアに車停めて寝てたら、
居眠り運転して車に衝突しそうになる寸前にハッと目が覚めて冷や汗かくことがあるけど、
俺だけかな?

151 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 06:27:21.05 ID:5b1XWyqj0.net
そもそもそんな長時間運転するなよ

152 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 06:39:15.86 ID:ZxaiwzvN0.net
渋滞時期に長い間高速使うと眠くなるぞ
300キロくらいなら一般道の方が時間はかかるが自由に休めて眠気覚まし調達の容易な分安全

153 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 07:34:10.69 ID:ZNjutGDy0.net
>>15
よさそう!
試してみる!

154 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 07:46:17.82 ID:lVGKYdtAO.net
40過ぎると血糖値がどんと上がるから食事したら一時間位はブラブラしたりしてから運転せなそら眠くなるわな
飯食うと30分〜一時間位が激眠くなるハズ。

155 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 07:49:21.85 ID:LZaXIhQ1O.net
マニュアル車に乗れよ。
オートマなんてゴーカートだ。
長時間乗ってたら飽きるに決まっている。

156 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 07:53:49.36 ID:JEU1RmY0O.net
>>150
そういう夢、てことか?
結構あるな。

157 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 07:54:44.18 ID:2VOtW6sf0.net
水をなみなみ入れたコップをドリンクホルダーに置いて、こぼさないように運転するといいよ。
足元にマグネシウムの粉末を撒くとさらに良し。

158 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 07:57:36.75 ID:K63mQwGb0.net
>>152
10時間かかるじゃねーか

159 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 07:57:46.85 ID:ljE0v4jh0.net
180km/hぐらいだといい緊張感があって眠くならないが100km/hぐらいだと景色がスローで眠くなる

160 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 08:13:26.93 ID:jEQjy/Ux0.net
この間圏央道の片側1車線区間を走ったんだが少し危険な香りがしたな
視覚的に単調すぎるんだわ
車間距離がずっと一定だと風景が静止していると脳が錯覚しそうになる
同じような線形でも複数車線あるかないかだけでだいぶ違う

161 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 08:15:55.98 ID:QRdKxHHr0.net
パンクロックを大音量でかけていれば

162 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 08:17:39.24 ID:I38LK0dX0.net
バイクですら単調な高速道路だと眠くなるのに

163 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 08:36:03.91 ID:nyNnZdq10.net
>>156
そそ、シート倒して仮眠してたら、車運転してる夢見て衝突しそうになって飛び起きたことがある
心臓がバクバクして、あー夢で良かったと一変に眠気が飛んだ

164 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 08:43:19.97 ID:mdtghyas0.net
長距離を走るときは原則として夜間を避けている。

ただ帰りが夜になることはある。
泊まることが出来ない場合は夜間走行になるが
居眠りをしないよう睡眠時間を取るようにしている。

疲れた状態で運転しないように気をつけている。

165 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 08:47:00.52 ID:wlR3O1bA0.net
>>152
赤信号で寝ちゃう人いるぞ

166 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 08:52:07.47 ID:/r4oDQAO0.net
定期的にカーセックスするといい

167 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 13:12:15.06 ID:Q/QxEl7G0.net
>>150
目が覚めて前に停車してる車のテール見て慌ててブレーキペダル踏み込んだことはあるなw

168 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 16:20:19.82 ID:f4tjbd5t0.net
>>137
最近のは300キロでもばっちりうつる

169 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 18:40:27.46 ID:sfxmpIs90.net
>>154
それも有るかもしれんが消化するのに胃腸に血流が増加して脳の血流が悪くなるんじゃね?

170 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 18:41:15.94 ID:sfxmpIs90.net
>>155
高速でシフトチェンジしまくるのか?
MT車乗ったことないだろ?w

171 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 19:44:07.52 ID:wdV4AwOi0.net
面白くないラジオを聴けばいい

172 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 20:43:50.97 ID:yenp0xGr0.net
スマホやらカーナビ&音楽&エアコンという運転には関係ないリラックスオプションのせいだろうなw

バイクとか運転していると全く眠くならないし集中力も欠かせない(事故=死)

まあ平和ボケなんだろうなwちょっとくらいなら・・・・・これが原因だろう

階段も登れないジジババや障害者には運転させるな

生活できない?・・・健常者に迷惑かけるくらいなら無理して生活するな

迷惑なんだよ!

173 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 20:46:34.76 ID:ueaG6UHx0.net
ハンドル握った瞬間眠くなる

174 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 20:49:12.28 ID:IYgmCqze0.net
>>13
まじで眠くならないためにはスピード出して頻繁に追い越しやるしかないよな

175 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 20:51:37.26 ID:yenp0xGr0.net
人間は仕事が出来なくなったら死ぬべきだろうなw
60位でオワリが平和だ!邪魔だ!
年金制度なんて餌だエサ・・(頑張れば金貰って毎日夏休みだ)←今だけだ!
毎日やることなくて散歩ばかりしてビールばかり飲んでる元気なジジババが!
ボランティアを強要しろ!暇つぶしに病院に来るな!マヌケ!

176 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:00:22.35 ID:e5CFBPdIO.net
東名=湾曲した高い遮音壁で単調
東北=田んぼばっかりでこれまた単調

177 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:08:40.02 ID:yenp0xGr0.net
>>176 単調?だから?w車の動きは単調じゃねえよな

120キロで追い越し車線走っていると時々180キロくらい出して

走行車線をあっというまに追い越していく車がいるぞ

お前、運転に集中してねえだろマヌケ!

178 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:10:25.46 ID:yenp0xGr0.net
だ〜から 事故が起こるんだよマヌケ!野郎&ジジババ!

迷惑だからお前ら運転するな!

179 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:13:27.95 ID:dfs53XDb0.net
気を失ってる人にアンモニア水の匂いを嗅がせると目を覚ますよね。
そこで僕は考えた。眠いときにアンモニア水を嗅げば良いと。
Amazonで170円で買ったアンモニア水をさっそく嗅いでみました。
しかし。。思ったほどパンチ力が無いですね。
何か良い方法無いんですかねえ。

180 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:13:31.43 ID:b5wlHSRs0.net
連休使って1200qぐらいのツーリング行ってきたけど、
田舎道は眠くなるなぁ。風景変わらん、した道でもほとんど信号に引っかからないまま
走り続けるだのがでふぉ。

高速道かぁ?ってぐらい眠くなる。

181 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:14:59.46 ID:yT3uqOzP0.net
眠くなるやつは普段運転してないやつだけだろ
日常的に仕事で運転してるやつは自分のリズムわかってるから眠くなるような運転はしないわ

182 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:16:49.16 ID:yenp0xGr0.net
だいたいこれから試験とか面接とか大会とかがはじまって眠くなる奴いるのかよ?

運転は命がかかっているんだぞ?(眠くなる?運転を舐めてんだよ!)

試験・面接・大会・・・命とは関係無い

何やってんだよ?バカ政治!!!!!!!!!!!!!!!!!

183 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:17:12.79 ID:iG1Et8+t0.net
PAで、普通に寝ればいいだろ。

184 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:23:32.94 ID:v5joYMo60.net
俺の経験によると運転中の眠気覚ましに効果的なのはガムじゃなくてグミを食べること
まあ休憩取るのが一番なのは当然だが

185 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:27:22.08 ID:yenp0xGr0.net
警察がスマホ運転と高齢者ドライバースル―だと

事故は頻発するだろうな・・読めないか?阿部・・・・・・

加計学園とかの問題じゃないだろバカ阿部!?マスコミも何やってんだかw

運転は命がかかっているんだよ!マヌケがw!

186 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:31:55.45 ID:yenp0xGr0.net
>>184 グミ?休憩一時間?

基本的に運転を舐めてるよねw

試験・面接・大会・・wwwの前に効果あるのかなw


バカだらけで困るwww

187 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:32:14.22 ID:e5CFBPdIO.net
前夜から寝てない、とか以外ならどこ走っても眠くなることはないんだがな。
ただ長距離の場合眠いよりも先に肩腰首関節が痛くなる。

188 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:33:12.04 ID:thrA9ghq0.net
前日の寝不足か糖尿だろ

189 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:35:00.38 ID:8QylN2BS0.net
意外と酸素濃度が下がるので外気を入れると違います

190 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:38:19.26 ID:dwfPJ4QB0.net
>>15
窓を開けて風を顔に当てるようにしてる

191 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:39:55.94 ID:5ZrW77pv0.net
高速道路は似たような風景ばかりで
ストーリーが無いからね
下道なら町並みの変化で楽しめるんだけど

192 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:42:14.74 ID:e5CFBPdIO.net
>>188
そうだ、たまに足の指がつることがあるんだよな。
これって糖尿?

193 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:44:31.85 ID:yenp0xGr0.net
>>187世界陸上だったら欠場だな(ケンブリッジ飛鳥)正解だったw

ボルトが足つって転んでも話題になるだけ・・俺らの生活には関係ないんだよ

運転つ〜のは違うんだよ!命がかかっているんだよ!

命だ!命だ!命だ!命だ!命だ!命だ!命だ!

人間の命!!!!!!!!!!!!!!

安易な感覚で運転するな!!!!くっそ野郎どもめ!!!!!!!

194 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:50:31.56 ID:thrA9ghq0.net
>>192
糖尿でつるなら指よりふくらはぎやももがつるだろ

195 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:53:27.92 ID:yenp0xGr0.net
自民党やら阿部総理ってバカだと思うよw
スマホ運転やらジジババ運転>>>>>テロ対策!
何やってんだよマヌケが
マスコミもツッコメよマヌケ!
豊田、日産に止められてんのかよ?そういう場合じゃねえだろ!
超バカ阿部総理が!とっとと消えてくれ!

196 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:54:39.58 ID:yenp0xGr0.net
>>195 おっと方向間違えたw→訂正>>>→<<<

197 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:55:04.54 ID:Do2Pz0Wh0.net
常に車で歌っているから眠くならない

198 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 21:56:58.09 ID:hE+Q3iar0.net
知り合いの男性は高速道路で必ずチンコいじると言ってた
チンコいじってると眠くならないそうだ
俺は片手運転しないたちだから未だに試せないでいる

199 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:00:01.41 ID:yenp0xGr0.net
>>197 歌っている?wwwお前みたいなバカがいるから渋滞するんだよw

運転は簡単だけど命がけなんだよ!自覚しろ平和ボケのバカが

200 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:09:58.00 ID:yenp0xGr0.net
バカ達が!今も帰省で2ちゃんしながら運転しているんだろうなw
解ってるんだよバカ野郎!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

201 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:11:56.38 ID:yenp0xGr0.net
歩きスマホや運転スマホ・信号待ちスマホは絶対許さないからな!

バカがwww

202 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:14:20.59 ID:aOA6c/hS0.net
>>1
高速でパーキングエリアが少ない場所はどうしようもない。

203 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:15:14.75 ID:F5lRls+v0.net
道路標識をラウンドガールみたいなエロいお姉ちゃんが説明してる画像にしてくれ

204 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:15:21.37 ID:9hjYLsuu0.net
眠い時は外にでてリフレッシュも効かないし何時間寝ても効果なしでボロボロの事もある
ダメな時は何してもダメ
でも走らなきゃいけない辛さときたらあったもんじゃない

205 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:15:32.35 ID:yenp0xGr0.net
中毒だ中毒スマホ中毒!信号待ちの一分間待てない?

ダメだスマホしなきゃ!wwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マヌケ!wwwwwwwwwwwwwwwwwww

206 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:16:21.79 ID:9hjYLsuu0.net
>>201
馬鹿は死んでも治らない
信号待ちはオッケー

207 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:17:34.85 ID:yenp0xGr0.net
>>204 そんな時にはリポビタンD!一時間しか持たないけどw

208 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:20:31.07 ID:FYfnf/hP0.net
自動運転や自動ブレーキが導入されたら事故も減るだろうに
早く開発してほしいわ

209 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:22:41.64 ID:yenp0xGr0.net
>>206 出たなスマホバカww信号待ちはOKとかwwww
お前は信号待ち時にスマホやってんだな!
邪魔なんだよ!クソ野郎!
運転の重要性も理解できない低知能指数野郎は消えろ!
お前みたいなやつがいい気になって追い越し車線走ってんだろ?w
お前邪魔なんだよ!wwwwwwwwwwwwwwwwww

210 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:22:43.13 ID:FYfnf/hP0.net
>>136
事故しなくてよかったな
事故したらその日の予定だけでなく
人生の予定まで狂ってしまう

211 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:29:35.59 ID:yenp0xGr0.net
>>206 停車は信号待ちは走行車線を遮断することになるからアウトなんだよ

運転中に該当する(弁護士)

路側で停車してスマホするならOK(相当邪魔なんだけど)

勝手にOKにするな低脳が!

212 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:42:57.79 ID:h1HMVyml0.net
眠い時は無理せず15分〜20分寝るのに限る
>>166
性欲で誤魔化すのは確かに効果的やなw

213 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 22:54:59.37 ID:gwhKBqzj0.net
眠いときは下半身を脱ぐとめがさめる

214 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 23:00:28.96 ID:yenp0xGr0.net
運転を軽く見過ぎているバカだらけで呆れるw

他人を巻き添えにせんさっさと心でくれ!w

215 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 23:30:34.76 ID:yenp0xGr0.net
来年は歩きスマホ禁止&信号待ちスマホ(違反と断定)取り締まり強化は間違いないなw

スマホ中毒ザマァwwwwwwwwwwwwwwwwww

216 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 23:41:37.95 ID:W9P6+Fak0.net
これからは自動運転があるからな
今注文してる車で渋滞は楽できるぜ

217 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 23:58:08.69 ID:7gMmDIsgO.net
眠くなって仮眠をとるため、SA/PAに行くまでの数kmが一番やばいなぁ。

218 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:01:27.57 ID:cltFEC4s0.net
>>213
こまわりさんこの人です

219 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:08:40.85 ID:2ftWfO6p0.net
自動運転wプっwwwwwwwwwwwwwwww

目的にいくまでの時間が問題と思うけど

自動運転で渋滞無くなったけど?渋滞してた時の倍の時間かかるんだけど・・・

こんなクレームが殺到しそうだけどなwww

220 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:12:06.87 ID:2jf5Bmkk0.net
とにかくすぐ寝るようにしてる。
1時間ほど寝て缶コーヒー飲めば全快だわ。

221 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:16:57.78 ID:2ftWfO6p0.net
多分原付(50cc)がまたバカ売れになるw
電車地下鉄なんかよりよっぽど早い・・多分半分以下の時間だろう
ただ事故ったら最後wただではすまん

222 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:20:08.80 ID:2ftWfO6p0.net
>>220 何年運転しているの?コーヒー?トイレを促すだけで効果無し

リポビタンDのノーマルが効くよ(10分で効果有り40分で消滅)www

223 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:22:52.19 ID:0l9bAA7d0.net
>>213
下半身、裸体で運転してる人って結構いるらしいよね。

224 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:25:41.27 ID:5SR4tEJ+0.net
>>213
いや、本当に眠い時はチンコ出してしごいても無理
マンコは知らない

225 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:26:57.12 ID:2ftWfO6p0.net
俺の場合運転のプロなんだろうなw
車幅左右に2cmあれば通常速度でパス(止まっているバカのせいで渋滞ジジババ&女)
信号発進時の加速が悪い・・・あれで朝夕渋滞する・・+10キロだったら渋滞しないアホ
なんでゆっくり発進するんだよ?タイやが減る?燃費が悪くなる?
何考えてんのかわからないけど?多分スマホなんだろうけどなw


スマホは今後運転中しよう不可能にしような^^

226 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:29:32.06 ID:gcK3kuCO0.net
人類史上の三大戦犯(虐殺魔)
 1)毛沢東
 2)スターリン
 3)トルーマン       

227 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:41:32.33 ID:Eh/F0iFH0.net
食後しばらくしたら必ず眠くなるから
10分でも仮眠とることにしてる
そうすると不思議と復活する

228 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:42:37.31 ID:mN5P1TOk0.net
>>21
一時的に眠気を抑えても反動で強烈な眠気が…

229 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:47:05.99 ID:mN5P1TOk0.net
エアコンで内気循環にしてると酸欠で眠気が。
長距離運転の時には時々、切り替えて外気導入。

230 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:48:07.97 ID:DMrRXLnr0.net
つまりマニュアルかパドルシフトでの運転奨励ということか

231 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:49:14.22 ID:d07iA1g10.net
同乗者としりとりすると眠気覚めるから。やってみて。

232 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:50:08.66 ID:Mysm71p00.net
眠くなったら寝るか外に出て奇声を出しながら暴れまくるか事故りかけるかしないと目が覚めないようになってるから諦めろ

233 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 00:50:34.26 ID:5SR4tEJ+0.net
>>229
時々じゃなく常時な
中国人かよw

234 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 04:58:36.28 ID:kIsp3LW20.net
>>1
>>近くの自動販売機にジュースを買いに行く

ジュースと呼べるのは果汁100%だけ
それすら知らない奴が交通心理学会長をやってるから交通事故がなくならない

235 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 07:16:36.78 ID:OpNjUq1j0.net
真冬だったら窓全開という荒業で眠気を払う事ができる

236 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 07:17:55.96 ID:cYV0AOsx0.net
ハンドル握って右足を少し踏ん張ってるだけでどこでも行けると思ってるからだろな

237 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:01:17.51 ID:8cfGtiSL0.net
只今


238 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:46:56.92 ID:2ftWfO6p0.net
車の運転はひじょうに簡単wところが事故ると大変
事故をおこしても99.99%死なない
でもねバカだらけ(スマホ・ジジババ増加&・・・その他)
コンビニから道に入ってくる車のドライバーの顔にも気をつけなければならない
・・で車が流れているのにコンビニから出てくるドライバーに道譲るなアホ!
コンビニから出てくる車両からは感謝されるが、後続ドライバーにとっては大迷惑!
バカは前しか配慮してないんだよなw後ろ健常者ドライバーはむかつく!
混雑時にコンビニ行くなコンビニバカが!入る時も出てくる時も交通の流れを遮断する
邪魔なんだよ!

239 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 08:49:08.38 ID:2ftWfO6p0.net
70過ぎると頭になんらかの障害がある
運転免許没収しろ!
迷惑なんだよ!邪魔だし・・・

240 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 09:01:18.08 ID:XWUIPDNc0.net
俺も高速だと本当に意味不明なくらい何かの病気じゃないかと思うくらい眠くなるわ
その時は大声で歌ったりボールペン手に刺しまくったりして凌ぐけど
パーキングがあればすぐに飛び込んで歩き回ると目が覚める
けど酷いときは駐車してそのままブラックアウトするわ

241 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 09:03:05.93 ID:PdSfvR2d0.net
単調でつまらないからな。
自転車のペダル付けて、回転数によって
車のスピードが変わるようになれば面白いのに。

242 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 09:05:59.27 ID:DSwHQBku0.net
眠い時はPAで寝る
10分寝るだけで全然違うぞ

243 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 09:35:08.18 ID:z+UYuO5X0.net
長距離ってどう考えても新幹線や飛行機の方が楽なのに、なんで車で行こうとするの?

244 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 09:47:51.07 ID:IRQSIByZ0.net
>>243
子供いると泣かれる
周囲の目
車が楽だろ

245 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 11:29:59.36 ID:+mGY2GcT0.net
最近ふと意識が遠のく

246 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 19:08:28.83 ID:2ftWfO6p0.net
このレスみりゃあwアホだらけ
車運転を舐めているよな完全に
法律規制がないとテロより始末が悪いことになるなw

ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!wwwwwwwwww

247 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 19:08:53.00 ID:rkGka9G20.net
警察による集団ストーカーがなければ歌手の清水由貴子さんの自殺はなかった!
警察による集団ストーカーがなければ周南市事件や秋葉原事件は起こらなかった!
警察による集団ストーカーがなけれ ば淡路島事件や中央大学教授刺殺事件は起こらなかった!
警察による集団ストーカーがなけ れば豊中市マンション隣人刺殺事件は起こらなかった!

彼らは皆、国家(警察)による集団ストーカー被害者です。集団ストーカーで追いつめられ向精神薬を
飲まされて事件を起こしてしまったのです。真の犯人は国家(警察)です。

総理大臣がバカだと都合がいいのはジャパンハンドラーだけではありません。官僚、警察組織、
集団ストーカー・テクノロジー犯罪 で食ってる奴らも同様です。
集団ストーカー・テクノロジー犯 罪等の何の生産性もない悪辣非道な行為に予算を付けてくれる
バカ政権で都合がいい警察とそ の配下。

248 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 19:10:20.67 ID:2ftWfO6p0.net
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かwww

249 :名無しさん@1周年:2017/08/17(木) 19:26:29.80 ID:owOXCOul0.net
まあ、仮眠しか無いね
コーヒーやらメガシャキ系のドリンクは、平常時をさらにテンションUPさせるためのもの
眠い状態を平常時に戻すことはできない

250 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 02:50:51.29 ID:e0rPeD060.net
>>15
それな。事務所の部署が空気の循環悪くてな。夕方にもなると気持ち悪くなっていた。

251 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 02:59:02.27 ID:GA5WZz8m0.net
日産は自動運転あるから大丈夫

トヨタはダメだわwww

252 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 03:08:57.39 ID:S+TqEZFr0.net
他の車をガンガン抜いていけば眠くならないよ

253 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 03:15:49.94 ID:n/Ew2NZH0.net
高速は歩行者いないから暇で眠たくなる

254 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 03:16:34.54 ID:6zUJVDD40.net
俺、運転モードになると、脳の一部しか機能してないみたいに
他の部分が休憩してるから、いい昼寝がわりになってる。

255 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 03:17:10.94 ID:Fu8IWJu50.net
>>1
睡眠時無呼吸症候群の人も、てんかんと同じように運転させたらだめだと思う。

256 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 03:23:28.49 ID:e0rPeD060.net
>>254
一般道もそんな感じ?

257 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 03:29:30.79 ID:WirnQ0rN0.net
>>253
歩行者は居ないけど、まれにウサギが道路を横切ることがある
一瞬で目が覚めたけど間に合わんかった

258 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 12:29:30.86 ID:eKAl8evF0.net
日本の高速は車線が少なすぎる
韓国でも片道5車線とかあるのに

259 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:11:48.47 ID:taburwCN0.net
>>258
新東名なんて2車線だもんなw

260 :名無しさん@1周年:2017/08/18(金) 22:39:31.30 ID:N9AW2hgN0.net
一回寝ても平気って経験しちゃうと眠気が止められないのよね

総レス数 260
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200