2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】『徳川将軍家へようこそ』展、東京・江戸東京博物館で今日(11 日)から開催

1 :イセモル ★:2017/08/11(金) 07:53:59.65 ID:CAP_USER9.net
徳川家に伝わる美術品や絵画を集めた「徳川将軍家へようこそ」展が、東京・墨田区の江戸東京博物館で11日から開かれます。

「徳川将軍家へようこそ」展には、初代将軍の家康から大政奉還した15代将軍の慶喜、その跡を継いだ家達にまつわる品々が展示され、当時の生活様式や文化、美意識の移り変わりを読み取ることができます。

徳川記念財団・徳川家広理事:「(江戸時代は)日本が独自の文明になった時代だと思います。それを支えた人たちにまつわるものですね」

江戸時代後期の絵師・酒井抱一の描いた「武蔵野富士図」は、ススキやリンドウなどを描き込むことで、江戸から見た秋の富士山を表現しています。また、14代将軍の家茂に嫁いだ皇女・和宮の使っていた調度品なども展示されます。この美術展は来月24日まで開かれます。


*****
引用元にニュース動画もあります
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000107504.html

2 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 07:55:29.20 ID:ZndIx9EZO.net
今朝回ってきた回覧板に
「最近「ふなっしー」と言う着ぐるみのキャラクターが、テレビ等で問題になっています」
「奇声をあげて痙攣に似た下品なパフォーマンスは、年端もいかない子どもにはきわめて精神的に有害であり、
「ふなっしー」を子どもの目に触れないように、保護者、地域社会は目を配る必要があります」
「テレビを視聴の際、「ふなっしー」が出演したらチャンネルを変える、音声を消す等の対策をお願いします」
「町内から「ふなっしー」による精神被害者を出さないよう心がけましょう。町ぐるみで「ふなっしー」を排除して明るい地域社会」
と書かれていてびっくりしたもん

3 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 07:55:57.14 ID:GsuTolCp0.net
世界中の女性を撮り集めたら、色々な美しさがあることがわかった(画像)
http://izdjh.longmusic.com/8.html gtttyy

4 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 07:56:45.78 ID:pOqQRfip0.net
和宮様愛用の張型は置いてありますか?

5 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 07:57:25.92 ID:l4ksHkQp0.net
休日の朝はステマだらけだわな

6 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 07:58:18.35 ID:St0byycs0.net
ここはコストパフォーマンス高いと思う
お上りさんは是非一度行くべき

7 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 07:59:23.86 ID:IoKvTJsC0.net
ようこそじゃねえよw

8 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:00:38.00 ID:ZEx2EIAg0.net
松平健「徳川将軍家にようこそ!」

9 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:00:43.64 ID:JRVUTe3q0.net
僕ちゃん墨田区民だけど江東江戸博物館どこにあるか知らないんですの

10 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:04:40.88 ID:j42S27s30.net
特に鹿児島、高知、山口県人は行くべき。

11 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:05:00.34 ID:O22wVrSB0.net
面白そう
子供の夏休みが終わってから一人で行きたい

12 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:05:07.21 ID:6lrdWbaW0.net
>>1
>徳川記念財団・徳川家広理事

ベトナム女と結婚しだあのデブオタか
家の仕事ちゃんとするようになったんだな

13 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:09:24.13 ID:8CI+NIlU0.net
で、城はいくつあるんだっけか?

14 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:10:06.59 ID:ZdzGwPr70.net
>>6
昔の国語教科書のレプリカ売ってるから
お土産に買うとよいだろう

15 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:16:34.26 ID:8juRIjUN0.net
死ねよ腐れ外道

16 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:17:17.44 ID:mMzBgZki0.net
江戸幕府は、李氏朝鮮王らが創った嘘
太政返還すら行われていない

17 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:18:03.98 ID:yc37CcvM0.net
家広さんはベトナム人と混血でも子供いるの?
また他の松平か徳川から養子取るの?

18 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:20:56.69 ID:q0v4Cdp/0.net
徳川の世が終わって日本はおかしくなった
明治維新から昭和20年までの80年は
「日本の良いもの」が失われまくった失われた80年だった

19 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:23:11.72 ID:ytmZ8Z4l0.net
いろんなものを見せてるから、暇なときはしょっちゅう覗いてみてる。失望したことがない

20 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:24:06.29 ID:AWSL7T6y0.net
>>9
総武線乗った事ないの?

21 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:24:42.16 ID:l8l7daP70.net
新しいラノベかと思ったよ

22 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:25:07.22 ID:RF/v9u0O0.net
そうせい様

23 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:25:09.52 ID:Pp1qAy3Z0.net
ラノベみたい

24 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:31:19.45 ID:k3oRGes80.net
家康秀忠家光綱吉吉宗慶喜までなら言える。

25 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:32:47.26 ID:tZBbekit0.net
>>18
で、江戸時代の昔に返れと?アフォかよwww

中世から戦国時代を経て安土桃山で技術・文明の革新に向かうところを、一気に中世封建社会に蒔き戻したのが江戸時代だろ。
徳川将軍家のことだけ考えればそれで良かったんだろうが、結局2百年間世界から取り残されてエライ目にあうわけだ。

26 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:33:52.60 ID:r93ldIaE0.net
勝手に源氏の末裔を名乗った詐欺一族か

27 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:35:16.99 ID:tZBbekit0.net
オモロイのは、初代家康は別に鎖国政策を推し進めたわけでもなく、イギリス人を側近に召抱えるような戦国時代人らしい柔軟な人物なのに、子孫はぜんぜん其れに習わなかったことだわな。

28 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:36:16.84 ID:AoP4f12C0.net
>>18
そう言って満州に新幕府を作ろうとしたよね。
渋沢栄一は「三井三菱住友安田は満州立入禁止」と言っていた。

29 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:37:00.34 ID:r179aYQ/0.net
北朝鮮も真っ青の15代に及ぶ長期独裁政権
世界が現代に通じる発展を見せていたなか無意味な260年の停滞を招いた。

30 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:37:03.23 ID:HNPEsysu0.net
天皇家は入場禁止

31 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:38:57.88 ID:lm+1Xj/w0.net
数年前の近衛展も徳川展も行けなかった
今度は行こうと思っている

32 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:40:12.54 ID:AoP4f12C0.net
>>24
高々15人なのだから、全員覚えないと。

33 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:41:05.99 ID:GrlpQ22W0.net
>>29
隣に26(27)代、504(517)年続いた国があるニダよ

この500年で停滞どころか、退化したよね

34 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:41:34.59 ID:6wWF4W2p0.net
>>26
源氏や平氏じゃ無けりゃ幕府開けないからな。

35 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:41:45.35 ID:G3zy7NdO0.net
国技館の隣か
今人気出てきたんだってな

36 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:43:28.80 ID:jdnOSsO10.net
地方創生なら道州制より幕藩制のほうが面白そうだが

37 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:45:06.32 ID:KyxpguAV0.net
三代目のアホの浪費で早くも財政真っ赤になったしなあ
江戸時代はとりあえず平和だったけど、ただそれだけって感じ
明治の揺り戻しで国民全体がおかしくなったし

38 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:57:03.40 ID:ZdzGwPr70.net
このスレは豊臣家の関係者が多いね

39 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:57:42.90 ID:x7AUtBgH0.net
ライブハウス千代田区へようこそ

40 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:57:57.20 ID:un2D2R4u0.net
庶民が馬に乗るのも禁じられてた暗黒時代

41 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 08:59:38.42 ID:9sFkiqnL0.net
増上寺で、徳川のお墓を公開してたな。

42 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:00:18.30 ID:GrlpQ22W0.net
両班が一輪車に乗れた黄金時代
https://i.ytimg.com/vi/N0KG7sd-ECs/hqdefault.jpg

43 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:07:32.21 ID:mQdlU1cD0.net
ココのでっかいミニチュア模型の街好きだわー

44 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:21:54.93 ID:mMKG2gPS0.net
いいとこ取り

漁夫の利

45 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:23:17.29 ID:c2rVypaB0.net
>>34
鎌倉幕府に宮将軍がいたけど
あれはどんな扱い?

46 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:27:11.33 ID:tCUDeNxQO.net
>>9
なんでやねん???

47 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:28:29.00 ID:4zqLgBsT0.net
種馬将軍の夜を実体験させてくれるの?

48 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:34:50.14 ID:IXA6IJEp0.net
柏の戸定博物館の展示品がそのまま来るの?

49 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:37:08.95 ID:78u/2F550.net
あれ、夏休み中は井伊家だと思ってたらいつの間にか終わってたのか?

50 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:42:35.16 ID:GrlpQ22W0.net
>>47
ホモ将軍の夜を実体験

51 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:43:05.30 ID:U61yufEO0.net
脱糞,恐妻家,ホモォ,行き過ぎたペット愛好家,暴れん坊,池沼,ハーレム王,逃亡
キャラは揃ってるな将軍家

52 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:43:13.59 ID:Nq+UbIA+0.net
徳川幕府萌え四コマか

53 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:50:56.19 ID:tCUDeNxQO.net
>>25
日清日露は基より
少なくとも陸軍海軍という形態がないと第二次大戦がなく
関東大空襲で東京が壊滅的な焼け野が原になり
夥しい死者が出ることもなく
広島長崎に原発が落ちることもないとすれば
もしもの世界だが考えものだな

皇居二重橋にしても永田町や東京大学にしても
鉄道から地下鉄に至るまで
今の東京の形態は江戸時代よりも文明開花を謳歌する
明治に設立されたものが大半だから
全く違う社会文化風景になったとしたらまるでSF
それでも江戸時代のままだったとしても関東大震災で下町は全滅するわけで
いいか悪いかは別として感慨深いものがあるわ。

54 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:51:12.27 ID:mApllguo0.net
日本のヨハネストソキン

55 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:53:56.77 ID:ik0mkjrw0.net
内藤勘解由が首領の大江戸捜査網は、本当にあったのかどうか知りたい。

56 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:54:54.88 ID:OkrMzPPE0.net
>>1
混んでて見れねえんだよな。
前に興味深いのやっていて見れなかった

57 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:57:22.52 ID:tCUDeNxQO.net
>>53
×原発
○原爆

58 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 09:57:59.93 ID:4zqLgBsT0.net
>>50
そいつ辻斬りも趣味だからオマエの首斬らせてくれるんだな

59 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:00:06.99 ID:jha6T49u0.net
歴代将軍全員美少女化
十五人の将軍娘が君をおもてなし
ってスマホゲーにありそう
って家康娘から慶喜娘は世代が離れすぎw

60 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:07:50.83 ID:PDogn4vL0.net
面白そうだな
調べたら東海道五拾三次展も
あるみたいだし行ってみようかな
でも混むだろうなあ

61 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:14:28.80 ID:9MsP5Z0m0.net
私腹を肥やして最後は国を売り渡そうとした売国奴達の宝物。

62 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:15:24.91 ID:GrlpQ22W0.net
隠密同心自体は実在

町奉行所の配下で定数2x2(南北)

63 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:24:14.11 ID:BParbsbL0.net
江戸時代こそ日本のユートピア理想郷だったな
日本人がそれに気づくと外国人排斥が起きると思われるからか
朝鮮メディアは江戸時代のすばらしさを報道しないがな

64 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:24:55.85 ID:bDf8Wwo40.net
処す?処す?

65 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:33:33.44 ID:DIjixWJI0.net
徳川将軍家へよくぞ参った!展ならそんなに違和感ないかも

66 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:34:42.25 ID:/y8ZCu+iO.net
(綱吉には)天下を治めさせ給ふへき御器量無し

67 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:35:40.94 ID:wK0w+E1n0.net
年始にやってた戦国時代展がなかなか良かった

68 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:50:18.06 ID:Qq2lsNz60.net
>>9
両国駅のすぐ側にあるじゃないの

69 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:54:21.21 ID:yZGgWP1R0.net
>>9
じゃ、両国国技館がどこにあるかも知らないんだね。

70 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:54:58.41 ID:4zqLgBsT0.net
>>66
甘やかされて育ってボンクラこじらせた光圀が流布させた中傷だな
俺は家康の孫なのに水戸21万石
ひ孫のあいつは800万石の将軍


実際の綱吉は民生転換うまくやってて
失策は自由競争資本主義推進したことぐらい
封建制には致命傷だが
塩の専売で金持ち赤穂が資金力背景にテロルやって気付いて自由主義経済の抑制引き締めに回ったが

71 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 10:56:06.73 ID:cKTwyxVc0.net
ぜひ二条城でも開催しておくれな。
大政奉還した場所なんだし。

72 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:03:35.37 ID:5nqOsX+w0.net
>>36
江戸時代もそうだったがウルトラ貧乏藩続出であちこち夕張化するだけ

73 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:04:13.23 ID:z9auR9170.net
徳川家に殺された者たちや子孫たちから呪われとるで。

74 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:05:52.25 ID:IJz0YfWu0.net
>>53
欧米列強の植民地になってるな

75 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:08:44.03 ID:BbGR2bjN0.net
日本橋の実物大の復元されたの好きだわ
渡る時にいつもウキウキする

あとミニチュアの街

76 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:28:02.38 ID:u9XiZrmu0.net
徳川が250年保った平和を薩長はたった80年で我が国初の外国による占領って形で滅ぼしたんだからな

家康偉大杉

77 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:28:03.00 ID:QWyV30KU0.net
>>70
赤穂藩は財政難で吉良上野介への付け届けに鰹節二本しか贈らなかったんだけど

78 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:30:24.62 ID:+MG81EZi0.net
幕府の権力維持のために日本全体が停滞させられた時代だろ

79 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:34:36.98 ID:w5GEsguV0.net
女真族「どこで寝てこらしたとね!
どこの女に90万渡さしたとね!
あん人と寝て金ば貰いよるおなごのおるでしょうが〜〜
市内に休憩できるビジネスホテルは家しかなかとよ?
どこでしてこらすとね!」

80 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:35:44.50 ID:5ZSmRz7W0.net
>>78
薩長史観乙
死ね糞

81 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:35:54.70 ID:w5GEsguV0.net
三菱の車ならスクラップ完了したけど?

82 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:38:13.62 ID:w5GEsguV0.net
家来ってだけで村人からは避けて通られ誰からも相手にされず
行ける観光地は限られあちこち出入り禁止カワイソー。

83 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:42:09.96 ID:w5GEsguV0.net
正臣なら戻りたくてキョロキョロしてるよ
パルコはブスばかりまたバブルラジカセ買って欲しいってさ〜

84 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:42:17.35 ID:L6K3LVLa0.net
暴れん坊将軍はいないの?

85 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:44:53.93 ID:w5GEsguV0.net
ぬけがけ絶対無理
他の家来同士見張り合ってる
浪人になるまで追い込むね。

86 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:45:21.83 ID:Z3YYr1OaO.net
大名の調度品は一見の価値ある

87 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:46:21.43 ID:w5GEsguV0.net
ぬけがけしたから乳ガンやろ?
オシッコジャーさんこえ〜

88 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:47:13.23 ID:n847J2bp0.net
>>32
じゃあそれ以下の人数しかいない鎌倉幕府将軍もちゃんと言えないとだな

89 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:48:31.35 ID:zHfi5tG70.net
>>9
墨田区の鐘ヶ淵・八広・東墨田なら温情でセーフだ!
京島なら審議会開催
横川ならアウト

90 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:50:00.96 ID:w5GEsguV0.net
日本中から贈られてくる百姓のズルムケ模型見て我慢出来ず
オシッコジャー。
絹の打ち掛けジュトジュト。
畳、くさい。

91 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:50:49.11 ID:IJz0YfWu0.net
>>45
源氏じゃないと将軍になれないとか秀吉は将軍になれないから仕方がなく関白になったとかいうのは家康が流したデマ
北条早雲が出自不明の浪人者ていう俗説も北条家の後に関東を支配した家康のプロパガンダっていう説もある。

92 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:51:00.20 ID:CyRRVapg0.net
廃嫡されてTBSの分家を養子にする話はどうなったんだ?

93 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:51:39.22 ID:Qq2lsNz60.net
そういえば数年前
上野で「大徳川展」見に行った
すごい行列だしゆっくり見れないし最悪だった
和宮の打掛が綺麗だったな

94 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:51:58.50 ID:w5GEsguV0.net
真綿の布団だけど毎日御殿女中が干してる、くさい。

95 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:53:38.50 ID:/pVueVCP0.net
「風雲児たち」っていう漫画をキンドルで読んでるんだが、かなりおもしろい。
関ヶ原から始まる戦争模様や事情を江戸時代を通じて、ギャグ漫画でわかりやすく描いてて、
手が離せないほど、読みっぱなし。
隠れた名作だわ。

96 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:56:52.52 ID:D7Dufvg40.net
>>24
この歌で覚えろ。

戦国鍋・BAKUFUって覚えよう! 徳川十五代将軍
https://www.youtube.com/watch?v=MdsO5CUblyk

97 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 11:59:40.37 ID:+3TgU69v0.net
>>18
薩長による明治維新自体が外国勢力による日本植民地化を画策した長期戦略だったし、
敗戦と現在も無論関係してる。

98 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:01:03.57 ID:vLdzo2Gy0.net
徳川家って、静岡市に逃げたんだろ

東京来んなよ、もうお前らの家はないんだよ

99 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:02:19.77 ID:TfA9NkXd0.net
もともとは足利の人たちだろ?

100 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:07:50.54 ID:FT5/jKm50.net
>>26

今や、女系では名門武家どころか、五摂家、天皇家にすら
つながる超名門だよ

101 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:07:50.78 ID:IJz0YfWu0.net
>>99
三河の乞食坊主の末裔(系図の一つが正しくても)
賀茂氏の末裔だったり藤原氏の末裔だったりと一貫してないが。
なお、本物の徳川氏は佐竹氏の家臣としてちゃんといた模様

102 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:09:02.10 ID:OsYWV2cU0.net
うち、千代田にお城あるよ

103 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:12:38.53 ID:C83SmcBw0.net
日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

104 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:16:22.44 ID:C83SmcBw0.net
>>100 

■今川記(1553年成立)より

松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘

一色満範の娘の仮定する

源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康&


■熊野国造家 和田家系図より


松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘

・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康




家康とやらに源義家、源義国(源姓足利氏・新田氏の祖)、足利義兼(初代源姓足利氏)、一色公深(初代一色氏)、今川国氏(初代今川氏)、吉良長氏(初代吉良氏)、源為朝、安達盛長、足助重範、楠木正成の遺伝子イン 

105 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:19:31.81 ID:jgaMdgjS0.net
またやるのか

106 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:31:33.43 ID:/y8ZCu+iO.net
徳川家は、新田、足利、六角、山名、吉良、土岐、京極、大友、畠山などを高家もしくは旗本、小大名として従えた

107 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:43:48.46 ID:C83SmcBw0.net
>>106
>山名、畠山

鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

108 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:45:38.34 ID:C83SmcBw0.net
>>106
>吉良、土岐


室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

109 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:51:08.03 ID:GrlpQ22W0.net
ID:C83SmcBw0

コピペ攻撃始まったよ

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

110 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 12:58:51.00 ID:2GO8Y4Iu0.net
この三河基地外いつからいるんだ?
そりゃ三河は足利の牙城で
鎌倉転覆や南北朝でそのおかげで
行軍の重要地点ではあったが
大河でも歴史スレでもどこでも湧いて出る三河基地外

111 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:05:06.43 ID:1ExuyRQ80.net
8代吉宗から事実上紀州系統のみ
15代だけ異常
それだけの話

112 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:07:48.75 ID:39Q6KQR30.net
どうせ入場料がバカ高いから行かない

113 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:18:50.79 ID:C83SmcBw0.net
■足利氏誕生の経緯

三河で祖父の元、プータローをしていた初代足利氏足利義兼は、従兄弟の源頼朝から足利荘を安堵され誕生した


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→女→源頼朝


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)            ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、源義兼(初代源姓足利氏)を生む

114 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:21:33.58 ID:1nhInHD/0.net
徳川はクソ
薩長はチンカス

115 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:21:39.24 ID:C83SmcBw0.net
おそらく足利尊氏直義は、足利氏の屋敷、大門屋敷(三河県岡崎市)の南方すぐ近くにあった上杉氏の屋敷で生まれた


■上杉氏

太田亮

上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か


足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。

116 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:24:55.32 ID:IJz0YfWu0.net
本物の得川氏の係累は佐竹氏の家臣
伊勢氏の末裔である後北条氏の後に関東へ来た家康、本物の源氏である佐竹氏ほかの末裔へ「よう、ご親戚」などと手紙を出して失笑を買う。

117 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:29:01.95 ID:wPNv9YpT0.net
>>29
封建制って知ってる?

118 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:29:57.30 ID:iLrGxzC70.net
いつまでやってんの?

時代錯誤


未来をみて生きようず

119 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:30:20.37 ID:stD544mN0.net
徳川家は秀吉が荒らした朝鮮との友好関係に尽力を尽くした
それこそが日本の外交防衛の基本と認識していたからであるな。いつの時代もそうだが

120 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:31:23.25 ID:VlDRBBI+0.net
明治維新後の廃仏毀釈に疑問を感じてる人は徳川幕府の行った寺請制度にも疑問を向けるべき
そういったフェアな発想が日本に近づいていくことができる

121 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:31:51.10 ID:wPNv9YpT0.net
>>55
鬼平は歴史上の人物。

122 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:33:14.73 ID:4RAQ8wQo0.net
将軍家由来のものて何故か尾張さんのがいっぱい持ってるよね

123 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:35:54.32 ID:wPNv9YpT0.net
>>119
あれが友好?

124 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:38:33.29 ID:C83SmcBw0.net
後北条氏の先祖、初代伊勢氏、伊勢俊継は三河、岡崎市でプータローをしていた

伊勢氏(藤原俊経→伊勢俊継(初代伊勢氏)→伊勢盛継→伊勢貞継)

■藤原俊経(****〜1238):初代伊勢氏・伊勢俊継の父
・肥前前司
・法名願仏
・弟の相模法橋円辰と円辰の子大進法眼増恵は三河国滝山寺僧侶
・三河国滝山寺に持仏堂を造営する(後に持仏堂は、甥の大進法眼増恵に譲られる)
・三河国滝山寺に古市場御油畠を寄進する
・歴仁元年(1238)5月13日、京都東山一切経の谷で死去

■伊勢俊継(1217〜1274):初代伊勢氏
・藤原俊経の息
・伊勢前司
・建長7年(1255)、三河国滝山寺に、足利義氏追善の法華堂(宝幢寺)を造営、この堂に田畠3町8段を寄進、足利家氏に働きかけ、家氏の三河国碧海荘青野、宇祢部の料田畠を寄進させる
・天照大神のお告げで姓を伊勢に変える
・文永11年(1274)6月23日、鎌倉で死去

■円辰(****〜****):初代伊勢氏・藤原俊継の叔父
・藤原俊経の弟
・相模法橋

■増恵(1209〜1283):初代伊勢氏・藤原俊継の従兄弟
・円辰の息
・聖蓮坊大進法眼
・叔父藤原俊経の持仏堂を譲られ、自身の持仏堂とする
・吉良荘の奉行として、吉良氏の所領経営をする
・建長6年(1254)、本堂屋根瓦替工事の大勧進を勤め、同年、温室を改造する
・正嘉元年(1257)、一切経蔵を造営する
・文応2年(1261)、山王社の宝殿を改築する
・弘安6年(1283)2月13日、鎌倉滞在中に死去

125 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:41:19.13 ID:jQ3o35+CO.net
三河の いなか者のくせに(笑)

126 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:46:43.68 ID:C83SmcBw0.net
>>125
洛中の支配者、足利将軍家の事かい?


◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

127 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 13:52:39.59 ID:XfS4Tv7r0.net
>>77
創作

128 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 14:02:27.64 ID:8FvLmmrr0.net
人気声優を揃えた乙女ゲーにありがちなタイトル

129 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 14:10:45.44 ID:8cxQynCt0.net
かごめかごめの唄

本能寺の変で明智光秀と共謀したのは徳川家康だという秘密の暴露の意味が込められている

作者は明智との関係があると言われる家康のブレーン天海

かこめかこめ→本能寺と二条城
籠の中の鳥→織田信長と信忠
夜明けの晩→犯行時刻
鶴と亀が滑った→信長と信忠が討ち取られた
後ろの正面だあれ?→徳川家康 黒幕 三河の位置

130 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 14:19:09.31 ID:QWyV30KU0.net
>>127
赤穂藩が財政難だったのは事実
たかが5万石のくせしてあんな巨大な城持ってたら、そりゃそうなるけど

131 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 15:19:50.18 ID:C83SmcBw0.net
>>106
>京極

源義家→為義→義朝→頼朝(鎌倉将軍)

源義家→為義→為朝→女(足助重長(三河国加茂郡足助)の娘)→足助重秀→重朝→重方→親方→貞親→重範(後醍醐天皇軍総大将)

源義家→為義→義朝→範頼(三河守)→範円(正法寺(三河県豊川市)僧)→吉見為頼(初代吉見氏)

源義家→為義→義朝→義円(正室は三河の藤姓熱田大宮司家出身か?)→愛智義成(初代愛智氏)

源義家→為義→義朝→希義→吉良希望(初代土佐吉良氏、吉良は三河国幡豆郡吉良に由来)

源義家→為義→女(鳥居禅尼)→行快 (22代熊野別当、三河国蒲形荘、竹谷荘地頭)

源義家→為義→女(鳥居禅尼)→鳥居忠氏 (初代鳥居氏、三河国額田郡渡)

源義家→為義→女(佐々木秀義の正室)→定綱→信綱→京極氏信(初代京極氏)→満信→宗氏→高氏(道誉)→高秀(三河国額田郡下和田郷領主)→高詮(三河国額田郡下和田郷領主、三河国渥美郡領主)

源義家→為義→女(佐々木秀義の正室)→盛綱(鳥帽子親は安達盛長)→加地信実(初代加地氏)→佐々氏綱(初代佐々氏)

132 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 15:24:18.61 ID:9R+CqdE10.net
>>10
山口はそうだな
徳川に負けて
最後は徳川に勝って…

133 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 15:26:54.37 ID:Bd3sX6hL0.net
会津の人間は展示品何個か壊しても怒られないから壊してこい

134 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 15:55:49.00 ID:C83SmcBw0.net
>>132
毛利氏の祖、大江広元は三河でプータローをしていた


明治維新の実態は江戸の三河武士から長州の三河武士への国譲りである


実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していないわな

http://books.google.co.jp/books?id=RVXyIQq5VMYC&pg=PA46&lpg=PA46&dq=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&source=bl&ots
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkgWuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false
>三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた


三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)

大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司

藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))、

135 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 15:58:45.24 ID:iQGgip6h0.net
実際の吉宗は
将軍になった時にはすでに妻子もいて
大奥にも頻繁に入ってて
尾張大納言宗春とも冷戦になることはあっても
殺し合いになるようなことはなかったらしいね。

136 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 16:03:58.54 ID:22vzKWE30.net
>>134
首都というのは首府のことで、首府というのは中央政府がある都市のこと。
江戸時代に三大都市と言われた京、江戸、大坂が京都府、東京府、大阪府の
三府になり、中央政府を東京府に置いたので明治2年から東京府が首府になった。

137 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 16:11:07.39 ID:g0lwj/dE0.net
静岡は徳川の故郷じゃないしな、家康人質時代の仮住まい場所
しかし家康もよく生き延びたもんだよな、ただただ幸運

138 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 16:22:10.90 ID:wZJmsqxr0.net
徳川政権の将軍15人言えるぜ!
って歴史得意な奴はたまにいるが


その間の天皇の名前言えます、って奴は見たことない

139 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 17:01:13.63 ID:/y8ZCu+iO.net
徳川吉宗は紀伊藩主時代に伏見宮家から正室を迎えたが、難産のすえ子もろとも死亡した。
側室に産ませた子(家重、宗武)とともに江戸城に入って将軍になった
将軍になってから宗尹が産まれたが、宗尹は、将軍としての吉宗の子は俺だと、大層な鼻息だった
これが、 一橋家が宗家を乗っとる契機だったかもしれない

140 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 18:01:03.86 ID:C83SmcBw0.net
>>137
最大の皇室御領だった松平を発祥地とし、加えて最大の征夷大将軍御領を本拠しているからこその徳川だ
静岡で国民が臣従するかよ



■三河国高橋荘・高橋新荘

豊田市全域は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した


・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か?
・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か?


・平安末期〜戦国期に見える荘園名
・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園
・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる
・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子
・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される
・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる

141 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 18:11:00.76 ID:C83SmcBw0.net
松平郷を含む高橋荘、高橋新荘を開発したの源頼朝と初代足利氏足利義兼の曽祖父だ


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→女→源頼朝


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)            ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、源義兼(初代源姓足利氏)を生む

142 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 18:13:15.94 ID:C83SmcBw0.net
そして、徳川家康は源頼朝の跡取り息子の正室の兄の血を引く   
日本は三河が回しているんだよ


源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ


源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁


・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている


・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁


■修禅寺(静岡県伊豆市修善寺964)

木造大日如来坐像
http://www.butsuzoutanbou.org/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C/%E4%BF%AE%E7%A6%85%E5%AF%BA/
本尊の大日如来像は1984年に解体修理され、像内から銘文と納入品が発見された。これによって、1210年に実慶が造ったものとわかった。
実慶は「運慶願経」(1183年)に名前の見える慶派の仏師である。この修理の時点では作品は知られておらず、重要な発見となった。新聞でも報じられたそうである。
納入品は美しい布に包まれた髪の毛であった。
髪はB型とO型の血液型の人のものであるとのことで、2人分であることが判明している。1210年というのは、この地で非業の最期をとげた鎌倉幕府の2代将軍源頼家の7年忌にあたることから、頼家ゆかりの人の髪と考えられる。
『吾妻鏡』の1210年7月8日の条に頼家の妻辻殿が出家をしたという記事があり、辻殿の髪と思われる。またもうひとりは、母である北条政子である可能性がある。

143 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 18:13:34.27 ID:wHb6MSD50.net
サンフランシスコ講和条約とソヴィエト崩壊で
欧米の植民地になる危機は去った、徳川の天下に
戻す時が来た。

144 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 21:01:43.15 ID:Y3zDYx590.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)っhっっっっっっっっっっじゅ

145 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 21:34:15.04 ID:keQxMpVi0.net
結局金髪の小僧みたいなやつは出なかったな 周りの国は出たのに

146 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 21:36:15.73 ID:jQ3o35+CO.net
三河のいなか侍のくせに。(笑)

147 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 21:53:19.41 ID:PnTH/UxCO.net
IFを入れるなら、


実際は信康には娘1人しかいなかったけど息子がいたらどうなったんだろう?
それ以外は、信長や秀吉たちも今の史実通りの動きだったとしたら

148 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 21:57:06.36 ID:J3fog/Ez0.net
暴れん坊将軍の写真もあるの?

149 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 21:59:30.38 ID:yS5jXf240.net
>>34
家康の代の身許されたというより
家康だけ養子になったのに他のやつまで「徳川」を名乗ってるからそう扱われる

150 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 22:10:41.76 ID:+MeXvRg/0.net
>>34の勘違いしてる人多いのな

151 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 22:12:59.54 ID:9oVlhbvR0.net
>>1「独自の文明」
徳川独裁政権時代に欧米世界から遅れをとったけど魅力のない島でほんと幸運だったなw

152 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 22:22:01.19 ID:qrHYjKCm0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
.
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

中川郁子 “路チュー”不倫相手と再デート! 本誌記者にも「チューしましょう か?」【デート現場動画を公開】デイリー新潮 2015/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGnvcR8ncE
死体遺棄役の独占インタビュー動画公開 警視庁が“永田町の黒幕”の遺体捜索に着手 デイリー新潮 2016/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=3bOEDoSbtfw
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4
.
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds
【週刊新潮】今井絵理子「不倫市議」との手つなぎ動画 デイリー新潮 2017/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=31BOCYrY_kk

153 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 22:40:18.17 ID:73+tf3ap0.net
>>4
墓前に安道名津を供えておけ。
https://stat001.ameba.jp/user_images/20110425/14/thinkmacgyver/6c/f3/j/o0418027211186707248.jpg

154 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 22:43:23.21 ID:MzPDsiYi0.net
くだらねえ

155 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 22:58:41.25 ID:amBiCEs/0.net
>>80
根拠も述べずにレッテル貼りや悪口で切り返すと
逆に薩長史観が正しいと思われるぞ?

江戸幕府が日本を停滞させた面と
発展させた面は両面とも有るわけで
その両面を認めて語っていかないと駄目でしょ?

せめて「江戸時代に人口がこんなに増えた!」
とか「農業生産力がこんなに増えた!」みたいに
江戸時代に良くなったことを述べて反論しようよ

感情論でレッテル貼りして何になるんだ?

156 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:15:24.74 ID:2LDKKzAi0.net
>>155
んなこと以前にこの国を250年以上平和状態で保った政権を両面だの何だの言って
肯定的に評価することから始められないなら
申し訳ないがよっぽど無知か偏った思想の持ち主としか判断できない

157 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:21:03.11 ID:jLjH7n0O0.net
9代家重と13代家定はどっちがよりバカだったの

158 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:23:51.43 ID:WmUNIife0.net
徳川が外圧をうまーくいなしちゃって明治維新が無かったらどんな歴史だったんだろうな

159 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:29:58.62 ID:z8GC44oC0.net
真田丸見てから徳川が嫌いになった(´・ω・`)

160 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:32:34.05 ID:AADLgWiL0.net
>>156
意見を戦わせたいのではなく
誰かの人格否定をしたいだけなのか

文章に必ず人格否定の単語を付け足す癖はやめた方がいいよ
誰もあなたの意見を相手してくれなくなるから

161 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:39:39.42 ID:2LDKKzAi0.net
>>160
>>156に反論できないなら無理にレスしなくてもいーよ
一昨日おいでw

162 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:44:53.63 ID:AoP4f12C0.net
>>156
李氏朝鮮は政権としては長寿でしたが、政権末期には高麗時代から受け継いだ文明を喪失していました。
これが平和なのでしょうか。あなたの主張は根拠を欠いています。

163 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:45:30.09 ID:C83SmcBw0.net
家康に文句言ってもな
家康は三河の源頼朝、三河の足利尊氏が引いたレールの上を走っただけだしな
文句は三河の源頼朝に言うべきでは?


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

164 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:49:10.23 ID:2LDKKzAi0.net
>>162
清への従属と朝貢・戦争・倭寇、どこが平和やねんw

165 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:53:35.27 ID:AoP4f12C0.net
>>164
現に政権は維持されてますよ。
ID:2LDKKzAi0の言う長期政権そのものです。

つまりあなたは根拠のないことで誇っていた。全く自慢にもならない。

166 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:54:43.70 ID:DJ+6ULbR0.net
増上寺は空襲でだいぶ焼けてしまった
アメリカは日本が江戸時代にタイムスリップになることを恐れていたんだろう

167 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:58:23.47 ID:2LDKKzAi0.net
>>165
日本語が理解できる方ですか?
>>156には「250年以上平和状態を保った」と書いてあります
平和とは
>1 やすらかにやわらぐこと。おだやかで変りのないこと。「―な心」「―な家庭」
>2 戦争がなくて世が安穏であること。「世界の―」
とされています
意地を張っても見苦しいだけですよんw

168 :名無しさん@1周年:2017/08/11(金) 23:59:22.28 ID:AoP4f12C0.net
増上寺の場合、明治以降は正面の唐門も維持ができず、荒れ放題だったと聞きますが。
旦那だった徳川将軍家が消えましたから。

明治に消えた寺は多く、幕府恩顧から一転、明治新政府の要人の寺になったところもある。

169 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:01:25.50 ID:Uuawfsin0.net
水戸と江戸の違いが解らん
水戸黄門って江戸の人でしょ?

170 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:01:50.48 ID:g9R0tVq40.net
>>167
あなたが嘘をつき、「日本語ができますか」とあなたの間違った言葉を押し付けているだけですね。
日本語ができないあなたのような人間が幕府恩顧を語る矛盾よ。

李氏朝鮮と江戸幕府では政権が維持されましたね。
明治新政府も平和な時期はあった。

あなたは矛盾したことを言って逃げている。

171 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:03:48.50 ID:g9R0tVq40.net
>>167
ID:2LDKKzAi0のように、嘘をついたうえで他人に「日本語ができますか」と、
日本語ができないID:2LDKKzAi0の罪を押し付けようとするのは、最悪の人格の持ち主ということですよ。

172 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:04:48.86 ID:YY1za7C10.net
>>170
長々と書いても結局最初の「250年以上平和状態を保った」に対して何にも反論できてないよねw
意地張って無理にレスしなくても「ゴメンナサイ」って謝ってくれればいいよw

173 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:06:42.98 ID:YY1za7C10.net
>>170
改めて読むと
>政権が維持されていた
>平和な時期があった
って無理やり一部だけを切り取って摩り替えようとしてるところがウケるw

174 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:08:58.59 ID:g9R0tVq40.net
以前、とある東北の松平家の当主と話をする機会があって、
その人にお話をした途端、「日本語ができますか」と言い出して、以後話も一言もしなくなったことがあります。

あれは「無礼者、お前のことなんか無視してやる」という意味だったのだと思います。
返答したくない、先祖の醜聞を含んでいたのが原因だったのだと思いますが、「日本語出来ますか」はダメ人間の使う言葉だと認識しています。

175 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:11:30.37 ID:YY1za7C10.net
>>174
独り言はブログとかツイッターに書こうよ

176 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:12:08.16 ID:g9R0tVq40.net
>>172,173
切りとってませんね。
ID:YY1za7C10=ID:2LDKKzAi0が嘘をついて逃げているだけです。
あなたのような人間を、李氏朝鮮のような文明遺棄正当化を嬉々として行うバカと言います。

177 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:12:17.06 ID:KUDOt7KT0.net
>>133
その辺は中々複雑ですね
今の将軍家当主は、会津の松平容保公の曾孫にあたる人で、
当人の著書を見ても、割と会津びいきな内容の記述があったりする

178 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:13:32.59 ID:g9R0tVq40.net
>>175
反論できず正当化
それも論拠は一切なし。

江戸幕府を良いと主張する割には、李氏朝鮮と同じように長寿だからとしか言えない無能、それがあなたです。

179 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:14:36.37 ID:YY1za7C10.net
>>176
やっぱ日本語理解できない人かw
>>170は「250年以上平和状態を保った」に反論できないから
「長期政権」と「平和状態」をそれぞれ切り取って必死にすり替えようとしてる
非常に見苦しいレスのお見本みたいなもんだよ
ある意味傑作w

180 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:18:41.26 ID:g9R0tVq40.net
ID:YY1za7C10のような人間は、李氏朝鮮のように家系血統重視だけで国を亡ぼすのだろう。
こいつの江戸幕府良かった論はまったく正当化できない。むしろ李氏朝鮮を尊ぶのと同じ類だ。

良かった点を言うなら、全く別の主張にしないとなるまい。
徳川綱吉の時代までは新田開発も進み人口も増加した。
以後停滞したが天明大飢饉で生産が落下すると、明治まで東日本は浮上しなかった。

松平定信が居なくなり、田沼意次の植民がウスリー川まで至っていればまた別の道もあったのではないか。

181 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:18:59.28 ID:mCrFWT+y0.net
旅姿の百姓のコスプレをして行きたい^^

182 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:20:47.36 ID:g9R0tVq40.net
>>179
ここでもID:YY1za7C10は嘘をついて逃げている。
悪政で知られる李氏朝鮮のように長寿だから江戸幕府は良い、と連呼するだけで、何一つ論拠を出せないのだから。

そしてウソがばれたら罵倒、あなたのような人間を李氏朝鮮という。

183 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:21:33.72 ID:xLhitFNT0.net
@江戸時代にも上野寛永寺には皇族が住んでいた。

A戊辰戦争で徳川慶喜追討の軍勢の街道での身の安全を保障したのは尾張徳川家

184 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:22:34.84 ID:EO5uiZVO0.net
大橋巨泉
百姓には昔苗字がなかった

疎開先で農家の子供達に虐められたので
テレビでとにかく執拗に事あるごとに農家百姓には昔名字がなかったと言いまくった

185 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:27:48.40 ID:g9R0tVq40.net
>>183
それでおかしいと思うのは、

1.皇族は天皇ではない
北条政子は吾妻鑑によると、承久の変で「天皇でないなら国家元首ではないから、上皇に従う必要はない」として勝利した。
天皇の勅命の前では全く意味がない

2.尾張徳川家は鳥羽伏見の戦い以降、官軍陣営と呼んだほうが良い
Wikipediaで戊辰戦争の項を見ると「尾張は中立だ中立だ中立だ」と連呼されているが、根拠が全く見えない。
あれはどこかの地元びいきの馬鹿の犯行と思う。

186 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:28:28.21 ID:YY1za7C10.net
>>182
と、結局>>156に対して>>170という究極のクソレスをしてしまったことに反論できず
独り言と罵倒を繰り返すID:g9R0tVq40であった
ちょっとは冷静になれよ、心の病か?

187 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:36:39.47 ID:1Lrd6cUJ0.net
愛知県の植民地だな

188 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:39:53.52 ID:g9R0tVq40.net
>>186
>>170に反論できず人粘着する人間が幕府恩顧だなんて、権現様が怒ってますよ。
で、反論は相変わらずなく、代わりに罵倒ですね、李氏朝鮮さん。

江戸幕府の良いところって何?
ID:YY1za7C10「李氏朝鮮のように寿命だけは長かったことさ」←何の自慢にもならない。文明崩壊の李氏朝鮮と同じだなんて。

189 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:42:37.32 ID:8ySzaIDg0.net
名古屋にあるやつより面白いのかな。名古屋のやつは書類が面白かった。

190 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:43:36.77 ID:+aCnHKqk0.net
今の流行りは、転生したら徳川将軍家だった件、だな

191 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:44:59.46 ID:YY1za7C10.net
>>188
じゃあID:g9R0tVq40がいくつクソレス重ねても反論できない>>156をサービスでもう一回貼ってあげるねw

>156 自分:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/11(金) 23:15:24.74 ID:2LDKKzAi0 [1/4]
>>155
>んなこと以前にこの国を250年以上平和状態で保った政権を両面だの何だの言って
>肯定的に評価することから始められないなら
>申し訳ないがよっぽど無知か偏った思想の持ち主としか判断できない

192 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:51:18.27 ID:Jj+H/RTp0.net
糞漏らし狸の子孫が銀狐を使役する元就の子孫と狐を崇める島津に倒された、東西妖怪大戦やぞ>戊辰戦争

193 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:51:57.34 ID:g9R0tVq40.net
もっと江戸幕府の良いところを探さないと。

李氏朝鮮では、朱子学だけが異常に発展し「中国は異敵が占拠したから、我等が今や本家だ」と妙な自覚を得るに至った。
日本でも朱子学が移入されたが、学問とは別に方向が二つに分かれた。

1.藤原惺窩・林羅山「中国さま朝鮮さま偉い! 日本は野蛮」
2.平田篤胤・本居宣長「すでに日本が偉い。中国や朝鮮はカス」(国学)

2が明治維新の原動力となってゆく。
江戸時代には、実学ではない思想的な学問はやったわけだ。

194 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:56:22.62 ID:g9R0tVq40.net
>>191
>>170>>156の明確な反論であり、ID:YY1za7C10は返答できずに逃亡中ですね。

170 自分:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/12(土) 00:01:50.48 ID:g9R0tVq40 [1/10]
>>>167
>あなたが嘘をつき、「日本語ができますか」とあなたの間違った言葉を押し付けているだけですね。
>日本語ができないあなたのような人間が幕府恩顧を語る矛盾よ。
>
>李氏朝鮮と江戸幕府では政権が維持されましたね。
>明治新政府も平和な時期はあった。
>
>あなたは矛盾したことを言って逃げている。

反論できないID:YY1za7C10は、逃げてばかりだ。
それとも反論は準備できましたか?
あなたの「江戸幕府の良さは李氏朝鮮と同じ」説は、江戸幕府を愚弄したものです。

195 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 00:59:45.96 ID:xvApxo3J0.net
ベトナム嫁で断絶滅亡予定

196 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 01:00:33.30 ID:g9R0tVq40.net
>>190
最近のなろう系転生小説では戦国期近江が流行りのような気がします。
近江の六角や浅井、果てには蒲生や朽木あたりまで登場して、それはマイナーだよと思ってしまう。

出来ればだれか、「徳川家基に転生した」でやってみてくれると助かります。

197 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 01:32:10.73 ID:Kt8r4Rnt0.net
>>192
たから倒されてないだろ
尚且つ、西郷ドン(笑)は負け組で死んでんだよ


毛利氏の祖、大江広元は三河でプータローをしていた


明治維新の実態は江戸の三河武士から長州の三河武士への国譲りである


実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していないわな

http://books.google.co.jp/books?id=RVXyIQq5VMYC&pg=PA46&lpg=PA46&dq=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&source=bl&ots
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkgWuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false
>三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた


三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)

大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司

藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))、

198 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 01:36:02.32 ID:Kt8r4Rnt0.net
何で徳川が負けてんだよ
現代社会においても、日本の最上層に君臨しとるがな


皇族以外だと宮内庁的には徳川恒孝徳川家第18代当主と前田利祐加賀藩主第18代当主が別格なんだろう

http://tamutamu2011.kuronowish.com/yogohoritu5.htm

>平安時代の古装束(そうぞく)に身をまとった読書役の元児玉多幸学習院大学長が日本書記の一説を朗読、
>続いて同じ装束の鳴弦役の徳川恒孝(つねなり)徳川家第18代当主(日本郵船副社長〈61〉)と前田利祐(としやす〈66〉)加賀藩主第18代当主の2人が、
>「おっ」との掛け声をかけながら邪気(悪いもの)を払う呪(まじな)い(破魔)として気合を込めて弓の弦を鳴らす


前田利家は元々は足利一門に仕えていただろう三河武士
加藤清正は、尾張の鍛冶屋のカトちゃんの息子
家康とやらにしてみれば、前田利家は仲間だが、加藤清正は縁もゆかりもない鍛冶屋の息子
これが前田と加藤の処遇の差の裏事情だ

家康が伊賀越えの際、三河に上陸し滞在した寺には前田利家の先祖の墓伝わる鎌倉時代の墓があり、その事情を家康とやらは把握していた
この清浄院の隣の寺には前田利家とやらの伯母さんの墓もあるらしい

清浄院(三河県碧南市)
http://s.webry.info/sp/asitahaharerukana.at.webry.info/201406/article_10.html

199 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 01:48:56.98 ID:Kt8r4Rnt0.net
先祖代々パシリの自覚が足りんからアカンのや


細川護煕氏墓参記念碑
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

200 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 02:01:43.71 ID:Jj+H/RTp0.net
銭でサンピン侍になった高利貸しの孫である勝海舟が西郷隆盛に土下座して命乞いしている間は、徳川慶喜も先祖みたいに座りウンコをビチビチ漏らしながら死の恐怖に脅えてたん?

201 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 02:50:08.23 ID:Kt8r4Rnt0.net
逆だ、国家運営出来ませんから、公家待遇の身分として御指導願いますと三河武士に土下座したんだよ


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

崇仁親王妃百合子
・旧名、高木百合子
・高木家は河内国丹南藩1万石の大名
・母・邦子は入江為守子爵の娘

寛仁親王 http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/koushitu892b6.jpg
高円宮憲仁親王 http://livedoor.blogimg.jp/yamato26840/imgs/e/3/e352c4c5.jpg

高木氏発祥の地
http://kikakubito.cms.am/modules/gnavi/index.php?lid=60
高木氏は安城市高木町の出身で、三河一向一揆で家康に味方し戦功がありました。天正18(1590)年家康の関東移封の際、相模国に5千石の領地をもらい、
その後加増を経て河内国丹南1万1千石の大名となりました。
三笠宮崇仁王に嫁がれ、ヒゲの殿下・三笠宮寛仁親王の母上である百合子妃はその子孫です。

三河高木氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/m_takagi.html

六本木も青山の地名も丹南藩主高木氏(三河県安城市)に由来
http://www.city.matsubara.osaka.jp/sp/index.cfm/10,64,51,263,html
>六本木の地名のおこりは、江戸時代に高木・上杉・朽木・青木・片桐・一柳という木にちなんだ名の6大名の中屋敷があったからだと伝わっています。
>六本木に西接する港区南青山はもともと、赤坂区青山高樹町とよばれていました。
>いまも、西麻布の首都高速道路3号線出入口は高樹町の名で親しまれており、このあたりに高木氏の丹南藩1万石の別邸である下屋敷がありました。


百々城(三河県岡崎市)と青山氏 東京青山通りの由来
http://okazakikeikan.boo-log.com/e212409.html

>百々町(三河県岡崎市)の七所神社、その北側山麓に中世の城である百々城が築かれていました。岡崎城を守る北の砦です。城主は青山氏でした。
>この青山氏のお屋敷があったところが、今の東京青山通りです
>江戸に行かずに百々村に残った忠門の弟俊成は、池ノ入山の湧水に因んで青山氏から清水氏に改姓し、代々百々村に住み続け現在に至っています。

202 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 06:53:00.89 ID:JszXa2wG0.net
徳川家は日本大麻推進者の一人
東京が首都に変わっていった経緯は徳川時代とこの大麻に起因すると思う

その後時代は明治に移っても学校の教科書にも大麻が栽培方法などが紹介された
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRJRBNtQcec0wTSnFxY9QSEvwe4B7WYN3DCcwXRjeEtOwRr6ej

歴史みると紀元前、世紀でみると有名どころで聖徳太子が推進している

違法になったのは原爆後
その後闇市場に流れチョンや覚醒剤や流行りだし悪用されるようになった

東京や江戸っ子好きなら合法化した方が良い
徳川幕府は近代日本の人格を築きあげていると言える

203 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 06:57:56.90 ID:XusNgNtk0.net
自分のことしか考えない徳川慶喜のせいで徳川幕府はつぶれた
歴代最低の将軍

204 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 06:59:22.93 ID:VPlswt3n0.net
アッホくさ。TV 朝日か・・・・
何年も前に上野の東京博物館で行われた「大徳川展」は凄かったぜ。
こんなミミっちいの行く必要なし。

205 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:06:17.20 ID:JvJBsyPY0.net
徳川家には歴代将軍のうち綱吉の肖像画だけ伝わっていない。

これ豆な

206 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:08:48.00 ID:QY4Xlsro0.net
テレビはチョン漬けで需要が終わったな
東京都民風評被害多そうだなww

207 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:10:31.16 ID:/lnfRwoI0.net
将軍家なら江戸城でやれよ

208 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:15:50.02 ID:DYkLlP650.net
>>172
おまえこそ全くバカすぎ。
何を謝るんだよ。謝る道理なんかどこにもない。おまえが高齢者の無学ということは明らか。

209 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:25:52.12 ID:XmfmNzfZ0.net
秀忠、吉宗の西田敏行と家康、綱吉の津川雅彦が二人づつの計四人で
歓待してくれるバーチャル将軍家ホームパーティー

210 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:32:12.59 ID:bOxZxp0N0.net
おっさんって家康と信玄好きだよね

211 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:33:09.75 ID:hmKSolAX0.net
チョンは東京のために祖国へ帰った方がいい
みんなが迷惑しているw
東京都民は何度も追放デモもした方がいい
そうしないと東京に蔓延る殺人事件は早々になくならないよ

212 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:35:03.82 ID:u8zQ2HSj0.net
>>197
何度言ってもわからんやつだな。
首都というのは首府のことで、首府というのは中央政府がある都市のこと。
江戸時代に三大都市と言われた京、江戸、大坂が京都府、東京府、大阪府の
三府になり、中央政府を東京府に置いたので明治2年から東京府が首府になった。

213 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:36:58.27 ID:JGFNIRej0.net
江戸時代の文化の中心地は上方なんだよね。
江戸は武士の町だから、庶民の娯楽は吉原とかのセックス産業くらいしかなかったんだ。

214 ::2017/08/12(土) 07:40:07.60 ID:JDx2iw4P0.net
>>205
何だっけ、位牌の高さが身長を表していて、
綱吉の位牌だけ異様にちっちゃいとか何とか。

215 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:41:12.64 ID:RVum2m8/0.net
徳川が文化を作った訳じゃないのに、治世化で興った文化を全て自分達の手柄みたいに語る徳川財団

216 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:43:38.77 ID:EQ3w/SiO0.net
>>2
お前、くまモンだろ!

217 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:48:32.97 ID:fZB+39ga0.net
世良田将軍家

218 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:49:08.23 ID:DYkLlP650.net
>>213
江戸に決まってんだろ、この情弱

219 ::2017/08/12(土) 07:51:21.27 ID:JDx2iw4P0.net
>>213, >>218
元禄の頃は上方、文化・文政あたりになると江戸。
てな感じで習った気がする。

220 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:51:28.79 ID:ZvJ0iirZ0.net
東京を江戸に戻そう
外国人(主に朝鮮中国)を排斥しよう
貿易港、国際空港を制限して国内の安全を保とう

221 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:52:21.64 ID:u8zQ2HSj0.net
>>218
元々、江戸の文化は上方(京・大坂)を真似ていたものだったが、
それが発展して化政文化になった。

222 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:55:07.69 ID:PmPN+XoS0.net
なんで吹けば飛ぶような三河の地方豪族が、いつの間にか将軍なんかやってんだ?

223 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:55:51.61 ID:9sjjeSe50.net
>>156
李氏朝鮮は500年平和を保ったのだが肯定できるのかしら

224 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:57:08.18 ID:PDfXSI1y0.net
あれだろうな偽ユダヤの1000年行事みたいなのだろうな

225 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:58:00.51 ID:9sjjeSe50.net
>>156
江戸時代と明治時代のどちらに生まれたいですか?
私なら明治時代だな
民法刑法等が制定された後のだけど

226 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:58:48.05 ID:8F2kVyKl0.net
あのアナウンサーがタクシーで暴れた記録も展示してる?

227 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:59:12.50 ID:PmPN+XoS0.net
日本人が思う蕎麦天ぷら鰻みたいな和食なんてのは、もろに江戸の屋台料理由来だもんな

228 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 07:59:57.75 ID:PDfXSI1y0.net
あるやん集団ストーカーのノウハウがどこも観測されると似てて、かといってつかみどころ無いだろ、それは結社が関わってて、長い年月掛けたノウハウの元動いてるとみたらいいんじゃないか
それだったら合点がいくし

229 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 08:01:14.15 ID:k0aaTh7w0.net
お上りがてら、徳川家見て靖国神社に参ってくるかな。

230 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 08:02:38.95 ID:PDfXSI1y0.net
だっていまさUBIのサーバで闘ってるんだけど、しゃがむと隠密行動になるんだけど
それに合わせて部隊がシットシットシットてはもるからな
どう繋がってんだろう、ゲーム空間ですら改ざんさせてくる愉快犯ほんと人形遣いみたい

231 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 08:03:32.58 ID:PDfXSI1y0.net
これなんか可愛いもんで実害ないけど、のんびり遊びたいとこでも腹立ちませんか

232 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 08:05:30.09 ID:k0aaTh7w0.net
>>223
平和?
アレが平和ねぇ・・・w

233 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 08:07:05.34 ID:PDfXSI1y0.net
あるだろ山田風太郎の小説で甲賀忍法帖か
あれラスボスが薬師寺天膳ていうだろう200年生きてる妖怪という

234 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 08:09:52.51 ID:PmPN+XoS0.net
アイ変わらずネトウヨはキモいな

235 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 08:15:03.46 ID:uN7VNT7b0.net
>>48
それは松戸だ

236 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 10:58:36.04 ID:yD4A0Zgn0.net
>>71
二条城は大政奉還した場所じゃなくて、諸藩の重臣に大政奉還を諮問した場所

あとこんな博物館展示を二条城のどこでするの?普通に文博あたりに来てもらえればよい

237 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 15:04:00.72 ID:Kt8r4Rnt0.net
>>222
神聖なる足利将軍家御領、室町期戦国期日本最強の軍事強国、三河だからだろ
日本人は三河人に勝った事がねーんだよ


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和

238 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 15:07:41.43 ID:oc080sNi0.net
>>226
「徳川」じゃないし。
一門としても枝の枝。

239 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 15:14:21.88 ID:kjTRJLSf0.net
今日の三河捏造厨 NGID推奨 Kt8r4Rnt0

240 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 15:20:40.62 ID:QC03u6CX0.net
ガチの物見たいなら徳川美術館行った方がいい

241 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 15:20:56.81 ID:D+caCPYm0.net
>>225
断然江戸時代一択だが?

242 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 15:21:52.25 ID:kjTRJLSf0.net
穢土wwww

243 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 15:41:15.61 ID:G+0J5XdC0.net
こんな賊軍がのさばってる所がいかにもジャップだよあ

244 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 15:44:33.54 ID:k0aaTh7w0.net
>>237
いいからオメーは松平饅頭でも食って黙ってろ。

245 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 15:57:02.83 ID:bOxZxp0N0.net
>>241
自分は明治
電気ないし、汽車もない時代は無理
仁先生もペニシリン開発してないしな

246 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 16:31:42.46 ID:Kt8r4Rnt0.net
日本の最重要人物は、やはり三河の源頼朝だな
足利氏は三河に逆らった北条をぬっ殺したし、家康は三河に逆らった猿吉一味を火あぶりの刑にした


頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった


金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)

・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める


・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝

・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)

・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)

・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)

247 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 20:42:03.04 ID:S5PW7fDd0.net
>>8
芸名の松平と本来の松平はイントネーションが違う

248 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 20:45:31.91 ID:S5PW7fDd0.net
>>24
戦前に小学校教育受けた人なら歴代天皇全部言えるぞ
井上ひさしが右翼から脅迫電話掛かってきた時
若そうな声だったから歴代天皇言えるかって言い返したら
しどろもどろになって切ったとか

249 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 20:48:17.49 ID:S5PW7fDd0.net
>>26
本物の徳川氏は江戸時代は佐竹の家臣だったんだよな

250 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 20:53:24.53 ID:S5PW7fDd0.net
>>70
光圀なんか好き勝手やれていい人生じゃねえかよ、なぁ
同じひ孫の永見長良なんか
誰も食い物くれないで千両箱を抱えながら餓死したのに

251 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 20:55:15.11 ID:ykJt7TLC0.net
なんでこんなとこまで朝鮮人っぽいのが入り込んでくるんだ・・・
キモイにもほどがあるだろ

252 :名無しさん@13周年:2017/08/12(土) 21:43:36.54 ID:7ks4sAWjY
>>247
どう違うの?
詳説頼んます。

253 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 21:41:09.05 ID:sgRKovQ+0.net
>>112
600円だよ

254 :名無しさん@13周年:2017/08/12(土) 21:47:50.09 ID:7ks4sAWjY
>>251
閉鎖的で停滞してる状況の所には
例の人達が寄ってくる。
今の東京だって中国人滅茶苦茶来てるけど
東北部の朝鮮族の割合が超ウルトラ高い。
上海からは東京に来てる人間少ない。
朝鮮族と都市戸籍持てない内陸部の人間が東京に
大量に来てる。

255 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 21:44:48.43 ID:xZ+g/ztE0.net
数年前、愛知の徳川美術館で開催された「珍品コレクション展」は面白かったわ
将軍の日用品だとか、落書きだとか、将軍が作ったハンドメイド品だとか
気取った品ばかりじゃなくて、そういうものがあるなら行ってみたいなあ

256 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 21:49:55.95 ID:3HFyuSRZ0.net
徳川の栄光の歴史の中で最後の慶喜だけが汚点だよね。
将兵を置き去りにして逃げ帰り、反撃の準備をするどころか、
ひたすら自分の保身のためだけに震えてたんだから、
これほど将軍家の名誉を貶めたクズはいない。
神君家康公が生きてたら慶喜をぶった切ってるはず。

257 :名無しさん@13周年:2017/08/12(土) 21:57:09.16 ID:7ks4sAWjY
でもって現在の状況は
中国人&半島民族の数の多さで言うと
人口当たりでも

東京>>大阪なんだよな。

徳川のアレがベトちゃんとくっ付いたから
今後はベトが大量に寄って来る。

やっぱゴミだな。
司馬遼太郎もアレだけど
本当に徳川って李氏朝鮮路線だったな。

258 :名無しさん@13周年:2017/08/12(土) 21:58:46.70 ID:7ks4sAWjY
>>256
家康が神君なら家光以降はゴミ畜生だろ。

259 :名無しさん@13周年:2017/08/12(土) 21:59:33.01 ID:euxNxRzD2
>>徳川記念財団・徳川家広理事:「(江戸時代は)日本が独自の文明になった時代だと思います。それを支えた人たちにまつわるものですね」

・・・幕末の前には幕府が蘭学その他を弾圧していたけどな。

260 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 21:54:25.33 ID:sgRKovQ+0.net
>>256
世が世なら朝倉義景と同じ末路

261 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 21:55:27.11 ID:ZvJ0iirZ0.net
紀州系の将軍がぐだぐだになったのが徳川の命運を縮めたよな。
家定が池沼じゃなかったり家茂が死んだりしなければ歴史は変わってたはず

262 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 21:59:25.81 ID:pFZurTdq0.net
>>240
徳川将軍家に限らず、江戸時代の大名の調度品の類を見たかったら
徳川美術館に一度足を運ぶべし
他大名の子孫が戦前生活に困って売り払ったお宝とかも所蔵してる

263 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:00:43.74 ID:g9R0tVq40.net
>>260
つまり松平容保は朝倉景鏡

264 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:07:25.85 ID:sgRKovQ+0.net
>>261
勝海舟は家茂には心服してたんだよな
同じ頃孝明天皇が崩じたことの大きい
孝明天皇なら薩長に味方して倒幕&会津征伐なんか絶対やらないだろう

265 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:10:01.52 ID:g9R0tVq40.net
徳川家茂の死は一会桑の犯行説が常にある。
でも徳川慶喜の長州出兵中、大阪城内でのことだし。

266 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:13:03.32 ID:pFZurTdq0.net
孝明天皇も暗殺説があるけどね
薩長にとっては倒幕に向けた最後の障壁だったし

267 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:17:06.15 ID:sgRKovQ+0.net
>>266
筆舐める癖があったから
毒見なんかするわけが無い硯の水に毒入れたんだっけ

268 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:21:46.47 ID:3HFyuSRZ0.net
>>266
アーネストサトウが孝明天皇は討幕派に暗殺されたと本国に報告してる。
病状も砒素中毒そのものだし、暗殺とみなして間違いない。

269 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:25:18.60 ID:pFZurTdq0.net
どこまで確実かはともかく、暗殺する側にとっての動機なら
家茂よりも孝明天皇の方がはるかに大きいのは確か

270 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:25:20.22 ID:LBlWH+9hO.net
北朝から南朝へ
明治維新は南朝革命て月刊ムーで読んだ

271 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:29:34.92 ID:CDJZBU3w0.net
東京を江戸に戻そう
まずは関所を復活して都内は車の通行禁止
建物は平屋以外すべて壊そう

272 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:33:58.77 ID:Kt8r4Rnt0.net
たがら、西郷ドン(笑)が死んでいる事で気付け


毛利氏の祖、大江広元は三河でプータローをしていた


明治維新の実態は江戸の三河武士から長州の三河武士への国譲りである


実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していないわな

http://books.google.co.jp/books?id=RVXyIQq5VMYC&pg=PA46&lpg=PA46&dq=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&source=bl&ots
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkgWuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false
>三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた


三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)

大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司

藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))、

273 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:35:32.33 ID:g9R0tVq40.net
>>266,268
徳川慶喜説もあるけどね。
もっとも、検死の人に言わせると孝明天皇は典型的な天然痘。

274 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:36:00.07 ID:OvZckZWH0.net
将軍様まんちぇー

275 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 22:39:22.44 ID:g9R0tVq40.net
>>269
徳川家茂暗殺話を避けようとしても、あそこにいたのは一会桑ですから。

276 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 23:18:58.78 ID:sgRKovQ+0.net
慶喜公は開明的で晩年はパンと牛乳を好みカメラを趣味としていたが
若い頃から因習に囚われず豚を食して「豚一様」と呼ばれていた
しかし徳川宗家を継いで一橋じゃなくなったし歴史上の人物には敬称を用いるべきではない
そこで「一」と「様」を取って「豚」と呼んで差し上げろ

277 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 23:25:07.63 ID:sgRKovQ+0.net
一応言っておくが
「常設展示室内 5F企画展示室」のスペースだけの展示で
常設展と同じ料金(貸し出し&搬送に大して金が掛かってない)
なので過度に期待して行くとがっかりするぞ

278 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 23:31:34.21 ID:YcCrQnZS0.net
天皇の存在は明治維新に関係無い
孝明天皇暗殺説なんぞ有っても無くても東日本は異民族だから絶滅させることか本当の目的だよ
残念だったな東日本のゴミどもwww

279 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 23:36:19.25 ID:4ijnjanm0.net
徳川吉綱は江戸時代のHyde!

280 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 23:37:22.69 ID:INHAd4cl0.net
手ぬるい。

281 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 23:46:11.03 ID:iFACmPut0.net
>>17
いない

282 :名無しさん@1周年:2017/08/12(土) 23:51:12.83 ID:iFACmPut0.net
>>27
確かね、イギリスは自発的に来なくなっただけで
外交上断交したわけじゃないのだよな

スペインやポルトガルとは国交断絶したが

283 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 00:01:04.20 ID:Mgn3Pvxt0.net
処す?

284 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 00:03:58.33 ID:lMWY2xGc0.net
>>159
いやむしろ好きになるやろあれはw

285 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 00:52:59.08 ID:mumo9ddR0.net
>>1
徳川記念財団さんに言いたいのは、
尾張の「徳川美術館」、水戸の「徳川ミュージアム」みたいな
常設のミュージアムを造ってほしい、ということだけど
難しいかな
今回みたいに、いつまでも「江戸東京博物館で、たまに展示」じゃなくて
何とか自前の展示施設を持てないものだろうか

286 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 01:09:53.53 ID:v14eVcp20.net
>>278
過疎地の方ですか?
あるいは朝鮮人に実権を握られている京・大阪の方?

287 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 01:13:08.29 ID:Vk5jQhH50.net
どうせならジジババが来場する大相撲秋場所に合わせて開催しろ

288 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 01:15:48.36 ID:E1jbDhyS0.net
孝明天皇&家茂が健在なら明治維新なんてなかったよな。
どっちも優秀だったみたいだし別の近代化があったと思う。
どっちも若くして急死して倒幕までいっちゃったからな。
やっぱりそれによって得した勢力が怪しいよね。

289 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 02:20:48.22 ID:BGXp2DOX0.net
>>288
つまり徳川慶喜?

290 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 02:39:59.66 ID:CoTdOIbN0.net
薩長が孝明天皇暗殺したんでしょ

291 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 02:41:30.99 ID:CoTdOIbN0.net
226の連中ですら皇居に大砲打ち込むなんてことはしなかったのに安倍の先祖はやってるからな

292 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 02:44:40.50 ID:BGXp2DOX0.net
>>290
これについても薩長の人々は接近する機会がない。
側にいたのは徳川慶喜や松平容保らなんだ。

しかもこの二人の死の時点では、徳川慶喜は新政府の一員になるつもりだったことが明らかになっている。
薩摩が新政府からの徳川慶喜排除を考えたのは、この後の「兵庫開港問題で急転直下開港決定」だったからね。

となると徳川慶喜や松平容保の犯行ということに、あなたの主張だとなってしまうんだよ。

293 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 02:49:35.37 ID:BGXp2DOX0.net
>>291
既に許されてますから。

というより、二条関白の最後の決定が「尊王攘夷派公家の免罪」と「長州藩朝敵指定解除」で、
これを決定した晩に王政復古が起こった。首謀者は尊王攘夷派公家と雄藩五藩だった。

この時点では京都には長州藩は居ない。

294 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 02:50:02.85 ID:cOFYPuis0.net
>>288
違うな。孝明天皇がいなかったらもっと江戸時代が続いていた。
孝明天皇は変化を嫌う超保守主義者。
幕府・鎖国・身分秩序の維持を願ったが、幕府支持と鎖国の維持は
両立できない。
幕府支持しながら強硬に攘夷を求め、幕府の権威を失墜させた。

倒幕の最上位功労者は孝明天皇だよ。

295 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 02:59:04.76 ID:gopuEAzV0.net
※薩長の連中は入館お断り

296 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:04:22.78 ID:BGXp2DOX0.net
>>295
どうも徳川慶喜について、江戸幕府を維持するつもりだったと考える人がいるが、それは誤りなんだよ。

徳川慶喜は幕府を解体再編し、自分を国家元首とする政権、新政府を立てるつもりだった。
それが薩摩と敵対し、最後の最後で徳川慶喜という帽子は幕府ごとゴミ箱行きにされ、出来たのが天皇を担ぐ明治新政府だった。

297 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:10:09.50 ID:S/erd5Eq0.net
>>294
無教養だね。おまえの持論の披露に過ぎない。

298 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:27:25.63 ID:BGXp2DOX0.net
>>297
徳川慶喜の兵庫開港問題に関する発言は知ってるかい?

孝明天皇存命中
雄藩「国際情勢を考えると開港を天皇に承認してもらうしかない」
慶喜「天皇が仰るから鎖国、鎖港しかないのです」

孝明天皇崩御

雄藩「孝明天皇の御意思を尊重すると、鎖港続行しかない」
徳川慶喜「もう天皇は替わりました、開港です開港」
雄藩の中の島津久光「良いとこ取りでこちらの方針を無視か」→徳川慶喜排除を構想

つまり天皇崩御で短期的に利益のあった人というと、徳川慶喜なんだ。

299 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:27:30.15 ID:cOFYPuis0.net
>>297
反論してみなよ
お前の教養とやらを見せてくれ

300 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:37:57.90 ID:cOFYPuis0.net
>>297
おいおい 早くお前の教養を披露してくれよ
それともレス乞食か?

301 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:45:19.65 ID:BGXp2DOX0.net
この二人の暗殺説を出すと一会桑の方が数段怪しい。

もっとも、徳川家茂は後の発掘では歯が極端に悪く、歯の炎症による敗血病が第一候補に挙がっている。
孝明天皇に関しては当時の記録から天然痘とする見解が出ており、反対意見は時代小説以外全く見当たらない。

302 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:46:49.43 ID:9UFgoZpq0.net
江戸時代の歴史は書物で明らかなのでこんな事詳しくても金にもならん、ここに
詳しい書き込みをしている奴らは底辺の歴史愛好家のはずだな。

303 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:52:19.52 ID:BGXp2DOX0.net
ところが、史料に合わないウソを書く人がいるわけで。
ウソに基づく暗殺説は、真犯人が一会桑で固まると雲散霧消してしまう。
つまりそっちの人ということ。

304 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:53:24.10 ID:+SXc3yFuO.net
>>301

長州が主流から外れないと無駄

305 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:54:25.66 ID:OwhNp8vJ0.net
なにこのラノベみたいな軽い感じは

306 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:54:52.29 ID:+SXc3yFuO.net
>>302

そう
だから吉宗が上水を廃止した理由を知りたい

307 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 03:58:23.80 ID:Zeo3jPJP0.net
スレチだけど、大河の豊臣って必要以上に悪く描かれてるのは気のせい?

308 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 04:00:40.64 ID:BGXp2DOX0.net
>>304
長州は一番ありえない話で、当時長州は幕府から攻められっぱなしで
京都にいるところを見つかったら即座に斬られています。
王政復古の時に居なかったわけですから。

鳥羽伏見の戦いでも長州軍は、薩摩が仕立てた船でようやく駆けつけて、間を置かず戦闘でした。

309 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 04:01:17.50 ID:yvAALEPy0.net
>>288
そうかな。孝明天皇って異常な攘夷論者だったんだろ。毛唐は一歩も日本の地を踏ますなみたいな。
そんな姿勢の行きつく先は傲慢な中華主義に凝り固まってイギリスに武力で半植民地化された
清みたいな惨めな未来だよ。

310 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 04:01:25.72 ID:P0H4zQfD0.net
脱糞将軍

311 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 04:06:49.32 ID:BGXp2DOX0.net
>>307
でも徳川家康は全然名誉が回復しません。

豊臣が悪く書かれがちな理由
・豊臣秀吉末期が本当に悪かった(秀次一族皆殺し、朝鮮出兵成果なし)

徳川家康の名誉が回復しない理由
・豊臣からの政権奪い取りが悪辣
・家光らの貿易制限、新技術排除が日本を遅らせたとなっており、これが家光ではなく家康の評価を落としている

312 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 04:13:37.52 ID:Zeo3jPJP0.net
>>311
まぁそこなんだよな 秀次1族皆殺しっつっても親族の1族郎党は豊臣でなくてもあったし
最近は切腹を命じていなかった説も有力

やっぱ朝鮮出兵が原因かねぇ・・・

313 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 04:15:54.22 ID:Zeo3jPJP0.net
秀吉の兵糧攻めが叩かれたり ちょっと ?って思うところが多かったんや

314 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 05:25:48.62 ID:V1NxMphu0.net
徳川将軍家の一番凄い所は終わりを全うした所。
源氏、北条、足利、豊臣だろうが悲惨の内に滅亡した。
鎌倉、室町、大坂が今でも日本第一の都として国政の中心として現役で働いているか?
徳川だけは違う。
江戸は東京となり日本一どころか世界一とも言える大繁栄を遂げている。

徳川恐るべし。

315 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 06:33:14.58 ID:Wxno/xcF0.net
家康を現人神まで持って行ったしなw(東照大権現)
シビリアンコントロールはとても上手かったな。

316 :名無しさん@13周年:2017/08/13(日) 07:17:46.65 ID:qCuadsX8v
>>314 家康が関が原で勝っても京阪に首都を置かず江戸に引きこもったのは京阪の人口を養う木材が限界に達して近畿地方はハゲ山だらけだったからという説を読んだ(竹村公太郎)。

 京阪は上下水道もなくコレラが流行する不潔な土地だったらしい。

317 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 07:16:31.69 ID:+x8YYe7e0.net
戦国時代の後だからこその長い平和・・・なんか似てるな、現代に

318 :名無しさん@13周年:2017/08/13(日) 07:31:22.87 ID:qCuadsX8v
ヨロ川のミル飲んで腹ララクラリ。

319 :311追加:2017/08/13(日) 07:37:31.59 ID:WePpSaWw0.net
東国の歴史を調べてみれば戦国時代が始まるきっかけは1438年に起きた永享の乱だとわかるからなんというか源氏に始まり源氏に終わったわけだな戦国時代は

320 :312訂正:2017/08/13(日) 07:38:40.39 ID:WePpSaWw0.net
×1438年〇1439年

321 :名無しさん@13周年:2017/08/13(日) 07:44:05.57 ID:qCuadsX8v
 わしは長州勢が東京遷都したのは長州弁アクセントが関西弁より東京弁に近かったというのも一因ではないかと思う。

322 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 07:47:52.26 ID:k8dGfO1R0.net
>>315
シビリアン?
武家がシビリアンだと思っているの?

323 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 07:57:37.52 ID:pGkhgDqq0.net
>>314
なんだかんだ言って、維新後も徳川宗家は爵位最高の公爵になったしな。
これも最後の慶喜が優秀だったからだろうな。

324 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 08:04:09.12 ID:ELJ2jAgZ0.net
>>322
文官的な武士は山ほど居たろ
家康が天下取った後は武断派を封殺したこと言ってんじゃないのか?

325 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 09:21:28.59 ID:W0RkhXjQ0.net
>>323
宗家の爵位と慶喜家の公爵拝命は別の話だよ

326 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 09:23:58.18 ID:E1jbDhyS0.net
>>314
そりゃ単に今が徳川政権終わったあとまだ150年後だからって
ことだろう。
鎌倉だって鎌倉幕府崩壊後もしばらくは鎌倉公方が置かれて存在感
はあったし、江戸時代足利一族は喜連川藩として存続していたし
今の徳川家より存在感はあったんじゃないのか

327 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 09:28:03.60 ID:JFOQ+Inc0.net
明治維新はテロ行為
その系譜を継ぐ今の政府はテロリスト政府、日本はテロリスト国家

328 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 09:54:38.96 ID:THpNxhu20.net
>>311
豊臣国松さえ高家一万石で残してればな

329 :名無しさん@13周年:2017/08/13(日) 13:29:21.68 ID:WpGivv2OW
>>301
ヒ素で毒殺って聞いたけど。
じゃなきゃ10代であんなにボロボロの歯にはならないだろ。

330 :名無しさん@13周年:2017/08/13(日) 13:35:21.87 ID:WpGivv2OW
>>327
慶喜が朝廷に権力を委譲した大政奉還で
政権交代が起きた以上、禅譲だな。
その後の戊辰戦争もテロじゃない。
あれは日本の代表者になった朝廷に対する
旧幕府勢力の最後の抵抗。
下っ端のテロが政権交代の原動力になったわけじゃない。
桜田門外の変なんかが幕府の維新を大きく傷つけたのは
確かだが。

331 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 13:40:57.82 ID:/aixM/ON0.net
>>328
尾張の田舎猿が三河に逆らった罰だ
抹殺するのは当たり前


鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

332 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 13:42:49.55 ID:/aixM/ON0.net
室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

333 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 13:44:37.48 ID:kP159hoQ0.net
わけわからん政権だよね…。
世襲(正確には一族)で300年も…。

しかも代替わりごとに、大きく政治が替わる(禁止が解除されたり、また禁止になったりと)。

334 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 14:25:40.55 ID:qzJxiJio0.net
糞漏らしなんて尻の締りの悪い狸の子孫が日本の代表なんて恥ずかしすぎるだろ。
ペリー「…この臭いは…」
ハリス「うわっ!臭ぇ!」

335 :名無しさん@13周年:2017/08/13(日) 14:30:51.64 ID:yECCIKQAE
徳川家の復興が着々と進んでいるね。天皇家が余りにもダメだから徳川家が野心を燃やしているのかな。JR東海のリニアモーターカーも実は三河を日本の中
心にするためのプロジェクトかもなw

336 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 14:29:56.46 ID:aFRwDQp60.net
>>315
家康自身が軍人なのに
シビリアンコントロールも糞も無いw

337 :名無しさん@13周年:2017/08/13(日) 14:35:42.38 ID:yECCIKQAE
>>315
  >シビリアンコントロールはとても上手かったな。

  完璧に同意する。御三家ですら政権から遠ざけて早くから側近政治を始めたもな。松平伊豆守、柳沢吉保、田沼意次など。さすがに幕末になると水野忠邦とか井伊直弼とかの譜代大名が政権を担うようになったが。

338 :名無しさん@13周年:2017/08/13(日) 14:39:17.26 ID:yECCIKQAE
>>336
  アンタ、政治史が全然わかっていないなw 幕府の高官は1万石以上の大名格だが、生まれた時から大名だったのは少なかったんだよな。徳川幕府は意外に実力主義で人材登用していた。これが、明治維新後の官僚国家につながっているんだな。

339 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 14:36:10.67 ID:qzJxiJio0.net
>>333
東アジアではよくあることやぞ

340 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 14:39:35.34 ID:/aixM/ON0.net
猿吉はリアル猿だが、松平は天皇とマブダチの家だ
尾張猿など武士の歴史の恥とばかりに無き者にされて当たり前だろうが
何を甘えているんだ



松平3代目、松平信光創建

・信明光寺(1451年創建) 1479年、後土御門天皇勅願所綸旨発給

・妙心寺(1461年創建)  1481年、後土御門天皇勅願所綸旨発給


存牛(松平三代目松平信光の孫)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%98%E7%89%9B

>1520年(永正17年)、同じく了暁門弟だった知恩院24世訓公の遺言で後継者に推されるもののこれを固辞。しかし後柏原天皇の綸旨と知恩院門末の懇請により、翌年京都知恩院25世を継いだ。
>応仁の乱(1467年-1477年)で荒廃した知恩院を再興するとともに皇室との関係を深め、後柏原天皇から浄土門総本寺と公称することを勅許され、さらに後奈良天皇より知恩教院、大谷寺の勅願を賜った。

341 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 14:40:01.75 ID:DE+RyjDj0.net
振り出しが東海道一貧しい三河の田舎大名の息子で上がりが天下人か。
時代が味方したんだな

342 :328補足:2017/08/13(日) 14:43:07.84 ID:DE+RyjDj0.net
清康、広忠、家康の三代は三河松平、後の徳川本家の家系の突然変異なだったのかもしれんけど

343 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 14:50:41.19 ID:DE+RyjDj0.net
御大層な家系を言うより新田氏の血筋だけど三河の田舎大名という出自で片付けていいと思うがな。
そのほうが夢がある。

344 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 14:53:19.15 ID:9h9Fl2+e0.net
今日も平和だな

345 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 14:56:10.77 ID:DE+RyjDj0.net
あと、15代慶喜はあまり高い評価とは思えないな。主に藩内の血みどろの内部抗争を防げなかったってとこが。

346 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 14:56:11.08 ID:/aixM/ON0.net
三河に生まれる事だけで名門だ
三河は名門がうじゃうじゃいたからな


◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

347 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 14:58:16.03 ID:DE+RyjDj0.net
>>346
でも貧乏な土地だったから出て行ってしまったのかな?三河って何万石くらいだったの?

348 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 15:02:33.38 ID:5LD698E+0.net
自称・新田流

349 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 15:03:18.59 ID:/aixM/ON0.net
>>347
お前は頭が悪いな、三河で農業などやらなくてもいい
何故だか分かるか
答えは尾張の荘園の領主は三河武士(奉公衆)だったからだ


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和

350 :334:2017/08/13(日) 15:03:22.75 ID:DE+RyjDj0.net
自己レス。
戦国期の三河は29万石だった。
お隣の遠江よりは高いけど駿遠合わせて40万石以上の今川や
尾張一国だけで駿遠二国以上の石高の織田に挟まれててすごく分が悪かったってわけか

351 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 15:06:34.84 ID:/aixM/ON0.net
>>347
日本の全てを三河の譜代藩主が決めてきて、出ていったも糞もね〜だろ
お前みたいに先祖も頭が悪いから、三河人のパシリなんだよ


■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中

【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)

【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)

【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)

【三河県岡崎市】岡崎藩     
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)

【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)

【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)

352 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 15:10:07.07 ID:/aixM/ON0.net
>>350
石高がどうのこうの、自分の物じゃなきゃどうしようもねーだろう 
尾張の米は三河人のものだ




■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)

藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)


■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る

■鎌倉時代初期〜中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する

■鎌倉時代末期〜南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる

■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城

■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城

■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる

353 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 15:10:11.06 ID:mSYZSEOo0.net
東京から静岡市に逃げた徳川家が・・・

354 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 15:15:35.49 ID:7Qzu15Z20.net
家綱公の闘鶏図とか、出てるの?

355 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 15:15:49.91 ID:/aixM/ON0.net
>>353
現代社会においても、日本の最上層に君臨しとるがな


皇族以外だと宮内庁的には徳川恒孝徳川家第18代当主と前田利祐加賀藩主第18代当主が別格なんだろう

http://tamutamu2011.kuronowish.com/yogohoritu5.htm

>平安時代の古装束(そうぞく)に身をまとった読書役の元児玉多幸学習院大学長が日本書記の一説を朗読、
>続いて同じ装束の鳴弦役の徳川恒孝(つねなり)徳川家第18代当主(日本郵船副社長〈61〉)と前田利祐(としやす〈66〉)加賀藩主第18代当主の2人が、
>「おっ」との掛け声をかけながら邪気(悪いもの)を払う呪(まじな)い(破魔)として気合を込めて弓の弦を鳴らす


前田利家は元々は足利一門に仕えていただろう三河武士
加藤清正は、尾張の鍛冶屋のカトちゃんの息子
家康とやらにしてみれば、前田利家は仲間だが、加藤清正は縁もゆかりもない鍛冶屋の息子
これが前田と加藤の処遇の差の裏事情だ

家康が伊賀越えの際、三河に上陸し滞在した寺には前田利家の先祖の墓伝わる鎌倉時代の墓があり、その事情を家康とやらは把握していた
この清浄院の隣の寺には前田利家とやらの伯母さんの墓もあるらしい

清浄院(三河県碧南市)
http://s.webry.info/sp/asitahaharerukana.at.webry.info/201406/article_10.html

356 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 15:18:03.72 ID:DE+RyjDj0.net
>>353
でも日中戦争直前まで長生きできたんだからいいだろ?
それまでの徳川家歴代当主であの歳まで長生きした人物はいるか?

357 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 15:57:47.52 ID:DE+RyjDj0.net
>>351
江戸時代の三河は7藩もあったの!?
単純に考えて29万を7で割ったら一藩は5万石以下・・・
いや、老中や若年寄などの幕閣には
家格が高かったり(徳川御三家)、裕福な大名(石高が高い)は就任できないという不文律があったらしいから(力を持ちすぎるから)
妥当か。

358 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 16:05:13.06 ID:/aixM/ON0.net
>>357
だから、三河の足利将軍家のやり方を踏襲してんだよ
旗本は奉公衆だ


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和

359 ::2017/08/13(日) 16:48:29.84 ID:v2ngUwXd0.net
>>336とかいろいろ。

たしかに武士は軍人だろうけど、徳川幕府や諸藩が「軍事政権」と
言われるとなんか違和感あるなあ。
やっぱ封建領主は貴族じゃなかろうかと。

360 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 17:07:02.62 ID:Wxno/xcF0.net
武家の棟梁を神の域にまで持って行き、築城制限、参勤交代など、譜代外様問わず
徳川家を脅かさないよう、(謀反を企てないよう)コントロールしたのは幕府成立後の文官の企み。
これを300年近く統制したのが、幕府役人の仕事ぶりよ。w

361 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 17:44:25.63 ID:9UFgoZpq0.net
徳川慶喜は敗軍の将 負け戦の責任者 負け戦の指導部 しかし進んで政権放棄を
したから明治新政府からの処罰を免れた、賢いと言えば賢い 腰抜けと言えば腰抜け

362 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 17:47:59.87 ID:TYgDWRjp0.net
三河県なんて書いてるバカが一匹うざい。
長文読むやついないし、スクロールのじゃまだよ。
すっこんでてくんねーかな。

363 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 17:49:32.48 ID:R+UIuSiW0.net
行きたいなぁ
岡山からじゃ遠くて無理ンゴ

364 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 17:52:28.74 ID:TYgDWRjp0.net
>>358
おまえだからな。さっさとやめろ。
自己主張したいならブログかツイッターでやれ。阿呆じゃね?

365 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 17:54:53.50 ID:Wxno/xcF0.net
>>362
三河人から見ても引くよ。
織田今川に挟まれ、日和見、人質史家選択肢が無かった家が、
漁夫の利を得ただけのことで、家柄なんざ全く関係ねぇっての。
誇るなら武功、政策能力で三河の優秀さを語れっての。

366 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 17:58:27.97 ID:WqYbytW80.net
>>292
岩倉具視が姪の堀川局を使って孝明天皇に一服盛ったというのが定説。
岩倉は傘貼りや賭場経営で生活してた貧乏公家にすぎず、
ろくな功績がないのに明治政府では異例の出世を遂げてる。
なぜか?
邪魔者の孝明天皇を消し去り幼帝を薩長に差し出したからだよ。

367 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 17:59:01.17 ID:WePpSaWw0.net
>>365
武功なら数知れず挙げているじゃないか。三河武士団は

368 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:02:04.51 ID:Wxno/xcF0.net
>>367
三河武士の優秀さは誇るべき事だと思うよ、本多忠勝大好きだし。
とは言え、三河の家柄云々は噴飯物だとw

369 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:05:07.18 ID:/aixM/ON0.net
三河の優秀性で思い出したが
昔は武力、今は経済力か?


関東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2015/12/1202_nenshu.jpg


富裕層が住む街 首都圏編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1
富裕層が住む街 関西編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html
富裕層が住む街 中京編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1

市町村別平均年収ランキング(注意、東京都港区が抜けている)
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円

370 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:09:51.22 ID:Wxno/xcF0.net
>>369
いや、お前は松平まんじゅうでも食ってろって。
三河県なんてねぇし、三河弁、三河走りで他県から晒しもんになってるってのに。

371 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:10:52.36 ID:/aixM/ON0.net
>>367
武功も糞もねーつーの
日本史上、関西(六波羅探題)、関東(鎌倉、中先代の乱)を同時にヌッ殺したのは三河国だけだつーの




足利尊氏は、後醍醐天皇を討伐すべく、鎌倉を出発した。
途中、三河の矢作川のほとりの矢作宿(三河県岡崎市)で三河の足利党19家の兵馬の出迎えをうけたが、ここで倒幕の決意を固めた。

19家とは
01.西条吉良氏■後に将軍御一家
02.奥州吉良氏■後に奥州管領家、関東公方御一家
03.今川氏■後に九州探題、守護職
04.一色氏■後に四職家、九州探題、守護職
05.仁木氏■後に室町幕府執事、守護職
06.細川氏■後に管領家、守護職
07.斯波氏■後に管領家、守護職
08.戸賀崎(荒川)氏■後に守護職
09.畠山氏■後に管領家、守護職
10.桃井氏■後に守護職
11.渋川氏■後に将軍御一家、九州探題
12.上野氏■後に奉公衆
13.岩松氏■
14.石塔氏■後に奥州総大将、守護職
15.鹿島氏■
16.粟生氏■後に奉公衆
17.倉持氏■後に奉公衆
18.高氏■後に室町幕府執事、守護職
19.上杉氏■後に関東管領家、守護職

太平記第20回「足利決起」
https://www.youtube.com/watch?v=NsUub6PyKuY

372 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:13:37.58 ID:/aixM/ON0.net
訂正、リンク間違えたわ
正座してみろ


武功も糞もねーつーの
日本史上、関西(六波羅探題)、関東(鎌倉、中先代の乱)を同時にヌッ殺したのは三河国だけだつーの




足利尊氏は、後醍醐天皇を討伐すべく、鎌倉を出発した。
途中、三河の矢作川のほとりの矢作宿(三河県岡崎市)で三河の足利党19家の兵馬の出迎えをうけたが、ここで倒幕の決意を固めた。

19家とは
01.西条吉良氏■後に将軍御一家
02.奥州吉良氏■後に奥州管領家、関東公方御一家
03.今川氏■後に九州探題、守護職
04.一色氏■後に四職家、九州探題、守護職
05.仁木氏■後に室町幕府執事、守護職
06.細川氏■後に管領家、守護職
07.斯波氏■後に管領家、守護職
08.戸賀崎(荒川)氏■後に守護職
09.畠山氏■後に管領家、守護職
10.桃井氏■後に守護職
11.渋川氏■後に将軍御一家、九州探題
12.上野氏■後に奉公衆
13.岩松氏■
14.石塔氏■後に奥州総大将、守護職
15.鹿島氏■
16.粟生氏■後に奉公衆
17.倉持氏■後に奉公衆
18.高氏■後に室町幕府執事、守護職
19.上杉氏■後に関東管領家、守護職

太平記第20回「足利決起」
https://www.youtube.com/watch?v=cQbRR9qCaMI

373 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:14:51.22 ID:tB8i+El/0.net
処す?処す?

374 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:15:38.69 ID:1LoOu7Uj0.net
フクイチは長州閥が仕掛けたらしいな

375 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:19:16.60 ID:/aixM/ON0.net
>>368
お前は、何回言ったらわかんねん
三河で名門など珍しくもなく何ともねーわ


◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

376 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:19:57.13 ID:TYgDWRjp0.net
>>372
意地張っちゃっておまえ相当間抜け。
他人と言葉交わせられないし、答えられてないじゃん。
やめろ小僧。

377 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:20:44.02 ID:TYgDWRjp0.net
>>375
何も言い返せないクズ。

378 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:20:54.83 ID:WePpSaWw0.net
>>372
徳川限定でええやん。姉川だけ見ても越前の神主の末裔にほんまもんの実力見せつけたんだし。しかも浮き武者(遊軍)なんて難しい采配で。

379 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:22:24.49 ID:TYgDWRjp0.net
>>375
何も言い返せない。
効いてるみたい。あーははは。

380 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:25:31.78 ID:Wxno/xcF0.net
三河一色はウナギの産地で有名。
吉良は、ご存じ忠臣蔵、黄金堤は地元で割と有名。
だからなんだって言うw
こんなん、どこの地域、県でも特筆すること何てあるわ。

381 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:25:44.13 ID:KQo/PAO50.net
>>366
だが、孝明天皇が崩御した時に堀河は謹慎の身であり、御所に入ることは不可能である

382 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:26:06.34 ID:sOGS5SyJ0.net
>>37
ただそれだけって、ゆとり教育はどうしよもねーな。

383 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:28:08.50 ID:/aixM/ON0.net
つーか、中世最強のイケイケ兄弟は、三河武士の高師泰、高師直兄弟だよな
家康から200年遡った岡崎の主だ

高師直
https://plaza.rakuten.co.jp/img/user/90/80/4919080/16.jpg

高氏所領
・三河国額田郡菅生郷、三河国額田郡比志賀郷、三河国額田郡政所、三河国額田郡矢作東宿、三河国下村中山郷雑役免(進退分十家名)

■高師氏
・父は高重氏
・右衛門尉、法名心仏
・三河国額田郡菅生郷・比志賀郷(三河県岡崎市)郷司
・永仁4年(1296)3月1日、他家に嫁していた娘の稲荷女房(法名心妙)に三河国額田郡比志賀郷を譲る(総持寺文書)
・正安3年(1301)2月15日に満性寺(三河県岡崎市)に菅生郷の土地を寄進する

■高師重
・父は高師氏
・三河国額田郡菅生郷郷司
・暦応2年(1339)に足利尊氏の命令で、三河国額田郡比志賀郷(三河県岡崎市)に八幡社とともに深恩院総持寺(現在は広祥院)建立する

■高師兼(室町幕府最初の三河守護)
・五郎左衛門尉、尾張守、刑部大輔
・父は高師春、母は高師直の妹。高師直の猶子
・高師直より、藤原冬房領三河国碧海荘三木今一色の知行保持を命じられる(建武4年(1337)5月13日付高師直奉書)

■貞円
・父は高師重、高師直・高師泰の弟
・滝山寺(三河県岡崎市)大勧進

■三郎
・父は高師秋
・滝山寺(三河県岡崎市)僧

■明阿
・父は高師泰、夫は高師冬(高師直の養子)
・観応の擾乱で一族の大半が滅ぶと、その菩提を弔うため、三河国菅生郷(三河県岡崎市)に総持寺を建立する、
・三河国菅生郷(三河県岡崎市)の旧領は、一旦足利将軍家領となり、将軍家より総持寺に寄進された

■いち
・父は高師世(高師泰の息、明阿の兄)
・明阿が三河国菅生郷(三河県岡崎市)に建立した総持寺の初代住持

384 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:40:57.39 ID:aFRwDQp60.net
>>359
江戸時代の大名は(もちろん将軍も)
従五位下以上の官位持ってるから、貴族でもある。

385 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:41:56.91 ID:BGXp2DOX0.net
>>366
根拠なし。
ちなみに史料で全否定済で、歴史学者は笑ってる。

386 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 18:58:35.56 ID:WePpSaWw0.net
徳川家最後の財宝と言えば赤城山の麓に埋めたと言われている埋蔵金なんだが本当にあるんだろうか

387 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 19:01:42.09 ID:BGXp2DOX0.net
>>386
あれば今市の戦いで力尽きたりはしない。
使い切っている。

388 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 19:04:19.45 ID:9nGm1B9b0.net
>>331
またお前か

389 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 19:35:55.71 ID:WePpSaWw0.net
>>129
かごめかごめの唄は埋蔵金が埋まっている場所が日光東照宮だという説を決定づけているとかなんとか

390 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 19:38:18.79 ID:AsNju8Gg0.net
えび〜す〜くい

391 :名無しさん@13周年:2017/08/13(日) 19:41:15.41 ID:yECCIKQAE
>>369
  このスレの趣旨から外れるけど、富裕層の住む街を市町村単位の統計で語っても全く無意味なんだがw 9位の白井市とか12位の印西市なんかが上位に
来るのは「低所得者が多い公営住宅」の比率が少ないからだよ。開発が遅かった所ほど公営や公団住宅が少ないからね。

392 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 20:12:42.85 ID:WqYbytW80.net
>>381
堀河局は女官を統括する典侍で宮中の女官に大きな影響力を持ってた。
追放されてても子飼いの女官を手繰って天皇に毒を渡すことは可能。

孝明天皇が砒素中毒の症状で亡くなったことはわかってる。
砒素は石見銀山が産地で長州人なら簡単に入手できた。
状況証拠から言えば岩倉がクロだよ。

393 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 21:07:00.18 ID:/aixM/ON0.net
今の日本は、850'年にわたる三河人よる統治の賜物である認識と感謝の気持ちが足りない


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

394 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 21:09:10.27 ID:/aixM/ON0.net
であるからして、三河人にとって地方自治など容易い事なのである


平成22年度生活保護率(主要自治体)

5.30% 大阪市 141,026人

4.33% 函館市 12,187人

3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人

2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人

1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、

0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 豊橋市 2,278人→三河県
0.54% 豊田市 2,287人←三河県
0.46% 岡崎市 1,734人←三河県

395 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 21:10:57.98 ID:/aixM/ON0.net
リーマンショック後の不交付団体

■平成 21年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000032095.pdf
・全国の不交付団体 151市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内10市町村
豊田市、みよし市、岡崎市、安城市、刈谷市、高浜市、知立市、碧南市、西尾市、幸田町
■平成 22年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000075077.pdf
・全国の不交付団体 74市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内7市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、西尾市、幸田町
■平成 23年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124636.pdf
・全国の不交付団体 58市町村
・西三河の不交付団体 10市町村(西尾市合併により3町減る)の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町
■平成 24年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000169057.pdf
・全国の不交付団体 54市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町
■平成 25年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000240073.pdf
・全国の不交付団体 48市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町

396 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 21:12:43.74 ID:/aixM/ON0.net
平成25年度経済成長日本1位は三河県

三河県の一人あたりの総生産は日本2位


【平成25年度県民経済計算】
都道府県別県内総生産(名目 単位:円)
順位 都道府県  GDP  成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 東京都 93兆1280億+1.0% 18.3%
*2位 大阪府 37兆3150億+1.2% *7.3%
*3位 神奈川 30兆2190億+1.1% *5.9%
*4位 尾張パゴヤ共和国(笑) 22兆2078億+0.7%
*5位 埼玉県 20兆6780億+2.0% *4.1%
*6位 千葉県 19兆8110億+4.0% *3.9%
*7位 兵庫県 19兆2330億+2.6% *3.8%
*8位 北海道 18兆2690億+1.5% *3.6%
*9位 福岡県 18兆1900億+1.8% *3.6%
10位 静岡県 15兆8760億+2.4% *3.1%
12位 三河県 13兆2683億+4.4%
13位 茨城県 11兆5110億▲0.1% *2.3%

397 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 21:18:25.98 ID:90EIaKAH0.net
タヌキ親父の子孫なんて恥ずかしくて死にたくなるのが普通だろ

398 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 21:19:26.13 ID:WePpSaWw0.net
>>390
へうげものか

399 :名無しさん@13周年:2017/08/13(日) 21:24:49.70 ID:yECCIKQAE
>>394
  このリストに上がっている自治体は有名どころばかりだね。つまり古くからある町ほど低所得者が多いわけで、それは低所得者(特に生活保護者)が公営住宅に住むからだ。開発が新しい町は政策で公営住宅を拒否したりするから、
統計上高所得者が多いように錯覚させるんだよ。

400 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 21:21:39.80 ID:WePpSaWw0.net
>>397
天下を統一して平和な時代を創出したんだからええやん。ぶっちゃけ御大層な家系も祖先の功績も関係ない。平和な時代を作ったってだけで十分。

401 :名無しさん@13周年:2017/08/13(日) 22:11:07.55 ID:Q3iS8biZ9
>徳川記念財団・徳川家広理事:「(江戸時代は)日本が独自の文明になった時>代だと思います。それを支えた人たちにまつわるものですね」



そんなわけないだろうがクズ虫の子孫めが。
鎖国せずに
日本人が東南アジアやシベリアやオージー
や北中南米に行ってりゃ良いのに
とにかく徳川体制の維持が第一優先。
マジ糞畜生な。

その結果どうなったかというと

明治以降のたうち回って
サイコパスの人肉食いの
東北人が軍隊で権力を握り
挙句に敗戦。
尾張名古屋の徳川の美術品も
名古屋城もろとも
アメリカ軍に焼かれて無くなってしまいました。
東北人がやらかした東京とか埼玉とか東北ズン臭い

402 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:18:38.11 ID:BGXp2DOX0.net
>>392
その説は史料上の検討で全破棄状態になりました。
つまり天然痘で正しいわけ。

あなたは事実に抵抗するが、論理を出せない。

403 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:24:41.91 ID:BGXp2DOX0.net
>>392
あと、石見銀山は豊臣政権から中央政府、つまり幕府の直轄事業となり、毛利は手を出せませんでした。

つまりあなたの話なら「孝明天皇が砒素中毒の症状で亡くなったことはわかってる。
砒素は石見銀山が産地で、幕府関係者人なら簡単に入手できた。
状況証拠から言えば徳川慶喜や松平容保がクロだよ。」
となりますね。

デタラメを言うから徳川慶喜や松平容保の手に手錠が掛かるのです。

404 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:24:50.72 ID:piLCeqxf0.net
独自の文明になったな、確かに。お上に任せとけば大丈夫、俺ら知らねって無責任な国民になったw

405 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:34:34.30 ID:BGXp2DOX0.net
石見銀山と幕末長州といえば一つエピソードが有ります。

第二次長州征伐で、山陰地域は津和野が無血通過、浜田が松平家でたいした抵抗も無く城を焼き払って逃亡しました。
その際に石見銀山の廃鉱を通過したわけですが、戦国時代の毛利元就の木像を発見し、話題となっています。

つまり戦国時代に取られた地域だった、江戸時代には手を触れることが出来なかったと。

ID:WqYbytW80は知識の無い人間でした。他人に難癖をつけるには無知でしたね。

406 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:45:07.74 ID:WqYbytW80.net
>>402
>天然痘で正しいわけ
天然痘で亡くなった証拠はないよ。
発掘調査すれば砒素がでてくるんだろうけど、
明治政府が天皇を神格化した影響で調査は不可能。

アーネストサトウは「一外交官の見た明治維新」で、
孝明天皇が毒殺されたことを倒幕派中枢のしかるべき筋から確認したと記しているわけで、
第三者の客観的報告として極めて信憑性が高い。
しかしこの本は戦前まで禁書扱いで、日本語訳は、
最近の版まで毒殺の一節がなぜか削除されていた。

天皇毒殺がここまでタブー視されてきたのはなぜか?
それは薩長が犯人だからだよ。

407 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:46:49.61 ID:fgW1GsiF0.net
Welcome to ようこそ徳川将軍家
今日もドッタンバッタン大騒ぎ

408 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:48:29.43 ID:BGXp2DOX0.net
>>406
論理なし。
あなたは過去間違いとわかり、廃棄された話を持ち出しただけ。
そして風説なら徳川慶喜説も当初から存在しております。

史料検討からは砒素は有り得ず、天然痘となりましたね。

409 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:51:17.39 ID:WqYbytW80.net
>>408
「歴史学者」はいろいろと政治的プレッシャーがかかるから、
コロコロと自説を変える。この件もそれだよ。
近代史上最大級のタブーだからね。
天然痘であると強弁するなら物的証拠を出してみろよ。
話はそれからだ。

410 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:51:25.69 ID:Iwx5UG/40.net
徳川の300年が日本の歴史上
もっとも国民の幸福度が高かった時代だったか?

411 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:51:33.47 ID:BGXp2DOX0.net
>>406
そして石見銀山は幕府直轄事業ですね。あなたの主張なら「幕府が石見銀山を持っていたから砒素を入手するのは容易だ、徳川慶喜と松平容保がクロだ」となりますね。

あなたは不正確な難癖で徳川慶喜と松平容保を犯人にしたのです。

412 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:52:58.60 ID:PtZZ52kS0.net
>>18
実際それだな。江戸幕府を過小評価しすぎだもんな。

413 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:53:00.10 ID:WqYbytW80.net
孝明天皇は筋金入りの佐幕派で、慶喜や京都守護職と結びつき、
長州や長州系公家を排斥していた。
そして長州は、この事態を「玉を奪わなければ自藩は滅亡する」と、
最大級の危機感を持って受け止めていた。
長州には佐幕派の天皇を暗殺しなければならない、
せっぱ詰まった動機がある。

414 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:54:36.12 ID:BGXp2DOX0.net
>>409
史料検討では砒素は有り得ないとなりましたね。
つまり天然痘に普通にある症状でした。これが歴史学者の見解です。

あなたは自説を説くなら、砒素が死因という証拠や徳川慶喜・松平容保が犯人という証明を出さないといけません。

415 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:57:33.84 ID:PtZZ52kS0.net
>>410
実際そうだったでしょ。江戸時代を過小評価しすぎてる。

416 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:57:41.62 ID:BGXp2DOX0.net
>>413
まずあり得ません。
当時長州は京都には居ないんですよ。

あなたはいない人間を犯人とし、幕府の生産した毒だから幕府じゃないと説く。
大笑いだ。あなたの話なら徳川慶喜や松平容保が犯人として濃厚になる。

417 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 22:57:49.41 ID:WqYbytW80.net
孝明天皇の死因については、研究者のあいだでも決着はついていない。
もともとタブーとされていた問題で、天然痘による「病死」とされていたが、
病死である証拠はなにもない。

ちなみに毒殺説については、孝明天皇の主治医の「天脈拝診日記」が子孫の伊良子氏によって公表されており、
医師でもある伊良子氏は、日記の分析により砒素系毒物による急性中毒症状であると診断している。

また、アーネスト・サトウは、「一外交官の見た明治維新」で次のように書いている。
「幾年か後に、私は裏面の消息に精通する日本人から、帝はたしかに毒殺されたのだと教えられた(中略)。
やがて幕府が没落すれば、やむなく朝廷が西洋諸国と直接に関係交渉しなければならなくなると予見した人々の手にかかった。」

物理的な調査ができない以上、永遠の謎だね。
ただし状況証拠からすると限りなくクロに近いから、討幕派による毒殺として扱うべきでしょ。

418 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:01:39.32 ID:BGXp2DOX0.net
>>415
残念ながら、江戸市民の梅毒罹患率は30%、寿命は50歳前後。
しかも天明から東日本は衰退で、西日本の増加で全体としては増減無しです。

あまり良いとは思えません。

419 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:03:55.99 ID:piLCeqxf0.net
歴史をちゃんと知ってたら現代が一番幸福に決まっている 庶民がこんな豊かな時代あるかw

420 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:04:05.41 ID:BGXp2DOX0.net
>>417
あなたに有利な話を抜き出しても、砒素は有り得ないことと天然痘で了解が得られております。
あなたは不正確な話をして、失敗したのです。

あなたの話なら、「幕府が砒素を持っていたから徳川慶喜や松平容保が犯人」なんですよね。

421 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:05:20.40 ID:WqYbytW80.net
>>416
>当時長州は京都には居ないんですよ。
バカ?
長州の手先が京都に一人も存在してないことを証明してみろよ。

長州は禁門の変で御所を襲撃し孝明天皇に向けて発砲してる。
それに激怒した孝明天皇が長州を追い払い朝敵として討伐を命じた。
岩倉や堀川局も失脚し追放されて帝を恨んでた。

そして長州にとって絶好のタイミングで孝明天皇が砒素中毒の症状で崩御する。
討幕派に密接につれそってたアーネストサトウは暗殺だと報告。
まあ、何があったかは誰でも推察できるよね。

422 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:06:08.68 ID:vPmQ1bad0.net
将軍様ニダ

423 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:08:21.79 ID:BGXp2DOX0.net
>>421
居ませんなあ。
桂小五郎すら薩摩に看破され逃げ帰った。草莽すら薩摩か土佐藩邸に匿われないと生きられなかったのが当時の京都ですね。

あなたは知識がないし、全て間違っていた。もう少し史料を読みなさい。

424 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:08:58.16 ID:Iwx5UG/40.net
>>419
幸福度って物質的な裕福度だけで決まるものじゃないのだぜ。

425 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:10:01.57 ID:BGXp2DOX0.net
というわけで、ID:WqYbytW80が「砒素だから徳川慶喜や松平容保が犯人だろ」連呼に走りましたが、死因は天然痘なんですよ。

426 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:11:11.14 ID:WqYbytW80.net
長州のかねてからの陰謀どおり、
玉(討幕派が使った天皇の蔑称)を握って「大芝居」を成功させたわけだけど、
その成功報酬は次のように配分されてる。

岩倉具視  五千石
木戸孝允  一千八百石
大久保利通 一千八百石

元佐幕派として疎まれ、ろくな働きをしてない公家ヤクザの岩倉が、
なぜ倒幕後に最高の報酬と地位を得ることが出来たのか?
岩倉は一体何をやったのか?
だいたい想像はつくけど、お約束で真相は闇の中ということに…

427 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:13:00.39 ID:BGXp2DOX0.net
>>424
阿片は多幸感を作るといいますから、多分清末や中華民国の大陸時代は幸福なのでしょう。

428 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:17:19.05 ID:BGXp2DOX0.net
阿呆だな。岩倉具視は和宮婚姻から戊辰戦争集結まで朝廷を仕切っていた過激派だった。
もっと上位に嵯峨等が居るが、功績はそれに基づく。

429 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:18:56.34 ID:BGXp2DOX0.net
ID:WqYbytW80は徳川慶喜や松平容保が孝明天皇を害したと連呼しているが、根拠がない。死因は天然痘なのだから。

430 ::2017/08/13(日) 23:21:33.88 ID:v2ngUwXd0.net
>>427
阿片といえば弘前藩の「一粒金丹」だな。
藩の特産品だったらしいw

431 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:22:02.77 ID:WqYbytW80.net
>>429
>死因は天然痘なのだから
証拠は?
ちなみに紫斑性痘瘡説は物的証拠がない仮説にすぎないぞ。

432 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:22:27.15 ID:BGXp2DOX0.net
>>417
決着済で、砒素は有り得ないとなりました。
天然痘なんですよ。

433 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:25:58.49 ID:BGXp2DOX0.net
>>431
史料を見る限りでは、砒素の症状ではないとなったんですよ。
しかも天然痘にそれに相当する症状がある。

ID:WqYbytW80は、間違いだとして退けられた話を連呼する嘘つきです。
それも、石見銀山は幕府の直轄事業じゃないですか。
あなたは幕府が犯人だと連呼したのです。

434 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:28:44.59 ID:BGXp2DOX0.net
>>430
ヒ素と亜鉛は銅山に多いんですよ。
だから足尾銅山の鉱毒が明治に問題となった。

なのにID:WqYbytW80は幕府の直轄事業である石見銀山を戦国時代に持っていただろ、と難癖を付けた。無知も極まる。

435 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:28:51.40 ID:Wxno/xcF0.net
何で将軍家ミステリーになってんだよw

436 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:31:10.13 ID:xYF37KLLO.net
パクス・トクガワーナ

大坂夏の陣から幕末の長州征伐まで、250年間の天下泰平を築いた徳川幕府の功績は大きい
島原の乱や百姓一揆はあったが、大乱を起こさなかった徳川家の治世は評価されるべき

437 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:31:10.91 ID:BGXp2DOX0.net
>>435
ID:WqYbytW80が嘘をつき、反証が全て挙がってID:WqYbytW80が怒り出した状態です。
嘘つきだからしょうがないよね。

438 ::2017/08/13(日) 23:32:07.40 ID:v2ngUwXd0.net
>>434
いや、ケシの阿片だってば。
弘前藩は辺境なのをいいことに、藩をあげて麻薬を作っていたのだw

439 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:32:37.77 ID:BGXp2DOX0.net
>>436
存続だけなら李氏朝鮮の方が上ですな。
期間の長短も良さとは言いにくい。

440 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:35:31.90 ID:WqYbytW80.net
>>433
「御容態書」の順調な回復という記述に疑義が出ただけで、
孝明天皇が砒素中毒とそっくりの症状で急逝したことは事実だよ。

紫斑性痘瘡は砒素中毒と類似の症状が出る最悪の痘瘡でとてもマイナーな病気だけど、
孝明天皇がそれに罹患してた証拠はない。
そもそも当時の京都や宮中で紫斑性痘瘡が流行してたわけでもないのに、
帝だけが超マイナーな奇病で長州に都合よく急逝するわけないだろ。

441 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:36:59.43 ID:BGXp2DOX0.net
>>438
阿片は鎮痛麻酔としては有用で、今でも生産自体は続いています。
荒れ野でも育ちますから、ろくな土地がない地域では生活上やむを得ない場合もあったのでは。

台湾統治の初期、灌漑工事前には芥子は重視せざるを得なかった。

442 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:41:10.50 ID:BGXp2DOX0.net
>>440
そっくりそのまま天然痘に比定された経緯を逆にして書いてますね。
逆で、砒素の症状ではないんですよ。

だから砒素説の人は「最初天然痘で、治りかかった時に飲まされた」説に変わった。
これも根拠がなく、全て天然痘と解釈した方が普通の症状だった。

あなたは天然痘とした結論を見ないとした。不正行為ですよね。

443 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:41:11.01 ID:WqYbytW80.net
>>436
日本を開国させ、近代化の基礎を築いたのも徳川幕府。
攘夷に狂った薩長にクーデターを起こされたけど、
優秀な幕臣により近代化の基本路線は維持された。
今の日本があるのはすべて徳川幕府のおかげ。

444 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:43:34.74 ID:BGXp2DOX0.net
>>443
明治新政府は薩長だけじゃないんですよ。
諸藩を集め、官吏には旧幕府も多かった。

明治新政府の功績を全否定したら、江戸幕府の功績も無になります。
あなたは無知だ。

445 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:48:34.62 ID:YlCOnHEt0.net
>>9
てか、江東 関係ないだろw
江東区にあるのは深川歴史資料館。ここもかなりオススメ

446 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:48:56.45 ID:BGXp2DOX0.net
ID:WqYbytW80の説く「徳川慶喜や松平容保が犯人」という難はあたらない。
死因が天然痘だから。

447 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:52:37.92 ID:WqYbytW80.net
>>446
だから天然痘である物的証拠を出してごらん。

448 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:53:18.84 ID:BGXp2DOX0.net
一人、徳川慶喜や松平容保を孝明天皇殺害犯人だと言い張るID:WqYbytW80がおりましたが、
全て論証し嘘つきを排除しました。死因は天然痘でしたから。

449 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:54:05.89 ID:BGXp2DOX0.net
>>447
史料から解釈すると天然痘ですよね。
砒素ではない。

450 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:54:55.10 ID:WsBdM4dR0.net
>>448
武家やお公家さんの邸宅の襖絵って、ご興味ありますか。

451 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:58:14.62 ID:BGXp2DOX0.net
>>450
残念ながら、あまり絵自体は良さが分からない人間なんです。
文書も整理活字化されたものが中心ですし。いつ誰が何をと考えてしまう。

余裕がほしいですなあ。

452 :名無しさん@1周年:2017/08/13(日) 23:59:46.03 ID:WqYbytW80.net
>>449
一般的な天然痘ではなく悪性紫斑性痘瘡が巷で大流行した史料は?

孝明天皇が一般的な天然痘を患ったことは確かだけど、
ほぼ全快した時期に、突然、砒素中毒の症状で崩御してる。
典医をはじめ関係者の誰もがもその奇怪で激烈な症状に驚いてるわけで、
大流行してた一般的な天然痘とは全く異なる症状だった。

病死派は、悪性紫斑性痘瘡の症状と合致する死亡直前の症状は正しいが、
それ以前の典医の記録は嘘っぱち、としてるけど、
あまりにも荒唐無稽な妄想で無理がありすぎる。

ありえないほど絶妙なタイミングで、天皇が砒素中毒の症状で崩御、
天皇が討伐を命じてた朝敵長州が復権し、幼帝を擁して権力を簒奪…
一連の状況証拠は、明治の元勲の中に暗殺犯がいることを示唆してる。

453 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:01:26.31 ID:63Lf6KCW0.net
知恵はあるが勇気が無かったヘタレ幕臣を上手に手のひらで使いこなした薩長と
言う事だな、

454 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:01:36.90 ID:TabR8Eb00.net
>>451
そうですか。ありがとうございます。
あなたの資料に対する批判的な姿勢を、高く評価したいと思います。

455 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:06:19.04 ID:DO2rkCJX0.net
「明治政府の近代化政策は、小栗忠順の模倣にすぎない」大隈重信

この大隈の言葉が明治維新の本質。
そもそも当時は「明治維新」とは言わず「王政復古」と称し、
薩長閥は律令時代への復古政策に夢中になってた。
それを教育し近代化路線を回復せたのが福沢諭吉等の旧幕臣だった。

456 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:11:08.69 ID:Uvr4Mtv70.net
>>452
>孝明天皇が一般的な天然痘を患ったことは確かだけど、
ておまえ認めてるじゃん。

457 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:15:42.50 ID:NY0qanD90.net
松平定敬は幼児期の天然痘であばただらけだったよね。
それが江戸時代に天然痘なんて無い、ってさ。

458 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:19:06.18 ID:DO2rkCJX0.net
>>456
[毒殺説]
孝明天皇が一般的な天然痘にかかり、その回復期に砒素を盛られた。
[病死説]
孝明天皇は一般的な天然痘ではなく、紫の紫斑が出て、
体中の穴から血が噴き出す悪性紫斑性痘瘡で急死した。

どちらの説も天然痘にかかったことは否定してない。
病死説はマイナーな悪性紫斑性痘瘡の感染ルートについて説明できないから、
願望混じりの仮説にとどまってる。

459 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:25:02.04 ID:NY0qanD90.net
毒殺の方が変な願望に見える。

460 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:51:31.69 ID:IxnFw9sL0.net
>>436
家康は過大評価
関東に武家政権をおき、武士政権の支配層を三河縁者でガッチリ固めるのは、三河の源頼朝が考案したシステム
もちろん、三河の足利尊氏もこのシステムを踏襲したわけだが、足利氏は強力な一門衆を作ったが、アダになって仲違いした



源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ


源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁


・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている


・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁


■修禅寺(静岡県伊豆市修善寺964)

木造大日如来坐像
http://www.butsuzoutanbou.org/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C/%E4%BF%AE%E7%A6%85%E5%AF%BA/
本尊の大日如来像は1984年に解体修理され、像内から銘文と納入品が発見された。これによって、1210年に実慶が造ったものとわかった。
実慶は「運慶願経」(1183年)に名前の見える慶派の仏師である。この修理の時点では作品は知られておらず、重要な発見となった。新聞でも報じられたそうである。
納入品は美しい布に包まれた髪の毛であった。
髪はB型とO型の血液型の人のものであるとのことで、2人分であることが判明している。1210年というのは、この地で非業の最期をとげた鎌倉幕府の2代将軍源頼家の7年忌にあたることから、頼家ゆかりの人の髪と考えられる。
『吾妻鏡』の1210年7月8日の条に頼家の妻辻殿が出家をしたという記事があり、辻殿の髪と思われる。またもうひとりは、母である北条政子である可能性がある。

461 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:53:56.01 ID:YQycLaly0.net
なんだかんだ260年も続いた徳川家って凄くね?
鎌倉・室町の幕府と何がちがうんだろ?

462 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:57:32.00 ID:hfqXZhK60.net
>>461
鎖国ちゃいまんのん

463 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 00:57:41.73 ID:IxnFw9sL0.net
頼朝は完璧だったが、しかたなく男系を皆殺してしまった為に、女系の北条にしてやられた
だが、男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、源頼朝の三河縁者が武家社会を牛耳るシステムに戻したのさ


頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった


金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)

・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める


・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝

・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)

・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)

・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護)

464 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 01:01:35.80 ID:IxnFw9sL0.net
家康をよく知るためには、鎌倉将軍家と室町将軍家を生み出した三河の藤姓熱田大宮司家語る必要がある



■足利氏誕生の経緯

祖父の元、三河でプータローをしていた初代足利氏、源義兼は、従兄弟の源頼朝から足利荘を安堵され誕生した


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→女→源頼朝


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)            ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、源義兼(初代源姓足利氏)を生む

465 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 01:04:57.24 ID:LDjmNSZhO.net
鎌倉幕府の源氏や室町幕府の足利氏は、一族間で仲たがいして戦までやってるが、
徳川氏は一族間で戦にまで発展する同族争いを、
少なくとも江戸時代にはやってないのは流石
悪政を理由に改易・取り潰しはあるが、戦にまではなってない

466 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 01:10:37.07 ID:oSjeMB2w0.net
鎌倉幕府や室町幕府は支配権が東日本だけとか西日本だけのローカル政権だからだろ

467 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 01:18:06.06 ID:d5zCifqg0.net
>>461
やっぱ新しいほうが過去幕府の短所長所学べるし、両幕府の果実の上に立てるから有利だよね。
鎌倉幕府なんて武家が政権取って京都から独立出来ただけで大革命だしw

468 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 01:19:48.89 ID:Uvr4Mtv70.net
>>458
高卒のおまえに言っとくけど、おまえの言うことは中身を読まずに全て却下。
なぜなら通説と違うから。通説と異なることを言いたいならおまえが証拠を出せ。

469 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 03:02:44.98 ID:7HAFdcJS0.net
>>253
それはコスパの良い常設展じゃね

470 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 05:07:00.05 ID:pb9tiVSV0.net
なんでお前らそんなに詳しいの?

471 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 07:29:17.13 ID:oN0KYDsZ0.net
>>387
その戦場の場所が徳川埋蔵金のありかが日光東照宮だという説を後押ししてるんよ

472 :455補足:2017/08/14(月) 07:32:50.41 ID:oN0KYDsZ0.net
つまり、会津若松への進路が険しい会津街道になるのがわかっているのにわざわざ今市なんかで新政府軍と戦をした理由は・・・って事

473 :456訂正:2017/08/14(月) 07:41:27.07 ID:oN0KYDsZ0.net
×会津街道〇会津西街道

474 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 07:48:55.91 ID:OFvrE/fnO.net
>>74>>309
それでも植民地に原爆は落とされないだろうし
大空襲もむしろ玉砕もなかったとしたら
膨大で悲惨で焼け爛れた空爆での死者も戦死もなかったかもだし
そもそも植民地なら連合も違えばアメリカが対戦国かどうかもわからず
その後のオーストラリアやニュージーランドから香港のようになっていったかも知れないし
日本語で日本人で日本であったらよかったどうかは
終戦のお盆のこの時期戦争で死なずに無惨に殺されたくらいならとっくにイギリス人になるのも悪くないとは思うわ

475 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 13:00:50.49 ID:IbC0hb9O0.net
>>217
影武者徳川家康ナツカシス

476 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:06:29.31 ID:VGgBXMKN0.net
>>447
だから天然痘である物的証拠を出してごらん。
>>452
孝明天皇が一般的な天然痘を患ったことは確か

こいつ真逆のことを平気で言ってる。

477 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 16:55:42.56 ID:DO2rkCJX0.net
>>476
孝明天皇の急死の状況は一般的な天然痘では説明できない。
一般的な天然痘の回復段階で砒素により暗殺されたとするのが毒殺説。
一般的な天然痘ではなく紫斑性痘瘡・出血性膿疱性疱瘡という特殊な天然痘で亡くなったとするのが病死説。
つまり崩御の直前の激烈な症状をどう説明するかが問題。

病死説はあくまでも紫斑性痘瘡等で症状激変を説明できるかもというだけでその物的証拠はない。
あると断言するなら出してみればいい。
御九穴より御脱血し七転八倒に苦しんで急死する病気が宮中で流行してたなら何らかの記録があるはず。
それが出せないなら毒殺か病死かの問題は未決着だし、討幕派による毒殺で説明する方が合理的なんだよ。

「孝明天皇紀」「中山忠能日記」に見る孝明天皇の臨床経過

12月12日 高熱を発し、苦痛を訴える。(前駆期)
12月15日 手に一対の吹き出物が出来る。(発疹期−紅斑)
12月16日 吹き出物が顔にも出来る。
12月17日 典医十五名は正式に疱瘡と発表。
12月18日 吹き出物が変色して落ち着く。(発疹期−膿疱)
12月20日 食欲、便通も順調、吹き出物の経過も良好。
12月21日 吹き出物から膿が吹き出し始めてさらに楽になる。
12月23日 食欲ますます進み、吹き出物の膿も出てしまい乾燥しはじめた。(発疹期−結痂)
12月24日 この日も葛湯、お粥、ほしいいをとり、便通もあり、天皇の機嫌はますます良好。
12月25日 天皇の様態は前夜から急変、激しい嘔吐と下痢におそわれ、顔には紫の斑点が現れた。
さらには「御九穴より御脱血」、七転八倒の苦しみのうちにその夜遅く亡くなった。

478 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:32:59.29 ID:NY0qanD90.net
>>477
また天然痘であることの証明を逆に言っている。

経過
1.毒殺説「ヒ素で死んだのだ」

天然痘の症状

「天然痘が治りかけの時にヒ素を飲まされたのだ」

証拠なし+天然痘の普通の症状

天然痘と判明、ヒ素説を語るものは消滅

>一般的な天然痘ではなく紫斑性痘瘡・出血性膿疱性疱瘡という特殊な天然痘で亡くなったとするのが病死説。
>つまり崩御の直前の激烈な症状をどう説明するかが問題。
これはウソ。誰も特殊と言っていない。言っているのは捏造歴史流布で知られる小説家のみ。

479 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 18:35:28.32 ID:NY0qanD90.net
>病死説はあくまでも紫斑性痘瘡等で症状激変を説明できるかもというだけでその物的証拠はない。
>あると断言するなら出してみればいい。
>御九穴より御脱血し七転八倒に苦しんで急死する病気が宮中で流行してたなら何らかの記録があるはず。
>それが出せないなら毒殺か病死かの問題は未決着だし、討幕派による毒殺で説明する方が合理的なんだよ。

これもウソで、物証がないのは毒殺説の人間だった。天然痘はお前自身も認めたことだ。
ID:DO2rkCJX0よ、歴史捏造はお前だけにしておけ。

480 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:08:16.30 ID:DO2rkCJX0.net
>孝明天皇の毒殺については、医学的には決着がついたことである。

>孝明天皇の主治医、伊良子織部正光順(おりべのかみみつおき)の
>当時の日記とメモが光順の曾孫にあたる医師、伊良子光孝氏によって発見され、
>その中身が昭和50年から52年にかけ、「滋賀県医師会報」に発表された。
>『天脈拝診日記』と題された、日記とメモの解読報告である。

>光孝氏は、記録に残る孝明天皇の容態から、最初は疱瘡(痘瘡)、
>これから回復しかけたときの容態の急変は急性薬物中毒によるものと判断した。
>さらに光孝氏は、痘瘡自体も人為的に感染させられたものと診て、こう記したという。
>「この時点で暗殺を図る何者かが、『痘毒失敗』を知って、あくまで痘瘡によるご病死とするために、
>痘瘡の全快前を狙ってさらに、今度は絶対心配のない猛毒を混入した、という推理がなりたつ」

>伊良子光順の文書を整理した日本医史学会員・成沢邦正氏、同・石井孝氏、
>さらに法医学者・西丸與一氏らは、その猛毒について、砒素(亜砒酸)だと断定している。

>前述石井孝氏は、女官たちの中で容疑者と目される者の名を、つぎのように挙げている。

>岩倉具視の実の妹、堀可紀子。
>匂当内侍だった高野房子。
>中御門経之の娘で典侍だった良子。

481 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:15:26.51 ID:NY0qanD90.net
>>480
また否定された文章を出す嘘つきID:DO2rkCJX0よ。
その文はとっくの昔に検討され破棄された。

石井孝も不明を恥じ撤回している。

そして岩倉具視だけでなくその周囲も皇室に接近する状況にない。
尊王攘夷派公家の復権は、王政復古の夜の前、昼に関白二条が決定したことなんだよ。

歴史知らずがでっち上げで粘ったところで、天然痘に依る死だったことに変わりはない。
ウソはやめることだ。

482 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:32:00.87 ID:DO2rkCJX0.net
>>478
>証拠なし+天然痘の普通の症状
天然痘の回復期に「御九穴より御脱血」は普通の天然痘の症状じゃない。
だから病死派の原口は紫斑性痘瘡・出血性膿疱性疱瘡を持ち出したんだよ。

>>481
毒殺・病死論争に決着はついていないよ。どちらも物的証拠がない状態。
将来、天皇陵の学術調査ができるようになれば毒殺の証拠が出るだろうね。
現時点で天然痘による病死を断言するなら証拠をどうぞ。

483 :名無しさん@1周年:2017/08/14(月) 19:47:03.13 ID:gjzDpiJV0.net
ようこそ徳川パークへ

すごーい!天下取りが得意なフレンズなんだね

484 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 01:13:55.60 ID:/9QCTImC0.net
>>474
日本の近代化、中央集権化は徳川幕府が進めてた既定路線だから、
明治維新がなくとも幕府主導で近代化し日本が植民地化されることはない。

そもそも長州人の松岡洋右がドイツとの三国同盟を結ばなければ、
日米全面戦争は起きず、大空襲も原爆を落とされることもなかったわけで、
薩長による倒幕がその後の日本の敗北の遠因になってる。

485 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 01:55:55.83 ID:LOBQfBGb0.net
>>482
>天然痘の回復期に「御九穴より御脱血」は普通の天然痘の症状じゃない。
これがウソで、一般的な症状だったから例示されている。

>毒殺・病死論争に決着はついていないよ。どちらも物的証拠がない状態。
これもウソで、当時の文献で比定されている。

ちなみに毒薬説は死の状況と全く違っていたので、
「毒薬を飲まされたのだ」→「天然痘の治る直前に飲まされたのだ」と勝手に改変した。
>現時点で天然痘による病死を断言するなら証拠をどうぞ。
証拠がなかったうえに全員撤回済み(死因とかけ離れていた)のウソが毒薬説なのだよ。

ID:WqYbytW80は「ない証拠を出せ」という嘘つきで、このような人間を佐幕とは呼べない。

486 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 01:58:19.93 ID:LOBQfBGb0.net
>>484
幕府の排除した人材が明治新政府で活躍しております。
諸般の統合に旧幕府は失敗し、二度と帰ってこない。

まあ、嘘つきID:WqYbytW80でしょうが、あなたの説はこれまで全てデタラメでした。

487 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:01:26.76 ID:LOBQfBGb0.net
佐幕を名乗るにしては,
事実関係が史料とすべて違うID:WqYbytW80=ID:/9QCTImC0

歴史捏造はいけません。

488 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 02:49:35.70 ID:/9QCTImC0.net
>>485
キミの言ってることは支離滅裂。

>>天然痘の回復期に「御九穴より御脱血」は普通の天然痘の症状じゃない。
>これがウソで、一般的な症状だったから例示されている。
そもそも天然痘に色々種類があることを知ってる?
キミの言う「一般的症例」とはなに?
一般的な天然痘の回復期に「御九穴より御脱血」で急死することはないし、
病死派の原口でさえそんなことは言ってない。
なお「御九穴より御脱血」は急性ヒ素中毒による吐血・下血で説明できる。

>「天然痘の治る直前に飲まされたのだ」と勝手に改変した。
改変もなにも、そもそも毒殺説は疱瘡の回復期に砒素で暗殺されたとする説。
崩御の際に激変した症状が毒殺なのか天然痘なのかが問題なんだよ。
その前段階の天然痘の回復過程は>>477のとおり。
LOBQfBGb0はこの単純な構図が理解できず堂々巡りをくり返してるけどアホすぎる。

ちなみに原口の病死説は「孝明天皇の悪性痘瘡死という予断があって、
史料を極度に歪曲し、予断に合致させるという空しい努力を重ねている」
と石井に批判されてる。

489 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:11:37.28 ID:LOBQfBGb0.net
>>488
ID:/9QCTImC0の言ってることは支離滅裂。

>そもそも天然痘に色々種類があることを知ってる?
>キミの言う「一般的症例」とはなに?
>一般的な天然痘の回復期に「御九穴より御脱血」で急死することはないし、
>病死派の原口でさえそんなことは言ってない。

普通に一定割合であることですが?ID:/9QCTImC0は知識がない。

>改変もなにも、そもそも毒殺説は疱瘡の回復期に砒素で暗殺されたとする説。
>崩御の際に激変した症状が毒殺なのか天然痘なのかが問題なんだよ。
>その前段階の天然痘の回復過程は>>477のとおり。
>LOBQfBGb0はこの単純な構図が理解できず堂々巡りをくり返してるけどアホすぎる。

当時の病状が明らかになるまで毒殺説の人は「最初に天然痘にかかって治る時に」なんて言ってなかったんですよ。
病状が天然痘だったので慌てて付け足した、急造説なんです。

>ちなみに原口の病死説は「孝明天皇の悪性痘瘡死という予断があって、
>史料を極度に歪曲し、予断に合致させるという空しい努力を重ねている」
>と石井に批判されてる

これは真っ赤なウソ。指摘を受けて石井は撤回してますから。

ID:/9QCTImC0は嘘に嘘を重ねてどうしたいのやら。嘘つきは佐幕には要らない。

490 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:28:06.55 ID:/9QCTImC0.net
>>489
>普通に一定割合であることですが?
あと数日で全癒の段階なのに、御九穴から血を吹いて突然死する割合は何%?
正確なソースをどうぞ。

>毒殺説の人は「最初に天然痘にかかって治る時に」なんて言ってなかったんですよ。
当たり前だろ。ここで問題になってるのは崩御直前の様態急変をどう説明するか。
その前に疱瘡が快癒に向かってたことは前提条件で誰も否定してない。
キミは知能が低すぎる。

>指摘を受けて石井は撤回してますから。
正確なソースをどうぞ。

491 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:32:06.63 ID:akB6NErQ0.net
薩長が幕府の物知りを上手く使ったから日本は文明国の一員になれた訳だな

492 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:38:29.71 ID:MaV2ATLB0.net
>>490
おまえ相手の問いに対して答えないで質問投げ返すのは反論とは言わない。
自分の意見を言わずに質問返しても相手の意見を否認したことにはならない。
おまえが論破された状態だけどバカなの?

493 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:40:22.46 ID:LOBQfBGb0.net
>>490
>あと数日で全癒の段階なのに、御九穴から血を吹いて突然死する割合は何%?
>正確なソースをどうぞ。
症例として記載があるから論議されたのです。ID:/9QCTImC0は答えられずに逃走ですね。

>その前に疱瘡が快癒に向かってたことは前提条件で誰も否定してない。
>キミは知能が低すぎる。
「快癒に向かってたことは前提条件で誰も否定してない」があなたのウソです。孝明天皇のような例がありますからね。

>指摘を受けて石井は撤回してますから。
>正確なソースをどうぞ。
これも文献に記載されていることであり、逆のあなたの文章がどこにも見当たらない。

ID:/9QCTImC0は嘘に嘘を重ねる自称佐幕だが、そんな嘘つきは藤村新一や小林よしのりと変わらない、要らない。

494 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:42:17.69 ID:LOBQfBGb0.net
佐幕と名乗る人間の中に、ウソをついて貶めればよいとする人間がいるのは嘆かわしい。
ID:/9QCTImC0はこの世の恥だ。

495 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:48:46.16 ID:WcHoH22b0.net
藤氏長者をそそのかして歴史を江戸まで巻き戻そうと運動するものが居る

496 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 03:53:31.91 ID:/9QCTImC0.net
>>493
>症例として記載があるから論議されたのです。
だからその「症例」とは?
完治寸前の状態から9穴から血を吹いて突然死する一般的な症例が存在するならソースをどうぞ。

>「快癒に向かってたことは前提条件で誰も否定してない」があなたのウソです。孝明天皇のような例がありますからね。
また意味不明な文章。バカなの?

>これも文献に記載されていることであり、
だからその文献は何だよ。

>逆のあなたの文章がどこにも見当たらない。
石井孝「近代史を視る眼」

497 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:04:04.25 ID:LOBQfBGb0.net
>>496
言うに事欠いて「何時何分何秒か100桁まで答えろ」に逃げた嘘つき、それがあなたです。
>石井孝「近代史を視る眼」
これは近作じゃないよね。彼の昔の本から引いていたのか。嘘とばれましたな。

498 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:09:51.36 ID:LOBQfBGb0.net
ID:/9QCTImC0は論拠まで昔の本だったと暴露、
どうしようもない嘘つきだったと自ら明かした。

これで最終ですね。

499 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:10:21.23 ID:/9QCTImC0.net
>>497
快癒段階なのに9穴から血を吹いて突然死する症例が一般的だと強弁してるから、
その根拠を求めてるだけだよ。
これは一種の背理法でキミが何も答えられないことは最初からわかってる。
病死説を説くならせめて原口の本を読め。

石井が過去の自説を全否定したならそれでもいいけど、
そのソースをぜひ知りたい。教えてくれ。

500 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:18:42.03 ID:LOBQfBGb0.net
>>499
>快癒段階なのに9穴から血を吹いて突然死する症例が一般的だと強弁してる
これもあなたのウソ。一般的な症例の中にこのようなものもある。

>これは一種の背理法でキミが何も答えられないことは最初からわかってる。
回答を拒んでいるのはあなたです。既に石井氏まで撤回したことを昔の本で彼の持論のように言ったのだから。

>病死説を説くならせめて原口の本を読め。
読んでますね、そしてあなたが石井氏の本を読んでいない。

ウソの塊毒殺説は、ID:/9QCTImC0の妄想の中にしか既にありません。

501 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:23:33.58 ID:N71QIDAG0.net
ここは通常の展示が大好き

502 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:27:47.28 ID:/9QCTImC0.net
>>500
>一般的な症例の中にこのようなものもある。
何の根拠もなく「ある」と断定されても困っちゃうよ。
ちなみに原口は、天皇が患ったのは極めて悪性の疱瘡で、
一般的な疱瘡が快癒してるかのように記載してる史料が間違ってるとの立場だよ。

>既に石井氏まで撤回したことを昔の本で彼の持論のように言ったのだから。
「昔の本」と言うけど、もしかして石井孝の死亡年月を知らないの?
いずれにしろ「昔の本」 を撤回した最新の本を知りたいからソースをどうぞ。

503 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:32:37.29 ID:LOBQfBGb0.net
>>502
また繰り返すのもなんだから、石井孝氏の言を一つ載せておこう。

「堀川は当時宮中におらず、暗殺などできない」

ID:/9QCTImC0は論理無視の毒殺説で佐幕派を汚した。
何一つ史実と符合しないではないか。

504 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:34:37.87 ID:LOBQfBGb0.net
もう毒殺説は>>502のように史料と逆のことを唱えるのみ。
ウソの塊ID:/9QCTImC0は佐幕派ではない。このような嘘つきはいらない。

505 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:40:39.85 ID:LOBQfBGb0.net
堀河紀子は文久3(1863)年に落飾して寺に入り、2度と宮中に戻らなかった。

石井孝氏も指摘する毒殺説の矛盾ですな。

岩倉具視:宮中立ち入り禁止中(解けるのは王政復古の夜の直前の昼)
その他尊王攘夷派公家及び女官:やっぱり立ち入り禁止
堀川も孝明天皇の死の3年前に寺に入ってしまった。

犯人という指弾がことごとく外れたのは当然で、死因は天然痘だったから。
ウソの塊毒殺説とID:/9QCTImC0は世間の笑いものなわけです。

506 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:42:57.80 ID:izSkYGjw0.net
徳川家康のようなのにウットリするようでは、未だ、民草根性から抜け出し
きれてない。それは愛国心ではない。単細胞で愚直な馬鹿でしかない。

507 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 04:48:00.64 ID:LOBQfBGb0.net
>>506
徳川家康は、豊臣からの政権奪い取りは悪辣でしたが、
当時の淀殿の専横を考えると、徳川家康に声望が集まるのは当然です。
豊臣秀頼が成人する時には、既に徳川政権が固まりつつあったし。

ですので徳川家康公は実力以下の評価しか受けていないと思います。
まあ、徳川家光らが日本の発展を阻害し、徳川幕府自体に悪いイメージが付いてしまった。

508 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:05:17.32 ID:nLjaI8d10.net
家康は普通に凄いだろうがw 無知は罪だぞ

509 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 05:17:32.27 ID:YNhRwnKD0.net
一般的には信長さんカッコイイ!と褒めながら
家康さん目指してるのが日本の社長

510 :名無しさん@13周年:2017/08/15(火) 09:30:42.29 ID:pFDurAGIB
>>507
  >徳川家光らが日本の発展を阻害し

  徳川家の基盤を固めるために主に外様大名を取り潰して徳川家の領地を
800万石まで増やしたからこそ260年も徳川政権が続いたんだよ。家光
側近の政策は非情だが正しかったと思う。足利幕府がなぜあれほどダメだっ
たのかと比べればよくわかる。

511 :名無しさん@13周年:2017/08/15(火) 09:32:42.35 ID:pFDurAGIB
家光側近の中でも松平伊豆守の功績は日本史上でも屈指のものだろうな。

512 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 09:34:08.81 ID:cgqHTFY+0.net
信長 超人過ぎ
秀吉 働き過ぎ
家康 幸運過ぎ

513 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 10:49:16.82 ID:MPf5TjAC0.net
家康は三河政権たる室町幕府中の人ラスボスであり、下克上される側である
猿吉は、三河から逃げて、天下を取ったと思い込むタダの間抜けである


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

514 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 15:49:49.89 ID:IX9al6FT0.net
おう、これは行ってみよう!
オネーチャン、興味あるかなぁ〜w

515 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:01:14.30 ID:r6FBATgd0.net
クソバカ佐竹をよこしやがった徳川は末代まで恨んでやる

516 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 16:08:23.26 ID:lcCYjE3/0.net
>>41
谷中にある徳川慶喜公のお墓はいつ行ってもガラガラ
やっぱ家康公じゃないと有り難味無いのかな

517 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:21:04.79 ID:MgDqvG+D0.net
大政奉還をもっと早くにしていれば徳川は存続できた
薩長の裏工作のほうが一日早かった、で賊軍にされてしまった

518 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:44:36.25 ID:ILstPygn0.net
だから存続しているつーの
家格が上級公家と同等になり、現代社会においても君臨している
何回言っても分からん猿共だな


皇族以外だと宮内庁的には徳川恒孝徳川家第18代当主と前田利祐加賀藩主第18代当主が別格なんだろう

http://tamutamu2011.kuronowish.com/yogohoritu5.htm

>平安時代の古装束(そうぞく)に身をまとった読書役の元児玉幸多学習院大学長が日本書記の一説を朗読、
>続いて同じ装束の鳴弦役の徳川恒孝(つねなり)徳川家第18代当主(日本郵船副社長〈61〉)と前田利祐(としやす〈66〉)加賀藩主第18代当主の2人が、
>「おっ」との掛け声をかけながら邪気(悪いもの)を払う呪(まじな)い(破魔)として気合を込めて弓の弦を鳴らす


前田利家は元々は足利一門に仕えていただろう三河武士
加藤清正は、尾張の鍛冶屋のカトちゃんの息子
家康とやらにしてみれば、前田利家は仲間だが、加藤清正は縁もゆかりもない鍛冶屋の息子
これが前田と加藤の処遇の差の裏事情だ

家康が伊賀越えの際、三河に上陸し滞在した寺には前田利家の先祖の墓伝わる鎌倉時代の墓があり、その事情を家康とやらは把握していた
この清浄院の隣の寺には前田利家とやらの伯母さんの墓もあるらしい

清浄院(三河県碧南市)
http://s.webry.info/sp/asitahaharerukana.at.webry.info/201406/article_10.html

519 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:46:34.86 ID:ILstPygn0.net
現代社会においても、日本は三河にコントロールされてんだよ


■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎


■伊勢神宮(八咫鏡)

大宮司

鷹司尚武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E5%B0%9A%E6%AD%A6
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%A6%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6


伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車(三河県豊田市))


■熱田神宮(草薙剣)

大宮司家

千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sensyu.html

熱田大宮司千秋家譜について
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f7-4.pdf

520 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 19:53:38.34 ID:LOBQfBGb0.net
>>517
いや、徳川慶喜にとっては大政奉還自体が不要であった。
諸藩代表で諸侯会議を開き、諸侯会議の盟主として国家元首になったと宣言すれば済んだのだから。

土佐藩や雄藩の歓心を買おうとして、将軍位を手放して朝廷に置いたから、
薩摩が「なら、朝廷を押さえたら我々が政府じゃん」としたのだ。

「大政奉還には王政復古を制止しようとする意図があった」と一部の人は言うが、正反対であり、大政奉還に乗じて王政復古が起こったのだ。

521 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:37:45.58 ID:OOHatZBz0.net
誰が、東京みたいなガチの核汚染地帯に行くんだよwww

522 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 20:53:53.45 ID:akB6NErQ0.net
平成の世の中に徳川家の催し事など見て何になる、余程の暇人か好事家しか見に行かんぞ

523 :名無しさん@1周年:2017/08/15(火) 22:30:03.74 ID:blpyFsGx0.net
脱糞した将軍という歴史的に唯一無二ともいえる存在が

524 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 00:17:37.71 ID:qrZd+HqK0.net
>>471
日光東照宮の下を掘り返すのは無理なんっだけ?

525 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 03:49:38.79 ID:GzbhAXi70.net
>>471,472,524
無いわ
戊辰戦争で大鳥圭介と旧幕府歩兵は、実際は日光東照宮に入場していない。

宇都宮での敗北後、軍勢を今市で休息させ、
大鳥圭介と数人の幹部のみで東照宮に日帰り参拝して、会津西街道を北上し会津に入った。

これはお話の上では
「板垣退助が日光東照宮が灰燼と帰すのを嫌い、説得したのだ」
「板倉勝静が日光東照宮が灰燼と帰すのを嫌い、説得したのだ」
「秋月登之介が補給地として会津が近いと進言した」
「会津藩と仙台藩が一斉蜂起の戦力として囲い込みを図った」
などとあるが、結論的には日光の僧が受け入れ拒否をしたとなっている。

526 :名無しさん@1周年:2017/08/16(水) 04:01:50.66 ID:GzbhAXi70.net
つまり日光東照宮に行ったのは幹部数人だけだから、東照宮に埋める人員も時間もない。
少なくとも東照宮じゃありえないわけだ。

ちなみに東照宮埋蔵金説は、明治以降延々と語られた結果、講談仕立ての変な由来まで作られてしまった。
その中に出てくる「古来境内で鳴らされていた七つの鈴に財宝の在処が隠された」に沿って、鈴まで登場したのだが

江戸時代の日光東照宮には、お参りの時に正面で鳴らす鈴などない。
当時は仏神混交であったため、木鐸(魚の形をした板)と叩く棒があった。

つまり無いものを後世、詐欺師が宝探し勧誘用にでっち上げたわけだ。

総レス数 526
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★