2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR九州、ローカル線運営の厳しさが浮き彫りに…路線ごとの利用状況を初めて公表

1 :かばほ〜るφ ★ :2017/08/01(火) 16:09:48.62 ID:CAP_USER9.net
JR九州、ローカル線運営厳しく
2017.8.1 07:08

■28年度の平均通過人員11区間で1000人下回る

JR九州は31日、新幹線と在来線を合わせた全22路線61区間の利用状況を発表した。
1日1キロ当たりの平均通過人員を示す「輸送密度」(平成28年度)は、肥薩線や日南線などの
計11区間で1千人を下回り、ローカル線運営の厳しさが浮き彫りとなった。
(九州総局 高瀬真由子)

JR九州が路線ごとの利用状況を公表するのは初めて。
28年度と会社発足初年の昭和62年度の輸送密度、年間の運輸収入を公表した。

約30年間で輸送密度が大きく増加したのは、筑肥線の筑前前原−姪浜(3万368人増)、
鹿児島線博多−久留米(2万1681人増)など。都市開発が進む福岡市近郊で伸びが大きかった。
新駅開業や運行本数の増加、JR九州が進める商業施設の開業などが寄与したとみられる。

篠栗線(吉塚−桂川)など電化に伴う車両のスピードアップで、利用者が増えた区間もあった。

一方、輸送密度が1千人を下回ったのは、肥薩線の人吉−吉松(108人)や、日南線油津−志布志(222人)など。

昭和62年度と比べて輸送密度が大きく減ったのは、鹿児島線大牟田−熊本(9900人減)などで、
九州新幹線開業の影響があるとみられる。

JR九州は、路線・区間ごとの損益や採算ラインは明らかにしていない。
ただ、鉄道事業は平成27年度決算まで長年赤字が続き、在来線の大半が赤字とされる。
路線維持に向け、宮崎県などの一部自治体がJR九州の株式を取得する動きもある。

青柳俊彦社長は同日の記者会見で、現時点で廃線を検討している路線はないとし、
コストカットなど路線維持に最大限努力する考えを示した。

青柳氏は「ローカル線の利用者は、62年度と比べ3分の1となった。
鉄道の状況を正しく認識していただきたい。地元のみなさんのご理解をたまわれば、
存続のための動きにつながると期待している」と語った。

産経ニュース
http://www.sankei.com/region/news/170801/rgn1708010061-n1.html

JR九州、6割12路線で乗客減少 地方路線の低迷目立つ
http://qbiz.jp/article/115421/1/
http://qbiz.jp/image/box/01fc2fddd3e0d151fcca789a8809c9b5.jpg
http://qbiz.jp/image/box/c7f2fdf746f13a0c20accb1a680a59ec.jpg

総レス数 411
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★