2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】光の粒子を宇宙にテレポートさせる実験に成功 量子力学のブレークスルー

1 :ニライカナイφ ★:2017/07/20(木) 12:10:14.21 ID:CAP_USER9.net
中国の科学者が史上初めて宇宙へのテレポートに成功したそうだ。
実験で行われたのは、光子を地球のはるか上空へ転送するというもの。

物体を物理的に上昇させるのではなく、アインシュタインが「不気味な遠隔作用」と述べた量子もつれの奇妙な効果を利用したものだ。
つまり光子についての情報を宇宙の別のポイントへと転送し、物体の忠実な複製を作り出すのである。

■ 長距離間での量子テレポートは史上初

長距離間でこの効果が実験されたのは史上初ことだ。
量子もつれは距離による制約を受けない。

つまり2つの粒子はとんでもない長距離であっても相互に作用することができる。
したがって、これまで実現不可能だったスピードでネットワークを構築する量子インターネットなど、さまざまな分野での応用が考えられる。

これまで情報を伝達するケーブルや信号の問題で、量子テレポーテーションは短距離においてしか実験されてこなかった。
今回は地上から人工衛星への転送実験が行われ、実用化されたテレポーテーションの姿らしきものが示された。

つまり物体を宇宙へ送信し、再び地上へ送り返すのだ。
ある地点からある地点へと送信するには、この経路が比較的クリアなのだという。

「この業績は、世界初となる信頼性の高い超長距離量子テレポーテーション用地上衛星間リンクを確立させる。
世界規模で量子インターネットを実現するには必要不可欠なステップである」と論文で論じられている。

実験に使われた衛星は昨年ゴビ砂漠から打ち上げられた中国の通信衛星「墨子」だ。
地上から光子を宇宙へ送信すると、墨子がそれを捕捉。地上の実験チームは光子を使って地球の上空に浮かぶ衛星と通信できるかどうか実験した。

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/5/55a29e17.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/e/7e3620d8.jpg
http://karapaia.com/archives/52242756.html

953 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:24:50.38.net
好きよと言い出せないうちに

954 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:24:51.90.net
>>948
それはオリジナルのコピー元はどうなっちゃうの?

955 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:25:40.44.net
早く、鳥居の下に用意せんかぃー〜

降臨、待機中〜複数j認証待ちだ´

https://www.youtube.com/watch?v=T9GJjOsvDm8

956 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:26:33.22.net
中国がすごいのは経済規模であって誤解してるバカが養護してるな
たぶん投資して養分にされてる企業の馬鹿な社員だろ

957 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:27:10.63.net
>>954
どうもしない

958 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:27:25.49.net
>>952
権威主義だねぇ
科学の世界じゃ一番忌み嫌われる

959 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:27:31.03.net
早く、せんかぃ422ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.youtube.com/watch?v=cbV4NQbhnL8

960 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:27:54.86.net
>>520
ハズレw

961 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:28:22.38.net
中国はこういうことに金を使うより
都市と農村の格差をなんとかしろと思うんだが

962 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:28:23.84.net
そこまで言って委員会は頭の悪過ぎる連中がつくってるバカ番組。

それに洗脳されてるアホウがネトウヨ。

中国の技術なら、こんな実験はたわいもない。

963 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:28:35.78.net
中国と聞くだけで笑いがこみ上げてくるのは何故だろうw

964 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:29:30.57.net
>>956
10年前の俺がいるな

965 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:29:49.83.net
>>544
単語を言ってるだけで
全く答えになってなくてワロタw

966 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:30:06.32.net
>>958
EPRパラドクスはアインシュタインの権威をひっくり返したんだが。

無知なネトウヨは恥をさらしてるだけだから書き込まない方がいい。

967 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:30:26.01.net
ドキンちゃんへ、紛失した座右の銘〜ヒロ本をありがとうЛ`

968 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:30:30.95.net
そもそもなんで早く動くと時間の経過が遅くなるのかメカニズムが分からないよね。
秒速30万キロのスピードで動くと時間が停止するとかもうわけわからん。

969 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:31:02.01.net
>>966
そういうこと言ってるんじゃなくてだな
アスペかよw

970 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:31:13.63.net
テレポートって言うと手元の物体が消えて遠方に移動するイメージなんだけど

学者さんの世界では別の定義がありそうだな

971 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:32:09.27.net
こういうのは やっぱり 墨子なんだな

972 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:32:20.69.net
アインシュタイン、ローゼン、ポドルスキーが量子論のおかしさを説明するために提出されたパラドクスだが、

逆に量子論の正しさを証明してしまった。

973 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:33:06.23.net
>>968
そもそも時間と空間自体が曖昧なものだって証明したのが量子力学だし

974 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:33:45.34.net
>>968
時間と空間を合わせた量は変わらない
時間間隔が延びれば空間が縮むし
空間が延びれば時間が縮む

伸び縮みの量ってのは相手との相対速度で決まる

975 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:34:12.63.net
>>198
それなのに中国包囲網だってさw

976 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:34:17.15.net
負けウヨ死ねや!

977 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:34:21.03.net
>>965
分かる者なら、分かるが、全く知識がないとそう思う。

だから無知無学なネトウヨは恥をさらしてるだけだから書き込まない方がいい。

978 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:34:32.77.net
これのせいで村一つ無くなってたりするのかな

979 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:34:44.39.net
ほんとすごいな。科学の発展は。
生きてるだけでほんと楽しい。

980 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/07/20(木) 16:34:46.14.net
アインシュタインはそれでも 量子論は間違ってると言ってる

その証拠に量子論は相対論を組み込むと矛盾しちゃって変な答えになる。

981 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:35:09.46.net
>>972
さっきから名前あげるだけで
どうしてそうなるのかを理解していないんだなw

科学が最も忌み嫌う権威主義ってやつw

982 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:35:38.54.net
量子もつれ状態にある2つの光子がなぜ少なくとも光の速さの
10万倍を超えるスピードで
情報をやり取りできるのか。。。
光より速いものはないはずなのに。


それは誰にも分からないんだ。

983 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:35:54.39.net
>>969
アスペの実験なw

無知無学なネトウヨはアスペwwwと思い込むw

984 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:36:09.84.net
これって移送じゃなくて通信だよね

985 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:36:17.41.net
>>977
いつも見る、バカの言い訳w

986 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:36:43.74.net
ほんと科学って面白いねー。

987 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:37:00.54.net
>>925
物理化学系の基礎論文で支那は日本をとっくに抜いて、最近米も抜いた
それも引用数で。要するに最先端なんだよ

基礎研究の差は近い将来の国力の差だからね

988 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:37:22.32.net
>>980
間違ってるなんて言ってないよw低能w
不完全だとはいったが

989 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:37:24.31.net
雌の背赤苔の〜石の〜

も・キングギドラと同じ猛寅〜┃`

ワシャァーの〜じゃけん。

https://www.youtube.com/watch?v=qjd-4rrX1K8

990 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:37:29.06.net
>>1
カラパイア、トカナ、月刊ムー、矢追純一UFOスペシャル

991 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:37:34.83.net
>>984
最初に一点にあるものを分離して、遠方まで引き離す必要があるんだけどね

992 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:37:51.08.net
>>981
理解してるが。

無知無学なネトウヨだってばれてるよ。

993 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:38:02.07.net
量子光学はアメリカ、中国、イギリスがトップ
悪いけど日本はカス

994 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:38:04.63.net
>>987
その通り、日本はあらゆる分野で基礎をなおざりにしたからいま没落している

995 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:38:24.06.net
ほれスマホで嫁

ねこ耳少女の 量子論 萌える最新物理学
https://www.amazon.co.jp/ねこ耳少女の-量子論-萌える最新物理学-竹内-薫-ebook/dp/B00L31PEZG/

996 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:38:30.64.net
>>982
もう速さとかスピードとか遠い近いとか距離とか移動とかが
一般常識じゃ通用しない世界だし

997 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:38:50.84.net
>>985
バカなネトウヨが来るスレじゃないよ。

998 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:38:56.43.net
>>992
一生懸命に知ってる単語を並べてるだけで
何の説得力もないw

999 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:39:14.74.net
>>993
日本は材料工学くらい?

1000 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:39:29.54.net
ブサヨ、キンモー

1001 :1001:Over 1000.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 29分 15秒

1002 :1002:Over 1000.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200