2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】光の粒子を宇宙にテレポートさせる実験に成功 量子力学のブレークスルー

1 :ニライカナイφ ★:2017/07/20(木) 12:10:14.21 ID:CAP_USER9.net
中国の科学者が史上初めて宇宙へのテレポートに成功したそうだ。
実験で行われたのは、光子を地球のはるか上空へ転送するというもの。

物体を物理的に上昇させるのではなく、アインシュタインが「不気味な遠隔作用」と述べた量子もつれの奇妙な効果を利用したものだ。
つまり光子についての情報を宇宙の別のポイントへと転送し、物体の忠実な複製を作り出すのである。

■ 長距離間での量子テレポートは史上初

長距離間でこの効果が実験されたのは史上初ことだ。
量子もつれは距離による制約を受けない。

つまり2つの粒子はとんでもない長距離であっても相互に作用することができる。
したがって、これまで実現不可能だったスピードでネットワークを構築する量子インターネットなど、さまざまな分野での応用が考えられる。

これまで情報を伝達するケーブルや信号の問題で、量子テレポーテーションは短距離においてしか実験されてこなかった。
今回は地上から人工衛星への転送実験が行われ、実用化されたテレポーテーションの姿らしきものが示された。

つまり物体を宇宙へ送信し、再び地上へ送り返すのだ。
ある地点からある地点へと送信するには、この経路が比較的クリアなのだという。

「この業績は、世界初となる信頼性の高い超長距離量子テレポーテーション用地上衛星間リンクを確立させる。
世界規模で量子インターネットを実現するには必要不可欠なステップである」と論文で論じられている。

実験に使われた衛星は昨年ゴビ砂漠から打ち上げられた中国の通信衛星「墨子」だ。
地上から光子を宇宙へ送信すると、墨子がそれを捕捉。地上の実験チームは光子を使って地球の上空に浮かぶ衛星と通信できるかどうか実験した。

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/5/55a29e17.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/e/7e3620d8.jpg
http://karapaia.com/archives/52242756.html

28 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:20:21.01 ID:jgNyTSC10.net
常温核融合みたいなもの?

29 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:20:54.53 ID:RirkuRLW0.net
おっ?と思ったら中国かぁ...(´Д`)

30 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:21:16.50 ID:lBAU+vaG0.net
二つの素粒子をどうやって特定するんだ?

31 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:21:21.58 ID:ZjaQ3uP60.net
>>26
一つのステップなのになんで意味がないとか言えるんだ

32 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:21:23.29 ID:3kSaQl2h0.net
> 中国の科学者

終了

33 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:21:37.25 ID:a2+OYNu90.net
ゲノム編集なんかだと中国って結構すごいらしいけど、こっちはどうなんかねえ(;・ω・)

34 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:21:42.96 ID:GFnCeUL00.net
>>26
わかってねえなw
何億光年離れていようと瞬間的だ

35 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:01.91 ID:dn7DMU0Z0.net
ボールペンの先っぽがやっと自前で作れるようになった国がなんか言ってる

36 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:17.80 ID:4fHsp5qi0.net
認めよう。お前が、お前こそがガンダムだ
http://imgur.com/M8FCUj6.jpg

37 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:21.66 ID:ZjaQ3uP60.net
嫉妬コメとか、酷いな凄いことは凄いってなぜ言えないのか
いつも思う朝鮮人気質だよな平日ここにいるようなやつらって

38 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:22.78 ID:l1Z/UCJ00.net
>つまり光子についての情報を宇宙の別のポイントへと転送し、物体の忠実な複製を作り出すのである。

こっちの人間の複製をあっちに作って、こっちの人間を焼却処分する。
あっちの複製は、脳内の構造まで完全コピーだから、本人だと思い込んでいる。
よって「本人」は無事に生きているので、こっちの本人を焼却処分したことは
罪に問われない。めでたしめでたしw

39 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:24.23 ID:UsL9Lbkb0.net
最初の二文字で残り読むのやめた

40 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:58.88 ID:lBAU+vaG0.net
行って帰ってきた、とあるけど
最初から全く動いてない可能性は?

41 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:23:04.91 ID:6mui4/7V0.net
>>28
量子テレポーテーションはアインシュタインやボーアの時代から知られてた
相対論との矛盾点としてだが
その30年後くらいに実験で確かめられて矛盾じゃなくなった

42 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:23:18.91 ID:Pyj8vD860.net
墨子と光子か…

43 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:23:19.99 ID:HJ8m/Sz+0.net
光子って粒子として空間に閉じ込められたか?
可能にしたのなら、そっちがノーベル賞ものじゃね?

44 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:24:16.62 ID:qy5C4u2t0.net
中国を馬鹿にしすぎ。
ほんとにやってくる。
日本は残念ながら、抜かれてるよ。

45 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:24:29.73 ID:hBYMzm7A0.net
>>28
中国は核融合も長時間の記録更新してたよな

46 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:24:35.51 ID:dn7DMU0Z0.net
中国人と付き合えば一を百に言う奴らだってすぐわかるよ

47 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:24:53.63 ID:SoJdv9Yc0.net
中国いよいよダメだな。
とうとう足が付くネタまでやり出したwwwwwww

48 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:25:25.72 ID:ZERoQq350.net
トカナかと思ったらスレタイがおかしいだけだった

49 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:25:40.43 ID:SoJdv9Yc0.net
>>44
涙拭けよチャンコロマジで。

50 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:25:45.22 ID:zGdbsGUl0.net
光子なら、隣りで寝てるんだが。

51 :通りすがりの一言主:2017/07/20(木) 12:26:11.54 ID:zQOrcnd90.net
スタートレックか?ザ・フライか?

52 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:26:20.66 ID:wPt7h57q0.net
量子論自体が眉唾だけどなw

53 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:26:21.08 ID:4fQtECkW0.net
み、光子・・

54 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:27:04.32 ID:N2CWLaOa0.net
100年遅れせるのか

55 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:27:18.67 ID:1LCY+doh0.net
ゲシュタムジャンプか

56 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:27:48.15 ID:4FH+4zPx0.net
ノーベル賞取ったら一生幽閉されるぞ

57 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:27:48.47 ID:JqahP6cS0.net
なんだ中国かぁ。
十中八九嘘だろな。

58 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:28:03.85 ID:7HI3/bZU0.net
ハエに気をつけろ

59 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:28:06.40 ID:SoJdv9Yc0.net
 
あのなチャンコロさん。

煽りじゃ無くて、マジでまず涙を拭きなさいw

足が付くネタまでやり出したら、もうただの終了宣言だろがwwwwwwwwwwww


 

60 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:28:10.08 ID:u3YB8P4Z0.net
中国が見えた瞬間に読むのやめたわ

61 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:29:09.92 ID:iehHQV8W0.net
>>37
誰も本当だと思っていないってのが正しい。

62 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:29:12.35 ID:Mr6LzRSq0.net
どうやって観測してんのよ

63 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:29:14.93 ID:eGD9V3Si0.net
インチキ臭い話だな

64 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:29:34.56 ID:1oLs+JRl0.net
光子を征したものが勝利とAIも言うからだろうな

65 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:29:36.09 ID:dHBTcMz70.net
>>51
ファンタスティック4

66 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:29:38.40 ID:5FneyLlO0.net
量子力学とか量子コンピュータとか出て来たら、
現実世界も、今まで生きてきて慣れ親しんだニュートン力学的物理世界から、
「2重スリット実験」的な分けの分からない現実世界になって、
僕なんて到底ついて行けそうにない。

67 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:29:48.32 ID:TS+S2y+C0.net
孟子
孔子
老子
筍子

68 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:30:04.62 ID:ucDQnMI20.net
*いしのなかにいる*

69 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:30:13.69 ID:qJWgIh890.net
どうやって個体識別すんだよ、言ったもん勝ちじゃねーかw

70 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:30:20.01 ID:mAmeK92kO.net
孔子賞にふさわしいアル

71 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:30:20.07 ID:o8MJ/hqU0.net
これスレタイが誤解を招くタイトルだよね?

72 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:30:36.75 ID:F59cGf2h0.net
>>1
おめでとう。

次は中国を宇宙の彼方にテレポートさせる実験をぜひ成功させてほしい (`・ω・´)b

73 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:30:38.98 ID:VrkXQFpu0.net
遥か(ほるるか)







蛆(はる)日(か)

74 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:30:55.66 ID:k+71Ku/+0.net
ヒント 支那

75 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:31:05.33 ID:OoyDXrjg0.net
安定のトカナ




じゃない?

76 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:31:26.57 ID:BZg7fuSx0.net
ついにあいつテレポートしやがった・・

77 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:31:34.83 ID:5Od+wLFq0.net
>>40
ナポレオンのマジックかな

78 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:31:39.18 ID:2iNPpIrQ0.net
マジなら夢が広がるな

79 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:32:05.32 ID:cWNy1PvL0.net
>>1
>中国の科学者が史上初めて宇宙へのテレポートに成功した
はいはい、すごいすごい

80 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:32:22.03 ID:vP5Ccwyw0.net
エスパー魔美は児童ポルノ

81 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:32:24.81 ID:wiQURhCH0.net
ブラックホールに中国人堀り込めばいいじゃない

82 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:32:25.53 ID:o8MJ/hqU0.net
>>69
光子をエンタングル(もつれ)させます
片方の光子を遠方へ輸送します
残りの光子をいじって状態を変えます
すると遠方の光子も状態を変えます

はい、情報伝達にどのくらいの時間がかかりましたか?

83 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:33:44.63 ID:65DAc4yT0.net
>>22
15年前から仕事で毎年5回は行くが、それはない

84 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:33:49.09 ID:4iYWy5M10.net
たぶん嘘

85 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:33:50.43 ID:lBAU+vaG0.net
>>82
最初に輸送すんのか
すごいけどなんか微妙だな

86 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:33:58.59 ID:1kTEF32j0.net
嘘くせえなぁ
衛星にピンポイントでテレポートさせるとか無理だろ

87 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:34:12.54 ID:Feozp+a30.net
観測問題をどうやってクリアしたんだろうな
ウソを並べれば、クリアできるなw
優秀だな支那土人

88 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:34:18.85 ID:w3V8XZyC0.net
ほぼ全て負け始めてるね、日本
ここでバカにしてる人は20、30年後に
どう思うのかね

89 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:34:24.17 ID:EzrS16Bp0.net
スタートレックの世界だな

90 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:34:38.02 ID:9U1NuYS70.net
量子通信の技術で、中国と欧州が先を行ってるのは本当だからな。日本もだけど。

91 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:34:58.74 ID:LYOVY1rE0.net
中国って馬鹿にしてる輩居るけどさ、
小保方のせいで日本の科学力も信頼はされてないからね、特に新しい発見とかはね。

92 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:35:10.10 ID:1oLs+JRl0.net
中華が発見→量子縺れによりジャップ死

93 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:35:10.43 ID:n4KowZKo0.net
>>34
どれだけ離れていようとも時差無く対の量子が同じ動きをするってのは本当なんだろうけど、
その対となる量子を”目的の場”まで送るのはどうやるんだ?

何億光年もかけて送るんじゃ意味ね〜し。。。

94 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:35:30.97 ID:65DAc4yT0.net
>>91
小保方は朝鮮人

95 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:35:33.04 ID:o8MJ/hqU0.net
>>1
記事に書いてある内容がもう科学的に滅茶苦茶な内容なですけど?

96 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:35:36.24 ID:qJWgIh890.net
>>82
光子の情報を読み取るのにかかった時間が情報伝達の時間だろ

97 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:35:39.20 ID:UyCJ6LWx0.net
中国の科学者まで読んだ

98 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:36:17.36 ID:yiA+dSkZ0.net
本当なら数年以内にノーベル賞だろう。
他で再現するか結果待ちだな。

99 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:36:59.68 ID:W++aT1/b0.net
中国のこの手の発表は本当なんだろうか?
本当ならすざましい勢いで科学技術が発展してるね。

100 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:37:02.84 ID:/keE7Ve+0.net
誰だよこの記事書いたの
内容無茶苦茶じゃねえか

101 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:37:03.54 ID:JK4sOXqL0.net
光子じゃなくて孔子だろ

102 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:37:15.38 ID:K1n3biUU0.net
情報因子ならテレポート可能になって行くんだろうな

103 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:37:22.61 ID:ARSf/2oc0.net
ネットやってる時の画像読み込み・ページ読み込み・ダウンロード待ち
これらの時間をゼロにできる技術が普及されるのは何年後なのさ?
あとゲームやってる時の各種読み込み時間とかさ

104 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:37:36.90 ID:Cead4q/20.net
スレタイでスゲーと思ったらチャイナだった。

105 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:37:44.59 ID:o8MJ/hqU0.net
>>93
で、その瞬間的だった情報をまたこちら側に戻すのにどのくらいの時間がかかるのかとかどうやって検証するのかとか気になってしょうがないw
しかも、どの光子をいついじったのかの情報がないと特定のしようもない
事実上どうやって通信するのかまるでわからない

106 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:37:45.36 ID:zz90KyrX0.net
>>50
悪い、俺のばーちゃんテレポートしちゃったみたいで。

107 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:37:46.64 ID:U2V1Suvd0.net
中国の言う宇宙っていうのは宇宙服のメット部分から気泡がでる場所だぞ

108 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:37:48.55 ID:pv4L4ujz0.net
人種差別がえぐいな

中国人は政府に洗脳されて反日感情を持つ
日本人はマスコミに洗脳されて・・

メディアが違うだけで洗脳されてるのは同じ

それより、地球上でも長距離の量子テレポーテーションの実験は
やってるから、せめて地球と月くらいの距離が無いと、あまり意味ない気がする

109 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:37:49.81 ID:IGPb/cdh0.net
他の国で追試しないと本当かどうかを確定できない。

110 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:38:01.89 ID:BZg7fuSx0.net
テレポートした瞬間に中国の科学者死ぬんじゃね?

111 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:38:21.12 ID:W++aT1/b0.net
経済がアメリカを追い越すって話より、科学技術がアメリカを追い抜いて世界トップになるって方が怖いよね。

112 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:38:38.50 ID:Ka5FbiPN0.net
なんだっけ?半分に切った量子か同じ量子を
1万光年も何億光年先に一つを置いたら一瞬で量子が戻るんだけ?
よって光の速さを超えるから凄いらしい

113 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:38:39.12 ID:4cC1zRFU0.net
光子って発見されてたっけ?

114 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:38:47.85 ID:lBAU+vaG0.net
双子が生まれて
一人は東京、もう一人は大阪で暮らしていた
東京の兄が床屋に行ってソフトモヒカンにしたら
大阪の弟も同時にソフトモヒカンに…

いや、この例えでいいのか?

115 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:38:56.54 ID:GqZDFr270.net
なんだ支那か
はい解散

116 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:39:10.74 ID:da1+sVY00.net
なんだ中国かw

117 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:39:22.67 ID:iwv+tcWq0.net
中国を馬鹿にしてる連中ww

国会戦略で量子通信、量子情報処理に投資してる中国は世界トップクラスだよ
日本なんて文科省がゴミみたいな予算が付きはじめたけど、世界水準から一週遅れている

118 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:39:49.29 ID:AI4rQAA+0.net
記事書いた人、内容解ってないだろ

119 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:40:29.27 ID:6MzD0tDT0.net
『ビームしておくれ、ふるさとへ』

120 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:40:44.20 ID:7C/pTOer0.net
お前ら中国知らなすぎ。


そこまで言って委員会みたいな大嘘だらけの

バカウヨ番組に感化され過ぎ。

北京大や精華大のエリートは東大より遥かに学力が上だ。

121 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:40:49.40 ID:iehHQV8W0.net
つーか、どうやってペアの光を持っていって測定した?

122 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:41:06.69 ID:F59cGf2h0.net
>>77
ウソだ!ナポレオンズはちゃんと首が回ってるんだぞ!(´;ω;`)

123 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:41:09.69 ID:a1xH7Wf60.net
>>106
うちにも来てるぞ
はやく引き取ってくれ

124 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:41:16.16 ID:K1n3biUU0.net
>>66
もう量子論だと物理現象を感覚的に理解できないからしょうがないわ

125 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:41:26.45 ID:W++aT1/b0.net
日本のどっかの大学が実験室で量子テレポートに成功したって記事があったよね。
物凄い精密機械が並べてある部屋でやってた実験を人工衛星で確認できるのだろうか?

126 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:41:28.92 ID:GYei/zSf0.net
粗悪燃料の精製や越境公害対策も
できないのにアインシュタインなんて
信じろという方が難しい。

127 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:41:39.13 ID:5AOIB92S0.net
中国はこの分野アメリカ抜いて世界一だもんな

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200