2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】光の粒子を宇宙にテレポートさせる実験に成功 量子力学のブレークスルー

1 :ニライカナイφ ★:2017/07/20(木) 12:10:14.21 ID:CAP_USER9.net
中国の科学者が史上初めて宇宙へのテレポートに成功したそうだ。
実験で行われたのは、光子を地球のはるか上空へ転送するというもの。

物体を物理的に上昇させるのではなく、アインシュタインが「不気味な遠隔作用」と述べた量子もつれの奇妙な効果を利用したものだ。
つまり光子についての情報を宇宙の別のポイントへと転送し、物体の忠実な複製を作り出すのである。

■ 長距離間での量子テレポートは史上初

長距離間でこの効果が実験されたのは史上初ことだ。
量子もつれは距離による制約を受けない。

つまり2つの粒子はとんでもない長距離であっても相互に作用することができる。
したがって、これまで実現不可能だったスピードでネットワークを構築する量子インターネットなど、さまざまな分野での応用が考えられる。

これまで情報を伝達するケーブルや信号の問題で、量子テレポーテーションは短距離においてしか実験されてこなかった。
今回は地上から人工衛星への転送実験が行われ、実用化されたテレポーテーションの姿らしきものが示された。

つまり物体を宇宙へ送信し、再び地上へ送り返すのだ。
ある地点からある地点へと送信するには、この経路が比較的クリアなのだという。

「この業績は、世界初となる信頼性の高い超長距離量子テレポーテーション用地上衛星間リンクを確立させる。
世界規模で量子インターネットを実現するには必要不可欠なステップである」と論文で論じられている。

実験に使われた衛星は昨年ゴビ砂漠から打ち上げられた中国の通信衛星「墨子」だ。
地上から光子を宇宙へ送信すると、墨子がそれを捕捉。地上の実験チームは光子を使って地球の上空に浮かぶ衛星と通信できるかどうか実験した。

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/5/55a29e17.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/e/7e3620d8.jpg
http://karapaia.com/archives/52242756.html

2 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:10:41.38 ID:ZqoKeUkd0.net
ノーヘル賞ものだろ!

3 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:11:25.55 ID:Aff+zGna0.net
ヒント、中国の化学者

4 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:11:33.28 ID:Z7Ue0yZ50.net
画期的と思ったら、中国かよぉ

5 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:11:49.16 ID:JAbzrilt0.net
右の鼻くそを左にテレポート

6 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:11:51.44 ID:QJPEHj2X0.net
そのテレポートが光速だったのかな

7 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:11:51.51 ID:lWM4nM560.net
出だしの「中国」で一気に胡散臭くなった

8 :アへちょんハンターさん:2017/07/20(木) 12:12:40.94 ID:mvtOwS+t0.net
スゲーななんか

9 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:13:25.29 ID:vFfS43uf0.net
いや、そもそも光を静止させられるってことだよな
頭おかしい

10 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:13:45.08 ID:gPlJqQGQ0.net
いいから。そんな役にも立たないことに税金使うでねえ。

あっ、中国か。そういうくだらねえことは中国にやらせときゃあいいよ。
あいつらバカだから、世界初とか、世界一とかっていうと、バカ丸出しで
喜ぶから。

11 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:14:17.07 ID:A82akwea0.net
3Dコピー機と大して変わらん気が

12 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:14:24.10 ID:N+agYTBv0.net
中国凄いな

13 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:15:29.16 ID:LY9IRtAQ0.net
光の粒子を作り出せるってこと?

14 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:15:31.13 ID:GFnCeUL00.net
量子暗号とか中国は莫大な研究費をつぎ込んでるのを知らんのか?
この分野ももう日本は追いつけないよ

15 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:16:02.74 ID:e+lFREkp0.net
その装置を体験した最初の生物は、小さな白ネズミだった。実はそのネズミを今でも持っている。見れば分かるように、世間で言われているほどダメージはひどくない。 学院長、プロホール・ザハロフ, "彼らが走るのを見よ"

16 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:16:21.33 ID:6nKA+kbO0.net
最近中国宇宙開発に無茶苦茶力いれてんな
EUと日本負けてるぞ

17 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:16:33.83 ID:1NQx/nqP0.net
カラパイヤは トカナと互角の勝負をするからなぁww

宇宙/科学関連記事のページ
http://yamatotakeru999.jp/space.html

★空に海に宇宙に挑む! 日本の新型メカニクス 

★空飛ぶ車ってどうなん? エアジープ開発史から見る可能性

★深海から地球の内部まで広がる日本の海洋探査マシン群

18 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:16:36.38 ID:KzwsZEdr0.net
>>3

19 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:17:22.14 ID:jLRggINk0.net
これからの日本は他国に実現可能性の実験をやらせてからでもいいかも。

20 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:17:24.48 ID:ojy2H++x0.net
光子力ビーム

21 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:17:42.21 ID:ZjaQ3uP60.net
すげえな遂に実現したか

22 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:18:36.26 ID:/LsJeaDj0.net
先月、中国いったけど

日本は中国に30年遅れてる

めちゃくちゃ発展してた

中国叩いてるバカは昔の中国しか知らないマヌケ

23 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:18:40.03 ID:zIOLaLG40.net
嘘松

24 :アへちょんハンターさん:2017/07/20(木) 12:18:43.64 ID:mvtOwS+t0.net
時空超えて物質を転送出来るようになるね

いつかは

25 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:19:19.72 ID:6muoGPel0.net
右手に持ったコインが一瞬で左手に移るのもテレポーテーションだよな

26 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:19:48.33 ID:eOBq7EC10.net
シナかぁ

結局、光子を物理的に送らなきゃいけないし
そもそももつれ状態ってどれくらい持続するの?
毎度光子送ってたら意味なくね

27 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:20:17.91 ID:yUebzNVL0.net
中国は10年後20年後にはノーベル賞だらけになる
日本はその頃、衰退国家として産業が衰退している

28 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:20:21.01 ID:jgNyTSC10.net
常温核融合みたいなもの?

29 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:20:54.53 ID:RirkuRLW0.net
おっ?と思ったら中国かぁ...(´Д`)

30 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:21:16.50 ID:lBAU+vaG0.net
二つの素粒子をどうやって特定するんだ?

31 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:21:21.58 ID:ZjaQ3uP60.net
>>26
一つのステップなのになんで意味がないとか言えるんだ

32 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:21:23.29 ID:3kSaQl2h0.net
> 中国の科学者

終了

33 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:21:37.25 ID:a2+OYNu90.net
ゲノム編集なんかだと中国って結構すごいらしいけど、こっちはどうなんかねえ(;・ω・)

34 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:21:42.96 ID:GFnCeUL00.net
>>26
わかってねえなw
何億光年離れていようと瞬間的だ

35 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:01.91 ID:dn7DMU0Z0.net
ボールペンの先っぽがやっと自前で作れるようになった国がなんか言ってる

36 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:17.80 ID:4fHsp5qi0.net
認めよう。お前が、お前こそがガンダムだ
http://imgur.com/M8FCUj6.jpg

37 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:21.66 ID:ZjaQ3uP60.net
嫉妬コメとか、酷いな凄いことは凄いってなぜ言えないのか
いつも思う朝鮮人気質だよな平日ここにいるようなやつらって

38 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:22.78 ID:l1Z/UCJ00.net
>つまり光子についての情報を宇宙の別のポイントへと転送し、物体の忠実な複製を作り出すのである。

こっちの人間の複製をあっちに作って、こっちの人間を焼却処分する。
あっちの複製は、脳内の構造まで完全コピーだから、本人だと思い込んでいる。
よって「本人」は無事に生きているので、こっちの本人を焼却処分したことは
罪に問われない。めでたしめでたしw

39 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:24.23 ID:UsL9Lbkb0.net
最初の二文字で残り読むのやめた

40 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:22:58.88 ID:lBAU+vaG0.net
行って帰ってきた、とあるけど
最初から全く動いてない可能性は?

41 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:23:04.91 ID:6mui4/7V0.net
>>28
量子テレポーテーションはアインシュタインやボーアの時代から知られてた
相対論との矛盾点としてだが
その30年後くらいに実験で確かめられて矛盾じゃなくなった

42 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:23:18.91 ID:Pyj8vD860.net
墨子と光子か…

43 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 12:23:19.99 ID:HJ8m/Sz+0.net
光子って粒子として空間に閉じ込められたか?
可能にしたのなら、そっちがノーベル賞ものじゃね?

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200