2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】「労働時間規制外し(高度プロフェッショナル制度)」に連合内で反対意見相次ぐ 政労使会談延期へ

269 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:44:26.58 ID:OLCoT8QE0.net
アメリカの雇用の条件や環境が悪化したのは、
実は移民では無く、ITだった。

だから、トランプ大統領が誕生したんだろう。
トラちゃんの政策は無茶苦茶とは思うが。

270 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 08:54:19.76 ID:OLCoT8QE0.net
ヨーロッパの解雇がしやすい国では、
失業や再就職支援、教育や老後の保障など分厚い社会保障制度がある。

日本にヨーロッパ並みの分厚い社会保障制度が無いやん。

「解雇しやすくしろ」と主張するなら、
解雇されたり失業した時の有効な支援やサポートも同時に提示して下さい。

安部自公政権は経営者の利益のみで動いているように感じるしね。

271 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:08:55.32 ID:AYsI8G1z0.net
最終的には300万くらいにまで適用されるようになります

272 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 09:10:05.00 ID:npaMMiGv0.net
まずは公務員にて試験的に運用してほしい

273 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:26:02.15 ID:aI2j6ESk0.net
電通の高橋まつりさんの過労死を安部は何とも感じないのか。

274 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 10:29:47.57 ID:slbKDGG60.net
連合分裂か、いいぞもっとやれ!
悪魔安倍に魂売った現会長を吊るし上げろ!!

275 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 11:11:27.64 ID:2TFDDNLGO.net
なんだ、トラックの運転手に合わせるって事か、
トラックの運転手は最先端じゃんwww
1日三発8000円、積み込みで待たされようが荷下ろしで待たされようが関係なし、
あっ、納品時間に遅れたらペナルティはあるからねw

276 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 13:32:30.74 ID:GgR2D2Pu0.net
うちの経営なんて、今更PDCA言いだし始めたぞ。
ビジネス書でも読んだんだろうか。

277 :憂国の記者:2017/07/19(水) 13:48:10.60 ID:B7wy6rVC0.net
こんなもんをOKするなら連合はいらない。解体しろ!

278 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 16:59:29.81 ID:+Ig6Vtdh0.net
>>161
>>162
>>164
>>170

労働集約型の製造業とは異なり、知識集約型産業では、労働者は特定のスキルを持ち、企業側に損害なく入れ替えをすることはできない
従業員がスキルを高め、退職をちらつかせて企業と賃金交渉する力を持つからだ

知識集約型産業では最底辺の給料に一律化させる方式を従業員が拒否するため労組にメリットはない

結論として労働集約型であっても会社側が部門・工場単位での閉鎖を決断すれば組合の存在は解雇になんら影響を与えない

whether the business criteria utilized to select employees for termination makes sense, and whether that criteria was applied consistently;
whether procedures in personnel policies related to terminations were followed;
whether the employees’ responsibilities were fully eliminated – if not, what happened to the responsibilities; and
whether anyone was hired to fulfill the terminated employees’ duties.

つまり部門・工場単位で閉鎖すれば誰もが平等のため恣意性が全く存在しなくなるということだ

個別解雇であっても、40歳の中高年を能力不足で解雇して、40歳の中高年を同じ職に入れた場合は、差別と認められることはまずない

年齢でないように細心の注意を払い、能力不足を解雇理由とするなら、解雇は概ね問題なくできる

That’s not to say that plaintiffs hold all the cards -- far from it. When these lawsuits do get as far as a courtroom, employers usually prevail.
A 2009 Supreme Court case, Gross v. FBL Financial Services, Inc., raised the bar for proving age discrimination. Instead of merely showing that
age was a contributing factor in an employer’s decision to fire or demote them, or to refuse to hire them in the first place, plaintiffs now have
to come up with convincing evidence that age was the only factor.
“That is a lot harder,” Jackson observes, “because of course employers may have several different reasons for making any given decision, not
just one.” If, for example, the company can persuade a jury that you lost your job because you just weren’t that great at it -- whether you’re
30 or 80 -- then your chances of winning may be slim to none. And in an era of constant cost cutting, almost any company can point to many
money-saving moves and contend that your dismissal or demotion was a simple matter of dollars and cents.

なぜなら最高裁判決によって解雇理由が年齢だけだったことを証明する証拠の提示が必要となったからで
その難易度は高く企業側が無能を解雇理由とした場合それを否定するなら、明確な職務での成果が必要となる

また中高年が応募した場合に断る場合に訴訟を起こされるケースがかなりある

279 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:06:41.50 ID:AqrbNQ+10.net
ずーっと非正規を搾取したきた連合を
労働側の代表として認めません。

非正規代表を入れろ

連合は死ね

280 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:11:07.40 ID:AqrbNQ+10.net
連合は、非正規差別をやめろ

死ね 連合

非正規の呪いで、非正規の運転するトラックにひかれて死ね

281 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:15:52.73 ID:AqrbNQ+10.net
連合は、外国人実習制度で甘い汁を吸うのをやめろ

お前ら、現代の奴隷制で金儲けして、楽しいか?

女郎屋以下だな、死ね 連合

全員 死ね

282 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 17:19:54.42 ID:5F4lI8kP0.net
経営者の取り分に上限でも設けりゃいいけどね。
19世紀の資本家じゃあるまいし、搾取し放題を放置するなと。

283 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:23:12.72 ID:+Ig6Vtdh0.net
> しかし中高年が応募した場合に年齢差別として訴訟を起こされるケースがかなりあるので、
> 採用時の年齢差別は企業側にとっては対策が困難だ

この点は見逃される傾向があるが、アメリカでは採用時の年齢差別リスクはかなり高い

対策として、採用する人材を広範な年齢層から取らないといけなくなる

若者も年寄りも満遍なくとらないといけないということだ

貢献しない従業員の解雇は簡単だが、採用時には貢献度を計る指標は存在しないので、年齢差別が無いことを立証する体制が必要となる

284 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 19:41:30.47 ID:I6ROOJ7o0.net
>>273
安部?安倍じゃなくて?

285 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 21:24:19.98 .net
ドイツでは時間通りに仕事が終わらない場合は、個人でなく会社の責任に。

フランスでは、労働時間外に会社側が従業員に連絡を取ることは禁止。

286 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:27:17.63 ID:ZpLvz1pB0.net
それが経営者の利益になる
って本気で思ってんのかな

287 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 22:54:24.13 ID:HjcomxeU0.net
派遣も元々は高度な専門知識を持ったプロフェッショナルのみ許された労働だったんだよね〜



こんな事関係ないなんて思ってたら、そのうち底辺も時給でなく出来高払いの固定額でさらに搾取されちゃうよ〜〜


土人ジャパン

288 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:23:58.37 ID:npaMMiGv0.net
これは過労死促進法だな

289 :名無しさん@1周年:2017/07/19(水) 23:49:44.43 ID:nq3ISnq00.net
ホント安倍自民は終了してくれ

290 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 01:00:08.00 ID:aH6stkIM0.net
早く仕事が終わっても次の仕事を押し付けられるから、長時間労働が続く。
好きで働きやつはよいが、仕事が好きでないが有能なヤツはたまらん制度だな。

291 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 01:41:38.99 ID:p2NVaNWW0.net
「1075万円以上の高給取り」という制限をすぐに緩和されるだろう。
賛成してる奴は本当にアホ

292 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 01:42:51.92 ID:lN9aDk7e0.net
とりあえず体面のために一回反対しただけじゃね

293 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 01:47:03.08 ID:wZkS7UrBO.net
>>279
非正規の組合も連合に加入してるだろ

294 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 02:24:06.53 ID:WHAggncW0.net
A ?? 労基法を守るようにしてからだ ??
労基法で刑事告発しないのは国公労組・連合に8割加入している労働基準監督官
派遣会社や、派遣会社がスポンサーとなる企業に天下りする利権を確保するために
無法地帯としているのは連合や全労連

300 : 名無しさん@1周年2017/07/19(水) 21:22:25.40 ID:riyLb9sV0>>303
>>297
労働関連法違反は社会に対する罪なのに、親告罪なのか?

303 : 名無しさん@1周年2017/07/19(水) 21:29:10.58 ID:+Ig6Vtdh0>>304
>>300

取り締まり法規だな

304 : 名無しさん@1周年2017/07/19(水) 21:30:51.67 ID:riyLb9sV0>>307
>>303
法治国家として労働関連法の法令違反がまかり通っている現状はまずいだろう。

307 : 名無しさん@1周年2017/07/19(水) 21:36:37.91 ID:+Ig6Vtdh0
>>304

厚労省は全労連組合員(国家公務員は本来組合に入ってはいけない)の巣窟

問題は個々の事案が労基署職員の裁量によって送検されないことだ

厚労省の職員は甘い処置をして派遣団体や、多重下請け中間搾取企業の理事に収まることは多く見られる

295 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 02:24:32.95 ID:WHAggncW0.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1441936371/
厚生労働省愛知労働局で、労働基準監督官がトヨタ自動車など大企業に監督指導に入る場合、労働局の承認なしに認めない“マル秘”通達を出していたことが分かりました。

この通達を出した時の新宅友穂局長は退職後、製造業派遣会社でつくる日本生産技能労務協会の専務理事に就任。

296 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 02:26:21.32 ID:WHAggncW0.net
>>295
>>1

厚労省職員、労働基準監督官と派遣団体、多重下請け中間搾取企業の癒着の構造

これにより、本来は送検されるべき事案が厚労省によって止められる

誰も止めるものはいないのに、全て厚労省の裁量と利益のために行政が運用されている

同時に連合・連合総研、全労連と癒着した厚労省職員は、派遣先の大企業が損をしないように計らう

319 : 名無しさん@1周年2017/07/19(水) 21:56:34.46 ID:riyLb9sV0>>323
>>310

刑事訴訟法第239条2項の公務員の犯罪告発義務がもっとネット世論で盛り上がればいいのにね。

323 : 名無しさん@1周年2017/07/19(水) 22:00:57.68 ID:+Ig6Vtdh0
>>319
>刑事訴訟法第239条2項の公務員の犯罪告発義務

それを受ける検察がまた全労連・連合系列の組合員と来た

全て醜悪な自作自演にすぎない

厚労省の番人の法務省が控えており、明らかな犯罪であっても起訴がおきないように固くガードされている

297 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 02:43:32.08 ID:raKreqN50.net
政労使による調整は良いことだ。
また、連合はもっと強く主張すべきだな。

298 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 02:46:49.44 ID:S9U2NnFW0.net
>>14
じゃ誰が推している法案なんだ?
連合に付き合っているって…
それならなぜ会談が延期になるわけ?

299 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 02:46:51.49 ID:GoarwWm90.net
ぶっちゃけ成果主義言われてから、日本は国力落ちたよね。
日本人は基本減点主義だから、それの都合のいい方便に使われた。

300 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 02:49:38.20 ID:LWr4MTPS0.net
残業ゼロを推進する世にも奇妙な労働組合・連合

301 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 03:07:17.88 ID:GYbysew30.net
>>285
> フランスでは、労働時間外に会社側が従業員に連絡を取ることは禁止。
エグゼンプト職には関係ないべ
フランスなんてグランゼコールを出た連中は
新卒即エグゼンプト職(カードル)として働く国なんだぞ
産別協約に守られる労働者とバリバリ働くエリートを分けてる国

302 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 03:34:38.82 ID:grXxNubm0.net
非正規を搾取を容認して、連合幹部は年収5000万円か

毎日銀座で酒池肉林か

死ね 連合 お前ら日本のガンは、切除したるからな

303 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 05:38:17.15 ID:WHAggncW0.net
>そして正義とは唯一本人が納得すれば成立する

304 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 05:41:14.00 ID:nKuWrF410.net
>>300
首とどっちがマシ?ってことだから。
連合ってのはあくまでもすでに正社員になってる人のための組織であり、
これから仕事を求めようとしてる人のための組織ではないから当たり前なんだよ。

305 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 05:57:18.37 ID:uCpAIoLk0.net
>>24
そんな実際単価数円の仕事なんて誰がするんだ?
プログラム組んでるのならいざ知らず。

306 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 06:44:04.97 ID:jw5P47Mu0.net
実力主義w
同一労働同一賃金w
残業代ゼロw
金銭解雇w

日本の労務改善が非効率にしか向かわない謎

307 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:00:04.81 ID:+kiBfT0q0.net
その昔、ダラ幹って言葉があってな。

組合幹部の上級職だわな。

308 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:00:38.40 ID:7aQ1eIOd0.net
公務員の給料も評価制にするなら異論は無い

309 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:13:50.10 ID:e6zzjwic0.net
>>308
評価者が身内で基本が優良、極一部が良、通常やそれ以下はなし
その評価を受け毎年給与アップで消費税率アップで不足分を補うわけやね

310 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:16:08.14 ID:RVGSYZeN0.net
>>1
その成果を正当に評価しないクライアントや管理職がいたら
時間無制限に働かせる温床になるだけ

これだから現場を知らないやつが法律をつくるとろくなことにならない

311 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:18:06.59 ID:fCh4Sghv0.net
年収要件が緩和されて、その内非課税世帯を除く労働者全てに適用とかなるんだろ。

312 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 07:34:54.34 ID:c168jX4j0.net
時給1万以上、年俸3600万以上、年次休暇30日・完全消化保障で手を打とう

313 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 08:01:18.30 ID:wZkS7UrBO.net
>>304
連合内でも反対意見が多いよ
元々、時期会長(※御用組合と揶揄された『労働総同盟』出身)が独断で賛成を決めた事だからね

314 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 10:35:12.41 ID:HeK6m/+mO.net
反対オンリーで結局制度化されるより実を取りにいったのは理解できるんだが、

本来ならこの提案は野党が行い、連合は文句いいながらも受け入れる儀式的茶番。

それを連合側が提案したってことは、民進を本当に見限ったのかもな。

315 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:40:29.08.net
世界と日本のクーデターについての考察

日本におけるクーデターの事例
・明治維新(実施)、西欧における技術革命(主に軍事面)への危機感、阿片戦争等による欧州列強植民地主義に危機感を抱いた勢力が反乱
・昭和維新(未遂)、米金融大恐慌を発端とする貧困・身売り・心中と中国における戦争工作への危惧、外地への過剰投資による国内の窮乏に対する不満を抱いた勢力による要所の制圧と要人の暗殺

昭和維新はクーデターとしては異色で、戦前憲法の統帥権の行使が計画の中核をなし、皇族・皇族の外戚である財閥の権限や資産を凍結して国民に還元することを前提とするにもかかわらず、皇族が主体的に親政を目指すという論理的矛盾に陥る

統帥権が存在しない現代日本で昭和維新に類似したクーデターが起きる事はまずありえないが
現在は9月30日事件型が起きる可能性が高い

著名なクーデター
・フランス革命
・アメリカ独立戦争(イギリス憲法で保証される権利が侵害された事を発端)
・1922年ギリシャクーデター(戦争敗北の責任、王政の廃止)
・1936年スペインクーデター(大規模な内戦に発展)
・1952年エジプト革命
・1964年ブラジルクーデター(米が支援、共産系政権を打倒)
・1967年4月21日革命(米は当初否定的だったが追認)
・ピノチェト、1973年9月11日クーデター、共産系の政治勢力を粛清、米からの支援を得る
・インドネシア9月30日事件(共産系・中国系の住民を大量虐殺)

米軍が駐留する国でのクーデターや軍事政権の事例:
・スペイン・フランコ政権
・トルコ9月12日クーデター(65万人の身柄を拘束)
・韓国5・16軍事クーデター(国内政権の腐敗が原因)
・韓国粛軍クーデター

長期間政権が維持されるクーデターのパターン
・粛清する敵が明確で少数派(カンボジアでは粛清範囲が広すぎ)
・数十万〜数百万人(主に共産主義者・似非リベラル・特権階級・搾取犯罪者)の血が流れるが、粛清対象が特定グループに限定され、粛清対象が多数の国民から憎悪されている事
・民兵などが粛清対象を完全殺傷後に民主的な政権に戻る
・共産主義に対してアレルギーを持つ米のために共産主義者を粛清する

虐殺する数は人口比でいえば2〜3%程度が多く、国民の過半数(50%以上)に嫌われる悪党の粛清はクーデター後の政権を安定させる効果がある
そのため20世紀におけるクーデターでは民兵が使われ続けている

316 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:40:49.62.net
「陸自ばかりが悪者にされ、責任を負わされると憤ったクーデターだ」と言い切る防衛省幹部もいる。
(日本経済新聞)

317 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:43:10.96.net
大企業正社員利権を守るために非正規搾取を共産や連合・民死だ

だが派遣企業や多重下請け出向搾取会社を含む中小企業や派遣利権を死守するために動く厚労省(派遣団体への天下り)
や法務省(解雇法理)も粛清対象となるだろう

「悪党が屠殺場で命乞いをする姿が目に浮かぶ 」

関係の無い人間が巻き込まれないように善良な人間は工作員のログを記録しておくと良い

悪党は民兵に必死に命乞いをするだろうが助けてはもらえないだろう

318 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 16:44:14.22.net
部下「終わりましたので帰ります」
上司「終わってないよね」
部下「は?」
上司「終わってないよね」
部下「…残業します」
上司「明日までにちゃんとやっとけよ」

319 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:27:03.82.net
>>318
この場合、上司が裁量労働だな。

320 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:28:46.10.net
産別労働組合を認めさせるためには
利権団体の連合には解散してもらわないと

321 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:30:13.87.net
非正規差別にはむしろ積極的な正社員とその利権団体は確かに打ち砕かれるべき。

322 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 17:30:27.60.net
被差別労働者解放のために

323 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:07:08.23.net
>>2
電気工事士も配管工も

324 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:12:15.83.net
「成果に応じた報酬」って

売上比例でカネをもらうヤクルトおばさんとか、タクシー運転手とか、ブラック不動産営業とか

みんな「成果に応じた報酬」だぞ。

ヤクルトおばさんって、時代の最先端の働き方なのかい?

325 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 18:53:42.67.net
>>319
部下はプロフェッショナルなんだな

326 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:05:28.62.net
成果主義か
ならばアヘ政府はマイナスの成果ばっかだから、連中の私有財産を没収しないとな

327 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 19:05:43.68.net
ネトサポ「日本は解雇規制が厳しい!」


つ「解雇予告手当」
実は日本にも
正当な理由がなくとも
解雇が可能な法律がある。

大企業がそれっぽっちの手当を出し渋っているのが現状。
ましてや中小企業をや。
同族の気分一つでいきなり解雇され、泣き寝入り
させられてる人間は多い。

328 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 22:34:49.56.net
今日のプライムニュースに連合の神津さんが出ていたが、連合って本当に民進党LOVE
なんだな。そもそも民進党は連合の政策実現のための党くらいの勢い。
神津さんは、ぱったりと話が出なくなった働き方改革や一億総活躍社会をどう捉えているのかとちょっと面白い感じ。

ところで、このスレはクーデターの話がやたら多いんだが、それはやっぱり維新ターゲット…?

329 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:17:47.22.net
>>1
連合(日本労働組合総連合会)

連合って呼称は紛らわしいから嫌いだ

330 :名無しさん@1周年:2017/07/20(木) 23:25:08.66.net
帝愛「評価はする・・、だが、給料を上げるとは(ry

331 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:14:37.03.net
さて、新国立競技場の現場では自殺者が出たわけだが!!!

332 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:27:12.43.net
【社会】五輪・新国立競技場の工事で時間外労働212時間 新卒23歳が失踪、過労自殺★3 [無断転載禁止]

■男性はメモ帳に、次のような遺書を残していた。

「突然このような形をとってしまい、もうしわけございません。身も心も限界な私はこのような結果しか思い浮かびませんでした」
「家族、友人、会社の方、本当にすみませんでした。このような結果しか思い浮かばなかった私をどうかお許しください。すみません」

    

333 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:40:20.67.net
>>269
ホント民進党は終了してくれ

334 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:44:32.37.net
>>327

労働契約法16条「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。」
裁判所が定めた法理「整理解雇の四要件」

http://diamond.jp/articles/-/128360

まとめ

-解雇無効を前提としたこれまでの未払い賃金を別途支払うように判決(甲府地裁判決平成21年3月17日)
-給料の二重払いが判決確定まで続く
-月給30万円の従業員を解雇して訴えられた場合、退職和解で支払う金額は1000〜2000万円くらいかかる場合がある

30万円の従業員の解雇でさえ、裁判に要する金額と、従業員の対応する時間も含めれば3000万円を超えるコストがかかる計算となる。

これが月収50〜80万円(年収900万〜1500万円)の中高年であればどうなるかは自明だろう。

>>82
>>85

335 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 00:48:57.79.net
みんなもっと関心を持て!

336 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 01:41:42.91.net
>>328
>ところで、このスレはクーデターの話がやたら多いんだが、それはやっぱり維新ターゲット…?

クーデターは常に起こる可能性があり日本も例外ではないが、確率は高まっている
発生条件となる国際競争力の喪失と経済破綻は、まだ起きてはいないが時間の問題であり、それ以外の条件も着々と整いつつあると分析している

特定の政党を非正規、多重下請け正社員、中小企業正社員、無職、ニート、シングルマザー、中高年・高齢無職・貧困層等の弱者が
支持しているかは疑問であり、していたとしても消極的な支持だろう

解雇規制撤廃を党是とする政党であれば、それは身分制度解放を目指す政党であり、それを支持するのは自然の流れだが
逆に解雇規制撤廃をできるのに行わないのも害悪であり、結局は弱者の敵となるであろう
悪党の虐殺が始まる前の、善人の基準としては、解雇規制撤廃に賛同するものであり、それが身分制度廃止の理念・アイデンティティとなるので
その共通価値と神秘性・宗教性(殺身成仁)を持ち続けたものから次代のリーダーが選ばれると予想する

弱者を貶めたり、デマによって騙して搾取したり底辺に落とすような連中もルサンチマンの対象となるのも当然の流れ
厚労省、法務省、マスコミ、連合、全労連、民進、共産、中間搾取業者(大企業、中小企業)などは全てにおいて害悪となるが
それではクーデター成立のための数百万人に満たないので、解雇規制撤廃に反対してきた大企業正社員等も含める可能性は容易に予想できる

337 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 02:04:01.82.net
>>1
ホワイトカラーエグザンプションは
絶対必要。
中流レベルは全く関係ない
アメリカでさえそうだというのに。。
日本の発展には絶対に必要

338 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 08:52:16.49.net
連合を倒したくてしかたのない全労連・共産党という
私利私欲で動く連中がいるが
心の在り方が曇った悪の根底は見え透いたものだ
私利私欲で怒りを自分の敵に対してそらそうとする
平気で嘘をつき、自らの悪事を他になすりつけようとする
本質は北朝鮮の共産党と同じだ
唯物論者を支配者とすると、最後は私利私欲だけがのこる

経営ガー、派遣ガーというのもこいつらの特徴だ

派遣制度が始まる数十年も前から、中高年女性、シングルマザー、中高年男性や非正規
は、低賃金で正規社員の雇用や福利厚生を守るために
搾取され、身分制度のパワハラ・セクハラをうけ、多くの女性や非正規が貧困で苦しみ、精神を病み殺されていった
厚労省も法務省も、マスコミも、連合・全労連・民進・共産はこれの加担者である悪だ

労使には連合だけでなく、全労連、国公労連(厚労省、法務省、NHK、テレビ局、マスコミの職員が在籍)
の息のかかった弁護士や論者が多くいる以上、連合だけが悪ではない

厚労省も派遣会社、派遣団体や連合総研の持つ無数の天下り先をキープ
するために、必死に検討会に連合や全労連を過半数に呼んでいる
これで十分だ

善とはポジティブな心や保身ではない、保身や言い訳をさがすものは私利私欲で心が濁ったものだ

善とは自らの命を犠牲にできる程の正義の心にある
正義とは悪を排除することであり、悪と和することの反対の行いだ
善とは自由と平等を愛すが、自由人とは議論などしない
自由ならば自らの心のままに正義をなすだけの事なのだ

保身のために経済が破綻して内戦がクーデターがおこるような
国になれば分かる

339 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 09:20:43.73.net
成果主義であっても、労働時間に制約をつける必要がある。
成果主義って、際限なく成果を求められ、命の限り働く仕組みになるので、
労働時間の制限が必要。

340 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 10:51:18.11.net
富士通式成果主義はコストカットツールとしては優秀。

341 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 11:11:09.17.net
労働者の味方のふりをした経営者の仲間

342 :名無しさん@1周年:2017/07/21(金) 19:48:02.17 ID:9mGjPP8L0.net
連合は、もう労働組合名乗るな。

343 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 13:30:37.89 ID:HH7XO5/00.net
プロなら何時間働いても平気だべ

344 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 13:33:22.37 ID:NbweEyDc0.net
みんなして、4時間ぐらいしか働かなければいいw
別に時間規定が無いんだからwww

345 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 13:35:01.98 ID:tHfyR9f90.net
ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
タダ働きのボランティアの管理名目で時間申告青天井でウマウマーー!!!!
        ボランティア絶賛大募集中wwwww」

去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。

この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。


時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。


さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwww

346 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 17:58:01.83 ID:XoLhcblO0.net
プロならさっさと帰って
会社には結果しか残さない

347 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 19:59:04.34 ID:Th1NCcqc0.net
>>346
前職の常務(パナからの出向)のお言葉。
 「急ぎの仕事がなくても、スケジュールを前倒しさせるつもりで21時までは居ろ!」
前夜、20時頃にディーラから問い合わせがあったんだが、課員が全員退社していて
商談を逃したそうな。

348 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 20:01:15.35 ID:1nBzdPaq0.net
お前らいつもお国のために滅私奉公とか言ってるくせにやれ業務時間が長いだのサービス残業だのと文句ばっか垂れてるよな
お国のためとやらは本心なのか?

349 :名無しさん@1周年:2017/07/22(土) 21:49:45.20 ID:juJEj8n90.net
ただ働きさせて「お国」のためもないもんだ。

国民の疲弊は経済の停滞にしかつながらんわけだしな。

350 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 02:01:29.55 ID:v5dmq0NN0.net
連合は無責任な売国奴。

351 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 03:44:10.67 ID:93tIcFpF0.net
連合は、非正規の搾取をやめろ

自分ら労働貴族の身分を死に物狂いで守って、非正規の搾取か?
搾取した金で飲む酒はうまいか?
死ねや 人間のクズども 非正規に刺されて死ね

352 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 08:40:23.09 ID:S3Nrxzra0.net
>>349
現段階では「年収1075万以上」「成果主義」「裁量性」を前提としてるので、タダ働きとは違う。
1075万以上もらってる年収をさらにあげようと頑張る人たちの話題。

成立後に条件をイジるであろう心配はわかる。

353 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 11:08:58.65 ID:xVj6AVOD0.net
裁量制関係ないでしょ
裁量が無くても
年収が高ければ使い放題になる法律

明日までにやってオケ

354 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 11:22:46.15 ID:vxe3Kb8W0.net
連合・・経営者三団体に飼われた牧羊犬
全労・・中共に忠誠を誓う反日団体

日本の労働者、オワタ

355 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 12:11:58.80 ID:S3Nrxzra0.net
>>353
1075万超えなら大抵が裁量労働者じゃね?
例えば部課長、例えば研究職。

アメリカ風なら年収300万の裁量労働者多し。

356 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 12:17:24.88 ID:B+o18zyq0.net
>>348
外交は右翼万歳と言ってる割に経済は共産主義にしろと言ってるからな無職ネトウヨはw
はよ死ねネトウヨ

357 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 12:35:00.16 ID:vxe3Kb8W0.net
>>355
対象が年収1075万以上じゃたかが知れていることは厚労相も認めている訳で
将来的に対象者を増やすことを財界に約束しています。
ttp://black-taisaku-bengodan.jp/siozakihatsugen/

どの口で電通の過労自殺を非難したのやら

358 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 12:37:13.96 ID:93tIcFpF0.net
連合は、非正規搾取で高給維持する戦略をやめろ

お前ら、非正規の呪いで、全員 死ねや

359 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 12:37:40.66 ID:vmV0q4gY0.net
そのうちワンオペブラック飲食やブラック運送屋がブラック介護が高度プロフェッショナルにされるだけだ
規制緩和による派遣社員の質の低下を見れば分かるだろう
昔は通訳等社員よりよっぽどできる本当のプロフェッショナルだけだった

360 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 12:44:09.56 ID:MKg+A2vH0.net
>>314
今の民進党って共産党だもんな 業界で利益が対立するのは当たり前

361 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 12:45:02.78 ID:S3Nrxzra0.net
>>357
いまいち中立なサイトではない気がする
ブラック企業対策弁護、、

362 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 12:45:28.49 ID:WN/TZLgF0.net
>>337
働きたい奴は際限なく働けて、そうでない奴はそれなりに働いても良い、それが侵されるときは厳罰、という条件付きで賛成。
皆働きたい奴の労働量に合わされたんじゃたまったもんじゃない。

363 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 13:00:37.84 ID:xVj6AVOD0.net
>>361
国防や経済、立憲はダメダメだが
労働問題における
共産党の悲観論はガチ

364 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 13:19:05.04 ID:vxe3Kb8W0.net
>>361
塩崎厚労相は、この「小さく産んで大きく育てる」「兎に角通す」を最初否定してたけど、録音データ公開されて黙っちゃったね。
Webからの削除命令すらしてないし。命令しちゃうと、自分の発言だと認めちゃうから。

365 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 13:40:01.17 ID:GQ7ggWGr0.net
みんな課長にしようって話だろ

366 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 15:18:01.33 ID:NKtAMfgC0.net
ブラック企業支援法案だな

367 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 15:50:51.49 ID:xVj6AVOD0.net
ちがう。

裁量もないのに
残業させ放題にする話

368 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 16:20:24.59 ID:93tIcFpF0.net
連合は、非正規搾取をやめろ

連合幹部はいますぐ腹切れ

お前ら 全員 死ね

369 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 16:22:18.84 ID:PL+UHOM70.net
当然トイレ掃除にも高度な技術は必要
わかってるよな?

370 :名無しさん@1周年:2017/07/23(日) 16:28:32.84 ID:wYRzjuHQ0.net
>>363
いわゆる民主団体の人知ってるんだけど、みなし残業制なんだよなw

総レス数 370
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200