2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヒアリ】海外での死亡例確認できず・・・環境省がホームページから「アメリカで年間100人程度の死亡例もある」との表現を削除

1 :曙光 ★:2017/07/18(火) 15:22:02.19 ID:CAP_USER9.net
 国内で相次いで発見されているヒアリついて、海外での死亡例は確認できなかったとして、環境省はホームページから表現を削除した。

 ヒアリの毒性について環境省は、アメリカ農務省の報告などに基づいて「アメリカで年間100人程度の死亡例もある」などとしてきたが、専門家からの指摘で死亡例が確認されていないことが分かったという。死亡例は台湾や中国でも確認されておらず、環境省は該当する表現をホームページなどから削除した。

 一方、先週、横浜港の本牧ふ頭で700匹以上のヒアリが見つかった神奈川県は18日、ヒアリ相談専門のコールセンターを開設した。ヒアリを見つけたと思ったら、刺激せずに連絡するよう呼びかけている。

http://www.news24.jp/articles/2017/07/18/07367253.html

2 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:22:50.54 ID:Uvt8Uk7V0.net
死んでないんかーいwww

3 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:23:07.20 ID:sifGTInM0.net
ヒアリさん人殺し扱いしてスイマセン

4 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:23:07.28 ID:bAu/Vn/F0.net
ついに駆除作業を投げ出したか

5 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:23:46.68 ID:Tj8gBm530.net
もう手遅れなんだね。

6 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:24:37.56 ID:1DfWVGKa0.net
 ヒアリアントはすぐ報告

7 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:25:20.14 ID:7wxTvdUT0.net
ぺろっ、これはインサイダーの味

8 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:25:37.61 ID:h6yH9RUO0.net
アメリカ農務省の報告より専門家の恣意的指摘を優先したんだな

9 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:25:53.25 ID:k2o6UlGb0.net
あれれぇ?? なんかヒアリ無敵説唱えてた準教授いたよなぁ

 *∧_∧ゴニョゴニョ ヒアリに弱点は無いって どっかの準教授言ってたニダ
<丶`∀´>  ∧_∧
/ \/ )(`ハ´ ;)<あ〜 在来種皆殺しってどっかの準教授言ってたアルな!


☆中国関連記事のページ
http://gossipmatome999.web.fc2.com/chai0.html

☆中共が殺したノーベル平和賞
 劉氏 更に文革モンゴル大虐殺特集

☆中国クリックファームからビットコインまで
 ネット経済のグレーゾーン

10 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:25:54.03 ID:g9sP4PJc0.net
ありで蟻酸もってるとしたら食べたら酸っぱいの?
噛まれて痛いとなる前

11 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:26:06.57 ID:epPFtRCV0.net
ヽ(´∀`)ノ

12 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:26:07.74 ID:kmk8avsA0.net
ほれみたことか。全然大したことないのに恐怖コンテンツにしてるだけといったろ。
秋ごろにはもう誰も気にしてないだろうな。

13 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:26:40.70 ID:tRDzUgHb0.net
政府お得意の安全神話モード突入w

14 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:27:11.65 ID:Ik7oho8n0.net
キラービーと勘違い

15 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:27:27.27 ID:aQLItfeK0.net
オオスズメバチっていう、最凶昆虫が身近にいるのに、ヒアリごときに何を今更って感じだわ。

16 :名無しさん@1周年(アメリカ合衆国):2017/07/18(火) 15:27:34.68 ID:j+0t277m0.net
ヒアリってFire antの事?
アメリカ南部在住だけど、彼奴らたまに裏庭にアリ塚作ってるぞ。見つけ次第専用の殺虫剤撒いて皆殺ししてる。
刺されたことあるけど、腫れあがってすごく痛かったw
アレルギー持ちの人は刺されるとヤバイって聞いたことあるけど、日本で騒がれてるほど危険ではないよ。

17 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:27:35.37 ID:Bfx40Fi70.net
いざ死者が出ても誰も責任取りませんw

18 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:27:37.35 ID:lWsj0Rer0.net
また基準の方をいじってきた
腐りきってる

19 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:28:31.93 ID:/16YjWTI0.net
隠蔽体質

20 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:28:47.21 ID:ezCKH9dy0.net
まあでも生態系に影響出るだろうから、皆が騒がなくなっても
そこはしっかり駆除して欲しい。

21 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:29:12.03 ID:p8qnFWDSO.net
猛獣に勝つ猛毒蟻と聞いたけど勘違いなのか?

22 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:29:26.41 ID:NfHPgHzU0.net
ヒアリはそこまで毒性強くない

23 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:29:33.68 ID:7kiNnNTB0.net
ウシガエル、アメリカザリガニ、ミドリガメも殲滅しろや

24 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:29:39.64 ID:8leeJ8Ht0.net
ヒアリなんていない。

だって見たことないだろ?ある奴この中にいるのか?

いないだろ?

ヒアリなんてどこにもいないんだよw

25 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:29:54.70 ID:2TD7SDul0.net
この短期間に殺虫剤業者はどれだけ儲けたんでしょうねぇ

26 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:29:57.72 ID:GYLh5rFP0.net
これが大本営発表ってやつです。

27 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:29:58.99 ID:JCLHgV690.net
ほら怖がりすぎ

28 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:31:15.90 ID:gctDoW9Q0.net
安倍総理の推進するグローバル化
多文化共生社会の実現に不都合な事実は隠します。

29 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:31:21.45 ID:kFnXq5ze0.net
手遅れなんだね

30 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:32:01.23 ID:ietDcPnn0.net
誇大評価してただけだよ

31 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:32:05.49 ID:B9nvrd6N0.net
スッキリで

アメリカでは年間8万人が刺され、100万人が死亡と言ってたぞ

32 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:32:26.67 ID:VqMHN51y0.net
死んでるってソースはどこ??

33 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:32:35.78 ID:faJbk1UM0.net
駆除できないからデータを改竄したんだろw
そうでなければ、他にも裏取ってないデータばっかりなんだろうから他のも信用できなくなるぞ

34 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:33:10.85 ID:XBJM6eR90.net
出た、典型的なフェイクニュース。

役人マスゴミ使えねーーー。

35 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:33:20.25 ID:ezCKH9dy0.net
>>25
マスコミの中にデング熱蚊の騒ぎを覚えていた奴らが居たんだろう。
テロ等準備罪やらで資金繰りが厳しいもんで、こういう方法取るようになったんだな。
一斉に各局が連日報道。これだけで裏があるってわかるようになった。

36 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:33:21.67 ID:xsppffJU0.net
かわいそう

37 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:33:56.47 ID:VqMHN51y0.net
昨日、近所のホームセンターに行ったら入り口に「ヒアリ対策、殺虫剤入荷しました」とデカデカと書いてあったぞw

38 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:34:07.35 ID:RxFZAhz10.net
アリ駆除薬剤会社の陰謀

39 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:34:09.54 ID:/JZErRuX0.net
>>24
そういうのいいから

40 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:34:12.24 ID:4RlUYHrf0.net
本当に死ぬのなら、生物兵器としてアメリカが
中東にばら撒いているだろう

41 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:34:35.31 ID:VAfin80e0.net
そもそも、
アナフェラキシー症候群誘発するから危険だって話だろ?

危ないことに代わりはない

42 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:35:15.91 ID:2wG7/zkq0.net
セアカゴケグモの時もこんな感じだった記憶が

43 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:35:21.13 ID:CU4IJYgo0.net
まあ入ってこない方が良いのは間違いないからな生態系が崩れるの良くないし
しかし最初の頃の報道と全然違ってきてるな・・・

44 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:35:24.12 ID:kPJqFoVG0.net
>>15
オオスズメバチは昆虫最強で連鎖の頂点だから
絶対的に母数が少ないので、アリのヤバさとは脅威の方向性が違うだろ。

ライオンとネズミ比べるようなもん。

45 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:35:30.43 ID:ezCKH9dy0.net
>>38
実際殺虫剤業者の株がうなぎ登りだったしね。

46 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:35:36.77 ID:JWKrlQ3d0.net
日本のアリが初動で退治してくれることを願おう

47 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2017/07/18(火) 15:35:53.85 ID:Rwm4P6Lp0.net
刺されたらスズメバチ並みってのも嘘かよ

48 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:36:03.81 ID:yOcKLAn70.net
息子の持ってる危険な生き物図鑑には、アフリカだか南米で死人が出ることもあるって書いてあった

49 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:36:35.17 ID:egz/hGW50.net
ヒアリ関連企業株の暴騰とそれにまつわる株式売買について調査すべき
選挙が近くなると必ず仕手相場が起こるからな

50 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:36:44.70 ID:kPJqFoVG0.net
>>31
いやさすがに嘘だろそれはwww

51 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:36:54.45 ID:Yqmc00qV0.net
原発に日経平均にGDPに改竄し放題だな

52 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:37:33.68 ID:f3jWV8oP0.net
>>2
ここも忖度か

53 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:37:55.36 ID:mIlR4Nd/0.net
税金で給料貰ってるんだから、英語版の Wikipedia 見れば判る程度の事で
再度の誤報を流さないでね。向こうはちゃんと論文を元に書いてるので。

https://en.wikipedia.org/wiki/Red_imported_fire_ant#Incidence

Deaths from red imported fire ant stings are rare, but may become
common the more the ant spreads. Many cases have also been reported in
the past.[348] It is reported that more than 80 deaths have been
recorded; of these, 22 cases were recorded in Florida and 19 in
Texas. However, when duplicate reports are excluded, four deaths were
recorded in Alabama, 10 in Florida, two in Georgia and Louisiana, and
14 in Texas.[349][350][351] People can be educated and be made aware
of the dangers of red imported fire ants.[352]

重複報告を除外すると、アラバマ州では4人、フロリダ州では10人、
ジョージア州とルイジアナ州では2人、テキサス州では14人が死亡した。

他に、ヒアリに刺されてアナフィラキシーで死んだと正しく診断がつけ
られず、死因は心臓発作等にされている物もある。

日本だってススメバチでアナフィラキシーで死人が毎年、出てるでしょ?
ヒアリは群れで刺しまくるのだから、なぜアメリカで誰も死なないと思う?

54 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:38:07.60 ID:ScEf9Fbb0.net
>アメリカ農務省の報告

もいっかい聞けや

55 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:38:23.44 ID:G+FwPzp20.net
ヒアリに刺されても腫れと痒み程度の症状がほとんど。
藪蚊と大差ないようだ。

56 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:38:51.82 ID:Q0Qlz/zk0.net
>>31
刺されてないのに死んでるじゃねえかww

57 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:38:56.70 ID:f3jWV8oP0.net
>>19
嘘つき朝鮮体質の現政権

58 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:39:10.81 ID:ZzSGEXyQ0.net
追い詰めれたネズミも二度噛めば
獅子をも倒す!すなわちアナフィラキシーショックなり

59 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:39:32.61 ID:yzeVLl700.net
もう少し詳しい奴にやらせろよ

60 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:40:13.08 ID:f3jWV8oP0.net
>>28
あべちょんはグローバル化より朝鮮化を先に目指しているだろう

61 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:40:49.11 ID:wTgfOaHl0.net
危険なものが出てくればそれに対応した株が上がるからな
小売りは猛暑を願いインフルエンザのパンデミックを願う
危険を煽れば煽るほど販売バブルが起こる

62 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:41:03.05 ID:X6+hHIBA0.net
繁殖阻止不可能と見て逃げに回ったなw

63 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:41:06.17 ID:L7ampIn/O.net
何故こんな無能に
高給払う必要あるんだよ

64 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:41:57.18 ID:AY9pQGJl0.net
アメリカ農務省よりも専門家が正しいとしました。

ここまで来たら明確な根拠を示さないとだめじゃん、環境省のアホ官僚よ!!!

65 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:42:02.30 ID:15k4q2hu0.net
だから言ったろ
死亡例無いって

66 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:42:14.12 ID:rlEXF6il0.net
当たり前体操

67 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:42:19.67 ID:IxQL/rNF0.net
年間100人程度の死亡例の出どこはどこだ?

68 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:42:52.04 ID:rlEXF6il0.net
>>15
ワロタw

69 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:42:57.42 ID:JjwOpK0a0.net
要はすっごい強いんだよね。
在来種が駆逐されてヒアリだけになったトコとか結構あるとか

70 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:43:04.01 ID:lFVEekqS0.net
アナフィラキシーショックはスズメバチ程ではないということ?

71 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:43:17.36 ID:gfu98KBz0.net
支持率下がってるから安心させて戻さないとな。
官僚も楽じゃないんだよ

72 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:43:22.34 ID:ScEf9Fbb0.net
>>53
死んでるやん

73 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:43:34.71 ID:2nviFGWM0.net
被曝は危険 → 放射線は健康にいい
ヒアリは危険 → 削除

74 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:43:44.65 ID:kFy37iCP0.net
あんだけ煽っといて無害かい。

75 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:44:07.07 ID:M2PZyFW+0.net
ヒアリより危険な外来生物がいるじゃんw

76 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:44:43.73 ID:gfu98KBz0.net
朝鮮的な精神勝利法か

77 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:44:54.72 ID:BHBROyBR0.net
文章を消せば死亡例も無くなるんだな…こりゃすごいw

78 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:44:59.16 ID:hU/llE+F0.net
ヒアリより支那人に殺されたやつの方が多いのか

79 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:04.49 ID:wJaEpd1a0.net
日本政府はニュージーランドと違って外来種に無関心だから
たぶん定着するんだろうし調査しても対策するわけじゃないから騒いでも仕方ないわ

80 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:12.02 ID:JSXd1WM60.net
逆に何ソースで出したんだ?

81 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:28.71 ID:au7OfeaM0.net
役所やマスコミのコンプライアンスはどーなっとんじゃい。
言われたまま垂れ流すガキの使いかよ

82 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:34.23 ID:OGkDtaeq0.net
アレルギーでアメリカ人が亡くなった再現Vみたが

83 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:34.78 ID:9smPPWcD0.net
>>1
「感覚的に」おかしいと思わなかったのだろうか? アメリカで年間100名死亡って大問題になるだろ?


それはそうと、冷房の推奨設定温度28度の納得性ある根拠はいつ出すんだ?

84 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:36.08 ID:ZzSGEXyQ0.net
>>75
蚊だな
蚊は人類最大の敵
人を恐れずに人に躊躇なく襲いかかる世界最強の敵

85 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:45:45.97 ID:15k4q2hu0.net
毒が原因では死なない

86 :名無しさん@1周年(アメリカ合衆国):2017/07/18(火) 15:46:31.49 ID:j+0t277m0.net
もしアリ塚が出来ちゃって、畑とかでクスリを使いたくなかったら、大量の熱湯をぶっ掛ければ巣ごと殲滅出来るよ。
巣の規模によるけど2〜3ガロンの煮えたぎった熱湯が必要だけど。

87 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:46:45.50 ID:kJDMrENy0.net
ヒアリに出会って背筋がヒアリ

88 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:46:48.35 ID:AY9pQGJl0.net
アエラ 2017/7/4 07:00
https://dot.asahi.com/aera/2017070300079.html?page=2

東京都環境局の「気をつけて!危険な外来生物」というウェブサイトでは、北米では年間「100人以上の死者が出ている」と説明されている。
その出典を問い合わせてみると、日本語の専門書2冊だという。
それらには確かにそうした記述はあるが、その根拠となる論文などをたどることはできなかった。

89 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:46:56.13 ID:lFVEekqS0.net
いや、アナフィラでるなら死ぬ奴も出てくるはずだよ
舐めない方がいい

90 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:46:56.81 ID:TLQz07PW0.net
いや落ち着けよ
アメリカザリガニとかブラックバスの退治とかにどんだけ金かかったと思ってんだよ
外部からこういうのが流入してきた場合の問題を考えろよ
日本の生態系を崩すかもしれねえのに何考えてんの?

クロアリが消えてヒアリだらけになってもその頃には当時の責任者は退職済みだからで逃げる気かよ

91 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:48:02.04 ID:ZosZB2Ra0.net
はいはい、また責任放棄かよ
安倍死ねよ

92 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:48:06.37 ID:h2+YnM2m0.net
100人はいったいどこから出てきたんだ

93 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:48:34.71 ID:OCdqPNrn0.net
煽るだけ煽ったマスコミさん

94 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:48:42.50 ID:AY9pQGJl0.net
アエラ 2017/7/4 07:00
https://dot.asahi.com/aera/2017070300079.html?page=2

米国疾病対策センターは「米国では毎年何千人もの人々が昆虫に刺され、少なくとも90〜100人がアレルギー反応の結果、死亡している」と説明している。
この数字はハチなども含めたもののようだ。

神戸市のプレス資料に「米国で毎年100人以上が死亡」という記述はない。
担当者は、そうした情報を提供したことはなく、「各社が自分で調べたのではないでしょうか?」と言う。
環境省の資料にもない。「いくつかの数字があって、それらが『年間』なのか『これまで』なのか、私たちも確認できていないのですよ」
(環境省外来生物対策室)

95 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:49:09.51 ID:VAfin80e0.net
>>46
その蟻を殺虫剤でぷしゅー

96 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:49:10.32 ID:bd+/5YkH0.net
冤罪や
死刑に成ってなくてよかったね〜

97 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:49:24.93 ID:ZlO+HJHP0.net
ヒアリ・ハット
これは啓蒙なのだ
1・29・300

98 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:49:32.82 ID:Wy3Vy96I0.net
なんか放射能論争と同じだな
左翼が騒ぐほどたいしたことないんだろ

99 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:49:33.73 ID:syeu4531O.net
検疫不備隠蔽→矮小化開始
今後アナフィラキシーで死人出ても原因不明で

100 :名無しさん@1周年:2017/07/18(火) 15:50:00.49 ID:JSXd1WM60.net
米農務省の報告より意見を優先する専門家ってどこの誰?

総レス数 852
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200