■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【小売り】「なんでもそろう」ドラッグストア、小売りの主役に 売上高はコンビニの6割 高齢化ニッポンのニーズをつかむ
- 1 :ばーど ★:2017/07/09(日) 06:13:16.57 ID:CAP_USER9.net
- ドラッグストアが日本の消費の受け皿としてスーパーやコンビニエンスストアと並ぶ形態に成長してきた。
売上高でコンビニの6割に達し、2017年度の店舗純増見込みは16年度比6%超と、小売りの中でも拡大路線が鮮明だ。
食品・日用品まで扱い、今後は地域医療を担う。
高齢化ニッポンのニーズをつかめば、便利さを追求した日本型小売りであるコンビニを超える存在になり得る。
「なんでもそろう。牛乳や飲料、トイレ紙が安い…※続く
配信 2017/7/9 0:30
日本経済新聞 続きは会員登録をしてお読みいただけます
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18646290Y7A700C1EA6000/
- 2 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:16:42.97 ID:5tyW6mD00.net
- Fのチキンを喰うと腹を壊すのはなんでなんだぜ
- 3 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:17:24.87 ID:IpPWixAC0.net
- マツモトヤスシのことか
- 4 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:17:46.79 ID:KB/grVpk0.net
- うちの所はコンビニ並みにウェルシアが出店してる。
- 5 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:17:57.62 ID:L0DOfpTz0.net
- コンビニより安いからね
- 6 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:19:38.79 ID:yUFUCWNf0.net
- 小規模ディスカウントストア化しているからな
- 7 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:20:17.26 ID:Dt0GN7cl0.net
- おにぎりやお弁当の販売すれば、需要はあるよ
コンビニ業界は淘汰だね
- 8 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:20:43.40 ID:l0Bz48u50.net
- マツキヨ高い。
九州はドラモリかコスモス
- 9 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:20:51.19 ID:pJxYZufS0.net
- カップラーメンやレトルト食品も扱ってたりするもんなぁ
家のすぐ近くにはドラッグストア無いからそんなに使うことがないけど
あれば便利だろうなと思う
- 10 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:21:11.51 ID:oG417wH70.net
- レジでタバコを売るマッチポンプの鑑
- 11 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:22:03.56 ID:gocJFKfT0.net
- コンビニよりドラッグストアの方が近いから
そっちばっか行ってる
ドラッグストアの方が安いし
- 12 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:23:13.80 ID:nczFhODu0.net
- 薬売り場併設のコンビニ状態になってるところもあるしなあ
便利ではあるが、ヤクザ医師じゃなくて薬剤師の待遇は悪化するんじゃね
- 13 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:24:43.53 ID:nLhVdieU0.net
- >>12
人が減ってるから金銭的な悪化はしないだろうがな。
- 14 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:24:44.16 ID:7ZxdxTPN0.net
- クリエイトは割と便利で利用するわ
- 15 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:25:15.27 ID:7+SX8NYB0.net
- >>14
商号がソーカさんっぽいなw
- 16 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:26:16.17 ID:BdydKcsH0.net
- 薬なんか年に1度くらいしか買わないし
近くにスーパーあるから
行かんわな
- 17 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:27:24.01 ID:lRiiIheK0.net
- >>3 マジレスするけど、マツモトヒトシだろっ!
- 18 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:27:27.77 ID:6pEEppvy0.net
- サプリこそが成長産業だと思うな
- 19 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:28:06.25 ID:z8vI5qpj0.net
- 最近は弁当も売ってね 野菜とかも
薬より食品や雑貨の面積の方が広いよ
- 20 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:28:25.04 ID:zuL4b3EH0.net
- 近くにあるとなんだか安心するね
- 21 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:28:40.62 ID:NPbZcnSU0.net
- 北海道のツルハがヤバいくらい店増やしてる
- 22 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:29:27.31 ID:v9U6MCmh0.net
- どっちもいかんな
スーパーが一番安い
- 23 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:30:40.91 ID:KJynnZCq0.net
- なんでも剃ってツルツル
ツルハドラッグ
- 24 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:32:50.96 ID:l/jkIcf90.net
- 品揃えはスーパーなので、基本的にはここで買っているけれど、
特定の商品は、某ドラッグストアか、某電気屋の方が安いから、そこで買っているよ
- 25 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:32:57.49 ID:nVLr4Qms0.net
- ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
/ / "⌒\ )
i / \ /、 )
| / (●)` (●)|
|,,/ (__人) !
\ n `ー' /
/ | ヨ < 安いのが一番。
. / / ノ |
- 26 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:33:58.97 ID:yO8L2YbN0.net
- ドラッグストアって安いよな。Amazonより安い事もしばしば。
生鮮や弁当が無いけどそこはスーパー行くしか無いか
- 27 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:34:55.71 ID:Zz+kQA/z0.net
- 種類は少ないがスーパーより安く売ってる
ドラッグストアは食品目当てで行ってる酒も安いし
- 28 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:35:35.31 ID:k53rMsHU0.net
- うちの地域じゃ一キロメートル四方に6件くらいドラッグストアあるんだが、利便性高いのわかるが密集させる意味がわからん
- 29 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:37:41.97 ID:v9U6MCmh0.net
- スーパーの凋落がすさまじいな
しかしよくあんなボッタクリ価格のコンビニに行く奴がいる
- 30 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:38:19.88 ID:0o0KsJ6l0.net
- >>3
なんでやねん
怒るで、しかし
- 31 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:42:53.04 ID:DIK1drH90.net
- >>1
コンビニの何倍も売り場面積あるのにコンビニの6割?大赤字だろ薬の売り上げは除いてる?ならそう書いとけやボケ
- 32 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:42:55.85 ID:kEpJ9lEv0.net
- クスリのアオキ一択。生鮮や弁当、総菜まで売っててまるでスーパー
- 33 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:43:06.23 ID:m/ekoBzq0.net
- 介護用食品も置いてあるしな
温かいのはコンビニにして使い分けたらいいかもな
- 34 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:43:35.18 ID:/w47wo180.net
- コンビニ並みに入りやすいてディスカントストアだからな
俺もドラッグストアの方が行くの多くなったわ
- 35 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:44:06.92 ID:z8vI5qpj0.net
- 種類は少ないが値段はスーパーとかよりも安い
- 36 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:44:48.17 ID:IcItHz3k0.net
- ドラッグストアでも弁当やサンドイッチ、おにぎりを扱ってもらいたいね
需要はあると思うんだよね
- 37 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:45:11.21 ID:BdydKcsH0.net
- >>31
カルシウムサプリとれ
- 38 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:46:30.83 ID:z8vI5qpj0.net
- >>36
あるよ 数は少ないけど
あと旨そうなのはあんまりない
値段はコンビニよりも安い
- 39 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:47:52.53 ID:D1qHlpEZ0.net
- ドラッグストアの安売りパン買ったら硬かった
- 40 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:48:04.53 ID:+/6bDfe40.net
- ドラックコスモスはコンビニの代用にならない
安いけど
- 41 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:48:23.21 ID:4cC462a70.net
- おにぎりは置いてある
- 42 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:48:58.62 ID:Zz+kQA/z0.net
- コンビニは緊急用と考えた方がいいかもな
昔はなんも考えないで使ってたけど冷静に考えると30円〜50円の差はでかい
- 43 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:49:01.78 ID:BdydKcsH0.net
- まさにエサだね
- 44 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:49:52.10 ID:4cC462a70.net
- 豆腐19円
もやし9円
ちゃんぽん麺9円
って安くない?
- 45 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:49:59.90 ID:nD2UdVNK0.net
- 野菜魚介は地域の直販所が最高、
その他一般はトライアル、業務スーパー、ドラッグストア、
ホームセンターでかなり食料品が揃うね
それ以外は頑張ってる地場スーパー、ここも特売は強い
最後に嫌々ヨーカドー、マックスバリュ他スーパーで補う
- 46 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:50:21.87 ID:4WB6DvtU0.net
- 弁当や酒も売っている
売っているものだけ見たらコンビニと変わらん
- 47 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:51:19.19 ID:CL7dt9Jt0.net
- >>2
揚げ油が身体に合わないんだと思う
うちの姪っ子もコンビニ弁当に入ってる
から揚げ食べたら下痢するらしい
- 48 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:52:06.74 ID:swRoaqxo0.net
- ドラッグストアの近くに引っ越すのがいいね
コンビニまで何分!で家賃メチャ高くなるけどドラッグストアまで何分!では家賃は換算されてないからね
- 49 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:52:08.63 ID:oXNQjUke0.net
- しかもポイントがたまる。
- 50 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:52:13.33 ID:doYtgKOH0.net
- 薬も置いてるちょっと安いコンビニって感があるな。
近場のスーパーはほとんど滅んだから、
爺さん婆さんもコンビニとドラッグストアで用を足している印象。
- 51 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:52:59.80 ID:G1J82HC80.net
- 公共料金の支払いや宅急便やれば近頃まともに立ち読みできないコンビニなんか淘汰出来るんじゃね
- 52 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:55:07.00 ID:btM36gQh0.net
- マツモトヒトシか
- 53 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:55:12.71 ID:UqBZ5KuQ0.net
- 田舎はドラッグストアとコメリがあればなんとかなる
- 54 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:55:28.53 ID:iSkyveZB0.net
- サンドラッグは公共料金支払える
ATMも置いてある
- 55 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:57:44.09 ID:xznoaLlk0.net
- >>21
サツドラの方が食料品は安くていい
- 56 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:57:55.54 ID:8LbkmorU0.net
- 生鮮食品まで置いてるとこどういう仕入れしてんだろ
うちの周りは菓子類も飲料もスーパーより安い
ちょっと離れたとこは肉が最安
コンビニ行く意味がなくなってくる
- 57 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:59:10.59 ID:dGPoKsyw0.net
- 腹が下るのは○クドのハンバーガーとか外食のラーメンとかだけど
油が合わないから、ポテチの類はよーく厳選して買わないと手が荒れたり
口内に血豆が出来たりするわ
- 58 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 06:59:30.68 ID:1OoHMSJB0.net
- >>48
コンビニ近くで家賃があがる?初めて聞いた
今はむしろ下がってる 騒音でね。24h人と車が出入りする。
- 59 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:00:01.62 ID:0f06S3qi0.net
- ドラッグイレブンなのに10時閉店
- 60 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:00:05.16 ID:VgN9CHbo0.net
- >>1、うちは普通うに駅から200mの範囲ならコンビにより多く感じるw
- 61 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:01:13.98 ID:sr/wze1n0.net
- コンビニは淘汰つわれるけど、数多いからなぁ。
利便性はコンビニの方が高いと思うけどな
おりゃコンビニはあんま使わんが
- 62 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:01:54.15 ID:nFoQwcKi0.net
- クスリと石鹸、化粧品?臭くて、さすがに食品を買おうとは思わないな
においはしなくても、女の子用品、介護用品のすぐ裏が食品、
とかも気にする人は気にするだろうし
- 63 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:03:25.89 ID:fqSlNrPjO.net
- 浣腸とカレーが一緒に買えるなんて素敵
- 64 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:04:24.19 ID:Wfmm7d3O0.net
- ウチのそばのデカいマツモトキヨシにゃあ冷凍食品と、冷蔵品もデイリーフーズは置いてる。
冷凍食品の品揃えは下手なスーパーより多いw
牛乳・チーズ・バターもあるし、酒類もタバコもあるし、菓子・調味料・レトルトに瓶詰め缶詰めもあるから便利だ。
呑み会やるのに重宝する。
胃薬から翌日の朝食まで揃うからなw
営業時間が短いのが残念だよ。
スーパーより早く閉まる。
- 65 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:04:28.51 ID:dGPoKsyw0.net
- コンビニに置いてある物のメインは本とか急な時に必要な日用品と
食い物でしめられてる、あとはデジタル関係のプリペイドカードと公共料金とか宅配とかか
そのうちのほぼ半分を占めるだろう食い物の需要をドラッグストアに奪われたら
正直コンビニじゃなきゃならない理由がほとんどねぇよな、公共料金の窓口くらいになっちまうんじゃないだろうか
日用品は常備して切らさなきゃいいだけだから、そんなに必要にならんし
- 66 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:05:22.85 ID:6LrHp5rT0.net
- >>58
駅近 コンビニ近は家賃上乗せ材料になってるよ
売り文句になるからね
- 67 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:05:27.26 ID:MZ68szhL0.net
- 商店街がドラッグストアだらけになってきたわ
さすがに満腹
- 68 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:06:21.25 ID:UB0DbJBr0.net
- >>25
それはケーズ電気だろ
- 69 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:06:33.44 ID:aFpmfVAS0.net
- 馬券買うために入金するからATMあるコンビニ行く機会が多いな、ドラッグストアにあればそっち行くけど
- 70 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:06:53.51 ID:FQhO2PTf0.net
- ドラッグストアレジってなんであんなに遅いの
- 71 :婆 ◆HKZsYRUkck :2017/07/09(日) 07:06:54.96 ID:xYeZP+1M0.net
- >>21
うちの近所(道東)もツルハ多いな。なんかフクハラと仲良し。
サツドラはダイイチと仲良し。
- 72 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:08:37.04 ID:g3afh9x+0.net
- 食品はスーパーより安い場合があるので、それを買っている
今の時期は虫刺されの薬とかも帰るしね
あとは、歯ブラシ、歯磨き粉はスーパーよりもこっちの方が安い
シャンプーも
- 73 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:09:02.10 ID:dQghU7810.net
- チューリップマークのセキ薬品
- 74 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:09:43.58 ID:toeZeBtQ0.net
- ドラッグストアで食品類、菓子類を買ってる層は超底辺
品質の違いが分からない貧乏人
- 75 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:10:24.98 ID:C5vG2Ksk0.net
- >>16
精肉や、生魚以外ならば、日用品からかんたんな野菜や、惣菜品まで幅広く置いてるし、コンビニよりもずっと安いから、俺はしょっちゅう利用しているわ…
- 76 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:10:26.01 ID:UB0DbJBr0.net
- ドラッグストアのカテゴリーに
ドンキ入る?
うちの近所のドンキは薬扱ってる
- 77 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:11:08.22 ID:g3afh9x+0.net
- >>56
どこかのスーパーと提携してるんだろうね
近くのドラッグストアはイオンと提携しているらしく、トップヴァリューのカップめんとかおいてる
- 78 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:11:08.74 ID:960wKPTk0.net
- ほんと林立するドラッグストア見てると薬剤師なんか腐る程おるんやなって
- 79 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:11:09.26 ID:C2hnafBe0.net
- うちのおかんも特売の食パンだけ買いに行ったりしてるもんなぁ
もはやクスリ屋じゃないよな
- 80 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:11:13.55 ID:eqZO2Jo50.net
- 今、赤子用よりも大人用オムツの売り場の方が大きくて絶望する
- 81 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:11:18.46 ID:toeZeBtQ0.net
- >>75
典型的な貧乏人あらわるw
- 82 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:11:25.90 ID:F/LwkV310.net
- >>31
店舗数が違うがな
- 83 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:11:58.37 ID:4rnDYhxD0.net
- >>4
ウェルシアじゃなくてウエルシアな
- 84 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:11:59.21 ID:UB0DbJBr0.net
- >>74
プライベートブランドでコンビニと同じ商品…
- 85 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:12:28.13 ID:qO7mfsRH0.net
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
|::::::::/.,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
i::::::::l゛ .,/・\,!./・\ l:::::::! クーリーアー アサヒが!!!!!!!
|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i // 家で冷えてる!!!!!!!!!
ヽ i / l .i i /
ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 心ウキウキワクワクゥーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
ヽ `ー'´ /\
/ "ー−´ /\
/ r─|◇ } / ヽ
∧_∧\{<>/ / )
/<`∀´ > |∨_/_____//_/
_/r r>-、__ヽr-、_ノ__}__/⌒ヽ、, / \
{_しし|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ノ-:ししイ_r-エ__)、
| | \ _/
| | __\_/ ̄\
|_____/ ̄ ̄// ∧__)
\三三三/ .// {/ /
/::/ ̄|「|\/∧\ Y { /___
./::/ | || ./∧ \\/ //:::::::::::::::::\
/::/ |「」}//|::::| >' |::::/ ̄ ̄\:::∨
|:::| /rL// :|::::| (__ /\} |::::|
|:::| { {○ |::::| / \} \ |::::|
|:::| \_/ /::/ (こ_ }:::「ヽ、ノ ./:::/
|:::| /::/ L____フ|::::| /:::/
\\__/::/  ̄ ̄ \\___/:::/
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
- 86 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:12:28.36 ID:toeZeBtQ0.net
- >>79
劣化商品を置いてるから安いのに
劣化商品が更に劣化した特売品をわざわざ買ってるの?w
うけるんだけどw
- 87 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:12:38.09 ID:Zz+kQA/z0.net
- カップヌードル
コンビニ・170円
ツルハ・108円
この差はでかい
- 88 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:12:38.49 ID:vWDIY/Zv0.net
- セイムスとか西友より安いものあるから好きだ
- 89 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:12:44.41 ID:dGPoKsyw0.net
- >>74
2ちゃんで底辺を叩くことに時間を費やす人の方こそ(ry
- 90 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:13:06.22 ID:LQT0Hqtd0.net
- >>68
ケーズ高いじゃん。
- 91 :婆 ◆HKZsYRUkck :2017/07/09(日) 07:13:26.89 ID:xYeZP+1M0.net
- >>78
ところがギッチョン、薬剤師の居ない店が多い。
ロキソニン買いに行ったら、「うちでは扱ってません」と
言われて数軒さまよったわ。
- 92 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:13:27.27 ID:obUaA+WL0.net
- >>66
建物1階がコンビニだと敬遠されそうだけど
- 93 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:13:34.34 ID:toeZeBtQ0.net
- >>84
同じなわけがないんですけどw
安さには訳があるってことを知ろうよwww
- 94 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:13:38.40 ID:Dt0GN7cl0.net
- 弁当におにぎり、サンドイッチを販売すれば
コンビニなんか淘汰できる
- 95 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:14:01.80 ID:z8vI5qpj0.net
- >>62
いきなり薬の裏が食品とかじゃなくて日用雑貨とか挟んでシフトしてるよ
小さいとこは育毛剤の隣でカップラーメンとか売ってるけど…
- 96 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:14:12.62 ID:C2hnafBe0.net
- >>86
は? ただの大手のモノだぞ
プライベートブランドですらない
- 97 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:14:27.31 ID:toeZeBtQ0.net
- >>89
貧乏人が反応してるw
- 98 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:14:27.70 ID:UB0DbJBr0.net
- >>78
登録販売者という資格があるのすら知らないのか
何十年前から知識更新するのをやめたんだ?
- 99 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:15:33.84 ID:imAm0Hv80.net
- 確かに
コンビニや100均で食品買うよりか
ドラッグストアで食品買う方がいいね
これ見て気がついたわ
- 100 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:15:51.85 ID:toeZeBtQ0.net
- >>96
意味不明w
大手のモノで劣化したものを扱ってるから安い
ドラッグストアの商品はそういうもんだから
- 101 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:16:01.96 ID:z8vI5qpj0.net
- 食品も安いけどメインは常温保存の奴だよ
冷蔵とかも安いが種類はあんまりない
うちの近所じゃ豆腐が一番安いのはドラッグストア―
17円の絹しかないが あんまり旨くはない
- 102 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:17:16.82 ID:toeZeBtQ0.net
- >>99
なに言ってるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100均とドラッグストアの商品って同じ廃棄物じゃんw
品質に関して言うとコンビニの方がまだマシ
だけど、そもそも論として薬屋やコンビニなんかで食品を買うなw
- 103 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:17:23.37 ID:gmZddkcUO.net
- >>26
「アマゾンより安い」
ってアマゾンより高いとこ探す方が難しいぞ
それくらいアマゾンは高い
- 104 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:17:54.38 ID:Dt0GN7cl0.net
- ニーズが増えれば、質はもっと上がる
コンビニ淘汰の時代
- 105 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:17:55.84 ID:UB0DbJBr0.net
- >>93
ここまで世間知らずとは引きこもりニート…いや、日曜の朝にお前にとってつらい現実を書いて悪かったな
- 106 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:18:52.29 ID:toeZeBtQ0.net
- >>105
日曜の朝から自己紹介はじめちゃってる可哀想な人がいるね
- 107 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:19:08.29 ID:NlN0DJos0.net
- お菓子とかは利益ゼロの値段で底辺をおびき寄せてシャンプーとか色々買わせる戦略なんだよな
- 108 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:19:49.92 ID:ShcbuTo+0.net
- 近年一番驚いたのはヤマダ電機が電化製品が多めのホームセンター化してた事だな
- 109 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:19:52.72 ID:BGVb2tRp0.net
- >>78
ドラッグストアに薬剤師なんかいるわけないだろw
- 110 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:19:58.01 ID:f8xZL9IC0.net
- >>106
っ鏡
- 111 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:20:44.52 ID:4cC462a70.net
- >>109
調剤室があるところはいるよ
- 112 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:20:51.89 ID:KZ1tfoLc0.net
- 生魚いがいは何でも売るよな。
ほんとはスーパーが正常進化して、薬品も売るようになるべきだったのに。
もたもたしてたから薬屋に先に進化されちまった。
酒屋が廃れたのと似た構図
- 113 :婆 ◆HKZsYRUkck :2017/07/09(日) 07:20:53.42 ID:xYeZP+1M0.net
- ドラッグストア=薬局 というイメージの世代なもんで、
酒・タバコが置いてある光景がどうもなじめないw
やっぱ薬局は健康の殿堂であって欲しいよね。
- 114 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:21:12.24 ID:aKGLzawq0.net
- チャイニーズの爆買いやろが!
- 115 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:21:32.19 ID:z8vI5qpj0.net
- >>108
淀やピッグとかは最近は缶詰やカップラーメンとか売ってるじゃん 布団とかも
もうカメラとかほとんど縁が無いし
- 116 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:21:37.62 ID:imAm0Hv80.net
- 店の奥に食品コーナーあるのが普通だから
店頭でトイレットペーパーやシャンプー売ってる店の奥で食品売ってるの知らない人も多そう
- 117 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:21:39.84 ID:KB/grVpk0.net
- >>83
富士フイルムみたいなトラップなんだ。
- 118 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:21:41.01 ID:3hHYG29k0.net
- >>14
クリエイトは卵と牛乳が安いし、変なお菓子が糞安くて、ドラッグストアでは一番好きだな
- 119 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:21:51.90 ID:d6cfDx/B0.net
- >>105
若い頃、学生の頃はそう思ってた
でも世の中の「一般人」たちの中には想像を超えて常識も礼儀もないのがゴロゴロしてたよw
ネットにいる世間知らずは案外その辺ですれ違ってる人たちだった
- 120 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:22:05.44 ID:OxiXCS3P0.net
- うちの近所のドラッグストアは雑誌や食料品(豆腐や卵や牛乳などの日配品や冷凍食品や弁当も)はもちろん米や灯油そして家電製品やカー用品まで売ってる
さらにイートインコーナーやサービスカウンター(家電の設置やカー用品の取付の受付)もある
マジでアメリカのドラッグストアみたいな感じ
逆に最近はヤマダ電機が電器屋なのかドラッグストアなのかわからん状態になってる
家電製品の他に化粧品とか紙おむつとかペットフードとかカップ麺とかレトルトカレーとかドリンクとか売ってる
東京都内のヤマダ電機には「生活館」とか言って家電製品以外の物を専門に売る店舗も出現
- 121 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:22:50.65 ID:c1MK13lPO.net
- >>91
うちの近所もそれ
一類置いてないとか普通は想像もしないから
アクチビア買いに行って「うちは一類売れないんです」と言われて絶望したわ
- 122 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:23:18.42 ID:z8vI5qpj0.net
- >112
生魚は今のところないね
豚コマとかなら置いて有るけど
- 123 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:23:25.03 ID:dcHMCdDL0.net
- 近所のドラッグストアもとなりにスーパーがあるのに、数年前から食料品とか酒とかおきはじめてたな。
なんか品揃えイマイチだけど、買う人いるんだろうな。
- 124 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:23:59.63 ID:hfgNt3Eo0.net
- 店頭のお菓子が安いとつい入っちゃうよね
- 125 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:24:02.07 ID:3hHYG29k0.net
- >>28
うちから1km圏内、マツキヨだけで4軒あるわ
- 126 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:24:15.95 ID:d6cfDx/B0.net
- >>109
いるじゃないか
一般店員か薬剤師かわかる名札つけてるよ
薬剤師がいないと売れない薬があるんだ
- 127 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:24:36.13 ID:toeZeBtQ0.net
- >>123
底辺に需要があるのかも知れないね
- 128 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:25:09.45 ID:H9wUvLy30.net
- >>28
半径1kmなら
マツキヨ
カワチ
ウエルシア
ツルハ×2
他にイオンとベイシアでクスリ売ってるし。
こんなに要らんようなw
- 129 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:25:23.71 ID:c1MK13lPO.net
- >>117
キヤノンも
- 130 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:25:32.08 ID:UB0DbJBr0.net
- >>115
そういえばヨドバシで風邪薬買ったことあるわ
薬剤師のいる店舗から取り寄せだから時間掛かったけど一番安かったな
- 131 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:26:00.06 ID:z8vI5qpj0.net
- >>123
居るよ 薬を買うついでに
種類を選ばなきゃ安いし
- 132 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:27:10.42 ID:ER+slYQt0.net
- >>4
オラんとこ同じ通りに1q未満でウエルシアあるな。
薬の小分け欲しいわ。お試しサイズで値段もそれに合わせて安くして、どの薬が自分の体質に合うか判断できるし、結構しっかり量が入ってるから、合わない時のやむなく処分するコストがもったいない。
- 133 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:27:29.83 ID:H9wUvLy30.net
- >>112
近所の業務スーパー、弁当売ってるぞw
- 134 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:28:00.28 ID:toeZeBtQ0.net
- >>131
ほらね
食品の質の違いが分からない貧乏人が
「安さ」を追求して買っていく
普通の食生活送ってたらとてもじゃないけど
薬局の食品なんて買えないものw
- 135 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:28:11.94 ID:UB0DbJBr0.net
- >>119
なるほど
でも、ここまで世間知らずだと
引きこもりニート並みに周りの家族に凄い負担と迷惑掛けてるだろうなー
- 136 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:28:49.24 ID:HNskJxqE0.net
- ウェルシアコンビニより多い
- 137 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:29:16.38 ID:mMzpupj/O.net
- >>119
一般人って非常識人のことだと俺も悟った。
その一般人から見ると、俺たちの方が非常識人だったんだよなorz
- 138 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:29:31.49 ID:H9wUvLy30.net
- >>106
つっか。
モノの値段なんて社畜になったらガッツリ仕込まれるのに。
「安いなりの理由がある(ドヤツ」ってやられても恥ずかしいだけですよねw
- 139 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:29:49.73 ID:VqztfJAt0.net
- 安いよね
激安系だと安ぎて不安になる、客質も悪いけど
- 140 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:29:58.74 ID:JFGb28zp0.net
- うちの地域の大型ドラッグストアは野菜や果物は地元農家の直販、魚は漁港直送販売を始めて、
全方位隙無しでめっちゃ繁盛してるわ。
- 141 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:30:00.07 ID:fmwSqezW0.net
- >>4
うちの近所もだ
代わりにコンビニが住民の苦情やオーナーの高齢化でどんどん退店してる
- 142 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:30:03.14 ID:toeZeBtQ0.net
- >>132
安い劣化商品で体に合うもの探してどうするの
もっと自分を大事にしようよw
- 143 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:30:27.14 ID:KB/grVpk0.net
- 地元勢力図は数ならウエルシア、安くて店舗数も多く一押しのサンドラッグ、そこそこ店舗数はあるが値が高く出店したと思ったらすぐ閉店するツルハ。ごく少数派のマトモトキヨシとセイムス。
- 144 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:32:14.44 ID:toeZeBtQ0.net
- >>138
ガッツリ仕込まれてる(笑)はずなのに
安いものを積極的に求めるのは恥ずかしい理由があるからだろうね
- 145 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:32:20.63 ID:kcFDT3+c0.net
- >>1
前みたいに通販で薬買えるように戻せる
- 146 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:32:30.27 ID:VqztfJAt0.net
- 問題は
世の中、ドラッグストアの価格が基準になってるのが怖い
自動販売機でジュースみると高っ!って驚くもの
- 147 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:32:50.06 ID:f58Obl020.net
- ぱぱす安い
うれしい
- 148 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:33:26.87 ID:4cC462a70.net
- >>134
そらイオン系列の方がまともだよ
- 149 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:33:47.47 ID:jdG26/NP0.net
- >>8
コスモスは客を万引き犯人扱いしているから嫌い
いつも店内放送は符丁だらけ
- 150 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:34:12.39 ID:toeZeBtQ0.net
- >>140
漁港とか農家とか言われても
そんな過疎地で繁盛とか自己満足レベルでしょ・・・
- 151 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:35:01.89 ID:d6cfDx/B0.net
- >>135
そうやろなあ…
かたくなで物を知らなくて、他人の意見に耳を傾けない(こういう人まわりにまったくいないかい?)
負担は大変なものだと思うよ
>>137
結局ネットも社会の縮図だからね
そりゃ会話も成立しませんわ
- 152 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:35:08.11 ID:z9CB/ZCp0.net
- >>5
これ
アホはコンビニだな
- 153 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:35:49.67 ID:toeZeBtQ0.net
- >>146
なってないからw
基本はスーパーでしょ
スーパーで買い物してれば薬局の食品みて安っ!って驚くわ
で、案の定品質がやばいという
- 154 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:35:52.04 ID:OxiXCS3P0.net
- >>93
ヤマザキのドラッグストア専用(?)食パン「モーニングスター」
あれは安い(70円ぐらい)が確かに不味いw
- 155 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:35:52.07 ID:z+6/lE950.net
- 家の周りほぼ徒歩圏内にコスモス、ドラモリ、コンビニ3系列、ゆめタウンがあって
ちょっと行けば地場スーパー、ドンキホーテ、ホームセンター
少し離れてマックスバリュ、地場ホームセンターがある
グロッサリほか日配品もドラッグストアで済ますことが多くなったな
- 156 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:35:54.06 ID:xgJTcYW80.net
- >>1
以前はコンビニでしか見なかったドカタが買い物カゴをぶら下げて、酒や肴を買っているのをよく見かける
- 157 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:36:14.25 ID:f58Obl020.net
- ん?
- 158 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:36:23.42 ID:4cC462a70.net
- コンビニの弁当の質と量が落ちたから行かなくなった
- 159 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:36:37.50 ID:mw3hZAAp0.net
- >>120
かつて関西に和光デンキってのがありましてね
末期は雑貨や食料品置いてましたが…
- 160 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:37:46.92 ID:0f06S3qi0.net
- コンビニで買うのは別の人種だろ
スーパーが隣りにあって89円で売ってるジュースを
百何十円か出して買ってんだから
- 161 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:37:53.99 ID:907SsVuM0.net
- >>5 うちの近くでは(たまたまかもだが)コンビニによく似た形態の
ドラッグストアーがあるし、しかも格安なので、コンビニに行かずにその
ドラッグストアばっかり行くようになった。ちなみに大繁盛ね。
- 162 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:38:22.59 ID:jRHRXh6+0.net
- 後はお弁当を販売してくれたら完璧なんだけど
- 163 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:38:28.28 ID:KZ1tfoLc0.net
- >>146
自分たち以外の小売業がどうなっても知らん!みたいな考えでやってるからね。
地域から自販機が消えたとしても構わないから、あの価格にできる。
- 164 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:39:30.44 ID:OxiXCS3P0.net
- >>150
福岡市や北九州市は市庁舎所在地(区)から半径数km以内に普通に農家も漁港もありますが
- 165 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:39:52.65 ID:toeZeBtQ0.net
- >>159
まぁ食品の取り扱いは末期の兆候って感じなのかな
- 166 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:40:28.06 ID:2ai64CI70.net
- >>154
小麦ってのはオーストラリアとかアメリカばかりが作ってないしねえ〜
中国だって麺文化の国だしね〜
どんな小麦かなんて考えない層が買わされるんだよね〜
- 167 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:40:39.87 ID:McYoUTiW0.net
- アウトレットモールが周りのスーパー潰して撤退
食料買う店がコンビニだけになった所にドラッグストア登場でバカ売れ
- 168 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:41:11.14 ID:3hHYG29k0.net
- >>120
ヤマダ電機はダイクマでもあるからな
ただ単に買収したわけじゃない
- 169 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:41:27.17 ID:2eyxPXgXO.net
- 劣化商品とか言うけど賞味期限ギリギリの物であんなに沢山の種類が途切れずに毎日毎日入荷できるとは思えないなぁ
メーカーや卸業者が全国に数多あるDSに毎日毎日出荷できる程の賞味期限ギリギリの在庫を抱え続けてるとは思えないし
賞味期限以外の劣化商品の意味がわからないわ
B級品という意味だとしても全食品メーカーがDS向けにB級品製造ラインを持っているとも考えにくい
そもそもB級品なら劣化商品とは違うしな
- 170 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:41:59.27 ID:WCP9oGqXO.net
- スーパーを歩き回るのもレジに並ぶのも辛い…ってお年寄りはまいばすけっとを贔屓にしてるな
スーパーと違ってどこに何があるか店員に聞けばすぐ教えてくれるのも良いらしい
- 171 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:42:00.65 ID:hcTqh4jW0.net
- 薬品・日用品・食料品だけでなく電気製品や衣料品まで売ってるダイレックス
- 172 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:42:17.89 ID:R0hXiSII0.net
- >>166
意識高い系以外はいちいち気にしないよw
- 173 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:42:23.52 ID:OxiXCS3P0.net
- >>155
>家の周りほぼ徒歩圏内にコスモス、ドラモリ、コンビニ3系列、ゆめタウンがあって
>ちょっと行けば地場スーパー、ドンキホーテ、ホームセンター
北九州市民ハケーン
- 174 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:42:44.53 ID:FboI16190.net
- ドラッグストアは大きさ的にちょうどいい感じなんだよな
イオンとかの大手スーパーは巨大過ぎて
ぶらっと立ち入る気には成れないし
DQNの巣窟だし...
渋滞や駐車場バトルとかあるし...
コンビニは高いし
- 175 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:42:50.19 ID:6uBx34Hd0.net
- 若くて可愛い女の店員がいるドラッグストアで
ポケットテンガを買うのが好き
- 176 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:43:02.94 ID:Kxgdv+gG0.net
- コンビニは高いからな
- 177 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2017/07/09(日) 07:43:39.71 ID:iGcNCzb40.net
- 調剤薬局といって、医者の処方箋を持って老人がドラッグストアに来る
ついでに買い物
- 178 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:43:43.56 ID:PLtlDU4j0.net
- コンビニ君、品質の高低の基準がネット知識なのが笑うな
- 179 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:43:58.29 ID:v0w6BCks0.net
- 大手は基本的値段が高い
- 180 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:44:00.94 ID:5eQBiSop0.net
- >>28
そういう地域は殴り合いしている最中
ライバル社が潰れるのを待つ
淘汰され残ったら1強になれる
- 181 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:44:14.12 ID:oG417wH70.net
- ドラッグストアじゃないけど最強はトライアルかな
- 182 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:44:31.31 ID:vaBMH/v50.net
- >>85
死ね独裁者!
- 183 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:44:45.23 ID:tSnB/bdv0.net
- コスモス安くていいよね
ジュースとアイスがあのねだんでびっくりだな
- 184 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:45:18.20 ID:toeZeBtQ0.net
- >>160
まぁコンビニは時間に追われている層が仕方なく利用する部分もあるからね
経済感覚のない底辺は3割ってとこじゃないかな
他方薬局で食品を買う層は90%底辺だと思っていいだろうね
- 185 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:45:31.28 ID:I3QoMtWR0.net
- コンビ二なんて外人と情弱以外行かないだろ今時。
- 186 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:45:37.86 ID:907SsVuM0.net
- ドラッグストアのおにぎりは70円で、さすがに安い。
弁当はあまり買いたくないが300円。
- 187 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:45:38.33 ID:VqztfJAt0.net
- >>171
家電店よりも安かったりする電気製品
最近、照明器具買った
外国人観光客むけみたいだけど
- 188 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:46:24.18 ID:v4yxniwi0.net
- >>21
札幌は去年馬鹿みたいにサツドラが出店しまくってた
うちの近所にもあるけど納豆や豆腐が50円位で売ってるから重宝してる
かたや東光ストアとかのアークス系は糞すぎてダメ
- 189 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:46:29.74 ID:oG417wH70.net
- ツルハは食料品売り場が入り口から見て奥の方。
カワチは入り口から見て手前の方。
チェーンによって明らかに違うのが面白い
- 190 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:46:54.83 ID:907SsVuM0.net
- >>184 他方薬局で食品を買う層は90%底辺
薬局で食品を買う俺は底辺だな。当たっている。安さ目的で買っているからな。
- 191 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:46:58.22 ID:AADu6uQy0.net
- 家の前にドラッグストアできて便利
もやしやカット野菜程度なら置いてある
冷凍肉だけはあまり買う気がしないけど
スーパー行く回数は減った
- 192 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:47:14.50 ID:4cC462a70.net
- >>183
税込みなのがいい
- 193 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:47:45.93 ID:oG417wH70.net
- ドラッグストアのお握り?
あぁ・・・アレをお金出して買う人が居るんだ・・・
- 194 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:48:01.37 ID:toeZeBtQ0.net
- >>174
イオン=大手スーパーw
普段立ち寄るところがイオンしかない底辺だから
比較対象が全部イオンwww
普通のスーパーの選択肢とびこえて
なんで薬局で食品を求めてる設定なのこの人w
- 195 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:48:13.26 ID:907SsVuM0.net
- >>181 トライウェルというドラッグストア形式の店がある。買い物カードは
トライアルと共通。
- 196 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:48:16.22 ID:EfFopopr0.net
- ウチの近所の店、オープン>半年で増床してディスカウントストア化>そのまた半年後>また増床して生鮮扱い開始
>さらに半年後生鮮強化しスーパー化>さらに半年後駐車場3倍化
いまではほとんど巨大スーパーになっとるわw
- 197 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:48:20.54 ID:OxiXCS3P0.net
- >>174
そう。イオンモールは巨大すぎる。
年寄りだったら駐車場から食品売り場まで歩くだけで力尽きるレベルw
(なぜかイオンモールの食品売り場は一番奥にある)
うちの県の某イオンモールは敷地が広大すぎて
駐車場行きのシャトルバスが運行されていますw
- 198 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:48:25.77 ID:xMLJWFyZ0.net
- >>71
こちら大阪ですが、ツルハが攻めすぎですよ。道頓堀近くに沢山あります。中国人狙いですが、まあまあ成功してます。
- 199 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:48:26.65 ID:BkiRrqRq0.net
- 【2017年7月1日】都議選最終日・秋葉原で安倍首相が応援演説 → 国民から「安倍辞めろ!帰れコール」の嵐!
https://www.youtube.com/watch?v=a6X8SMPgDpo
籠池夫人 「安倍辞めろ!」
https://pbs.twimg.com/media/DDorOQYUAAEIaPK.jpg
http://i.imgur.com/EMHZW8t.jpg
http://i.imgur.com/cP3kULg.jpg
クソワロタ
http://i.imgur.com/mR5B7l1.jpg
安倍「自民党は邪魔なんかしません!」
のぼりで邪魔をする自民党
http://i.imgur.com/FJbVEse.jpg
http://i.imgur.com/8GfwIjt.jpg
あまぞん
- 200 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:48:40.21 ID:4cC462a70.net
- まず薬局とドラッグストアの区別をしろよ
- 201 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:48:41.20 ID:fmwSqezW0.net
- うちの地域はココカラファインとウェルシア(ダックス)が近距離で殴り合ってる
- 202 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:48:42.71 ID:3rdBQx+J0.net
- ドラッグストアは安いから売り上げがあっても儲かってないのでは
- 203 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:48:45.69 ID:8Hbz4Ej70.net
- 行ったことないけど弁当あんの
あるなら行きたい
- 204 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:49:10.94 ID:toeZeBtQ0.net
- >>191
もやし、カット野菜
でスーパーにいく回数が激減 ないないw
もともとスーパーに買い物にいって料理をしてないの丸わかりだから
- 205 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:49:31.48 ID:907SsVuM0.net
- >>193 昨日は1個28円で買ったよ。午後3時だったけど。午前中にしか入荷しない。定価は
70円
- 206 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:50:04.48 ID:H9wUvLy30.net
- >>194
?
あなたはどこと比較するんですか?
成城石井とか言い出すのw
- 207 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:50:24.46 ID:cIxXXUVV0.net
- ドラッグストア食べる物買う底辺にだけはなりたくないな
社会人ならまずやらないよな
- 208 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:50:31.45 ID:907SsVuM0.net
- >>203 揚げ物が多い。俺は胸焼けするので買わないが。
- 209 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:50:41.04 ID:JFGb28zp0.net
- >>150
一応県庁所在地。
大型店舗をバンバン建てて、地元大手スーパーと真っ向バトル中。
- 210 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:50:45.46 ID:QB/Dicmm0.net
- 介護用品があるから年寄りは行くよな
ついでに日用品、食料まで買えるし
- 211 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:50:51.47 ID:toeZeBtQ0.net
- >>197
イオンの駐車場から売り場まで歩くのに力尽きる年寄りwwwwwwww
それなら最寄りのスーパーに配達してもらえばいいのに
普段スーパー利用してないから分からない底辺層なんだろうねw
- 212 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:51:11.20 ID:+gMiDyA0O.net
- 生鮮食品の取り扱いが無かった店舗でも最近は敷地内に野菜売る業者が来てたりするね
資金力と調剤薬の利益で潰し合いしてる間は安いだろうけどいつまで続くかね
- 213 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:51:21.93 ID:l5KUn+cE0.net
- ドラッグストア(drugstore):薬屋、隠語で麻薬売人
ファーマシー(pharmacy):薬局、一般的に薬局の意味で用いられる
ジェネラルストア(general store):雑貨屋の昔風の言い方、イメージとしては田舎のよろず屋
- 214 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:51:31.94 ID:AADu6uQy0.net
- >>204
>もともとスーパーに買い物にいって料理をしてないの丸わかりだから
へぇ〜では今までどうやってたと思う?
- 215 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:51:44.86 ID:dR62VhrT0.net
- 元々、コンビニとドラックストアって発祥からは兄弟みたいなもんじゃないの。
日本のコンビニはセブンイレブンが最初だが、アメリカのセブンイレブンとフランチャイズ契約して始まった。
アメリカのセブンはドラッグストアみたいなもんだったんだから。
- 216 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:51:47.76 ID:907SsVuM0.net
- >>207 大繁盛しているよ。しょっちゅう「レジ応援お願いします」と店内放送が
流れて、商品配置している社員がレジ打ちを手伝ってる。客が多くて並んでしまうから。
- 217 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:52:01.49 ID:3rdBQx+J0.net
- ぱっと選んで買うならコンビニだけど
安いのや掘り出し物探して色々回れるのがドラッグストア
スーパーだと食品しかないし
- 218 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:52:02.26 ID:EfFopopr0.net
- >>207
ウチの隣の村は、スーパー化したドラッグストアしかない
これが田舎の現実w
- 219 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:53:17.29 ID:toeZeBtQ0.net
- >>206
県庁所在地あったところで漁港農家直販な時点で田舎だから・・・
そもそも本当ならぼかさないで具体的に県名自治体名言えって話だし
- 220 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:53:17.65 ID:RgMT+o4F0.net
- ドラッグストアの方が品揃えが豊富な上に値引き販売をしてるからな
俺の買い物の順番
業務スーパー→ドン・キホーテ→ホームセンター→ドラッグストア→百均→普通のスーパー
コンビニはATMと公共料金の支払いでしか使わないわw
- 221 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:54:05.17 ID:zGYUOdWj0.net
- どこのドラッグストアも、売り場を道路にはみ出してやってる。
道路交通法違反だろうよ。なんで警察は取り締まらない?
- 222 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:54:22.04 ID:toeZeBtQ0.net
- >>207
ほんとにやらないよね
ドラッグストアの劣化食品なんて食べる気にならないもの
あれを買うのは健康管理が出来ず、かつ食品の味の違いが分からない底辺層だよ
- 223 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:54:42.15 ID:907SsVuM0.net
- >>197 イオンモールはでかすぎるよね。年寄りはそんなに歩けないだろう。
- 224 :婆 ◆HKZsYRUkck :2017/07/09(日) 07:54:46.26 ID:xYeZP+1M0.net
- >>215
ちょっと古いアメリカ映画を見てると、街角のドラッグストアって
まさにコンビニ(何でも屋さん)だよね。薬も缶詰も新聞も置いてるし、
コーヒーも出すし、店先にはガムボールの自販機があるの。
- 225 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:54:48.79 ID:OxiXCS3P0.net
- >>180
コンビニなんかの場合「戦略出店店舗」と言って
他社の出店阻止のために赤字覚悟で出店することもある
バイパスのインター前上り車線側と下り車線側両方にファミマが並んでいたりするのがそれ
他社に客を取られるぐらいなら赤字を出してでもそこに出店した方がマシという判断なのだ
そういう店舗は赤字なのに本部直営だったりする
- 226 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:55:48.86 ID:FJc0W6+Y0.net
- ID:toeZeBtQ0を格付けチェックに出演させたいわ
きっと全問正解だろうな
- 227 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:56:02.44 ID:ZjtmVdzi0.net
- 調剤薬局は薬剤師だけどドラストの白衣は薬剤師じゃなくて登録販売者だよ。
- 228 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:56:02.46 ID:H9wUvLy30.net
- >>219
???
東京都区内に直売所はない!(ドヤツ
東京都農産物直売ガイド
http://www.tokyo-ja.or.jp/shops/map.html
- 229 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:56:36.46 ID:toeZeBtQ0.net
- >>220
値引きじゃなくて、劣化商品を廉価で提供してるだけなんですけどw
- 230 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:57:36.72 ID:907SsVuM0.net
- ドラッグストアといっても、閑散としている店があるのは知っている。
うちの近くのツルハドラッグがそう。ヒマそう。カワチ薬局はまあまあ善戦。
トライアルの薬局併設店が最強。
- 231 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:58:12.60 ID:H9wUvLy30.net
- >>226
イオンの水戸内原で迷って出てこれなくなったでござるの巻>ID:toeZeBtQ0
- 232 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:58:15.96 ID:RgMT+o4F0.net
- >>229
いやコンビニと同じ商品でもドラッグストアの方が安いが?
- 233 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:58:45.01 ID:kooKWBYz0.net
- コンビニと比べて安いしね
あと駐車場に溜まったるDQNとか迷惑なヤニカスとか駐車場の枠潰して座り込んで飯食ってる糞ガキやDQN肉体労働などがほとんどいない
- 234 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:59:12.83 ID:yvdDm0lV0.net
- 仕事帰りに開いてて便利
近所のスーパーは閉まってるんで
- 235 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:59:17.07 ID:+/6bDfe40.net
- >>77
ウエルシア系列は全部そう
- 236 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:59:23.88 ID:toeZeBtQ0.net
- >>228
漁港のファクター抜かして意味不明なレスつけてるこの人
発達障害なのかな
- 237 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:59:40.36 ID:v4yxniwi0.net
- ID:toeZeBtQ0の私怨すごい
ドラックストアに親族殺されたくらいの勢い
- 238 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 07:59:48.26 ID:l30/DpAX0.net
- >>222
あんた底辺と貧乏人しか言ってないな
- 239 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:00:01.22 ID:dR62VhrT0.net
- >>224
そうそう。
なんでも屋さんがドラッグストア。
最初はアメリカの荒野で一番求められたのが医者で医療だったんだろうけど、
そのうち、生活必需品を売るようになり、ドラッグストアって名だけが残ったんだろね。
- 240 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:00:03.22 ID:tQE4fVUY0.net
- ID:toeZeBtQ0
鬱陶しい
- 241 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:00:05.58 ID:PtDQXfQ40.net
- >>193
そういえば昨日買ったなー
ヤマザキパン製のおにぎりだった
- 242 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:00:05.90 ID:0bDzWe820.net
- 金も時間も無い貧乏人が安く一ヶ所で買い物終えられる場所になってんな。
品揃えも品質も拘りなんかないからあれで十分
品数絞って値段抑えてんだから文句言う奴等はもっと意識高い系の店に行って
- 243 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:00:19.77 ID:toeZeBtQ0.net
- >>232
だからコンビニの方が品質上だからw
同じ名前の商品=同じ質の商品
だと勘違いしてる?
- 244 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:00:45.98 ID:vN0yobD90.net
- 安さはスーパーが勝る。
便利さはコンビニのが上。
中途半端な需要限定ですね。
- 245 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:00:54.43 ID:OxiXCS3P0.net
- >>211
地方の地場スーパーがイオンモールができたおかげでどんどん潰れてるんだよ
地方の駅前の特に昭和時代にできたスーパーは「クルマが停められない」店舗が多いから
みんなマイカーで10km先無料駐車場完備のイオンモールに行ってしまう
地方では東京と違って「クルマが停められない」商店街はダメなのだ
- 246 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:00:57.82 ID:9c6ptzfS0.net
- ID:toeZeBtQ0
袋叩き
- 247 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:01:45.51 ID:H9wUvLy30.net
- >>236
じゃあウチの近所のスーパーは漁港直販がないので都会だねw
どっちがアスペだ?
そもそも農産品と漁港品を両方やってるところなんて少ないわな。
都会には直販はないんだろ?www
- 248 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:01:57.67 ID:eQ//zLi60.net
- 逆にガチに体調が悪い時に相談出来ないから、
薬局としては使えないなあ。
通常レジとは別に「お薬相談カウンター」も有るけど、
通常レジに並ぶのを嫌がる爺婆が詰め寄ってるし
- 249 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:02:17.14 ID:l30/DpAX0.net
- >>236
底辺、貧乏人、に続き発達障害か
- 250 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:02:38.55 ID:JFGb28zp0.net
- >>219
俺へのレスかな?
和歌山で店名はスーパーエバーグリーンね。
まあ田舎だし、県庁所在地なのに人口40万切ったし、過疎地と言われて強くは否定出来ないw
- 251 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:02:43.04 ID:HWgPYGVa0.net
- 安くなったパン買いに行くわ
- 252 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:02:55.10 ID:H9wUvLy30.net
- >>236
で、いつも行ってるスーパーってまだ答えもらってませんが?
成城石井以外は許せないよねw
- 253 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:03:17.69 ID:toeZeBtQ0.net
- >>247
漁港直販じゃなくて
漁港があって、農産物直販をやってる薬局(笑)の話をしてるんですけど
馬鹿ですか?
- 254 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:03:33.57 ID:PtDQXfQ40.net
- >>237
ドラッグストアが近所に進出してきて、経営してたコンビニを潰されちゃったお馬鹿オーナーかもなw
しかしスレの1割を埋めてる速度は大したもんだID:toeZeBtQ0 [24/24]
- 255 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:03:56.23 ID:2eyxPXgXO.net
- >>169 は何か都合が悪かったのかな
劣化商品君には
説明しにくるかと思ったんだけど華麗にスルーか
ま いいけど
- 256 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:03:59.87 ID:H9wUvLy30.net
- >>249
農産品と漁業品の両方の直販がないとダメとか。
どんだけガチガチ条件なんですかねw
- 257 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:04:33.68 ID:vWDIY/Zv0.net
- 西友はパンとか値下げしない
セイムスは夜値下げする
それでも残ってるから焦る必要ない
- 258 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:04:53.16 ID:l30/DpAX0.net
- >>243
コンビニ側の見解はドラッグストアで買い物する人は底辺、貧乏、発達障害
これで合ってるか?
- 259 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:04:56.42 ID:nLLXlLSv0.net
- ドラッグストアって割と何でも売ってるもんな
スーパーとコンビニにありそうな商品と一部かぶってるしな
- 260 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:05:15.00 ID:iMBdjEti0.net
- いくら日用品や食品の安売りしても、健康食品や薬がついでに売れれば儲けが出るってところに闇があるねえ
- 261 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:05:17.30 ID:z+6/lE950.net
- ロットが多いのと回転が早いから購買力が違う
常に価格交渉をやってるんだろうけど
一定量を取ってくれるから製造業からしたらありがたい
というか付き合えのはやむを得ない
スーパーはセルフレジ導入などでコスト抑えつつ
魚、肉、惣菜、弁当類でファンを増やして賑わいを演出しないと厳しいかな
- 262 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:05:18.28 ID:AUKKjeAt0.net
- ドラックは集客の手段の食品のほうが売り場面積が多い
来客頻度を上げて薬を買わせるように仕向けたい作戦
スーパーはじり貧になると思えば違う、調理を店内で行い総菜を拡大している
ドラックには店内調理は無理があるからね
自分の強みで勝ち残るしかないんだよ
適時開示情報を全部読んでるから間違いないわw
- 263 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:05:28.68 ID:uoD9nJMb0.net
- 家から近ければ利用も多くなるだけのことじゃない?
うちはスーパーが近所にあるからドラッグストアは薬買うときしか行かない
- 264 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:05:33.49 ID:QT9fZAQ/0.net
- コンビニより安いからな
スーパー感覚で使える
- 265 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:05:37.42 ID:H9wUvLy30.net
- >>253
で、どこのスーパーに行ってるのかとっとと回答するように。
業務スーパーですかw
- 266 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:05:39.75 ID:AADu6uQy0.net
- ID:toeZeBtQ0
あちこちに喧嘩売ってる人なのなwワロタ
- 267 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:05:39.64 ID:oG417wH70.net
- 食品で釣って薬で儲けるというシンプルなモデル
つまり食品だけ買えば勝ち組になれるゾ
- 268 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:05:45.49 ID:w8VW/xLb0.net
- >>152
それは仕方ないだろ
薬局に24時間営業しろってか?
- 269 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:06:15.74 ID:6D7DIUIu0.net
- >>51
公共料金払える所もうあるぞ
- 270 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:06:16.24 ID:toeZeBtQ0.net
- >>250
それ検索したら薬局じゃないじゃん・・・w
- 271 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:06:44.35 ID:l30/DpAX0.net
- >>253
コンビニ側の見解「ドラッグストアで買い物する人は底辺、貧乏、発達障害、馬鹿」
これで合ってるか?
- 272 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:06:47.48 ID:eutD30U80.net
- 健康とは、ほど遠い食品を
安売りしてないかい?
底辺御用達?
- 273 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:06:49.86 ID:H9wUvLy30.net
- >>266
自分が普段行ってるスーパーも答えられない人なんですよクスクス
ちなみに俺様王道のイオンだけどw
- 274 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:07:03.00 ID:toeZeBtQ0.net
- 和歌山のスーパーエバグリーン
モロスーパーなんですけどwww
- 275 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:07:07.49 ID:w+kaiAFF0.net
- ウチの目の前がセイムス
- 276 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:07:27.01 ID:toeZeBtQ0.net
- >>273
どこのイオン?
- 277 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:07:34.58 ID:uvbKjibg0.net
- スーパーとドラックストアでジュースとか買うようになったな
コンビニはあまり行かない
- 278 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:07:50.89 ID:n+XnbmMv0.net
- >>272
ああそれわかるわ
店員も内心は「この貧乏人どもめ」って態度を隠しきれてないw
- 279 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:07:59.81 ID:BYHruRGE0.net
- ベイシアカインズクスリのアオキカワチがあれば完璧
- 280 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:08:15.19 ID:KZ1tfoLc0.net
- はいよ
http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/bunkafukyo.htm
- 281 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:08:22.96 ID:0bDzWe820.net
- もやし常時19円、見切り9円とかで売るから本部に売り上げの4割くらい抜かれる
コンビニのFCオーナーなんかは薬以外もどんどん手を出すドラッグストアなんか
辛抱ならんだろうなw
酒も安く売ってるんだもの、コンビニの優位点は24時間営業しかない
- 282 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:08:24.66 ID:VYolbJUl0.net
- ツルハって安売りしないしいつも空いてるのに業績悪くないんだな
なんか高額のサポート業でもやってんのか
- 283 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:08:28.83 ID:BqtRMopr0.net
- さーつーどらどら
サッポロドラッグストア♪
- 284 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:08:39.31 ID:92tipHNR0.net
- ドラッグストアの経営者はたいてい在日だけどな
- 285 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:08:57.57 ID:SlRXNli/0.net
- >>8
ドラッグイレブンが姿消したなぁ
- 286 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:09:03.88 ID:QT9fZAQ/0.net
- >>278
ドラッグストアの店員の方が底辺だろ
なかなか下はいないぞ
- 287 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:09:03.96 ID:H9wUvLy30.net
- >>276
なんでソコまで言わなきゃいかんのかよ?
特定でもするんかw
- 288 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:09:58.80 ID:4bxANPvhO.net
- >>268
大都会のマツキヨの極一部と、千葉県のヤックスの殆どしか見たことがないな…
- 289 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:10:32.94 ID:BqtRMopr0.net
- サツドラの新規出店店舗と改装してる店舗はなんかこうオシャレな雰囲気になってる
- 290 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:10:42.37 ID:v4yxniwi0.net
- >>283
ごっぽいのCM耳から離れなくなるw
- 291 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:10:47.04 ID:PtDQXfQ40.net
- >>273
俺、ヨカド
特売だとドラッグストアよ更にペットボトルが安い、かつ4本買うと○○プレゼントという感じでオマケがつく
あとセブンプレミアムは重宝してる
ヨカド専売でセブンイレブンに置いてない種類のセブンプレミアムが多い
- 292 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:10:56.90 ID:n2tY1Hc30.net
- >>81
そういう言い方をすれば、日本人の大多数が典型的な貧乏人だな。
- 293 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:11:02.11 ID:toeZeBtQ0.net
- >>287
そりゃ周りにスーパーがあるのに
イオンにわざわざ行く理由がないからだよ
特殊な地域としか思えないんだけど
言ってることが本当ならね
- 294 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:11:04.67 ID:OxiXCS3P0.net
- >>260
家電量販店やカメラ量販店も薬や健康食品を扱い始めているってことは
やっぱり儲かるんだろうな
- 295 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:11:22.96 ID:QxVbN+PO0.net
- 確かに食品と母の紙パンツだけはドラッグストア 近所の店は地元の安い野菜を置いてるし、肉を売
ってる(正直 どうしても必要な時には買うレベル) 12時まで開いてるのは大きい
- 296 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:11:27.43 ID:13DdxJlj0.net
- 何か一人でコンビニの印象悪くしてる奴いるな
- 297 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:11:46.96 ID:4bxANPvhO.net
- >>21
高知の四万十町にもあったぞw
まあ北海道発祥なので北海道〜関東に沢山あるが。
- 298 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:12:02.83 ID:pNMpRAzj0.net
- また儲かってるからいい位置に出店してくんだよな、ダイコクとかさw
菓子類は安いしでなんかついついだよねw
- 299 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:12:19.27 ID:R6ER2FzT0.net
- 酒タバコ置き始めてる時点でドラッグストアという名前のコンビニだろう
本物のドラッグストアどこだよ紛らわしい
- 300 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:12:22.09 ID:PKwD6FEfO.net
- 店員はスーパーよりドラッグストアの方が綺麗なおねいさんが多い
- 301 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:12:22.83 ID:H9wUvLy30.net
- >>293
だからあなたはどこのスーパーに行ってるんですか?
何故答えられないんですか?
- 302 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:12:40.77 ID:2XP+3bYu0.net
- ツルハの卵が安いのでつい買っちゃう。あとカップ麺も不思議なほど安い。
- 303 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:12:48.55 ID:VxODJUDL0.net
- コンビニより安けどホムセンより高い
こういう所行く層ってなんなの?
- 304 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:12:49.00 ID:eQ//zLi60.net
- お薬カウンターにて症状を話してる時に
食品とかめい一杯持って割り込んで来るDQNが大杉。
通常レジで並んで順番を待てよ。
客層がドンキ並にDQN(心が貧乏)
- 305 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:12:54.12 ID:PtDQXfQ40.net
- >>298
新宿のダイコクは免税でチャイニーズばかりで怖い
- 306 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:13:04.78 ID:KB/grVpk0.net
- >>171
内の地域にもあるが、数年前にサンドラッグ傘下になりトライアル・ドンキホーテと同じカテゴリーになるな。
- 307 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:13:08.29 ID:PrVml3l+0.net
- コンビニより広い安い品揃えがいい
スーパーより身近にある
そりゃ強いわな
- 308 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:13:20.87 ID:4cC462a70.net
- >>243
スナック菓子も品質違うのか
- 309 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:13:23.16 ID:dNtbEMFZ0.net
- >>292
そいつ延々と消費者をディスり続けてる
- 310 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:14:27.48 ID:toeZeBtQ0.net
- >>295
この人馬鹿なのかな
なんで24時に買い物に行ってるんだろ
2chに張り付く暇はあるのに
- 311 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:14:29.22 ID:SlRXNli/0.net
- >>243
しかしセブンもチーズケーキをケチってマズいホワイト出したあたりから変わった
最近の商品見るにワンパターン おにぎりの味付け海苔も美味くない味付け海苔だし
ファミマの方が努力してるかな 特に麺類はと思う
- 312 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:14:37.37 ID:tVfJQdL20.net
- なんかコンビニ並みに増えてるよな。
数多過ぎ。
- 313 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:14:44.36 ID:OSy1SnZ10.net
- ドラッグで食品なんか買う気しないけど
買うやついたんだ
日本はこの辺がすぐ曖昧になる
そして何でも屋になって店内がごちゃになって
クズ客だらけになる
店内が不潔っぽくなってる
- 314 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:14:49.54 ID:5UCsCsk+0.net
- フィットケアデポって店内広くて品揃えもいいけど
値段が高くて広い店内の割に客がいないからよく続けられるなといつも思ってしまう
- 315 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:14:51.27 ID:rfzpNX1S0.net
- コンビニとかスーパーのとなりにも出店してるもんな
- 316 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:15:03.84 ID:1CiBAhkD0.net
- 近所にドラッグストアたくさんある
- 317 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:15:06.61 ID:toeZeBtQ0.net
- >>301
きみが具体的にどこのイオンか答えられたら
私も具体的に教えてあげるよ、地域や店舗名まで
- 318 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:15:14.44 ID:GAD3LPej0.net
- コンビニはカウンターフードの臭いが好きじゃないけど、
ドラッグストアは洗剤や薬品の清潔っぽい匂いがするから入るの苦にならない
- 319 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:15:27.05 ID:7j6CPxOq0.net
- 今のドラッグストアって食い物とか普通に売ってるもんなw
- 320 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:15:35.35 ID:92tipHNR0.net
- 夜にドラッグストア行くと底辺だらけで凹む・・・
- 321 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:15:45.72 ID:AADu6uQy0.net
- >>310
もういいから
お住まいとご贔屓のスーパーを教えてあげなよ
- 322 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:15:45.81 ID:1CiBAhkD0.net
- >>313
資本主義だから稼いでナンボでしょ
- 323 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:15:48.68 ID:BqtRMopr0.net
- サツドラは冷凍食品がツボを押さえてる
ペットボトル飲料が一番安い事が多い
コンビニやスーパーの横に建っていて駐車場も共用になっていることが多い
コンビニやスーパーが横にあるとお互いに被ってるようで
お互いに客を呼ぶ事も出来て補完しあってるぽ
- 324 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:15:55.27 ID:zVhL0v8f0.net
- 食品はスーパーでしか買わんぞ
コンビニのゴミ弁当はいらん
- 325 :婆 ◆HKZsYRUkck :2017/07/09(日) 08:16:05.78 ID:xYeZP+1M0.net
- >>297
孤立しててもフランチャイズが成り立つということは、
他社の配送ルートに乗るような提携をしてるのか。
- 326 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:16:12.44 ID:KZ1tfoLc0.net
- >>303
あの品はあそこが一番安いから、で、かけずり回るのも大変だからね。
全部イオンとかで済ませる感覚ってそういうのだよ
- 327 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:16:14.31 ID:toeZeBtQ0.net
- >>308
スナック菓子も全然違うよ
今日時間あるなら比較してみな
- 328 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:16:22.06 ID:PtDQXfQ40.net
- >>318
ドラッグストア「おでんとコーヒー始めました!(どやっ」
確かに無いなw
- 329 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:16:55.37 ID:zVhL0v8f0.net
- 底辺だけどなにか?
- 330 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:17:33.78 ID:YgN0nVGt0.net
- ドラッグストアは保険が効くから安く買える。
- 331 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:17:34.97 ID:H9wUvLy30.net
- >>317
┐(´д`)┌ヤレヤレ
みなさん、コイツが絡んできたら、
「ドコのスーパー行ってんのよ?」って返してあげましょう。
- 332 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:17:37.57 ID:NnjMns3/0.net
- マツモトキヨシの創業者は松本清だと思う
- 333 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:17:47.64 ID:toeZeBtQ0.net
- >>329
上を目指しましょう
- 334 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:17:51.73 ID:v4yxniwi0.net
- >>293
イオン=田舎って思ってる?
イオンって土地が余りまくってる田舎なら郊外だけど過密地は駅前もしくは駅直結だったりするんだよ
- 335 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:18:23.61 ID:fmwSqezW0.net
- >>237
ああいうのって対立煽りのアフィじゃね?
- 336 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:18:25.03 ID:zVhL0v8f0.net
- スーパーもドラッグストアも利用するよ
まあ便利だよ
- 337 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:18:25.70 ID:BqtRMopr0.net
- >>21
つか、前からアジア進出とかしてんだよな
いつの間にそんな事になってたのか
北海道だと徐々にサツドラに負けてる気がするのに
- 338 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:18:26.10 ID:aPpB3Xel0.net
- 確かに薬品系や日用品などはコンビニよりか品揃えいいしそういうの欲しい時は遠くてもそっちのお店行くけど
一般的にドラッグストアには弁当やスイーツとかお惣菜とか無いから利用度は断然コンビニのほうが上だろ
法改正でもなければドラッグストアがコンビニの代わりになることなんか金輪際ないし
- 339 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:18:27.59 ID:ZnoFq1rd0.net
- >>270
最初はドラッグストアだったのよ。
それが酒置き出して、保存の効く食品置き出して、生鮮食品置き出してと、
どんどんスーパー化してしまったw
- 340 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:18:46.41 ID:YgN0nVGt0.net
- >>323
えびすビールも一番安い。
- 341 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:18:56.64 ID:toeZeBtQ0.net
- >>331
プッ
王道のイオン(笑)で買い物してる設定
他の設定に練り直してきな
- 342 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:19:09.04 ID:zVhL0v8f0.net
- >>237
チェーン店に潰された個人商店の恨みとか?
- 343 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:19:15.72 ID:rfzpNX1S0.net
- なんか智将がいるw
- 344 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:19:31.18 ID:PtDQXfQ40.net
- >>339
なにその酒屋からコンビニになっちゃったセイコマ
- 345 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:19:37.53 ID:c3gpy8U/0.net
- コンビニがまず高すぎるわ
500ペットですら大体30円以上違うし
- 346 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:19:40.57 ID:KB/grVpk0.net
- 昨日イオンモールに久しぶりに行ったら、満車で道挟んだ遠い所に止めざるおえなく暑さも加わりキツかったわ。自分の親や老人には堪えるよ。
- 347 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:19:44.95 ID:7j6CPxOq0.net
- これで食品が強くなったら並みのスーパーじゃ太刀打ちできんぞw
薬あるし、雑貨やらホームセンターの一部が引っ付いてるようなもんだからな
- 348 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:19:52.19 ID:+tms+KYP0.net
- >>319
品揃えはコンビニ並+薬と化粧品、そして底価格
会社帰りによく利用してる、コンビニ行く頻度減った
- 349 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:19:56.15 ID:4cC462a70.net
- >>327
でもコンビニはイオンのマークがついてるぞ
- 350 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:19:56.85 ID:a5aAw7+pO.net
- >>341
で、どこのスーパーで買い物してるの?
- 351 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:20:22.12 ID:6nXrBxLc0.net
- >>320
富裕層が行く店じゃないだろ
- 352 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:20:47.27 ID:pAikU+440.net
- ウチから徒歩3分の交差点に道路を挟んでセブンとマルエドラッグがある
コンビニエンスの極致
- 353 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:20:51.97 ID:2eyxPXgXO.net
- >>237
個人的に何かあるんだろうね
ドラッグストア×
イオン×
コンビニ△
地場スーパー◎
な所を見るとまぁそういうことだろう
- 354 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:20:53.66 ID:OxiXCS3P0.net
- >>326
ワンストップサービスってやつね
一回クルマを停めるだけで全ての用事が済ませられるという
これもアメリカから入ってきた文化だけど
- 355 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:21:15.38 ID:zVhL0v8f0.net
- コンビニはたまに外で食ってる変なやつが居るのがな
- 356 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:22:06.28 ID:toeZeBtQ0.net
- >>334
イオンは食材の品質が悪いの
イオンで買うなら普通のスーパーで買うのが当たり前
底辺で品質の違いにこだわりがないからイオンを利用するわけ
田舎とか都会とか関係ないから
- 357 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:22:12.96 ID:nLLXlLSv0.net
- ドラッグストアは薬とか買いに行ったついでに食料品や日用雑貨買うけど
普段はスーパーで食料品や日用雑貨買うかな
- 358 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:22:14.46 ID:S097NUhr0.net
- 安いからよく利用する
- 359 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:22:51.75 ID:v4yxniwi0.net
- >>323
冷凍サンマと50個入りの餃子よく買ってる
スーパーコンビニで買うのが馬鹿らしくなる安さだよね
- 360 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:23:14.64 ID:zVhL0v8f0.net
- 富裕層かどうかなんて何で見分けるん?
ベンツで来てるやつは富裕層か?
- 361 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:23:15.07 ID:AADu6uQy0.net
- >>356
で、ID:toeZeBtQ0自身はどこのスーパーを使ってんの?
- 362 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:23:30.15 ID:BqtRMopr0.net
- サツドラは広々としていてストレスなく買い物出来るイメージ
ツルハは古い店舗が多くてゴチャゴチャしているイメージ
- 363 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:23:46.12 ID:KB/grVpk0.net
- ツルハって同じ物がことごとく同業より高いのに
よくやっていると思う。しかも大手とか疑問だわ。
- 364 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:23:49.26 ID:v4yxniwi0.net
- >>356
普通のスーパーって例えばどんなの?
- 365 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:23:59.51 ID:0bDzWe820.net
- 食品売り場で儲け出そうとなんか端からしてないからあれは客寄せ
ついでに洗剤や医薬品なんかの非食料品の方を買ってもらうのが狙い
米やなんか安売りしてるホームセンターと同じ戦略だな
- 366 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:24:01.88 ID:m67GvL8z0.net
- コンビニ 狭い、品揃え悪い、高すぎ
スーパー レジの行列、うるせえクソガキ
ドラッグストアが一番ストレスがない
- 367 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:24:15.03 ID:86Rd00AZ0.net
- >>356
違いのわかる男、かっこいいですね!
- 368 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:24:16.58 ID:+tms+KYP0.net
- 酒とカップ麺なんかコンビニに比べ概ね2割安い
ドラッグストアを使わない理由が無い
- 369 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:24:19.92 ID:8+9+/Rua0.net
- >>3
ヤスシ君、いいかげんにしいや!
- 370 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:24:26.65 ID:Ro+5xGvI0.net
- >>5
発展の理由はそれに尽きる
- 371 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:24:34.35 ID:toeZeBtQ0.net
- >>348
なんていうのかな
コンビニより数十円安いから薬局で買うようにしたって
貧乏過ぎませんかね
コンビニと薬局が隣接してるわけじゃあるまいし
- 372 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:24:37.18 ID:Yg9Rf20O0.net
- 近所のドラックストアは激めんワンタン麺とやきそば弁当が売ってるからよく行く
- 373 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:24:46.88 ID:BqtRMopr0.net
- >>359
冷凍野菜が中国じゃなく北海道産だったりするのが嬉しい
- 374 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:25:10.62 ID:/ag8R+v20.net
- 医薬品とか化粧品ってそんなに儲かるのかね?
メーカーの値引規制が厳しいおかげで競争しないでいいから?
- 375 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:25:22.14 ID:zVhL0v8f0.net
- コンビニは品揃えが悪いから
- 376 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:25:31.09 ID:toeZeBtQ0.net
- >>364
王道のイオン(笑)の場所を書きなって言ってるじゃん
- 377 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:25:40.13 ID:+tms+KYP0.net
- >>356
イオンを利用する人は底辺?
- 378 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:26:16.68 ID:OxiXCS3P0.net
- >>355
コンビニで買った食い物をその場で食う場合は店を出てからにしましょう、がマナーだと思っていたけど違うのか?
店内で食う方がよっぽどお行儀が悪い気がするが
(イートインコーナーがある場合を除く)
- 379 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:26:17.25 ID:qRKmAzDw0.net
- ドンキみたく、DQNが好きな陳列と値段と商品ラインナップだからな
- 380 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:26:24.35 ID:zVhL0v8f0.net
- 例えば2リットルのお茶とかは売ってない
コンビニは
- 381 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:26:50.90 ID:QT9fZAQ/0.net
- >>371
その数十円が積み重なるんやで
一日一本コーヒー買うだけで月1500円も違う
- 382 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:26:53.32 ID:nLLXlLSv0.net
- コンビニで買い物するのは
出先で何か買う時か
ツイッターとかで新製品のこれが美味いとかツイみて食いたくなった時に利用してるな
- 383 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:26:59.38 ID:AADu6uQy0.net
- >>371
うちはコンビニとドラッグストアが道挟んで隣同士
どちらも徒歩30秒
で、イオン以外のどのスーパーに行ってんの?
- 384 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:27:23.58 ID:48p6AJ8y0.net
- >>327
そんな事あるわけねえだろwww
お前は働いたことあんのかよww
あえてパッケージも名前も同じで、品質の違うスナック菓子なんか作ったら
メーカーは余計に高コストだわwwwwwwwwwwww
- 385 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:27:30.24 ID:ROtnDDUm0.net
- >>356
>イオンは食材の品質が悪い
PB商品は確かにいまいちなのが多いけど
生鮮は周辺のお店とそう変わらないところから仕入れてるよ
「イオンだけ」悪くなるってことはまずない
- 386 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:27:30.66 ID:2TZgauG90.net
- >>374
誰かが言ってたなあ
フランス駐在時代は心穏やかに過ごせて自然に貯金ができた
日本に帰ってきたら、「あれもこれも買わなきゃ買わなきゃ」と追い立てられるような
不安感が常にあって、お金も全然貯まらなくなったんだと
- 387 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:27:33.32 ID:OxiXCS3P0.net
- >>360
うちの近所の吉野家には
毎日フェラーリで来るオッサンがいるぞw
- 388 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:27:36.26 ID:BqtRMopr0.net
- >>371
それをやらない人が貧乏になるんやで
- 389 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:27:40.06 ID:zVhL0v8f0.net
- >>378
いや気持ち悪いから
中に食えるスペース作れよと
ミニストップみたいに
- 390 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:27:42.73 ID:ae7GnKxL0.net
- トライアルは現金先入れ方式のカードになってから
ほとんど行かなくなったな。
そこまでトライアルに、依存してねーしな
- 391 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:28:00.14 ID:toeZeBtQ0.net
- >>360
車種も勿論、身なり立ち居振る舞い等色んな要素を勘案すれば分かるでしょ
ドン・キホーテ利用客とデパート利用客と違いが分からないマヌケじゃないよね?
- 392 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:28:11.31 ID:+tms+KYP0.net
- >>371
会社帰りにあるんだから、隣接も糞も無いだろ
- 393 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:28:23.21 ID:v4yxniwi0.net
- >>376
それは人違いだよw
色んなところに喧嘩売ってるからよく分かんなくなってるね
煽りじゃなく【例えば】普通のスーパーってどこ?
- 394 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:28:23.51 ID:0bDzWe820.net
- >>355
イートインコーナー設置してない狭い店舗だったりそもそもミニストップ以外は
イートインでの飲酒はお断りだから店頭で酒盛りという事態に
- 395 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:28:48.71 ID:25OZVz/x0.net
- スーパーってなんで赤字なんだろう
- 396 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:29:22.42 ID:48p6AJ8y0.net
- 流通ってもんを解ってないお馬鹿ちゃんが個別名で叩くのに必死っすなぁ
- 397 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:29:30.40 ID:v4yxniwi0.net
- >>373
冷凍野菜は買ったことなかった
今度チェックしてみる
- 398 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:29:39.47 ID:z+6/lE950.net
- コンビニも弁当、惣菜、デザートに力入れて生き残り
雑誌は坪当たりの売上からしたら客寄せのアイテムとしてはもう微妙
弁当ほかで客寄せできる算段がつくならセブンの店舗改装も戦略としてはアリ
でも、弁当、惣菜類を扱う店はトイレ清掃と店員の風貌の衛生的管理をきっちりやらないと酷いもの売ってるように見える
- 399 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:29:39.75 ID:+UoOw8uP0.net
- ドラッグストアつか
ただのスーパーだな
薬とか滅多に買わんし
- 400 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:29:43.48 ID:FRt/D90b0.net
- >>391
底辺、貧乏、発達障害、馬鹿、マヌケ
- 401 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:29:57.49 ID:Vv8Xi3iC0.net
- >>377
イオンは、底辺じゃないと思う。
以外に高いし、肉は普通だけど魚はちょっと悪い
だからその町の魚が得意で新鮮な店へ行くかな。
魚屋さんとか、夕方行くと処分したいから
交渉すると安く買えるからいいぞ。ま、あたりまえか・・・
- 402 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:29:57.88 ID:fKN7ONOZ0.net
- かつての最大手マツキヨは、完全に凋落傾向
業界3位に転落してる
マツキヨがまず頭に浮かぶ人は、情弱気味
- 403 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:30:12.58 ID:OxiXCS3P0.net
- >>345
自販機はもっと高いぞ
うちの近所だとペットボトル飲料はホームセンターが一番安い
コカコーラ500mlペットボトルがドラッグストア98円ホームセンター88円
- 404 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:30:14.34 ID:86Rd00AZ0.net
- >>391
あなたのおすすめスーパー教えてください!
- 405 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:30:34.22 ID:BqtRMopr0.net
- >>243
コンビニの同じ商品でも確かに違いがある
あの有名なスティックのりも、普通に買えばドイツ製なのに
セブンイレブンの同じ商品は中国製
- 406 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:30:37.12 ID:n+XnbmMv0.net
- >>395
別に赤字じゃねえだろ
- 407 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:30:48.72 ID:eQ//zLi60.net
- 肝心の薬が必要な様態の時には使えなくて
病院で診察して貰って処方箋を貰って調剤薬局へ行った方が
時間も速かったりするw
薬カウンターへ割り込んで来た服装とかは富裕層なDQNに店員が、
通常レジをご利用下さい。と言ったらキレて店長出せ。とか暴れたし。
- 408 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:31:23.15 ID:toeZeBtQ0.net
- >>385
それこそ、お住いの地域を教えてください
- 409 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:31:48.84 ID:fmwSqezW0.net
- 本当に底辺なのはイオンじゃなくてイオンの近くにひっそりと建つ謎の激安スーパーだぞ
イオンやドラッグストアでも見かけないような怪しいメーカーの商品が山ほど売ってる
- 410 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:32:09.34 ID:UwL/HG370.net
- 酒やたばこにジャンクフードと一緒に薬を売るってのはとは思うが
近くにあるんで便利ではあるな
- 411 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:32:15.86 ID:2eyxPXgXO.net
- ID:toeZeBtQ0
のせいでドラッグストア人気が上がってしまうな
- 412 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:32:30.72 ID:N0zIbA8c0.net
- ツルハとサツドラの殴り合いすげーな
地場スーパー戦争終わったらこれだよ
- 413 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:32:34.29 ID:FRt/D90b0.net
- 育ち悪そうな奴
- 414 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:32:58.29 ID:fzy1bpnq0.net
- 昔はホームセンターがいたポジションを奪ってるよなドラッグストア
なんでも揃うし安い
コンビニと比べるのは違う気がするw
- 415 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:33:00.62 ID:YuhIZej70.net
- 確かにドラッグストアで買い物する頻度は増えた
コンビニのATMで金下ろして買い物は
隣のドラッグストアでって行動してるわ
ワンコのエサ、おやつが目的ってのもあるが
- 416 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:33:25.39 ID:KZ1tfoLc0.net
- 百貨店「ふ、ドラッグストアが底辺とかコンビニが上とか、次元の低い話をしおって」
- 417 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:34:07.98 ID:A1idcMXu0.net
- 近所にあるくすりのアオキがスーパーより精肉コーナーとかが充実してて笑う
総合的に見れば商品の選択肢はスーパーより狭いんだけどそこまで気にしないなら充分なんだよな
- 418 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:34:08.24 ID:toeZeBtQ0.net
- >>401
専門店の品質は段違いなんですけどw
それでイオンが底辺じゃないって味覚がおかしいとしか言いようがない
ご愁傷様
- 419 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:34:36.88 ID:a5aAw7+pO.net
- ID:toeZeBtQ0って品質悪い、品質悪いしか書いてなくて全然具体的なこと書いてないな。説得力がない
- 420 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:34:52.65 ID:SPIq8puQ0.net
- >>363
他社は薬で得られた利益を安売りに回してるが、ここはやってないだけ。
やらなきゃ客は増えんが利益は確保できるでしょう。
しかしもう薬は規制に守られ過ぎだよな。今や薬剤師は必要ない産業だぞ
みんなパソコンがやってくれる。
- 421 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:34:54.57 ID:p2ZgOCOp0.net
- ただでさえネット通販だの何だの買い物の手段が増えてるのだから殿様商売の所は潰れてくだろ
- 422 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:34:57.89 ID:d2CPBu1D0.net
- ウエルシアってすげーよな
処方箋の調剤やってる同じフロアでタバコと酒売ってるんだもんな
そのタバコも中々の品揃えだしw
- 423 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:34:58.01 ID:OxiXCS3P0.net
- >>402
マツキヨは何を勘違いしたのか高級路線()を打ち出そうとしたのが敗因だと思う
ユニクロの失敗と同じパターン
- 424 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:35:12.72 ID:1/ra9vVr0.net
- コンビニなんてもう数年は入っていないな
ドラッグストアの圧倒的な安さに勝るものがない
- 425 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:35:20.24 ID:toeZeBtQ0.net
- >>415
え・・・なんでペットの餌もスーパーで買わないの
言ってることがおかしいよ
- 426 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:35:24.52 ID:CtpmR1ry0.net
- 産直野菜とか扱ってる店もあるからな
もうわけがわからん
- 427 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:35:59.21 ID:v4yxniwi0.net
- >>419
全く一緒の商品でドラックストアのほうが安くても品質が〜って言ってるよもうよく分かんないw
- 428 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:36:02.11 ID:h2mAemeS0.net
- 店内が化粧品や柔軟剤などのニオイが充満しててキツい。カップ麺とかさ、全部このニオイが移ってるんだぜ?「ニオイの強いところに保管しない」って書いてあるのに。
- 429 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:36:11.80 ID:toeZeBtQ0.net
- >>424
ここ数年のうちに貧乏になったんですね
これまたご愁傷さまです
税金に頼らない生活が出来るといいですね
- 430 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:36:11.83 ID:PMm5hBHX0.net
- セイジヨー、Tomods、ぱぱすがあちこちにあって酒や食品が安く買えるからよく行くな
納豆やアイスがすごい安かったりする
- 431 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:36:21.87 ID:5sOZ7XGF0.net
- 北海道:ツルハドラッグ 青森県:ハッピードラッグ 岩手県:薬王堂
宮城県:ペンギン薬局 秋田県:ドラッグチダ 山形県:ドラッグヤマザワ
福島県:ハシドラッグ 茨城県:ドラッグストアクラモチ 栃木県:カワチ薬品
群馬県:マルエドラッグ 埼玉県:ドラッグストア セキ 千葉県:くすりの福太郎
東京:ヒノミドラッグ 神奈川県:クリエイトエス・ディー 山梨県:クスリのサンロード
新潟県:星光堂薬局 富山県:ドラッグシーズ 石川県:クスリのアオキ 福井県:ゲンキー
長野県:ドラッグコスコ 岐阜県:ドラッグユタカ 静岡県:杏林堂薬局
愛知県:アインズドラッグ 三重県:ドラッグモリヤマ 滋賀県:アルファー薬品
京都府:ドラッグランドひかり 大阪府:コクミン 兵庫県:ドラッグストアサーバ
奈良県:タケダドラッグ 和歌山県:ドラッグエバグリーン 鳥取県:ケイ・アイ堂薬局
島根県:ドラッグサンデーズ 岡山県:金光薬品 広島県:関西薬品 山口県:クスリ岩崎
徳島県:キョーエイ 香川県:ドラッグミカワ 愛媛県:メディコ21 高知県:よどやドラッグ
福岡県:ドラッグ新生堂 佐賀県:ドラッグストアMIZplus 長崎県:皇漢堂 熊本県:ドラッグハーズ
大分県:ドラッグファン 宮崎県:救命堂 鹿児島県:くすりのさかもと 沖縄県:ふく薬品
- 432 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:36:37.75 ID:rDwA8kVt0.net
- 旭川だとツルハの道はさんで向かいにツルハがあったりする
あんな出店の仕方で利益出るんだからよほど需要があるんだろうな
- 433 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:36:55.19 ID:D63UyFuV0.net
- 都心のコンビニ店員は外国人だらけ、郊外はそうでもない
スーパー、ドラッグストアは都心も郊外も外国人店員は見掛けない
- 434 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:36:59.10 ID:7j6CPxOq0.net
- ドラッグストアはコンビニより広く出来るし、品数を多く置けるのが強みだな
ホームセンターといい今時はPB商品とか余裕であるしなw
- 435 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:37:27.30 ID:toeZeBtQ0.net
- >>427
全く一緒の商品(笑)を
スーパーとドラッグストアで買って比較すればいいじゃん
自転車を必死にこいで行ってきな日曜日なんだし
- 436 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:37:28.82 ID:0bDzWe820.net
- これで更にセブン銀行とかイオン銀行なんかのATMまで置き出したりすると
定価販売で価格勝負しないコンビニの立ち位置が怪しくなってくるな
利便性上げてついで消費をさせるのが売り上げに繋がる商売だし
- 437 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:37:55.02 ID:BqtRMopr0.net
- >>429
もう10年前くらいかな
アメリカの経済学者とかビルゲイツがコンビニでペットボトル飲料を買う人が
お金持ちになれる訳がないと言ってたわ
- 438 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:38:08.78 ID:ROtnDDUm0.net
- >>408
昔は名古屋、いまは岡山
俺は住んでた経験というより、俺は働いてた経験での話
君も皆さんの質問に答えてあげて
- 439 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:38:09.74 ID:Vv8Xi3iC0.net
- 薬なら、ダイコクドラッグ一択だろ?
地元に、コスモスが大量にあるが薬が高いけど
アイスとか食料品が安い。
- 440 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:38:21.54 ID:YuhIZej70.net
- >>425
ふーん、スーパーで買ってもらいたいんだ 笑
- 441 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:38:36.78 ID:usaXOq5e0.net
- 商品単価、客単価が高いんじゃないの?
- 442 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:38:38.59 ID:v4yxniwi0.net
- >>435
だから分かんないから教えてって
あと普通のスーパーの定義も
- 443 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:38:54.86 ID:D63UyFuV0.net
- >>431
ウェルパークは?ミニスーパー扱い?
- 444 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:39:00.39 ID:qws0ZJoF0.net
- コンビニ並みの品揃えでスーパー並の値下げだから需要あるんだろうな
- 445 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:39:11.59 ID:86Rd00AZ0.net
- >>436
缶コーヒーだけとかタバコだけ買いに来る客向けに
カウンターの位置を変更するってよ
- 446 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:39:12.82 ID:gWAJNk770.net
- >>402
マツキヨは価格と立地以外に魅力がないからな
- 447 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:39:15.18 ID:AADu6uQy0.net
- >>435
アタックネオの場合
何がどう違うか言ってみて
- 448 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:39:40.36 ID:OblrrGpH0.net
- 要するにドンキと同じで安売り店が勝ってるってことでしょ
- 449 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:39:42.78 ID:toeZeBtQ0.net
- >>442
おk
じゃー君の住んでる地域と普段利用してるドラッグストアを言ってみて
その地域から普通のスーパーを選別してあげる
- 450 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:40:07.50 ID:7WyuprZX0.net
- とにかく店が多すぎ。
- 451 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:40:35.30 ID:toeZeBtQ0.net
- >>444
値下げじゃなくて、劣化商品を廉価で販売してるだけだから
- 452 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:40:45.12 ID:Vv8Xi3iC0.net
- あと、オーエスドラッグも薬安いな。
- 453 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:40:59.56 ID:KB/grVpk0.net
- 最近、コンビニが日用品の価格を若干下げたのもドラッグストアが原因だろうな。
- 454 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:41:11.99 ID:VYolbJUl0.net
- ドラッグストア入ったのにトップバリュばかりだと萎える
- 455 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:41:22.41 ID:w+kaiAFF0.net
- >>435
ピザポテトやカップヌードルも違うの?
あ、底辺の食べ物ばかりでサーセンw
- 456 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:41:28.22 ID:v4yxniwi0.net
- >>449
札幌市中央区北円山
よく使うのはサツドラ、スーパーは東光ストアとマルヤマクラス
- 457 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:41:31.17 ID:GAC4qd9l0.net
- カメラ屋が家電量販店になった流れと同じか?
- 458 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:41:37.75 ID:SFyQ2jMH0.net
- ID:toeZeBtQ0
同じパッケージ商品に優劣があるかカス無知
- 459 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:41:40.52 ID:toeZeBtQ0.net
- >>447
食品の話をしてるのに
なんでアタックネオなの?
普段きみはアタックネオを飲んでる人なのかな、凄いね
いろんな意味で凄いよ
- 460 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:41:42.26 ID:kvt61+zy0.net
- スーパーに置いてないレトルトカレー買いに行く
- 461 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:41:56.40 ID:0ZVzeRC60.net
- 地方には山ほどある(コンビニより多いんではってくらい)あのでっかいドラッグストアは都内ではみかけない。
もうホームセンターの店舗スペースだもん
- 462 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:41:58.39 ID:eQ//zLi60.net
- >>431
兵庫県つか神戸沿岸部に「アルカドラッグ」
(旧ナガタ薬局。長田区発祥)
神戸と芦屋の境目に支店が有るけど、アロファロメロとか乗ってるセレブ層が
通常レジに成らばないで、薬カウンターへゴネてる
- 463 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:42:13.34 ID:KatkD8xI0.net
- もともとコンビニが出てきた頃、アメリカではコンビニは通じないから英語ではドラッグストアと言え、と言われてた。
ようやく日本もアメリカ的な小売形態に追いついたと言える
- 464 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:42:19.79 ID:86Rd00AZ0.net
- >>449
近くのスーパーは、三和、ヤオコー、グルメシティ、Fuji、京王ストアです
よく行くドラッグストアはクリエイトSD、ウエルシア
普通のスーパーありますか?
- 465 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:42:28.29 ID:nLLXlLSv0.net
- ペットの餌はペットショップで買うし
酒と米は酒屋に配達してもらって
薬はドラッグストアで買って
食料品と日用雑貨はスーパー
コンビニは出先で利用
工具を買うときはホームセンター
ちょっと良い服や食物を買うときはデパート
何か世の中の流れについて行けてないかもしれん…昔の人のような店の使い分けしてたな
- 466 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:42:30.72 ID:GAD3LPej0.net
- >>431
Zipドラッグとスギ薬局のが多いな
- 467 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:42:55.42 ID:PT5aqttx0.net
- ドラッグストアの食品とか安いからなw
コンビニは定価なのが腹立つ
どんだけ殿様商売なんだよ
- 468 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:43:02.41 ID:BqtRMopr0.net
- イオンの話だとさ、イオンってより利益を出す為に商品数を絞ったりしちゃったから
お目当ての物を買えなくなった人が他に流れたりしてんだよね
総合スーパーのイオンにとっちゃ、今のなんでも買えるドラッグストアーはライバルなのかもね
食品系スーパーの隣にドラッグストアーとかがあったら
イオン行かなくてもそこで買い物が揃っちゃうもんね
- 469 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:43:19.27 ID:dwkiPsdT0.net
- 20メートル隔てて同じドラッグストア2つは要らんぞ
- 470 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:43:27.65 ID:kPyD82OD0.net
- >>457
多分そんな感じ、しかも安い
- 471 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:43:30.07 ID:toeZeBtQ0.net
- >>458
出た、いつも同じところでしか買い物できない底辺w
多分車を持ってないんじゃないかな
それか自分で買い物してないのかな
底辺はお金がなくて出来ることが限られてくるからね
- 472 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:43:35.91 ID:KucPVeZ70.net
- ドラッグストアというかまずコンビニが高い
カップラーメンとパン買っただけで消費税込みで400円近くになるとかあほかと
- 473 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:43:49.77 ID:VVYA2Z6S0.net
- 杉薬局だな
便所紙が18ロールで¥298
- 474 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:43:55.89 ID:2SL1vCq10.net
- マツモトキヨシは松本人志にいくらくらい払ってるんだろう
あれがでてきてからマツモトキヨシがメジャーになった
- 475 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:43:56.23 ID:OxiXCS3P0.net
- >>436
同一グループで大型ショッピングモール、24時間スーパー、酒安売り店、ドラッグストア、ホームセンター、コンビニを展開しているイオンはどうなるんだろう。
ミニストップを切り捨てるのかな。
- 476 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:43:57.67 ID:xYeZP+1M0.net
- ここ1人スゲーのがいるな
- 477 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:44:11.62 ID:AADu6uQy0.net
- >>459
つまり食品のみってことでおk?
ではスーパーのカルビーポテトチップスうすしお
とドラッグストアのカルビーポテトチップスうすしお
の違いを教えて
- 478 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:44:37.53 ID:fNrTLLD2O.net
- もう何年も前からだから既に使い分けできてるでしょ。ここらは洗剤、
トイレットペーパー等の日用雑貨、インスタント麺はドラッグストア
食品はスーパー。菓子やパンは物と時によってはドラッグストアが安い
仕事の営業回り中の水分確保は今やドラッグストア。大きなトイレあるし
コンビニはタバコだけだね
- 479 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:44:39.04 ID:kPyD82OD0.net
- >>471
底辺、貧乏、発達障害、馬鹿、マヌケ
- 480 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:44:43.85 ID:toeZeBtQ0.net
- >>464
住んでる地域を教えて
- 481 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:44:47.72 ID:6/i4WRjP0.net
- コンビニ淘汰されてもっとドラッグストア増えないかな
ドラッグストア増えたら競争で安くなりそうやし
- 482 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:45:11.98 ID:VgN9CHbo0.net
- >>1、ドラックストアーで健康食品を買うのはもう遅れてる。
ほとんどネットでまとめ買い、2ヶ月分なら1万は浮く。
- 483 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:45:19.93 ID:pVbJgLx50.net
- ウチの近所の杏林堂ってドラッグストア、肉、野菜、魚も置きだした。
最早、無敵。
- 484 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:45:40.46 ID:QhZeW9MD0.net
- 酒やスナック菓子、カップラーメンを大量摂取させて体を悪くさせて薬を売る。
最強。
- 485 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:45:44.96 ID:toeZeBtQ0.net
- >>477
>>435
- 486 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:45:48.27 ID:28ti5y7l0.net
- クリエイトが近所に2件、サンドラッグが1件
一番近いクリエイトによく行く。ポイント貯めて400円引きが魅力
- 487 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:45:52.95 ID:PT5aqttx0.net
- >>472
だよねw
コンビニ カップラーメン200円
ドラッグストア 100円
この差はデカいwww
- 488 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:45:54.34 ID:lPvxYy120.net
- 安いからな
- 489 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:45:57.95 ID:v4yxniwi0.net
- >>480
具体的に教えましたけどスルーですかw
- 490 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:46:09.06 ID:0bDzWe820.net
- >>475
ミニストップの売却はセブン・ファミマに店舗数で遅れをとったローソンに
スリーエフやセーブオン同様にいつでも売れるし時間の問題かもな
- 491 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:46:22.51 ID:VVYA2Z6S0.net
- >>483
そのうち手作り弁当もやるんだろ
- 492 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:46:54.48 ID:ulvDJWew0.net
- >>89
叩くというよりも絶望の共有では?
豆腐もどきを食べないで済む程度の金ならあるけど
なんでももどきになった時にもどきを避けれる金ないし
安きに流れるとみんな損する
そもそも食は庶民の楽しみのはずなのになんで餌に流れるのか?
その節約した金で車でも買うの?
- 493 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:46:58.72 ID:86Rd00AZ0.net
- >>480
多摩地域南部!
- 494 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:47:09.04 ID:IyAUNurL0.net
- ロケランは売ってない
- 495 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:47:20.68 ID:AADu6uQy0.net
- >>485
おやw知ってるフリして実は知らないんじゃないですか〜
- 496 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:47:27.51 ID:VgN9CHbo0.net
- >>481
潰し合う結果を避けてるよw
大安売りも同じ日でもう価格下げられないのは個数限定w
- 497 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:48:03.18 ID:KB/grVpk0.net
- 最近薬やビタミン剤は海外通販だな。
- 498 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:48:04.80 ID:UT3BBhKy0.net
- 食い物の品揃えと価格がコンビニよりいいしな
- 499 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:48:14.66 ID:w+kaiAFF0.net
- キチガイにスルーされた、、、w
- 500 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:48:17.30 ID:toeZeBtQ0.net
- >>478
どう考えても時間とコストを損してるでしょwww
インスタント麺はドラッグストアでとか意味わからないしw
食品をスーパーで買ったあとでわざわざ薬局いってカップ麺買ってるわけ?w
- 501 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:48:28.61 ID:BqtRMopr0.net
- >>487
その書き込み見て思った
北海道のドラッグストアーはPB満載でティッシュや卵を安売りしてきたコンビニの
セイコーマートがいた事で鍛えられ努力した事で発展したのかも
- 502 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:48:46.58 ID:eKQlSFTM0.net
- >>36
ダイレックスの一部店舗じゃやってるけど、業者丸投げで値段は安いけど・・・な感じ
まあ、カツ丼298円で贅沢言うな、てレベルだけど
- 503 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:48:53.25 ID:IyAUNurL0.net
- 何でもは揃わないわよ。揃うものだけ
- 504 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:48:57.42 ID:FV4Ba3ZU0.net
- >>484
近所の葬儀屋の倅が医学部に入ったんだが
- 505 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:48:58.35 ID:uvbKjibg0.net
- コンビニはたいして旨くもないPB製品ばかりでウンザリなんだよな
- 506 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:49:02.77 ID:Vv8Xi3iC0.net
- >>483
ダイレックスって、ディスカウントストアあるけど
似たような感じだな。
- 507 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:49:06.71 ID:NHs1PV+p0.net
- 日用品はホームセンターのほうが安い
- 508 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:49:11.93 ID:b9qTD43g0.net
- 安いのはいいけど食品はあんまり買いたくない
米とか一回だけ買ったことあるけど匂いがうつってゲロマズだった
カップラーメンとかお菓子しか食べないなら問題ないだろうけど
- 509 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:49:30.34 ID:toeZeBtQ0.net
- >>493
広すぎる、もっと具体的に
普段どこのドラッグストア(店舗名)を利用してるの?
- 510 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:49:42.03 ID:LlvNsYFn0.net
- カワチは特に食料品が豊富で、生鮮品以外はスーパーと遜色ない品揃えでしかも安い
スーパーはこういうのと戦わなきゃいけないんだぞ
- 511 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:49:52.80 ID:zVhL0v8f0.net
- >>505
おれもPB嫌い
- 512 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:50:11.93 ID:+gGiRGik0.net
- このディスり方は、、、
サヨクだなw
- 513 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:50:13.88 ID:AADu6uQy0.net
- >>500
週に何回スーパー行くの?
- 514 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:50:14.18 ID:5PQVnqQi0.net
- >>356
イオンの肉野菜なんかは割りと普通だよ。で、高い。中小スーパーは
良い物をできるだけ安くしてる店が多い。ヤバイのはイオン系のマックスバリュ
- 515 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:50:33.39 ID:VgN9CHbo0.net
- >>1、最強なのが業務用ばら売りw
もともとあったとこがむちゃむちゃ押されてるわw
- 516 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:50:54.23 ID:0ZVzeRC60.net
- 全体の面積に対して薬関係の売り場のが狭いとこ多いんだから。
書店と称して店前に数冊本を並べてあとはエロDVDショップみたいな
- 517 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:50:58.50 ID:toeZeBtQ0.net
- >>472
そもそもコンビニでカップラーメンを買うのがおかしいでしょ
どんな生活送ってるのかな
- 518 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:50:58.72 ID:PT5aqttx0.net
- 自民党政権では景気回復言ってるけど値上がりばかり
税金もどんどん上がるだけ
便利だからとコンビニ定価で買い物してたらアホやろwww
- 519 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:51:06.03 ID:mywyWmHoO.net
- いつも買うスナック菓子、コンピには108円の定価だが、ドラッグストアはいつも58円の消費税。
コンピニには行くもんじゃないね。
- 520 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:51:06.78 ID:ELSbl1Ck0.net
- 何でも揃う。そなんだよな。
薬関係が圧倒的ななのは当然として、冷凍商品、お菓子、日常用品、野菜までおいてある。
- 521 :婆 ◆HKZsYRUkck :2017/07/09(日) 08:51:10.71 ID:xYeZP+1M0.net
- >>431
滋賀県は何でも平和堂だと思ってたw
http://kyoko-np.net/ekimae.jpg
- 522 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:51:24.61 ID:2eyxPXgXO.net
- >>388
実際そうなんだよね
お金持ちほど10円20円に細かい
- 523 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:52:00.87 ID:Dt0GN7cl0.net
- >>518
如何に国民から搾取するかというのが
アベノミックスの目的なんだよ
- 524 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:52:24.01 ID:+gGiRGik0.net
- もう少しでネトウヨがー!ジャップがー!と言い出す勢いだなw
- 525 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:52:32.75 ID:Gew1vl4D0.net
- ドラッグストアはカップラーメンの特売の時だけ行く
普段高くて手が出ないカップヌードルチリトマトやイカ焼きそばなど
- 526 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:52:39.65 ID:rDwA8kVt0.net
- >>501
北海道は貧乏人ばかりだから貧乏人に物買わせる努力してきた成果だと思う
- 527 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:52:50.51 ID:86Rd00AZ0.net
- >>521
そこでサラダパン買ったことあるけど
そこ、潰れるらしいじゃんw
なんにも無いくなるぞ、あそこ・・・
- 528 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:53:01.78 ID:QhZeW9MD0.net
- >>504
恐ろしいなwww
まぁ、医者も薬屋もなんだかんだで営利だしな。
検診で何でも引っ掛けて再検査で儲ける。
医療費が上から降ってくる老人は放さない。
みたいな。
- 529 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:53:06.00 ID:BqtRMopr0.net
- >>526
誇らしい
- 530 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:53:15.88 ID:b9qTD43g0.net
- >>522
本物の金持ちは細かくないよ
- 531 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:53:52.65 ID:toeZeBtQ0.net
- >>514
イオンの野菜はやばい
魚もやばい
肉類は中等に見えなくもないけど高い
マックスバリューはやばい
小スーパーはマックスバリュー並みのヤバさ
- 532 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:54:05.51 ID:BqtRMopr0.net
- >>530
ビルゲイツがクーポン使って買い物するのは有名な話
無駄な金を使わないのが金持ち
- 533 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:54:13.87 ID:T425csbl0.net
- TENGA
堂々と売り過ぎだろ
- 534 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:54:19.95 ID:5rCbhMeI0.net
- 住んでる地域では
コンビニも続々と出来ているが
ドラッグストアも新規乱立気味
将来の人口動向をキチンと考えてるんだろか
5年商売できれば良いっていうスタイルなのかな
- 535 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:54:23.04 ID:pVbJgLx50.net
- スーパーマーケットとドラッグストアの
垣根越え戦争だな。
- 536 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:54:25.44 ID:btXbf6WV0.net
- 大手スーパーより安いからだよ
それが全て
- 537 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:54:32.81 ID:ulvDJWew0.net
- >>500
キミも無駄に煽るのやめたまえよ
"もどき"を避ける金があるなら黙って避ければいい
わいは豆腐や菓子程度ならもどきを避けれるが
食品全般もどきになったら全部は避ける経済体力ないから
なんでも安きに流れるのを危惧している
外食だ、もとより格安ファミレスやファーストフードや焼肉にはいかんが
それが外食の味のデフォになられては困る
○○は美味しいぞとか、
そんな10ー100円節約した金で何買うんだ?
稼げぐ方向にエネルギー回すでええやんけ
- 538 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:54:48.00 ID:+gGiRGik0.net
- 違う奴がアベノミクスとか言い出しちゃったよw
- 539 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:54:55.81 ID:8LwF9o9JO.net
- 菓子やカップ麺が安い時あるから、ドラッグストアで買う食品はそれ位かな。
- 540 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:55:03.23 ID:KB/grVpk0.net
- >>510
カワチは薬局・食品だけなのに店舗が下手なホームセンター並みに大きく、同業他社と明らかに戦略が違うわな。
- 541 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:55:09.71 ID:LD6U2TeHO.net
- カワチはほぼスーパーだね。薬局とスーパーがくっついた感じ。
- 542 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:55:15.82 ID:f8xZL9IC0.net
- 日曜の午前中から必死に50レスってどんだけ底辺やねん
- 543 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:55:21.34 ID:ulvDJWew0.net
- >>532
間に受けるアホがいるとはね(´・ω・`)
- 544 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:55:22.82 ID:fTqEEDFN0.net
- コンビニの邪魔者になってきたな
ドラックストアは安いからほんと助かる
定価売りの店は消えてほしい
- 545 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:55:23.08 ID:toeZeBtQ0.net
- >>525
見て、この底辺の書き込み・・・w
泣けてくるwww
- 546 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:55:24.09 ID:b9qTD43g0.net
- >>532
クーポン出すのは時間かからないじゃん
その店が近くにあるか遠くにあるかだな
時は金なりというだろ
- 547 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:56:23.00 ID:m1YUYLEv0.net
- >>363
ウチの近くのツルハはそうでもないよ。
- 548 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:56:38.21 ID:I3QoMtWR0.net
- >>526
セコマ、ツルハ、ホーマックて典型的な札幌弱小ローカル企業だった。
ついでにニトリも。
世の中何が起こるかわからん。
- 549 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:56:59.23 ID:OwMp4ofT0.net
- ドラッグは年寄り対応ができてるのがいいね。
コンビニはなんだかんだ言っても年寄りは邪魔者扱い。
- 550 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:57:02.29 ID:bb04JIktO.net
- 郊外にSCが複数出来て近所のスーパーが淘汰されて日々の買い物が不便だったから割と助かってる
- 551 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:57:04.61 ID:+gGiRGik0.net
- >>545
底辺、貧乏、発達障害、馬鹿、マヌケ
- 552 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:57:12.74 ID:ulvDJWew0.net
- >>546
いや間に受けるなよ
SP付けずに出歩くミリオネア以上は日本だけだ
- 553 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:57:43.10 ID:eKQlSFTM0.net
- >>96
日曜の朝からこんなスレで50レス超えるような奴だから、察してやれw
自分より下に見える奴を小馬鹿にして悦に入るような精神構造だよw
相手にするだけ無駄
- 554 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:58:01.27 ID:LbDkDtwf0.net
- いまだに薬屋で食べ物を買う気になれない
- 555 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:58:08.55 ID:UUPq3y+i0.net
- 大規模店舗だと弁当も売ってるよね
- 556 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:58:19.07 ID:+gGiRGik0.net
- ひたすらディスり続けるスタイルw
サヨクか?
- 557 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:58:35.66 ID:6w7hgqAu0.net
- コンビニの定価販売も限界が来てるね
- 558 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:58:41.21 ID:Vv8Xi3iC0.net
- >>548
ツルハグループあるもんな。
千葉、広島、愛媛
ニトリは、全国区だが
- 559 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:58:41.35 ID:toeZeBtQ0.net
- >>544
コンビニは忙しい人7割、底辺3割
ドラッグストアは最底辺9割
棲み分けが出来ていいじゃない
競業相手にはならないよ
- 560 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:58:45.24 ID:mywyWmHoO.net
- 同じメーカーの牛乳もドラッグストアは133円。コンピニ218円。日にちも古いわけではないがなぜこんなに安いのか?いつも夕方には棚が空になって完売してるが。
- 561 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:58:48.62 ID:9wuPTpIr0.net
- >>268
24時間営業やめたらコンビニ安くなるんか?
- 562 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:59:06.64 ID:fNrTLLD2O.net
- >>500
だから車通勤と・・・。帰宅途中でツッと寄ることくらいできるじゃん
例えば田舎のように買い出しは1回にまとめて〜ではなくて、ここらは
スーパー8件くらいにドラッグストア7件くらいあるから、買い物なんて
帰りに夜ご飯買うしスーパーなんて毎日寄ってる
- 563 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:59:22.31 ID:Ejv9Rsqs0.net
- >>530
>>532
卑しさの問題だよ。元々金持ちの家に生まれたのか、自分で努力して金持ちになったのか。
- 564 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:59:24.67 ID:PoUGUlC80.net
- ウエルシアは高くね?
Tポイント分を考慮しても高い気がする
- 565 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:59:35.59 ID:ulvDJWew0.net
- >>553
暇だから煽りたいのかアホなのかは分からんが
なんでも安きに流れるのは嫌なのと
10−100円節約してどうするつもり?稼げよは
わいも同感なのだが?
- 566 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 08:59:50.22 ID:BqtRMopr0.net
- >>552
なんでそんなに必死に否定すんのよ
2ちゃんって普通の常識的な話が出来ない奴多いなホント
- 567 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:00:14.83 ID:b9qTD43g0.net
- >>559
そうだなー
買い物にかける時間に余裕がある層がスーパーとドラッグストアだから、客層は元々被ってないと思う
主婦はコンビニ行かないからな
- 568 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:00:14.89 ID:0bDzWe820.net
- >>542
ドラッグストアに親族でも殺されたんでしょ。
今のドラッグストアに鮮魚コーナー、惣菜コーナー付けたらスーパー
おにぎり/弁当、ホットスナック、デザート扱わせたらコンビニ
境界があやふやになってきてる
- 569 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:00:35.65 ID:toeZeBtQ0.net
- >>554
むしろ買ってはいけない
- 570 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:00:50.83 ID:+fcHjv6P0.net
- >>530
俺も友人も資産が5000万超えだが、飲みに行くときはクーポン使用だ
- 571 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:01:02.49 ID:OxiXCS3P0.net
- >>431
三重県にドラッグモリヤマってあるのか
福岡県には「ドラッグモリ」ってのがあるw
福岡県:
福岡市:
ドラッグイレブン
JR九州グループ。駅構内以外にも多数展開。「イレブン」という名前がついているが営業時間は店舗によって24時までだったり23時までだったり22時までだったり20時までだったりバラバラw
ドラッグコスモス
九州はもちろん四国中国関西近畿東海まで西日本全域に展開。
不動産(テナント)事業も始めたが契約トラブルが多く不動産業界では問題児扱いされている
- 572 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:01:13.01 ID:T425csbl0.net
- >>554
生鮮は、まぁドンキと同じ扱いかなぁ
- 573 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:01:28.45 ID:ulvDJWew0.net
- >>563
ビルゲイツは元々金持ちの生まれですけど?
親は著名な法律家と銀行員や
- 574 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:01:42.02 ID:siy4a2KO0.net
- ダイコクって恐い
店長?がバイトに狂ったように怒鳴ってたわ
- 575 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:01:54.06 ID:toeZeBtQ0.net
- >>567
時間に余裕のある人でも
ドラッグストアにいって食品は買わない
少し認識が間違ってるよ
- 576 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:02:01.09 ID:OwMp4ofT0.net
- >>561
売上(利益ではない)の4割を本部に上納するのなんて序の口なコンビニじゃ安く売りようが無い。
- 577 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:02:04.29 ID:BqtRMopr0.net
- >>563
無駄な金を払ったり、無駄な見栄を張ったりとかいう
理にかなってない行動をしないだけじゃないかな
- 578 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:02:08.54 ID:QT9fZAQ/0.net
- >>565
そりゃ一回こっきりの利用で10〜100円の節約はバカらしいかもしれないが
ドラッグストアなんて頻繁に利用するから積み重ねがバカにならない
- 579 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:02:10.91 ID:t3aH7iHQ0.net
- じゃあ俺に A-10 売ってくれよ
- 580 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:02:18.26 ID:ESi3Ar9T0.net
- ドラッグストアに親族でも殺されたんでしょ。
ドラッグストアに親族でも殺されたんでしょ。
ドラッグストアに親族でも殺されたんでしょ。
ドラッグストアに親族でも殺されたんでしょ。
ドラッグストアに親族でも殺されたんでしょ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 581 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:02:34.74 ID:+gGiRGik0.net
- >>559
底辺、最低辺、貧乏、発達障害、馬鹿、マヌケ
- 582 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:02:35.80 ID:h0fPIydw0.net
- >>568
ドラッグストアでサンマ売ったら面白いな
ちょっとイメージ合わないけど
- 583 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:02:40.82 ID:ulvDJWew0.net
- >>566
経済時間で考えたら常識的に否定出来る話だからだよ
- 584 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:02:41.15 ID:b9qTD43g0.net
- >>570
むしろ株主優待で生きてるのかと思ってた
- 585 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:03:38.16 ID:OwMp4ofT0.net
- 徒歩3分に24Hスーパー、9:30-21:30のドラッグがあるのに
わざわざコンビニ行く必要が無い。どうしても食べたい限定スイーツの時だけひやかしにいく。
- 586 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:03:41.72 ID:toeZeBtQ0.net
- 資産5000万で金持ち気取りの人がいるんですがギャグですか
- 587 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:03:53.23 ID:BqtRMopr0.net
- >>583
知ったかやめようや
ちゃんと理解してたら2ちゃんなんてやらんやろ
- 588 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:03:54.80 ID:eKQlSFTM0.net
- >>137
そこらへんのサラリーマンにもとんでもない非常識な奴いるよな
取引先の部長なんか酷いもんで。うちも大概なんだが、部下の課長・係長が気の毒でね
なんであんなの部長にしたんだ?と周囲すべてから言われるレベル
- 589 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:04:32.18 ID:xFNRzxtn0.net
- 近所の赤札堂っていう使えないスーパーのせいで
ドラッグストアに行かざるをえない
- 590 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:04:38.86 ID:yQEpQfQO0.net
- 薬屋の食べ物はなんか匂いが移ってそうで買わないな
- 591 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:04:55.52 ID:toeZeBtQ0.net
- >>578
ドラッグストアなんて頻繁に利用するから(笑)
そりゃきみが底辺だからだよw
普通の人は頻繁に利用しないからw
- 592 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:05:55.98 ID:h1UijvuM0.net
- 最近ヤマダ電機がドラッグストア化してる
- 593 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:05:57.11 ID:d2CPBu1D0.net
- >>564
薬を買うついでにタバコ買うぐらいかな
あとたまにもも水とかれもん水とかコンビニで売ってた100円のものが無くなったから、ウエルシアで買うことがあるな
昔のウエルシアはバカだったのか、金曜日食パン30円引きってやってたんだが、半額シール貼られた食パンなんかは
半額にしてから30円引きしてたから、50円以下で食パン買ってたな 安いパンだと30円しないんだぜ?
- 594 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:06:01.03 ID:AJeEUWwm0.net
- 在日かそっちの血筋、多分
- 595 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:06:05.84 ID:ulvDJWew0.net
- >>578
なんで頻繁に利用するのよ(´・ω・`)
まぁ日常の食材をそこで仕入れるとして
1品で月3000円、3品でようやく9000円だ
稼ぐ時間に回すか、身体に良いものを取るか、美味しい物を食べようぜ
それとも3000ー9000円でなにか欲しいものでもあるのか?(´・ω・`)
- 596 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:06:30.86 ID:RVoh7L3N0.net
- このスレで出店資金の借金抱えるコンビニオーナーがドラッグに行く奴を叩いてるのが笑えるww
- 597 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:06:37.31 ID:h0fPIydw0.net
- >>590
洗剤とパン、両方売ってるしな
- 598 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:06:39.64 ID:d0CXmjkRO.net
- ドラッグストアで買ったロッテのチョコパイ一箱をおじさんがくれた。
良いんですか?と聞くと
『いいのいいの、いっぱいあるからw』といって立ち去った。
もしかして、10回位来店してるのかな?お一人様何個までって決まってるよね?
近所では有名なオジサンだ。ありがとう
- 599 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:06:54.60 ID:toeZeBtQ0.net
- >>593
30円のパン・・・やばいね、よく食べれるね
- 600 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:06:56.43 ID:xbrY/zBy0.net
- 惣菜ないから使わないなぁ
- 601 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:06:59.77 ID:MukWPOEY0.net
- 通勤経路にウエルシアとマツキヨがあって、ばちばち火花を散らしてる。
両方とも23時か24時まで空いてるんで、助かるわ。コンビニはAmazonの受け取り用
- 602 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:07:04.14 ID:pjOI4JaE0.net
- クリエイトは店員の教育がしっかりしてる
コンビニはレジを出来ない高校生がレジをしてレジ前行列
- 603 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:07:05.82 ID:BqtRMopr0.net
- これからドラッグストアーも差別化の時代がくるかもね
- 604 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:07:10.70 ID:2TZgauG90.net
- >>591
普通の人は日曜の朝2ちゃんに59回も書き込みしない
よってあなたは普通の人ではない
はい論破
- 605 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:07:33.61 ID:M83oiTaA0.net
- うちのそばにクリエイトができてしまってから 遠くに買い物行く習慣がなくなってしまった
- 606 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:07:50.78 ID:7o+7i2j90.net
- 近所のマックスバリュはことごとく
薬の扱いやめたな。
狙いはよかったと思ったが
中途半端だったのだろうか。
- 607 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:07:56.04 ID:b9qTD43g0.net
- >>590
米は臭かったよ
マズすぎてきつかった
- 608 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:08:18.78 ID:AJeEUWwm0.net
- パチ屋が潰れてコンビニに業種変えした在日かな
- 609 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:09:05.06 ID:toeZeBtQ0.net
- >>604
時間に着目するならまだしも
回数にこだわるところが底辺っぽい発想だよね
- 610 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:09:06.95 ID:B+UDXC5d0.net
- ステマ臭いニュースだな w
- 611 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:09:10.21 ID:OxiXCS3P0.net
- >>502
ダイレックスの唐揚げ弁当
250円と確かに安い! 安いが…
白飯と唐揚げだけしか入ってない
唐揚げの下に敷いてあるキャベツの千切りはもちろん白飯の上にトッピングしてあるふりかけ? や黒ゴマも
梅干しや漬物も入ってない
マジで唐揚げだけw
- 612 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:09:16.57 ID:BqtRMopr0.net
- >>592
わかる
なんですかねあれは
- 613 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:09:16.90 ID:T425csbl0.net
- 時代の流れとはいえ
日本は棲み分け出来ない万屋ばかりになってしまったな
- 614 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:09:34.76 ID:4EWRzkor0.net
- 店内がムダに広くないから、ドラッグストアやコンビニの方が楽
- 615 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:09:37.00 ID:toeZeBtQ0.net
- >>607
まぁ劣化商品だから当たり前だよね
- 616 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:09:42.99 ID:ItS5Yvup0.net
- コンビニより安いし、使わない手はない
- 617 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:09:56.48 ID:PdXsppKb0.net
- ホムセンのポイントってクレカカード作らないとつかないんだよな
誰が行くかよ聞いてるかコメリ
- 618 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:10:15.80 ID:h0fPIydw0.net
- >>606
キミサワのスーパー部門がマックスバリュに
合流しちゃったから、そのせいかな
- 619 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:10:31.44 ID:d2CPBu1D0.net
- >>599
スーパー行きゃ売値100円ぐらいの食パンが1〜2種類はあるもんだろ?それと同レベルだよ
売値100円を半額にしてから30円引いたら20円だぞ?
- 620 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:10:35.28 ID:+fcHjv6P0.net
- >>586
友人の資産は正解には知らないから
推定5000万以上の家を一括で払おうとしたから
- 621 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:10:38.30 ID:Dt0GN7cl0.net
- 大都市しかコンビニは成り立たない
田舎からコンビニ消えて、ドラックストアだけが生き残る
- 622 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:10:41.81 ID:d0CXmjkRO.net
- >>584 桐谷さんの生活ぶりが面白い。チャリで優待券を使いに行くw部屋はぐじゃぐじゃ
- 623 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:10:44.07 ID:aVAz72cE0.net
- 地元の独立系ドラッグストア二社が合併したと思ったら
その後にウェルシアになっていた。
ウェルシアはイオン系だということらしい。
ああ、なるほどそういうことかと思った。
- 624 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:10:45.38 ID:pj9NgIqfO.net
- たしかに、これで惣菜や生鮮食品まで売るようになったらもうコンビニ不要だな
安くて品揃え豊富で薬まで売ってるんだから
- 625 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:10:49.75 ID:7y+N7o+70.net
- なんか カワチとスギ薬局が拡大してる
他は減ってるな、マツモトも減ってる
コンビニのように巨大3社になるんだろな
- 626 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:10:54.39 ID:gsJRGxaD0.net
- >>592
近所のヤマダは薬の棚だけ準備したまま
1年以上ほったらかし。
健康食品は売っているけど
改装したのはなんのためか?
- 627 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:11:08.19 ID:eKQlSFTM0.net
- >>606
イオングループ内での競争を避けるためとか
ツルハとウェルシア、2つもチェーン抱えてるし、ツルハ傘下のチェーンも増えてるし
- 628 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:11:46.30 ID:ulvDJWew0.net
- >>587
知ったかっていうかそれこそ常識や知能レベルの問題
1. ビルゲイツはもとより裕福な生まれ。親は著名な法律家と銀行勤め
2. SPの時間給は当然だけどクーポンの割引率よりも上。
わざわざクーポン使って買い出しに出かけたら赤字
ほんと間に受けるなんて逆にどうしたら出来るのやらって思う
もちろん、初めからMSも今の会社規模ではないし
大昔には社内や対外向けのお話のネタ用に使ったことあるかもね
- 629 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:11:48.88 ID:Q9u4YjXK0.net
- 徒歩5分くらいのとこにスーパー併設のドラッグストアあったらメチャクチャ便利だろうな…
- 630 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:12:00.91 ID:BqtRMopr0.net
- >>614
それわかる
イオンなんかだと、なんで売り場にたどり着くまでに
こんなに長い距離歩かなきゃいかんのかと思う事がある
- 631 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:12:01.04 ID:OwMp4ofT0.net
- まぁ、コンビニじゃ調剤はしてくれないしな。
他のドラッグと同様、マツキヨはスマホアプリで処方箋撮影して送ると用意しておいてくれるので便利。
- 632 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:12:19.27 ID:nutmkZI40.net
- 24時間の店があって銀行ATM もあり重宝している
- 633 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:12:26.45 ID:toeZeBtQ0.net
- >>612
ヤマダ電機は家を売り始めてるね
家を売るついでに家電を売る路線に軸足をシフトしてるね
- 634 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:12:41.63 ID:ibU9SAjp0.net
- >>200
薬局(薬局と名乗らないとこもある)=薬+調剤
ドラッグストア=薬
- 635 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:13:01.95 ID:0R64D8RT0.net
- 俺の行動半径内に1年くらいでドラッグストアが一気に3店舗新築工事始めたな、
いろんな業界から一気に参入してきたのかなあ
- 636 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:13:02.26 ID:PdXsppKb0.net
- >>626
薬剤師確保出来ないんだろう
今だと登録なんとかって資格あれば条件付きで販売できるようになったらしいけど
- 637 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:13:08.14 ID:+XcTzWtp0.net
- ドラッグストアが公共料金の支払いもできるようになったら
もうコンビニっていらないかもしれないな
まあ24時間営業ってのがコンビニのありがたさでもあるけど
- 638 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:13:24.04 ID:BqtRMopr0.net
- >>628
もう匿名掲示板2ちゃん弁慶乙としか言えない
- 639 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:13:25.81 ID:d2CPBu1D0.net
- >>621
コンビニは薬が売れないからコンビニのドラッグストア化は無理だけど、
ドラッグストアのコンビニ化は簡単だしな
- 640 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:13:36.90 ID:toeZeBtQ0.net
- >>630
イオンじゃなくて最寄りスーパー行きなよ・・・w
なんでイオンは面倒だからドラッグストアに行くってなるわけwww
- 641 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:13:42.69 ID:znoCSEGW0.net
- >>28
> 密集させる意味がわからん
「ドミナント戦略」っていうものらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%88%E6%88%A6%E7%95%A5
フランチャイザー(運営会社)にとってのメリットあるだろうけど、
個々のフランチャイジー(お店)にとってのメリットはよく分からんな。
多少はカニバリ(共食い)の影響があるだろうからね。
- 642 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:13:44.99 ID:b9qTD43g0.net
- ドラッグストアは駐車場も売り場も空いてるしそこがいいな
スーパーみたいに混みだしたら行かなくなるかな
- 643 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:13:53.29 ID:gJnaPmk50.net
- >>23
このハゲー!
- 644 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:13:58.69 ID:eKQlSFTM0.net
- >>611
地域によって業者変えてるっぽいね
うちのとこの惣菜は近隣のミスター・マックスに入ってるのと同じ業者だわ
しかし、250円でそれじゃラムーの184円弁当レベルだなw
- 645 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:14:01.71 ID:OwMp4ofT0.net
- >>629
めちゃめちゃ便利よ。しかもスーパーは24H。
- 646 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:14:08.52 ID:5PQVnqQi0.net
- >>531
まぁ地域、場所によって違うだろうね。ここらはマックスバリュや
低価格スーパーが出てきてから、地元の中小スーパーは新鮮さを更に
前面に出して売りにしてる。生鮮は物が良い。その中で価格競争をしてる
客層見ても住み分けができてる。地元スーパー>イオン>マックスバリュ
- 647 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:14:12.16 ID:nutmkZI40.net
- >>637
富士薬品系のドラッグストアはやってた
- 648 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:14:13.45 ID:ulvDJWew0.net
- >>638
SPの時間給考えたらあり得ないことに気付けてよかったね
- 649 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:14:22.53 ID:toeZeBtQ0.net
- >>637
なんで公共料金の支払いをコンビニでしてるわけ???
- 650 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:14:27.16 ID:f8xZL9IC0.net
- >>609
おまえどんだけ底辺が好きやねん
- 651 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:14:44.04 ID:eKQlSFTM0.net
- >>617
つナフコ
- 652 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:14:44.29 ID:n2tY1Hc30.net
- トライアルの賞味期限ぎりぎり品の品ぞろえはすごい。
ドラッグストアの半額だが賞味期限が1か月違う。
- 653 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:15:17.58 ID:YgWAR4eS0.net
- 風俗も一緒になればより便利に
- 654 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:15:17.98 ID:BqtRMopr0.net
- >>648
匿名掲示板とはいえ、その書き込みはアホ晒してるで
- 655 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:15:31.61 ID:i1Holhou0.net
- ブルボンのアルフォートがいつも安売りされてるイメージ
- 656 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:15:39.13 ID:CGaYQnGw0.net
- 一番わけわからんのが電器屋にあるドラッグコーナー
通販やってるヨドバシとかはまだわかるけど
- 657 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:15:39.23 ID:6A1Z15ML0.net
- ベスト電器とかヤマダ電機って平日、客が皆無なんだが
あれでどうやって売り上げをたたき出しているのか謎でしょうがない。
休日は入店あまりしないのでよく分からない。
- 658 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:15:46.56 ID:MukWPOEY0.net
- 酒も買えて、駐車場広くて値段も安い。
使い勝手が良いね
- 659 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:15:55.65 ID:T425csbl0.net
- うちの近所のツルハは外国人旅行者専用のレジがある。
- 660 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:15:59.13 ID:d2CPBu1D0.net
- >>634
俺んちの一番近所にあるウエルシアは調剤やってくれるけど、ドラッグストア扱いだろ?
- 661 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:16:02.00 ID:OwMp4ofT0.net
- >>630
越谷イオンレイクタウン利用者の技:
・店内地図で店の場所を覚える。
・屋上駐車場の店内入り口を覚える。
・店内地図と屋上駐車場をマッチングし、お店の最寄りの場所に車を停める。
・次の店に行く時は屋上駐車場をクルマで移動しお店の最寄りの場所に車を停める。
- 662 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:16:02.74 ID:BqtRMopr0.net
- >>655
チョコリエールは安売りしてくれないイメージ
- 663 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:16:04.80 ID:h0fPIydw0.net
- >>642
これといった混雑時間帯がないしね
スーパーは開店直後の10時台と
夕方の混み方がすごいし
- 664 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:16:15.40 ID:toeZeBtQ0.net
- >>646
ほんとに客層の棲み分けが進んでるよねぇ
昔は金持ちも貧乏人も同じスーパーで買い物してたのにねぇ
色んなスーパー行くと格差の違いを実感するよ
- 665 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:16:24.45 ID:m+XdGsY50.net
- トライアル最強説
- 666 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:16:25.13 ID:M5V9wn/N0.net
- 近所のクリエイトはもうスーパーみたいになってる
生鮮食品も日用品も一度に買い物が住むし安い
- 667 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:16:41.70 ID:/w0CPFlR0.net
- 朝から凄いのが湧いてるなあ
- 668 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:16:59.05 ID:OwMp4ofT0.net
- >>661
あそこは車止める場所間違えるとたどりつけんからな
- 669 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:17:09.44 ID:WRIcea0H0.net
- なんかドラッグストアのごちゃごちゃ感が好きじゃない。
マツキヨはレシートが無駄に長いし。クーポンとかうざいわ。
- 670 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:17:16.43 ID:nutmkZI40.net
- >>658
セブンみたいなコーヒーがあれば完璧になるw
- 671 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:17:18.67 ID:eKQlSFTM0.net
- >>638
2人NGに放り込んだらまともなレスだけになったというねw
- 672 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:17:20.59 ID:OxiXCS3P0.net
- >>627
同一グループ同士での潰し合いを避けたいなら半径10km内にイオンモール8個も建てるなよw
by北九州市民
- 673 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:17:24.44 ID:BWJjlSgX0.net
- >>1
高齢者薬好きだよな
病気じゃなくても病気アピるし
- 674 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:17:42.70 ID:23wZEW1j0.net
- コンビニ高すぎだからな
おにぎりが1個150円とか消費者バカにしすぎ
- 675 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:18:27.69 ID:YuPwLpRa0.net
- ウェルシアとかHACドラッグのあのダサさはなんなの?w
- 676 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:18:29.61 ID:ibU9SAjp0.net
- >>639
24時間化すれば経費がかかって安売りは無理
- 677 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:18:31.07 ID:HFyRRAGS0.net
- ドラッグストアだけど
ゆでうどん、もやし、納豆、卵が安かったりする
- 678 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:18:38.81 ID:Jk4U4FbR0.net
- 業務スーパー最強
- 679 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:18:40.31 ID:N/RAAln40.net
- コンビニよりも圧倒的に安く ホ-ムセンタ-より当然安く 食品ス-パ-より安い
圧倒的な価格破壊者だ
確かに生鮮・日配食料品の品ぞろえは不十分だが そこまでやると経費率が爆上げしちゃう
己を知ってるんだナ ドラッグストア-は
俺の近くにはマツキヨとウエルシアとハックとクリエイトがあるがクリエイトが一番安い価格だナ
- 680 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:18:48.65 ID:toeZeBtQ0.net
- >>657
ヤマダ電機のネット販売はいいんじゃないのかな
前述した通り、住宅販売会社を買収して家と家電のセット売り始めてるから
そういうとこで収益改善を図ってるんじゃないでしょうかね
店舗型は最近店員の数が2/3にくらいになってる気がする
レジも中国人使い始めてるから、そういうとこで削ってるんじゃないかな
- 681 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:18:50.34 ID:BqtRMopr0.net
- >>672
凄いなそれ
陣地とっちゃってんじゃん
- 682 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:18:58.63 ID:44iuvckw0.net
- たまに行くけどめちゃくちゃレジ混んでる
- 683 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:19:00.27 ID:aVAz72cE0.net
- クリエイトや杏林堂もいずれはウェルシアになってしまうかもしれんな (´・ω・`)
- 684 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:19:01.02 ID:d0CXmjkRO.net
- >>628 SPを時給で雇うのか?小市民ならそうだらうが、金持ちなら年俸制とかじゃないのかね?
- 685 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:19:26.64 ID:eQ//zLi60.net
- ドラッグストアに限らず、一見は激安な品って落とし穴有る事って無いけ?
笊蕎麦が出汁だけで、山葵も葱も付いて無かった・・とか?
- 686 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:19:36.66 ID:YgWAR4eS0.net
- ローソンはドラッグストアと合体してる店舗あるよな
- 687 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:19:54.90 ID:YuPwLpRa0.net
- 食料品ならOK最強説!
- 688 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:20:06.12 ID:MukWPOEY0.net
- >>670
その路線に走ると、従業員の仕事が増えて死ぬぞw
- 689 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:20:11.72 ID:hqlKcvFd0.net
- 近所のドラッグストアは弁当や生鮮食品まで扱い出して完全に近隣のスーパーを殺しにかかってる
- 690 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:20:16.70 ID:6A1Z15ML0.net
- >>674
それな
だけど自分でおにぎりやを開いて商売しようっておもったら
100円で商売しろって数さばかないと利がでないよw
- 691 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:20:22.45 ID:toeZeBtQ0.net
- >>679
廃棄物同然のものを売ってるんだから安いよね
- 692 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:20:33.30 ID:OwMp4ofT0.net
- >>672
北九州は元々ユニードで、それがユニードダイエーになって、更にイオンって流れかな?
ダイエーホークスになったばかりの年、ダイエーが試合で勝つ度にセールやります!って言ってたが…
- 693 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:20:34.15 ID:z8vI5qpj0.net
- Fit Care Expressとか弁当や雑誌とか大量あってもう何屋なのかわからない
病院の薬とかも出せるし
- 694 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:20:53.75 ID:ibU9SAjp0.net
- >>674
お金よりも貴重な時間と体力を節約できる
人によってはお金の方が貴重だけど
- 695 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:21:38.13 ID:R/eTEyF00.net
- もう何屋かどうかもわからなくなってる
- 696 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:21:40.40 ID:OwMp4ofT0.net
- >>676
今時、24時間スーパーなんてゴロゴロありまっせ。
もちろんコンビニより安いよ。
- 697 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:21:40.89 ID:d2CPBu1D0.net
- 駅直結のスーパーはクリームコロッケが130円で売ってた
近所のスーパーは同じクリームコロッケが80円で売ってる
同じ形、同じ大きさだから多分同じ冷凍のクリームコロッケなんだろう
駅直結だとここまで値段が違うんだなーって思ったよ
- 698 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:21:43.90 ID:n2tY1Hc30.net
- >>649
車の税金と、単身赴任先の光熱費はコンビニ払い。
NHKもコンビニにしとけば、止めやすかったのに・・・残念。
- 699 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:21:58.59 ID:BqtRMopr0.net
- >>676
24時間スーパーのトライアルは非常にお安い事を考えれば
- 700 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:22:01.83 ID:eKQlSFTM0.net
- >>672
中国、九州はイズミとの戦争だからなあ
イズミにいいとこ取られまいと必死だったとしかw
イズミが近年地元の広島で攻勢かけてるし
- 701 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:22:12.64 ID:toeZeBtQ0.net
- 底辺のみなさんは食糧を無駄にしないためにも
ドラッグストアで劣悪な食料品を買って社会貢献しましょう
- 702 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:22:23.33 ID:P6hqYsCz0.net
- ヤマダ電機はクソ高い
- 703 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:22:38.84 ID:OxiXCS3P0.net
- >>656
ビックカメラは酒も置いてるぞ
(ビック酒販)
- 704 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:22:48.83 ID:b9qTD43g0.net
- >>674
個人的には安くてもスーパーのおにぎりまずいからコンビニの方が好き
- 705 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:23:03.06 ID:toeZeBtQ0.net
- >>698
単身赴任、なるほど
- 706 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:23:31.37 ID:nutmkZI40.net
- >>688
確かに
コーヒーは我慢しますw
- 707 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:23:34.97 ID:ulvDJWew0.net
- >>654
そうなんだ?
節約したいなら早く算数出来るようになるといいね
どう考えてもクーポン使って買うよりも
ネットスーパーや雇ってる人に買ってきてもらう方が安いから
- 708 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:23:44.27 ID:7y+N7o+70.net
- トライアルは安くて24時間でいい
ドンキも見切り品はかなりお得
カワチは食料の値下げが非常にでかいのでいい
全てで常に相当やすいのは、やっぱトップバリュだな
いろいろ行くよりやっぱイオン
- 709 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:23:53.71 ID:eKQlSFTM0.net
- >>697
駅構内は鉄道事業者の殿様商売になってるとこがまだ多いぞ
マクドナルドですら家賃の高さに耐え切れずに撤退、なんて駅もあった
- 710 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:23:57.14 ID:d2CPBu1D0.net
- >>685
生鮮食品は目利き大事
加工食品は一度食ってみて自分の口に合うかどうか試してみないと
- 711 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:24:24.69 ID:T425csbl0.net
- 何でも売ってると無駄なものまで買っちゃうから
結局高くついちゃう。
- 712 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:24:34.59 ID:eQ//zLi60.net
- >>692
北九州ってユニード、アピロス、ショッカーズだっけ?
これらがダイエーに飲み込まれて
見える範囲にダイエーが乱立してたね
- 713 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:25:16.22 ID:OZoNJQj90.net
- >>3
サトミタダシ
- 714 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:25:26.83 ID:6zNFz6800.net
- 使い分けだな
おいらはこんな感じ
飲み物、冷凍食品、お菓子、パン、インスタント食品、ティッシュ、トイレットペーパー ドラッグストア
肉、野菜、果物、魚 スーパー
ATM コンビニ
- 715 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:25:39.01 ID:YuPwLpRa0.net
- 特定地域内にたくさん店を出して他を圧倒する店舗戦略は、果たして独禁法違反には問われないのだろうか?素朴な疑問として。
- 716 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:25:41.74 ID:OxiXCS3P0.net
- >>692
元ダイエーだったのは中間と水巻だけで
あとは全部新規出店だよ
- 717 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:25:41.88 ID:BqtRMopr0.net
- >>707
その書き込みがアホ晒してると気が付くまでにそうは時間は掛からんだろうから
頭冷やして考えてみ
匿名掲示板とはいえ、人に絡んで自らのアホを晒すのは恥ずかしい事やで
- 718 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:26:35.08 ID:gsJRGxaD0.net
- モールとかではじめにスーパーとドラッグストアが共同で出店して
仲良くやってきたのに
ドラッグストアがスーパーを浸食してきてスーパー激おこ。
バローとVドラッグみたいにグループならいいけど
違う系列で同じ敷地のとこは
スーパー側がだいぶやられてる。
- 719 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:26:36.26 ID:OZoNJQj90.net
- >>695
それなぁ
ドンキホーテとか何がどうドラッグなのか
- 720 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:26:43.45 ID:d2CPBu1D0.net
- >>709
駅構内とはちょっと違うんよ
元々駅があって、その上にビル建てて、直結させただけで駅とビルの持ち主は別
- 721 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:26:47.19 ID:4bxANPvhO.net
- >>599
元は120円のパンだぞw
120円→半額60円→30円引き30円
になるから。
- 722 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:26:57.76 ID:2wFiTxoOO.net
- 人口多い市のわりにドラッグストアだらけで隣にショッピングセンターとかデパートある小さな市があるけど、そこにはいつまでたっても追い付けないと思うわ
- 723 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:27:05.32 ID:3m68/xM/0.net
- これで惣菜あったらスーパーだろ
- 724 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:27:18.63 ID:CL7dt9Jt0.net
- >>91
病院で貰えばいいじゃんw
- 725 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:27:26.70 ID:OwMp4ofT0.net
- >>716
そりゃご苦労さんだなぁ。各店長はさぞかし胃が痛かろう。
- 726 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:27:39.24 ID:ibU9SAjp0.net
- >>696
スーパー同士で比較した場合
24時間は経費がかかって安売り競争で不利
コスモスは時間を絞って安売り
- 727 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:27:43.30 ID:97GkSzGj0.net
- 食品スーパー>ドラッグストア>コンビニ>イオン
大体この順番で買い物を済ますけど9割以上がドラッグストアで完了
イオンには3年くらい行ってない
- 728 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:27:43.60 ID:6uAzgjwH0.net
- ○少数入荷売り切れ御免だからスーパーより新鮮なものが売られてる
○レジ袋に入れてくれる
○ポイントカードが単純でいい
という理由で、近くのイオン系スーパーで買うよりドラッグストアを利用している
- 729 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:27:54.16 ID:ulvDJWew0.net
- >>684
フツー時間給やで?何時間派遣する=賃金
SPの専門会社から迎え入れるのがフツー
- 730 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:28:08.29 ID:bPkA9Y98O.net
- ドラッグストアで薬買うことなんかめったにないな
かゆみ止めくらい
- 731 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:28:21.81 ID:olNXENwEO.net
- 静岡県西部に沢山有る杏林堂は花の苗から食品・文具・電球・酒まで色々有るので便利で安い。
- 732 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:28:35.19 ID:benYzhek0.net
- 日持ちしない生ものを捨てれば破棄は減るし小売業をしやすくなるね
- 733 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:28:41.85 ID:OwMp4ofT0.net
- >>719
ドン・キホーテの業種ってドラッグストアだったのか…今初めて知った。あれはドンキという業種なのだと思い込んでいた。
- 734 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:28:53.37 ID:2eyxPXgXO.net
- ID:toeZeBtQ0
は>>537みたいな真面目な忠告も華麗にスルーなんだから
もう底辺言いたいだけだろ
- 735 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:29:18.55 ID:eQ//zLi60.net
- 衝動買いで儲かってるのかな?
で、結局は腐らせて損してる。みたいな。
必要な時に必要なモノを必要な量だけ買うのが
一番の節約だと思う気も。
数年前の地域振興券?とかで券の購入に並んで、
期限までに使いきろうと躍起に成ってた連中と同じじゃん?
- 736 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:29:22.21 ID:N/RAAln40.net
- >>691 ドラッグ・Sを陥れてるお前は貧乏人?
俺んみたいな金持ちはムダ金使わずに安い所で買い物して 少しでも多くのカネを投資してるわwwww
- 737 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:29:25.00 ID:JFGb28zp0.net
- イオンはラム肉を食べたいときしか行かない。
近所でラム肉とベルのたれを売ってるの、イオンだけなんだよな。
- 738 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:29:36.90 ID:ulvDJWew0.net
- >>717
まぁ別にクーポン使って買い物して節約してるんだと思いたいなら
思い続ければいいんじゃないか?
それで死ぬ訳じゃないし
- 739 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:29:52.83 ID:7xmXZStY0.net
- 地元だとコスモスばっかりだなあ。
それも結構な人だかりだよ。
- 740 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:30:01.92 ID:/ag8R+v20.net
- ドンキはディスカウントストア(死語)じゃないか?
- 741 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:30:02.95 ID:4bxANPvhO.net
- >>431
この構図なら北海道はサツドラでは?
ここにツルハ入れたら千葉県がマツキヨになるぞw
- 742 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:30:25.09 ID:vw0u0Waw0.net
- コンビニもスーパーもドラッグストアも、違いは大きさだけだな
- 743 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:30:25.28 ID:b9qTD43g0.net
- >>727
イオンは誰かと遊びに行くところだからお前みたいなボッチには無縁だよ
- 744 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:30:32.79 ID:ulvDJWew0.net
- >>736
月3000-9000円で何を投資するの?
身体に投資しない理由は?
- 745 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:30:33.26 ID:3vu1x7Sl0.net
- セブンでもドラッグストアでも爺さんと婆さんが
昼間のおばちゃんパートと喋るために毎日通ってるからな
- 746 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:30:47.74 ID:T425csbl0.net
- むしろ薬の方の信憑性が薄くなる。
- 747 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:30:52.46 ID:n2tY1Hc30.net
- 北九州だけど、ドラッグストアの店内はキレイ。
トライアルの店内は、ひどい。
文房具売り場に刺身の盛り合わせがあったり、冷凍食品が洗剤売り場にあったりする。
安売りの店ほど、DQN率が高い。
- 748 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:31:00.46 ID:OwMp4ofT0.net
- >>726
24Hコンビニとの比較がいつの間にかスーパー同士の比較に。
うん。高く付くよ。それで? 24H営業には高くてもすっげーメリットあるんだろ。
- 749 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:31:04.84 ID:6A1Z15ML0.net
- 貧乏人御用達のスーパーをどこで見分けるか
寿司が全く充実していない
ステーキ弁当とかがない
こういうスーパーは無駄に利を稼げないので日用食品は
全体的にぼったくりも少なく安い。
しかし、買い物してて全く楽しくない・・
まあ、金持ちスーパーにいっても金なけりゃ同じだろうけど。
- 750 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:31:22.42 ID:FEA3Nlr40.net
- コンビニとドラッグストアが隣接してると後者のほうが客吸ってるな
- 751 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:31:50.09 ID:d2CPBu1D0.net
- スーパー
↑
コンビニ←←←家→→ドラッグストア
家から最も近いのがスーパー
スーパーの1.5倍の距離にあるのがドラッグストア
スーパーの2倍の距離にあるのがコンビニ
だが、方向が全部バラバラだから、正直めんどくさい
- 752 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:32:08.77 ID:b9qTD43g0.net
- >>744
一万円以内の投資ワロタw
パチンコと言う名の投資なんじゃない?w
- 753 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:32:11.26 ID:hMB6sA3u0.net
- ヤックスドラッグ最強だな
安いし24営業だし
- 754 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:32:12.64 ID:LFMtfyL+O.net
- 賃貸アパート借りようと賃貸物件サイト見るとドラッグストアが最寄りって場合があるな。スーパー代わりといっても惣菜や弁当はないの?
- 755 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:32:17.14 ID:r6WDhPIG0.net
- ドラッグストアかなり料理してる
ウエルシアと地元のドラッグストア
化粧品から日用品に食品まで安く何でも揃うしポイント貯まる
ココカラファインのポイント6倍なんてポイントザクザクだよ
- 756 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:32:20.70 ID:3vu1x7Sl0.net
- >>747
トライアルってディスカウントスーパー?
ネットだとよく聞くけど見たことないわ、九州にあんのか
- 757 :実況さん@\(^o^)/。:2017/07/09(日) 09:32:22.92 ID:XusUc87+0.net
- セコマ化するドラッグストア
- 758 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:32:25.52 ID:BWJjlSgX0.net
- >>676
うちの近くのウェルシアは24時間ですが
- 759 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:32:34.74 ID:0oowyfBB0.net
- 最近マツキヨが少なくなっていってる気がする
お高めな印象だし仕方ないか
- 760 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:32:49.12 ID:tSnB/bdv0.net
- 地元はコスモスとスーパーが向かい会わせにあるが安いとこどりになるよな
生鮮食品はスーパーであとのどこで勝手も同じメーカー品はコスモスと
- 761 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:32:57.14 ID:OwMp4ofT0.net
- ドラッグが底辺なんて言っちゃうセレブ様は全部百貨店で済ませるんだろ。
まぁ、百貨店の中に入ってるのもドラッグストアチェーンだけど、百貨店で買うことに意義あるはずだセレブ。
- 762 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:33:25.67 ID:3vu1x7Sl0.net
- >>759
マツキヨだけじゃなくグループ全体に活気がないな
- 763 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:33:28.52 ID:mq0nEBXD0.net
- クスリのアオキとか破竹の勢いで新店ラッシュ続いてるな。
最近のアオキの店内は精肉売場が広くて驚いた。
- 764 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:33:43.35 ID:zf1VCRPC0.net
- >>749
スーパーで寿司買ったりステーキ弁当買う層がメイン客のスーパーってどこだよwww
- 765 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:33:57.42 ID:OwMp4ofT0.net
- >>756
実家近くのトライアルは万引き客を恐喝して店長・副店長が警察のご厄介になってた。
- 766 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:33:57.66 ID:ORNSpNbZ0.net
- 底辺連呼は、スポットで安く仕入れて安く売る食品の事を知ってる
定番品のコスト高に苦しむ業界の関係者かな
- 767 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:34:28.57 ID:dVmBTqJ70.net
- 腐ったバナナ売るのやめてくれない
- 768 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:34:44.62 ID:SQdTS0XU0.net
- こんにゃくゼリーとかカルシウムの多い低脂肪牛乳とか色々
ドラッグストアにはお世話になっている
家から徒歩3分の立地にあるのがいい
- 769 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:34:46.69 ID:OwMp4ofT0.net
- >>764
東京ミッドタウンにあるスーパーとかじゃね。
- 770 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:34:50.21 ID:ECCtpHBM0.net
- 週2でクリエイト行くわ
- 771 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:35:10.76 ID:T425csbl0.net
- マツキヨから漂う城南電機臭
- 772 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:35:36.10 ID:OwMp4ofT0.net
- 安売り求めるなら業務スーパーか、バッタモンばっか扱う激安スーパーだろJK。
- 773 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:35:40.05 ID:d2CPBu1D0.net
- >>765
万引きJKを事務所に連れ込み、警察学校家族には知らせないからやらせろっていうAVみたいなことでもやったんか?
- 774 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:36:10.83 ID:IVFOq5OC0.net
- 宅急便も支払いもやってん?
- 775 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:36:19.18 ID:ibU9SAjp0.net
- >>748
ただコンビニに勝てばいいだけでなくて
スーパー同士でも勝たないと商売として成り立たない
- 776 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:36:41.72 ID:d2CPBu1D0.net
- >>772
業務スーパー遠いんだよ
- 777 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:36:43.48 ID:n4pETsg/0.net
- クスリのアオキ凄えもんなあ
- 778 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:36:47.77 ID:OwMp4ofT0.net
- >>773
商品代金だけでなく賠償金出さないと返さないとか凄んだらしい。
- 779 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:37:05.85 ID:gXevk4WI0.net
- スーパー行ってもコンビニ行ってもPB商品ばかりでお目当てのがドラッグストアになら置いてあることがある
- 780 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:37:12.09 ID:tSnB/bdv0.net
- >>773
俺ならまんこなめるだけで勘弁したるけど
- 781 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:37:17.89 ID:N/RAAln40.net
- ドンキってドラッグ出発じゃあないよ
東京の三多摩で”泥棒市場”ってバッタ物の雑貨&衣料小物の販売が出発点だったんだよ
未だドンキが小さい頃 社長が雑誌の対談で『泥棒市場じゃあ従業員の両親が近所・親戚に肩身が狭いから何とかしてくれ』
って泣きつかれて”ドンキ”に屋号を変更したって言ってたな
- 782 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:37:50.05 ID:OwMp4ofT0.net
- >>775
実際に成り立ってますが何か。成り立ってないって言う証拠をどうぞ。
- 783 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:37:59.38 ID:rfzpNX1S0.net
- >>362
ツルハはしんてんが
- 784 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:39:02.43 ID:4velEjpj0.net
- 薬剤師の免許取って物売りとかプライドずたずただろ
その癖に、コンビニ店員より愛想はいいんだよな
謎すぎる
- 785 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:39:02.44 ID:eQ//zLi60.net
- 客寄せ、来店動機として食品を扱うのは企業の判断だろうけど、
肝心の薬剤師や登録販売者が少な過ぎてw
資格が無いと、薬についての話をしちゃいけないから役に立たない。
「今、登録販売者が、お昼休憩で」とかパートおばさんに言われる
- 786 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:39:26.31 ID:pjihjoU10.net
- クスリのアオキは凄いな
生鮮まで安い
重宝してる
- 787 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:39:29.46 ID:OwMp4ofT0.net
- ウェルシアは正直安くない。24時まで開いてるからたまに使うけど。
- 788 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:39:39.91 ID:OxiXCS3P0.net
- >>709
上野駅のエキナカのカレー屋
具のないカレーが750円とかしてワロタ
国鉄時代の日食(日本食堂)より酷い
- 789 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:40:04.48 ID:m+XdGsY50.net
- うちの近所は
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンターの四つどもえ
- 790 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:40:21.92 ID:4velEjpj0.net
- クスリのアオキは青木という名前の自己主張と
人のマークの古臭い看板がイラット来るから行かないことにしている
- 791 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:40:22.99 ID:mq0nEBXD0.net
- 確かにドラッグストア増えたのは、その共同出店みたいな形が多いね。
そのうちドラッグストアがスーパー買収するとか、傘下に収めるとかあるだろうな。
- 792 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:40:44.11 ID:rfzpNX1S0.net
- >>419
馬鹿はNGにしておけw
- 793 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:40:49.76 ID:JkeFQd5z0.net
- 便利だよね
近所のウェルシアは夜中とかにいっても常に客がいるわ
- 794 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:40:57.16 ID:p8XZK1Jj0.net
- 十数年前からドラッグストアで色々売ってない?
- 795 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:41:06.99 ID:N/RAAln40.net
- 業務用ス-パ-は量目が大きすぎる
味も一般的にいまいちだから 高級ス-パ-も住み分けが十分に出来るんだ
- 796 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:41:08.86 ID:OwMp4ofT0.net
- >>784
そりゃ、調剤と言う本来業務もあるから、そこでプライドが保たれる。
だいたい時給がコンビニの比じゃないし。
- 797 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:41:17.61 ID:6A1Z15ML0.net
- >>764
そりゃ皇居周りとか目黒とか高級住宅街とかそういうとこだろ。
行ったことあまりないが。
そうじゃなくて自分が言ったのは、近所では金持ち特化スーパーはないけど
金持ちと貧乏人平民が並存するスーパーは寿司やら肉やらが充実してるってこと。
貧乏人スーパーはいつも利用してるが楽しみが全くない。
いくら貧乏人でもたまにはいい肉のステーキ弁当とか、いい寿司を
食べたくなることもあるが、思ってもそれはデパ地下やらに
わざわざ足を運ばないと食えないってことよ。
ただ、貧乏人スーパーの食材でも料理に手間ひまかければ
ご馳走に変わるであろうことは知ってるけどね。
- 798 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:41:44.63 ID:uQDQnk+L0.net
- 薬剤師をAIに置き換えれば完璧だな
- 799 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:42:51.10 ID:OwMp4ofT0.net
- ドラッグは明確に年寄りシフトしてきてる。
ウェルシアとか店内にスペース区切って自由に休憩/食事できるスペース用意してある。
- 800 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:43:08.23 ID:OxiXCS3P0.net
- >>715
そのためのフランチャイズだろう
同じ看板を掲げているがそれぞれ独立採算の別会社ですと
- 801 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:43:19.34 ID:tSnB/bdv0.net
- コンビニ5件・スーパー6件・薬屋6件
田舎なのにある
でセブンイレブンと薬屋まだ建築してる
本部が儲かればすべてよし状態じゃねここまでいったら
- 802 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:44:14.65 ID:ZX+Frbs50.net
- 日本人はアフリカ人の10倍、ヨーロッパ人の2倍くらい、ドラッグ依存症だと言うからね。
- 803 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:44:23.81 ID:OwMp4ofT0.net
- >>797
高級住宅街のセレブ上級国民様だったら、そもそもスーパーとか行かずにデパ地下いくわ。
- 804 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:44:47.91 ID:uQDQnk+L0.net
- ドラッグストアって生鮮食品もうってるよね
肉と野菜と卵納豆豆腐、魚はさすがに売ってないか
- 805 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:45:24.34 ID:sRr1w7iI0.net
- >>713
ヒットポイント回復するなら薬草
- 806 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:45:28.92 ID:ZX+Frbs50.net
- 高齢者は医者や病院で処方された薬を飲むだけでしょ。
ドラッグストアの消費者の主流だとは思えない。
- 807 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:45:30.28 ID:mq0nEBXD0.net
- でも地元のアオキとかウェルシアは、新卒薬剤師に年収620万とか提示して取り合いしてる上に、なんか入社祝い金30万円とかやってる。
勤続20年で年収520万の俺からみたら、あんな仕事で最初から600万なんて羨ましすぎるわ。
- 808 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:45:37.96 ID:4velEjpj0.net
- ドラッグストアってあまり行かないんだよな
基本スーパーが好きなので天敵みたいなイメージあるしお惣菜がないからついでにかえないし
商品が古いイメージがある、なによりプライドが高い薬剤師が見下すORプライドをずたずたにされながら
働く場面に遭遇したくない
- 809 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:45:52.39 ID:K2R3TEkd0.net
- 値段も全然違うしな カップヌードルなんか結構違う 数買ったら馬鹿に出来ない位違う
- 810 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:45:52.49 ID:rfzpNX1S0.net
- >>592
あれは500円商品券の消費用w
- 811 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:46:06.26 ID:N23yR64s0.net
- 薬局とスーパー併設でレジに行くとその会計は薬局でやって来い
とかむかつくわwww
ただの栄養ドリンクじゃねーか
- 812 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:46:29.72 ID:eKQlSFTM0.net
- >>715
ドミナント自体は独禁法には問われなかったはず
ダイエー時代のローソンはオーナーとの契約書に「近隣には出店しない」と書いてたのに出店したと、「近隣」の解釈で裁判になった事例があった記憶があるな
- 813 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:46:47.70 ID:ZzBFpImD0.net
- 年寄りはわりとコンビニやドラストによくいる
- 814 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:46:52.42 ID:rfzpNX1S0.net
- >>626
つ薬剤師
- 815 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:46:56.88 ID:2TZgauG90.net
- うちの近所のドンキでは、尾瀬のおいしい水(2?6本)を270円で売ってる
一本50円以下ってこった
なぜそんなに安い?と思って賞味期限を見たら、残り1年ちょっとだった
災害備蓄用の用途に使えなくなったからかね
- 816 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:47:00.79 ID:Dt0GN7cl0.net
- 小売業界は淘汰の時代なんだよ、コンビニは消えていくよ
- 817 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:47:16.01 ID:OwMp4ofT0.net
- >>806
その処方された薬を受け取るのは調剤薬局。
その調剤薬局に食料品や日用品も売ってれば、ついでに買ってかえるよね。
何箇所も回らなくて済むし。
- 818 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:47:30.79 ID:N/RAAln40.net
- >>790 洋服の青山はどうなの?
イト-ヨ-カ-はどうなの?
最たるものはマツモトキヨシだよ・・・創業者は食品ス-パ-(マツキヨは当初は食品ス-パ-だったんだよ)社長の松本清氏は松戸市長もやってたんだよ
松戸市の《すぐやる課》を日本で最初に作った人だよ
- 819 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:47:36.55 ID:OgP+uPbJ0.net
- 転勤族だが、仙台は中心部にマツモトキヨシが少し
後はツルハがある位でドラッグストアが少ないので
もっとドラッグストアを増やしてほしい
東京はドラッグストアは多いが売り場が狭いので
売っている物の種類がどうしても少くなる
逆に岐阜県の田舎では、Vドラッグ、ココカラファイン、
スギ薬局、ゲンキーと売り場が広い店舗が多くあり
至近距離に同じ系列店があったりドラッグストアだらけ
- 820 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:47:48.78 ID:ezfnCUxJ0.net
- うちの近所のドラッグストアはとうとうスーパーを名乗り始めた。
ま便利でいいわ。
- 821 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:48:21.04 ID:n4pETsg/0.net
- アオキは冷凍食品やお菓子類は言うに及ばず生鮮やお惣菜まで揃っていてポイントもしっかり付けてくれるので
初めて行ったときビックリした
- 822 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:49:27.99 ID:eKQlSFTM0.net
- >>815
ディスカウントは、そういうのを現金払いでメーカーや卸から買いたたく、てのは昔からよくある
卸やメーカーにしてみりゃ赤字なんだけど、在庫処分できるうえに即金の魅力に負けるんだよな
- 823 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:49:29.55 ID:m+XdGsY50.net
- ドラッグストアのPB商品とかも😄あるからな
- 824 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:49:39.75 ID:BCrSzB1E0.net
- 食料品扱ってない店舗は無用
- 825 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:49:46.52 ID:rfzpNX1S0.net
- >>657
金の夜から土日は入ってるよ
大量仕入れで原価は他より抑えられるが
そろそろ厳しいね
- 826 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:50:00.09 ID:OwMp4ofT0.net
- まぁ、ファミマだけじゃTポイント超絶に貯まらないもんな。
ウェルシアでドカドカ買い込んだらそれなりに貯まる。
- 827 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:50:15.30 ID:uJEa0ioU0.net
- 簡単な工具もあるからな
- 828 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:50:17.65 ID:ibU9SAjp0.net
- >>782
断定してしまって反省しています
厳しいんじやないかな、と想像しました
- 829 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:50:23.26 ID:gXevk4WI0.net
- >>823
それ厄介だな
- 830 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:50:43.87 ID:rfzpNX1S0.net
- >>672
別会社の場合もあるでよ
- 831 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:50:56.11 ID:CX3LVXjW0.net
- コンビニって最近行かなくなったわ
ドラッグストアよりコンビニじゃなきゃいけない理由がないもんな
公共料金払うぐらいか?
- 832 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:51:16.79 ID:62Sh9qOr0.net
- まあアメリカじゃとっくの昔にそうでセブンイレブンなんか田舎にしかない
都会はドラッグストア一択
- 833 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:51:37.14 ID:eQ//zLi60.net
- どんな方針でも、個々の企業の自由だ。
ただ、ガチに薬が必要な時には
専業店か病院経由で調剤だな。
食品で客寄せして薬で回収ってビジネスモデルは立ち行かなくなる気が
- 834 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:51:59.76 ID:uJEa0ioU0.net
- 申し訳ないがトイレだけに入ることもあるわ
うちの方のドラッグストアは入り口にあるから中入らなくてもいいんだわ
- 835 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:52:33.31 ID:dhrAkD3Y0.net
- >>831
クスリのアオキなら公共料金いけるぞ
- 836 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:52:35.47 ID:OwMp4ofT0.net
- >>822
個人経営に近いバッタ屋だと積極的に「処分品買います!」って宣伝してるわ。
結構面白い商品が並んでる。買い込んできて売れなかった理由考えるの結構楽しい。
黒っぽい写真の上に黒字で作り方印刷しちゃってさっぱり字が読めないカップ麺とか
こりゃ売れんわと思った。
- 837 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:52:54.68 ID:3SPuG1eX0.net
- イオン嫌いの知恵遅れネト●ヨが騒いでてワロタ
- 838 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:53:14.68 ID:hMB6sA3u0.net
- トイレも貸してくれないセコいコンビニに用はない
- 839 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:53:33.25 ID:+Ly6Qe9C0.net
- >>15
S●G●薬局がSGで、そうかなと思ってしまう。
- 840 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:53:42.16 ID:eKQlSFTM0.net
- >>832
イオンがコンビニにあまり力入れずにまいばすけっとを首都圏に大量出店してるのも、その辺考えての事なんだろうか
- 841 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:54:12.46 ID:tSnB/bdv0.net
- コスモスで税込69円スーパーで税込100円くらい
メーカー品のアイスとかコーラーとかのジュースとも値段がかなり違う
そんなに値切れるのか?
- 842 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:54:29.93 ID:pcrVFO7z0.net
- 選挙総括:ハゲを敵に回したものは粉砕されるのだ
http://m.huffpost.com/jp/entry/17252158
「豊田真由子議員のハゲ発言はヘイト」 早稲田大の非公認サークル「増門会」が抗議
天はハゲの上にフサを造らず
🍑桃色クラブ三人衆🍑🍑が
☀️お天道様に代わって電光石火のおしおきよ❤️
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \ _
`、 `ヽ. 彡⌒ ミ , ‐'` ノ / `j
彡⌒ ミ_ \ `ヽ(´・ω・`)" .ノ/ / /`ー'
(´・ω・`)  ̄"⌒ヽ `、ヽ. ``Y" r ' 〈 `ヽ
/ ) ヽ' / 、 `、 i. 、 ¥ ノ `、 ヽ彡⌒ ミ
γ --‐ ' λ. ; `、` -‐´;`ー.イ 〉 ´・ω) ,-、、
f 、 ヾ / ) i 彡 i ミ/ / ノ  ̄⌒ヽ 「 〉
! ノヽ、._, '`"/ _,. '" } { ノ ' L `ヽ./ /
|  ̄`ー-`ヽ 〈 < _ ヽ. / `\ / , ' ノ\ ´ /
!、__,,, l ,\_,ソ ノ / /ヽ、 ヽ. ( ∠_ ヽ、_, '
〈'_,/ / / / ノ ヽ. ) i 、 ヽ
も は や 禿 同 し か な い
禿同ハゲドー
音の面
覇道のような響き、ハードボイルドな響き、力強い漢を想像させる響き
文字の面
高齢化社会によりみんな同じように禿げて行き、禿の勢力が圧倒的になりつつあることを表現
新元号は禿同、輝く国の到来を表現、この道しかない
新元号禿同のテーマソングその名曲の名は「ハゲの力」
https://youtu.be/Ra94j0CzFRw
ハゲにとってのこの事件は
フランスの歴史に例えるとこんなとこだな
https://youtu.be/yXQjTPg0F-o
- 843 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:55:39.69 ID:ulvDJWew0.net
- >>803
働かんでも食える自宅にSP常勤のガチの上級国民
(ネットスーパーや通販、使用人や暇な奥さんが趣味で買いに行く)
上級国民もどき。官僚や一流企業勤め、その他高収入
(スーパーにも買いに行く。働かないといけないので買い物が深夜になることもある)
たぶん、後者のことを言っとるのやろう
後者は会社経営者や自営業者なら外食って選択もあるけど
雇われなら、食わんで寝るか深夜スーパーしか選択肢ないし
- 844 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:55:48.54 ID:SPIq8puQ0.net
- 結局は日本の制度の歪みがドラッグストアの躍進を産んでるんですよ。
真の意味の規制緩和は道半ば。
- 845 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:55:49.74 ID:mq0nEBXD0.net
- >>819
日経新聞で読んだけど、ゲンキーは岐阜と名古屋に店広げるって社長言ってたな。ここと、アオキの株価の上がり方が一時凄かったな。
- 846 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:55:56.01 ID:rnfjGfaI0.net
- 田舎の主要通りはドラッグストアとパチンコ屋ばっかりな気がする
- 847 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:56:01.03 ID:jJK+64IA0.net
- 大阪ではジャパンもこれに入るのかな
- 848 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:56:09.22 ID:9wuPTpIr0.net
- >>719
ドラッグストアだったのかよ
ディスカウントショップだと思ってた
- 849 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:56:13.53 ID:N/RAAln40.net
- >>807 薬剤師の特権なんだよ・・・給料が高いのは
薬剤師がいなければ営業できないから店長よりも薬剤師の方が給与がイイというのはざらだよ
薬剤師だったら80歳でも時給2000円以上で引く手余多なんだよ
よくドンキとかス-パ-で薬局コ-ナ-にカ-テンが掛けてあって買い物出来ない時間帯があるだろう
あれは薬剤師が居ない時間帯は当局の指示により販売出来ないからだよ
- 850 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:56:37.02 ID:0FvToUvy0.net
- うちの婆やはセイムスとウエルシアよく行ってる
毎回常駐の薬剤師に唆されて下らない健康食品ばっか買ってくる
最近は行きつけの病院の処方箋までやってるからポイントも付くしでジジババのオアシスだわな
- 851 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:56:57.34 ID:OwMp4ofT0.net
- >>841
食料品は賞味・消費期限が迫る(残り1年とか半年とか)メーカーが在庫処分始めるので、それをゲットする。
アイスは期限無いから在庫日数とかかな?
- 852 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:57:05.73 ID:U2iIlzlf0.net
- うちの人口1万ちょいの田舎にさえ進出してきてるしなあ
- 853 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:57:10.03 ID:ezfnCUxJ0.net
- ツルハは全然流行って無くてできたばっかなのに潰れそう
- 854 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:57:14.24 ID:b63/y4mX0.net
- ん?今・・・
- 855 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:57:15.93 ID:rfzpNX1S0.net
- >>808
惣菜、生鮮とかにあまり興味画ない人は
ドラッグストアで十分すぎる
- 856 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:57:58.39 ID:JyepsHIb0.net
- カルビーポテチ88円 コカコーラ1,5L130円
コンビニ行くのもったいない
- 857 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:58:04.54 ID:ZA6LlJWE0.net
- >>268
近所のウエルシア24時間やってるわ
- 858 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:58:24.15 ID:OxiXCS3P0.net
- >>754
SUUMOの場合
何でもいいから物件情報に「周辺環境(最寄り駅や小学校・中学校とは別カウント)」を登録すると検索時に表示される順位が上がるんよ
普通は商業施設とか病院とか銀行とか郵便局とかを入れるんだけど
何もない時には美容院とかコインランドリーを入れたりすることもいるw
- 859 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:58:29.43 ID:SPIq8puQ0.net
- 薬剤師とか看護師とか医者はホント規制緩和してクソみたいな特権廃止すればイイ。
いいか、増大する社会保障費のほとんどが医療費なんだよ。
突き詰めればドラッグストアがやすいんじゃなくて医療業界が優遇されすぎてるんだ
- 860 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:58:35.42 ID:ZX+Frbs50.net
- 道の駅はトイレと駐車を集客に利用している。
- 861 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:59:15.54 ID:OwMp4ofT0.net
- 都心のウェルシアとか調剤も24時間の店あるそうだね。
割と深夜でも処方箋持ち込む人居るとか。都心ならではなのかな。
- 862 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:59:21.72 ID:SPIq8puQ0.net
- 薬で得られた利益を安売り資金にまわしてるにすぎん。
効率化なんか全くできてないし
- 863 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 09:59:53.45 ID:eKQlSFTM0.net
- >>841
安いところは本部が大量仕入れで買取り、利ザヤは薄くしてるから安くできる
100円とかで売ってるとこは、店単位で発注、返品可、値入2〜3割つけてるとかいろいろ縛りがあるよ
まあ、俺が業界離れてからかなり時間たってるし、もっと厳しくなってるかもしれんが
- 864 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:00:02.23 ID:pcrVFO7z0.net
- >>842
1789
と説明忘れた
最後
>>853
なに?
- 865 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:00:05.89 ID:F9srpVxj0.net
- よく使うけどコンビニと違って同じチェーンでも品ぞろえが違うのはイラっと来るわ
医薬品が無いのから始まって食い物がほとんどなかったり冷蔵庫なかったり、、
- 866 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:00:08.19 ID:rfzpNX1S0.net
- >>826
スマホ古事記の全盛w時代は
tポで数万、数十万もらって
20日のウエルシアで1.5倍無双という使い方があったのよww
- 867 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:02:52.54 ID:wezdsBON0.net
- 買い物であっちこっち行くのが「めんどくさい」に商機を見出だす
- 868 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:02:56.37 ID:ZX+Frbs50.net
- 近所にドラッグストアができまくっている。コンビニ数に追いつく勢い。
- 869 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:04:01.10 ID:3FXI+yEbO.net
- >>491
弁当はすでに置いてあったと思った。Vドラッグやスギ薬局の方が安いのに、杏林堂行く人多いんだよな
- 870 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:04:20.39 ID:RbLNkEZ20.net
- 若者はコンビニへ
年寄りはドラッグストアへ
- 871 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:04:21.03 ID:9SXXNcg70.net
- 店員の態度が横柄だから
自動レジがないとだめ。
- 872 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:04:36.09 ID:XYTGFW2z0.net
- 処方箋薬をもらいにドラッグストアにいくと、
薬価額が大きいし、毎回そこで処方箋薬を買うから大量のポイントが着くからなw
医院の隣の薬局で引き換えしても、まったくポイントつかねえしw
まあ、馴染みじゃない医院にいった時は、隣の薬局なら医師と直通で電話して
やばい組み合わせの時は、薬剤師が医師に薬の変更させるから
そういうのは、隣の薬局を使うほうが安心だけど
- 873 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:04:36.93 ID:OwMp4ofT0.net
- >>866
なるほど。知りませんでした。
- 874 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:04:43.20 ID:abk50Qd20.net
- なんでも買えるけど
薬剤師が日曜休みでロキソニンが買えない
近所のウエルシア
- 875 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:04:44.72 ID:gU6QI+PZ0.net
- 【テレビ】<張本勲氏>錦織のラケット投げ捨てに喝 「刀は武士の魂だから」「余談だけどね、日本の民族はおかしいよ」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499559839/
- 876 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:04:45.45 ID:zWGZjJ1r0.net
- コスモスはほんまヤバイ安さ
- 877 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:04:54.56 ID:EVk7xkE8O.net
- 住んでる都会はドラッグストアが糞狭い。
たかだか30〜40平米のスペースにこれから品出しする商品が通路に置いてあるし、
品出ししてる最中に店入ると凄い嫌な顔される。
品出しおっつかなくて棚がスッカスカなこともよくある。
客同士とぶつかりながらたかだかトイレットペーパー買うのも戦場。
しかもシナ人が免税なんてやってたら最悪。
カートに物入れてゆっくり見て回りたい。
- 878 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:05:04.05 ID:kf6SNLSF0.net
- >>805
ヒットポイント回復するなら傷薬と宝玉で〜♪(゚∀゚)
- 879 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:05:07.48 ID:OwMp4ofT0.net
- 接骨院整体院が飽和するのとどっちが早いだろうな。
- 880 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:06:13.59 ID:ORNSpNbZ0.net
- 定番品の管理って大変なんだな
スポットで仕入れて段ボールのまま積み上げて売り切る方式の
お店と競争するのはしんどいだろうな
- 881 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:07:40.56 ID:x0FHfKHi0.net
- >>841
その一方でコカコーラプラスやオロナミンCプロポリスはコンビニとほとんど変わらん
あと洗剤や化粧品や日用品も大して安くはない
ドリンク剤はアホみたいに安いのが多いな
- 882 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:08:19.44 ID:5PRRHGrQ0.net
- ドラッグストアが主流になればセブンイレブン鎌倉市小町2丁目店長クズ青木氏は淘汰されて万歳だなぁ。弁当、おにぎり早く売り初めてちょ〜だい(^o^)
- 883 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:08:25.78 ID:GMqwVLP40.net
- >>874
これだよな
- 884 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:09:22.44 ID:x0FHfKHi0.net
- >>506
ダイレックスは店によって青果鮮魚精肉があったりなかったりだな
最寄りのダイレックスは取扱無し
- 885 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:10:09.72 ID:qWC3TZ5fO.net
- 食品類は、中・小規模スーパー
日用品は ウェルシアとかで便利
コンビニは 家の者とかのパート仲間への差し入れやら なんやらで 上司系からは、外国有名メーカーのお菓子のお下がりとか
コンビニの新発売のスィーツ系がお下がりで、コッチにも廻ってくる 最近は クリームたい焼きカスタードってのが廻ってくる、なかなかモチモチしてて好かれてるみたい
ごくたまに 果物や野菜の差し入れがチラホラ
- 886 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:10:45.34 ID:LbDkDtwf0.net
- >>659
外人にはコンビニとの区別ついてなさそうだよね
アリアリになったらもはや日本人でも区別できないw
- 887 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:10:48.05 ID:LQT0Hqtd0.net
- >>831
コンビニに入るのはライブのチケット買うときくらいだな。
- 888 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:11:21.69 ID:fF6j7ER50.net
- 何でもはそろわない。
つーかむしろそろわない。
アフォはそろうかもしれんけどw
- 889 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:11:27.72 ID:KkrMsIQd0.net
- 物価は安いし
店員の女の子はかわいいし
深夜0時までやってるし
- 890 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:13:47.05 ID:ezfnCUxJ0.net
- こっちのはむしろスーパーより品揃えいいぞ。
衣料品はないがそんなんもともとスーパーでも買わんやろ。
- 891 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:14:32.14 ID:kfe4sNFE0.net
- 近所に2件競合してるから10倍ポイントとか10%オフとかしょっちゅうやっててありがたい
- 892 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:14:40.95 ID:OxiXCS3P0.net
- >>840
客単価を上げたいってのもありそう
右肩上りの人口増加が止まって郊外の大型店舗で薄利多売というビジネスモデルは破綻
ヤマダ電機も客単価向上を目指して東京都心部に出店ラッシュだし
- 893 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:14:45.39 ID:bTpkpYg90.net
- サッと買ってサッと出たいときはコンビニ
それなりに数買うときはドラッグストアかな
- 894 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:14:52.14 ID:XYTGFW2z0.net
- ドラッグストアーはなんでも売ってるし安売りしてるからな、
コンビニは定価販売で、弁当が若者向きだし
駐車場もドラッグストアのほうがコンビニより広いから、
運転が下手な年寄りも行きやすい
ドラッグストアによって、
ホームセンターで生活金物とか園芸品の花苗を買って帰るのが田舎の定番
- 895 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:14:59.13 ID:ulvDJWew0.net
- >>888
質の悪くない生鮮食品があれば使うかもな(´・ω・`)
別に欲しいものがあればどこでもええねん買う場所は
近ければなおよし
- 896 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:16:25.77 ID:LbDkDtwf0.net
- >>733
大規模スーパーは法で規制が多いけど
ドラッグストアーのスーパー化にはその辺のカラクリがありそうだな
そもそも薬局は地域の開店制限があったけど撤廃されたのが最近の事だしね
- 897 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:17:58.73 ID:7pi5Thb00.net
- >>28
ポイント率とか個々の値段で使い分けできるから客としては便利
- 898 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:18:12.05 ID:qWC3TZ5fO.net
- ウェルシアで、ポイント20倍無双の期間とかは ちょっと楽しい
無双とかは さすがに書けないのかもw
- 899 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:18:34.19 ID:bCsCU/b70.net
- ドラストは万引き防止だらけで何だかな
- 900 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:18:59.98 ID:AAI648VQ0.net
- トライアルに行けば更に何でも揃うわ
- 901 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:19:01.97 ID:LbDkDtwf0.net
- >>789
そういう状況なら同じ商品の安売りだけを求めるのは理解できる
コンビニの代わりに行くとかは信じられない
- 902 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:19:17.77 ID:7pi5Thb00.net
- >>33
ホットドリンク用の冷蔵ケースはそろそろドラッグストアにも置いてほしい
- 903 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:20:25.00 ID:bCsCU/b70.net
- >>26
食料品・日用品が楽天やamazonより高いわけがない
- 904 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:20:31.96 ID:dhrAkD3Y0.net
- >>896
999平方メートルまでなら許可が要らない
だから400〜450までの店舗を建ててた所が
300坪までの店舗を開発して大量出店している
- 905 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:20:51.48 ID:ulvDJWew0.net
- >>903
つ 送料
- 906 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:21:33.63 ID:M2Daz//Y0.net
- 近所のクスリのアオキの店員さんが無茶苦茶可愛くて行くとき必ずカツラ着ける。
- 907 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:22:08.27 ID:MI9d2Ibc0.net
- 薬局部分より生鮮食品部分が大きいからな
近所のドラッグストア普通のスーパー並みに肉に力入れてるよ
- 908 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:22:12.53 ID:73ENrwX00.net
- 最近ではパンツ、靴下、バスタオルまで売ってる
- 909 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:23:16.86 ID:SPIq8puQ0.net
- 結局規制次第なんですよ。ちゃんとやれば我々消費者は安くモノかえるんだけどね
- 910 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:23:22.39 ID:w5ZcZFtS0.net
- コスモスが日本を制する
まだまだ近畿までの展開で4900億円だ
ウエルシアやツルハは買収で大きくなっただけだからな、自前出店のコスモスが最強
まさに戦国大名
- 911 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:23:29.87 ID:ZT5ogTeZ0.net
- ないわー
いいところは期限の近い食料品の値下げが早いことぐらいか
- 912 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:24:12.13 ID:5iSCv9ea0.net
- 今コスモスでお菓子類買って来たばかりだよ(´・ω・`)
- 913 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:24:20.06 ID:bCsCU/b70.net
- >>93
問屋知らんバカ発見
- 914 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:24:40.90 ID:XYTGFW2z0.net
- 地元の独立系スーパーも乱立してるし、24時間営業でコンビニに対抗
ホームセンターも日用雑貨の安売りで、客引きの目玉商品にしてチラシに掲載して
ドラッグセンターに真っ向から対抗
ドラッグストアーは、もう乱立しまくりだし
さらに、地元のガソリンスタンドが、
ガソリン満タンでティッシュペーパーとかトイレットペーパーを無料配布
しまむらも、地元で増えてきた
だから、大型SCにイオンにまったくいかなくなったわwww
- 915 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:25:08.34 ID:wQCmddEU0.net
- 地元駅周辺にはココカラファインが4店舗もある
いま人気の松居一代も掃除関連商品?のキャンペーンで来てた
- 916 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:25:48.29 ID:UerOCRxp0.net
- 「サッポロ一番ソース焼きそば」は廃番にならず、わりとあちこちのドラッグストアで購入できる
あたらしい方よりもそっちの方が好きなので、ときどきそのためだけに寄ることも
- 917 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:26:06.98 ID:xqLDLc4Q0.net
- コスモスにはおにぎりも冷凍肉も野菜も魚もあるからスーパーと変わらん
そのうち弁当も置きそう
- 918 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:26:21.87 ID:whpQHTI90.net
- せめて
8時に開いててくれればな
この時期10時は暑い
- 919 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:26:33.74 ID:00ewitq20.net
- ドラッグストア多すぎ
でもコンビにより安売りで場合によっちゃスーパーより安いし
薬も買えるので便利っちゃ便利
- 920 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:26:36.55 ID:4r4dggKV0.net
- ホームセンターとドラッグストアとスーパーマーケットの境目が少なくなってる気がする。
- 921 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:26:50.46 ID:nutmkZI40.net
- >>912
コスモスって可愛い名前だね
- 922 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:27:29.69 ID:+/6bDfe40.net
- サツドラって見たことないんだけど
北海道以外はほぼあちこち行ってる
- 923 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:27:38.82 ID:LIeVNTEv0.net
- コンビニは定価だからな
- 924 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:27:47.74 ID:M2Daz//Y0.net
- >>877
俺田舎だがテニスコート3個分くらいの店舗ばかり。駐車場も広いしスゲー楽。
それでも都会に戻りたいと思うわ。
- 925 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:27:54.90 ID:SPIq8puQ0.net
- >>920
そうね。もう業態で分ける意味が無いかもしれんね。
でももともとの専門がやはり強いよ。いろいろコネあるしね。
- 926 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:28:24.57 ID:4r4dggKV0.net
- 里が宮崎なんだが、コスモスって本当にスーパーかと思ったよ。
なんでもおいてるしな。
- 927 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:29:26.59 ID:xqLDLc4Q0.net
- >>926
コスモスが初めて出店してきたとき安くてビビった
あれはスーパー勝てんw
- 928 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:29:33.92 ID:ulvDJWew0.net
- 田舎でも高給で薬剤師雇っていてその資金どこから出るだろうって思ってたら
そんなに儲かっておったのか
使わんからドラッグストア戦国時代になっとるとは知らなんだ
日本人だけじゃなく、日本の化粧品やおむつやらが欲しいアジア系の客も狙えるし、
なんや最強っぽいですやん
イオンやヨーカドーはどうすうるのだろう
- 929 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:29:38.40 ID:Y3qaEh/p0.net
- 地方は商店街やご当地百貨店が壊滅してスーパー コンビニ ドラックストア ホームセンターばかりでどこも同じ。
グローバル化=画一化
- 930 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:29:50.47 ID:eYvVSipa0.net
- スギ薬局は店をはじめた当初は客がつかず、
食うにも困る状態で、夫婦は何年間も苦しんでいた。
ある日、男性が「痛いんでクスリを・・・」
と言ってやってきた。
喉から手が出るほどクスリを売りたかったが、
「これは危険だ。病院へ今すぐ行きなさい」
と彼を病院に連れて行った。
後日、その男性から感謝された。一刻を争う状態だっという。
その善行が口コミで広がり、スギ薬局は人気店になり、店舗も増え、今に至る。
自身の利益ではなく他人のため、それが結果的に成功の秘訣となったわけだ。
これ豆な。
- 931 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:30:24.87 ID:7pi5Thb00.net
- 元店員だけど、売れ行きとか何も考えずにパンの発注してたから、人気商品はすぐに欠品するし、不人気商品は売れ残って半額行き
半額で買ったヤマザキパンのシールで景品もらってる客がたくさんいたなぁ
- 932 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:30:37.21 ID:p28mGPUa0.net
- >>920
境目は全くない
客からしたら同じ物なら安い方がいい
後は立地と営業時間
- 933 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:30:58.24 ID:AK02p57q0.net
- うちの地域にはゲンキーが乱立してきた
従来からあるドラッグストアの隣接地に出店しまくって
競争率が激しい
- 934 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:32:10.04 ID:z8vI5qpj0.net
- まぁ老害が居る限りドラッグストアーは安泰だろ
あの連中を全部取り込めるからな
- 935 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:32:32.46 ID:Y3qaEh/p0.net
- 駅前型のヨーカドーは無くなって郊外型のヨークベニマルばかりになってきてる。
ヨーカドーはデパートと同じ末路か
- 936 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:32:37.38 ID:M2Daz//Y0.net
- >>930
名古屋住み始めたとき、スギヤマ薬局とスギ薬局があって系列かと思ってたわ。
- 937 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:33:11.46 ID:Tn7nKfec0.net
- コンビニより値段が安いし、薬も売ってるし、酒も安く売ってるし
食材に関しては、冷凍食品や乳製品はあったりするけど
遅くまでやってるし、コンビニ行くよりいいよ
- 938 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:33:42.31 ID:/0zA5Xru0.net
- ValorとVドラッグは同系列なので、同じ敷地内にあることが多い
でも、どっちも売っているものはほとんど同じという
- 939 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:33:44.60 ID:OxiXCS3P0.net
- >>902
伊○園に勤めている友人から聞いた話
缶コーヒーはコールド(冷蔵〜常温)だと一年以上平気で持つが
ホット(加温)だと半月も持たず傷んで(変質して)しまうらしい
だから毎日コンスタントに売れる場所じゃないと扱えないんだとか
ちなみに缶コーヒーの空間部分には窒素ガスが充填されていて(真空にすると風味が抜けてしまう)
加温するとガスが膨張して缶の上蓋が膨らむので
一度加温したものを再冷却しても一発でバレるそうです
缶コーヒーの安売りを買う時には缶の上蓋が膨らんでいないか確認しましょう
- 940 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:33:51.07 ID:SPIq8puQ0.net
- >>930
作り話くせーw
- 941 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:34:01.28 ID:M2Daz//Y0.net
- 登録販売者がレジ打ちの最高峰なんだろうね。
- 942 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:34:27.69 ID:ImtuIahk0.net
- ポイントがたまりやすいんだよ。処方せんとかもあるからな。すぐに10000とか
なるみたいだよ。うちはそうしてるよ。
- 943 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:34:28.18 ID:aJ7uyHeC0.net
- >>225
本部が殴り愛して赤字出すのは勝手だけど
フランチャイジーが巻き込まれるんだよね
同じオーナーの持ちビルだからと
隣り合わせでコンビニ出店させたりとか
- 944 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:34:44.08 ID:7pi5Thb00.net
- >>902
冷蔵じゃないか
- 945 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:35:00.72 ID:EpnR1j9d0.net
- 以前、バイトしてたんだけど
週に2回ぐらい買い物にくる美人な奥さんが月1の特売日に避妊のゴムを大量買いして行くのは興奮した。
だってそれ5セット1パックだから60個入りだから、毎日2回以上やってる訳だろ?
安全日だとおそらく生だろうし。
- 946 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:35:24.95 ID:wiLX0cEa0.net
- ドラッグストアのほうが駐車場広いしな。
- 947 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:35:45.48 ID:ibU9SAjp0.net
- >>930
それはあたりまえのことをしただけ
医院だって手におえなければ病院にまわすんだし
- 948 :アへちょんハンターさん:2017/07/09(日) 10:35:46.23 ID:Eh0ZG4mE0.net
- >>945
絶対
浮気してるなw
- 949 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:35:52.92 ID:/0zA5Xru0.net
- 最近はTENGAも売っているしな
- 950 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:35:55.24 ID:7pi5Thb00.net
- >>921
制服も可愛いければな…
- 951 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:36:15.83 ID:nutmkZI40.net
- >>946
コンビニみたいに急かされないしいい
そんなに長居はしないが
- 952 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:37:08.74 ID:/0zA5Xru0.net
- かわりにホームセンターがダメなんだよなぁ
生き残りをかけて飲食店を導入しているところもあるけどw
- 953 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:37:08.97 ID:4EWRzkor0.net
- >>924
家にエアコンがあれば、田舎の方が空気おいしくて良いと思う。車で機動力あげれるし。
- 954 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:38:36.45 ID:nutmkZI40.net
- >>950
だめなんか…
- 955 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:39:20.82 ID:3SPuG1eX0.net
- これは良スレ
- 956 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:39:29.88 ID:XYTGFW2z0.net
- イオンやヨーカ堂だと、薬は買えないからなw
大型SCは広すぎて店内を歩くだけで疲れる構造だから
行かないわ 結局は広いだけで、日用雑貨は安くないから
結局はドラッグストアかホームセンターに行かなきゃならないから
時間がマジで無駄だし
- 957 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:40:13.29 ID:EDrW62+50.net
- ホムセンの横で売ってるたこ焼きお好み焼きソフトクリーム最高だよな
- 958 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:40:13.79 ID:ImtuIahk0.net
- ホットヌードルが88円で売っていたけど売らなくなったな残念!!!!
- 959 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:40:26.97 ID:7pi5Thb00.net
- >>930
何年も客がつかない薬局て…
- 960 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:40:59.25 ID:3FXI+yEbO.net
- >>731
オリジナル培養土とかあるからなwもうホームセンターとの違いがわからん
- 961 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:41:25.55 ID:/0zA5Xru0.net
- 今のスギ薬局の社長は、すごく豪華な生活しているよ
- 962 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:41:41.13 ID:QxVbN+PO0.net
- toeZeBtQ0 [70/70] 張り付きすぎw
ドラッグストアに恨みでもあるのか? 近所でコンビニ経営して潰れそうなのか?w 残業で帰宅が
遅くなる人が全てコンビニで買い物するわけがない
- 963 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:42:01.79 ID:EsMqMvj+0.net
- >>952
ホームセンターは建築資材の卸しが主だからな
見た目よりは儲かってる
- 964 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:42:02.47 ID:Tht+TARQ0.net
- 薬なんぞ適当に調味料調合すればできる
- 965 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:42:45.20 ID:4r4dggKV0.net
- >>952
ホームセンターは専門性があるから、大型店で品揃えがいい所は需要がある。
逆に中途半端にスーパー化した所だと、薬のおいていないドラッグストアになってしまう。
- 966 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:42:48.59 ID:7pi5Thb00.net
- >>937
24時まで営業は割と普通になってきたな
24時間営業のドラッグストアってあるんだろうか
- 967 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:43:27.86 ID:nutmkZI40.net
- >>966
24hドラッグストアあるよ
少ないんだけど便利
- 968 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:43:31.84 ID:ORNSpNbZ0.net
- このスレ面白かった
小売業界戦国時代の最後の戦場は
ジジババの財布を宛にしたDSになるんか
- 969 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:43:39.58 ID:7pi5Thb00.net
- >>939
ありがとう
- 970 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:43:55.40 ID:mAHmoSkS0.net
- >>2
俺も下すわ
なんでだろな
- 971 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:44:08.34 ID:+/6bDfe40.net
- >>966
ウエルシア、ヤックス、マツキヨの一部がやっている
- 972 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:44:21.10 ID:nutmkZI40.net
- >>970
油だよ
- 973 :婆 ◆HKZsYRUkck :2017/07/09(日) 10:44:23.64 ID:xYeZP+1M0.net
- >>964
そいや、生姜や辛子や刻みネギとかは、なんで「薬味」なんだろね?
実はドラッグストアで売るのが王道だったりしてw
- 974 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:44:25.53 ID:nB11sx0K0.net
- 毎日使う消費財や軽食が大量に置いてあるだけに使い勝手が良いのよね
- 975 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:44:33.88 ID:ImtuIahk0.net
- これからはロッピーなどができるのかもな アマゾンでの買い物支払いもできるようになるんだろうね。
- 976 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:44:35.10 ID:7pi5Thb00.net
- >>941
食品だらけで嫌にやる
- 977 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:46:36.30 ID:qUVsuLn20.net
- ディスり野郎の書き込み内容悪すぎてバイト代出なかったんかな
- 978 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:46:49.43 ID:CD9gSp1Z0.net
- クスリのアオキが惣菜やら寿司とか店内で作ってるわ
- 979 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:47:21.13 ID:4EWRzkor0.net
- ほー業界をくっつけるだけで勢いが増すンゴw
- 980 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:47:44.57 ID:ulvDJWew0.net
- >>968
というかコンビニとスーパーと調剤薬局(だけしかやってない)を潰す気の模様
ウエルシアもツルハもイオンでもろ被りなんだけど
スーパーっていう業態に見切りをつけたのかな
いったいどういう戦略&今抱えているスーパーの従業員どうするつもりなんだろ?
そしてイトーヨーカドーはどこに向かう気なのか?
ブラックと名高いセブンも含めて
- 981 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:47:56.95 ID:LBsTUid30.net
- 買ってるの外国人だから
- 982 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:48:24.77 ID:uQDQnk+L0.net
- >>796
薬剤師の時給ってパートで4000円くらいだったよ。
その人は一日4時間くらいだけ働いてたけど、
サラリーマン平均余裕で超えてた。
- 983 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:48:39.40 ID:EZAKlx4H0.net
- 豆腐と納豆と卵はコスモス薬品で買ってるわ
- 984 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:49:52.06 ID:mbLZJrN00.net
- DSは薬剤師の囲い込みが必要だったりもするから
そこまで仁義なき戦争にならんかったりするんかねー?
田舎の薬局とかまでDS形態にしたら便利ではあるけど。
- 985 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:50:19.34 ID:tSnB/bdv0.net
- スギで閉店まで調剤に座ってる薬剤師給料ものすごい額もらえるんだろな
- 986 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:50:37.64 ID:OxiXCS3P0.net
- >>964
こち亀であったな
小麦粉に適当な調味料を加えて丸めてフライパンで炒ったものを
ヒマラヤの山奥にしか生えない薬草で作った秘薬だと言って
薬マニアの友人に数万円で売りつける話
- 987 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:52:39.38 ID:4r4dggKV0.net
- >>980
イトーヨーカドーは現在の大型店の不採算店を閉店して縮小して、中規模の食品特化スーパー
形態にシフトするみたいよ。
これは特にヨーカドーに限った事ではなく、イオンや最近関東から撤退したイズミヤなども
形態をシフトして行くみたい
- 988 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:53:05.29 ID:/0zA5Xru0.net
- >>964
>>986
NHKのお墨付き
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170616
>アスリートがサプリメントと称した偽薬で記録を伸ばす、手術のフリだけで患者が回復、
>ニセの酸素ボンベでも自由に高山を歩き回る。番組で紹介されるプラシーボ効果の例だ。
>実際、プラシーボ効果がさまざまな脳内化学物質を誘引することがわかってきた。さらに、
>最初からプラシーボだと伝えて服用してもらう実験でも、過半数の被験者で症状が緩和。
>「偽薬と知っていても効果がある」という驚きの結果が得られている。
- 989 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:55:07.21 ID:7pi5Thb00.net
- >>954
他のドラッグストもだけど、全体的に可愛くない
CAの濃いメイクみたいなもので、パッと見て店員て分かるようにしてるのかも知れないけど
資格者の白衣も、荷出しのせいで汚れが目立つから、別の色に変えればいいのにと思う
- 990 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:56:43.21 ID:2TZgauG90.net
- >>986
関係ないけど、偽薬(プラシーボ)効果ってのは確かにあるんだって
そのメカニズムを検証するために、今欧州の医師たちがチームを組んで研究してるらしい
新薬だと言われて医師から渡されたトウモロコシの粉が、
確実に効果を発揮する様子はちょっと驚きだったわ
- 991 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:57:05.87 ID:T1HBbZys0.net
- ブラジャーからミサイルまで
- 992 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:57:06.82 ID:eQ//zLi60.net
- 肝心の病人怪我人が利用するのに支障をきたしてるから本末転倒
- 993 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:57:54.23 ID:dy8GA5Qb0.net
- ワゴン逝きになったのは、漁ってしまうw
店舗の床面積に違いがあるけど、大型コンビニエンスストア?は計画くらいあるかな?
- 994 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:58:02.16 ID:Jn6y+blV0.net
- >>991
コンドームも売ってるが使ったことがない(´・ω・`)
- 995 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:58:16.93 ID:BMwqIzdZ0.net
- >>994
(´・ω・`)
- 996 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:59:13.37 ID:ulvDJWew0.net
- >>987
ヨーカドーってドラッグストアよりマシであって
肉も野菜も質も調味料の揃えも悪いよね
もちろん品揃えは周辺住人の所得におおいによるだろうけども
これからはどこでもいい品を置くようにするってこと?
でなくば生鮮食品扱うドラッグストアとは差別化出来なくね?
- 997 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:59:50.36 ID:BMwqIzdZ0.net
- (´・ω・`)
- 998 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 10:59:58.10 ID:BMwqIzdZ0.net
- >>995
- 999 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 11:00:01.38 ID:dy8GA5Qb0.net
- >>154
それが30%オフ(せー蒸す)、20円引き(クリエイト)なら、買う時もあるw
- 1000 :名無しさん@1周年:2017/07/09(日) 11:00:27.60 ID:BMwqIzdZ0.net
- >>998s
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★