2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Gメール】Gメール分析「やめます」

385 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 16:23:08.60 ID:PU2vAfWI0.net
スノーデンのプライバシーに関する助言:Dropboxは捨てろ、FacebookとGoogleには近づくな
http://jp.techcrunch.com/2014/10/13/20141011edward-snowden-new-yorker-festival/
 
 
世界を監視するアメリカ ~”スノーデン告発”の衝撃~ - NHK クローズアップ現代+
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3381/1.html
 
 
スノーデンが警告。共謀罪で日本はハイテク「監視社会」になる
エドワード・スノーデン氏が明らかにした「ハイテク監視大国」アメリカの実態だ。
アメリカでは次のような「諜報プログラム」が存在するという。
まず、アメリカ国内のすべての電話通話に関するメタデータを毎日、アメリカの電話会社に提出させるプログラム「バルク・コレクション」。
そしてグーグル、フェイスブック、アップルなどのアメリカにあるIT企業から電子メールやSNSなどの内容などを秘密裏に提出させる「プリズム」。
他にも、アメリカの通信用海底ケーブルから目当ての情報を直接入手する「アップ・ストリーム」。
携帯電話基地局を装いながら、携帯の通話情報を監視する「スティングレイ」などだ。
スノーデン氏によれば、こうしたシステムを使って日常的に市民のプライバシーの監視は行なわれていて、
集められた膨大な情報は“スパイのグーグル”とも呼ばれ、情報機関専用に開発された高性能検索プログラム「XKEYSCORE」によって分析されているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170515-00084716-playboyz-pol

総レス数 539
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200