2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消防団員】消防車で昼食にうどん店、ダメ? 擁護の声が9割でも…担当者「昔なら問題にならなかった」★2

842 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:19.68 ID:eGxUtb3o0.net
>>830
なんで?火事の通報が間違いでもう帰るぞって時に回転灯なんて回さねーよ

843 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:23.19 ID:jBPDw0sR0.net
>>833
問題しかないし
一食抜くとか宅配弁当って選択肢は?
望もうが望むまいが活動中は地方公務員やぞ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:23.44 ID:1UTOrta/0.net
>>831
それやるのは常備消防だろ…
よっぽど田舎でもなけりゃ団の方が先着なんかできないぞ

現実的な団の仕事は鎮火確認とか交通整理だろ

845 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:28.53 ID:ZfTLcQ4d0.net
>>1
必要ないのに消防車で来られてもでかくて邪魔だろ
飯食うのがダメとかじゃなくて、自分の車でいけよ

846 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:41.49 ID:8WzKyp8Z0.net
私用で車出したのと区別がつかないから一律禁止なんだろ

847 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:53.43 ID:lj8Fq9UR0.net
>>814
俺は医療従事者だからすげぇ気になる。(笑)

848 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:54.16 ID:1UTOrta/0.net
>>837
途上出場するだけだろ

849 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:58.37 ID:CUZkWkK80.net
>>820
1回7000円も出ねぇよ
1回1000円だぞ?1時間でも12時間でも関係なく

850 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:59.45 ID:OYQoSS7b0.net
集団心理って言うの?あれが嫌い。消防団は悪いことばかりしてる

851 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:07.71 ID:naIqKTIL0.net
>>843
公務員は仕事中は昼飯食えないのか。

852 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:08.20 ID:f+s06TRQ0.net
>>820
全ての消防団がそうじゃないから。

去年二回現場に出動して手当を貰ったけれど、
命の危険晒して2万とか3万とか、全然割りに合わない。
辞めたいけれど、辞めたら火事の時に被害が増えてしまうし。

プロの消防職員は本当に凄い。事務をやらしたら、全然だけれどw
現場での動き方は流石だった。

853 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:22.73 ID:94JBD4KO0.net
カバーしておけよ

854 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:38.97 ID:CieTsF3e0.net
>>808
道交法において、運転中のものを指すこともあるが
基本的に消防車は緊急車両であるw

>1. 消防機関その他の者が消防のための出動に使用する消防用自動車のうち、消防のために必要な特別の構造又は装置を有するもの

消防のために必要な特別な構造又は装置を“有するもの”と定義されている

855 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:40.07 ID:HES494CB0.net
仕事で出て昼休憩中だったら理解できるけど
これは午前中で仕事は終わってるからな
そのまま消火活動に出られるからとかは全く理由になってないと思う
というか普段昼飯を食いに出るときまで
できる限り消防車の近くにいろなんて言われたら消防団員がかわいそう

856 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:06.20 ID:CUZkWkK80.net
>>842
誤報でも出場して帰る時は回転灯は回すよ

857 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:16.81 ID:QXNr2Z6h0.net
正直言うと消防団嫌いだしなくなってほしい
消防団に頼らないとならない消防の現状はおかしいと思うよ
それでも今はないと困るのだから
やってくれてる人への感謝は持っていないと

858 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:37.20 ID:ErViqA/A0.net
>消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える

消防団のポンプ車を見たくらいで不安になるような奴がおかしいわ
こんなもん普通に生活してたらしょっちゅう見かけるよ、普段から社会生活をきちんとしていない証拠だよ

859 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:42.73 ID:URpdyTrV0.net
>>143
最低限必要な法整備だよな。気違いを野放しにするということはいつでも捕獲なり射殺できなければならないということだからな。

860 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:56.94 ID:yL6t28xK0.net
>>844
都市部ではそうだろうけど田舎のほうや過疎地では団員いないと回せないぞ
だからこそ住民に消防団入ってもらう活動してるわけで

861 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:02.88 ID:WI9998mD0.net
はっ、そうか、消防本部の対応が悪かったんだな
「あなたは消防団の経験がおありですか?
ありませんか、それなら一か月間体験入団をしてはいかがでしょうか、
それでも問題があると言うなら、改善のための打ち合わせをしますので
ご出席願います」
こういっていれば良かったよね

862 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:04.87 ID:naIqKTIL0.net
>>857
住民税上がるけどいいのね

863 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:12.13 ID:kznlA5DK0.net
>>851
昼休みは休憩時間だから「仕事中」に食うのはアウトやで

864 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:18.93 ID:lUxh78m40.net
自宅警備員がボランティアの消防団をドヤ顔で叩くアホスレ
2ちゃんのアホどもの巣窟

865 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:21.87 ID:kpkeRxXb0.net
まあ俺は全然問題ないと思ってるけど
でも世の中にはちょっとしたことですぐクレーム付ける人が多いからね
揚げ足取られないように、こういう行為は気を付けて控えた方が無難かもしれないね。一応公僕なんですから

866 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:30.77 ID:0HzNzcR60.net
このケースは問題ない
そこまで言うなら、
公用消防車を使用しての大会出場を認めた
その責任者をクビにしろよ

867 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:31.43 ID:OYQoSS7b0.net
そんなにうどんが好きなら消防士なんかやめてうどん屋に就職しろよ

868 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:32.82 ID:Iq9Z6RjS0.net
固いこというのは良いけど
あんまり厳しいこと言うと本職も夜間無給で拘束されてるのおかしいから帰っていいことになるぞ
しっぺ返し食らうぞ

869 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:34.87 ID:1UTOrta/0.net
立入検査に来る時とか消火栓の確認にくる時とかも消防車でくるやんね。回転灯は回してないけど。

870 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:44.96 ID:naIqKTIL0.net
>>863
消防団の休憩時間は?

871 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:01.43 ID:YBWBQUcYO.net
>>820
ついでに地方だと消防団に入らない場合(病気等で体が耐えない場合含む)、
うちの豊○町だと2万円を払わされてたりするがその金の基準や用途も不明。

872 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:07.02 ID:r6w5+xlXO.net
消防じゃなくて警察だけど、アメリカでは一人一台パトカーが支給されて私用に使ってもいいらしいな。勿論制限もあるけど治安の為に寧ろ推奨されてるとか

873 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:13.03 ID:+VbosVRX0.net
クソみたいな監視社会がなぁ

874 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:16.64 ID:E6dfQ1lL0.net
そんな戻って飯も食えないスケジュール組んだ奴が攻められるべき

875 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:24.65 ID:naIqKTIL0.net
>>868
宿直って金でねーの?

876 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:26.25 ID:lj8Fq9UR0.net
>>833
車両がきちんとでれるかの問題

877 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:29.38 ID:5eAZGoLC0.net
>>834
これ4月の記事なんだけど食中毒なんてないわ
仮に夏だったとしても梅干し入れたり、クーラーボックスに入れるなどして食中毒を防ぐ努力をすればいいだけ

878 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:33.71 ID:kznlA5DK0.net
>>870
地元に帰ってからとればいいんじゃね?
うどん屋じゃなきゃ休憩がとれないの?

879 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:35.70 ID:2MWRi/Jn0.net
>>848
署と真反対の位置だったら遅くなるだろ
もちろん早くなる場合もあるかもしれんが
署から遠いんで平均より5分遅くなりました、なら納得できるけど、署より5分かかるところ
で飯食ってたんで遅くなりました、じゃあ納得できんよね

880 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:38.82 ID:H5+GErIx0.net
>>4
今回しかり、ベビーカーしかり、保育所建設しかり

881 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:40.21 ID:1UTOrta/0.net
>>872
アメリカの警官といえばドーナツ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:41.94 ID:CieTsF3e0.net
>>828
いや町内会の仕事なんですがw

883 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:55.20 ID:kuqlUBmv0.net
消防団の仕事に「うどん食う」も入れたらいいじゃ

884 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:56.27 ID:EGp4b1kG0.net
公立病院の公務員医師が学会なんかのために出張する時も勤務時間
なんだろうが、製薬会社の女MRが宿泊ホテルまで随行する
のは批判ないのが不思議だなw

885 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:02.58 ID:gQMzg0Ao0.net
>>864
同意ですね

886 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:11.95 ID:KhXX3p0x0.net
誰が消防団員とかしてくれてるんだ。
少なくても町内会や学校関係、旗振り等、他でボランティアは経験したが、
体力がないので消防団なんてできない。
規則かもしれんが食事ぐらいとらせてあげたい。本職と同じ扱いなのか。
ただ、ただ消防団員に敬意を払うのみです。

887 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:21.34 ID:f+s06TRQ0.net
>>844
ど田舎だと署との距離が離れていると、消防団が到着するのが早い時がある。

筒先もって最前線で消化するのが団員。
全体指揮と燃えている家の中に入らなきゃいけない時は、消防職員が対応する。

888 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:25.66 ID:YSVXyGEB0.net
それを言うなら港区湾岸警察なんかはもっと凄いぞ
バス停の前後10メートルは駐停車禁止なのに自分等が弁当買いにきたときはほっともっとの弁当屋の目の前に横付けしてバスがきても避けないで陣とって弁当買ってた。

http://i.imgur.com/DhuHSpg.jpg

889 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:26.63 ID:URpdyTrV0.net
>>820
風俗で羽が生えます。

890 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:29.55 ID:LjgfUKQ10.net
>>868
夜間待機手当てもいらなければどうぞ。

891 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:35.40 ID:NLmgCtN50.net
>>831
消防局と消防団は別組織だから
基本的に、消防局が消化を担当するならホースも消化栓も自分でするぞ。
時折、消防団に命令する消防官も居るらしいが
団に対する指揮権は消防官には無い。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:42.26 ID:Ai36JJ6R0.net
クレーマー入れた相手の名前位は好評してるんだろ

893 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:50.88 ID:OYQoSS7b0.net
こういうのがエスカレートしてみんなでキャバクラに行くとかなるんだよ
気が緩んでるわ

894 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:06.73 ID:naIqKTIL0.net
>>878
5時間経ってたんじゃね?7時からだと12時には休憩取らないといけないだろ

895 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:13.57 ID:QXNr2Z6h0.net
>>862
仕方ないと思うよ
いやいや消防団やってくれてる人がかわいそうだ
全員ノリノリでやってるなら構わないけどさ

896 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:18.31 ID:Iq9Z6RjS0.net
>>875
仮眠時間は無給で拘束だよ
裁判したら絶対負ける

897 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:36.03 ID:UDP043Yt0.net
街乗り用消防車開発すればいいんじゃね?

898 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:38.31 ID:1UTOrta/0.net
>>875
24時間勤務で8時間休憩したことになって16時間勤務で2日間分仕事したことになる。

だからと言って8時間分勤務から解放されて自由に過ごせるわけではないから労働基準法違反だけど地方公務員には労働基準法は一部しか適用されないのだ。

899 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:40.59 ID:5ZZn7c5Z0.net
>>1
駄目
以上

900 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:40.86 ID:cKVKQWAg0.net
消防団員は苦しんでおいてクレームつけた奴が匿名ってのが不公平で納得できないな

901 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:52.59 ID:naIqKTIL0.net
>>896
あかんな。

902 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:55.35 ID:bWX3OZlC0.net
>>867
消防団員は消防士とは違いますがな
誰か変わってえなあ〜

903 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:06.51 ID:wj56ywEN0.net
>>42
うるせーもんくが有るなら首にしろやカス!

904 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:13.48 ID:kh7Fcphz0.net
日本人に匿名を与えるとこうなるwwwwwwwwwwwwwwwwww

905 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:13.61 ID:lxGpF5/L0.net
>>862
つっても、それはボランティアと言う名の強制参加で浮かせている経費の分だろ?

ブラック企業の違法サービス残業と同じだろこれ。
パートならパートで、待機手当も含めてまともに給料払っているなら良いんだろうが…

906 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:17.36 ID:3JEtQLzL0.net
警察官が弁当買いにいくのに勤務中に公用車乗り回していいの?

907 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:20.86 ID:2q0nMBhGO.net
>>28
でも、コンパニオン呼んで無駄に酒飲んでますやん
馬鹿みたいに騒いでアホな集団

908 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:31.20 ID:eGxUtb3o0.net
>>856
回して帰るわけねーだろ
そもそも回転灯回してなきゃ普通車扱いとかも間違ってんじゃねーかよおまえ
緊急車両が止まってれば何かあったかと思う人間はいるんだよ、そしてその数は決して少なくない

909 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:47.29 ID:URpdyTrV0.net
>>4
望んで無職してナマポ食ってるくせにな。解放されたからって働きもしない奴隷の言い分なんて聞く必要ないよな。

910 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:51.86 ID:CUZkWkK80.net
>>854
それお前の誇大解釈

911 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:57.85 ID:lxGpF5/L0.net
>>865
いやいや公僕じゃないだろう。

912 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:06.55 ID:naIqKTIL0.net
>>898
消防事務組合って、公務員なのか?

913 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:08.15 ID:Ai36JJ6R0.net
>>893
実に引きこもりらしい意見だな

914 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:22.55 ID:3JEtQLzL0.net
ガソリン代とか税金だよね
全国で警察官がみんなパトカーで弁当買いに行ったら一日のガソリン代も数百万円かかるんだぞ

915 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:23.18 ID:2q0nMBhGO.net
>>69
これ

916 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:28.88 ID:lUxh78m40.net
>>906
普通にパトカーでコンビニで弁当買ってますやん

917 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:33.86 ID:ffOipEN90.net
駐車場の広さ次第やろ、特別扱いでもされたいのか

918 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:38.90 ID:yL6t28xK0.net
>>891
だからそれは都市部の話だろ?
田舎じゃそんな人員大量に配置できないし団は基本的にその地域の住民が
やってるから先についたら消防車が来たらすぐ消火活動できるように
いろいろ準備もするし人手が足りないときは手伝うんだよ

919 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:40.43 ID:OYQoSS7b0.net
子供たちのお手本になるべき消防団員がこれではダメ

920 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:52.94 ID:113XTPgz0.net
地方の人間が豊洲市場問題を語るのと同じで
都会の人間が田舎の自治会活動を語っても的外れ

921 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:07.21 ID:CUZkWkK80.net
>>908
ほら無知が根拠も無く語るw
現実を見ろよ
サイレンは鳴らさないが回転灯は回ってるよ?

922 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:08.36 ID:kznlA5DK0.net
>>894
25分団のうち1分団「だけ」しか寄ってないようだけど
この分団だけ、早朝から出てたってこと?

923 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:42.62 ID:ADorhXJc0.net
>>731
お前みたいな消防団廃止派が多数になればなくなるんじゃね
年に一人数万程度の手当てで使える消防団を廃止したうえで現状の
消防能力を維持しようとしたらとんでもない人件費かかるけどな

924 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:43.73 ID:naIqKTIL0.net
>>922
集合が早かったとか

925 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:47.95 ID:lxGpF5/L0.net
>>908
なら、周知徹底すりゃ済む話だな。
それでも分からん馬鹿は火事で焼け死ねばいい。

926 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:48.95 ID:Oyl1cYt+0.net
民衆には締め付けがキツイけど、安倍などの政治家は不正し放題だね。

927 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:50.05 ID:KEP0pne90.net
>>887
田舎は町村合併以前の町単位に一つ消防署有るか無いかだから
消防団は町内に複数ある
どう見ても消防署より消防団の到着が早いケースは多いよね

928 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:17.68 ID:cqCVuFhI0.net
>>888
警察の道路交通違反だな

929 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:17.74 ID:NLNm/kSX0.net
俺、昼飯に寄る位ならぜんぜんいいと思うけどな。
説明会?なんかも日曜日に駆り出されてるだろうから偶然、その場に居合わせても自分の地区守ってくれてるんだから頼もしいなと思うけどな。
また、消防本部のコメントもただ謝るだけってのがね・・・
クレーマー一人の為に窮屈になってるよな

930 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:23.22 ID:a+bdaTnr0.net
スーパーとか点検かなんかでたまに消防車止まってるけど
あれもクレーム来んのかね
キチガイ多くて大変な世の中だな

931 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:24.42 ID:CN/Oy2AA0.net
何だ、消防署員じゃなく消防団員じゃねーか。
消防団員って町のボランティアみたいなもんだから目くじら立てる方がおかしい。

932 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:32.00 ID:qcVtOat70.net
この早さなら言える!

うどんは消火(消化)に良いから許してあげて。

933 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:32.97 ID:113XTPgz0.net
担当地区の消化栓点検とかもあるしな

934 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:35.28 ID:QXNr2Z6h0.net
>>916
警官立ち寄り所、って札がつけてあるからいいんでね?
パトロールか弁当か、どちらがついでなのかはわからんけども

935 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:43.02 ID:kznlA5DK0.net
>>924
みんな同じ時間に集まると思うんだけど、この分団「だけ」早い時間に来させられたの?
とりあえずソースよろ^^

936 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:50.53 ID:f+s06TRQ0.net
>>891
それは都市部の話。田舎の現場を見てみ?消防職員と同じ動きしなきゃいけないし。
火事の現場で一分一秒を争うのに「指揮系統が違う」とか言えるわけないから。

937 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:56.83 ID:URpdyTrV0.net
>>906
上司や同僚の弁当買うのに私用車乗り回してもサボっていると見なされるだけ。

938 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:02.54 ID:A3zHOHKt0.net
今だって別に問題はない

939 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:04.95 ID:1UTOrta/0.net
回転灯だけ回すことにはなんの法的意味もないので各地域による。
最近は回すところが多い。パトカーも。

940 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:10.49 ID:KhXX3p0x0.net
なんか消防署員と消防団員を同じ身分と思ってクレームしてないかw

941 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:15.22 ID:OYQoSS7b0.net
百歩譲ってうどん店は許しても一人は車両に残ってるべきでしょ
ぶつけられて破損したりしたら誰が責任取るの?

942 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:17.98 ID:nZR2hz25O.net
普段から私物化して乗り回してるなら問題だけど、昼食の為に寄ったくらいなら別に良いんじゃないの

943 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:20.13 ID:CRi+fsDa0.net
食えるときに食っとけ、それが今生の最後の食事になるかもしれんし
エネルギーも必要、腹満たしておけ。 クレームなんか
聞くことねーよ。

944 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:27.65 ID:QXNr2Z6h0.net
>>932
どっちも水を大量に使うしな

945 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:33.86 ID:eGxUtb3o0.net
>>921
自分の間違いは棚に上げて、俺は無知かい
ちゃんと調べた方がいいんじゃないのー?

946 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:55.24 ID:naIqKTIL0.net
>>935
ソースなんかいらないじゃん。休憩は好きな時に取れるんだから。

947 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:08.40 ID:2q0nMBhGO.net
>>324
どこの消防団もそれだよな。消防団は低脳の集まり

948 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:16.25 ID:zwVnqI1f0.net
消防署員ならいいけど消防団はダメだろ
消火するわけでもなし癒着と飲み会とエロコンパニオンしか頭にないからな

949 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:25.12 ID:D3Caeu1g0.net
消防団は田舎だと若いやつは入って当たり前みたいな状況・勧誘だから
断ると村八、するとそいつがアンチになるからこういう通報をするわけだ。

950 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:37.40 ID:NX5nbVJY0.net
>>417
ドロボウさん乙

951 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:50.50 ID:kuqlUBmv0.net
>>939
あれ、パトカー巡回してますよ!アピールの防犯効果があるんだろね。

952 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:52.57 ID:JJvl8qUS0.net
消防署でなく団なんだから別にいいだろw
たいした金すらもらえないし、その割に休日潰されるし何かあったらたたき起こされるし
とりあえず文句言ってるやつは数年でもいいから消防団灰ってやってこいよ

953 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:06.58 ID:lxGpF5/L0.net
>>616
顧客の名前教えろ、匿名の誰かがここにうっかりポロリしてくれりゃいいんだわ。

954 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:31.67 ID:Tsj1aYVA0.net
>>932
かやく入れるからダメ

955 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:35.78 ID:2q0nMBhGO.net
>>948
ほんこれ

956 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:37.44 ID:kznlA5DK0.net
>>946
好きなときに取れるのなら、地元に帰ってからとればいいいよね、って話なんだけど、日本語通じない人かな?

957 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:44.48 ID:lUxh78m40.net
消防団は火災の駆けつけだけだと思っているアホが多すぎ、
台風や水害、津波、地震、道路寸断で本職はたどり着けないんやぞ、
そんときに、心配蘇生も出来てAEDも扱えて、水防訓練や土のう積みも出来る消防団の世話になるのに、
馬鹿だねぇ

958 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:54.58 ID:GN4usCqp0.net
ちゃんと合理性があると説明しなかったが駄目

959 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:59.05 ID:cffeTPQP0.net
>>823
お前が弁当作るか、買ってやれ!

960 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:00.02 ID:GUrOtDdH0.net
マスコミが一方的に騒いで、それに乗せられた人がいた、ということだけだと思う

961 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:02.05 ID:zeEojMVt0.net
>>552
もしかしたらそれ狙ってんのかもな

962 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:21.96 ID:hTTE4p7u0.net
うどんが問題なんだろ
カレーにすればよかったのに

963 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:24.53 ID:lxGpF5/L0.net
>>952
とんでもない誤変換するなおい

964 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:25.21 ID:QXNr2Z6h0.net
>>940
最初のクレームなら飲食店に消防車があった、というだけの話なんだろ
区別してなさそうだしクレームというか問合せだったかもわからんね

965 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:26.98 ID:rJuojX8q0.net
許してやれよ

966 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:36.98 ID:gQMzg0Ao0.net
>>947
では、消防団を解団した方が良いと?

967 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:01.04 ID:gPANoozc0.net
消防車の中でご飯食べるのとどう違うの?

968 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:05.45 ID:f+s06TRQ0.net
>>652
だから、田舎でそれやると一発で住めなくなるから。村八分。

969 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:05.61 ID:cffeTPQP0.net
>>790
お前が一番役に立ってないんじゃないか?消防団入って、やってみてから文句言え

970 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:14.88 ID:yL6t28xK0.net
>>957
結局自分の首しめてるのわかってないやつ多すぎだよね
そんでいざ自分が助けてほしい時とか困った時に人がいませんって
なると発狂して誰かのせいにするんだよなぁ

971 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:17.99 ID:OYQoSS7b0.net
真っ白に燃え尽きるまで頑張れ!

972 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:35.41 ID:d9bFrJpn0.net
なおその頃アメリカの警官はパトカーでマックのドライブスルーを利用していた

973 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:39.58 ID:OpOXv5qo0.net
この問題はいくつかの側面があるだろう。
・消防士でもその制服、あるいは装備のまま飯屋に寄れるのか?ということ
・その消防車は火災時に使う必要があるのですみやかにスタンバイさせる必要があるのではないか?
とか言う問題。全部の問題点を丸ごとに精査しても話がまとまらない。

役所の公務員でもその制服のまま外出時に飯屋に寄ることは当然あるわけであるが、警官とか消防士がその服のまま飯屋で飯を食っているシーンは日本じゃあまり見かけることはない。
アメリカ辺りじゃ警官がドーナツ食ってたりするけどね。
また緊急時に使うべき消防車を私的な時間に使うのは緊急時の備えが無いと言う感じはする。
とても厳しい意見ではあるが田舎の消防じゃない都会ならあまり許容はされないかな。

974 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:44.77 ID:uW0U3ufe0.net
1割の声に左右されすぎなんだよ

975 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:45.85 ID:eGxUtb3o0.net
>>925
俺が消防署員なら徹底周知させるより、今回のことを注意した方が断然楽だな

976 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:18.04 ID:lxGpF5/L0.net
>>970
そいつらみんな火事で焼け死ねばいいわ。
そうすりゃ文句言う奴等はいなくなるだろ。

977 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:20.27 ID:OJRPCtNX0.net
>>1
そもそも、消防操法大会の説明会が行われた消防本部周辺にも
うどん店など多くの飲食店があるんだから、消防車を本部に停めたまま
食べに行けば良かっただけ

978 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:20.62 ID:IpBP+XIV0.net
>>932
>>932
>>932

979 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:22.59 ID:iJWExV5p0.net
周りからどう見られるかってことを考えられない
想像力のない馬鹿はいつの時代もいる
このハゲーとか叫んでるババアとか

980 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:24.89 ID:zwVnqI1f0.net
>>966
だね 田舎で消防署が無い所以外は

981 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:26.64 ID:nImKhG1E0.net
まあ軽く営業妨害だな

982 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:30.09 ID:QXNr2Z6h0.net
>>652
団員が言うなら支持する

983 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:46.30 ID:lj8Fq9UR0.net
>>939
ドラレコ対策

984 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:11:10.54 ID:uW0U3ufe0.net
>>973
アメリカはパトカーのプライベートでの使用が許可されてる

985 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:11:15.88 ID:eWAZJ7s30.net
>>656
準公務員な

986 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:11:25.01 ID:C8jdB7qc0.net
馬鹿がクレームつけるのは理解出来る
だが部下を守らない本部は理解不能

アナタの仰ることは分かりました。ですが休憩中ですしご理解下さい

と、何故言わない?
警官は制服でコンビニとか行くの良くなったのにな

987 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:11:34.34 ID:KhXX3p0x0.net
こんなクレームつける輩は、
もし災害が起こっても誰も助けてくれなかったとクレームをつけるw

自分が何かするわけでもなく他人が悪いばっかりw

988 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:11:58.30 ID:2q0nMBhGO.net
>>966
無駄な団なら解団で良いと思うが

989 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:12:19.43 ID:OYQoSS7b0.net
「休憩中」の札入れとけ

990 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:12:33.15 ID:lj8Fq9UR0.net
>>951
多分一般市民のドラレコ対策

991 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:12:34.56 ID:W9+HLwTF0.net
緊急時でもないのにクルクル回転灯回すパトカーの方が有害

992 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:12:36.35 ID:/7HZgjTc0.net
>>908
てゆーか
火事以外消防車見た事ねえのかよ?
引きこもりか?

査察、立ち合い、消防設備点検等で消防車で行くなんて当たり前にあるだろ

993 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:12:50.89 ID:5m3T4JOE0.net
>>11
法的には
回転灯サイレン回さなければ普通の車
覆面パトカーも民間ドクターカーもガス会社サービスカーも

そもそも消防車を防犯パトロールにつかってるし
工場視察にポンプ車や指揮者でやってくるぞ
ふだんから

994 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:01.03 ID:gQMzg0Ao0.net
>>980
駄目だこりゃ
田舎の事分かってない
地震の時はどうするの

995 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:04.59 ID:QXNr2Z6h0.net
>>988
存在自体が保険みたいなもんじゃないのか

996 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:17.63 ID:2obQO8qBO.net
クレーマー処分したほうが世の中よくなる
クレーマー=暇人

997 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:20.20 ID:kdr95qJd0.net
文句垂れるようなババアは死刑にした方がよい

998 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:36.39 ID:bWX3OZlC0.net
>>948
火事の後のかたづけは
完全消化で消防士さんが帰った後、当該地の分団員の役目ですがな
焼死してたら遺体探さなあかんし
やっぱり変わって〜

999 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:39.17 ID:113XTPgz0.net
クレームつけたい奴らは自分が入団して改革してみてはどうか?

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:45.87 ID:IhtG4M500.net
無問題どころかご苦労様

1001 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:14:01.36 ID:OYQoSS7b0.net
消防団が消化したって聞いたことないわ

1002 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:14:06.32 ID:Nb7SOzNc0.net
ホモうどん!

1003 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:14:07.88 ID:7n06XMu+0.net
ほとんどボランティアなのに飯くらい好きに食わせてやれよ
なんでもかんでもいちゃもんつけやがって

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200