2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消防団員】消防車で昼食にうどん店、ダメ? 擁護の声が9割でも…担当者「昔なら問題にならなかった」★2

1 :和三盆 ★:2017/06/24(土) 11:14:04.27 ID:CAP_USER9.net
 愛知県一宮市の消防団員が、消防車を使ってお昼を食べに行ったことが、インターネット上で話題になった。これって問題なの?

 一宮市消防本部によると、4月にあった消防操法大会の説明会に参加した帰りに、分団長ら男性団員7人が消防ポンプ車でうどん店に立ち寄った。市民から「消防車がうどん店にあった」と写真付きメールが市消防本部に届き、発覚。分団長は「説明会後に町内会の仕事があり、間に合わないのでうどんを食べた」と説明したという。市では、消防車の活動外での使用を禁じており、消防本部は市内の全分団長に口頭で注意した。

 ツイッターなどでは「公務の帰りなら許容範囲では」「文句つける方がおかしい」と消防団を擁護する意見や「税金で買った車だから(注意されるのは)仕方ない」といった指摘があった。

 市消防本部には約120件のメールや電話があり、約9割が団員擁護の声だったという。ただ、担当者は「近くの消防署に駐車するか、格納庫に戻してから食事に出かけてほしかった。消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える」と話す。

 山梨県南アルプス市では2006年、消防団の入退団式後に団員が消防車で居酒屋に行き、宴会を開いたことが問題視された。運転する団員は飲酒しなかったが、市と消防団は現在、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。市の担当者は「昔なら問題にならなかったかもしれないが、住民の理解あってこその消防団。こちらも変わらないといけない」と語る。

 宮崎市の消防団では昨年、出初…

残り:806文字/全文:1434文字

2017年6月24日7時59分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6F4K0BK6FUTIL03D.html?iref=sptop_8_01
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170622003414_comm.jpg

★1) 6月24日(土) 9:16:51.40
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498263411/

797 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:07.33 ID:nOiCdyHT0.net
うちの地元はリアカーポンプ
大雪のときはトラクターで引っ張るから無敵になるw

798 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:12.06 ID:+BvooG+30.net
消防団とかマヂで面倒だぞ
うどん位食ってもいいだろ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:16.23 ID:Nb7SOzNc0.net
>>788
なんでって言われても
基本やろw

800 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:24.89 ID:OYQoSS7b0.net
1食ぐらい抜けば?それぐらい我慢できない奴が消防団員ってw

801 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:35.22 ID:lj8Fq9UR0.net
>>736

葬儀やが儲かる。医療関係者も儲かる。

802 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:48.88 ID:KhXX3p0x0.net
パトカー止まっているとドキドキしないといけない輩がさわいんでんだろうw

803 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:57.33 ID:NnoD7rYq0.net
今の日本って自分で直接言わずに
チンコロする卑怯な人間ばかりだな
情けない人間性のやつばかりだ

804 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:59.04 ID:f+s06TRQ0.net
>>736
去年、行方不明者の捜索に駆り出されて、
土日を使って山の中を探し回った。

別の団員が遺体を発見したから3日目はなかったけれど、
体力的にかなり辛かった。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:17.43 ID:kuqlUBmv0.net
消防団に、正規の消防と同じものを求めるのは酷だよね。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:23.19 ID:lUSUY6gV0.net
>>798
それまとめる出と
消防団辞めてうどん喰えよ
じゃん

消防団入らないといけない法律なんてないよ

807 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:23.92 ID:Obwkd3Di0.net
めんどくせえ世の中になったなあ

808 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:25.19 ID:CUZkWkK80.net
>>788
そう言うルールだよ
交通法でも

パトカーでも、消防車も、救急車も
回転灯を点灯してなければ普通車両扱い
スピード違反も信号無視も禁止
やると捕まる

809 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:26.94 ID:EGp4b1kG0.net
経験的に公務員で問題になるのは
酒食接待の際に公用車で出かけて店に停めておくケースだろな。
これは批判されても仕方ないかも
勤務時間中に接待が組まれるケースは今でもかなりあると思うよ
検査や予算査定の時や業界・業者・関係者と懇親したり。
会計検査院や公立病院医師も学校部活顧問も公務員だろ
昔はソ●プランドまで接待してたのに、時代は変わったよ。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:36.33 ID:KEP0pne90.net
>>802
赤色灯が旭日旗に似てるからだよ

811 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:44.83 ID:lj8Fq9UR0.net
>>761
それは速度違反のときもだな

812 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:58.86 ID:THgQWqtf0.net
>>122
見苦しいわ
公務員が羨ましいだろ

813 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:49:19.60 ID:CieTsF3e0.net
この消防団は、本部から注意されている
私用で消防車を動かさないという約束を破ったからだ
なぜ擁護されるのかさっぱりわからんw

814 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:50:04.84 ID:eGxUtb3o0.net
>>785
救急車も消防車も緊急灯ついてないで止まってる時あるよな
患者乗せたあと、消化し終わったあと、火事の通報あったが結局デマだった時や、その家の人たちがすぐに消してしまった時
そういう状況の時に近所の人はざわついてなかったかよ?あ、緊急灯ついてないからって気にもとめずにしてたか?

815 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:50:20.67 ID:LjgfUKQ10.net
サボリーマンもどんどんチクられるべき。

816 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:50:31.49 ID:kpkeRxXb0.net
>>812
そんな前のレスに一々レスする必死さを見せながら見苦しいわてw

817 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:50:40.40 ID:OzBFvT3K0.net
一億総クレーマー。
パトカーがコンビニ立ち寄っても通報するんだろうな。

そんなことする前にちゃんと生きろよ、お前ら。

818 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:50:58.25 ID:BXWig+4Y0.net
>>400
ハモンはクラウレ姓
奥さんではなく部下であり愛人

819 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:01.37 ID:naIqKTIL0.net
>>813
寛容になれよ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:02.72 ID:jBPDw0sR0.net
>>745
バカはお前だろ
国は消防団員1人当たり年額報酬3万6500円、
1回の出動当たり7千円の手当を支払ってる
加えて自治体からも金が出てる

けども、それをすべての消防団員が必ずしも手にはしてない
その金、どこに行ったの?

マジでなくていいよい

821 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:12.53 ID:DyoYLbL00.net
消防団、なくて良いという人、気持ちわかる。
僕も若い時はそう思ってた。
日本人なら頭が大人になればわかるよ。
消防団の鎮火確認作業が消防署がやればコスト高になるよね。
災害の国日本で地震、洪水、その他、防災の知識が高い人が増えるのはどう思う?
自衛隊には予備自衛官ているよね。あれ、なんでだと思う?
批判してる人もさ、一面から見るだけではダメだ。その方向から見たら正しいことでも多角的に見たら間違いに気づく。
消防団訓練、ご苦労様。鎮火確認作業、お疲れ様。飲酒運転はダメだぞ、くらいの社会が僕の希望。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:14.66 ID:ScYcADIf0.net
ネット上の引きこもりの意見など無視してれば良い

823 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:17.68 ID:5eAZGoLC0.net
消防団は弁当持参すればいいだけ
そういう努力を怠ったのでうどん屋に寄り道することになった
つまり消防団がわりーんだろ

824 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:40.92 ID:KEP0pne90.net
兎に角日本の事は全否定する層がいるからね
嫌なら帰れば良いのに

825 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:41.00 ID:ngPATibX0.net
>>800
基地外発見

826 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:42.75 ID:24Epmmji0.net
かまってちゃんのさびしがりやさんが通報してるだけだよ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:52.29 ID:kpkeRxXb0.net
>>817
お前もそう言う奴を叩いてる暇があったらちゃんと生きろよwww

828 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:56.63 ID:CUZkWkK80.net
>>813
消防団の操法大会の説明会に消防車でいく(当然)

時間がなく地元に戻る途中で食事

午後から地元で消防団の仕事

829 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:52:24.17 ID:naIqKTIL0.net
>>823
寛容になれよ

830 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:52:40.11 ID:CUZkWkK80.net
>>814
サイレンは止めてるけど
お前が挙げた事例では回転灯は回ってるよ

831 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:52:40.22 ID:yL6t28xK0.net
>>790
やったこともないのに役にたたないとかwww
誰がホースの準備したり消火栓あけたりするかわかってないだろ

832 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:52:52.53 ID:jBPDw0sR0.net
>>821
>>820

833 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:52:53.39 ID:kpkeRxXb0.net
まあでもさすがにこれは何が悪いか良く分からない
私用で乗り回してるんならともかく、勤務中の昼食買いに来ただけでしょ?
何か問題なの?

834 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:13.28 ID:24Epmmji0.net
>>823 これからの時期弁当は食中毒の危険があるし
クレーマーの食堂の飯を食えば大人しくなるだろうよ クレーマー

835 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:14.04 ID:OVC0vOAr0.net
やはりクレーマーを禁止する法律が必要だな
通称モンスター禁止法とか
角田美代子一味だって最初はクレーマー集団だった
あの時クレーマーを死刑にする法律があれば、一連の事件は起きなかった

836 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:14.78 ID:lUxh78m40.net
消防団批判はボランティアを叩く低俗なアホ

837 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:18.55 ID:2MWRi/Jn0.net
消防団はいいけどねえ
ただ消防車や救急車はダメだ
いつ出動があるか分からんから、用事が済んだらまず速やかに署に戻れ

838 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:23.27 ID:naIqKTIL0.net
厳しくしたところで、誰もやりたがらなくならだけだぞ。

839 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:25.66 ID:kznlA5DK0.net
>>828
どっちにせよ地元に戻るのだから
地元に戻ってから昼飯食えばええだけやん、それ
なんで途中で食うのか

840 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:57.36 ID:kuqlUBmv0.net
>>828
食事も団としての活動ってことで良いと思うわ。

841 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:58.48 ID:naIqKTIL0.net
>>839
そこにうどん屋があったからだろ

842 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:19.68 ID:eGxUtb3o0.net
>>830
なんで?火事の通報が間違いでもう帰るぞって時に回転灯なんて回さねーよ

843 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:23.19 ID:jBPDw0sR0.net
>>833
問題しかないし
一食抜くとか宅配弁当って選択肢は?
望もうが望むまいが活動中は地方公務員やぞ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:23.44 ID:1UTOrta/0.net
>>831
それやるのは常備消防だろ…
よっぽど田舎でもなけりゃ団の方が先着なんかできないぞ

現実的な団の仕事は鎮火確認とか交通整理だろ

845 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:28.53 ID:ZfTLcQ4d0.net
>>1
必要ないのに消防車で来られてもでかくて邪魔だろ
飯食うのがダメとかじゃなくて、自分の車でいけよ

846 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:41.49 ID:8WzKyp8Z0.net
私用で車出したのと区別がつかないから一律禁止なんだろ

847 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:53.43 ID:lj8Fq9UR0.net
>>814
俺は医療従事者だからすげぇ気になる。(笑)

848 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:54.16 ID:1UTOrta/0.net
>>837
途上出場するだけだろ

849 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:58.37 ID:CUZkWkK80.net
>>820
1回7000円も出ねぇよ
1回1000円だぞ?1時間でも12時間でも関係なく

850 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:59.45 ID:OYQoSS7b0.net
集団心理って言うの?あれが嫌い。消防団は悪いことばかりしてる

851 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:07.71 ID:naIqKTIL0.net
>>843
公務員は仕事中は昼飯食えないのか。

852 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:08.20 ID:f+s06TRQ0.net
>>820
全ての消防団がそうじゃないから。

去年二回現場に出動して手当を貰ったけれど、
命の危険晒して2万とか3万とか、全然割りに合わない。
辞めたいけれど、辞めたら火事の時に被害が増えてしまうし。

プロの消防職員は本当に凄い。事務をやらしたら、全然だけれどw
現場での動き方は流石だった。

853 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:22.73 ID:94JBD4KO0.net
カバーしておけよ

854 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:38.97 ID:CieTsF3e0.net
>>808
道交法において、運転中のものを指すこともあるが
基本的に消防車は緊急車両であるw

>1. 消防機関その他の者が消防のための出動に使用する消防用自動車のうち、消防のために必要な特別の構造又は装置を有するもの

消防のために必要な特別な構造又は装置を“有するもの”と定義されている

855 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:40.07 ID:HES494CB0.net
仕事で出て昼休憩中だったら理解できるけど
これは午前中で仕事は終わってるからな
そのまま消火活動に出られるからとかは全く理由になってないと思う
というか普段昼飯を食いに出るときまで
できる限り消防車の近くにいろなんて言われたら消防団員がかわいそう

856 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:06.20 ID:CUZkWkK80.net
>>842
誤報でも出場して帰る時は回転灯は回すよ

857 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:16.81 ID:QXNr2Z6h0.net
正直言うと消防団嫌いだしなくなってほしい
消防団に頼らないとならない消防の現状はおかしいと思うよ
それでも今はないと困るのだから
やってくれてる人への感謝は持っていないと

858 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:37.20 ID:ErViqA/A0.net
>消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える

消防団のポンプ車を見たくらいで不安になるような奴がおかしいわ
こんなもん普通に生活してたらしょっちゅう見かけるよ、普段から社会生活をきちんとしていない証拠だよ

859 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:42.73 ID:URpdyTrV0.net
>>143
最低限必要な法整備だよな。気違いを野放しにするということはいつでも捕獲なり射殺できなければならないということだからな。

860 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:56.94 ID:yL6t28xK0.net
>>844
都市部ではそうだろうけど田舎のほうや過疎地では団員いないと回せないぞ
だからこそ住民に消防団入ってもらう活動してるわけで

861 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:02.88 ID:WI9998mD0.net
はっ、そうか、消防本部の対応が悪かったんだな
「あなたは消防団の経験がおありですか?
ありませんか、それなら一か月間体験入団をしてはいかがでしょうか、
それでも問題があると言うなら、改善のための打ち合わせをしますので
ご出席願います」
こういっていれば良かったよね

862 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:04.87 ID:naIqKTIL0.net
>>857
住民税上がるけどいいのね

863 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:12.13 ID:kznlA5DK0.net
>>851
昼休みは休憩時間だから「仕事中」に食うのはアウトやで

864 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:18.93 ID:lUxh78m40.net
自宅警備員がボランティアの消防団をドヤ顔で叩くアホスレ
2ちゃんのアホどもの巣窟

865 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:21.87 ID:kpkeRxXb0.net
まあ俺は全然問題ないと思ってるけど
でも世の中にはちょっとしたことですぐクレーム付ける人が多いからね
揚げ足取られないように、こういう行為は気を付けて控えた方が無難かもしれないね。一応公僕なんですから

866 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:30.77 ID:0HzNzcR60.net
このケースは問題ない
そこまで言うなら、
公用消防車を使用しての大会出場を認めた
その責任者をクビにしろよ

867 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:31.43 ID:OYQoSS7b0.net
そんなにうどんが好きなら消防士なんかやめてうどん屋に就職しろよ

868 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:32.82 ID:Iq9Z6RjS0.net
固いこというのは良いけど
あんまり厳しいこと言うと本職も夜間無給で拘束されてるのおかしいから帰っていいことになるぞ
しっぺ返し食らうぞ

869 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:34.87 ID:1UTOrta/0.net
立入検査に来る時とか消火栓の確認にくる時とかも消防車でくるやんね。回転灯は回してないけど。

870 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:44.96 ID:naIqKTIL0.net
>>863
消防団の休憩時間は?

871 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:01.43 ID:YBWBQUcYO.net
>>820
ついでに地方だと消防団に入らない場合(病気等で体が耐えない場合含む)、
うちの豊○町だと2万円を払わされてたりするがその金の基準や用途も不明。

872 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:07.02 ID:r6w5+xlXO.net
消防じゃなくて警察だけど、アメリカでは一人一台パトカーが支給されて私用に使ってもいいらしいな。勿論制限もあるけど治安の為に寧ろ推奨されてるとか

873 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:13.03 ID:+VbosVRX0.net
クソみたいな監視社会がなぁ

874 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:16.64 ID:E6dfQ1lL0.net
そんな戻って飯も食えないスケジュール組んだ奴が攻められるべき

875 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:24.65 ID:naIqKTIL0.net
>>868
宿直って金でねーの?

876 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:26.25 ID:lj8Fq9UR0.net
>>833
車両がきちんとでれるかの問題

877 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:29.38 ID:5eAZGoLC0.net
>>834
これ4月の記事なんだけど食中毒なんてないわ
仮に夏だったとしても梅干し入れたり、クーラーボックスに入れるなどして食中毒を防ぐ努力をすればいいだけ

878 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:33.71 ID:kznlA5DK0.net
>>870
地元に帰ってからとればいいんじゃね?
うどん屋じゃなきゃ休憩がとれないの?

879 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:35.70 ID:2MWRi/Jn0.net
>>848
署と真反対の位置だったら遅くなるだろ
もちろん早くなる場合もあるかもしれんが
署から遠いんで平均より5分遅くなりました、なら納得できるけど、署より5分かかるところ
で飯食ってたんで遅くなりました、じゃあ納得できんよね

880 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:38.82 ID:H5+GErIx0.net
>>4
今回しかり、ベビーカーしかり、保育所建設しかり

881 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:40.21 ID:1UTOrta/0.net
>>872
アメリカの警官といえばドーナツ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:41.94 ID:CieTsF3e0.net
>>828
いや町内会の仕事なんですがw

883 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:55.20 ID:kuqlUBmv0.net
消防団の仕事に「うどん食う」も入れたらいいじゃ

884 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:56.27 ID:EGp4b1kG0.net
公立病院の公務員医師が学会なんかのために出張する時も勤務時間
なんだろうが、製薬会社の女MRが宿泊ホテルまで随行する
のは批判ないのが不思議だなw

885 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:02.58 ID:gQMzg0Ao0.net
>>864
同意ですね

886 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:11.95 ID:KhXX3p0x0.net
誰が消防団員とかしてくれてるんだ。
少なくても町内会や学校関係、旗振り等、他でボランティアは経験したが、
体力がないので消防団なんてできない。
規則かもしれんが食事ぐらいとらせてあげたい。本職と同じ扱いなのか。
ただ、ただ消防団員に敬意を払うのみです。

887 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:21.34 ID:f+s06TRQ0.net
>>844
ど田舎だと署との距離が離れていると、消防団が到着するのが早い時がある。

筒先もって最前線で消化するのが団員。
全体指揮と燃えている家の中に入らなきゃいけない時は、消防職員が対応する。

888 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:25.66 ID:YSVXyGEB0.net
それを言うなら港区湾岸警察なんかはもっと凄いぞ
バス停の前後10メートルは駐停車禁止なのに自分等が弁当買いにきたときはほっともっとの弁当屋の目の前に横付けしてバスがきても避けないで陣とって弁当買ってた。

http://i.imgur.com/DhuHSpg.jpg

889 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:26.63 ID:URpdyTrV0.net
>>820
風俗で羽が生えます。

890 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:29.55 ID:LjgfUKQ10.net
>>868
夜間待機手当てもいらなければどうぞ。

891 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:35.40 ID:NLmgCtN50.net
>>831
消防局と消防団は別組織だから
基本的に、消防局が消化を担当するならホースも消化栓も自分でするぞ。
時折、消防団に命令する消防官も居るらしいが
団に対する指揮権は消防官には無い。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:42.26 ID:Ai36JJ6R0.net
クレーマー入れた相手の名前位は好評してるんだろ

893 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:50.88 ID:OYQoSS7b0.net
こういうのがエスカレートしてみんなでキャバクラに行くとかなるんだよ
気が緩んでるわ

894 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:06.73 ID:naIqKTIL0.net
>>878
5時間経ってたんじゃね?7時からだと12時には休憩取らないといけないだろ

895 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:13.57 ID:QXNr2Z6h0.net
>>862
仕方ないと思うよ
いやいや消防団やってくれてる人がかわいそうだ
全員ノリノリでやってるなら構わないけどさ

896 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:18.31 ID:Iq9Z6RjS0.net
>>875
仮眠時間は無給で拘束だよ
裁判したら絶対負ける

897 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:36.03 ID:UDP043Yt0.net
街乗り用消防車開発すればいいんじゃね?

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200