2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消防団員】消防車で昼食にうどん店、ダメ? 擁護の声が9割でも…担当者「昔なら問題にならなかった」★2

1 :和三盆 ★:2017/06/24(土) 11:14:04.27 ID:CAP_USER9.net
 愛知県一宮市の消防団員が、消防車を使ってお昼を食べに行ったことが、インターネット上で話題になった。これって問題なの?

 一宮市消防本部によると、4月にあった消防操法大会の説明会に参加した帰りに、分団長ら男性団員7人が消防ポンプ車でうどん店に立ち寄った。市民から「消防車がうどん店にあった」と写真付きメールが市消防本部に届き、発覚。分団長は「説明会後に町内会の仕事があり、間に合わないのでうどんを食べた」と説明したという。市では、消防車の活動外での使用を禁じており、消防本部は市内の全分団長に口頭で注意した。

 ツイッターなどでは「公務の帰りなら許容範囲では」「文句つける方がおかしい」と消防団を擁護する意見や「税金で買った車だから(注意されるのは)仕方ない」といった指摘があった。

 市消防本部には約120件のメールや電話があり、約9割が団員擁護の声だったという。ただ、担当者は「近くの消防署に駐車するか、格納庫に戻してから食事に出かけてほしかった。消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える」と話す。

 山梨県南アルプス市では2006年、消防団の入退団式後に団員が消防車で居酒屋に行き、宴会を開いたことが問題視された。運転する団員は飲酒しなかったが、市と消防団は現在、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。市の担当者は「昔なら問題にならなかったかもしれないが、住民の理解あってこその消防団。こちらも変わらないといけない」と語る。

 宮崎市の消防団では昨年、出初…

残り:806文字/全文:1434文字

2017年6月24日7時59分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6F4K0BK6FUTIL03D.html?iref=sptop_8_01
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170622003414_comm.jpg

★1) 6月24日(土) 9:16:51.40
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498263411/

715 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:18.80 ID:xryQFZSP0.net
日本ではどんなキチくれーむでも正当で誰もが従うと定められている
どのようにして決まっているかは知らない
どんなに法的に正しくてもクレームを優先しなければならない

クレームは法律や憲法を超越している現実

716 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:21.52 ID:CetWerIY0.net
>>688
どこの話ししてんの?
愛知の一宮、きちんと分団て書いてるのに

なんで署に戻すの?

717 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:28.33 ID:jBPDw0sR0.net
>>691
運営費以上に貰ってるし保障されているよ
どういう風に金使うかが
不透明かつ組織色があり過ぎるだけだろ

ついでに退職金も出るで

718 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:35.09 ID:naIqKTIL0.net
>>695
消防署員増やすのがコストだから税金払いたくないゆえに自衛消防団を作った

719 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:42.67 ID:4Hx0XjnI0.net
>>1
>市消防本部には約120件のメールや電話があり、約9割が団員擁護の声だったという。

だからなに?
俺は批判派だけど電話入れるべきなのか?
あぁ?

720 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:46.62 ID:CUZkWkK80.net
消防団なら問題ないだろ

721 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:10.21 ID:CieTsF3e0.net
本来ならば
近くの消防署に駐車する、あるいは格納庫に戻す、ところを
町内会の用事があるからそのままうどんを食いに行った
これは擁護できませんなw

722 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:24.37 ID:/qJTm0IA0.net
つまらない世の中になった

723 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:24.65 ID:gQMzg0Ao0.net
>>700
俺も地元に帰省した時に聞いた事はある
その位良いと思うけどね
仕事してるのに夜中にかりだされたり
大変だと思うよ

724 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:25.83 ID:ARNOe3Qx0.net
近くの消防署や格納庫に納車して食事に出ても制服着ていたら文句言うんだろ

725 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:27.32 ID:eGxUtb3o0.net
だいたい街中で消防車止まってたら火事かな?思われるだろうが
普通はそこを考慮して、帰りがてら消防車止めて飯なんて食わん

726 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:36.61 ID:naIqKTIL0.net
>>719
お前に電話してやるから電話番号のせろよ

727 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:36.83 ID:jBPDw0sR0.net
>>714
バカっぽい

728 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:47.50 ID:qO++FwI70.net
>>716
分団に戻すでいいよ
で、なんで直ぐに戻さないの?

729 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:58.17 ID:yL6t28xK0.net
>>695
それでやる人いなくなって消防関係の公務員増やしたら
人件費がかかりすぎだの削減しろのだわめくんだろ?
お前がボランティアすんのか?

730 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:03.09 ID:CJvOJ3e/0.net
飯食ってる時に出動かかる可能性を考えたら、消防車でうどん屋に行くのは合理的だろ。
そのまま、うどん屋から出動できるじゃん。

731 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:12.86 ID:jBPDw0sR0.net
>>723
やんなきゃええやん

732 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:30.25 ID:CUZkWkK80.net
これ消防署員と消防団の区別の付いてない馬鹿がクレーム入れてるだけだろ

733 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:36.27 ID:VO4SgJk00.net
デブ警官がドーナツとコーヒー買うのは可。

734 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:55.09 ID:Q2H+nSOQ0.net
問題じゃない

735 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:55.31 ID:4k/LAA/L0.net
にしてもよくこんなので擁護も批判もどっちも電話するよな
どういう神経してんだろう、病気だろもう

736 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:56.78 ID:cffeTPQP0.net
日本全国消防署だけにして、ボランティアの消防団無くしたら災害の際どうなるか楽しみだな。消防団は、火事だけと違うぞ。

737 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:06.09 ID:naIqKTIL0.net
>>725
消防署の職員は毎日、会社回って、違反がないか調べて歩いてるんですけど、おたくの会社は消防点検とか立ち入りとかないんですかね?

738 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:08.74 ID:OYQoSS7b0.net
消防団はBBQすればいい。一石二鳥だろ

739 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:09.79 ID:z6pYhWp30.net
ケチつけてる人って内勤しかした事がない人なのかな?
精神構造を疑う。

740 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:21.99 ID:gQMzg0Ao0.net
>>717
地元の友人は嫌がってるけどな
辞めれるなら直ぐにと言ってたけど

741 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:22.87 ID:aZh7MKQh0.net
>>714
なんとか市役所とか書いた車がコンビニに止まってたら普通に市役所に通報されるみたいだよ
同級生が市役所に勤めてるがそう言ってた

742 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:27.79 ID:CUZkWkK80.net
>>11
回転灯が回ってなければ緊急車両じゃないんだけど・・・

743 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:33.65 ID:OVC0vOAr0.net
モンスターって嫌だねえ
消防団は飯食うなってか
むしろ消防団はどこ行くにも消防車で行った方がいいぐらいだと思うけど
もしも火事があったら、わざわざ消防車取りに行かずに、そのまま出動出来るし

744 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:49.96 ID:zE2c3TXh0.net
朝鮮人増えたら必然的にクレーマーも増えるわな

745 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:41:12.61 ID:CUZkWkK80.net
>>717
運営費と給料を混同してる馬鹿?

746 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:41:21.90 ID:RWzcHRTP0.net
>>726
こういうのもつまらん

747 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:41:22.03 ID:TuP4ksNh0.net
ダメなもんはダメだ、ルールを守れ!

748 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:41:23.45 ID:3hdpfcPE0.net
>>577
自然水利じゃほぼ使い物にならないって、いざという時に詰むな。

749 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:41:57.90 ID:gQMzg0Ao0.net
>>731
圧力があるんだよ
田舎だからな

750 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:10.41 ID:f+s06TRQ0.net
>>638
それしかないと思う。消防団員も過疎高齢化で人が集まらないし。

先週家屋の火事があっだけれど、団員足りなくてパッと横見たら
70歳過ぎたおじいさんが筒先もって最前線にいたw

田舎はそんな感じ。都市部とは事情が違い過ぎる。

751 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:11.95 ID:naIqKTIL0.net
>>746
ビビリが

752 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:22.37 ID:M1q8sX5i0.net
>>27
ビームサーベルで風呂沸かすほうが問題やろ

753 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:23.06 ID:ezlXDbOz0.net
消防団なんか辞めたいわ
操法大会なんかカスや

754 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:23.70 ID:aY/EifDE0.net
昔はSNSなんてなかったしな

755 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:26.37 ID:njaBbTGRO.net
クレーム批判という1つのジャンルになりつつあるなw
何でもかんでもクレームするのと同様に何でもかんでもクレーム批判するという

756 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:37.49 ID:OVC0vOAr0.net
>>702
訴訟されまくりのせいで、産婦人科激減みたいなものか

757 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:47.64 ID:CetWerIY0.net
>>728
いいよって…知らないなら、知らないと
いえばいいのに

758 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:50.75 ID:h1n7rVVo0.net
税金かかってる人やモノの行動制限して行くと自由になれる人なんてほんの僅かだよな
自分は民間だからと思っていても実際に自分の会社には国の補助金とやら入っている場合もあるし

759 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:51.35 ID:CUZkWkK80.net
>>728
その後に消防団の仕事があったと>>1に書いてあるから

760 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:51.66 ID:AT9eJiht0.net
>>743
朝から晩までずっと耐火服着てな

761 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:12.18 ID:KhXX3p0x0.net
お前らは、うんこの場合も許してやらないんだろうなw

762 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:19.49 ID:CUZkWkK80.net
>>725
勘違いする方が馬鹿

763 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:24.52 ID:lUSUY6gV0.net
>>753
辞めればいいじゃん
好きでやってるようにしか見えない

764 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:31.79 ID:l9Vg2Dr10.net
別にいいじゃん むかしバイトしてた会社の前に自販機があって
通りかかった消防車から降りてきた消防士が飲み物買って行ったけど
会社が火事か!?って思っただけで別に何とも思わなかったぞ

765 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:42.35 ID:i+1leqv80.net
一部の精神疾患者が騒いでるだけだろ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:42.39 ID:lj8Fq9UR0.net
>>690
ん?

100台集まれば任務遂行できた案件を
1台使用できない状況をつくらないように
義務にあたるのが当然だとおもうが?

767 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:43.29 ID:sSyGTcfm0.net
> 市の担当者は「昔なら問題にならなかったかもしれないが、住民の理解あってこその消防団。こちらも変わらないといけない」と語る。

住民の理解が9割じゃ足りないと?
全会一致の100.0%じゃないと許されないのか?

768 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:52.14 ID:OYQoSS7b0.net
なんで弁当持ってこないの?

769 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:59.22 ID:mjroX8Jq0.net
ただでさえ団員減ってるのに
クレーマーから守りもしない
こんなんじゃますます減るだろうなあ
安くこきつかえる貴重なボランティアが無くなったら自分たちの負担にかえってくるだろうに

770 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:06.70 ID:RWzcHRTP0.net
>>762
こういうのもつまらん

771 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:13.16 ID:CUZkWkK80.net
>>763
お前の主観なんかどうでも良いんだよ

772 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:29.65 ID:BH99kLG90.net
クレーマーも消防団を20年くらい経験するといいんだ

773 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:31.76 ID:naIqKTIL0.net
>>767
消防団員が住民なんですけど

774 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:36.75 ID:QcDdnWus0.net
自分が何とも思わなかったから別にいいじゃんてのもどうかとw

775 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:59.85 ID:eGxUtb3o0.net
>>762
おまえが馬鹿だろ
消防車止まってて何も思わんの?
頭沸いてんの?

776 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:02.63 ID:5eAZGoLC0.net
アホかボランティアだから何しても許されるわけねーだろ
ボランティアにそんな免罪符なんてねーし

777 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:04.37 ID:CUZkWkK80.net
>>770
お前を見たら不審者に勘違いする人が居るかも知れないから
家から出るなよ

778 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:11.07 ID:f7nC0/mb0.net
>>297
めんどくせえ奴
こーゆうのうちの会社にも数人いるわ

779 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:14.35 ID:naIqKTIL0.net
消防署は守るべき人間を間違えてるわ

780 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:15.46 ID:gUViYciP0.net
一部の基地外が大声で叫んでるだけだろ いちいち取り上げるなアホが

781 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:35.86 ID:/7HZgjTc0.net
>>657


被災地では自衛隊、他県の消防車、パトカー、救急車が当たり前に食事してたぜ

都市部は官公庁などにとめてたけどな
誰も文句言わないし、溶け込んでた

出来ない事は出来ない
当時の大臣がアホなだけ

震災直後近食事も睡眠もろくに取らずに懸命に取り組んでる姿をみんな見てるんだ
やるべき事やってるから誰も不満言ってなかった
身体が持たないから食べろと差し入れもしたりしたし

782 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:38.92 ID:M1q8sX5i0.net
消防にイチャモンつけてるヤツは放火民族なんだろうな

783 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:44.93 ID:KEP0pne90.net
反対意見者が10%と言うところがね
愛知県だし、恐らくアジア系在日外国人
日本の風習が理解できないんだよ
そして反射的に反対する
ここで反対してる人もそうだろ

784 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:50.98 ID:Nb7SOzNc0.net
>>766
あなた誰よ
横から入らないで
見当違いだから

785 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:58.13 ID:CUZkWkK80.net
>>775
回転灯が点いてなければ緊急車両じゃないし
何かあったと勘違いするのは、その人の知識が足りてないだけ

786 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:59.70 ID:rK41LFyr0.net
>>714
実家の店の駐車場にトラック止めておいたらトラ協にクレーム来るご時世だからな

787 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:02.64 ID:lj8Fq9UR0.net
>>730
近くにいようが

駐車場から出れなければ意味ない。

788 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:08.20 ID:CieTsF3e0.net
>>742
なんでやねんw

789 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:10.57 ID:OSSjxQJC0.net
アメリカみたいに見かけたら感謝するぐらいになってほしいけどな
救急車でどれだけ出動してくれてると思ってるんだ

790 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:15.58 ID:jBPDw0sR0.net
>>729
いても役に立たないし、
運営費以上貰ってるのに使用用途が不透明かつ、組織色が強すぎるし、
無くして正規雇えば?

ついでにアメリカの消防士の給与基準にあわせろ
そうすりゃ人件費かかり過ぎないわ

791 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:30.47 ID:6lfjBlve0.net
こういうのチクる奴って余程退屈な人生送っているのだろう

792 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:33.55 ID:wnKfA57w0.net
何の問題もない

793 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:41.40 ID:lMyivumrO.net
とりあえず、消防士さんも事情によって消防服のまま食堂で飯食うこともあることが分かったところで、
そういうもんだと受け入れるだけでいいはずなんだが、騒ぐ必要ないだろ

794 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:41.68 ID:naIqKTIL0.net
消防点検で止まってる消防車見てなんかあったと怖がるのか?バカなの?

795 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:53.30 ID:lUSUY6gV0.net
>>771
若者たちよ消防団なんか辞めて街で暮らそう
若者達よどんどん離れていけ
消防団入っても
お前の主観なんてどうでもいいんだよ(キリッ
って言われるのがおちだ

796 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:56.54 ID:OVC0vOAr0.net
「県警対組織暴力」という映画で、マル暴の刑事とヤクザが一緒に酒飲みに行って、ヤクザをパトカーで送ってあげるという、いろいろダメ過ぎて笑ってしまうシーンがある
一見映画的にデフォルメされたシーンだが、実は実際にあったエピソードなんだそうだ
昔は大らかだったんだなあ

797 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:07.33 ID:nOiCdyHT0.net
うちの地元はリアカーポンプ
大雪のときはトラクターで引っ張るから無敵になるw

798 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:12.06 ID:+BvooG+30.net
消防団とかマヂで面倒だぞ
うどん位食ってもいいだろ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:16.23 ID:Nb7SOzNc0.net
>>788
なんでって言われても
基本やろw

800 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:24.89 ID:OYQoSS7b0.net
1食ぐらい抜けば?それぐらい我慢できない奴が消防団員ってw

801 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:35.22 ID:lj8Fq9UR0.net
>>736

葬儀やが儲かる。医療関係者も儲かる。

802 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:48.88 ID:KhXX3p0x0.net
パトカー止まっているとドキドキしないといけない輩がさわいんでんだろうw

803 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:57.33 ID:NnoD7rYq0.net
今の日本って自分で直接言わずに
チンコロする卑怯な人間ばかりだな
情けない人間性のやつばかりだ

804 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:59.04 ID:f+s06TRQ0.net
>>736
去年、行方不明者の捜索に駆り出されて、
土日を使って山の中を探し回った。

別の団員が遺体を発見したから3日目はなかったけれど、
体力的にかなり辛かった。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:17.43 ID:kuqlUBmv0.net
消防団に、正規の消防と同じものを求めるのは酷だよね。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:23.19 ID:lUSUY6gV0.net
>>798
それまとめる出と
消防団辞めてうどん喰えよ
じゃん

消防団入らないといけない法律なんてないよ

807 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:23.92 ID:Obwkd3Di0.net
めんどくせえ世の中になったなあ

808 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:25.19 ID:CUZkWkK80.net
>>788
そう言うルールだよ
交通法でも

パトカーでも、消防車も、救急車も
回転灯を点灯してなければ普通車両扱い
スピード違反も信号無視も禁止
やると捕まる

809 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:26.94 ID:EGp4b1kG0.net
経験的に公務員で問題になるのは
酒食接待の際に公用車で出かけて店に停めておくケースだろな。
これは批判されても仕方ないかも
勤務時間中に接待が組まれるケースは今でもかなりあると思うよ
検査や予算査定の時や業界・業者・関係者と懇親したり。
会計検査院や公立病院医師も学校部活顧問も公務員だろ
昔はソ●プランドまで接待してたのに、時代は変わったよ。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:36.33 ID:KEP0pne90.net
>>802
赤色灯が旭日旗に似てるからだよ

811 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:44.83 ID:lj8Fq9UR0.net
>>761
それは速度違反のときもだな

812 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:58.86 ID:THgQWqtf0.net
>>122
見苦しいわ
公務員が羨ましいだろ

813 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:49:19.60 ID:CieTsF3e0.net
この消防団は、本部から注意されている
私用で消防車を動かさないという約束を破ったからだ
なぜ擁護されるのかさっぱりわからんw

814 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:50:04.84 ID:eGxUtb3o0.net
>>785
救急車も消防車も緊急灯ついてないで止まってる時あるよな
患者乗せたあと、消化し終わったあと、火事の通報あったが結局デマだった時や、その家の人たちがすぐに消してしまった時
そういう状況の時に近所の人はざわついてなかったかよ?あ、緊急灯ついてないからって気にもとめずにしてたか?

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200