2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消防団員】消防車で昼食にうどん店、ダメ? 擁護の声が9割でも…担当者「昔なら問題にならなかった」★2

1 :和三盆 ★:2017/06/24(土) 11:14:04.27 ID:CAP_USER9.net
 愛知県一宮市の消防団員が、消防車を使ってお昼を食べに行ったことが、インターネット上で話題になった。これって問題なの?

 一宮市消防本部によると、4月にあった消防操法大会の説明会に参加した帰りに、分団長ら男性団員7人が消防ポンプ車でうどん店に立ち寄った。市民から「消防車がうどん店にあった」と写真付きメールが市消防本部に届き、発覚。分団長は「説明会後に町内会の仕事があり、間に合わないのでうどんを食べた」と説明したという。市では、消防車の活動外での使用を禁じており、消防本部は市内の全分団長に口頭で注意した。

 ツイッターなどでは「公務の帰りなら許容範囲では」「文句つける方がおかしい」と消防団を擁護する意見や「税金で買った車だから(注意されるのは)仕方ない」といった指摘があった。

 市消防本部には約120件のメールや電話があり、約9割が団員擁護の声だったという。ただ、担当者は「近くの消防署に駐車するか、格納庫に戻してから食事に出かけてほしかった。消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える」と話す。

 山梨県南アルプス市では2006年、消防団の入退団式後に団員が消防車で居酒屋に行き、宴会を開いたことが問題視された。運転する団員は飲酒しなかったが、市と消防団は現在、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。市の担当者は「昔なら問題にならなかったかもしれないが、住民の理解あってこその消防団。こちらも変わらないといけない」と語る。

 宮崎市の消防団では昨年、出初…

残り:806文字/全文:1434文字

2017年6月24日7時59分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6F4K0BK6FUTIL03D.html?iref=sptop_8_01
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170622003414_comm.jpg

★1) 6月24日(土) 9:16:51.40
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498263411/

70 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:23:13.33 ID:6oI9eL8A0.net
>>41
ならば会議に行くための連絡車や、訓練専用の車両を
自治体が提供すればいいんじゃない?
その上で消防活動時以外は連絡車や訓練専用車を使うと規定する

71 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:23:15.94 ID:DEGK+qG50.net
>>41
バカ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:23:25.95 ID:QqacgAkl0.net
消防団を誰かやってるのか分かってるのかな
文句言った奴に消防団やらせようぜ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:23:27.70 ID:6rIF9iFW0.net
>>50
コイツラはそもそも「火を点ける」方だよ
消すんじゃなくて

74 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:23:33.73 ID:RVBpFozFO.net
消防車の目立つところに「昼休み中」って下げても駄目なのか

75 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:23:40.10 ID:bE0lQMys0.net
反対1割だったんなら、そいつらに消防団やらせればまるっと解決じゃん

76 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:23:42.62 ID:ar3l26sS0.net
ダメだろうに

どこかで火事かとビックリするではないか

77 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:23:54.11 ID:PLhHltFF0.net
望んだわけじゃないが、自然に総監視社会になっちゃったからね。
誰でもカメラで告発できるし昔よりギスギスするのはしゃーないよ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:24:09.11 ID:OYQoSS7b0.net
消防士なんかいたら落ち着かないだろ
飯が不味くなるわ

79 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:24:25.59 ID:Yl4BgE/G0.net
コイツらその内ピンサロ行くんじゃね?
公務員じゃねえし、生理現象だからな
OKなんだろう

80 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:24:28.42 ID:aj5NhqQc0.net
>>76
ビックリしておわりだろ
ビックリしてそのまま死ぬのかおまえは

81 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:24:35.85 ID:qDxRg7jW0.net
クレームを突っぱねる覚悟を上が持ってないのも問題だよね
うちの上司なんてエンドユーザーのクレームはほぼ無視しとるぞw
それはそれでいかがなものかと思うが

82 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:24:49.66 ID:emtdjTLR0.net
常識でダメだろ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:24:54.37 ID:6dO0W7jN0.net
>>63
それはわかってるよ
それが許されるなら普通の消火作業した後にうどん屋立ち寄ってもいいのかって話じゃん?
いったん署に帰ればいいだけじゃないの?

84 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:24:58.00 ID:7Q9mekZ20.net
村から医師おいだしたのと同系列の案件だな

85 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:25:03.28 ID:yEYZDbde0.net
フロントガラスの見える所に

「昼食中」

て大きいカード置いておけば良いのでは?
つか赤色灯が回っていなければ緊急では無いと思うのだが。

86 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:25:16.37 ID:1ElNV4hP0.net
一億総アスペ社会になっていく

87 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:25:16.66 ID:xryQFZSP0.net
>>59
残念w
俺は偉くないから大丈夫www

1件のクレームは国民の総意だから対応しなければならない
最近はコンプライアンスとか言ってクレーム対応が義務化されているからどうしようもない

88 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:25:25.85 ID:cDSyfE5i0.net
>>78
耐火服とヘルメットとエアラインマスク付けてるわけじゃないから気にならんだろ

89 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:25:29.63 ID:Yl4BgE/G0.net
コイツらその内バンドルキーパー決めて
瓶ビールたのむんじゃね?
公務員じゃねえから
てかもうやってっか

90 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:25:35.11 ID:6rIF9iFW0.net
>>75
だからソイツラが「火を点ける放火犯」だって

91 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:25:41.24 ID:6oI9eL8A0.net
>>64
むしろ積極的に破壊消火
軽いボヤでも延焼防止のために家屋ごとぶっ潰す

これこそ正しい村八の実行だと思う

92 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:25:48.87 ID:lxGpF5/L0.net
この通報した奴、仕事車で地方行った時に便所も飯も食わないのかね。
それともただの無職か?

93 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:25:51.94 ID:XOTq6vbA0.net
>>45

94 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:25:58.95 ID:113XTPgz0.net
集中豪雨の時に避難所へ食糧や毛布を配る役目もある

95 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:25:59.91 ID:1N/ZV4lg0.net
>>82
おまえ自身の常識をまず疑え

96 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:26:08.78 ID:VCOsS8rn0.net
消防団員がうどん食べたらクビなら
みんな辞めたいからうどん食べに行くレベル

てか消防団はボランティアて知らんのか

97 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:26:11.78 ID:AjWdfHnE0.net
いいんじゃないかな
最近バキュームカーが昼時に飲食店に止まってて、微笑ましい光景だなと思ったよ
中の奴だって腹は減るし、勤務中であれメシくらい食わしてやれ

98 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:26:14.07 ID:HES494CB0.net
説明会に自家用車で行っていいなら誰かの自家用車に乗り合わせていっただろうな
弁当を持っていくにしても飲食店に入るにしてもそっちのほうが便利だもの

99 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:26:15.52 ID:vN9fzWxH0.net
消防団とかライオンズクラブって目立ちたがり屋の人が多い印象・・・

100 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:26:19.70 ID:KWDA03tZ0.net
こう言うのにいちいち文句つける奴って、よっぽど暇か後ろめたい事でもあんの?(´・ω・`)

101 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:26:34.96 ID:6rr2e6N00.net
>>81
へなちょこ公務員にクレームを突っぱねるなんてイキなマネができると思ってんのかw
基本おこちゃまなんだよあいつらはw

102 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:26:36.46 ID:lCYumn2S0.net
>>41
別の車で行ってて火事の知らせが入ったら
いったん消防車を取りに戻るの?下手したら燃えてる家を一回素通りするよ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:26:37.16 ID:HJG9Xh2z0.net
戦車でソープとかは、ん〜ちょっと駄目なんじゃないと思うけど、
2台くらいしかない駐車スペースに消防車をデデンと置いてとか、
路上駐車じゃなければ問題ないと思うわ。

本当世の中堅苦しくなっちまったよ。

104 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:26:40.17 ID:26maheGP0.net
>>77
東西問わず猿にネットという知恵の実を与えるべきではなかったね

105 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:26:44.90 ID:v5Emhq+p0.net
消防団は火事より災害系の時に働くわけで
川沿い、台風、土砂崩れの時は忙しい

106 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:26:57.01 ID:RVBpFozFO.net
>>78
その飲食店で出火したら直ぐ消してくれる

107 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:27:21.12 ID:wCAT4peP0.net
>>18
特別職な。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:27:27.35 ID:wy09uiD80.net
下記は俺のとこの消防団条例なんだけど、いくら何でも舐めすぎじゃね?
他の自治体と比べても異常に少ないんだが。
報酬少なすぎ、出動手当などの費用弁償無し。
その微々たる報酬すら団が受け取るので、個人への支給はゼロ。
こんなの許されるの?


(報酬)
第14条 団員には,次の報酬を支給する。
(1) 団長 年額 49,000円
(2) 副団長 年額 43,000円
(3) 本部長 年額 32,000円
(4) 分団長 年額 32,000円
(5) 副分団長 年額 26,000円
(6) 分団本部長 年額 22,000円
(7) 部長 年額 22,000円
(8) 副部長 年額 17,000円
(9) 班長 年額 17,000円
(10) 団員 年額 15,000円
(費用弁償)
第15条 団員が公務のため町外へ旅行したときは,その費用を弁償する。

109 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:27:27.82 ID:fSi4DQ9C0.net
サイレン鳴らしてなきゃ普通の車両だろ
トラックとかと同じ

110 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:27:34.51 ID:kX3DEHnU0.net
問題視するほうがおかしい。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:27:57.44 ID:qDxRg7jW0.net
>>101
消防団員だと公務員じゃないでしょ

あれ?準公務員って扱いなんだっけか?
ようわからんけど、彼らはメインの職が別にある民間の人達よ

112 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:01.46 ID:dHp0ZMOC0.net
旅行と称した乱痴気騒ぎに公金や寄付金を流用してるとこがまだたくさんある
そのような内情を多くの人が知っているので苦情につながる

113 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:08.35 ID:HgoHbAt+0.net
今の社会て、一部のクレーマーや女様の意見しか聞かないからな。
マスメディアもそれしか聞かない(取り上げない)から、たちが悪い

114 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:18.60 ID:ArgrSbQ10.net
飯も食わずにボランティアしろってか
文句言ってる連中は消防団入ってるんだろうな?

115 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:26.90 ID:FubKqIjd0.net
>>45
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

116 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:28.32 ID:6oI9eL8A0.net
>>102
放火犯にとっては消防活動の妨害こそが本懐だからな

消防団員と消防車をできる限り引き離したいのだろう

117 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:30.33 ID:JI/eNcsp0.net
>>27
目の前で戦闘が起こったらシャアはうどん食べるの辞めて戦いに行けるだろ

118 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:31.87 ID:KEP0pne90.net
どうせ朝日かTBS報道局がクレーム付けてるんだろ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:32.65 ID:Mg6epq8S0.net
消防団廃止でいいな 
やめる時に代わり探さなくて済むし楽だわ
上の年齢の団員代わり探せなくてやめれてないしもう廃止でいいよ

120 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:36.92 ID:nhY/d+LPO.net
公務員が嫌いで文句言ってるのもいそう

何がダメなのか理由聞いても理解出来ないわ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:42.96 ID:113XTPgz0.net
親父もやってたから無理やりやらされるとか
所詮そんなレベル

122 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:44.67 ID:6rr2e6N00.net
>>111
俺が言ってるのは市とか消防本部のクレームを受ける事務方のことね。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:46.04 ID:wpTDVyiB0.net
団塊世代の消防団のどこかの班で車両でソープ金津園に行ったことあるってのは聞いたことあるな

124 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:53.38 ID:6dO0W7jN0.net
>>102
消防車複数ないのかな?
別の消防車で別の隊員が行けばいいだけなのでは?

125 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:28:54.68 ID:W9KDhqS40.net
別にいいじゃんくだらねぇ
文句いってんのは粗探ししたいだけだろ

126 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:29:07.97 ID:uZ7gZDaA0.net
今も問題ないですよ。ノイジーマイノリティーに一喝できないひ弱な日本人が増えてるだけ。

127 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:29:09.96 ID:XOTq6vbA0.net
>>83 話が違って来てる‥使うなって言ったのに今度は立ち寄りの話に変わった‥

128 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:29:24.15 ID:1N/ZV4lg0.net
>>108
一般団員なら月給1,250円かぁ。
これでボランティアじゃない公務員だと言われるのか、つらいね

129 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:29:31.17 ID:vN9fzWxH0.net
この前、免許更新センターの職員(警察官?)が勤務中に自分の免許更新して叩かれてなかった?
世知辛い世の中になっちゃったねぇ

130 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:29:43.68 ID:srxYpDUc0.net
しっかしなぁ、、最近ガキがドヤッて何でも晒してるけど
消防団員さんも大変だな。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:29:43.87 ID:w/f1YU4Z0.net
あくまで例えの話であるが、うどん食ってる間にどこかで火事があったとして
うどん食ってたせいで消防車の出動が遅れる可能性もゼロではないでしょ?

132 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:29:45.88 ID:lxGpF5/L0.net
>>97
いや流石に営業妨害じゃないのかそれ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:29:45.88 ID:SImzyf5L0.net
消防車もパトカーもそこいらの店で飯喰いに寄ればええがな。
制服のまま買い物したり飯喰え。
消防もいつ出動かかるかわからんのやし、かえって街中いたほうが連絡さえつけば現場到着早いやろ。
警察もパトロールついでになるし、案外昼間とか特に飲酒運転の疑いある車や自転車のオッサン多いぞ。
そういうのの抑止にもなるし、むしろどんどん制服であちこちの店を利用すべきやわ。

134 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:29:46.39 ID:9+TFQNo00.net
>>107
消防士は一般職だぞ
特別職は消防団員な

135 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:29:50.21 ID:xryQFZSP0.net
>>102
消防団員はどうするんだろ?
メンテの仕事をするリーマンだと顧客から平日8時間の契約で365日24時間即時対応を強要されるから
マイカーに私物のメンテキットを常備している

保守パーツも自腹で準備しないと契約不履行で数千万の罰金と脅されているw
クレーム1件の重みは憲法より重い

136 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:29:53.50 ID:I9Q+msfC0.net
>>104
スマホで簡単にできるのがな
パソコンだけならここまで馬鹿も侵入してこなかったでしょ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:30:08.65 ID:/bxSTAMW0.net
放火の前科有る奴が通報してたりしてw

138 :名無しさん@13周年:2017/06/24(土) 11:35:54.32 ID:x3Bt7CERL
>>10
> 消防署員ではなく消防「団員」なの?
> ボランティア活動に何を求めているんだ田舎者は

ボランティアではありません。一応お報酬が払われます。
ただし、口座振り込みじゃなかったりして勝手にスナックや風俗で使われ団員に払われなかったりします。

自治体が決められた「定員」を満たすため、強制的に加入させられたりします。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:30:40.02 ID:ddLzNi5f0.net
消防団員なんかド素人集団だから最初からなんの期待もしてない

140 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:30:45.72 ID:OYQoSS7b0.net
喪服着た奴と同じぐらい嫌
縁起でもない

141 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:30:51.60 ID:6oI9eL8A0.net
>>124
消防署じゃないんだから予備車両は持っていない
1地区に1台が普通だ

だから消防団員と消防車は近い位置に有るのが理想

142 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:30:51.82 ID:j9KU/q4J0.net
>>24
頑張れゴキブリ

143 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:30:54.17 ID:QbKMuoMI0.net
>>22
理不尽なクレーマーは逮捕してよいという法律がないと、公務員だって動けないよ。

144 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:30:56.62 ID:g+Kj3EnT0.net
そばなら許された

145 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:31:20.82 ID:lxGpF5/L0.net
>>135
何処だよそのブラック会社、名前教えろ拡散するから。

146 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:31:24.62 ID:srxYpDUc0.net
>>27
別にいいんじゃね?w何がダメなん?
それよりお前の変換のがだめじゃん

147 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:31:25.83 ID:/7HZgjTc0.net
てゆーか当たり前にやってるだろ
特に消防団は移動手段は消防車両しかないからな

震災の時なんか自衛隊車両、他県パトカー、他県消防車を店先で止めて飯食ってたぜ

消防査察とか訓練で消防車で来るの当たり前だし
目立つけど査察とか立ち会いだと思うだけだろ

消防車止まってたら火事とか救助だと短絡的に考えるのがアホだろ

救急車隊員がコンビニで買い物なんてよく見かけるし

食事立ち寄り、トイレ立ち寄りは認められてる権利
我慢を押し付ける理由はないだろ

148 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:31:27.27 ID:UpePolR1O.net
>>128 しかも旅行の積立とかに消えるけどね。手元に入ってくるのは最後の退職金だけ。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:31:34.43 ID:W9KDhqS40.net
この件に限らずくだらない事で騒ぎ立てる奴って自分の生活に不満があってその捌け口として粗探ししてる用にしかみえねぇわ

150 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:31:59.79 ID:5l3gdfV40.net
     ┏━┳━┳┳━┳━┓
     ┣ = |||  ズー ( ´・ω・)┫
     ┣┳━┳┻┳━╋━┫
     ┣`ーー´  .(     )━┫うどんプラモ(ハゲ.ver)
     ┣╋━┳━╋━╋━┫
     ┃っ  o   彡⌒ ミ .┃
     ┣╋━┻━┻━┳━┫
     ┃ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄\┫
     ┗━━━━━━━━┛

【完成図】

.   彡⌒ ミ  ズー
   (´;ω;)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\

151 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:32:11.69 ID:zGdXCULs0.net
消防中と同じ衣装で食ってたら笑うわ

152 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:32:12.05 ID:FiVh5SFr0.net
> 近くの消防署に駐車するか、格納庫に戻してから食事に出かけてほしかった
そんな無駄なことをしなくてもいいよ

> 消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える
これは分からないでもないから、タクシーの「自家使用」みたいに
「緊急出動以外使用」みたいな掲示をすればいいのに

153 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:32:20.31 ID:a3Et/mZK0.net
消防車で飯はOK
救急車で飯は×
消防団廃止
消防団の金の流れとかもう諦めたから死ね
警察機構解体
警察関係者死ね
消防車で飯を通報した奴を晒せ
消防署員の皆様いつも有難う御座います。

まとめるとこんな所か

154 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:32:25.23 ID:9QisFK3P0.net
>>131
消防団を何だと思ってる早く駆けつけるのは
消防署

155 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:32:32.64 ID:QbKMuoMI0.net
>>79
お前はまず消防団に入れや。

156 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:32:37.24 ID:/XS2uuxA0.net
>>140
好き嫌いに関わらず誰にでも死は訪れる
火事が嫌いでも、その備えまで嫌う必要は無い

157 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:32:49.15 ID:KWDA03tZ0.net
自治会や町内会なんかと同じで、公務員が楽する為に民間へ押し付けてるだけだろ?

158 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:32:52.31 ID:gRXHvuL40.net
こんな事に文句付けるとは、これぞアベノミクスの効果だな

159 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:32:52.45 ID:g3DTqmnh0.net
警察消防立ち寄り所の表札出しとけばいいのに

160 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:32:58.80 ID:ff5JwFY40.net
4月以降に普通免許取った人は総重量3.5トン以上の消防車乗れないから注意な

161 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:33:22.55 ID:tsQ0lZSt0.net
業務に支障をきたすかどうか
なぜそこで基準を作ろうとしないんだ?

162 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:33:24.64 ID:WQrI5+Pc0.net
> 分団長は「説明会後に町内会の仕事があり、間に合わないのでうどんを食べた」と説明したという。

それは分かる。
でも消防車で乗り付ける理由になるかというとそれは別。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:33:26.86 ID:Wofk5p+A0.net
言う事が細かすぎるんだよ
なんでこんな世知辛い世の中になっちゃったんだ
北朝鮮じゃないんだからあんまり告げ口やってんじゃないよ

164 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:33:52.76 ID:RVBpFozFO.net
<ヽ`д´> 近くに消防車があると落ち着かないニダ

165 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:34:08.42 ID:1N/ZV4lg0.net
>>148
せめて出勤時間だけでも普通の地方公務員と同じだけ給与が払われればいいのにね、
現代社会だとブラック待遇だよなぁこれ。

166 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:34:26.18 ID:LfzuLghu0.net
ラーメン屋でみた

167 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:34:33.42 ID:S2K9YyqX0.net
もう廃止でいいだろ面倒くせーな
参加してる奴も嫌々やってる奴しかいねーよ

168 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:34:34.03 ID:lxGpF5/L0.net
>>140
お前さんの嗜好なんざどうでもいい、
自分の家が燃えて消防車が来なくても文句言わないってならな。
勝手に焼け死ねばいい。

しかし他人は火事に即対応してもらわにゃ困るんだ。

169 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:34:34.48 ID:g3DTqmnh0.net
>>158
つまり食ってるカップラーメンの値段で叩かれるようになるのか

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200