2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消防団員】消防車で昼食にうどん店、ダメ? 擁護の声が9割でも…担当者「昔なら問題にならなかった」★2

1 :和三盆 ★:2017/06/24(土) 11:14:04.27 ID:CAP_USER9.net
 愛知県一宮市の消防団員が、消防車を使ってお昼を食べに行ったことが、インターネット上で話題になった。これって問題なの?

 一宮市消防本部によると、4月にあった消防操法大会の説明会に参加した帰りに、分団長ら男性団員7人が消防ポンプ車でうどん店に立ち寄った。市民から「消防車がうどん店にあった」と写真付きメールが市消防本部に届き、発覚。分団長は「説明会後に町内会の仕事があり、間に合わないのでうどんを食べた」と説明したという。市では、消防車の活動外での使用を禁じており、消防本部は市内の全分団長に口頭で注意した。

 ツイッターなどでは「公務の帰りなら許容範囲では」「文句つける方がおかしい」と消防団を擁護する意見や「税金で買った車だから(注意されるのは)仕方ない」といった指摘があった。

 市消防本部には約120件のメールや電話があり、約9割が団員擁護の声だったという。ただ、担当者は「近くの消防署に駐車するか、格納庫に戻してから食事に出かけてほしかった。消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える」と話す。

 山梨県南アルプス市では2006年、消防団の入退団式後に団員が消防車で居酒屋に行き、宴会を開いたことが問題視された。運転する団員は飲酒しなかったが、市と消防団は現在、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。市の担当者は「昔なら問題にならなかったかもしれないが、住民の理解あってこその消防団。こちらも変わらないといけない」と語る。

 宮崎市の消防団では昨年、出初…

残り:806文字/全文:1434文字

2017年6月24日7時59分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6F4K0BK6FUTIL03D.html?iref=sptop_8_01
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170622003414_comm.jpg

★1) 6月24日(土) 9:16:51.40
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498263411/

417 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:16.09 ID:HXp9n5qPO.net
>>351
気持ちが悪いから止めろ。って投書をしたらピタリと止んだわwww
俺の実家の辺りで新聞にも出てたのを見ただけ、実際には何も見てはいなかったけどね

418 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:25.81 ID:fCMOeJf50.net
>>1

記事の内容理は解出来るけど

食事を取るくらい別に良いじゃん

居酒屋とか焼肉店に行ってた訳じゃないんだし

419 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:30.94 ID:mjmjpVwH0.net
>消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える

アホか
そんなの回転灯みればわかるだろw

420 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:37.75 ID:DyoYLbL00.net
ま、これダメって言ってる人は消防団に入った事のない人である事はわかるね。
確かにお金も出るけど、やってる人達も好きでやってるわけではない。
なんていうのかな、地域を守るため、だね。
商売人が多いというのも、そういった社会貢献している立派な人とアピールする付き合い的なのもない事はないが(ちょっとニュアンスで誤解されちゃうかもだけど)、基本は地域を守るため。
消防活動の一環としてお疲れ様です、と言ってあげたいよ。
クレーマーの責任でさらに消防団のなり手が減り最終的に消防団がなくなり、消防士が鎮火最後まで見るために人員が必要となり、税金が上がり、地域の防災意識が減ると。
日本を潰したい人はこの消防団を叩こうぜ!

421 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:40.86 ID:NLmgCtN50.net
>>411
たぶん、そういったのも横領した金でやってるのかと。

422 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:40.98 ID:kuqlUBmv0.net
消防団の消防車と、消防署の消防車でデザイン変えてもいいかもな。

423 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:44.82 ID:iOilXyjl0.net
今は何でもクレームに対応しすぎなのよ
面白かった頃のテレビなんて、PTAから苦情が来たのを逆に宣伝に使ってた

424 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:04.24 ID:qO++FwI70.net
>>366
どこが?w
地下鉄あんの?

425 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:15.45 ID:EEgq4dp00.net
別にいいとは思うけど他の客避けになるだろうな
入ろうとした飲食店の前にパトカーや消防車が停まってたら別のとこ探すわ

426 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:16.79 ID:aW6yxcNy0.net
世の中一割のクレーマーで住みにくい社会になってるんだな

427 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:17.10 ID:6oI9eL8A0.net
>>414
消防団の公務に自家用車を使わせたらダメだろ

428 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:20.80 ID:gdY1j/pF0.net
パトカーでコンビニ行くのは有り?

429 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:45.25 ID:YI4+EPqo0.net
>>401
書類上出てても実際にもらえない例は多数
その一例が俺w
食いたくもねえ打ち上げの焼肉代に化けてた模様

430 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:50.60 ID:hIvTDSEw0.net
>>413
大阪は日本じゃないからw

431 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:51.80 ID:jBPDw0sR0.net
>>416
だからしなくていいよ
休んでれば?頼んで無いし

正規の方が到着早いし、消化出来るか怪しいし

432 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:05.68 ID:iRzBkiZp0.net
何にでも文句言うんじゃないよ これの何が悪いんだよ。 仕事さぼって行ってる
訳じゃないよ。 

433 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:07.03 ID:IxLVYQY30.net
>>420
一番多いのは地域の一員として無理矢理なw
過疎地の高校の野球部みたいなものでw

434 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:10.05 ID:JAExV9i00.net
>>387
被災者のために温かい炊き出し作って、自分達(自衛隊員)は裏で水だけで食えるレーション食ってるって話聞いてホントかわいそうになったわ
炊き出しも十分な量作ってる&隊員の分も最初から考えればもっと用意できるのに、クレームが入るから食わないってホントふざけてる

435 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:23.45 ID:qX+vWLE30.net
>>91
屋根を破損すると火災保険下りやすいからな

436 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:25.08 ID:iRzBkiZp0.net
何にでも文句言うんじゃないよ これの何が悪いんだよ。 仕事さぼって行ってる
訳じゃないよ。    

437 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:27.42 ID:4FhqHrpj0.net
禁止事項なら 事前に許可を取れ 許可を

438 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:29.82 ID:MWqI9OvC0.net
>>412
カスうどんって食ったことないけど美味いらしいね

439 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:35.60 ID:F4fwHXXy0.net
全消防署・分署にうどん店併設すればOK!

440 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:40.50 ID:dHp0ZMOC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OqzeW6TyEAE
金ももらわないで1年中こんなくだらない訓練してるんだぞ
現場では何の役にも立たんが

441 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:55.24 ID:iOilXyjl0.net
>>430
日本国土を勝手に外国の物にするなよ売国奴

442 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:56.17 ID:dkq0dc6x0.net
>>355
もちろん地元に勤めてる人は、だよw
うちらの地域は、結構理解があって、サイレンが鳴ると
出動OK、という会社が多いようだ。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:56.93 ID:OYQoSS7b0.net
町内会も消防団も労働組合も休日に活動すると必ず手当てが出る
常識だろ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:03.15 ID:DyoYLbL00.net
>>412
かすうどん、俺、好きだぜ!

445 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:07.61 ID:HXp9n5qPO.net
>>375
赤い車体で消防車に似てはいるがレスキュー車だろう

446 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:16.04 ID:Bxozkw4W0.net
団員だって人間なんだから飯は必要だし、公務中じゃなく行き帰りならむしろ効率的に時間使って公務に当たれてるんだから問題ないと思うが。

こういうのにクレームつける奴は正論振りかざしてドヤ顔したいだけのカスってのが相場だし、相手にしないで無視すりゃいいのに。まともに相手にするからつけあがるんだよね。

447 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:20.08 ID:2V9G9FWI0.net
>>166
ソレおら達 山火事で寒かったんで 給油ついでに向かいのラーメン屋に、、
俺が誘ったから自腹切ると言ったんだが 部長が部費から出してた、
消防車はラーメン屋の駐車場だよ 出動が掛かったら即出られるだろ…消防団の不文律だよ、

448 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:42.15 ID:KhXX3p0x0.net
町火消しだろうが粋なはからいしてやれよ。

449 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:43.36 ID:BoxH66/I0.net
まあ、相当な山の中や離島でもない限り、普通の火事なら本署の方が早い。
ただ、団員が必要な時ってのは洒落にならないレベルの災害だから、不必要って言ってる奴は目先の火事しか見てない奴。

450 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:53.81 ID:/7HZgjTc0.net
>>337
対応が遅れる事のないようにバックアップ体制がある

オレの住んでいるところの消防は市、区、出張所、消防団と連携とる

パトカー、救急車、消防車は緊急車両を使う時は常に位置確認をしている

だから現場に近いパトロール中の緊急車両が臨機応変に動ける

だから手配がつかない状況になりそうな時には使えない

451 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:54.71 ID:cXxAWeGK0.net
「消防車の活動外での使用」「飲食店に立ち寄る際には消防車を使わない」
というルールがあったのにも関わらず、ルールを破って消防車で飲食店に乗り付けたのにそれがクレームなの?
ルールに問題があるなら修正すりゃいいが、修正前にルール破るのが悪い。
実は通報した奴も消防団員で「自分達は守ってるのに」という感じだったのかも

452 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:10.11 ID:uyny0JFL0.net
>>419
だな
工場施設の防火点検なんかもあのデカい消防車で来るからな

453 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:13.09 ID:NLmgCtN50.net
>>421
知らない人だと分からんが、
見慣れた人にとっては直ぐに分かる程度にデザインが違うよ。

454 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:15.52 ID:osvrJFKO0.net
消防署から「消防車で昼飯行くか〜」って乗ってったわけじゃないんだろ?
別にイイやん
駐車スペースが気になるが

455 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:16.41 ID:IxLVYQY30.net
>>434
隊員の分も余計に作ったところで、マスゴミが

「被災者の炊きだしを隊員が横取り」

って書くに決まってるわ。

456 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:19.17 ID:wHzg+QuZ0.net
>>214
民間企業の外回りで使う自動車でそんなこと言う企業聞いたことない
しかも消防団はボランティアなうえ行事から帰る途中

457 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:23.84 ID:TwIRfLmi0.net
食ってる最中に出動かかって、丼持ちながら現場へ急行!

458 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:24.70 ID:jBPDw0sR0.net
>>446
一食抜かしたくらいで死なないし、そもそも宅配弁当のない世界かよ

459 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:34.47 ID:oYDuHU060.net
別にいいよいいよ
細かすぎる

460 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:36.68 ID:Ne4TceIU0.net
文句言ったやつの家が家事になった時17時過ぎだったら翌日にすべき。

461 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:38.66 ID:kuqlUBmv0.net
>>445
腑に落ちたです、サンキューです。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:10.25 ID:+6mw60Wy0.net
>>428
警察官立ち寄り所、という看板があるべ

463 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:12.02 ID:VrkluIf00.net
>>378
コンビニでレジに並んでる警官たまに見るけど?

464 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:12.83 ID:LjgfUKQ10.net
駄目に決まってるだろ。
一度職場に戻って、自分の車で食いに行けよ。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:24.50 ID:NYVHxc4/0.net
いーなーうどん食いてーなー
何か月 何年か 食ってねーわ

466 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:35.59 ID:eRAezCvq0.net
世の中、クレーマー多いね。どうかしてると思う。

467 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:40.33 ID:YI4+EPqo0.net
>>421
つかねえ衆院議員パーティーに分団長が参加必須って一体なんなんだかw
年末夜警の露骨な差別とかうちの辺はちょっと異常なんだよなあ

468 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:44.92 ID:5PMLYdnG0.net
公務以前にこれは人権侵害だろw

469 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:45.78 ID:lUSUY6gV0.net
>>427
昼休憩じゃない。
説明会終わってからうどん屋寄った。
ガソリン代は?
事故して車両使えなくなったら?
人を傷つけたら?

キチンと作業終えて食事は自家用車行けばいい
まあ俺は消防署のある地域に住むけどね

470 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:55.43 ID:+6mw60Wy0.net
>>378
防犯のためになるということで、制服で買い物にいくの、許されてるよ

471 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:23.33 ID:4YRoniXo0.net
バカサヨが何かにつけてクレームをするからおかしくなるんだよ

バカサヨは死ね

472 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:27.75 ID:KhXX3p0x0.net
せめて、うんこ行きたくなった場合は許してやれよw

473 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:29.33 ID:0weB1xXU0.net
>>1
今の時代でも問題にならんよ、こんなこと
何かあったら俺が責任を取ると言える奴がいなくなったから
どんな小さなクレームにも過敏に反応してるだけだろ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:35.63 ID:jBPDw0sR0.net
>>456
活動中は公務員ですけど?

>消防団員の身分・処遇について
> 消防団員は非常勤特別職の地方公務員です。また、消防団員は災害現場で危険な活動に従事することから、活動中に死亡、若しくは負傷または疾病にかかった場合には公務災害補償が受けられます。
> さらに、消防団を退職した際には功労金的な性格の退職報償金が在職年数、退団時の階級に応じて支払われます。(消防団員として5年以上勤務した者が対象)

475 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:38.75 ID:DyoYLbL00.net
>>430
大阪、ダメな所確かにいっぱいあるんだけどさ、色んな所で見かける大阪民国とかそういうの、このスレで言う事ではないんでない??
あなたのレス、ゲス過ぎてびっくり。

476 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:41.55 ID:6oI9eL8A0.net
>>451
消防団の会議の帰路途中ならば活動時間内だろ

「遠足は家に帰るまでが遠足」と言うし

477 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:44.19 ID:dHp0ZMOC0.net
>>452
災害に備えて消防車を止めれる場所も確認してるの

478 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:01.98 ID:H40KCWmO0.net
9対1で一般日本人の勝ちですね

1割は粘着と朝鮮人とクレーマーです。

479 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:05.82 ID:IxLVYQY30.net
>>454
消防団が目立つほど活躍するようなクソイナカには、
消防車ぐらいは何台も止めれるような駐車場完備のコンビニや飲食店があったりする。
山田うどんなんかまさにそれだし。

480 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:08.86 ID:qO++FwI70.net
>>451
ほんこれ

481 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:20.33 ID:lj8Fq9UR0.net
消防車を他人の敷地にとめてその敷地の
出入口で事故が止まっていたらどうするんだ?

これが問題

482 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:35.01 ID:niOPdayt0.net
文句言った連中の家が燃えても助けを求めるなよ

483 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:36.04 ID:4ayVHIiP0.net
消防署員なら注意もあり得るが、消防団員なら問題ないだろう

484 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:36.05 ID:Bxozkw4W0.net
>>458
んじゃお前が消防団に入って、ぜひお手本になる団員の行動を見せてくれやw
どうせ無職ひきこもりで暇だろ?w

485 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:36.17 ID:JAExV9i00.net
>>409
だからそのクレーム入れるのが馬鹿だってことだろうがと
消防車はないが人はいるって前提からスタートしちゃってるし、そもそもその理屈から破綻してることに気付けって

486 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:41.51 ID:hIvTDSEw0.net
アタマからクビにして人間入れ替えろよ
ぶったるんでる腐った職場に税金使うんじゃねぇよゴキブリが

487 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:42.06 ID:IDdPzgMS0.net
これさ
消防団なんだろ?
消防団ならこれくらい認めてあげていいと思うの

488 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:56.54 ID:HLQtjQhIO.net
おいらは村の青年消防団

489 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:03.33 ID:LCs1ckAx0.net
何でも良いから、とにかく何かに文句を言いたい奴が多すぎるんだよ
で、反論しにくいようなネタであれば尚宜しい
コレも一種のクレーマーだから、社会的に叩き潰してやらないとダメって事じゃね

490 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:22.17 ID:lV4mrPic0.net
>>481
その場合は仕方ないよ、諦めな
所詮下級平民の代わりなぞいくらでもいるのだし

491 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:32.60 ID:AyG1L9zZ0.net
公用車で料亭とかに行ってる人とかいないのか永田町に

492 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:33.84 ID:DyoYLbL00.net
>>469
消防署がある所には消防団がないと思っているのなら、無知ですよ。
社会を勉強してください。

493 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:36.15 ID:Pah/Z6p90.net
すぐ現場行けるしちゃんと防火服着たままならいいんじゃねぇの

494 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:36.26 ID:YI4+EPqo0.net
まあきちんと会計処理してるかどうかは
抑えとこうって考えならわからんでも無い

うどん店の食事代が焼肉屋に化けてたりしてそうな予感

495 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:36.26 ID:IxLVYQY30.net
>>463
パトロール、ってことになっている。

496 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:41.43 ID:UpePolR1O.net
>>165 昭和の価値観のままやってるのは否めないよ。食べもんとか、酒はタダだけど今時、誰が喜ぶんだよw

497 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:41.82 ID:7JzlDK6T0.net
まずは調べてからだろ
うどん屋は何者か! 消防団OBか!友人知人親族か!
約9割が団員擁護の声もうどん屋関係者かも知れないだろ

町内会の仕事も何時からだったのか、うどん屋立ち寄った全員が町内会の仕事か?
分団長個人の都合につき合わされれ行きたくもないうどん屋に連れてかれ支払わされた
自営業者が混じってるなら領収書貰ってるだろ、示してみろ

これだけ時間経ってるのに何も調べてないのか、信じられんな

498 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:42.72 ID:AT9eJiht0.net
>>427
一旦戻れよ

499 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:00.70 ID:OYQoSS7b0.net
人の金で飲み食いしやがって馬鹿め

500 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:05.84 ID:zUsYWMGF0.net
このまえ、交差点で事故があった時に角のかっぱ寿司の駐車場にに救急車停めてたんだよな。
当然活動中だったから赤色灯がこれでもかとばかりに輝いてた。

事故現場が見えない側だったので、一瞬食中毒でも起きたかと思った。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:09.13 ID:jBPDw0sR0.net
>>484
そもそも消防団なんてなくていい
ついでに活動中は地方公務員だよ>>474

502 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:14.75 ID:NLmgCtN50.net
>>449
あと消防団がいないと、どんど焼やら小学校のキャンプファイアー程度でも
消防官が出張らないといけなくなる可能性があるから
消防団はあった方が便利だと思う。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:23.93 ID:F/s7vsvH0.net
確かに昔に比べてクレーマーが増えた。自分に甘く他人に厳しい最低人間が増えた。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:32.46 ID:kuqlUBmv0.net
>>476
その理屈で、うどん代も消防団の経費から出てたら良いと思うわ。

505 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:37.54 ID:dHp0ZMOC0.net
そもそも消防操法なんて時代遅れの訓練を課しているのがおかしい
一度見ておけ
こんなことやるために仕事が終わった後や早朝に訓練をしてるんだから

https://www.youtube.com/watch?v=JXSLts-RTV8
https://www.youtube.com/watch?v=WOpmqp2u2Tg&t=23s

506 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:38.11 ID:pcxu1g1T0.net
>>383
横領というより慣習で分団員報酬は三役でわけるとか
報酬分で飲食代をまかなうとかやってる分団は多かったな

507 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:38.57 ID:qO++FwI70.net
>>476
遠足扱いされたんじゃ消防団も可哀相だなw

508 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:39.42 ID:KhXX3p0x0.net
この国は命張ってくれる火消しには寛大なのが江戸からのならわしだろうが。

509 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:56.86 ID:wsUeSt260.net
消防関係は正規も含めてDQNの巣窟

510 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:58.21 ID:EYbUfpf00.net
消防団だろ普段から嫌われてんだよ、だからこうなる

511 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:13:21.02 ID:lj8Fq9UR0.net
なんかこれ考えると警察車両でもありそうだな

捜査中にコインパーキングのチケットなくして
通常300円が5000円とか(笑)

512 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:13:50.95 ID:naIqKTIL0.net
いちいちこんなの取り上げてたら消防団員が減るわな

513 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:13:56.68 ID:YI4+EPqo0.net
>>475
大阪市は消防団が無いので有名
むしろ進んでるわな

514 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:13:57.12 ID:HXp9n5qPO.net
>>420
嫌々やってるなら辞めればいいだけだ。規則も守れないなら辞めてくれ
いい加減なマイルールは必要無いんだよ

消防団なくして明るい社会。消防団が無くなったくらいで日本がダメになる。と言うくらいなら規則くらいは守ってよ

515 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:14:12.76 ID:IxLVYQY30.net
>>505
都市部の団なんか事実上それをやるため
だけ
に存在してるようなものw
一宮ではおそらく違うだろうけど。

516 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:14:14.81 ID:J28m5mp/0.net
>消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える

むしろ、そういうの必要なんじゃないの
消防車を普段から人目に付かないようにしていたら
それこそ見た瞬間に、全く根拠のない何かある!ヤバイ!ってなるよ
直接的な危険な物は避ける必要があるけど、間接的な物まで避ける必要性はないと思うけどね

517 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:14:19.26 ID:UpePolR1O.net
>>195 それは裁判起こせば絶対勝てる事案なんだから、おかしいよねぇ。

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200