2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消防団員】消防車で昼食にうどん店、ダメ? 擁護の声が9割でも…担当者「昔なら問題にならなかった」★2

411 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:02:26.83 ID:YI4+EPqo0.net
>>383
横領どころか大抵のとこは政治献金へ横流しでしょ
そのために消防団は保存されてるようなもんだし

412 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:02:44.09 ID:mf3ZC3PD0.net
そばだったら許されたな
やっぱそばがナンバーワン

うどんはカス

413 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:02.78 ID:uyny0JFL0.net
>>378
大阪府警本部の近所に勤めてたけど
警官なら制服でコンビニや吉野家に来てるよ
防犯の意味もあって店側も歓迎してたはず

414 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:07.42 ID:AT9eJiht0.net
>>386
な、どうせ戻らんといかんのだろ
だったらそれぞれ身軽な自家用車で行けつーこった

ちな正規の消防士はスマホでゲームしながら待機しとるよw

415 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:07.96 ID:jBPDw0sR0.net
>>405
正規が先着だし
そもそも消せねぇし

416 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:15.30 ID:OYQoSS7b0.net
日曜日に人を動員するのにタダで済むわけがないだろw
ヒキコモリはマジでアホだわ

417 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:16.09 ID:HXp9n5qPO.net
>>351
気持ちが悪いから止めろ。って投書をしたらピタリと止んだわwww
俺の実家の辺りで新聞にも出てたのを見ただけ、実際には何も見てはいなかったけどね

418 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:25.81 ID:fCMOeJf50.net
>>1

記事の内容理は解出来るけど

食事を取るくらい別に良いじゃん

居酒屋とか焼肉店に行ってた訳じゃないんだし

419 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:30.94 ID:mjmjpVwH0.net
>消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える

アホか
そんなの回転灯みればわかるだろw

420 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:37.75 ID:DyoYLbL00.net
ま、これダメって言ってる人は消防団に入った事のない人である事はわかるね。
確かにお金も出るけど、やってる人達も好きでやってるわけではない。
なんていうのかな、地域を守るため、だね。
商売人が多いというのも、そういった社会貢献している立派な人とアピールする付き合い的なのもない事はないが(ちょっとニュアンスで誤解されちゃうかもだけど)、基本は地域を守るため。
消防活動の一環としてお疲れ様です、と言ってあげたいよ。
クレーマーの責任でさらに消防団のなり手が減り最終的に消防団がなくなり、消防士が鎮火最後まで見るために人員が必要となり、税金が上がり、地域の防災意識が減ると。
日本を潰したい人はこの消防団を叩こうぜ!

421 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:40.86 ID:NLmgCtN50.net
>>411
たぶん、そういったのも横領した金でやってるのかと。

422 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:40.98 ID:kuqlUBmv0.net
消防団の消防車と、消防署の消防車でデザイン変えてもいいかもな。

423 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:44.82 ID:iOilXyjl0.net
今は何でもクレームに対応しすぎなのよ
面白かった頃のテレビなんて、PTAから苦情が来たのを逆に宣伝に使ってた

424 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:04.24 ID:qO++FwI70.net
>>366
どこが?w
地下鉄あんの?

425 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:15.45 ID:EEgq4dp00.net
別にいいとは思うけど他の客避けになるだろうな
入ろうとした飲食店の前にパトカーや消防車が停まってたら別のとこ探すわ

426 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:16.79 ID:aW6yxcNy0.net
世の中一割のクレーマーで住みにくい社会になってるんだな

427 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:17.10 ID:6oI9eL8A0.net
>>414
消防団の公務に自家用車を使わせたらダメだろ

428 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:20.80 ID:gdY1j/pF0.net
パトカーでコンビニ行くのは有り?

429 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:45.25 ID:YI4+EPqo0.net
>>401
書類上出てても実際にもらえない例は多数
その一例が俺w
食いたくもねえ打ち上げの焼肉代に化けてた模様

430 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:50.60 ID:hIvTDSEw0.net
>>413
大阪は日本じゃないからw

431 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:51.80 ID:jBPDw0sR0.net
>>416
だからしなくていいよ
休んでれば?頼んで無いし

正規の方が到着早いし、消化出来るか怪しいし

432 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:05.68 ID:iRzBkiZp0.net
何にでも文句言うんじゃないよ これの何が悪いんだよ。 仕事さぼって行ってる
訳じゃないよ。 

433 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:07.03 ID:IxLVYQY30.net
>>420
一番多いのは地域の一員として無理矢理なw
過疎地の高校の野球部みたいなものでw

434 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:10.05 ID:JAExV9i00.net
>>387
被災者のために温かい炊き出し作って、自分達(自衛隊員)は裏で水だけで食えるレーション食ってるって話聞いてホントかわいそうになったわ
炊き出しも十分な量作ってる&隊員の分も最初から考えればもっと用意できるのに、クレームが入るから食わないってホントふざけてる

435 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:23.45 ID:qX+vWLE30.net
>>91
屋根を破損すると火災保険下りやすいからな

436 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:25.08 ID:iRzBkiZp0.net
何にでも文句言うんじゃないよ これの何が悪いんだよ。 仕事さぼって行ってる
訳じゃないよ。    

437 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:27.42 ID:4FhqHrpj0.net
禁止事項なら 事前に許可を取れ 許可を

438 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:29.82 ID:MWqI9OvC0.net
>>412
カスうどんって食ったことないけど美味いらしいね

439 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:35.60 ID:F4fwHXXy0.net
全消防署・分署にうどん店併設すればOK!

440 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:40.50 ID:dHp0ZMOC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OqzeW6TyEAE
金ももらわないで1年中こんなくだらない訓練してるんだぞ
現場では何の役にも立たんが

441 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:55.24 ID:iOilXyjl0.net
>>430
日本国土を勝手に外国の物にするなよ売国奴

442 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:56.17 ID:dkq0dc6x0.net
>>355
もちろん地元に勤めてる人は、だよw
うちらの地域は、結構理解があって、サイレンが鳴ると
出動OK、という会社が多いようだ。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:05:56.93 ID:OYQoSS7b0.net
町内会も消防団も労働組合も休日に活動すると必ず手当てが出る
常識だろ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:03.15 ID:DyoYLbL00.net
>>412
かすうどん、俺、好きだぜ!

445 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:07.61 ID:HXp9n5qPO.net
>>375
赤い車体で消防車に似てはいるがレスキュー車だろう

446 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:16.04 ID:Bxozkw4W0.net
団員だって人間なんだから飯は必要だし、公務中じゃなく行き帰りならむしろ効率的に時間使って公務に当たれてるんだから問題ないと思うが。

こういうのにクレームつける奴は正論振りかざしてドヤ顔したいだけのカスってのが相場だし、相手にしないで無視すりゃいいのに。まともに相手にするからつけあがるんだよね。

447 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:20.08 ID:2V9G9FWI0.net
>>166
ソレおら達 山火事で寒かったんで 給油ついでに向かいのラーメン屋に、、
俺が誘ったから自腹切ると言ったんだが 部長が部費から出してた、
消防車はラーメン屋の駐車場だよ 出動が掛かったら即出られるだろ…消防団の不文律だよ、

448 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:42.15 ID:KhXX3p0x0.net
町火消しだろうが粋なはからいしてやれよ。

449 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:43.36 ID:BoxH66/I0.net
まあ、相当な山の中や離島でもない限り、普通の火事なら本署の方が早い。
ただ、団員が必要な時ってのは洒落にならないレベルの災害だから、不必要って言ってる奴は目先の火事しか見てない奴。

450 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:53.81 ID:/7HZgjTc0.net
>>337
対応が遅れる事のないようにバックアップ体制がある

オレの住んでいるところの消防は市、区、出張所、消防団と連携とる

パトカー、救急車、消防車は緊急車両を使う時は常に位置確認をしている

だから現場に近いパトロール中の緊急車両が臨機応変に動ける

だから手配がつかない状況になりそうな時には使えない

451 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:06:54.71 ID:cXxAWeGK0.net
「消防車の活動外での使用」「飲食店に立ち寄る際には消防車を使わない」
というルールがあったのにも関わらず、ルールを破って消防車で飲食店に乗り付けたのにそれがクレームなの?
ルールに問題があるなら修正すりゃいいが、修正前にルール破るのが悪い。
実は通報した奴も消防団員で「自分達は守ってるのに」という感じだったのかも

452 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:10.11 ID:uyny0JFL0.net
>>419
だな
工場施設の防火点検なんかもあのデカい消防車で来るからな

453 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:13.09 ID:NLmgCtN50.net
>>421
知らない人だと分からんが、
見慣れた人にとっては直ぐに分かる程度にデザインが違うよ。

454 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:15.52 ID:osvrJFKO0.net
消防署から「消防車で昼飯行くか〜」って乗ってったわけじゃないんだろ?
別にイイやん
駐車スペースが気になるが

455 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:16.41 ID:IxLVYQY30.net
>>434
隊員の分も余計に作ったところで、マスゴミが

「被災者の炊きだしを隊員が横取り」

って書くに決まってるわ。

456 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:19.17 ID:wHzg+QuZ0.net
>>214
民間企業の外回りで使う自動車でそんなこと言う企業聞いたことない
しかも消防団はボランティアなうえ行事から帰る途中

457 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:23.84 ID:TwIRfLmi0.net
食ってる最中に出動かかって、丼持ちながら現場へ急行!

458 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:24.70 ID:jBPDw0sR0.net
>>446
一食抜かしたくらいで死なないし、そもそも宅配弁当のない世界かよ

459 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:34.47 ID:oYDuHU060.net
別にいいよいいよ
細かすぎる

460 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:36.68 ID:Ne4TceIU0.net
文句言ったやつの家が家事になった時17時過ぎだったら翌日にすべき。

461 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:07:38.66 ID:kuqlUBmv0.net
>>445
腑に落ちたです、サンキューです。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:10.25 ID:+6mw60Wy0.net
>>428
警察官立ち寄り所、という看板があるべ

463 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:12.02 ID:VrkluIf00.net
>>378
コンビニでレジに並んでる警官たまに見るけど?

464 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:12.83 ID:LjgfUKQ10.net
駄目に決まってるだろ。
一度職場に戻って、自分の車で食いに行けよ。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:24.50 ID:NYVHxc4/0.net
いーなーうどん食いてーなー
何か月 何年か 食ってねーわ

466 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:35.59 ID:eRAezCvq0.net
世の中、クレーマー多いね。どうかしてると思う。

467 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:40.33 ID:YI4+EPqo0.net
>>421
つかねえ衆院議員パーティーに分団長が参加必須って一体なんなんだかw
年末夜警の露骨な差別とかうちの辺はちょっと異常なんだよなあ

468 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:44.92 ID:5PMLYdnG0.net
公務以前にこれは人権侵害だろw

469 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:45.78 ID:lUSUY6gV0.net
>>427
昼休憩じゃない。
説明会終わってからうどん屋寄った。
ガソリン代は?
事故して車両使えなくなったら?
人を傷つけたら?

キチンと作業終えて食事は自家用車行けばいい
まあ俺は消防署のある地域に住むけどね

470 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:08:55.43 ID:+6mw60Wy0.net
>>378
防犯のためになるということで、制服で買い物にいくの、許されてるよ

471 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:23.33 ID:4YRoniXo0.net
バカサヨが何かにつけてクレームをするからおかしくなるんだよ

バカサヨは死ね

472 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:27.75 ID:KhXX3p0x0.net
せめて、うんこ行きたくなった場合は許してやれよw

473 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:29.33 ID:0weB1xXU0.net
>>1
今の時代でも問題にならんよ、こんなこと
何かあったら俺が責任を取ると言える奴がいなくなったから
どんな小さなクレームにも過敏に反応してるだけだろ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:35.63 ID:jBPDw0sR0.net
>>456
活動中は公務員ですけど?

>消防団員の身分・処遇について
> 消防団員は非常勤特別職の地方公務員です。また、消防団員は災害現場で危険な活動に従事することから、活動中に死亡、若しくは負傷または疾病にかかった場合には公務災害補償が受けられます。
> さらに、消防団を退職した際には功労金的な性格の退職報償金が在職年数、退団時の階級に応じて支払われます。(消防団員として5年以上勤務した者が対象)

475 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:38.75 ID:DyoYLbL00.net
>>430
大阪、ダメな所確かにいっぱいあるんだけどさ、色んな所で見かける大阪民国とかそういうの、このスレで言う事ではないんでない??
あなたのレス、ゲス過ぎてびっくり。

476 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:41.55 ID:6oI9eL8A0.net
>>451
消防団の会議の帰路途中ならば活動時間内だろ

「遠足は家に帰るまでが遠足」と言うし

477 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:09:44.19 ID:dHp0ZMOC0.net
>>452
災害に備えて消防車を止めれる場所も確認してるの

478 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:01.98 ID:H40KCWmO0.net
9対1で一般日本人の勝ちですね

1割は粘着と朝鮮人とクレーマーです。

479 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:05.82 ID:IxLVYQY30.net
>>454
消防団が目立つほど活躍するようなクソイナカには、
消防車ぐらいは何台も止めれるような駐車場完備のコンビニや飲食店があったりする。
山田うどんなんかまさにそれだし。

480 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:08.86 ID:qO++FwI70.net
>>451
ほんこれ

481 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:20.33 ID:lj8Fq9UR0.net
消防車を他人の敷地にとめてその敷地の
出入口で事故が止まっていたらどうするんだ?

これが問題

482 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:35.01 ID:niOPdayt0.net
文句言った連中の家が燃えても助けを求めるなよ

483 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:36.04 ID:4ayVHIiP0.net
消防署員なら注意もあり得るが、消防団員なら問題ないだろう

484 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:36.05 ID:Bxozkw4W0.net
>>458
んじゃお前が消防団に入って、ぜひお手本になる団員の行動を見せてくれやw
どうせ無職ひきこもりで暇だろ?w

485 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:36.17 ID:JAExV9i00.net
>>409
だからそのクレーム入れるのが馬鹿だってことだろうがと
消防車はないが人はいるって前提からスタートしちゃってるし、そもそもその理屈から破綻してることに気付けって

486 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:41.51 ID:hIvTDSEw0.net
アタマからクビにして人間入れ替えろよ
ぶったるんでる腐った職場に税金使うんじゃねぇよゴキブリが

487 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:42.06 ID:IDdPzgMS0.net
これさ
消防団なんだろ?
消防団ならこれくらい認めてあげていいと思うの

488 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:10:56.54 ID:HLQtjQhIO.net
おいらは村の青年消防団

489 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:03.33 ID:LCs1ckAx0.net
何でも良いから、とにかく何かに文句を言いたい奴が多すぎるんだよ
で、反論しにくいようなネタであれば尚宜しい
コレも一種のクレーマーだから、社会的に叩き潰してやらないとダメって事じゃね

490 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:22.17 ID:lV4mrPic0.net
>>481
その場合は仕方ないよ、諦めな
所詮下級平民の代わりなぞいくらでもいるのだし

491 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:32.60 ID:AyG1L9zZ0.net
公用車で料亭とかに行ってる人とかいないのか永田町に

492 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:33.84 ID:DyoYLbL00.net
>>469
消防署がある所には消防団がないと思っているのなら、無知ですよ。
社会を勉強してください。

493 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:36.15 ID:Pah/Z6p90.net
すぐ現場行けるしちゃんと防火服着たままならいいんじゃねぇの

494 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:36.26 ID:YI4+EPqo0.net
まあきちんと会計処理してるかどうかは
抑えとこうって考えならわからんでも無い

うどん店の食事代が焼肉屋に化けてたりしてそうな予感

495 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:36.26 ID:IxLVYQY30.net
>>463
パトロール、ってことになっている。

496 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:41.43 ID:UpePolR1O.net
>>165 昭和の価値観のままやってるのは否めないよ。食べもんとか、酒はタダだけど今時、誰が喜ぶんだよw

497 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:41.82 ID:7JzlDK6T0.net
まずは調べてからだろ
うどん屋は何者か! 消防団OBか!友人知人親族か!
約9割が団員擁護の声もうどん屋関係者かも知れないだろ

町内会の仕事も何時からだったのか、うどん屋立ち寄った全員が町内会の仕事か?
分団長個人の都合につき合わされれ行きたくもないうどん屋に連れてかれ支払わされた
自営業者が混じってるなら領収書貰ってるだろ、示してみろ

これだけ時間経ってるのに何も調べてないのか、信じられんな

498 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:11:42.72 ID:AT9eJiht0.net
>>427
一旦戻れよ

499 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:00.70 ID:OYQoSS7b0.net
人の金で飲み食いしやがって馬鹿め

500 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:05.84 ID:zUsYWMGF0.net
このまえ、交差点で事故があった時に角のかっぱ寿司の駐車場にに救急車停めてたんだよな。
当然活動中だったから赤色灯がこれでもかとばかりに輝いてた。

事故現場が見えない側だったので、一瞬食中毒でも起きたかと思った。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:09.13 ID:jBPDw0sR0.net
>>484
そもそも消防団なんてなくていい
ついでに活動中は地方公務員だよ>>474

502 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:14.75 ID:NLmgCtN50.net
>>449
あと消防団がいないと、どんど焼やら小学校のキャンプファイアー程度でも
消防官が出張らないといけなくなる可能性があるから
消防団はあった方が便利だと思う。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:23.93 ID:F/s7vsvH0.net
確かに昔に比べてクレーマーが増えた。自分に甘く他人に厳しい最低人間が増えた。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:32.46 ID:kuqlUBmv0.net
>>476
その理屈で、うどん代も消防団の経費から出てたら良いと思うわ。

505 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:37.54 ID:dHp0ZMOC0.net
そもそも消防操法なんて時代遅れの訓練を課しているのがおかしい
一度見ておけ
こんなことやるために仕事が終わった後や早朝に訓練をしてるんだから

https://www.youtube.com/watch?v=JXSLts-RTV8
https://www.youtube.com/watch?v=WOpmqp2u2Tg&t=23s

506 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:38.11 ID:pcxu1g1T0.net
>>383
横領というより慣習で分団員報酬は三役でわけるとか
報酬分で飲食代をまかなうとかやってる分団は多かったな

507 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:38.57 ID:qO++FwI70.net
>>476
遠足扱いされたんじゃ消防団も可哀相だなw

508 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:39.42 ID:KhXX3p0x0.net
この国は命張ってくれる火消しには寛大なのが江戸からのならわしだろうが。

509 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:56.86 ID:wsUeSt260.net
消防関係は正規も含めてDQNの巣窟

510 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:12:58.21 ID:EYbUfpf00.net
消防団だろ普段から嫌われてんだよ、だからこうなる

511 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:13:21.02 ID:lj8Fq9UR0.net
なんかこれ考えると警察車両でもありそうだな

捜査中にコインパーキングのチケットなくして
通常300円が5000円とか(笑)

512 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:13:50.95 ID:naIqKTIL0.net
いちいちこんなの取り上げてたら消防団員が減るわな

513 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:13:56.68 ID:YI4+EPqo0.net
>>475
大阪市は消防団が無いので有名
むしろ進んでるわな

514 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:13:57.12 ID:HXp9n5qPO.net
>>420
嫌々やってるなら辞めればいいだけだ。規則も守れないなら辞めてくれ
いい加減なマイルールは必要無いんだよ

消防団なくして明るい社会。消防団が無くなったくらいで日本がダメになる。と言うくらいなら規則くらいは守ってよ

515 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:14:12.76 ID:IxLVYQY30.net
>>505
都市部の団なんか事実上それをやるため
だけ
に存在してるようなものw
一宮ではおそらく違うだろうけど。

516 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:14:14.81 ID:J28m5mp/0.net
>消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える

むしろ、そういうの必要なんじゃないの
消防車を普段から人目に付かないようにしていたら
それこそ見た瞬間に、全く根拠のない何かある!ヤバイ!ってなるよ
直接的な危険な物は避ける必要があるけど、間接的な物まで避ける必要性はないと思うけどね

517 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:14:19.26 ID:UpePolR1O.net
>>195 それは裁判起こせば絶対勝てる事案なんだから、おかしいよねぇ。

518 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:14:20.37 ID:jBPDw0sR0.net
>>487
いやなきゃやらなきゃいい
活動中は望もうが望むまいが地方公務員だから>>474

519 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:14:25.71 ID:mZqUeD4X0.net
うどん待ってる間店の防火対策をチェックしてました

じゃダメかな?

520 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:15:11.42 ID:k0hK0c1I0.net
日本の弱体化を目論む、左翼の皮をかぶった中核派か中国共産党の仕込みだな

521 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:15:20.56 ID:OYQoSS7b0.net
黒こげの死体を触った手でその辺触られたら嫌だわ

522 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:15:27.07 ID:BoxH66/I0.net
>>452
そういう仕事もあるな。
さいの神なんか小正月前後の日曜日に集中するから、とても本署じゃ人が足らなくなるな。

523 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:15:29.87 ID:IxLVYQY30.net
>>513
大阪ぐらいの都市なら不要だよな。
東京の場合は江戸火消しからの伝統で残存してるのだろうけど。

524 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:15:48.84 ID:naIqKTIL0.net
>>518
消防署員が増えて、財政圧迫するわな

525 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:15:51.51 ID:mf3ZC3PD0.net
こんなモンスタークレーマーがいる地域は
消防団廃止でいいんじゃね

526 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:15:52.19 ID:QcDdnWus0.net
最近は一周回って
クレーマーが多い
世の中がせせこましくなった
と言うのが最早テンプレ意見になってるな
少し前までは
監視社会肯定賛成みたいな意見が多かったがここ

527 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:15:54.14 ID:XS5/QG7MO.net
警察官もコンビニ利用していいけど、皆自重してるわけ。
空気読めよマジで。自分さえよければって奴大杉。
消防士が店入ったら奇異な目で見られるって一々言わな分からんか?指摘せな気付かんのか?

528 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:16:03.19 ID:21EJDgjM0.net
>>1
昨日近所の美容院にパトカー1台止まってて警官数人が立ってた
あれが「ちょっと髪切ってくるわ、みんな待ってて」だったら確かにビックリする

529 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:16:04.04 ID:4gVAzrG70.net
消防団は上級国民が一般国民を支配する装置だぞ。

530 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:16:07.07 ID:UpePolR1O.net
>>224 うちんとこは足りない経費は自治会から出てるぞ。

531 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:16:08.90 ID:URpdyTrV0.net
三ヶ月後しくじり先生に出演すれば、視聴率50パーセント以上取れる

532 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:16:12.39 ID:VrkluIf00.net
>>481
クレーマーの正体てコレかよwww

533 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:16:33.11 ID:jBPDw0sR0.net
>>507
遠足気分だから寄り道するんだろ?
公務中だが?
望もうが望むまいが活動中は地方公務員だよ>>474

ぶっちゃけ消防団なんてなくていい
残したいって言うから、ああそうってだけ

534 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:16:37.35 ID:LsURSMEr0.net
昼食食べてるだけでそんな暇あるならもっと働け!と苦情入る事すらあるからね
かつてそういった苦情受けた事があり客の言い分としては空腹に耐えるのも必要だろとか言ってたわw

535 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:16:43.18 ID:zhn6T8o/0.net
路駐じゃなきゃべつにいいと思うけど

536 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:17:07.01 ID:qO++FwI70.net
>>485
消防団員は消防車の台数分だけしか在籍してない訳じゃねーだろ
駆けつける事が出来る奴が署に行ったら、他の団員が消防車で飯食いに行ってた時にどうすんの?
飯食ってる奴が連絡付けばいいけどな
全員が駆けつけ可能じゃないんだから、消防車は必要な時以外は速やかに署に戻しておくべき

537 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:17:13.40 ID:lj8Fq9UR0.net
>>490
ここのスレの話だと地域に1台しかないんだろ?これが3台とか出れなかったたら消防団の
正義はどうやってしめされる?

538 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:17:14.46 ID:BoxH66/I0.net
>>505
操方は消防の基本が詰まってるから、別に無駄じゃないぞ。

539 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:17:31.29 ID:HXp9n5qPO.net
>>434
温かいご飯は被災者のために炊かれたご飯だからな。レーションは自衛官のための食事
勘違いしてるバカが多いんだよなあ。自衛官は可哀想でも何でも無い。それが仕事なんだよ

540 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:17:32.29 ID:/0RrOkfL0.net
全然オッケイだろ

日本の恥のお笑い長崎県警は『パトカーの赤色灯を点けてほか弁屋へGo!』の伝説を作った、これはOUT

541 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:17:38.88 ID:HSB+rMj+0.net
>>536
消えろよ鶏

542 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:17:50.92 ID:wsUeSt260.net
災害の後始末くらいしか役に立たない消防

543 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:18:02.48 ID:olPdOQqO0.net
一方、アメリカの消防士はというと

https://cbsboston.files.wordpress.com/2015/11/firefighters.gif?w=628
http://www.iafflocal4349.com/100_1267s.jpg
http://www.ourtownfla.com/gallery/1024/r/assets/news/2014/07/_p18s8he4arq4h165n1coi1gfb1le22.jpg

544 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:18:08.81 ID:YI4+EPqo0.net
>>505 ほぼダンスだし
「全国大会!」っていって気張るけど
各地で根本的なルールが違う操法訓練ですなw

あれはどれが正式なんだろう

545 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:18:15.75 ID:naIqKTIL0.net
津波の時は、消防団も駆り出されて死体探ししてたけどな。そのおかげで助かった命もあったんだと思うけど。
日航機の時も消防団だっけ見つけたの。

546 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:18:17.98 ID:ifoiM4pt0.net
車停める場所あるってことはクッソ田舎ってことか

547 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:18:18.29 ID:08UKNfSp0.net
クレーム来たので活動停止一年してみたらええわな。どんな災害が来ようが処分は処分でな。
勿論、クレームした人間は処分発表と同時に公表だがな。

548 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:18:31.75 ID:lj8Fq9UR0.net
>>493

消防車がいつでも動ける状況ならね

549 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:18:43.67 ID:n0iWc76E0.net
拳銃ぶら下げてスーパーの弁当買いに来るケーカンの方が嫌だな

550 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:18:48.99 ID:OYQoSS7b0.net
ホースで水掛けるぐらい女の子でもできるわw

551 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:19:16.95 ID:jBPDw0sR0.net
>>547
停止なんてケチ臭いこと言わずにそのまま無くせ

552 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:19:27.87 ID:doglC1uj0.net
消防署員ならわかるけど団員は嫌々やらされてるやつもいるんだから大目に見ろよ。
人の心がないんか。

553 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:19:32.48 ID:pcxu1g1T0.net
>>538
2番員がマヌケなだけで火事場で必要なこと全部つまってるんだけどな

554 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:19:43.99 ID:TEHOZAUC0.net
消防車が飲食店に止まってたらボヤ出したと思われて当然だろ?
店だって迷惑な話なんじゃないの?

555 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:19:53.81 ID:dHp0ZMOC0.net
>>538
>基本が詰まってるww
少しでもメリットがあるとブラックで無駄な訓練も正当化されるのかw
型にはまってタイムを競ってるだけだろ
団員のけがの8割が操法がらみだぜ
病死者や自殺者も出している

556 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:05.33 ID:8eZoZt/1O.net
団の面目丸潰れ。

557 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:10.17 ID:MvTaLg7c0.net
デカい駐車場(大型トラック駐車可)で止めてれば別にいいけど狭い駐車場で止めてたら迷惑だな

558 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:13.13 ID:IxLVYQY30.net
>>543
アメリカだから許されるの。
日本でやったら、エスカレートして無政府になるだけ。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:17.72 ID:hsSrkWxC0.net
文句つける奴は、何にでも
文句をつけるわ。

560 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:21.45 ID:113XTPgz0.net
消防活動なんてほぼしない
現場の交通整理とかが主な仕事

561 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:25.05 ID:qO++FwI70.net
>>541
はい論破

562 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:27.93 ID:jBPDw0sR0.net
>>552
だって活動中は地方公務員ですから
公務員のやりたい放題許すの?

563 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:34.04 ID:GZdYko0z0.net
パトカーでコンビニで飯買ってる警官はセーフなのか
普通によく見るんだが

564 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:36.79 ID:aAhEh1uY0.net
お客様は神様じゃない
公務員は公僕であって下僕じゃない
これだろ

565 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:40.14 ID:BoxH66/I0.net
>>550
使用中の筒先を持った事がない馬鹿の意見だなw

566 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:40.80 ID:OYQoSS7b0.net
ビール飲んでる奴までいたんだってな
信じられんわ

567 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:42.39 ID:srxYpDUc0.net
こう言う奴だろうな・・・
なんか、人生文句で終わって楽しくないだろうなぁ

568 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:42.75 ID:mf3ZC3PD0.net
>>550
ホースの水圧に負けて頭半分吹っ飛んだ女の子の画像が完成するな
グロ厨大歓喜

569 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:43.41 ID:EYbUfpf00.net
消防団なんざ叩けば必ず埃が立つ連中なんだよ、嫌がられてる存在なの
だからこんなちょっとしたことでもやられちゃうの、その辺わかってないだろお前ら

570 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:20:59.43 ID:naIqKTIL0.net
一回なくしてみればいいとか、アホな発言

571 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:21:13.22 ID:tCizyb1I0.net
別にいいじゃねーか。クレームつける方も大概だが上層部がアホだわ

572 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:21:32.66 ID:Nb7SOzNc0.net
>>562
うどん食ったり酷いことしてるよな!

573 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:21:35.92 ID:jBPDw0sR0.net
>>558
給与が違うし
日本の公務みたいに高給じゃない

警察官なんか銃社会で命貼ってるのに600万割ってるし

574 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:21:41.98 ID:WzfBiE9K0.net
ダメに決まってんだろ
駐車中に事故る可能性もあるからな
警察車両なら他に代えがあるが消防、救急車両は台数が限られてるからな

575 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:00.39 ID:naIqKTIL0.net
>>563
警官立ち寄り所だろ

576 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:06.78 ID:IxLVYQY30.net
>>560
団によるとしか。
地方だとまだ必要。署員少ないし、それなりに揃える金もない。
都市部には不要だけどね。

577 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:08.11 ID:YsVqMwoN0.net
ポンプ新しくなって軽くなったとは良いんだけどデリケートすぎて少しでも操作誤ると作動しなかったり止まったり
オーバーヒートしたりではっきり言って粗悪品

578 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:09.22 ID:113XTPgz0.net
誰が好き好んで消防団なんて入ってると思うのか?

579 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:17.58 ID:M8UM9C6/0.net
一体、何なんだ、この過敏思考の日本人は。揚げ足取りや自意識範囲外への
誹謗中傷で暇を潰そうとしている輩共
スマホを手に日本社会を監視している気でいるのかね
学校におけるモンペが増え出した頃から、国民の意識が異常になってきてるね

580 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:36.36 ID:Qnrp4XhY0.net
>住民の理解あってこその消防団
理解をもらえてるじゃないか

581 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:40.17 ID:1fcZUs2k0.net
火事だと思われるから営業妨害だろ

582 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:43.85 ID:QskouOzp0.net
ちょっとクレーム入れたらひよるからクレーマーはヘブン状態だろうな

583 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:45.45 ID:lj8Fq9UR0.net
>>532
まぁ俺はクレーマーじゃないけど

緊急車両の出入口はきちんと確保しないといけないとはおもう。

584 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:47.83 ID:cf0b5Sfp0.net
>>297

頭ガッチガチのアスペだなw

585 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:47.87 ID:naIqKTIL0.net
>>573
銃撃てるのがボーナス

586 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:48.64 ID:jBPDw0sR0.net
>>572
ご理解頂けているようで何より

公用車を利用せずに宅配弁当をご利用下さい

587 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:53.76 ID:njaBbTGRO.net
これは実際の状況見てみないと分からんわ
いまんとこ別にいいだろって気持ちもあるが
「ちょっとうどん屋よってくべw」
「別にええやん?ひゃっはーw」
みたいのだったらちょっと受け止め方変わるし

588 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:22:56.52 ID:KhXX3p0x0.net
愛知県一宮市は消防団解散させればいいだろう。
クレーマーのせいで無くなればいいんだよ。
別に本職でもないのに街のためにと大変なボランティアだろうが。

もう俺ら擁護派の周りだけ安全なら良いじゃねぇか。

589 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:23:04.06 ID:OYQoSS7b0.net
食事中の人に嫌な思いさせるかもしれないという配慮もできないクズ

590 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:23:06.65 ID:cffeTPQP0.net
これだから、ボランティアで消防団にはいる奴がいなくなるんだな。もし火事や災害あったら、自分で対応しろよ。

591 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:23:19.71 ID:cyJYX9k50.net
こういう事に文句をつけるようなバカは本当に消えて欲しい

これに文句をつけてるやつは本当の意味で頭が悪い
性格も悪い
何一つ擁護できないクズ
柔軟性のないバカ

592 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:23:21.00 ID:Nb7SOzNc0.net
>>574
二台あるとこもあるよ
他にも分団あるし
別に軽トラでも運べるしね

593 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:23:31.51 ID:jBPDw0sR0.net
>>579
墓の前でBBQやってたBBQDQNも同じこと言いそう

594 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:23:36.78 ID:9QisFK3P0.net
なり手がいないから消防団に入るよう頼まれる

夜に集まりがあり何度も会社の残業断る

日曜日に訓練があり休日潰れる

報酬は年間1万から2万のほぼボランティア

クレーマー「うどん食うな」

595 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:23:40.44 ID:JkV41EU90.net
>>48
ほんとこれだよな

596 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:23:40.45 ID:IxLVYQY30.net
>>573
日本も現場の警官なんかそんなもんだろ。
高給もらってるよは、署の中にいる人で。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:23:47.61 ID:YI4+EPqo0.net
>>538
足幅や歩数揃えたり整列時の手の指とか意味わかりませんw
んな事やる暇あったら講習して試験でもやってた方がマシだよ
消火には科学知識もいるんだし

598 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:24:00.94 ID:rm+cYDGj0.net
不祥事だらけで消防団を見る目が厳しくなってるんだろ
田舎生活の困った団体の一角だし

599 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:24:19.71 ID:kuqlUBmv0.net
>>543
>一方、アメリカの消防士はというと

http://www.papercitymag.com/wp-content/uploads/2015/10/292_e_1015.jpg

600 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:24:23.17 ID:2V9G9FWI0.net
>>257
本部も 出動が掛かったら飛び出すから 帰っきたらカップ麺がエライことに……カップ麺は食わないとか、

601 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:24:27.52 ID:naIqKTIL0.net
>>576
山林火災、水害、地震災害、住宅火災あとなんかあったかな。

602 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:24:27.56 ID:wifV+F3o0.net
>>592
2台有るとか3台有るとか
そういう問題じゃないんだよ?坊や

603 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:24:35.16 ID:BoxH66/I0.net
>>555
あの体育会系のノリは俺も嫌いだし、怪我人出してまでやるこっちゃないと俺も思うよ。
手足の角度みたいな些末なディテールに拘りすぎてるし。
ただ、操方の内容自体は筒先とポンプ本体の連携を取りながら活動する訓練としては間違ってないよ。

604 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:24:38.21 ID:WzfBiE9K0.net
>>592
2台必要な場合どうすんだ?
複数火災、救急現場が発生したらどうすんだ?
そういった中でも消防救急は最低台数しか用意されてないからダメだってんだよ
パトカーみたいに遊んでる車両だらけじゃないしな

605 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:24:49.23 ID:113XTPgz0.net
一宮市だけ解散できたら20代〜30代の男性は大喜びだよ

606 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:25:05.20 ID:lATtnsKJ0.net
クリミナルマインドだったら
ホッチが「過去に消防団に入団しようとして落とされた人間」
とかプロファイルしそう

607 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:25:13.48 ID:OYQoSS7b0.net
>>594
自分の財産守るためにやってるんだろ?
嫌ならもっと税金払って消防署立ててもらえよ

608 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:25:15.65 ID:naIqKTIL0.net
都市部こそないと大変だろうな。それ込みで防災マップ作ってんじゃないの。

609 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:25:22.50 ID:21r+HNCU0.net
役場の建屋内で食堂へエレベータで行くのと何が違う?
・・・違うか・・・

610 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:25:25.35 ID:1xoF0mix0.net
昼飯時に火事が起こったら
全員が集まるまで待ってから現地急行することにすればいい
それで死人が出たらクレーム入れたバカが全て責任負えばいい

611 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:25:36.63 ID:OfzFDe6j0.net
消防士と消防団員の区別が付かない奴が多すぎる。
消防団の消防車は団員と連動して意味がある。

消防団員は準公務員の扱いだが、
給与は安くて割に合わない。
貴重な休みの日曜日に、色々な行事で駆り出されて
行政、自治会の便利屋さん。
一度災害や火災が起きれば本業を休んでも活動する。
もっと大らかな目で見てやれよ。

612 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:25:40.62 ID:gQMzg0Ao0.net
これでクレームつけられたら
消防団は減るんじゃね
自分達で首絞めてやがる

613 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:25:43.38 ID:lj8Fq9UR0.net
>>557

そこが重要だな

614 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:25:46.16 ID:jBPDw0sR0.net
>>590
正規の消防職員がいるので問題ないです

ボランティアに頼ろうって発想が基地外だし、
活動中は地方公務員扱いなのにやってることは
現場で役に立つとは思えないことばかり

村社会でイヤイヤ強制参加の若者もいるだろうし、
税金や自治体費を無駄にしないためにも無くせよ

615 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:25:49.21 ID:QcDdnWus0.net
そういや役所のジャンパー事件でも
いいだろ何が悪い大変な仕事だとか擁護してたが
色々作ったりふざけたりしてる裏側見えたら一気に静かになっちゃったな
見極めは大事だ

616 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:25:59.11 ID:xryQFZSP0.net
>>145
脅しているのは顧客
超ブラックだけどまだ仕事続けるから教えるのは無理w

超ブラックな顧客に太刀打ちできる組織は日本に存在しない

617 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:00.45 ID:qO++FwI70.net
>>578
知り合いは近所の青年団みたいなもんで、火事と言っても大抵ボヤだし、自治体の金で宴会や慰安旅行行けるから単なる仲間内の集まりって言ってたなw
大火事の時は消防団の出番は全く無いらしい

618 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:03.91 ID:jBPDw0sR0.net
>>611
やらなければ?

619 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:04.23 ID:IxLVYQY30.net
>>595
昔ならそれで済んだんだよ。
ただの任意団体のボラでしかなかったから。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:15.84 ID:RR54dxO80.net
公務中だから許されないってことであれば
逆を言えば公務外なら一般市民と同じで良い
たとえ火が出てても勤務時間にならないと一般市民のように野次馬しててもいい
警官も勤務中以外は目の前の喧嘩を見て見ぬ振りしていい
市民病院の医者だって勤務外は目の前の怪我人を勤務中の医師に連絡するだけでいい

621 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:22.46 ID:113XTPgz0.net
所詮はボランティア自警団

622 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:32.57 ID:OjAJ3QCH0.net
まあ清掃係に奇妙な服着せて
終わったらお辞儀させる国だから
電車にお辞儀だぜ?w
そんなバカ、世界のどの国にもいない

623 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:33.52 ID:/7HZgjTc0.net
>>483
消防署だろうが消防団だろうが関係ない
トイレ立ち寄り、食事立ち寄りは法的に認められた権利

緊急車両は緊急以外に使っていけない理屈はない
赤色灯を点けてないで走行したり駐車している緊急車両を見た事ないのか?と

緊急車両は常に位置関係を無線で確認しながら緊急待機体制が脆弱にならないようにしてるわけで、パトロール中だろうが食事立ち寄りだろうがバックアップ体制が出来てるわけで、事件、事故、災害でも起きてないなら移動手段として使っても問題ないだろうし、実際そうしている
もちろん大きな事件、事故、災害が起きて不足気味ならパトロール使用さえ出来なくなる

因みに救急車は不足気味が慢性化してるからコンビニ立ち寄りのみ認められてる

624 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:46.26 ID:MFgSEbNe0.net
>>578
ホントそうだよな

明日行事があって午前中オレらの地区の消防関係はスッカラカンになるが火事や災害があっても緊急出動出来ませんわ

625 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:47.16 ID:5eAZGoLC0.net
1食我慢することすらできねーのかよ消防団員は
ラマダンなんて1日食わないで我慢するぞ

626 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:47.17 ID:YI4+EPqo0.net
>>594
俺の場合最後の一行は
辞めさせてくれ→ふざけんなてめえ殺すぞ
ってなりましたわ
そういう組織だわなあ

627 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:53.31 ID:FLcX6Hvi0.net
>>558
馬鹿乙

628 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:26:59.89 ID:Tsj1aYVA0.net
俺達の若けぇ頃はなぁ鉄板の上で寝て頑張ったもんだ。
鉄板の上でだ!

629 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:27:13.61 ID:BoxH66/I0.net
>>553
あまりにも様式化している点は問題だとは思うけどね。

630 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:27:20.12 ID:cffeTPQP0.net
消防団と消防署員と混同して同様の扱いとして話してるやついるけど、もう少し違いを理解してからコメしろよ。アホすぎる

631 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:27:21.17 ID:2FE8Vynk0.net
一宮の団員はやめればいいよ
この地区は腐ってる

632 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:27:37.06 ID:/Iv2ws/k0.net
休憩時間なら良いじゃないか

緊急の連絡が来ても直ぐに現場に直行できる

633 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:27:53.71 ID:IxLVYQY30.net
>>601
都市部じゃ機能してないってこと。
水害とかになっても、赴くのは結局市役所職員だったりするから。
地方では当然話が違うけど。

634 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:27:56.94 ID:lV4mrPic0.net
>>537
大丈夫やろ、先の東日本大震災でも2万人ほど死んだが、誰一人として「バイオテクノロジーを駆使して、近い将来骨の欠片から彼らを甦らせよう!!」なんて言い出さないやろ?
つまり下級平民にはその程度の価値しかない

635 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:27:59.11 ID:naIqKTIL0.net
>>611
本業は休まないぞ

636 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:27:59.72 ID:gXwqFysW0.net
>>140
お前に火をつけたいから会おうや

637 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:12.07 ID:QYPkmcev0.net
われら消防団!って車に書いとけば、消防士出はないんだなぁてわかるんじゃない?

638 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:14.41 ID:aZh7MKQh0.net
もう安い手当しか出ない消防団制度をやめて本職の消防士を増員すればいいだろ
当然本職なので経費が高くつくがクレーム入れたやつも納得するよな

639 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:15.27 ID:jBPDw0sR0.net
>>620
頭悪そう

640 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:30.11 ID:IxLVYQY30.net
>>627
民族性って言葉も知らないなら失せろよチョン

641 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:31.25 ID:OYQoSS7b0.net
他人の金で飲み食いしてる上に消防車使うとかこいつら泥棒じゃね?

642 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:32.16 ID:113XTPgz0.net
この事によって本業に影響が出るわけじゃないから
解団になっても無問題

643 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:38.90 ID:0Ae0O+6O0.net
>>66
昔は笹川良一が団トップだったので競輪競馬の振興財団から寄付で税金とかじゃなかった

644 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:47.38 ID:Nb7SOzNc0.net
>>604
それはクレーマーだよ
それなら何十台たあっても足りないよw

645 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:51.32 ID:VDe1zXP00.net
またやりだした
お前らどうしようもないな

646 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:54.70 ID:Ko8DIovC0.net
ええやん。腹は減るだろう

647 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:54.84 ID:naIqKTIL0.net
>>633
いざとなったら役に立つから。

648 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:28:56.93 ID:pcxu1g1T0.net
>>617
地元の野次馬と喧嘩しながら消防車の進入路確保するんたいへんなんやぞ

649 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:00.09 ID:7NVW9U8s0.net
>>1
そこは香川県だろ!空気読め!

650 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:04.18 ID:+Xz66srj0.net
この前イスラエルに行った時も
普通に警察が ジュース買ったり
オープンテラスでご飯たべてるの
何回もみたけどなぁ

651 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:05.28 ID:dHp0ZMOC0.net
>>603
1度やればいいと思うけどね
毎年大会をやるものではない
要救助者の有無を確認したり放水する前にやることがたくさんあるのに、なんも教えてない
現場についていきなり65mmのホースでストレート放水じゃ助けれる人も死んでしまう
忙しい中で時間を作って訓練するのだから、もっと効率よく必要なことを教えないとな

652 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:07.02 ID:HXp9n5qPO.net
>>552
嫌々ならやらなきゃ良いだろう。別に、嫌な人間にやってもらわなくても結構

653 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:16.76 ID:qO++FwI70.net
>>632
会合終了後だよ
直ぐに署に消防車戻せよ

654 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:21.31 ID:f+s06TRQ0.net
>>524
ど田舎で公務員やって消防団も入ってるけれど、
火事の時は消防署の職員だけでは無理。

全地区の消防団を集結させないと対応できない。

消防団なくなったら弱小自治体は
消防署の職員人件費で財政が死んでしまう。

655 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:36.08 ID:YI4+EPqo0.net
>>633
水害は別組織があったりするとこもあるよん

656 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:38.86 ID:pzcoTAv40.net
公務員のくせに生意気だぞ

657 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:39.71 ID:xryQFZSP0.net
>>623
それが震災時に判明したけど
公務員は飲食休憩禁止
民間作業員も震災利権を貪る悪魔だから敵視しなさいって当時のボランティア担当大臣が言ってたから間違いない

とにかくいかなる理由があっても金を稼ぐ人は敵視するように社会情勢が変わったのは事実
消防団員であっても敵視するように震災当時の政府が定めている

658 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:41.82 ID:kuqlUBmv0.net
>>637
そんな程度で解決すると思うわ。
「あ、消防団のほうなら問題ないわ」って感じで。

659 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:47.54 ID:Nb7SOzNc0.net
>>602
そういう問題だよ
頭悪いなw

660 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:29:58.45 ID:cffeTPQP0.net
>

661 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:30:18.91 ID:WzfBiE9K0.net
>>644
クレーマーの前にお前は幼稚なアホだな
もっともそれで己自身が被害にあって初めて気づくガキなのだろうが

662 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:30:29.71 ID:CetWerIY0.net
>>653
署に戻すって何?

663 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:30:31.54 ID:yL6t28xK0.net
このぐらい許してやれよ
ほんと最近クレームやいちゃもんばっかりでどんどん窮屈な社会になってるな
クレームつけてるやつもどうせ自分がクレームつけられるようなことしてんだからさ

664 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:30:37.08 ID:E6dfQ1lL0.net
あかんでしょ
公務の前に用意しとくべき

665 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:30:55.36 ID:IxLVYQY30.net
>>647
まあ、そういう地方ならばあってもいいんだよ。
全否定してないし、地方の事情にもよるし。

666 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:31:19.76 ID:NLmgCtN50.net
>>623
挙げ足取りになるが、緊急車両は赤色灯つけてサイレン鳴らしている車両だから
救急車だろうが消防車だろうがパトカーだろうが
普段は単なる一般車両扱いだ。

667 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:31:28.72 ID:PnpBqyoh0.net
>>4でスレ終わってるじゃん。

668 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:31:30.65 ID:gQMzg0Ao0.net
>>641
消防士と消防団員を勘違いしてねーか

669 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:31:41.17 ID:113XTPgz0.net
普段の仕事には影響無いからどんどんクレーム入れたまえ

670 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:31:44.68 ID:pzcoTAv40.net
>>663
この殺伐とした世の中、自分より弱いものを虐めて憂さでも晴らさないとやってられない。
俺たちはお客様、市民様、神様なんだ。

671 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:31:53.94 ID:YI4+EPqo0.net
>>643
ちょっと前は虎之助が選挙落ちてもトップに居座ってましたなあ
あれで胡散臭さが増したと思う

672 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:31:59.97 ID:AT9eJiht0.net
>>632
耐火服フル装備でうどん食ってたんか?

673 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:32:10.27 ID:rK41LFyr0.net
>>653
消防署には置いてないな
たいていは屯所だ

674 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:32:19.33 ID:/Iv2ws/k0.net
事故が起きた休憩に行っていて出遅れましたなんてアホなことにならなければ良いがな

675 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:32:25.90 ID:OYQoSS7b0.net
子供が怖がって泣くから車から出ないでほしい

676 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:32:38.29 ID:naIqKTIL0.net
>>665
都市部でも役に立つから。マンパワーが必要な時に人がいなかったら何もできない。

677 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:32:46.51 ID:jBPDw0sR0.net
>>668
してないよ、活動中は地方公務員やで
税金からも自治体費からも金出てる

678 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:32:47.23 ID:E6dfQ1lL0.net
と思ったら団員の話しか
ええで。ご苦労様。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:32:51.20 ID:cvQvrzfB0.net
仕事帰りなら良いんでないの
火災が発生したら直ちに出動してもらうことになるけど

680 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:33:00.47 ID:Hp9rjuVa0.net
こんなクレーム入れてる自分が恥ずかしい

681 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:33:04.73 ID:eGxUtb3o0.net
ごちゃごちゃうるせーよ
消防車戻してから飯食い行けよ
昔なら良かった?昔こそそんな奴いねーから

682 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:33:16.38 ID:2TCybGrz0.net
税金泥棒と人に向かって言う人は大抵さほど税金納めてない恩恵にあずかっている側
生保貰ってても平気で公務員はに税金泥棒と言うしな

683 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:33:41.56 ID:KhXX3p0x0.net
「武家火消」じゃなくて「町火消」の話だろう。
大目に見てやれよ。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:33:46.52 ID:113XTPgz0.net
消防団が耐火服を必要とする消化活動をするわけない

685 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:33:47.56 ID:/7HZgjTc0.net
>>632
消防署にいれば現場に早く到着する理屈はないのにな
なぜか緊急対応が遅れると考えるアホがいる

無線で位置関係確認しながら使ってるわけで、緊急待機体制が脆弱になるならパトロール使用さえ出来ないのにな

686 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:34:00.93 ID:iQ4/JW6i0.net
消防団にかかる費用をで消防士雇えばいいだけだと思う

687 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:34:02.82 ID:4gVAzrG70.net
勝ち組負け組社会にしちゃって寛容であれなんてなんて図々しいンだろうね。いやになるよ。

688 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:34:04.65 ID:qO++FwI70.net
>>662
消防車をだよ
正規の消防署も、そこの消防団の場所から一番近いから万が一の時に出動要請してくるんだろうし
あって欲しい時にそこに消防車が私用の為に無かったら問題だろう

689 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:34:18.06 ID:Ix8eCLPF0.net
業務で出動中ならいいに決まってるだろ
文句言ってる奴の家は燃えても無視しろ

690 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:34:30.06 ID:Nb7SOzNc0.net
>>661
消防団入ってるからこそわかるんだよ
全部必要なら消防署にしろよ
絵空事ばかり言ってるから論破されちゃうんだよ
一台や二台なくても他所からも来るから
なくても大丈夫だから
全体でなら何十台もいる

691 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:34:33.87 ID:gQMzg0Ao0.net
>>677
ほぼ運営費じゃないか
益々、担い手がいなくなるぞ

692 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:34:34.11 ID:5eAZGoLC0.net
消防団なんて酒癖悪い、口が悪い、柄の悪いろくなやついねーからな

693 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:34:35.79 ID:jZqj6eck0.net
アメリカなんかパトカーでドライブスルーとか普通なんだけどな

694 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:34:54.73 ID:CetWerIY0.net
消防団と消防署を同じと思ってたけど
自分の間違いを認められず粘着してる奴いるな

695 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:35:07.42 ID:jBPDw0sR0.net
>>678
一食抜いたら死んで宅配弁当すらない世界かよ

消防団も活動中は地方公務員扱いやで
退職金も出る
嫌ならやらなきゃいい

本当なら消防団自体がなくて良いが、残したいって言うからああそうってだけ

696 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:35:13.71 ID:IxLVYQY30.net
>>686
たぶん1人か2人しか雇えないと思う

697 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:35:14.17 ID:BoxH66/I0.net
>>651
もっと効率のいい訓練の方法は考えなきゃならんとは思うな。
大規模災害での活動もメインになりつつあるし。

698 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:35:26.47 ID:113XTPgz0.net
消防団をひとつ解団させたところで消防署員一人も雇えない

699 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:35:28.16 ID:f+s06TRQ0.net
>>653
だから、消防署の職員と消防団員は違うんだって。
消防団員は民間の方が地区ボランティアでやっている。
消防車両も、消防署ではなく地区にある詰所に置いてある。

700 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:35:39.96 ID:qO++FwI70.net
>>668
団員も自治体の組合費で飲み食いしてますよ?
本人が言ってたからw

701 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:35:42.87 ID:TwIRfLmi0.net
>>555
>>603
どうして脳筋はそういうところ融通が効かないんだろ?
こんなこと言うと余計むきになるんだろうけどな

702 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:35:46.81 ID:aZh7MKQh0.net
こんなことでクレーム入るんなら消防団に入ってくれる人がいなくなるわ
そうなれば「正規消防士の増員→人件費大幅増→市町村の財政逼迫→その他予算の削減」で行政サービスが低下する

703 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/24(土) 12:35:57.25 ID:bSrbhzzF0.net
特車2課第二小隊でさえやっちゃいけないって自覚あるのに

消防団って飲み会の集いみたいなもんだもんな

704 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:36:05.62 ID:E6dfQ1lL0.net
消防団員雀の涙で朝からよーやってくれるわ
地域の半強制的なものがなかったからやってくれる人おらんくなるぞ

705 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:36:14.58 ID:b/RXQPFj0.net
メシくらいいいやん。
アメリカなんて警官制服でレストランで食べてるやん

706 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:36:15.55 ID:ek0ekwuh0.net
駐車場狭い店に大型の業務用車両いたら邪魔だなとは思う

707 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:36:16.74 ID:yL6t28xK0.net
ささいなことでぐちぐちと屁理屈こねてクレームいれてるやつって
いざ自分が困ったりすると対策しろなんとかしろと社会のせいにするんだよなぁ

708 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:36:24.31 ID:OYQoSS7b0.net
ちゃんと税金払ってたら行政が消防署作ってくれるわ
自業自得じゃん

709 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:36:27.73 ID:2TCybGrz0.net
もうさ消防を義務にしたら?
25までの男子は消防団に入る義務を負う
皆んなが対象になると飯くらい許せるんだろ

710 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:36:28.14 ID:VrkluIf00.net
>>583
ただのクレーマーだろ
緊急車両の出入り口と一般駐車場の出入り口で事故で塞がる可能性に違いがあるのか?
実際の車両格納庫とうどん屋の駐車場の構造を図面比較してから言えよ

711 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:36:32.88 ID:G/YsBKYI0.net
消防団はボランティアの地域自治組織だったと思う。別に良いだろう。何を目くじら立てているのか?

712 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:36:35.13 ID:BXWig+4Y0.net
>>27
ジュドーなら盗んでたw

>>246
ファーストだとアムロの地球の実家で
お隣さんが細々とリンゴ売りしてたし
描写されてないだけであってもおかしくない

713 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:36:40.44 ID:lj8Fq9UR0.net
そんなにうどんたべたければ

運転手残して路上停止状態でよいとおもう。

あとお持ち帰りできるとおもうが?

714 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:36:44.54 ID:EGp4b1kG0.net
元公務員だけど出張先の外食では何らかの店使うよ 
時間もキッチリいかないし現場は広いし、独り暮らしで弁当もないものが、
出先でどうして食事取るんだよ

今やコンビニ利用でもクレーマーのエサになりそうな時代だな

715 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:18.80 ID:xryQFZSP0.net
日本ではどんなキチくれーむでも正当で誰もが従うと定められている
どのようにして決まっているかは知らない
どんなに法的に正しくてもクレームを優先しなければならない

クレームは法律や憲法を超越している現実

716 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:21.52 ID:CetWerIY0.net
>>688
どこの話ししてんの?
愛知の一宮、きちんと分団て書いてるのに

なんで署に戻すの?

717 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:28.33 ID:jBPDw0sR0.net
>>691
運営費以上に貰ってるし保障されているよ
どういう風に金使うかが
不透明かつ組織色があり過ぎるだけだろ

ついでに退職金も出るで

718 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:35.09 ID:naIqKTIL0.net
>>695
消防署員増やすのがコストだから税金払いたくないゆえに自衛消防団を作った

719 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:42.67 ID:4Hx0XjnI0.net
>>1
>市消防本部には約120件のメールや電話があり、約9割が団員擁護の声だったという。

だからなに?
俺は批判派だけど電話入れるべきなのか?
あぁ?

720 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:37:46.62 ID:CUZkWkK80.net
消防団なら問題ないだろ

721 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:10.21 ID:CieTsF3e0.net
本来ならば
近くの消防署に駐車する、あるいは格納庫に戻す、ところを
町内会の用事があるからそのままうどんを食いに行った
これは擁護できませんなw

722 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:24.37 ID:/qJTm0IA0.net
つまらない世の中になった

723 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:24.65 ID:gQMzg0Ao0.net
>>700
俺も地元に帰省した時に聞いた事はある
その位良いと思うけどね
仕事してるのに夜中にかりだされたり
大変だと思うよ

724 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:25.83 ID:ARNOe3Qx0.net
近くの消防署や格納庫に納車して食事に出ても制服着ていたら文句言うんだろ

725 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:27.32 ID:eGxUtb3o0.net
だいたい街中で消防車止まってたら火事かな?思われるだろうが
普通はそこを考慮して、帰りがてら消防車止めて飯なんて食わん

726 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:36.61 ID:naIqKTIL0.net
>>719
お前に電話してやるから電話番号のせろよ

727 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:36.83 ID:jBPDw0sR0.net
>>714
バカっぽい

728 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:47.50 ID:qO++FwI70.net
>>716
分団に戻すでいいよ
で、なんで直ぐに戻さないの?

729 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:38:58.17 ID:yL6t28xK0.net
>>695
それでやる人いなくなって消防関係の公務員増やしたら
人件費がかかりすぎだの削減しろのだわめくんだろ?
お前がボランティアすんのか?

730 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:03.09 ID:CJvOJ3e/0.net
飯食ってる時に出動かかる可能性を考えたら、消防車でうどん屋に行くのは合理的だろ。
そのまま、うどん屋から出動できるじゃん。

731 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:12.86 ID:jBPDw0sR0.net
>>723
やんなきゃええやん

732 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:30.25 ID:CUZkWkK80.net
これ消防署員と消防団の区別の付いてない馬鹿がクレーム入れてるだけだろ

733 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:36.27 ID:VO4SgJk00.net
デブ警官がドーナツとコーヒー買うのは可。

734 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:55.09 ID:Q2H+nSOQ0.net
問題じゃない

735 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:55.31 ID:4k/LAA/L0.net
にしてもよくこんなので擁護も批判もどっちも電話するよな
どういう神経してんだろう、病気だろもう

736 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:39:56.78 ID:cffeTPQP0.net
日本全国消防署だけにして、ボランティアの消防団無くしたら災害の際どうなるか楽しみだな。消防団は、火事だけと違うぞ。

737 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:06.09 ID:naIqKTIL0.net
>>725
消防署の職員は毎日、会社回って、違反がないか調べて歩いてるんですけど、おたくの会社は消防点検とか立ち入りとかないんですかね?

738 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:08.74 ID:OYQoSS7b0.net
消防団はBBQすればいい。一石二鳥だろ

739 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:09.79 ID:z6pYhWp30.net
ケチつけてる人って内勤しかした事がない人なのかな?
精神構造を疑う。

740 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:21.99 ID:gQMzg0Ao0.net
>>717
地元の友人は嫌がってるけどな
辞めれるなら直ぐにと言ってたけど

741 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:22.87 ID:aZh7MKQh0.net
>>714
なんとか市役所とか書いた車がコンビニに止まってたら普通に市役所に通報されるみたいだよ
同級生が市役所に勤めてるがそう言ってた

742 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:27.79 ID:CUZkWkK80.net
>>11
回転灯が回ってなければ緊急車両じゃないんだけど・・・

743 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:33.65 ID:OVC0vOAr0.net
モンスターって嫌だねえ
消防団は飯食うなってか
むしろ消防団はどこ行くにも消防車で行った方がいいぐらいだと思うけど
もしも火事があったら、わざわざ消防車取りに行かずに、そのまま出動出来るし

744 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:40:49.96 ID:zE2c3TXh0.net
朝鮮人増えたら必然的にクレーマーも増えるわな

745 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:41:12.61 ID:CUZkWkK80.net
>>717
運営費と給料を混同してる馬鹿?

746 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:41:21.90 ID:RWzcHRTP0.net
>>726
こういうのもつまらん

747 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:41:22.03 ID:TuP4ksNh0.net
ダメなもんはダメだ、ルールを守れ!

748 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:41:23.45 ID:3hdpfcPE0.net
>>577
自然水利じゃほぼ使い物にならないって、いざという時に詰むな。

749 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:41:57.90 ID:gQMzg0Ao0.net
>>731
圧力があるんだよ
田舎だからな

750 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:10.41 ID:f+s06TRQ0.net
>>638
それしかないと思う。消防団員も過疎高齢化で人が集まらないし。

先週家屋の火事があっだけれど、団員足りなくてパッと横見たら
70歳過ぎたおじいさんが筒先もって最前線にいたw

田舎はそんな感じ。都市部とは事情が違い過ぎる。

751 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:11.95 ID:naIqKTIL0.net
>>746
ビビリが

752 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:22.37 ID:M1q8sX5i0.net
>>27
ビームサーベルで風呂沸かすほうが問題やろ

753 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:23.06 ID:ezlXDbOz0.net
消防団なんか辞めたいわ
操法大会なんかカスや

754 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:23.70 ID:aY/EifDE0.net
昔はSNSなんてなかったしな

755 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:26.37 ID:njaBbTGRO.net
クレーム批判という1つのジャンルになりつつあるなw
何でもかんでもクレームするのと同様に何でもかんでもクレーム批判するという

756 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:37.49 ID:OVC0vOAr0.net
>>702
訴訟されまくりのせいで、産婦人科激減みたいなものか

757 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:47.64 ID:CetWerIY0.net
>>728
いいよって…知らないなら、知らないと
いえばいいのに

758 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:50.75 ID:h1n7rVVo0.net
税金かかってる人やモノの行動制限して行くと自由になれる人なんてほんの僅かだよな
自分は民間だからと思っていても実際に自分の会社には国の補助金とやら入っている場合もあるし

759 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:51.35 ID:CUZkWkK80.net
>>728
その後に消防団の仕事があったと>>1に書いてあるから

760 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:42:51.66 ID:AT9eJiht0.net
>>743
朝から晩までずっと耐火服着てな

761 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:12.18 ID:KhXX3p0x0.net
お前らは、うんこの場合も許してやらないんだろうなw

762 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:19.49 ID:CUZkWkK80.net
>>725
勘違いする方が馬鹿

763 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:24.52 ID:lUSUY6gV0.net
>>753
辞めればいいじゃん
好きでやってるようにしか見えない

764 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:31.79 ID:l9Vg2Dr10.net
別にいいじゃん むかしバイトしてた会社の前に自販機があって
通りかかった消防車から降りてきた消防士が飲み物買って行ったけど
会社が火事か!?って思っただけで別に何とも思わなかったぞ

765 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:42.35 ID:i+1leqv80.net
一部の精神疾患者が騒いでるだけだろ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:42.39 ID:lj8Fq9UR0.net
>>690
ん?

100台集まれば任務遂行できた案件を
1台使用できない状況をつくらないように
義務にあたるのが当然だとおもうが?

767 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:43.29 ID:sSyGTcfm0.net
> 市の担当者は「昔なら問題にならなかったかもしれないが、住民の理解あってこその消防団。こちらも変わらないといけない」と語る。

住民の理解が9割じゃ足りないと?
全会一致の100.0%じゃないと許されないのか?

768 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:52.14 ID:OYQoSS7b0.net
なんで弁当持ってこないの?

769 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:43:59.22 ID:mjroX8Jq0.net
ただでさえ団員減ってるのに
クレーマーから守りもしない
こんなんじゃますます減るだろうなあ
安くこきつかえる貴重なボランティアが無くなったら自分たちの負担にかえってくるだろうに

770 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:06.70 ID:RWzcHRTP0.net
>>762
こういうのもつまらん

771 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:13.16 ID:CUZkWkK80.net
>>763
お前の主観なんかどうでも良いんだよ

772 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:29.65 ID:BH99kLG90.net
クレーマーも消防団を20年くらい経験するといいんだ

773 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:31.76 ID:naIqKTIL0.net
>>767
消防団員が住民なんですけど

774 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:36.75 ID:QcDdnWus0.net
自分が何とも思わなかったから別にいいじゃんてのもどうかとw

775 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:44:59.85 ID:eGxUtb3o0.net
>>762
おまえが馬鹿だろ
消防車止まってて何も思わんの?
頭沸いてんの?

776 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:02.63 ID:5eAZGoLC0.net
アホかボランティアだから何しても許されるわけねーだろ
ボランティアにそんな免罪符なんてねーし

777 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:04.37 ID:CUZkWkK80.net
>>770
お前を見たら不審者に勘違いする人が居るかも知れないから
家から出るなよ

778 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:11.07 ID:f7nC0/mb0.net
>>297
めんどくせえ奴
こーゆうのうちの会社にも数人いるわ

779 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:14.35 ID:naIqKTIL0.net
消防署は守るべき人間を間違えてるわ

780 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:15.46 ID:gUViYciP0.net
一部の基地外が大声で叫んでるだけだろ いちいち取り上げるなアホが

781 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:35.86 ID:/7HZgjTc0.net
>>657


被災地では自衛隊、他県の消防車、パトカー、救急車が当たり前に食事してたぜ

都市部は官公庁などにとめてたけどな
誰も文句言わないし、溶け込んでた

出来ない事は出来ない
当時の大臣がアホなだけ

震災直後近食事も睡眠もろくに取らずに懸命に取り組んでる姿をみんな見てるんだ
やるべき事やってるから誰も不満言ってなかった
身体が持たないから食べろと差し入れもしたりしたし

782 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:38.92 ID:M1q8sX5i0.net
消防にイチャモンつけてるヤツは放火民族なんだろうな

783 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:44.93 ID:KEP0pne90.net
反対意見者が10%と言うところがね
愛知県だし、恐らくアジア系在日外国人
日本の風習が理解できないんだよ
そして反射的に反対する
ここで反対してる人もそうだろ

784 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:50.98 ID:Nb7SOzNc0.net
>>766
あなた誰よ
横から入らないで
見当違いだから

785 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:58.13 ID:CUZkWkK80.net
>>775
回転灯が点いてなければ緊急車両じゃないし
何かあったと勘違いするのは、その人の知識が足りてないだけ

786 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:45:59.70 ID:rK41LFyr0.net
>>714
実家の店の駐車場にトラック止めておいたらトラ協にクレーム来るご時世だからな

787 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:02.64 ID:lj8Fq9UR0.net
>>730
近くにいようが

駐車場から出れなければ意味ない。

788 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:08.20 ID:CieTsF3e0.net
>>742
なんでやねんw

789 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:10.57 ID:OSSjxQJC0.net
アメリカみたいに見かけたら感謝するぐらいになってほしいけどな
救急車でどれだけ出動してくれてると思ってるんだ

790 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:15.58 ID:jBPDw0sR0.net
>>729
いても役に立たないし、
運営費以上貰ってるのに使用用途が不透明かつ、組織色が強すぎるし、
無くして正規雇えば?

ついでにアメリカの消防士の給与基準にあわせろ
そうすりゃ人件費かかり過ぎないわ

791 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:30.47 ID:6lfjBlve0.net
こういうのチクる奴って余程退屈な人生送っているのだろう

792 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:33.55 ID:wnKfA57w0.net
何の問題もない

793 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:41.40 ID:lMyivumrO.net
とりあえず、消防士さんも事情によって消防服のまま食堂で飯食うこともあることが分かったところで、
そういうもんだと受け入れるだけでいいはずなんだが、騒ぐ必要ないだろ

794 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:41.68 ID:naIqKTIL0.net
消防点検で止まってる消防車見てなんかあったと怖がるのか?バカなの?

795 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:53.30 ID:lUSUY6gV0.net
>>771
若者たちよ消防団なんか辞めて街で暮らそう
若者達よどんどん離れていけ
消防団入っても
お前の主観なんてどうでもいいんだよ(キリッ
って言われるのがおちだ

796 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:46:56.54 ID:OVC0vOAr0.net
「県警対組織暴力」という映画で、マル暴の刑事とヤクザが一緒に酒飲みに行って、ヤクザをパトカーで送ってあげるという、いろいろダメ過ぎて笑ってしまうシーンがある
一見映画的にデフォルメされたシーンだが、実は実際にあったエピソードなんだそうだ
昔は大らかだったんだなあ

797 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:07.33 ID:nOiCdyHT0.net
うちの地元はリアカーポンプ
大雪のときはトラクターで引っ張るから無敵になるw

798 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:12.06 ID:+BvooG+30.net
消防団とかマヂで面倒だぞ
うどん位食ってもいいだろ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:16.23 ID:Nb7SOzNc0.net
>>788
なんでって言われても
基本やろw

800 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:24.89 ID:OYQoSS7b0.net
1食ぐらい抜けば?それぐらい我慢できない奴が消防団員ってw

801 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:35.22 ID:lj8Fq9UR0.net
>>736

葬儀やが儲かる。医療関係者も儲かる。

802 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:48.88 ID:KhXX3p0x0.net
パトカー止まっているとドキドキしないといけない輩がさわいんでんだろうw

803 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:57.33 ID:NnoD7rYq0.net
今の日本って自分で直接言わずに
チンコロする卑怯な人間ばかりだな
情けない人間性のやつばかりだ

804 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:47:59.04 ID:f+s06TRQ0.net
>>736
去年、行方不明者の捜索に駆り出されて、
土日を使って山の中を探し回った。

別の団員が遺体を発見したから3日目はなかったけれど、
体力的にかなり辛かった。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:17.43 ID:kuqlUBmv0.net
消防団に、正規の消防と同じものを求めるのは酷だよね。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:23.19 ID:lUSUY6gV0.net
>>798
それまとめる出と
消防団辞めてうどん喰えよ
じゃん

消防団入らないといけない法律なんてないよ

807 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:23.92 ID:Obwkd3Di0.net
めんどくせえ世の中になったなあ

808 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:25.19 ID:CUZkWkK80.net
>>788
そう言うルールだよ
交通法でも

パトカーでも、消防車も、救急車も
回転灯を点灯してなければ普通車両扱い
スピード違反も信号無視も禁止
やると捕まる

809 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:26.94 ID:EGp4b1kG0.net
経験的に公務員で問題になるのは
酒食接待の際に公用車で出かけて店に停めておくケースだろな。
これは批判されても仕方ないかも
勤務時間中に接待が組まれるケースは今でもかなりあると思うよ
検査や予算査定の時や業界・業者・関係者と懇親したり。
会計検査院や公立病院医師も学校部活顧問も公務員だろ
昔はソ●プランドまで接待してたのに、時代は変わったよ。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:36.33 ID:KEP0pne90.net
>>802
赤色灯が旭日旗に似てるからだよ

811 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:44.83 ID:lj8Fq9UR0.net
>>761
それは速度違反のときもだな

812 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:48:58.86 ID:THgQWqtf0.net
>>122
見苦しいわ
公務員が羨ましいだろ

813 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:49:19.60 ID:CieTsF3e0.net
この消防団は、本部から注意されている
私用で消防車を動かさないという約束を破ったからだ
なぜ擁護されるのかさっぱりわからんw

814 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:50:04.84 ID:eGxUtb3o0.net
>>785
救急車も消防車も緊急灯ついてないで止まってる時あるよな
患者乗せたあと、消化し終わったあと、火事の通報あったが結局デマだった時や、その家の人たちがすぐに消してしまった時
そういう状況の時に近所の人はざわついてなかったかよ?あ、緊急灯ついてないからって気にもとめずにしてたか?

815 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:50:20.67 ID:LjgfUKQ10.net
サボリーマンもどんどんチクられるべき。

816 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:50:31.49 ID:kpkeRxXb0.net
>>812
そんな前のレスに一々レスする必死さを見せながら見苦しいわてw

817 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:50:40.40 ID:OzBFvT3K0.net
一億総クレーマー。
パトカーがコンビニ立ち寄っても通報するんだろうな。

そんなことする前にちゃんと生きろよ、お前ら。

818 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:50:58.25 ID:BXWig+4Y0.net
>>400
ハモンはクラウレ姓
奥さんではなく部下であり愛人

819 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:01.37 ID:naIqKTIL0.net
>>813
寛容になれよ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:02.72 ID:jBPDw0sR0.net
>>745
バカはお前だろ
国は消防団員1人当たり年額報酬3万6500円、
1回の出動当たり7千円の手当を支払ってる
加えて自治体からも金が出てる

けども、それをすべての消防団員が必ずしも手にはしてない
その金、どこに行ったの?

マジでなくていいよい

821 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:12.53 ID:DyoYLbL00.net
消防団、なくて良いという人、気持ちわかる。
僕も若い時はそう思ってた。
日本人なら頭が大人になればわかるよ。
消防団の鎮火確認作業が消防署がやればコスト高になるよね。
災害の国日本で地震、洪水、その他、防災の知識が高い人が増えるのはどう思う?
自衛隊には予備自衛官ているよね。あれ、なんでだと思う?
批判してる人もさ、一面から見るだけではダメだ。その方向から見たら正しいことでも多角的に見たら間違いに気づく。
消防団訓練、ご苦労様。鎮火確認作業、お疲れ様。飲酒運転はダメだぞ、くらいの社会が僕の希望。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:14.66 ID:ScYcADIf0.net
ネット上の引きこもりの意見など無視してれば良い

823 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:17.68 ID:5eAZGoLC0.net
消防団は弁当持参すればいいだけ
そういう努力を怠ったのでうどん屋に寄り道することになった
つまり消防団がわりーんだろ

824 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:40.92 ID:KEP0pne90.net
兎に角日本の事は全否定する層がいるからね
嫌なら帰れば良いのに

825 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:41.00 ID:ngPATibX0.net
>>800
基地外発見

826 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:42.75 ID:24Epmmji0.net
かまってちゃんのさびしがりやさんが通報してるだけだよ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:52.29 ID:kpkeRxXb0.net
>>817
お前もそう言う奴を叩いてる暇があったらちゃんと生きろよwww

828 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:51:56.63 ID:CUZkWkK80.net
>>813
消防団の操法大会の説明会に消防車でいく(当然)

時間がなく地元に戻る途中で食事

午後から地元で消防団の仕事

829 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:52:24.17 ID:naIqKTIL0.net
>>823
寛容になれよ

830 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:52:40.11 ID:CUZkWkK80.net
>>814
サイレンは止めてるけど
お前が挙げた事例では回転灯は回ってるよ

831 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:52:40.22 ID:yL6t28xK0.net
>>790
やったこともないのに役にたたないとかwww
誰がホースの準備したり消火栓あけたりするかわかってないだろ

832 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:52:52.53 ID:jBPDw0sR0.net
>>821
>>820

833 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:52:53.39 ID:kpkeRxXb0.net
まあでもさすがにこれは何が悪いか良く分からない
私用で乗り回してるんならともかく、勤務中の昼食買いに来ただけでしょ?
何か問題なの?

834 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:13.28 ID:24Epmmji0.net
>>823 これからの時期弁当は食中毒の危険があるし
クレーマーの食堂の飯を食えば大人しくなるだろうよ クレーマー

835 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:14.04 ID:OVC0vOAr0.net
やはりクレーマーを禁止する法律が必要だな
通称モンスター禁止法とか
角田美代子一味だって最初はクレーマー集団だった
あの時クレーマーを死刑にする法律があれば、一連の事件は起きなかった

836 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:14.78 ID:lUxh78m40.net
消防団批判はボランティアを叩く低俗なアホ

837 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:18.55 ID:2MWRi/Jn0.net
消防団はいいけどねえ
ただ消防車や救急車はダメだ
いつ出動があるか分からんから、用事が済んだらまず速やかに署に戻れ

838 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:23.27 ID:naIqKTIL0.net
厳しくしたところで、誰もやりたがらなくならだけだぞ。

839 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:25.66 ID:kznlA5DK0.net
>>828
どっちにせよ地元に戻るのだから
地元に戻ってから昼飯食えばええだけやん、それ
なんで途中で食うのか

840 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:57.36 ID:kuqlUBmv0.net
>>828
食事も団としての活動ってことで良いと思うわ。

841 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:53:58.48 ID:naIqKTIL0.net
>>839
そこにうどん屋があったからだろ

842 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:19.68 ID:eGxUtb3o0.net
>>830
なんで?火事の通報が間違いでもう帰るぞって時に回転灯なんて回さねーよ

843 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:23.19 ID:jBPDw0sR0.net
>>833
問題しかないし
一食抜くとか宅配弁当って選択肢は?
望もうが望むまいが活動中は地方公務員やぞ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:23.44 ID:1UTOrta/0.net
>>831
それやるのは常備消防だろ…
よっぽど田舎でもなけりゃ団の方が先着なんかできないぞ

現実的な団の仕事は鎮火確認とか交通整理だろ

845 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:28.53 ID:ZfTLcQ4d0.net
>>1
必要ないのに消防車で来られてもでかくて邪魔だろ
飯食うのがダメとかじゃなくて、自分の車でいけよ

846 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:41.49 ID:8WzKyp8Z0.net
私用で車出したのと区別がつかないから一律禁止なんだろ

847 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:53.43 ID:lj8Fq9UR0.net
>>814
俺は医療従事者だからすげぇ気になる。(笑)

848 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:54.16 ID:1UTOrta/0.net
>>837
途上出場するだけだろ

849 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:58.37 ID:CUZkWkK80.net
>>820
1回7000円も出ねぇよ
1回1000円だぞ?1時間でも12時間でも関係なく

850 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:54:59.45 ID:OYQoSS7b0.net
集団心理って言うの?あれが嫌い。消防団は悪いことばかりしてる

851 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:07.71 ID:naIqKTIL0.net
>>843
公務員は仕事中は昼飯食えないのか。

852 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:08.20 ID:f+s06TRQ0.net
>>820
全ての消防団がそうじゃないから。

去年二回現場に出動して手当を貰ったけれど、
命の危険晒して2万とか3万とか、全然割りに合わない。
辞めたいけれど、辞めたら火事の時に被害が増えてしまうし。

プロの消防職員は本当に凄い。事務をやらしたら、全然だけれどw
現場での動き方は流石だった。

853 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:22.73 ID:94JBD4KO0.net
カバーしておけよ

854 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:38.97 ID:CieTsF3e0.net
>>808
道交法において、運転中のものを指すこともあるが
基本的に消防車は緊急車両であるw

>1. 消防機関その他の者が消防のための出動に使用する消防用自動車のうち、消防のために必要な特別の構造又は装置を有するもの

消防のために必要な特別な構造又は装置を“有するもの”と定義されている

855 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:55:40.07 ID:HES494CB0.net
仕事で出て昼休憩中だったら理解できるけど
これは午前中で仕事は終わってるからな
そのまま消火活動に出られるからとかは全く理由になってないと思う
というか普段昼飯を食いに出るときまで
できる限り消防車の近くにいろなんて言われたら消防団員がかわいそう

856 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:06.20 ID:CUZkWkK80.net
>>842
誤報でも出場して帰る時は回転灯は回すよ

857 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:16.81 ID:QXNr2Z6h0.net
正直言うと消防団嫌いだしなくなってほしい
消防団に頼らないとならない消防の現状はおかしいと思うよ
それでも今はないと困るのだから
やってくれてる人への感謝は持っていないと

858 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:37.20 ID:ErViqA/A0.net
>消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える

消防団のポンプ車を見たくらいで不安になるような奴がおかしいわ
こんなもん普通に生活してたらしょっちゅう見かけるよ、普段から社会生活をきちんとしていない証拠だよ

859 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:42.73 ID:URpdyTrV0.net
>>143
最低限必要な法整備だよな。気違いを野放しにするということはいつでも捕獲なり射殺できなければならないということだからな。

860 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:56:56.94 ID:yL6t28xK0.net
>>844
都市部ではそうだろうけど田舎のほうや過疎地では団員いないと回せないぞ
だからこそ住民に消防団入ってもらう活動してるわけで

861 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:02.88 ID:WI9998mD0.net
はっ、そうか、消防本部の対応が悪かったんだな
「あなたは消防団の経験がおありですか?
ありませんか、それなら一か月間体験入団をしてはいかがでしょうか、
それでも問題があると言うなら、改善のための打ち合わせをしますので
ご出席願います」
こういっていれば良かったよね

862 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:04.87 ID:naIqKTIL0.net
>>857
住民税上がるけどいいのね

863 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:12.13 ID:kznlA5DK0.net
>>851
昼休みは休憩時間だから「仕事中」に食うのはアウトやで

864 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:18.93 ID:lUxh78m40.net
自宅警備員がボランティアの消防団をドヤ顔で叩くアホスレ
2ちゃんのアホどもの巣窟

865 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:21.87 ID:kpkeRxXb0.net
まあ俺は全然問題ないと思ってるけど
でも世の中にはちょっとしたことですぐクレーム付ける人が多いからね
揚げ足取られないように、こういう行為は気を付けて控えた方が無難かもしれないね。一応公僕なんですから

866 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:30.77 ID:0HzNzcR60.net
このケースは問題ない
そこまで言うなら、
公用消防車を使用しての大会出場を認めた
その責任者をクビにしろよ

867 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:31.43 ID:OYQoSS7b0.net
そんなにうどんが好きなら消防士なんかやめてうどん屋に就職しろよ

868 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:32.82 ID:Iq9Z6RjS0.net
固いこというのは良いけど
あんまり厳しいこと言うと本職も夜間無給で拘束されてるのおかしいから帰っていいことになるぞ
しっぺ返し食らうぞ

869 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:34.87 ID:1UTOrta/0.net
立入検査に来る時とか消火栓の確認にくる時とかも消防車でくるやんね。回転灯は回してないけど。

870 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:57:44.96 ID:naIqKTIL0.net
>>863
消防団の休憩時間は?

871 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:01.43 ID:YBWBQUcYO.net
>>820
ついでに地方だと消防団に入らない場合(病気等で体が耐えない場合含む)、
うちの豊○町だと2万円を払わされてたりするがその金の基準や用途も不明。

872 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:07.02 ID:r6w5+xlXO.net
消防じゃなくて警察だけど、アメリカでは一人一台パトカーが支給されて私用に使ってもいいらしいな。勿論制限もあるけど治安の為に寧ろ推奨されてるとか

873 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:13.03 ID:+VbosVRX0.net
クソみたいな監視社会がなぁ

874 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:16.64 ID:E6dfQ1lL0.net
そんな戻って飯も食えないスケジュール組んだ奴が攻められるべき

875 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:24.65 ID:naIqKTIL0.net
>>868
宿直って金でねーの?

876 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:26.25 ID:lj8Fq9UR0.net
>>833
車両がきちんとでれるかの問題

877 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:29.38 ID:5eAZGoLC0.net
>>834
これ4月の記事なんだけど食中毒なんてないわ
仮に夏だったとしても梅干し入れたり、クーラーボックスに入れるなどして食中毒を防ぐ努力をすればいいだけ

878 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:33.71 ID:kznlA5DK0.net
>>870
地元に帰ってからとればいいんじゃね?
うどん屋じゃなきゃ休憩がとれないの?

879 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:35.70 ID:2MWRi/Jn0.net
>>848
署と真反対の位置だったら遅くなるだろ
もちろん早くなる場合もあるかもしれんが
署から遠いんで平均より5分遅くなりました、なら納得できるけど、署より5分かかるところ
で飯食ってたんで遅くなりました、じゃあ納得できんよね

880 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:38.82 ID:H5+GErIx0.net
>>4
今回しかり、ベビーカーしかり、保育所建設しかり

881 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:40.21 ID:1UTOrta/0.net
>>872
アメリカの警官といえばドーナツ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:41.94 ID:CieTsF3e0.net
>>828
いや町内会の仕事なんですがw

883 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:55.20 ID:kuqlUBmv0.net
消防団の仕事に「うどん食う」も入れたらいいじゃ

884 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:58:56.27 ID:EGp4b1kG0.net
公立病院の公務員医師が学会なんかのために出張する時も勤務時間
なんだろうが、製薬会社の女MRが宿泊ホテルまで随行する
のは批判ないのが不思議だなw

885 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:02.58 ID:gQMzg0Ao0.net
>>864
同意ですね

886 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:11.95 ID:KhXX3p0x0.net
誰が消防団員とかしてくれてるんだ。
少なくても町内会や学校関係、旗振り等、他でボランティアは経験したが、
体力がないので消防団なんてできない。
規則かもしれんが食事ぐらいとらせてあげたい。本職と同じ扱いなのか。
ただ、ただ消防団員に敬意を払うのみです。

887 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:21.34 ID:f+s06TRQ0.net
>>844
ど田舎だと署との距離が離れていると、消防団が到着するのが早い時がある。

筒先もって最前線で消化するのが団員。
全体指揮と燃えている家の中に入らなきゃいけない時は、消防職員が対応する。

888 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:25.66 ID:YSVXyGEB0.net
それを言うなら港区湾岸警察なんかはもっと凄いぞ
バス停の前後10メートルは駐停車禁止なのに自分等が弁当買いにきたときはほっともっとの弁当屋の目の前に横付けしてバスがきても避けないで陣とって弁当買ってた。

http://i.imgur.com/DhuHSpg.jpg

889 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:26.63 ID:URpdyTrV0.net
>>820
風俗で羽が生えます。

890 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:29.55 ID:LjgfUKQ10.net
>>868
夜間待機手当てもいらなければどうぞ。

891 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:35.40 ID:NLmgCtN50.net
>>831
消防局と消防団は別組織だから
基本的に、消防局が消化を担当するならホースも消化栓も自分でするぞ。
時折、消防団に命令する消防官も居るらしいが
団に対する指揮権は消防官には無い。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:42.26 ID:Ai36JJ6R0.net
クレーマー入れた相手の名前位は好評してるんだろ

893 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:59:50.88 ID:OYQoSS7b0.net
こういうのがエスカレートしてみんなでキャバクラに行くとかなるんだよ
気が緩んでるわ

894 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:06.73 ID:naIqKTIL0.net
>>878
5時間経ってたんじゃね?7時からだと12時には休憩取らないといけないだろ

895 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:13.57 ID:QXNr2Z6h0.net
>>862
仕方ないと思うよ
いやいや消防団やってくれてる人がかわいそうだ
全員ノリノリでやってるなら構わないけどさ

896 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:18.31 ID:Iq9Z6RjS0.net
>>875
仮眠時間は無給で拘束だよ
裁判したら絶対負ける

897 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:36.03 ID:UDP043Yt0.net
街乗り用消防車開発すればいいんじゃね?

898 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:38.31 ID:1UTOrta/0.net
>>875
24時間勤務で8時間休憩したことになって16時間勤務で2日間分仕事したことになる。

だからと言って8時間分勤務から解放されて自由に過ごせるわけではないから労働基準法違反だけど地方公務員には労働基準法は一部しか適用されないのだ。

899 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:40.59 ID:5ZZn7c5Z0.net
>>1
駄目
以上

900 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:40.86 ID:cKVKQWAg0.net
消防団員は苦しんでおいてクレームつけた奴が匿名ってのが不公平で納得できないな

901 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:52.59 ID:naIqKTIL0.net
>>896
あかんな。

902 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:00:55.35 ID:bWX3OZlC0.net
>>867
消防団員は消防士とは違いますがな
誰か変わってえなあ〜

903 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:06.51 ID:wj56ywEN0.net
>>42
うるせーもんくが有るなら首にしろやカス!

904 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:13.48 ID:kh7Fcphz0.net
日本人に匿名を与えるとこうなるwwwwwwwwwwwwwwwwww

905 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:13.61 ID:lxGpF5/L0.net
>>862
つっても、それはボランティアと言う名の強制参加で浮かせている経費の分だろ?

ブラック企業の違法サービス残業と同じだろこれ。
パートならパートで、待機手当も含めてまともに給料払っているなら良いんだろうが…

906 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:17.36 ID:3JEtQLzL0.net
警察官が弁当買いにいくのに勤務中に公用車乗り回していいの?

907 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:20.86 ID:2q0nMBhGO.net
>>28
でも、コンパニオン呼んで無駄に酒飲んでますやん
馬鹿みたいに騒いでアホな集団

908 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:31.20 ID:eGxUtb3o0.net
>>856
回して帰るわけねーだろ
そもそも回転灯回してなきゃ普通車扱いとかも間違ってんじゃねーかよおまえ
緊急車両が止まってれば何かあったかと思う人間はいるんだよ、そしてその数は決して少なくない

909 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:47.29 ID:URpdyTrV0.net
>>4
望んで無職してナマポ食ってるくせにな。解放されたからって働きもしない奴隷の言い分なんて聞く必要ないよな。

910 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:51.86 ID:CUZkWkK80.net
>>854
それお前の誇大解釈

911 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:01:57.85 ID:lxGpF5/L0.net
>>865
いやいや公僕じゃないだろう。

912 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:06.55 ID:naIqKTIL0.net
>>898
消防事務組合って、公務員なのか?

913 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:08.15 ID:Ai36JJ6R0.net
>>893
実に引きこもりらしい意見だな

914 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:22.55 ID:3JEtQLzL0.net
ガソリン代とか税金だよね
全国で警察官がみんなパトカーで弁当買いに行ったら一日のガソリン代も数百万円かかるんだぞ

915 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:23.18 ID:2q0nMBhGO.net
>>69
これ

916 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:28.88 ID:lUxh78m40.net
>>906
普通にパトカーでコンビニで弁当買ってますやん

917 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:33.86 ID:ffOipEN90.net
駐車場の広さ次第やろ、特別扱いでもされたいのか

918 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:38.90 ID:yL6t28xK0.net
>>891
だからそれは都市部の話だろ?
田舎じゃそんな人員大量に配置できないし団は基本的にその地域の住民が
やってるから先についたら消防車が来たらすぐ消火活動できるように
いろいろ準備もするし人手が足りないときは手伝うんだよ

919 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:40.43 ID:OYQoSS7b0.net
子供たちのお手本になるべき消防団員がこれではダメ

920 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:02:52.94 ID:113XTPgz0.net
地方の人間が豊洲市場問題を語るのと同じで
都会の人間が田舎の自治会活動を語っても的外れ

921 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:07.21 ID:CUZkWkK80.net
>>908
ほら無知が根拠も無く語るw
現実を見ろよ
サイレンは鳴らさないが回転灯は回ってるよ?

922 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:08.36 ID:kznlA5DK0.net
>>894
25分団のうち1分団「だけ」しか寄ってないようだけど
この分団だけ、早朝から出てたってこと?

923 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:42.62 ID:ADorhXJc0.net
>>731
お前みたいな消防団廃止派が多数になればなくなるんじゃね
年に一人数万程度の手当てで使える消防団を廃止したうえで現状の
消防能力を維持しようとしたらとんでもない人件費かかるけどな

924 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:43.73 ID:naIqKTIL0.net
>>922
集合が早かったとか

925 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:47.95 ID:lxGpF5/L0.net
>>908
なら、周知徹底すりゃ済む話だな。
それでも分からん馬鹿は火事で焼け死ねばいい。

926 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:48.95 ID:Oyl1cYt+0.net
民衆には締め付けがキツイけど、安倍などの政治家は不正し放題だね。

927 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:03:50.05 ID:KEP0pne90.net
>>887
田舎は町村合併以前の町単位に一つ消防署有るか無いかだから
消防団は町内に複数ある
どう見ても消防署より消防団の到着が早いケースは多いよね

928 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:17.68 ID:cqCVuFhI0.net
>>888
警察の道路交通違反だな

929 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:17.74 ID:NLNm/kSX0.net
俺、昼飯に寄る位ならぜんぜんいいと思うけどな。
説明会?なんかも日曜日に駆り出されてるだろうから偶然、その場に居合わせても自分の地区守ってくれてるんだから頼もしいなと思うけどな。
また、消防本部のコメントもただ謝るだけってのがね・・・
クレーマー一人の為に窮屈になってるよな

930 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:23.22 ID:a+bdaTnr0.net
スーパーとか点検かなんかでたまに消防車止まってるけど
あれもクレーム来んのかね
キチガイ多くて大変な世の中だな

931 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:24.42 ID:CN/Oy2AA0.net
何だ、消防署員じゃなく消防団員じゃねーか。
消防団員って町のボランティアみたいなもんだから目くじら立てる方がおかしい。

932 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:32.00 ID:qcVtOat70.net
この早さなら言える!

うどんは消火(消化)に良いから許してあげて。

933 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:32.97 ID:113XTPgz0.net
担当地区の消化栓点検とかもあるしな

934 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:35.28 ID:QXNr2Z6h0.net
>>916
警官立ち寄り所、って札がつけてあるからいいんでね?
パトロールか弁当か、どちらがついでなのかはわからんけども

935 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:43.02 ID:kznlA5DK0.net
>>924
みんな同じ時間に集まると思うんだけど、この分団「だけ」早い時間に来させられたの?
とりあえずソースよろ^^

936 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:50.53 ID:f+s06TRQ0.net
>>891
それは都市部の話。田舎の現場を見てみ?消防職員と同じ動きしなきゃいけないし。
火事の現場で一分一秒を争うのに「指揮系統が違う」とか言えるわけないから。

937 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:04:56.83 ID:URpdyTrV0.net
>>906
上司や同僚の弁当買うのに私用車乗り回してもサボっていると見なされるだけ。

938 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:02.54 ID:A3zHOHKt0.net
今だって別に問題はない

939 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:04.95 ID:1UTOrta/0.net
回転灯だけ回すことにはなんの法的意味もないので各地域による。
最近は回すところが多い。パトカーも。

940 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:10.49 ID:KhXX3p0x0.net
なんか消防署員と消防団員を同じ身分と思ってクレームしてないかw

941 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:15.22 ID:OYQoSS7b0.net
百歩譲ってうどん店は許しても一人は車両に残ってるべきでしょ
ぶつけられて破損したりしたら誰が責任取るの?

942 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:17.98 ID:nZR2hz25O.net
普段から私物化して乗り回してるなら問題だけど、昼食の為に寄ったくらいなら別に良いんじゃないの

943 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:20.13 ID:CRi+fsDa0.net
食えるときに食っとけ、それが今生の最後の食事になるかもしれんし
エネルギーも必要、腹満たしておけ。 クレームなんか
聞くことねーよ。

944 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:27.65 ID:QXNr2Z6h0.net
>>932
どっちも水を大量に使うしな

945 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:33.86 ID:eGxUtb3o0.net
>>921
自分の間違いは棚に上げて、俺は無知かい
ちゃんと調べた方がいいんじゃないのー?

946 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:05:55.24 ID:naIqKTIL0.net
>>935
ソースなんかいらないじゃん。休憩は好きな時に取れるんだから。

947 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:08.40 ID:2q0nMBhGO.net
>>324
どこの消防団もそれだよな。消防団は低脳の集まり

948 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:16.25 ID:zwVnqI1f0.net
消防署員ならいいけど消防団はダメだろ
消火するわけでもなし癒着と飲み会とエロコンパニオンしか頭にないからな

949 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:25.12 ID:D3Caeu1g0.net
消防団は田舎だと若いやつは入って当たり前みたいな状況・勧誘だから
断ると村八、するとそいつがアンチになるからこういう通報をするわけだ。

950 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:37.40 ID:NX5nbVJY0.net
>>417
ドロボウさん乙

951 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:50.50 ID:kuqlUBmv0.net
>>939
あれ、パトカー巡回してますよ!アピールの防犯効果があるんだろね。

952 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:06:52.57 ID:JJvl8qUS0.net
消防署でなく団なんだから別にいいだろw
たいした金すらもらえないし、その割に休日潰されるし何かあったらたたき起こされるし
とりあえず文句言ってるやつは数年でもいいから消防団灰ってやってこいよ

953 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:06.58 ID:lxGpF5/L0.net
>>616
顧客の名前教えろ、匿名の誰かがここにうっかりポロリしてくれりゃいいんだわ。

954 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:31.67 ID:Tsj1aYVA0.net
>>932
かやく入れるからダメ

955 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:35.78 ID:2q0nMBhGO.net
>>948
ほんこれ

956 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:37.44 ID:kznlA5DK0.net
>>946
好きなときに取れるのなら、地元に帰ってからとればいいいよね、って話なんだけど、日本語通じない人かな?

957 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:44.48 ID:lUxh78m40.net
消防団は火災の駆けつけだけだと思っているアホが多すぎ、
台風や水害、津波、地震、道路寸断で本職はたどり着けないんやぞ、
そんときに、心配蘇生も出来てAEDも扱えて、水防訓練や土のう積みも出来る消防団の世話になるのに、
馬鹿だねぇ

958 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:54.58 ID:GN4usCqp0.net
ちゃんと合理性があると説明しなかったが駄目

959 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:07:59.05 ID:cffeTPQP0.net
>>823
お前が弁当作るか、買ってやれ!

960 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:00.02 ID:GUrOtDdH0.net
マスコミが一方的に騒いで、それに乗せられた人がいた、ということだけだと思う

961 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:02.05 ID:zeEojMVt0.net
>>552
もしかしたらそれ狙ってんのかもな

962 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:21.96 ID:hTTE4p7u0.net
うどんが問題なんだろ
カレーにすればよかったのに

963 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:24.53 ID:lxGpF5/L0.net
>>952
とんでもない誤変換するなおい

964 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:25.21 ID:QXNr2Z6h0.net
>>940
最初のクレームなら飲食店に消防車があった、というだけの話なんだろ
区別してなさそうだしクレームというか問合せだったかもわからんね

965 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:26.98 ID:rJuojX8q0.net
許してやれよ

966 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:08:36.98 ID:gQMzg0Ao0.net
>>947
では、消防団を解団した方が良いと?

967 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:01.04 ID:gPANoozc0.net
消防車の中でご飯食べるのとどう違うの?

968 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:05.45 ID:f+s06TRQ0.net
>>652
だから、田舎でそれやると一発で住めなくなるから。村八分。

969 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:05.61 ID:cffeTPQP0.net
>>790
お前が一番役に立ってないんじゃないか?消防団入って、やってみてから文句言え

970 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:14.88 ID:yL6t28xK0.net
>>957
結局自分の首しめてるのわかってないやつ多すぎだよね
そんでいざ自分が助けてほしい時とか困った時に人がいませんって
なると発狂して誰かのせいにするんだよなぁ

971 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:17.99 ID:OYQoSS7b0.net
真っ白に燃え尽きるまで頑張れ!

972 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:35.41 ID:d9bFrJpn0.net
なおその頃アメリカの警官はパトカーでマックのドライブスルーを利用していた

973 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:39.58 ID:OpOXv5qo0.net
この問題はいくつかの側面があるだろう。
・消防士でもその制服、あるいは装備のまま飯屋に寄れるのか?ということ
・その消防車は火災時に使う必要があるのですみやかにスタンバイさせる必要があるのではないか?
とか言う問題。全部の問題点を丸ごとに精査しても話がまとまらない。

役所の公務員でもその制服のまま外出時に飯屋に寄ることは当然あるわけであるが、警官とか消防士がその服のまま飯屋で飯を食っているシーンは日本じゃあまり見かけることはない。
アメリカ辺りじゃ警官がドーナツ食ってたりするけどね。
また緊急時に使うべき消防車を私的な時間に使うのは緊急時の備えが無いと言う感じはする。
とても厳しい意見ではあるが田舎の消防じゃない都会ならあまり許容はされないかな。

974 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:44.77 ID:uW0U3ufe0.net
1割の声に左右されすぎなんだよ

975 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:09:45.85 ID:eGxUtb3o0.net
>>925
俺が消防署員なら徹底周知させるより、今回のことを注意した方が断然楽だな

976 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:18.04 ID:lxGpF5/L0.net
>>970
そいつらみんな火事で焼け死ねばいいわ。
そうすりゃ文句言う奴等はいなくなるだろ。

977 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:20.27 ID:OJRPCtNX0.net
>>1
そもそも、消防操法大会の説明会が行われた消防本部周辺にも
うどん店など多くの飲食店があるんだから、消防車を本部に停めたまま
食べに行けば良かっただけ

978 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:20.62 ID:IpBP+XIV0.net
>>932
>>932
>>932

979 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:22.59 ID:iJWExV5p0.net
周りからどう見られるかってことを考えられない
想像力のない馬鹿はいつの時代もいる
このハゲーとか叫んでるババアとか

980 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:24.89 ID:zwVnqI1f0.net
>>966
だね 田舎で消防署が無い所以外は

981 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:26.64 ID:nImKhG1E0.net
まあ軽く営業妨害だな

982 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:30.09 ID:QXNr2Z6h0.net
>>652
団員が言うなら支持する

983 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:10:46.30 ID:lj8Fq9UR0.net
>>939
ドラレコ対策

984 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:11:10.54 ID:uW0U3ufe0.net
>>973
アメリカはパトカーのプライベートでの使用が許可されてる

985 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:11:15.88 ID:eWAZJ7s30.net
>>656
準公務員な

986 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:11:25.01 ID:C8jdB7qc0.net
馬鹿がクレームつけるのは理解出来る
だが部下を守らない本部は理解不能

アナタの仰ることは分かりました。ですが休憩中ですしご理解下さい

と、何故言わない?
警官は制服でコンビニとか行くの良くなったのにな

987 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:11:34.34 ID:KhXX3p0x0.net
こんなクレームつける輩は、
もし災害が起こっても誰も助けてくれなかったとクレームをつけるw

自分が何かするわけでもなく他人が悪いばっかりw

988 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:11:58.30 ID:2q0nMBhGO.net
>>966
無駄な団なら解団で良いと思うが

989 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:12:19.43 ID:OYQoSS7b0.net
「休憩中」の札入れとけ

990 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:12:33.15 ID:lj8Fq9UR0.net
>>951
多分一般市民のドラレコ対策

991 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:12:34.56 ID:W9+HLwTF0.net
緊急時でもないのにクルクル回転灯回すパトカーの方が有害

992 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:12:36.35 ID:/7HZgjTc0.net
>>908
てゆーか
火事以外消防車見た事ねえのかよ?
引きこもりか?

査察、立ち合い、消防設備点検等で消防車で行くなんて当たり前にあるだろ

993 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:12:50.89 ID:5m3T4JOE0.net
>>11
法的には
回転灯サイレン回さなければ普通の車
覆面パトカーも民間ドクターカーもガス会社サービスカーも

そもそも消防車を防犯パトロールにつかってるし
工場視察にポンプ車や指揮者でやってくるぞ
ふだんから

994 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:01.03 ID:gQMzg0Ao0.net
>>980
駄目だこりゃ
田舎の事分かってない
地震の時はどうするの

995 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:04.59 ID:QXNr2Z6h0.net
>>988
存在自体が保険みたいなもんじゃないのか

996 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:17.63 ID:2obQO8qBO.net
クレーマー処分したほうが世の中よくなる
クレーマー=暇人

997 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:20.20 ID:kdr95qJd0.net
文句垂れるようなババアは死刑にした方がよい

998 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:36.39 ID:bWX3OZlC0.net
>>948
火事の後のかたづけは
完全消化で消防士さんが帰った後、当該地の分団員の役目ですがな
焼死してたら遺体探さなあかんし
やっぱり変わって〜

999 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:39.17 ID:113XTPgz0.net
クレームつけたい奴らは自分が入団して改革してみてはどうか?

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:13:45.87 ID:IhtG4M500.net
無問題どころかご苦労様

1001 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:14:01.36 ID:OYQoSS7b0.net
消防団が消化したって聞いたことないわ

1002 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:14:06.32 ID:Nb7SOzNc0.net
ホモうどん!

1003 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 13:14:07.88 ID:7n06XMu+0.net
ほとんどボランティアなのに飯くらい好きに食わせてやれよ
なんでもかんでもいちゃもんつけやがって

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200