2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消防団員】消防車で昼食にうどん店、ダメ? 擁護の声が9割でも…担当者「昔なら問題にならなかった」★2

1 :和三盆 ★:2017/06/24(土) 11:14:04.27 ID:CAP_USER9.net
 愛知県一宮市の消防団員が、消防車を使ってお昼を食べに行ったことが、インターネット上で話題になった。これって問題なの?

 一宮市消防本部によると、4月にあった消防操法大会の説明会に参加した帰りに、分団長ら男性団員7人が消防ポンプ車でうどん店に立ち寄った。市民から「消防車がうどん店にあった」と写真付きメールが市消防本部に届き、発覚。分団長は「説明会後に町内会の仕事があり、間に合わないのでうどんを食べた」と説明したという。市では、消防車の活動外での使用を禁じており、消防本部は市内の全分団長に口頭で注意した。

 ツイッターなどでは「公務の帰りなら許容範囲では」「文句つける方がおかしい」と消防団を擁護する意見や「税金で買った車だから(注意されるのは)仕方ない」といった指摘があった。

 市消防本部には約120件のメールや電話があり、約9割が団員擁護の声だったという。ただ、担当者は「近くの消防署に駐車するか、格納庫に戻してから食事に出かけてほしかった。消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える」と話す。

 山梨県南アルプス市では2006年、消防団の入退団式後に団員が消防車で居酒屋に行き、宴会を開いたことが問題視された。運転する団員は飲酒しなかったが、市と消防団は現在、消防車で飲食店に行かないことを申し合わせている。市の担当者は「昔なら問題にならなかったかもしれないが、住民の理解あってこその消防団。こちらも変わらないといけない」と語る。

 宮崎市の消防団では昨年、出初…

残り:806文字/全文:1434文字

2017年6月24日7時59分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASK6F4K0BK6FUTIL03D.html?iref=sptop_8_01
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170622003414_comm.jpg

★1) 6月24日(土) 9:16:51.40
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498263411/

331 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:52:58.85 ID:Go7I9EDT0.net
制服の公務員は基本的に店で買物や飲食しちゃダメなはずだが
行くなら着替えて行かなきゃダメでしょ

消防車使うとか高校生のバイトレベルの意識だね

332 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:53:01.27 ID:vNlRanfD0.net
>>24
プロ市民による監視社会ですか!
素晴らしいですね(ハナホジ)

333 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:53:02.13 ID:lUxh78m40.net
>>326
家族が行方不明になったり家が火事になったらどうするの?

334 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:53:02.59 ID:/7HZgjTc0.net
>>294
消防団に普通の車買ってやってから語れ

今後査察や立ち合いやパトロールの移動手段をタクシーにしろと?

335 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:53:11.74 ID:kNqScQDz0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!

反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
特にハリウッド映画を見に行く売国女に対しては壮絶に苛め抜きましょう。日本女の売国が特に酷い

ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.6+2+897

336 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:53:15.00 ID:dHp0ZMOC0.net
>>324
>消防団員の知り合いいるが、予算余りまくりで普段から大宴会、年1でピンクコンパニオン付きの温泉旅行に行ってるぞ?w

それ横領ねw

337 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:53:19.98 ID:CobFNmxl0.net
>>268
遠かろうが近かろうが一旦戻らなきゃならないことにかわりないけどバカなの?

338 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:53:33.34 ID:RVBpFozFO.net
>>294
最低一台は残ってるだろうし、近くで食ってるのは常識だろ

339 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:53:38.27 ID:YI4+EPqo0.net
>>313 行かねーよw

340 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:53:41.51 ID:m05AmhaO0.net
水飲んでると、お宅の営業マンがサボってますよって電話してくるバカがいる。
電話してくるのは暇な監視が趣味の老害が多い。

341 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:53:44.46 ID:2wIt4FxP0.net
消防団がいなくなれば日本もすっきりするだろう

342 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:53:50.05 ID:qO++FwI70.net
>>287
遠かった時に被害者は文句言うんだよバカ

343 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:54:07.64 ID:kuqlUBmv0.net
>>330
それマジ?消防署員だと思ってたぜ。

344 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:54:11.11 ID:NLmgCtN50.net
>>154
ど田舎だと消防団の方が早く着くらしいよ。

345 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:54:26.12 ID:IxLVYQY30.net
>>312
都市部では不要だろうけど、近くに消防署のないような田舎じゃ必要だったりする。
消防隊(団じゃなく)が来るまで何分かかるかわからない。

346 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:54:26.67 ID:vZZNC4RF0.net
一番の癌は知能の低い日本国民。
「消防隊員」と「消防団員」の区別も付いていないwwww
一定の価値が認められるボランティア活動にアホみたいなクレームってwww

347 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:54:32.46 ID:lj8Fq9UR0.net
カロリーメイトとバナナでよい。

マラソンより過酷ではないとおもうが?

348 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:54:35.56 ID:JAExV9i00.net
>>342
つまり都合悪い時だけ文句言うってだけの話なんだから文句言う奴がバカってことだな、終了

349 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:00.70 ID:smsPEo890.net
木違いが簡単に情報発信できる時代だからなあ。
しかも木違いほど熱心で声もデカイから始末が悪い。

350 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:04.15 ID:m05AmhaO0.net
>>331
どこにそんな規定があるんだよ。
ねーから。

351 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:07.30 ID:kXIRK9IZ0.net
制服警官がコンビニで買い物するのは防犯の意味があるんだよな
俺も治安が悪い地域のコンビニで夜勤やってたことあるけど、警官が来るとホッとしたもん

352 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:07.82 ID:jBPDw0sR0.net
>>333
税金で雇ってる消防職員がいる

BBDQNと同じ類だと思うよ
公用車でメシ食いにいくDQNは

353 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:13.12 ID:/7HZgjTc0.net
>>243
立ち寄りだ

354 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:17.15 ID:dHp0ZMOC0.net
>>330

>訓練にも手当を出すべき

バカだなー
国は訓練にも交付金を7000円払ってるのに知らないの?

355 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:21.21 ID:6oI9eL8A0.net
>>313
だからたいていは地元に根差した仕事(農家や自営業の人)が
消防団に所属している事が多いよな
仕事を途中で放り出しても支障が少ないから

自分みたいなサラリーマンだと呼ばれても帰宅するまで2時間はかかるし

356 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:22.30 ID:9QisFK3P0.net
こういうクレーマーに限って、消防団
は仕事が忙しいから出来ないと逃げる

357 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:26.61 ID:lUxh78m40.net
>>341
水防は消防団居ないと無理だよ、

活動は防火だけではないので。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:26.98 ID:X4eqIyd50.net
>>332
プロ市民「監視通報という手段を使ってこの私が愚かな社会や人民を統治してやる」(ドヤァ)

359 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:32.79 ID:NX5nbVJY0.net
>>316
戦車を見ると戦争の恐怖が

360 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:38.95 ID:E2NaG5pp0.net
個人が消防車でパチンコ行ったわけじゃないんだろ。自衛隊なんて官用車でコンビニで買い物とか途中でメシ食うなんてザラだぞw

361 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:55:46.55 ID:IxLVYQY30.net
>>329
みなし公務員(責任や義務だけは公務員として扱う)ってだけで、
賃金は全く違うでしょ。

362 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:06.84 ID:lj8Fq9UR0.net
消防団が絶頂BBQしてはいけませんか?

363 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:35.57 ID:ff5JwFY40.net
日本の予備兵組織である消防団居なくなったら日本は終わる

364 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:37.58 ID:GDYuEB0L0.net
クレーマーや2ちゃんねらーの声なんていちいち拾っていたら何もできないから

365 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:42.11 ID:smsPEo890.net
税金税金いうやつに限って
たいして納税してない説。

366 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:42.91 ID:YI4+EPqo0.net
>>345
この話は愛知県一宮市
思いっきり都市部

367 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:45.30 ID:6oI9eL8A0.net
>>351
やつら犯罪者は警察官を見るとドキドキするから反対するのだろう

テロ等準備罪に反対する政党と同じ理屈だ

368 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:46.74 ID:OSn2mb4R0.net
居酒屋は論外

369 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:50.14 ID:D89AvkZs0.net
香川県なら普通

370 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:52.87 ID:NtyY/mIA0.net
いるよな、こういう正論バカ

371 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:52.92 ID:V8+GHuYm0.net
>>320
自分の家が火事になったら近所から駆けつけてくれるボランティアは追い返して、遠くから来てくれる正規の消防士を待つ
その間は燃えるに任せる、って考え方でok?

372 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:54.88 ID:lUxh78m40.net
>>352
洪水や土砂崩れ、本業の公務員消防職員来れませんよ?

373 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:56:55.28 ID:g7yvi4Um0.net
>>297
ダメだな、コイツ。

374 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:57:07.90 ID:IxLVYQY30.net
>>351
それでも「勤務中に優雅にお買い物ですか?」って言うおバカさんがいるから、
コンビニに限らず「警察官巡回中」とかって貼り紙するようになったとさw

375 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:57:23.05 ID:kuqlUBmv0.net
救急車とセットで必ず消防車も来ているような気がするんだが
ありゃ何で?

376 ::2017/06/24(土) 11:57:24.87 ID:ijevQkFO0.net
こんなもん、いいに決まっとる。アホか。

377 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:57:33.40 ID:AT9eJiht0.net
>>302
耐火服フル装備でうどん食ってたんなら許す

378 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:57:37.42 ID:hIvTDSEw0.net
>>350
コンビニやラーメン屋に並んでる制服警官見た事有るか?
規定違反だよ

379 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:57:43.69 ID:RQ6t6g420.net
ほんとめんどくさい世の中になったわ
あれやんなこれすんな気に食わなけりゃ言いたい放題で何もできなくなるわ
法的に何の問題あるっつ〜の
近場にマンション建って俺が庭の手入れしてちょっと燃やしたらいちいち管理会社に苦情入れて家までこさせるアホいるしさ
お前が勝手に引っ越してきて勝手に高いとこ住んでんだろ、法的に許容された範囲で処分してるんだからいちいち騒ぐなや
年に1,2度のことで文句つけるなら法律作った行政に言えや

380 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:57:46.41 ID:smsPEo890.net
>>367
これ

381 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:57:58.96 ID:KEP0pne90.net
>>369
香川はホースがうどんだから
食べ過ぎて放水が届かなくなるけどね

382 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:58:01.82 ID:jBPDw0sR0.net
>>346
頼んでないし、しなくていい
税金で雇ってる消防職員がいる

消防団残せっていうからああそうってだけ

誰もやらずに破綻すりゃ、ボランティアに頼ろうなんて基地外発送も
公共空間及び公共車は俺のもの的なBBQDQNも駆除できるでしょ

383 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:58:07.96 ID:NLmgCtN50.net
>>361
最近は分団長による横領さえ問題になってたよ。
振込みに変わったけど。

384 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:58:13.60 ID:OYQoSS7b0.net
黒こげの死体とか連想するから絶対に嫌。来ないで

385 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:58:26.04 ID:qO++FwI70.net
>>334
消防団があるような地域は車社会のど田舎だぞw
こいつらは自家用車で消防車がある場所まで乗り付けてるだろうし、単にガソリン代ケチってんだよ

386 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:58:38.07 ID:6oI9eL8A0.net
>>377
で、正規の消防士は常時フル装備で消防署に待機しているのか?

387 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:58:45.25 ID:+6mw60Wy0.net
>>340
東日本大震災の時でさえ、休憩時に自衛隊がコーヒー飲んでただけで
苦情きたからな
今さっきまで自分らのこと助けてくれてた隊員に恩もなんもないんだなと

388 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:59:16.64 ID:8BNac2n+0.net
消防団はボランティアでありません
ボランティアなのに云々言ってる奴は事実を捻じ曲げて流布する法螺吹きです
騙されないようにしましょう
消防団員こそ土着のプロ市民活動家の集まり
正式な消防士の待遇改善と量的確保を手当てし
不明朗な会計やボランティアだと嘘つき恩義背がましい存在は壊滅させましょう

389 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:59:32.72 ID:Uq3FuoyI0.net
昔地元の消防団の連中が訓練かなんかの帰りに
消防車でキャバクラに行ったって話はきいたことがある

390 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:59:48.67 ID:qO++FwI70.net
>>336
そうだよw
会社の代理店の奴だから通報しないけど

391 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:59:57.82 ID:6oI9eL8A0.net
>>385
ボランティアに会議に行く車やガソリン代まで負担させるのは酷だろ

392 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:00:17.47 ID:YI4+EPqo0.net
>>371
日本の大半は遠くからくる正規の消防士が先着
つか消火作業をまともに訓練してない素人に消せるのかが疑問
むしろ延焼のお手伝いになる可能性大

393 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:00:18.79 ID:vdMrfQ8p0.net
コンビニに警官が制服で買いに来てもなんとも思わないけどな

394 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:00:21.01 ID:Tsj1aYVA0.net
>>374
トイレの張り紙で
従業員が見回りのため使用することがありますと一緒か
いちいち恩着せがましいんだよ

395 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:00:23.34 ID:Hn2N/VsU0.net
近くで火事が起きたときにこの消防車が使えないとしたら非難されても仕方ないが

396 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:00:29.50 ID:jBPDw0sR0.net
>>371>>372
>>382

397 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:00:29.96 ID:2V9G9FWI0.net
SAだと自衛隊が制服メットでお買い物してるぞ 基地の近くのコンビニにはトラックやジープが停まってるし、
クレームつける奴はおらんのな

398 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:00:48.70 ID:IxLVYQY30.net
>>385
いや、東京にもある。
もちろん小笠原とかでなく。
ただ、東京とかだと機能してないだけで。

399 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:00:58.48 ID:zUsYWMGF0.net
>>27
ランバラル隊に喧嘩売ってるのか貴様らは

400 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:00:59.27 ID:2wIt4FxP0.net
>>27
ランバラルは部下や奥さん連れて飯屋の前にMS搭載したトレーラーや
軍用車両停めて飯食ってたやん。でも問題なかっただろ?

401 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:01:02.69 ID:OYQoSS7b0.net
手当が出なかったら誰も消防団なんかやらないってw

402 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:01:11.35 ID:MWqI9OvC0.net
>>351
昔は「警察がコンビニで買い物してるなんてけしからん!」ってガチ通報されたんだぜ

403 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:01:12.75 ID:BoxH66/I0.net
>>374
あれ単なる防犯だけじゃないのか。
少し目から鱗だわ。

404 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:01:28.95 ID:NLmgCtN50.net
>>385
消防団自体はどの地域にもあるよ。

405 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:01:33.85 ID:lUxh78m40.net
>>382
助け合い精神で何か事故や死亡しても保証が有り無し大事だよ、
基本消防団員全て、人工蘇生は出来るしAEDも使い馴れてる。
消防職員が直ぐ駆けつける迄の数十秒が命取りなんだよ。

406 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:01:39.33 ID:lj8Fq9UR0.net
>>318
消防車の置く位置の問題

407 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:01:53.65 ID:pZ0PNS0z0.net
下痢ゾーと下痢サポはしね

408 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:02:10.45 ID:Nwv7uYZj0.net
勤務中は休憩も許さないとか
社蓄根性丸出し過ぎて引くw

409 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:02:18.24 ID:qO++FwI70.net
>>348
逃げたかw

被害者に責任追及されないように立ち振る舞えと言ってるんだ
俺は文句は言ってない
被害者に賠償されかねんが、その時どうするか考えての行動か?と問うてるだけ

410 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:02:22.71 ID:IxLVYQY30.net
>>394
おバカさんがいるからな。
従業員トイレ行けとかうるさい生理とかが。

411 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:02:26.83 ID:YI4+EPqo0.net
>>383
横領どころか大抵のとこは政治献金へ横流しでしょ
そのために消防団は保存されてるようなもんだし

412 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:02:44.09 ID:mf3ZC3PD0.net
そばだったら許されたな
やっぱそばがナンバーワン

うどんはカス

413 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:02.78 ID:uyny0JFL0.net
>>378
大阪府警本部の近所に勤めてたけど
警官なら制服でコンビニや吉野家に来てるよ
防犯の意味もあって店側も歓迎してたはず

414 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:07.42 ID:AT9eJiht0.net
>>386
な、どうせ戻らんといかんのだろ
だったらそれぞれ身軽な自家用車で行けつーこった

ちな正規の消防士はスマホでゲームしながら待機しとるよw

415 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:07.96 ID:jBPDw0sR0.net
>>405
正規が先着だし
そもそも消せねぇし

416 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:15.30 ID:OYQoSS7b0.net
日曜日に人を動員するのにタダで済むわけがないだろw
ヒキコモリはマジでアホだわ

417 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:16.09 ID:HXp9n5qPO.net
>>351
気持ちが悪いから止めろ。って投書をしたらピタリと止んだわwww
俺の実家の辺りで新聞にも出てたのを見ただけ、実際には何も見てはいなかったけどね

418 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:25.81 ID:fCMOeJf50.net
>>1

記事の内容理は解出来るけど

食事を取るくらい別に良いじゃん

居酒屋とか焼肉店に行ってた訳じゃないんだし

419 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:30.94 ID:mjmjpVwH0.net
>消防車があると、何かあったのかと市民に不安や誤解を与える

アホか
そんなの回転灯みればわかるだろw

420 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:37.75 ID:DyoYLbL00.net
ま、これダメって言ってる人は消防団に入った事のない人である事はわかるね。
確かにお金も出るけど、やってる人達も好きでやってるわけではない。
なんていうのかな、地域を守るため、だね。
商売人が多いというのも、そういった社会貢献している立派な人とアピールする付き合い的なのもない事はないが(ちょっとニュアンスで誤解されちゃうかもだけど)、基本は地域を守るため。
消防活動の一環としてお疲れ様です、と言ってあげたいよ。
クレーマーの責任でさらに消防団のなり手が減り最終的に消防団がなくなり、消防士が鎮火最後まで見るために人員が必要となり、税金が上がり、地域の防災意識が減ると。
日本を潰したい人はこの消防団を叩こうぜ!

421 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:40.86 ID:NLmgCtN50.net
>>411
たぶん、そういったのも横領した金でやってるのかと。

422 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:40.98 ID:kuqlUBmv0.net
消防団の消防車と、消防署の消防車でデザイン変えてもいいかもな。

423 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:03:44.82 ID:iOilXyjl0.net
今は何でもクレームに対応しすぎなのよ
面白かった頃のテレビなんて、PTAから苦情が来たのを逆に宣伝に使ってた

424 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:04.24 ID:qO++FwI70.net
>>366
どこが?w
地下鉄あんの?

425 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:15.45 ID:EEgq4dp00.net
別にいいとは思うけど他の客避けになるだろうな
入ろうとした飲食店の前にパトカーや消防車が停まってたら別のとこ探すわ

426 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:16.79 ID:aW6yxcNy0.net
世の中一割のクレーマーで住みにくい社会になってるんだな

427 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:17.10 ID:6oI9eL8A0.net
>>414
消防団の公務に自家用車を使わせたらダメだろ

428 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:20.80 ID:gdY1j/pF0.net
パトカーでコンビニ行くのは有り?

429 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:45.25 ID:YI4+EPqo0.net
>>401
書類上出てても実際にもらえない例は多数
その一例が俺w
食いたくもねえ打ち上げの焼肉代に化けてた模様

430 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 12:04:50.60 ID:hIvTDSEw0.net
>>413
大阪は日本じゃないからw

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200