2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家電】ドンキ激安4Kテレビ、3千台完売 設定画面が「レグザ」にやや似 家電もPBが存在感

1 :trick ★:2017/06/22(木) 23:21:43.56 ID:CAP_USER9.net
ドンキ激安4Kテレビ、3千台完売 家電もPBが存在感:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK6Q525RK6QULFA01K.html

久保智、和気真也2017年6月22日22時50分

 ドン・キホーテがプライベートブランド(PB)で発売した高画質の4Kテレビが、発売後1週間で初回生産数の3千台を完売した。「価格の割に性能がいい」とネットで評判になった。大手電機メーカーが主流の家電もPBが存在感を高めつつある。

 ドン・キホーテが15日に発売したPBの50V型4Kテレビは、価格は税抜き5万4800円で、大手電機メーカーの同等品の半額程度だ。東芝の子会社が外販する電子回路基板を搭載し、テレビの設定画面が東芝の「レグザ」にやや似ている。後発薬を表す「ジェネリック」と掛け合わせて、「ジェネリックレグザ」とネットの一部で呼ばれている。

 機能を絞って価格を抑えたPBの家電は、節約志向の消費者に支持を広げており、流通大手や量販店大手の一部も手がけている。

 家電量販大手のヤマダ電機は、…

残り:331文字/全文:666文字

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170622003668_comm.jpg

206 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:03:13.31 ID:dEuPCYIJ0.net
でかすぎるんだよな
40インチが限界

207 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:05:40.47 ID:GmP8eVYc0.net
12年前に10万円くらいも出して買った32型がまだ壊れないな・・・高かっただけのことはある。

208 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:23:36.77 ID:jyiWnlzI0.net
>>115
安い扇風機はひと夏回しっぱなしにしてると壊れるよw

209 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:27:21.52 ID:AXxf1spR0.net
> テレビの設定画面が東芝の「レグザ」にやや似ている
もともと外注でしょ
末期はUIが酷いことになっている

210 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:33:55.38 ID:dLQqClsX0.net
>>192
4KテレビではIPSよりVAの方が高級機に使われている

211 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:36:20.06 ID:tZP/0qHw0.net
これ東芝の部品使ってよーわからんとこで組み立てただけだったのな
買わんでよかったわ

212 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:40:37.56 ID:wlvb+97r0.net
最近ドンキに行ったら全く同じ製品が、かたやメーカー品、かたやPBで倍の値段差で売っていた
謎だ

213 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:43:15.69 ID:Dn7IGCrj0.net
>>203
ソフトが違うと画質が段違い
地デジなんかでよくわかる
ブロックノイズやモスキートノイズ、色の段差が出まくり
シャープ以外の大手国産ならそんなことない

214 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:54:27.57 ID:udRsaAKA0.net
よくわからん安物買ってまで4Kテレビ今いらんよな

215 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:56:55.65 ID:z3bIDR8g0.net
IPSねえ、最近のなんちゃってIPSは動画ではVAに圧倒的に劣るんだがな

216 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:57:22.38 ID:bLkIBfCh0.net
たぶん東芝のテレビを組み立てた下請けでそのまま組み立ててるだろ
その方が安上がりだから

217 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:57:25.34 ID:xFkGV2FA0.net
東芝は今現金が一番必要な時だから、自分ちでレグザ作るより、ドンキに部品うっぱらったほうがとにかく現金入ってくるわけ。

218 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 13:58:45.34 ID:58V7BYDG0.net
すぐつぶれそう

219 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 14:14:10.06 ID:L/zEqElJ0.net
イオンの32型セミハイビジョンTVをエコポイント12,000P引きで買ったなぁ、、、
数年でSONYの40型3DTVに買い換えて親に上げた。
ゴミ押し付けてごめんなさいm(_ _)m

220 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 14:30:33.71 ID:mSxrMQZ20.net
55型、もしくは58型だったら買ってた。
あと2万高くてもね。

国産が高すぎるんだよ

221 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 14:39:18.08 ID:UA4m/sGp0.net
>>220
そうか?
国内メーカーの10万円前後で売られてるのと同等か
少し落ちるくらいの内容の製品だが
数十万円のものと比較してないか?

222 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 14:42:03.39 ID:b03fUXgZ0.net
オーポンとかクローにとか
そういうのでなければPBテレビではない

あれがいいんじゃないか

223 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 14:46:16.08 ID:4lOloS1v0.net
>>219
3Dはゴミになってませんか?

224 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 14:49:06.56 ID:ksjny0RJ0.net
8Kはどーなるんだ?
おんなじテレビで見られるのか?

225 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 14:51:58.50 ID:10XG1KRJ0.net
日本がパネルの生産で完敗
大手家電メーカー製品買ってもチョンパネル
なのにまるで国産かのように高付加価値製品の値段
チューナー搭載してなくて4kやら8kやらどうせ数年ごとに買い替える羽目になる

日本ブランド買うのは馬鹿らしくてもうドンキでいいや状態だろ

226 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 14:55:08.06 ID:pAbchSKY0.net
テレビ内にドンキータイマー標準装備か?

227 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:00:58.96 ID:5ppHsYKu0.net
>>207
10年選手のは電気代で元取れるから買い換えた方が得だよ
プラズマ42インチから12万円の液晶42インチに買い換えたら月の電気代が2000円ほど安くなった
年間24000円だから5年使えば電気代でタダで買えたことになる

228 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:08:59.29 ID:ixTsfsbv0.net
>>199
影響あるのって反応速度だけだろ。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:12:57.65 ID:fzDd3vO20.net
ヤマダのフナイに期待していたんだが全くの肩透かしだったところにこの衝撃だからな
こうなるわ

230 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:13:05.41 ID:ixTsfsbv0.net
>>225
パネルは重要なパーツであるが、あくまで1つの部品に過ぎない。
全体のパッケージとしての価値が重要。

231 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:15:08.84 ID:fzDd3vO20.net
心配しなくても将来の4k放送を見られるテレビはこれを含めて現在存在してないからw
あと、ロゴも「ちゃんと」ついてない
よくわかってる

232 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:16:48.72 ID:PKkS0+oJ0.net
4kはPC用がせいぜいかな。
しかも、高性能グラボが必要なので、いろいろと面倒だな

233 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:26:34.08 ID:qCju/exN0.net
>>1
>>10
「東芝ボード搭載」で54kなのか凄え安くなったな
 
正直4Kなんかイラネ
シンプル機能で犬HKが映らない(視聴の自由が選択出来る)TVが出るまで
TVは要らない

234 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:26:53.93 ID:Gat28st50.net
今時10万以下だから半値以下ってのは言い過ぎだろw
以前にイオンの格安液晶で酷い結果になったから
安物買いの銭失いってならなければいいんだけどw

235 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:28:00.13 ID:Gat28st50.net
>>227
プラズマって電気食うからだろ

236 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:29:57.94 ID:1yLb+Evz0.net
>>21
制御基板が東芝製でも電源周りとかはちがうかもしれないね
放熱の設計とかも

237 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:30:04.08 ID:10XG1KRJ0.net
>>230
言い訳だらけの日本メーカーの主張みたいだね。
画質ガーとか言ってるうちにSamsungに負けた。
その全体のパッケージとやらが大した付加価値が無いのに高価格だからボロ負けしたのだ。

さて、時代は巡ってボロ負けした日本メーカーがチョンパネルに自社ブランドつけて売ってる時代。
チョンパネル+東芝基盤でドンキがこの値段で出しちゃったら、また日本大手家電メーカーボロ負け確定。
全体のパッケージとか不明確なこと言い続けて日本ブランドのイメージだけで高くで売るのはもう無理だ。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:30:25.75 ID:u1onZKEI0.net
2時間で壊れそう

239 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 15:38:01.96 ID:tgsuEckZ0.net
いま気づいたけど、「レグザ」って「ヤクザ」っぽいよね(´・ω・`)

240 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 16:02:03.66 ID:+ufq0Mqj0.net
>>237
グローバルのシェアでは韓国メーカーがメジャーだけど、ちゃんとしたテレビはちゃんとした国内メーカーでしか作れてないのもまた事実

薄っぺらなモノの見方しかできない人間って「確定」って言葉好きだよなw
まぁ日本メーカーがグローバルシェアでトップになることはもうないだろうけど、日本のメーカーがそれで価値を失うわけでもない
有機ELはみんなLGパネルだけど、当のLGはクソみたいな画質しか作れてない

241 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 16:32:24.73 ID:j3ofF5aV0.net
>>6
シャープの逆ミッキーみたいな13型液晶テレビが20万円とか言ってる頃が懐かしいね!

242 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 16:57:52.23 ID:fzDd3vO20.net
マンボウじゃなかったか

243 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:05:22.26 ID:j3ofF5aV0.net
見事売り切ったなぁ。
東芝製エンジンとか、ネットデマを上手い事使ったなぁ。

244 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:15:55.95 ID:BJiSg64P0.net
ちゃんとした国内メーカのちゃんとしたテレビって何?

245 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:18:11.63 ID:OKa1mnAx0.net
まぁでも4Kならサイズ50はないとな40とかFHDで充分。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:42:38.52 ID:wT/fyMaX0.net
ドンキ並みのパワーダウンされてるよ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:43:55.10 ID:rHb1elEf0.net
機能を絞る事ができるならNHKが受信できないようにすればバカ売れじゃね

248 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:45:00.45 ID:uIP6ArEq0.net
>>1
ドンキなら出来る!
NHKが映らないテレビの販売!

249 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/06/23(金) 18:46:08.49 ID:o08ynctJ0.net
>>22
薄型TVになってから、メーカー間で画質の差があんまり無くなったからな
地デジのお陰もあるが・・・・・・・

ブランドさえ拘らなければ、聞いた事もないメーカーでおKって人多そう・・・・・・・・・・・

250 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:47:58.04 ID:rK1iT9KW0.net
ドンキ家電が流行るに違いねえ

251 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:48:57.55 ID:wT/fyMaX0.net
拘り無いなから性能制限されそこそこな調整・画面でも
そこそこ見れればおkって場合はこういうのでもいいかもね

252 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:50:43.99 ID:H5xCQxSR0.net
4K放送が映らない
4Kテレビか

知れ渡る前に売り切れて良かったな

253 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:53:13.60 ID:tZP/0qHw0.net
NHKが映らないB-CASカードをNHKが配れば解決

254 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:53:42.17 ID:3YvjDAb80.net
電気自動車とか作りそうじゃね?

255 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 18:54:11.57 ID:wT/fyMaX0.net
PCだって一般向けは弱体化された安物グラボにマウスの残像が出るモニターでおkだからなー
ドンキテレビは4K放送が映らない・デチューンされてるとはいえ安い割りにデカぃってだけでもウケるだろうなー
有名なメーカーじゃ4Kなしの24−32程度のところが50型という

256 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 19:17:28.17 ID:LSurgSLu0.net
>>175
>>194
>>211
こういう話は気になる

257 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 19:23:55.89 ID:5jIvzDO70.net
>>1
でも、爆発するんでしょう?日本もイギリスの二の舞だな。

258 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 19:24:41.75 ID:5jIvzDO70.net
>>255
それマウスカーソルの残像設定じゃないの?

259 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 19:25:37.24 ID:GUyidtsk0.net
これRGBWって聞いたよ。HDRもサポートしてないんだろうし。これじゃ仮性包茎だよなあ。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 19:37:30.67 ID:drELmvB00.net
>>255
今時は安物グラボなんて入れないよ
それならオンボで足りるから

261 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 19:38:10.44 ID:hDLJTVyh0.net
ファームウェア解析されて4K@60入力が可能になったりして…

262 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 19:38:43.33 ID:hDLJTVyh0.net
RGBだってさ

263 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 19:44:02.13 ID:IADR410h0.net
>>57
>>42の言ってる意味はまさにそれだろw
俺はあんな大きいのはいらない。4kもいらないw

264 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 19:45:57.13 ID:jnJ++RF20.net
ドンキのテレビなんか買う奴がそんなにいるのかと思ったが
大手が10万で売ってる物が5万で買えるなら多少品質で劣っても手を出してしまうかもしれんな

265 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 20:10:00.22 ID:JHeev6rr0.net
その昔ダイエーが「カラーテレビBUBU」を破格の値段で売り出して
時の松下をカンカンに怒らせたことがあったな。
まさに歴史は繰り返す。

266 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 20:16:11.53 ID:YZU2wHfZ0.net
ドンキレグザ買えないんで秋葉マップカメラのセール品レグザを買っちまった
ちょっと後悔してる

267 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 20:20:41.31 ID:0k86AHY90.net
4KなのにHDR未対応の時点でいらねーです

268 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 20:29:17.45 ID:BJiSg64P0.net
メーカー品の50型4KのHDRなし10万くらいする。
10万でそれ買うよりドンキのテレビ買ったがよくね?

269 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 21:06:10.82 ID:SZkCJGV+0.net
うちKUROがまだ現役

270 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 21:24:42.80 ID:uy5RW5xt0.net
手に入らなくて悔しいんだろ?

271 :名無しさん@1周年:2017/06/23(金) 23:10:23.08 ID:rBnVKR5H0.net
>>269
そらええもん買ったな
液晶でそれに匹敵する画質って今でも各社のハイエンドクラスや

けど4Kもええもんや
地デジでも2Kとは別物画質
(ただし超解像技術やってるメーカーのみ)
一度これに見慣れたら安物テレビのノイジーな画質は見ちゃおれんw
それしかない時は別に不満もなかったんだがw

272 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 01:06:32.87 ID:xTCC5Fct0.net
ネガキャンばかりで笑う
疑似4kでRGBWだーとか妄想で言う人多すぎ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 01:34:52.59 ID:W+ujUDYP0.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497478805/307
【液晶】120Hz詐欺のDMMの50型4Kディスプレイが1万円値下げで49,900円 15日より [無断転載禁止]©2ch.net



307 :

名無しさん@1周年

2017/06/15(木) 10:36:20.06 ID:ZUNyo2Kw0

これ買った
駄目な所
色は確かに青が強い、バックライトにムラがあるのか白い画面にすると滲みが分かるレベル
リモコンはうんこ、インターフェースもうんこ、悪いのはとりあえずこれくらい
良い所
安い、TVチューナー無しなのでうちのごみ捨てだとリサイクル費用かからん、HDMI4つ着いてるから便利
良い所すくねえw

4kでプレステしたかったから買ったけどとりあえず問題は無い

274 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 01:41:58.39 ID:vj573wGG0.net
新しくテレビ買う必要自体がない
今あるのが最後だろうなあ

275 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 02:00:15.10 ID:hTr72HAf0.net
結局売れたんだコレ
欲しいんだよなぁ
TV見ないけど

276 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 03:06:14.61 ID:JqKUtTve0.net
>>57
頭悪いと言われない?w

277 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 03:18:11.96 ID:05eQ7hUf0.net
よく言われる

278 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 06:18:08.11 ID:WotfhXI50.net
>>83
買えないだけだろ?w

279 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 06:28:46.56 ID:NLU/ZOma0.net
保証とか考慮するとなあ

280 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 08:13:54.02 ID:SXe2q84x0.net
>>163
限られたリソースは有効に使えって話だろ。
お前の言ってることは、競馬の三連単、全部買っておけば安心だねニッコリ
って言うぐらい極めて頭の悪い💬だよ。

281 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 08:33:32.68 ID:RWbckv3P0.net
>>265
今どきそういうことあるのかな
「激安店」本来の目玉は大手メーカーを安く売れることだろうけど
いまや小売りのほうがはるかに強いしな

282 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 08:36:12.50 ID:SXe2q84x0.net
>>281
別にパナを怒らせるためにやったわけじゃなく、
当時は今のように海外に作らせるって方法が取れなかっただけのこと。
当時は日本自体が世界の工場だったのだから。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 09:15:02.88 ID:OLitKf/q0.net
常に電源が入ってる物に訳の分からんメーカーの家電は使う気になれないな。家に居ないときはコンセント抜くとかしとかないと、ロンドンの火災みたいに自然発火しそう。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 09:22:27.20 ID:SXe2q84x0.net
>>283
そんなあなたにナショナルのファンヒーター
パナソニックじゃなく。

285 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 09:32:22.59 ID:Ux1h0DZ90.net
どうせLED液晶じゃないんでそ?

286 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 09:38:16.12 ID:EYLb2zdy0.net
チュナーがないから安い
地上波もオワコンだし

287 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 09:51:11.49 ID:RWbckv3P0.net
>>282
なんか行き違いがあるようだけど
俺が言いたいのは
今回みたいに激安PBを売ることでメーカーを怒らせてしまい
(本来の)NBを安く売れなくなるなんてことは
今どきないだろうなという話

288 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 10:10:43.83 ID:SXe2q84x0.net
>>287
ダイエーがパナ、当時のナショナルを怒らせたのは、PBを作ったからではなく、パナ製品を値引きしたから。
当時は海外製品を安く売るという手段が使えなかったから
(単純に日本製品のほうが安かったから)、
目玉商品を作るには、有名メーカーの商品を値引くことだったってこと。
それがメーカーの逆鱗に触れたってこと。
(直下の「ナショナルの店」で商品が売れなくなるから)

なお、のちにコルティナというPBを出したけど、
単に取引先の店がよそのメーカーの商品を売ってるだけだから、チャチャ入れようがない。

289 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 11:04:35.29 ID:gGUlu/Rv0.net
>>240

>ちゃんとしたテレビはちゃんとした国内メーカーでしか作れてないのもまた事実

まだ日本メーカーが一番だと妄信してるお馬鹿さん

ブラウン管がチョンパネルになって
アナログ放送がデジタルになって
基盤も国内生産しなくなって
アナログ時代にはあった優位性がどんどんなくなっていって

とうとうちゃんとした自前パネルすら作れなくなってパネル購入してる日本メーカーが、今どれだけのもん作れるっていうんだよ
海外評価サイトのレビューもボロボロじゃねーか

日本は第五世代以前の液晶に投資しすぎて世代の新しいまともな液晶作れずにボロ負けしてシェア失った。
投資サイクルが完全に間違ってるからちゃんとしたものを作れない。

290 :憂国の記者:2017/06/24(土) 11:14:52.97 ID:lqN/pUys0.net
迷ってるすきに販売終了

つぎは2万台発注で

291 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 15:09:02.16 ID:8r03rcJt0.net
ドンキTV難民の需要で他のTVも売れてそうだなw

292 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 15:18:02.32 ID:awSTpRiG0.net
アプコンの性能次第だな4kは

293 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 15:40:25.61 ID:nwZkpW9V0.net
>>8
アルプス電器位の知名度になるけどいいのか

294 :ドクターEX:2017/06/24(土) 15:43:02.19 ID:C7kw3+FA0.net
中身レグザなら売れるわな。

295 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 15:58:54.90 ID:mBkABU3y0.net
大きいテレビは基本動かさないから、モニターとチューナーは別々でいい

296 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 15:59:53.73 ID:KGDfNncM0.net
情熱価格

297 :名無しさん@1周年:2017/06/24(土) 16:02:07.59 ID:wiu/Ify70.net
遅延はどの位なんだろう

298 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 01:54:49.65 ID:7SeqGmuu0.net
中華タブレットを買うような頭の残念な人が買うんだろ

299 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 02:22:33.15 ID:Q0cmHmkz0.net
まぁ、10年以上前だが、イオンから10万円もする謎の台湾メーカー製の液晶テレビ、
しかも32型とパッとしないものを徹夜で並んで買い求めた人もいたからな。
なんと、完売したとかw 業界ではシャープが全盛だったのにな。

こんな高い買い物、今でも大事に使ってるかな?いや、数年で壊れてるかw

300 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 02:24:38.07 ID:OgwaBIyj0.net
いいかどうかは数年使わないとわからない
他の売ってる粗悪品みたら買う気にはならんw

301 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 02:25:36.54 ID:Q0cmHmkz0.net
4Kテレビで見れるテレビ番組も無いだろ。何見るんだ?
なんだこの物好き達ww

302 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 02:38:13.66 ID:AS/d9X+z0.net
>>301
ゲームやるんだろ
動画サイトもどんどん4k出して来てるし

303 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 02:43:36.32 ID:SUb9B7Pm0.net
50型なんていらないから、30くらいの1万で出してよ

304 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 02:50:39.39 ID:eULnUKSc0.net
36インチくらいで出してくれ

305 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 02:50:47.06 ID:Q0cmHmkz0.net
ゲーム用、動画サイト用、なんていずれもニッチな用途で買う人はごく少数。

306 :名無しさん@1周年:2017/06/25(日) 02:58:14.20 ID:VFcJt+cT0.net
 
テレビが復活する時代か?!

 

総レス数 365
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200