2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UN】 「共謀罪」民主社会では認められず 採決強行に国連報告者 成立自体に疑義

1 :擬古牛φ ★:2017/06/22(木) 16:10:43.26 ID:???
★「民主社会では認められず」 「共謀罪」採決強行に国連報告者

 「共謀罪」の趣旨を含む改正組織犯罪処罰法について、プライバシー権に関する
国連特別報告者ジョセフ・ケナタッチ氏が「成立を強行したことに失望した」とのコメントを、
日弁連共謀罪法案対策本部副本部長の海渡雄一弁護士に寄せ、
21日、東京都内での日弁連主催の学習会で紹介された。

 同氏は法案審議中、プライバシー権の侵害に懸念を示していた。
「共謀罪」法は、参院法務委員会での採決を省略する「中間報告」という形で15日に可決、成立。
コメントは同日付で、同氏は日弁連を通じて紹介してほしいと希望したという。

 コメントでは「政府は、テロに対する市民の恐れを利用して成立を押し通した」と批判。
参院で議論が打ち切られた点を「重要な法案を検討、導入するのに適切な方法とはいえない。
このような強硬手段は真に民主的な社会では認められない」とした。
これまでの指摘に、政府からの回答はないという。

 21日に参院議員会館(千代田区)であった学習会には約150人が参加した。
立命館大大学院の松宮孝明教授(刑事法)は法案成立過程の違法性を指摘。
国会法では「特に必要があるとき」に中間報告を求めることができ、
中間報告があった案件は「特に緊急を要すると認めたとき」に本会議で審議ができる。
松宮氏は「必要性や緊急性の根拠が説明されておらず、成立自体に疑義がある」と話した。 

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201706/CK2017062202000123.html

総レス数 5
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200