2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】御朱印帳、オークション3倍で転売 宮司「もう来ないで」ツイートに賛否 20日午前でリツイート3万7千件超 八坂神社★3

1 :ばーど ★:2017/06/21(水) 00:32:29.83 ID:CAP_USER9.net
リツイート3万7000件超

寺社の「御朱印」集めがブームになる中、発行した御朱印帳がインターネットオークションで転売されていることに気付いた神社の宮司がツイッター上で「神社の頒布品で利益を得るのは許せない。
もう来ないで」と投稿した内容が注目を集めている。
大半は「罰当たりだ」などと好意的だが、中には「買ったものをどうしようと自由」との声もあり、「御朱印」のあり方を巡る議論に発展している。

御朱印は、寺の本尊の名や神社名などが墨書され、朱印が押されたもので、本来は参拝した証しとなるもの。近年は集めるために「スタンプラリー」と銘打ったイベントを行う寺などもあるとされる。
茨城県守谷市の八坂神社は5月下旬、祭神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治する凝った絵柄の御朱印帳を200冊発行。1冊1600円で譲渡している。

その後、下村良弘宮司(42)が、18日にオークションサイトを閲覧したところ、譲渡時の約3倍の価格で転売されていたのを発見。
同日、同神社の公式ツイッターで「御朱印帳は神徳を得られるよう祈願しています。
一般商品とは違う」などと転売しないよう呼びかけたところ、またたく間に拡散。20日午前にはリツイートが3万7000件を超えた。

リツイートのコメントは、「そちらの神様は来る人を選ぶのか」といった反発から、「モラルの問題」と下村さんを擁護する内容までさまざま。
下村さんは「転売は違法ではないが残念。転売目的の方は来ないでくださいと伝えたつもりだが、(ツイッターの)限られた字数で説明するのは難しい」と困惑している。【安味伸一、川崎健】

配信 2017年6月20日 14時10分(最終更新 6月20日 15時24分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170620/k00/00e/040/217000c

★1が立った時間 2017/06/20(火) 19:59:29.24
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497964225/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:33:27.02 ID:i3cGj3Z40.net
ほっといたらいいよ、バチか当たるから

3 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:34:12.69 ID:dF4RE3vE0.net
そうそう、ほっとけ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:34:43.26 ID:2niv+raK0.net
怒りに任せて書き込むから
言葉足らずの馬鹿発見器なんだな

5 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:34:48.34 ID:BBhqmyc10.net
【速報ニュース】 ロサンゼルスでマグニチュード8.9の大地震発生!

http://iol.io/headlines_yahco_co_jp-20170616-00004072-asahi-soci

6 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:36:04.50 ID:dJF2MBIV0.net
御朱印の販売を止めれば解決

7 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:36:11.60 ID:pwRdqNlN0.net
現地に行った記憶込みだから良いのであって
宮司のサインなんかただ眺めてもつまらんだろ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:37:00.52 ID:9bOjfKps0.net
そもそも売ってる訳ではないので転売ではないけどな
ただの無意味な横流し品

9 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:37:01.46 ID:aYbAMnVj0.net
そんなんで得た御朱印なんて有難いかね
自分の足を運んで浄財をさせていただいて、その上でもらう御朱印だから御利益なり功徳なりになるんでしょ?
出品者も購入者もばかだなぁ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:37:31.29 ID:ekUJ1BRr0.net
>>7
( ´ ω ` )こういう、御朱印がどういうものか知らない糞が書き込んでるのが大半。嫌になるな

11 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:38:15.46 ID:Cl9yxp3t0.net
>>9
物欲ですね、コレクターとしか思えない

12 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:38:27.87 ID:9bOjfKps0.net
>>6
販売はしてないよ?

13 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:39:32.47 ID:NZJcXR8X0.net
本音:俺にも分け前をよこせ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:39:38.58 ID:CfaVqgj30.net
宮司が正しい

15 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:39:46.35 ID:NwHEfrcg0.net
ほっとけ、仏…。




神か!

16 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:39:54.17 ID:dhLC9FZm0.net
>神社の頒布品で利益を得るのは許せない

神社が言うな

17 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:40:04.09 ID:8OapeJ8V0.net
御朱印は神社に行った証で死んだ時に棺桶に入れてもらって
あの世で閻魔様に見せる為のものだから
閻魔様に嘘つく度胸のある奴が買ってるんだろうさ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:40:06.90 ID:JJ7gvEeB0.net
>>12
0円なのか
0円x3は0円だからなんの問題もないな

19 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:40:23.65 ID:SKPNe06A0.net
オークションにずらっと出てるのかと思ったら2冊しか見当たらなかった

20 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:40:26.02 ID:u4kgA8hI0.net
ビックリマンシール集めてるの変わらんのかなメンタル

21 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:40:37.07 ID:xmhiJXdx0.net
顔写真身分証明書確認して名前を書いてやれ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:40:44.67 ID:g2A9bGo70.net
寺や神社なんて、何でも金儲けにするからな。
大体、神様にお願いするのに何で金が必要なんだよ。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:41:13.70 ID:e2XtFLjt0.net
>>9
御朱印じゃなくて御朱印帳の話じゃないのか?

24 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:41:35.33 ID:WNUj8Ws90.net
転売屋に支那と朝鮮人の血が流れてるのは疑いようのない事実

25 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:42:03.54 ID:NZJcXR8X0.net
神「神の名前を勝手に借りて商売してる奴が何いってんねん」

26 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:42:17.61 ID:KqbP75190.net
神社ってチョン系かよ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:42:28.83 ID:g2A9bGo70.net
御朱印なんてスタンプラリーと一緒でしょ。

28 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:43:26.36 ID:nc7mZxk/0.net
>>17
マジか
閻魔大王は仏教キャラだから神道とは関係ないと思ってた

29 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:43:37.12 ID:9bOjfKps0.net
>>18
おいおい、日本人じゃないのか?
賽銭してるのと同じ
神社から買ってるのではなくて、
神にお供えしてんだよ
常識だからそれくらい知っとけ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:45:05.16 ID:HkDqMKHP0.net
975 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/06/21(水) 00:11:54.61 ID:U67iweuJ0
>>960
結局、転売屋に対する嫉妬しかないからなw
論破していっても次々と空虚な論理を並べ立ててきやがる


まるでシナ人だな、儲けて何が悪い文句言うヤツは妬んでるだけだと
基本的概念が欠如してるから論破できたと思うんだろう
「殺人の何が悪い?バレずに殺せば得するじゃん、文句言う奴は小心者なだけだろ」
多分サイコパスか何かはこれで論破できたと思いこむ。

31 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:45:20.01 ID:NZJcXR8X0.net
>>29
それを利用して金儲けしてるのが神社

32 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:46:00.54 ID:KsYtGyXH0.net
転売カスが増えすぎだしそろそろ身分証明いるな

33 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:46:50.53 ID:GljBOhOxO.net
韓国人か中国人だろ。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:47:27.59 ID:qNzQlAyl0.net
神様の判断に任せればいい

35 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:47:36.41 ID:aYbAMnVj0.net
>>23
あれ?中には何も記してないの?
てっきり御朱印帳販売=一ページ目やな御朱印もされてると思った

36 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:47:41.00 ID:f0USRiLW0.net
>そちらの神様は来る人を選ぶのか
当たり前だろうに、無知を晒すなよと

37 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:48:35.78 ID:7O+sy7S60.net
所詮流行りなんてそんなモノよ(´・ω・`)

38 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:48:45.68 ID:9bOjfKps0.net
>>31
あのな…搾取するカルトは死ねば良いと思うが、
こんなしょうもないレベルで出すなや…

39 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:48:55.78 ID:LIlTlsv/0.net
買ったものどころか盗品でもなんでも売ってるだろ

40 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:48:59.27 ID:Cl9yxp3t0.net
>>22
人間にお願いするともっと金がかかるな、ま、人間の場合は愛があればタダになるが

41 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:49:43.95 ID:g2A9bGo70.net
無料で書いてるのがオークションで数万円で売ってるなら話は分かるけど。
金取ってるからな。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:50:50.34 ID:yLz0Xm2d0.net
>中には「買ったものをどうしようと自由」との声もあり
こういうバカが居るから変な規制入るだよ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:52:26.67 ID:nZ6RoyZz0.net
神様のラインスタンプ(神紋)商売邪魔しちゃあかんで

44 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:52:38.81 ID:g2A9bGo70.net
>>40
人間にお願いすれば何かしらあるけど、神様にお願いしてもただ金取られるだけだけどね。

45 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:53:10.19 ID:mznMRtD+0.net
直接神社に買い求めに来た参拝客には売り切れだと言わざるを得なかったのに
オクで転売屋の餌食になっていたと知ったら……

46 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:53:13.48 ID:VdQndbhD0.net
神様の名前を使って金儲けするんじゃねーよ。

あれ?(・∀・)

47 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:54:55.24 ID:NZJcXR8X0.net
>>38
もっと本質を見た方がいい
仏教は正しいとか思っちゃう奴?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:55:08.78 ID:WNUj8Ws90.net
そもそも神に何かをお願いしてる時点で罰当たりだから

お願いしていいのは祟らないでくださいってくらいなもの

49 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:57:25.70 ID:Sijx5I8V0.net
下品な連中が増えたな
転売屋もクズだが買う方はバカだ
転売屋から買って御利益があるのか……

50 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:58:02.58 ID:OQWCyOOk0.net
>>12
奉納金ってのがある。神社の御守り等、「幾ら」と言ってはいけない。

51 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:58:18.10 ID:H/UO/1sv0.net
これが本来の日本人の姿だよ
人目を気にするとこでは大人しくおりこう
家に帰れば内弁慶発動
ネットはその内弁慶を助長させるいいアイテムだよ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:59:15.19 ID:7w9n0h5w0.net
同人誌の転売みたいなもんだろ
なにムキになってるのw

53 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:59:35.62 ID:3MqVsXOJO.net
転売屋も横着者も御利益なんかねーよw撥だって当たらんw神が居て撥を当てられるなら
真っ先に私腹肥やし捲ってる神主がやられたニュースが報じられている筈でしょ

54 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 00:59:51.51 ID:OQWCyOOk0.net
>>22
戒名なんて坊主の金稼ぎで始まったもの。

55 :宮下裕敏:2017/06/21(水) 01:00:07.46 ID:IS5v8GcM0.net
ネットオークションてなんでもそろうな。

56 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:01:09.58 ID:ZAFhUAZ30.net
お前は金儲けじゃないのかと

57 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:01:24.73 ID:H/UO/1sv0.net
>>52
日本人の癖に何も知らないんだ

58 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:01:41.09 ID:9bOjfKps0.net
>>47
本質だ正しいだ正しくないだではないぞー
ぶっちゃけ宗教というか文化だもの

59 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:02:19.08 ID:L2nVP6xQ0.net
3倍って4800円か?
金額の大小じゃないんだろうが、しょっぱいな
んなもんに一々絡んでたら神社も軽く見られるぞ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:02:46.68 ID:/6PdO8990.net
写真つき身分証明書を提示させて
名前を書けばいいんじゃない
本当にほしい人なら喜ぶサービスでもあるし

61 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:03:23.90 ID:iAAhf9K/0.net
紙屑を神の名のもとに
高値で売り付け、しかも税金もまともに払わない奴にとやかく言われたくない

62 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:03:30.96 ID:04sZ1PvH0.net
じゃあただで配れば?

63 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:03:38.43 ID:Mu1cQA8i0.net
そもそも金儲けの為に始めたんじゃないの

64 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:04:27.03 ID:8OapeJ8V0.net
>>28
そういやそうだな
なんで神社にもあるだろうね
神社と仏閣では御朱印にも違いがあるのかな?

65 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:05:00.03 ID:FaYWxp8a0.net
> 1冊1600円

高いな、罰当たりめ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:05:36.16 ID:WNUj8Ws90.net
このスレにはアルカニダがいっぱいいるな

67 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:05:50.97 ID:+SrY4UAV0.net
>>54
うちの田舎じゃ戒名は坊さんの言い値って聞いてびっくりした
百万なら百万払うんだって
それも非課税だよね?

68 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:05:53.07 ID:dTU8G4rz0.net
バチが当たるからほっときな

69 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:06:13.89 ID:q0+Md6i30.net
中間搾取業者は減れば減るほど生産者と消費者は得をするんだから典型的な中間搾取業者の転売ヤーは規制すべき。

70 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:06:29.13 ID:pqh7HIdn0.net
あんなものを高く売りつけといてどの口が言うのか
んまあ、ボロい儲けがあるのもまた伝統文化とは言えるか

てかまあ、これに関しては買うやつがアホだよ
自分の足で回らないとなんの意味もないだろ

71 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:07:24.68 ID:7YPDicQ/0.net
1冊1600円てのもどうかと

72 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:07:43.41 ID:+SrY4UAV0.net
>>49
今回の件は、買う方は御利益が欲しいと言うより変わった図柄が欲しいって物欲じゃない?

73 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:07:46.56 ID:H8Z/+bdU0.net
一部の民度の低い奴らが日本の評判を貶めてるぐらいなら
共謀罪は反対だがこういう転売してる輩には適応していいわ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:08:02.64 ID:HkDqMKHP0.net
>>47
仏教が間違ってるってなに?
本質とやらで語ってみな。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:08:05.05 ID:Cl9yxp3t0.net
>>44
神様はご縁を大切にするからご縁の無い人は難しいかもね
新興宗教は金額次第だろうけど、ちゃんとした伝統的な宗教はほぼご縁と思う、金は神様に近付くためのキッカケ
後は神様に愛される人間になるしかない

76 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:08:14.03 ID:yN9DKJN80.net
ほっといたらゴキブリ並みに増殖する連中だからきっちり駆除しないといけないんだ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:08:16.36 ID:hKFEcu1l0.net
宮司さんの怒りもごもっとも

まぁお金に困ったら、売れるものなら、なんでも売ってしまうのは自由だろうけど
転売ビジネスでやってたら、ひどいね。

こんなのを買う人も、ちょっと変。

78 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:08:45.26 ID:pqh7HIdn0.net
>>73
そのアイディアは程度低すぎやろ

79 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:08:49.50 ID:2VrH0AL/0.net
もう来ないでと発言することも自由だし
売ったやつがまたその神社に行くことも自由

80 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:09:16.36 ID:Bwy3lO5o0.net
カネ取ってるのに譲渡とかウケるw
素直に儲けられて悔しいって言えやガイジw

81 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:10:48.90 ID:KV8V9aIn0.net
> 18日にオークションサイトを閲覧したところ

気になって見たんだろうけど、そういうとこは「端から見ない」ってのが正解
そして「気にしない」事だよ
どうしたって転売目的なひとを選別できるわけないんだし

82 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:10:51.07 ID:lJGnJgcZ0.net
通販しろよ面倒だな

83 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:11:02.26 ID:mGbw4Oyb0.net
>>80
自己紹介乙 

84 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:12:01.86 ID:yN9DKJN80.net
>>81
買った人の名前を入れるだけで防げると思う

85 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:12:12.55 ID:HutcT7Mx0.net
まあ「買ったものをどうしようと自由」ってのもなぁ
試しにコーラン買ってきて大っぴらに燃やしてみたらいいわな
宮司さんのもう来ないでなんてスゲー優しいのが分かるだろw

86 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:12:24.17 ID:ada42IWU0.net
>>58
俺は文化とは認識してないなぁ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:12:31.19 ID:g2A9bGo70.net
>>75
神様がいると本気で思ってるの?

88 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:12:44.45 ID:JQCwkgGy0.net
注意書きに、達筆で書いておけばいいじゃない
転売した人と買った人には罰が当たりますよってさ

89 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:12:49.66 ID:04sZ1PvH0.net
欲しい人に代わりにお札を買ってきて届けてあげているんだが、、、なにがいけないの?
大体な、おまえら金ぼりすぎなんじゃ!あんなもん100円〜300円だろが!
民間企業からしたら法外すぎる値段だし情報弱者をはめるやり方。

そう!お前ら自体が紙とコピーと布や入れ物を加工しただけで数十倍にして売っているまさに最強最悪の転売屋なんだよ!

キバヤシ風

90 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:13:01.85 ID:Mu1cQA8i0.net
宗教事も今は金だからな
お遍路とかも代行だったりバスツアーだったり

91 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:13:51.65 ID:lEd8EOIl0.net
購入者特定出来るようにして転売禁止するかネットで通販すればいい
文化も大事だが保護は時代考えないとアカン

92 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:13:55.50 ID:f6EJwEMU0.net
転売するやつなんて神様だって選ぶわw
イチャモンつけてるの転売やーだろw死ねよ

93 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:14:14.19 ID:SpzpVpVH0.net
売れるなら親でも子でも売るご時世に
線引きするだけ無駄だろ
御朱印も有料にされたら?を
狙っての発言としか見えんわ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:15:11.89 ID:nIV148EE0.net
宗教法人からも税金とる、しかも企業より重く、って前提の上であれば。
転売カス死ね。
そうならないなら両方死ね。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:15:39.33 ID:7n+8LddZ0.net
一冊1600円って相場より高いよね
びっくり

96 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:17:43.82 ID:SbeqFiX50.net
信者は儲かる

97 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:17:44.78 ID:9bOjfKps0.net
>>86
そりゃお前が理解できないだけだろうw

残念な話ではあるね
自分を形作るものが何かも分かってない訳だからな
あ、日本人でなければゴメンな!

98 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:17:45.41 ID:g2A9bGo70.net
神様がどうのこうのというよりは、コレクションなんだろうね。
散歩する番組とかが御朱印御朱印言ってるからね、流行りなんだろうね。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:18:27.81 ID:YKu/54c80.net
まあまあ、魂の穢れた日本人が多くなったなあ。
嘆かわしいことで。
日本人ではないのかもしれないけどね。

100 :名無しさん@1周年:2017/06/21(水) 01:20:22.31 ID:Ri4wxHu30.net
御朱印帳と御朱印は同列にしちゃだめでしょ。御朱印帳に関しては完全にコレクターアイテム

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200