2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】御朱印帳、オークション3倍で転売 宮司「もう来ないで」ツイートに賛否 20日午前でリツイート3万7千件超 八坂神社★2

1 :ばーど ★:2017/06/20(火) 22:10:25.90 ID:CAP_USER9.net
リツイート3万7000件超

寺社の「御朱印」集めがブームになる中、発行した御朱印帳がインターネットオークションで転売されていることに気付いた神社の宮司がツイッター上で「神社の頒布品で利益を得るのは許せない。
もう来ないで」と投稿した内容が注目を集めている。
大半は「罰当たりだ」などと好意的だが、中には「買ったものをどうしようと自由」との声もあり、「御朱印」のあり方を巡る議論に発展している。

御朱印は、寺の本尊の名や神社名などが墨書され、朱印が押されたもので、本来は参拝した証しとなるもの。近年は集めるために「スタンプラリー」と銘打ったイベントを行う寺などもあるとされる。
茨城県守谷市の八坂神社は5月下旬、祭神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治する凝った絵柄の御朱印帳を200冊発行。1冊1600円で譲渡している。

その後、下村良弘宮司(42)が、18日にオークションサイトを閲覧したところ、譲渡時の約3倍の価格で転売されていたのを発見。
同日、同神社の公式ツイッターで「御朱印帳は神徳を得られるよう祈願しています。
一般商品とは違う」などと転売しないよう呼びかけたところ、またたく間に拡散。20日午前にはリツイートが3万7000件を超えた。

リツイートのコメントは、「そちらの神様は来る人を選ぶのか」といった反発から、「モラルの問題」と下村さんを擁護する内容までさまざま。
下村さんは「転売は違法ではないが残念。転売目的の方は来ないでくださいと伝えたつもりだが、(ツイッターの)限られた字数で説明するのは難しい」と困惑している。【安味伸一、川崎健】

配信 2017年6月20日 14時10分(最終更新 6月20日 15時24分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170620/k00/00e/040/217000c

★1が立った時間 2017/06/20(火) 19:59:29.24
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497956369/

193 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:37:16.90 ID:otx7QPR60.net
>>185
Kittyさんとタイアップで御利益とか笑わせるわ。

194 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:37:41.48 ID:bq1LU5ib0.net
何でもかんでも転売って、ホント韓国人思考の人間が増えてるんだな。

195 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:37:46.85 ID:Bag6X0AB0.net
>>185
これはキティ神への冒涜

196 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:37:53.38 ID:gkvEZKUf0.net
>>186
なんで豪華版を出す必要があるのそもそも?
信仰心のためなら皆平等に御朱印帳が行き渡るようにするべきでは?そもそも良心的てなんだ?商売なの??

197 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:37:54.33 ID:vjF6JacA0.net
神を信じる気持ちは無駄にはならない

198 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:38:10.49 ID:NOP7nks00.net
まあオークションにかける奴もオークションで買う奴も
自由といえば自由だし・・・

当然宮司さんが罰当たりがもう来るなと言うのも自由だわなw
後はそれこそ神様の判断に委ねれば良いんだよ!

罰が当たるのなら罰が当たるしそうでないのならそれで仕方ないw

199 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:38:15.28 ID:c9sULbA60.net
まぁどこにでも下衆は居るわな

200 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:38:18.81 ID:xzxN66o50.net
>>64
実在してるうちはまだまだだな

201 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:38:22.07 ID:xgrsr6TB0.net
今の日本人にモラルなんてあるかよ

ユーチューバーが色紙にサインして無料で渡したら転売するのが今の日本人だぞwwwwwwww

202 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:38:34.20 ID:UbkCSkOO0.net
日本人のモラルも地に落ちたもんだ
なんでも転売する輩が一番悪いんだろうに

203 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:38:51.91 ID:LVUO4DKV0.net
皆に平等に分け与えるのが神道じゃないの?
限定販売で一部の人にだけご利益とかないわ

204 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:38:57.89 ID:XyEYb8v40.net
>>185
バルチック艦隊もビックリ

205 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:38:58.11 ID:WVk+SVeL0.net
転売したら呪われるように念を込められないのだろうか

206 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:39:06.23 ID:NaNBlwV00.net
>>185
これキティマニアが欲しがるな

207 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:39:09.63 ID:o/aE4gy20.net
神社本庁からお達しでもあったのかね

208 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:39:24.18 ID:Bag6X0AB0.net
ジモティーで売られないだけマシと考えろな
むしろ高値になってんだから親切

209 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:39:32.96 ID:rBztcNvG0.net
>>175
限定、豪華、客寄せって発想からして信仰心のカケラもないことがマル分かりだわな

>「御朱印帳は神徳を得られるよう祈願しています。一般商品とは違う」

の意味をよく考えないと

210 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:39:38.47 ID:kXeeLWE40.net
>>186
むしろ200冊で1,600円だと殆ど利益ない位だよね。

211 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:39:43.50 ID:c+vVlISj0.net
>>172
きっちり「⚪⚪⚪円」と書いてるとこが多い
最近では勝負系御朱印帳を作るので武田神社やら鶴岡八幡宮行ったが、やっぱり金額が貼ってある
鶴岡八幡宮は500円だったわ

いま思い出したが、熱田は箱があってお気持ちでと言われたが相場の300円投入
さすがに神様の前で人としてみっともない事は出来ん

212 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:39:44.66 ID:yJwj+/Fz0.net
まあそのうち罰当たるで

213 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:39:45.08 ID:fFF862+P0.net
もう来てほしくないと思うのも自由でしょ

214 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:39:51.56 ID:WQynhEiO0.net
まあ
完全な寄生ゴキブリである僧侶に比べれば
若干は神主の方がマシだとは思うよ

215 ::2017/06/20(火) 22:39:54.96 ID:NSEMhZ4G0.net
>>179
あなたの知らない世界があるんだよ。
ちょうど、昔のひとが宗教を妄信したように、
今のあなたは科学を妄信しているんだわ。

216 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:39:55.00 ID:cKZwj6F30.net
>>125
原価とまではいかないけど、1,600ならさして寺社の取り分があるわけでもない。
御朱印慣れしてない寺社なら200部発注もおっかなびっくりだと思うよ。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:39:58.90 ID:I2xT36dV0.net
うちの神社に参拝に来てくれる人に直接頒布したいという思いは普通の感覚だと思うんだけどねー

218 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:40:07.26 ID:MrAUQTmt0.net
>>203
>皆に平等に分け与えるのが神道

いつからそうなった?
自論に都合のいいように神道を定義してはいかんよ

219 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:40:10.55 ID:10zWtU8s0.net
>>164
1600円の3倍で、粗利3200円
交通費やら考慮したら大した儲けにもならないのにオークションで売るってことは貧乏なんだろ
おそらく宮司より貧乏だぞ
大目にみてやりゃいいんだよ

220 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:40:24.43 ID:exZuoe1p0.net
売るやつより買うやつの方を叩きたいね

221 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:40:32.67 ID:ZyeNFJBF0.net
売り物でないなら転売を嫌がるのは分かるけどね、所詮は宮司がマネーと交換に引き渡したものでしょ?

222 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:40:37.34 ID:6AZHlEp20.net
なんで神社は販売の事を譲渡とか言うの?

223 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:40:46.87 ID:3GCzJwNb0.net
「そちらの神様は来る人を選ぶのか」
あたりまえだろ、神様を馬鹿にするやつはくるんじゃねーよwごみ

224 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:41:06.74 ID:GMr801mL0.net
八坂神社なんてスレタイに書くなよ。
京都祇園の八坂神社が迷惑するやろ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:41:10.00 ID:5ORpTmt30.net
御朱印に、日にち、参拝者の名前、住所を書けば良いんじゃないかな?
その方だけへ贈るものと。

226 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:41:14.15 ID:qEqOZ+ZE0.net
転売目的な購入はお断りしますで済むものを
わざわざ刺激的な表現を使って面倒呼び込むんだからアホだわな

227 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:41:18.15 ID:NaNBlwV00.net
>>222
税金を取られるからじゃないかな

228 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:41:19.13 ID:CLSK5WXv0.net
そもそも朱印帳に御利益は無い

229 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:41:21.66 ID:qMTer8/f0.net
                  
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、   名目マイナス成長、日本破壊男(62歳)
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_ ↓
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}   あははは  引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ  
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i   財政健全化も、少子化対策も、アベノミクスも、中国包囲網も、
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ  全て失敗しちゃいましたw。
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j    日本を潰してしまったわけですけど、私は楽しかったですw。
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /     
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /       
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./       好きな言葉ですか???もちろん「反日」と   
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ          「日本死んだ」ですよw。あははは
/三三三ミ  \      r /|\、_    
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_ 「衰退日本」は、当然に消滅ですwwwwwww。
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

230 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:41:24.21 ID:rsVIeA1/O.net
お遍路の次は御朱印帳売買か。神社への嫌がらせや、七五三の子供たちを狙ったテロも確か隣の国の嫌がらせだったな。

231 ::2017/06/20(火) 22:41:27.42 ID:NSEMhZ4G0.net
>>211
凄く強気のところは1000円ってのもあるよな。
たしか、最近だと奈良町の猿田彦系の神社でみたことがある。

けど、本当は値段を書くべきものじゃないと思うよ、税法上。
詳しくはしらんけど。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:41:40.07 ID:P6QpHT2P0.net
>>192
どう考えても料金箱をスルーするのは難しい
普通は皆払うと思うが催促しないしだいたいは無料でやってるよ
○○円ですって横で徴収する巫女さんもいるところあるが

233 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:41:46.71 ID:otx7QPR60.net
>>209
>「御朱印帳は神社が利益を得られるよう祈願しています。一般商品とは違う」
ってこと?

234 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:41:53.90 ID:861oH/e00.net
>>21
御朱印はただじゃないぞ。
御朱印帳が1000円〜で有名寺社だと2500円とかする。
御朱印を書いて押印していただくのも300円〜で,寺社によっては1000円とる。
駅に設置してあるスタンプラリーじゃないんだからな。

235 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:42:24.86 ID:ELaKL5yd0.net
転売は自由だし
逆におめーには絶対売らねえ来んなって神社が言っても自由本当に売らなかったとしても自由

236 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:42:25.37 ID:aEjnnawC0.net
お前もそもそも売るなよ

237 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:42:32.05 ID:LkwScc3L0.net
転売させたくないのなら、相手の氏名住所まで記載してやれ

238 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:42:45.89 ID:zxPh1Czx0.net
このクオリティで限定200冊1600円!
コレクター垂涎の一品!

http://i.imgur.com/PpvVOEl.jpg

239 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:42:55.85 ID:NOP7nks00.net
>>203
みなに平等に分け与えるのが神道だなんて聞いた事ないけどw
何かキリスト教か何かとゴッチャになってないか?

仏教で言う平等も欲や価値観を捨て去って無になって初めて
平等だって言ってんだしさあw

西洋的な自由平等博愛ってのは本来東洋のものじゃないだろうにw

240 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:08.10 ID:P7IkgrCe0.net
税金払ってから文句言え
払ってないのに利益を得てる分ニートより質が悪い

241 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:10.64 ID:QmZSETQO0.net
これが限定200部の御朱印帳(1600円)
ttps://pbs.twimg.com/media/DBdJSIhVwAEiGIR.jpg

こっちがここの神社の御朱印(300円)
ttp://shuin.kanekoshoji.com/swfu/d/z07.JPG

242 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:13.55 ID:vbi11sd80.net
まぁ、日本人のモラルなんてこんなもんだよなww

243 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:19.93 ID:o/aE4gy20.net
>>203
神道の精神は、「ごちゃごちゃ屁理屈こいでないで、従前どおりやっとけ」です。

244 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:20.19 ID:waUs297D0.net
罰当たりもクソない
オークションでの儲けを神徳と考えればそれでいい
宮司の感情は嫉妬だろ

245 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:20.32 ID:cKZwj6F30.net
>>32
スサオノにツッコミ入れた方が良いっすか?

246 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:31.95 ID:P6QpHT2P0.net
>>234
基本だいたい無料だよ
聞くと「目安で書いてるだけ」って言う

247 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:32.09 ID:CLSK5WXv0.net
>>222
授与品だからな

248 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:33.53 ID:DJ7sAt/k0.net
お前ら神社叩き派なんだな
意外だわ
俺は宮司の言うことに同意なんだが

249 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:48.03 ID:otx7QPR60.net
>>215
論文ねつ造したり権威を利用したり、科学の中に科学じゃない連中がいるだけだろ。
そいつらを放り出すだけだが。

250 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:48.25 ID:CbW3Suwh0.net
四国旅行のついでに集めようと思ったが、金取られるの馬鹿馬鹿しくてやめた
無料スタンプ置いといて

251 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:48.95 ID:B4bZD/hj0.net
転売する奴も買う奴も理解できないけど
ツイッターで「そちらの神様は〜」みたいな嫌味吐く奴の気が知れんわ
わざわざ捨てアカ作ってるわけでもないだろうし

252 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:43:57.89 ID:861oH/e00.net
>>232
無料の寺社なんて知らんな。
いくらいくらお収めくださいというところばかりだ。

253 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:44:07.39 ID:3op/HC2e0.net
>>4
クズだなぁ

254 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:44:27.61 ID:KjeAYA7w0.net
転売するやつを擁護してるような違和感を感じる記事だと思ったら
>毎日新聞
で納得

255 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:44:33.30 ID:UAYb2x75O.net
>>リツイートのコメントは、「そちらの神様は来る人を選ぶのか」

頭のおかしいモンクレだな。晒せよこういうクズは

256 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:44:36.63 ID:gkvEZKUf0.net
>>209
都合いいことばっかり言ってるけど、通常の御朱印帳と差別化する意味はなんかあるんか?
>>239
だったら、転売してより御朱印帳が欲しい人のところに売るのがそんなに悪い事とは思えないんだが。平等じゃなくて当然なんでしょ?

257 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:44:36.91 ID:mgUs3SCh0.net
もう来ないでとまでは思わないけど、個人的には御朱印帳を売買するのには違和感を感じる。

でも、遠方だったり体の具合が悪かったりでその神社まで行けない人が、どうしても欲しいとかだったら
売買するのも仕方が無いとも思う。その場合でも最初に問い合わせるのは神社であるべきだけど、神社側は
そういう事情は考慮せずに「通販ダメ!」みたいな感じで拒否するからね。本当に仕方がないわ。

ただまあ根本的な事を言えば、神社に祭られてる神様はそんな事は興味が無いと思う。
神様からすれば、そんな事ぶっちゃけどーでもいい。

神様からすれば人間が100人1000人死のうがどうでもいいわけで、まして御朱印帳?なんだそれ?って話。
そもそも神様は御朱印帳を作れとか神社で売れとか思ってないですし。

258 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:44:55.42 ID:NaNBlwV00.net
>>238
ゴジラ対キングギドラか

259 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:45:00.50 ID:TMCB9dID0.net
ゆとり以降はルールさえ守っていれば何やってもいいという思考だから
奴等の辞書にモラルということばはない

260 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:45:00.77 ID:rBztcNvG0.net
>>233
ホントにガンガン利益得ようと思ってたら1冊1万とかにするだろw
1冊1600円なんて良心的だわな

261 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:45:05.82 ID:MrAUQTmt0.net
>>232
催促されないだけで無料でやってるとか、そんな図々しくはなれないわ
いくらかでも包むのが礼儀ってもの

購入とか売買って概念じゃなく、神社仏閣で払う金は「喜捨」なので
財を捨てるという行為にこそ意味がある

262 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:45:06.05 ID:Bag6X0AB0.net
限定200で売っておいて転売するなはエロ本売って抜くなって言っているようなもん

263 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:45:20.52 ID:CS7IXz4Z0.net
買う方もなんなんだ…
自分で行かないで手に入れてどうすんだそれw

264 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:45:40.99 ID:gkvEZKUf0.net
>>259
団塊以上はルールさえ守らんだろ

265 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:45:50.87 ID:7dXEJuFs0.net
宮司とか住職とかはほとんどが金欲に惑わされた基地外ばっかだよ。
以前、そういう関係の仕事していたが、ほんとおかしな世界。
やっぱ、世襲がおかしくしてんだろうな。
外車乗り回して、愛人囲って、女房は昼間から外車乗って愛人に会いにいくわ、週末は境内で焼肉パーティ・・・
ほんと、有名な神社仏閣ほど腐っている現実

266 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:46:05.90 ID:WQynhEiO0.net
取りあえず
売り上げがあれば税金をちゃんと支払え!
そうでなければ益々叩かれるだけ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:46:06.99 ID:Eg8vhzprO.net
宇治拾遺物語に清水寺に二千回参詣したネタを博打のタマに使ったヤツがいるんだから、今に始まったことじゃないよ。
たとえ信心なき者の真似事でも参詣は参詣、受け取る時に精進してどこかの神社で子細を話して
参詣行為そのものを譲り受けたと宣言してその参詣を自分のものとしてもらえばいいんだよ。

268 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:46:07.09 ID:nx3Sr3dw0.net
税金を納めない坊主がなにを威張ってるんだw

269 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:46:09.59 ID:QmZSETQO0.net
>>263
そりゃその御朱印帳で御朱印もらうために色んな神社回るんでしょ

270 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:46:12.74 ID:vrebAW0A0.net
転売するやつに天罰を与えるまでが神様の仕事なんじゃない?
神社が悪行を食い止めてどうするんだ。
改心させられないじゃん。

271 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:46:15.69 ID:vjF6JacA0.net
宗教は商売

272 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:46:17.43 ID:3op/HC2e0.net
>>221
さては、お前バカだな

273 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:47:04.67 ID:6Pfhtx2O0.net
最近は罰(バチ)が当たる、って聞かなくなったな

274 :◆HKZsYRUkck :2017/06/20(火) 22:47:11.09 ID:46w5cdbx0.net
>>250
そんな貴方に道の駅。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:47:16.73 ID:AxAZSUBH0.net
御朱印じゃなくて御朱印帳か
なら限定にしないでもう少し売ればいいのに
自分は仙台の青葉神社の伊達政宗の御朱印帳がかっこよくて気に入ってる

276 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:47:18.46 ID:I2xT36dV0.net
ご朱印をお願いするような人が「無料でいいんだって」と言われても「やった!」とかは思わないよね

277 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:47:21.49 ID:gjBNdmKD0.net
ただの紙っぺらだろ

278 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:47:27.48 ID:aBdLenJT0.net
自分達以外が儲かるとキレるのか

279 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:47:29.31 ID:+DdXH35W0.net
1枚1枚時間割いて 手書きで絵まで描くのに ただで配れとか図々しいなお前らも

絵がうまくて有名で亡くなった宮司さんのとかが最高ランクの取引額らしいわ
まあ希少性があるのは分かるがなんかなあ 

280 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:47:30.44 ID:vV3fz1dH0.net
無料で配布されてるのに金だしてオークションで買うやつってなにが目的なんだ?
気持ち悪いな

281 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:47:39.42 ID:WQynhEiO0.net
いま
日本に必要なのは織田信長

282 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:47:40.03 ID:aM7D7SyS0.net
スタンプラリーは死ねばいい

チェインクロニクル チェンクロ通信 管理人 セガ SEGA
アフィカス 無断転載 つぇんつー 顎 アゴ あご

http://i.imgur.com/QheL6zW.jpg
http://i.imgur.com/iv05lAx.jpg
http://i.imgur.com/o8pSyZD.jpg
http://i.imgur.com/xccEV7D.jpg

283 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:47:59.25 ID:KIoh+Hli0.net
>>252
だよね
関西圏で、神社仏閣が周囲にあるところで育ったけど、こんな話初めて聞いた
「お志」は知ってるけど、神社の維持費がどれだけ大変か知ってるから払うケースがほとんど

無料なら何をしていいと思う人が出てくるよ、これ

284 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:48:07.25 ID:Pp86qXLJ0.net
利益を得ないで実質、紙と墨と判子のインク代だけで頒布するなら説得力あるけどね
50円がいいとこなのに、神社でも寺でも平均300円は取ってるでしょう?
まず神仏が儲けようとしてるもんな

285 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:48:09.63 ID:b3AEW/bd0.net
>>273
戦争でキリスト教に負けたからな

286 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:48:32.06 ID:sW9Y/TKG0.net
転売で買った御朱印帳には何も御利益は無い。
一緒に焼いても天国には行けない。

287 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:48:33.50 ID:wUe6vzrI0.net
スタンプラリーなんてやるならしゃーねーわ
寺だって一冊1600円で売って商売してるじゃん

288 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:48:36.02 ID:o/aE4gy20.net
>>222
有償譲渡じゃん

289 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:48:40.31 ID:b3AEW/bd0.net
>>278
信者の横取りだからな

290 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:48:53.03 ID:gkvEZKUf0.net
>>280
無料で配布されてないって
限定200部1600円豪華御朱印帳やぞ

291 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:48:57.63 ID:LkwScc3L0.net
>>246
京都の神社仏閣に良く行くけど
無料と書いてあるところあったっけ?

292 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:49:13.65 ID:0FL7T3IC0.net
都合の悪いものは、全て三国人の仕業に決まっている(`・ω・´)キリッ

293 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:49:24.43 ID:8SsmeSdiO.net
まぁ、罰当たりだわな。
宮司は黙って罰があたるの
待ってりゃよかったのに。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200