2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】御朱印帳、オークション3倍で転売 宮司「もう来ないで」ツイートに賛否 20日午前でリツイート3万7千件超 八坂神社

1 :ばーど ★:2017/06/20(火) 19:59:29.24 ID:CAP_USER9.net
リツイート3万7000件超

寺社の「御朱印」集めがブームになる中、発行した御朱印帳がインターネットオークションで転売されていることに気付いた神社の宮司がツイッター上で「神社の頒布品で利益を得るのは許せない。
もう来ないで」と投稿した内容が注目を集めている。
大半は「罰当たりだ」などと好意的だが、中には「買ったものをどうしようと自由」との声もあり、「御朱印」のあり方を巡る議論に発展している。

御朱印は、寺の本尊の名や神社名などが墨書され、朱印が押されたもので、本来は参拝した証しとなるもの。近年は集めるために「スタンプラリー」と銘打ったイベントを行う寺などもあるとされる。
茨城県守谷市の八坂神社は5月下旬、祭神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治する凝った絵柄の御朱印帳を200冊発行。1冊1600円で譲渡している。

その後、下村良弘宮司(42)が、18日にオークションサイトを閲覧したところ、譲渡時の約3倍の価格で転売されていたのを発見。
同日、同神社の公式ツイッターで「御朱印帳は神徳を得られるよう祈願しています。
一般商品とは違う」などと転売しないよう呼びかけたところ、またたく間に拡散。20日午前にはリツイートが3万7000件を超えた。

リツイートのコメントは、「そちらの神様は来る人を選ぶのか」といった反発から、「モラルの問題」と下村さんを擁護する内容までさまざま。
下村さんは「転売は違法ではないが残念。転売目的の方は来ないでくださいと伝えたつもりだが、(ツイッターの)限られた字数で説明するのは難しい」と困惑している。【安味伸一、川崎健】

配信 2017年6月20日 14時10分(最終更新 6月20日 15時24分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170620/k00/00e/040/217000c

952 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:05:36.33 ID:QmZSETQO0.net
>>941
それ切手、古銭、カード集めてどうすんの?って言ってるのと同じ
集めること自体、集めたものを眺めるだけで楽しめる人がいる

953 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:05:38.18 ID:3n6/7u2q0.net
何にでもコレクターはいるからなあ

954 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:06:14.85 ID:pd50I/GO0.net
転売すると祟りますよって書いとけ

955 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:06:19.27 ID:U0lqbpep0.net
通販化を促して日本の文化を崩す汚いやり口

956 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:06:30.10 ID:qKbmgcAu0.net
コレクションにしても
行ってもいない神社の御朱印集めて嬉しいのだろうか
集めたところで自慢もできないだろ

957 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:06:31.33 ID:jTC2kQ4u0.net
10年ぐらい前は、御朱印帳って探すのも難しかった
大きな神社か、仏壇屋ぐらい

今は、ハンズやロフトにしゃれたのがいっぱい。

958 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:06:32.43 ID:e1Sd8ifH0.net
転売が嫌なら無地の御朱印帳を出せばいい
オリジナルのを販売するのは儲けるためだろうに

959 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:06:51.22 ID:Y/7hrkmy0.net
自分で回れないなら、おかげ犬に任せろよ

960 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:07:03.01 ID:fVHb/9rC0.net
だったら中古車も古着古本も全部ダメってことになるわ
転売禁止法が無いんだから自分でリスト作って売らなきゃいいだけ

961 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:07:03.41 ID:oE++qS/70.net
御朱印を売る奴がいるのはまぁ分からんでもないけど
買う奴がいることが信じられない
そんなの持ってて何が楽しいんだ?

962 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:07:06.84 ID:SfISfs3+0.net
みんな言ってるように3倍で買う奴がいる事に驚き。
自分で行かないと意味ないんやで

963 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:07:07.60 ID:P6QpHT2P0.net
俺もミーハーだから神社でご朱印いくつかもらってるけど
転売屋が何十冊も抱えてまとめて書かせてると思うと腹が立つわ
ご朱印は「神社側の好意」だからやらなくなる場合もあるぞ

964 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:07:11.17 ID:XKX4dGT60.net
>>935
それは宮司が決めることでお前が決めることではない。
お前がそんなに偉いのか?

965 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:07:12.06 ID:mvMCRKD50.net
これは神社側につくわ

966 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:07:25.18 ID:17aF1E2g0.net
>>25
御朱印が儲かると思ってんのかよw
つーか神社は他の宗教施設と比べて収入源が少なすぎて儲からん事くらい知っとけ
寺や教会と一緒にすんな

967 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:07:29.39 ID:nHku4EZ80.net
そもそも御朱印自体が初穂料を納めてもらうのではなく
お経を納めた者に渡すんだから現状においてすでに違ってる

968 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:07:33.13 ID:8/yE9+SD0.net
>>959
江戸時代に絶滅したんじゃないか?

969 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:07:43.64 ID:uJjebLya0.net
>>950
それ、お前に当たるだけじゃなくて子々孫々にあたりまくるんだよ

970 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:07:46.30 ID:+xt7eQVc0.net
本人以外が開くと手がミンチになるような仕掛けが必要

971 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:08:07.48 ID:b8GYHX8D0.net
祇園祭は日本一だけど八坂神社そのものはしょぼい神社なんだから
ビジネスの邪魔してやんな

972 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:08:18.49 ID:17aF1E2g0.net
御朱印なんて自分の足で行くから価値があるのに
それを買ってどうすんのかね
そんな嘘で塗り固めた御朱印持って嬉しいのかねえ

973 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:08:20.51 ID:MiH6Ne150.net
>>960
はいはいえらいえらい

974 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:08:39.52 ID:jy0ulB4A0.net
>>948
その文章、文体で言語の大切さを説かれてもな。

975 ::2017/06/20(火) 22:08:47.21 ID:NSEMhZ4G0.net
>>45
さすが。鋭いな。
まぁ百度参や納経や千社札が殆ど廃れた今、
信仰のシフトとみれば、解らんこともないかもよ?

976 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:08:51.76 ID:rybv0uKg0.net
転売ヤー早く捕まらないかなー

977 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:08:53.78 ID:QmZSETQO0.net
宮司は、神社外のことに関与なんてしないで神様に祈祷し続けてればよかったのに
あまりに法令に違反するような目に余る行為に遭ったら警察に相談すればいい
変に世俗のついったーなんかつぶやく必要性が皆無

978 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:09:10.76 ID:rBztcNvG0.net
そもそも御朱印って参拝してもらうもので信仰の証なんだから
売買したらイカンだろそりゃ

信仰の売り買いしてるようなもんだから神社も怒るわな

979 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:09:15.72 ID:MrbTi7600.net
>>969
天罰ってそんな繁栄できるもんなん?
すげーな

980 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:09:16.78 ID:XLzaQbMd0.net
そんなもん買って満足なのか。
変な人が増えたなぁ。

981 ::2017/06/20(火) 22:09:22.45 ID:NSEMhZ4G0.net
>>967
だな。

982 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:09:41.54 ID:+xt7eQVc0.net
>>976
何罪で?

983 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:09:43.40 ID:zxPh1Czx0.net
この宮司は他人が儲けるのが悔しいだけだろ

984 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:09:44.20 ID:5UytEx2V0.net
渡すときに名前入れるようにすれば?

985 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:09:45.19 ID:/Baazsq+0.net
>>972
それぐらい心が貧しいのかもな

986 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:09:47.64 ID:wUa5n6/eO.net
持ち主の勝手だろ!とかわざわざリツイートした愚か者に八つ裂きになる呪いをかけたわ

マジでバチがあたるで

987 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:09:51.64 ID:wvenzrNv0.net
>>821
いいえ

988 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:10:00.62 ID:jtmhEk6u0.net
存在Xも嘆くわ

989 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:10:08.50 ID:9f5RVWup0.net
宮司の考え方が若いな 参拝客様方のご要望により再度発行中でございます 是非 当神社へ御越し下さい ニュースタンプ制作中です 御越しになれない方は通販でも受け賜っております

990 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:10:10.08 ID:xzxN66o50.net
まあ偽物じゃないなら
いや偽物かもよ?
つか偽物でいいんじゃないか?

991 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:10:23.01 ID:WXhTkCep0.net
>>969
カレは既に、そういう家に生まれてる罰を受けてるからね
穢れてるんだと思う
だから、そういう考えなんだ
周りに諭す人だれも居なかった不幸な人なんだと思う

992 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:10:23.21 ID:e1Sd8ifH0.net
>>967
つまり神社で御朱印ってのがおかしいことになるよな

993 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:10:30.46 ID:NOP7nks00.net
現地に行ってお参りした証だからこそ御利益が有るんだから
ちゃんと神社に参拝しに行けよw

994 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:10:30.67 ID:o/aE4gy20.net
神罰が下るとかカルト臭すぎ
日本人の宗教観は勧善懲悪ではなく、もっとなぁなぁです

995 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:10:46.77 ID:ZcAI0rOl0.net
朝鮮半島は統一される!
民主主義の選挙により鉄板の投票をした北朝鮮が統一する。

996 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:10:48.62 ID:8/yE9+SD0.net
>>988
ターニャ乙

997 :ばーど ★:2017/06/20(火) 22:10:49.81 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【茨城】御朱印帳、オークション3倍で転売 宮司「もう来ないで」ツイートに賛否 20日午前でリツイート3万7千件超 八坂神社★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497964225/

998 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:10:50.91 ID:KclTw6NZ0.net
転売屋が暴れてるのか

999 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:10:53.18 ID:SBcOPDGsO.net
これからは買った人の名前入れれば?

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/20(火) 22:11:10.99 ID:XKX4dGT60.net
>>963
あれを後ろで待ってなきゃならない他の客に迷惑だよね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200