2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信/調査】格安スマホに乗り換えられない理由や格安スマホ利用者の不満は?

1 :ニライカナイφ ★:2017/06/17(土) 20:17:08.49 ID:CAP_USER9.net
Insight Tech(インサイトテック)は16日、同社が運営する不満買取センターを通じて収集した「格安スマホ」についての調査結果を発表した。
回答したスマホ利用者のうち約3割がすでに格安スマホを利用しており、普及しつつある現状が明確になった。
同時に利用者が通信速度や端末にたいして不満を持っていることも浮き彫りとなっている。

調査結果では、スマホ利用者のうち約3割が格安スマホを利用しているという。
併用ユーザーも含まれるというが、普及していると言える結果となった。
利用している格安スマホサービスは、Y!モバイルが27.5%とトップ、次いで楽天モバイルが14.2%、マイネオが13.0%と3社で約5割を占めている。

現在格安スマホを利用していない人のうち、格安スマホの利用意向があるのは全体の約5割になった。
男女別では、男性の方が約3%多かった。
格安スマホを利用したいという理由の8割は「安いから」と低料金への期待が非常に高い中、1割弱は「大手に不満」という理由だった。

携帯大手3社利用者のうち、格安スマホの利用意向が高いのはソフトバンクユーザーという。
3社とも格安スマホへ移行しない理由として「不安」が最も大きな比率を占めるが、ドコモユーザーでは現状に満足しているという回答も高く、auユーザーは端末へのこだわりが強いという結果が出ている。

格安スマホを利用してみたいと思いながら、最も懸念している項目については、約3割は「サポート」という回答となった。
また「不安」「よくわからない」という項目を合わせると約5割となり、関心はありつつも詳しい情報を積極的に収集しているわけではない状況が明らかとなった。

実際に格安スマホを利用している人の不満では「通信品質」が約3割強と最多となった。
次いで「サポート」「端末」「機能制限」「料金」と続いた。
サービス内容によって速度が遅くなる時間帯がある、動画閲覧やアプリのダウンロードなどに不便を感じるほか、iPhoneなどの一部端末が使えない・本体端末の内部容量が少ないなどの声が上がった。

レポートでは、格安スマホの一層の普及について、『「格安だから」ではなく「格安なのに」が求められている』とまとめている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13216440/

956 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:48:04.07 ID:djvWApR10.net
貧困層ほど家にネット回線がなくスマホのみに頼ってるから
毎月「ギガが足りない」とか言ってんだよなあ

957 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:48:08.65 ID:rpPWwi0z0.net
>>933
そもそも昼休みや夜にかなり遅くなるMVNOが災害時にまともに通信速度が出るわけがない
通話はキャリアと同じだが

958 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:48:35.08 ID:wKQq8J0H0.net
>>955
俺は自宅はワイマだけど何か?

959 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:48:48.13 ID:EugZO4MZ0.net
>>948
フツーに動画観まくったりゲームだよ、それでも20GB使い切ることはないけどね。
まあWi-Fiがないからw

960 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:49:07.85 ID:/jTBw9xD0.net
普通に使う分には違いなんてない
一部の奴がああだこうだ行ってるだけ

961 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:50:36.83 ID:UO9EDhQd0.net
>>13
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
G’zOneと、OCNモバイル。
スマホは、1日で電池切れるから安心出来ない。

962 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:50:57.72 ID:EugZO4MZ0.net
>>956
20GB契約だから足りなくなった月なんて一度もないよ。

963 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:51:05.61 ID:ombTBnjm0.net
>>953
そもそもキャリアとMVNOの相互接続点が災害で使えなくなったってことは
キャリアの設備も死んでるだろうしな

964 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:51:24.59 ID:2oRH36nA0.net
>>954
あるけど怪我して歩けなかったら行けないだろ。
海外の携帯会社は偏執的にエリアにこだわるから、日本は料金高いのに圏外が多くてびっくりする。
海外だと、例えば海の上にアンテナ浮かべて船でも携帯使えたりするのに。

965 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:51:30.01 ID:DaT/EAHN0.net
>>実際に格安スマホを利用している人の不満では「通信品質」が約3割強と最多となった。

格安SIMにいえることだが
値段が安かろう 
通信速度が悪かろうなのは仕方ないとしても

その値段はともかくとして、一応商品出してるんだろと。
商品な以上は、最低限通信できるレベルは確保してほしいものだな。

やばいのは、0.02mbpsとか叩き出したりするMVNOだな。
オフラインSIM とでもいうべき。
使えないから最低限の信用性のあるとこに行っちゃうんだよなぁ
UQみたいなさ。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:51:47.99 ID:4NR/paBP0.net
>>293
そりゃ格安SIMは帯域絞られてるからな
MVNOの会社が一定の帯域を借りて、それをユーザーで共有してるだけなんだから
電波の入りやすさは同じ回線だから同じであっても、使える帯域の太さが違う

967 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:51:49.66 ID:vBfOX8sT0.net
>>939
>>953
>>957
そんなの震災の程度によると思うけどね
一部の例を持ち出してキャリアもmvnoも同じだとか極論出してくるとかもうね・・・

968 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:52:57.69 ID:UO9EDhQd0.net
>>953
PHSは生きてたって聞いたけど、今はないんだろ?

969 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:03.66 ID:Q6uxkmTF0.net
>>959
つうか格安使ってる奴ってほとんどが固定回線持ってる奴だから
お前と同じくらい金払ってるぞw
なんでお前はキャリア自慢してんの?w

970 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:12.38 ID:2oRH36nA0.net
>>965
キャリアの128kbpsの方が酷いからねえ。
あれは刑罰のレベル。

971 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:23.94 ID:2JcGlj760.net
ワイモバのデータプラン7GBをsim3枚増やして自分、タブレット、嫁、母親用に使ってる。
家はWi-Fiだから十分だし、中華スマホとbandの相性がいいからいいわ

972 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:28.51 ID:ea8ZbyX50.net
>>63
バカはお前
同じ回線でも割り当てられてるのはその一部だけ
四車線道路に例えるなら、格安スマホはその一車線を端っこで自転車走行してるようなもの。
スピードは出せない。走行する人間が増えれば渋滞する。

973 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:46.40 ID:ombTBnjm0.net
>>967
いや、設備置いてる局舎自体止まったらキャリアもMVNOも同じでしょ
常識的に考えて

974 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:56.21 ID:T77t4O9ZO.net
>>952
その通り
普及したらしたで「何で格安にしないの?」
個人の自由だろうが糞アフィカスとマスゴミは死ねマジで

975 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:54:25.16 ID:A/jukEEh0.net
>>963
だよね。
基幹系の接続が切れる様な障害なら、キャリアだけ無事とは思えないし。

976 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:54:27.22 ID:SB3N1oHB0.net
>>563
毎日送るわけじゃあるまいし、SMSでいいじゃん。
ジジババのために文明の恩恵を受けないとか馬鹿すぎて開いたアヌスが塞がらあぁぁん

977 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:54:49.37 ID:UO9EDhQd0.net
Yモバイルや楽天は、MVNOの範疇なのか?

978 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:54:52.52 ID:v0Qwpd/D0.net
>>916
前にスマホ板で「歩いてるときにもスマホ握りしめてるの?」って書いたら老害扱いされたぞw
最近のlineバカは、スマホ握ってないと死んじゃうみたい。

そんなに繋がってることを確認し続けなきゃいけない関係なんて、逆に友人じゃ無いんじゃね?って
思うんだけどな。

>>935
都内で(特定の建物以外で)圏外になるなら、端末の方を疑った方がいいかもよ。
まぁ、高尾山とか奥多摩は知らんけど。

>>947
長いトンネルなら非常電話が一定間隔で設置されてるだろ。

979 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:55:02.12 ID:rpPWwi0z0.net
>>967
違うよ
通話はMNOとMVNOは区別されてないから同じなんだよ
データ通信はMVNOの場合、接続点から先の帯域が細いから震災時は当然やばいだけ

980 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:55:28.82 ID:2JcGlj760.net
>>977
それを言うならワイモバイルとUQだろ。
楽天は普通にmvnoだ

981 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:55:33.04 ID:4NR/paBP0.net
>>942
逆だ逆w
日本ほど国中に3Gめぐらさせてる国は珍しいよw
田舎でも3G入る国なんだぜ?

台湾ガーとか香港ガーとか言うやつもいるけど、それらの国は面積、人口が桁違いに小さいところだしね

982 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/06/18(日) 01:55:38.95 ID:C5tRoJlV0.net
俺の毎月の支払い額タブレット1200円に 
携帯電話1500円に光回線4600円の計7300円だわ。

983 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:56:03.71 ID:ombTBnjm0.net
>>975
分かってない人はMNVOのVがどういう状態なのかを理解してない
わりとマジで

984 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:56:18.28 ID:7LIYHgdk0.net
>>979
どのみち、災害時は必要なインフラに優先されるから
一般ユーザも繋がりにくくなるぞ

985 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:56:35.68 ID:DaT/EAHN0.net
>>977
MVNOだろ 
3キャリアに比べりゃ 
値段の通り劣化してんだから。

986 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:57:02.69 ID:2oRH36nA0.net
>>981
3倍の料金取っててそりゃねーわ。

987 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:57:24.82 ID:b55bMCFc0.net
>>953
当時、テョンバソクは、マジで繋がらなかった
ドコモか、せめてauにしとけ

988 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:57:36.63 ID:O49SQhAG0.net
>>899
日本製以外なら二枚差しできるよ

989 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:58:33.78 ID:u7iS7PJv0.net
格安検討中だけどユーザーが増えてくると品質は改善されるの?悪化するの?
今年中は様子見ようかな

990 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:04.11 ID:Ug8wU0930.net
キャリア決済出来ないのはめんどくさいな

991 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:13.06 ID:EugZO4MZ0.net
>>969
同じくらい払ってんなら格安SIM得してないじゃんw
こっちだってどこでも気にせず動画見放題なんだしな。

992 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:13.98 ID:DaT/EAHN0.net
>>987
つか、おまえらチョンチョン言う連中は

今まで あう も 茸 もすべてチョン扱いしてたじゃねぇか

使えるキャリアなんてねぇだろ

993 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:18.12 ID:4NR/paBP0.net
>>986
面積は10倍の差があるけどなw
エリアの広さが10倍違う

994 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:27.29 ID:KQmgSBJI0.net
>>988
iphoneて日本製なんだっけ?

995 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:50.75 ID:C0vYqY6N0.net
>>972
電波は一緒だろ
つながりやすさについて言ってんのに速度って
本当にバカだな論点すり替えるなよ
昼以外は速度も困らんし
昼に動画見るとかしなけりゃ何も問題ないよ

996 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:00:02.29 ID:1VDtpt1k0.net
【SIM】格安スマホ契約数、急増 前年同月末と比べ5割増 3月末810万件、民間調べ [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497513834/

997 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:00:02.60 ID:EWNQHgNt0.net
店舗での手厚いサポートが欲しいかどうか、固定回線持ってるかどうか、昼間に自回線で高速通信したいかどうかで棲み分け出来てるんだから
お互いにディスらなくてもいいと思うんだがねー

998 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:00:08.52 ID:7LIYHgdk0.net
>>989
どちらとも言えん・・・
一定範囲は悪化するけど、ユーザ増えればMVNOも追加購入する帯域も増やすから
経営悪化してる会社だと帯域増やさずに詰め込むって可能性もあるが

999 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:00:53.64 ID:ombTBnjm0.net
>>972
アクセス自体は同じeNodeBでしょ
接続点でどんだけ絞られてるかで品質が変わってくる

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:01:02.13 ID:4NR/paBP0.net
>>997
まあ、海外がーとかいってるやつは基本、他人をディスることで自分が何か上になった気分とか
生み出した気になってるタイプだからその手の奴の発言をまともに聞く必要はないと思うw

1001 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:01:28.06 ID:JR8ZTGrZ0.net
家でパソコン用の回線4500円だね。
そこからルーターでwifi飛ばしてる。
家族と共用だから私1人に換算すると半額としても月の固定費が4250円だわ。
iPadで動画と映画を観まくってるわ。
ケーブルテレビも解約しちゃった。
自分はウィルコムからYモバイルに行っちゃっただけ。
実質ソフトバンクか、そこが嫌だけど仕方ない。

1002 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:01:42.53 ID:GyGrBnul0.net
ポケットWiFiをクレードル経由でPCに有線接続してる時に
windowsupdateだけで通信量1GB強とか勘弁して欲しい

1003 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:02:07.27 ID:ombTBnjm0.net
よく分かってない人は目の前の端末でMVNOをググったほうが良い

1004 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:02:08.27 ID:/jTBw9xD0.net
速度とか言うが3メガも出てれば困ることないだろ
高速な回線100メガでてて動画のキャッシュで通信上限達成とか逆に困るし

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200