2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信/調査】格安スマホに乗り換えられない理由や格安スマホ利用者の不満は?

1 :ニライカナイφ ★:2017/06/17(土) 20:17:08.49 ID:CAP_USER9.net
Insight Tech(インサイトテック)は16日、同社が運営する不満買取センターを通じて収集した「格安スマホ」についての調査結果を発表した。
回答したスマホ利用者のうち約3割がすでに格安スマホを利用しており、普及しつつある現状が明確になった。
同時に利用者が通信速度や端末にたいして不満を持っていることも浮き彫りとなっている。

調査結果では、スマホ利用者のうち約3割が格安スマホを利用しているという。
併用ユーザーも含まれるというが、普及していると言える結果となった。
利用している格安スマホサービスは、Y!モバイルが27.5%とトップ、次いで楽天モバイルが14.2%、マイネオが13.0%と3社で約5割を占めている。

現在格安スマホを利用していない人のうち、格安スマホの利用意向があるのは全体の約5割になった。
男女別では、男性の方が約3%多かった。
格安スマホを利用したいという理由の8割は「安いから」と低料金への期待が非常に高い中、1割弱は「大手に不満」という理由だった。

携帯大手3社利用者のうち、格安スマホの利用意向が高いのはソフトバンクユーザーという。
3社とも格安スマホへ移行しない理由として「不安」が最も大きな比率を占めるが、ドコモユーザーでは現状に満足しているという回答も高く、auユーザーは端末へのこだわりが強いという結果が出ている。

格安スマホを利用してみたいと思いながら、最も懸念している項目については、約3割は「サポート」という回答となった。
また「不安」「よくわからない」という項目を合わせると約5割となり、関心はありつつも詳しい情報を積極的に収集しているわけではない状況が明らかとなった。

実際に格安スマホを利用している人の不満では「通信品質」が約3割強と最多となった。
次いで「サポート」「端末」「機能制限」「料金」と続いた。
サービス内容によって速度が遅くなる時間帯がある、動画閲覧やアプリのダウンロードなどに不便を感じるほか、iPhoneなどの一部端末が使えない・本体端末の内部容量が少ないなどの声が上がった。

レポートでは、格安スマホの一層の普及について、『「格安だから」ではなく「格安なのに」が求められている』とまとめている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13216440/

621 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:52:40.01 ID:Oyt7yntf0.net
開通手続きって電話1本入れるだけやったで
他になんかやったかな
設定とかは企業のHPや親切なブログに書いてるし

622 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:52:49.17 ID:iUbvLNKa0.net
料金体系が分かりにくいからキャリアはイヤって人間は多いんでないの?

623 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:02.76 ID:XCXOMKMP0.net
今も昔も情弱はボラれる運命

624 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:08.60 ID:oQ9EQN8+0.net
キャリアは家族で囲ってるから家族通話無料がなくなる。
あと、高校生や中学生はクレカがないから親名義になる。
そんなとこか。
一番は変えるのが面倒臭いってやつだな。
キャリア間乗り換えキャッシュバック全盛のときも全体から見れば極一部だったからなあ。

625 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:35.59 ID:I41jhhAp0.net
>>103
だな
今のガラケー?はそのまんま
スマホかタブレットを一万円くらいで買って、wifiで遊んでみてから考えればいいねん

626 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:40.65 ID:Y792IU4m0.net
キャリアも同じ値段で商売したらええねん
回線貸し出してるんだからできるだろ

627 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:51.58 ID:tGgnmzpX0.net
>>615
サポートなんて要るか?
今時ネットで調べれば大抵出てくるだろ。

628 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:57.60 ID:FT28Tv6y0.net
合理的な生活が性にあってる。

ノーシャンプー、ノー歯磨き粉、自家製甘酒&塩糀、自家製漬物、自家製露天風呂、自家床屋、そして格安sim 。

余談だけど、高血圧もスロージョグを一年、自分で治した。

629 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:54:28.09 ID:iUbvLNKa0.net
うっかりさんで端末をちょくちょく壊すとかなくす
店舗でのサービスを受けたいって人はキャリアでいいじゃない、
そういうのはいらんから勝手にやるよ、それで安いって選択肢ができただけでありがたいよ

630 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:54:34.97 ID:OabTrJWZ0.net
>>595
持つ理由がないんだよ
ネット安くなるかったらヘビーユーザーだからそうでもないし、カケホが従量になるメリットぐらい
そのために15年契約や家族契約を殴り捨てて変えるか微妙

631 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:55:00.29 ID:f+yVeJkF0.net
>>595
さらに、家族持ちだと更に大きな差になる。
妻、子供2人、合計4回線なので、格安SIM無かったら
我が家は大変だったと思う。

632 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:55:58.37 ID:L+WmjPiH0.net
後々、新しい機種に機種変するときに、ナンバーポータビリティが出来なくなって
結局は古い電話番号を捨てることになるトラブルに巻き込まれそう

633 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:56:14.00 ID:I41jhhAp0.net
>>141
Androidだと多分世界中に有る、ネット喫茶みたいな所でSDカードに入れてとか出来そうだけど
SDのないiPhoneはまじで、それ現地に行った後だと、それはどうすればいいんだ?!

634 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:56:46.14 ID:A3972zrh0.net
48000円のiphone seと料金プラン月額3000円
これで月5000円だからなあ
携帯キャリアどんだけ高いんだよっ!と突っ込めるわ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:56:50.21 ID:OabTrJWZ0.net
>>627
ネットを使いこなせない情弱も結構いるんだよ

うちの家族ですらエクセルのこと聞きに来るのに

636 :名無しさん@13周年:2017/06/17(土) 23:59:01.01 ID:t6gA9L6EO
Wirelessゲートの480円SIMのコスパは最強。低速とはいえ250k出るので、lineやグーグルマップなどは普通に使える。

637 :名無しさん@13周年:2017/06/18(日) 00:04:06.49 ID:MR+7LV7RD
>>620
できたよ。ネットではできないと書かれてるけど、151に電話しても、ドコモショップにいっても出来るとこ回答で、俺は実際出来た。

638 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:58:19.30 ID:JjugllCI0.net
>>383
なるほど、そういうトラップもあるのか!

639 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:58:32.13 ID:XVRpuVSl0.net
昼間仕事中にサボってトイレで株やってるんだけど格安スマホでも大丈夫かな?
回線速度遅すぎるなら変えないけど昼休みの時間くらいしか遅くならないなら変えたい

640 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:58:44.19 ID:OabTrJWZ0.net
>>632
できなくなる根拠は?

641 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:17.19 ID:tGgnmzpX0.net
>>632
今時はキャリアメールよりGmailとかにするのと同じように050plus系の番号一つもっとけば解決する話。

642 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:18.79 ID:UejK3Hn60.net
>>606
ショップはショップで「お茶飲みに来るとか暇なときに遊びに来てください」って言ってた。

643 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:27.04 ID:eziXXSu30.net
株やってるようなやつがけちるな

644 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:32.91 ID:1CvCO5Ho0.net
>>627
端末が調子悪くてネットにうまく繋げないときに詰む人がいるかもしれない

645 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:53.91 ID:PYPl93OM0.net
特にお金に困っていないから

646 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:58.59 ID:cW+jAqkY0.net
>>630
俺は10年ドコモ使ってたが、あっさり見限ったけどな。
計算しても仮に戻ることになっても1年使うだけでも十分それ以上のメリットあると踏んだ。
今ごろになって必死になって長期にメリットつけようとしてんだっけ?w
しょぼいやつw
まあどうせ方針でどうとでもなるんだろ。
付き合うメリットないね。

647 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:00:12.01 ID:weKGd2GC0.net
>>627
その調べることが出来ない馬鹿が意外と多い
特に50代以降のメカ音痴
実際会うとびっくりするから

648 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:00:14.72 ID:Q6uxkmTF0.net
>>635
お前が情弱だから嫁が四苦八苦してるんじゃん
そんなドヤられてもww
自分で調べられるない奴はキャリアがいいけどな

649 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:00:14.74 ID:JSZsP4A40.net
これからもガラケーでいきます

650 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:00:16.98 ID:LGypMWQO0.net
わいLINE嫌いやけどあれでキャリアメール捨てた人多そうだな

651 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:02.43 ID:xHIFimzl0.net
>>399
なるほど、そういうトラップもあるのか!
ありがとう!

間違えて>>638で自分にレス付けちゃったよw

652 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:23.25 ID:3poyNN++0.net
>>639
成買いとかしなかったら大丈夫
指値いれとけ
あと昼休み中に取引はお勧めしない
カモにされてるぞ

653 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:26.51 ID:A/jukEEh0.net
>>615
嫁がイオンモバイルにしたんだけど、契約の時に一緒に行ったら
ほとんどドコモでのサポートと大差無かったよ。
手取り足取り、開通まで定員が手伝ってくれる。
店舗は全国に200店舗あるし、安心パックもある。

654 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:52.60 ID:ufISxo8o0.net
キャリアの980円のプランSSは最後まで手放さないわ
コスパが最強すぎる

655 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:54.32 ID:2oRH36nA0.net
>>633
そんなの必要だった事一度もない。
SIM買って入れたらすぐに使えるよ。

656 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:59.41 ID:IhZZU3U00.net
>>646
なんにせよ速度と容量あるとこあれば踏み切れる気はするんだけどな…俺は多分しばらくこのままだわ

657 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:02:07.53 ID:5PDtJDhw0.net
安い高いより、2台も持ちたくないんだよな

658 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:02:24.07 ID:1e2jBZXR0.net
>>94
要はリズムゲーで差が付くだけの話だろうな
iPhoneとかがいいってのは
優位点はそのくらいか

俺は泥で某リズムゲーで全国11位とか取ったりしてるけどね

659 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:02:48.54 ID:djvWApR10.net
こないだゼンフォン3にしたけど、MVNOのAPNがプリセットされてて
SIM挿すだけで設定すら不要だったよ

660 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:02:50.11 ID:gP349jNd0.net
スーパーフライデーとかバカにするなと思うわ
アイスとかもらっても嬉しくないよ
その分100円でも安くしてほしい
貰いに行かない自分が貰いに行かない行ってる奴のアイスの分負担して奢ってる形になってると思うと腹立つ

661 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:03:04.92 ID:IhZZU3U00.net
>>648
いや待て嫁とかおらん
電話で実家からかかってくんだよ
ググれば見つかるのに

662 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:03:18.37 ID:Wb7To7fF0.net
>>627
なくしたり壊した時に代替機を貸してくれたりするのを期待する人とか
保証で壊してた時も安く修理してくれるとか

そういうのを期待する人はそれなりの値段でサービスたっぷりなキャリアにすりゃいい
壊したら勝手に新しいの買うって人はMVNOにすりゃいいだけ

663 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:03:26.00 ID:UgtYpceU0.net
>>657
DSDSスマホ1台で良いと思う。

664 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:03:49.48 ID:2oRH36nA0.net
>>647
それならキャリアの安いガラケープランでいいから、特に移動する必要ないんじゃね?

665 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:04:55.01 ID:gP349jNd0.net
>>652
指値入れてるけどトイレ行ったときに何かあったらささっと注文もしたい
速度がどれくらいか全然わからないから不安

666 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:05:13.35 ID:MoQiwSDG0.net
画面割れた機種置いてあるし
家で充電してる間wifiで使ってるから
SIMカード指したら使えるしな

667 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:05:26.99 ID:T8SPRvFF0.net
格安スマホ=負け組ってのは本当だったんだなw

668 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:05:36.85 ID:+i/fxasC0.net
DSDSはまだ発展途上で完成度低い
せめてSDカードとsim2枚の3枚挿しがデフォになってくれないと

669 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:05:51.99 ID:Fp1NAFOY0.net
サポートを必要としていない人まで高いキャリアが許せない
サポート無しプランが作れよ
そしたら戻るわ

670 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:06:21.25 ID:3/u5u2YY0.net
>>107
テロ等準備罪成立したから、今後は要注意ですよ
帰国なんでしょうから

671 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:06:25.52 ID:IhZZU3U00.net
いずれはまあ、ネット速度の安定したタブレットと格安通話の携帯の2台にしたいとは思ってる

672 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:06:37.28 ID:2oRH36nA0.net
>>662
iPhoneをApple Storeで買えば、壊しても取扱店に持ち込んだらその日に新品交換してくれるから、代替機なんて要らないしなぁ。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:07:31.44 ID:u+gDBeRO0.net
>>633
今月出たiPad PROのWi-Fi-CellularモデルはAppleSIMが標準で付くらしいから今後そういう方向で行くんじゃね?
ところで今回iPad PROのディスプレイは120Hzのリフレッシュレートで動くらしいからますますゲームが快適になるなw

674 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:07:32.70 ID:Jfja1Kmn0.net
iphone7のわい貧民どもを高みの見物

675 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:07:55.65 ID:MoQiwSDG0.net
>>667
そういうこといってるやつに限って俺の持ってる中華iPhoneとまちがってるし
課長の娘さんも持ってますよねとかいってちらっと見せると 
ぱくり機種だから

676 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:08:06.67 ID:0Q/h86zC0.net
親が巡礼に行くのに地図が見れると便利だから
年寄りガラケーからスマホに変えたいと言ってるが
キャリアスマホの価格の高さに悩んでる。
かといってスマホ本体を持ってないから格安に入れないし。

677 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:09:27.94 ID:Qorf+XAg0.net
安いほうにみんなが流れれば物価は安くなるんだよ?
質?
もう十分だしどんどん値下げする会社を応援しよう

678 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:09:46.12 ID:ZjT5v6aQ0.net
むしろキャリアは負け組大半で残りははスーパー金持ちと一部のヘビーユーザーな気がする。
1000万程度の収入でも十分MVNOにメリットある。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:10:08.95 ID:2oRH36nA0.net
>>676
Apple StoreでiPhone買えばいいんじゃないの?
高いなら分割払いすればいい。確か今、20回までの分割金利無料だろ。

680 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:10:22.35 ID:KVDzp28Q0.net
>>676
白ロム買えよ

681 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:10:36.26 ID:QGK7PuL50.net
キャリアショップで働いておりますが
ご自分でWi-Fiの設定が出来ないとかで怒ってご来店されるようなお客様は
格安に行かれるのはどうかと思っております。

あと、バックアップが取れない
ソフトウェアの更新が出来ない
Googleアカウントの再設定が出来ないお客様も同様でございます。

682 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:10:41.92 ID:MAZn67+30.net
情弱は格安スマホとかやめた方がいいよ

683 :名無しさん@13周年:2017/06/18(日) 00:13:30.92 ID:MR+7LV7RD
>>657
DSDSおすすめ。ガラケーのカケホーダイ+格安SIMを1台のスマホで運用できる。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:04.07 ID:A/jukEEh0.net
>>665
格安SIMは、昼休みは速度低下が激しい(だから安い)。
だけど、それ以外の時間なら、株取引程度の速度は楽勝だと思うよ。
混むのは、朝晩の通勤時間と昼休み。昼休みが顕著だと思う。
でも、それ以外の時間で、株の売買すらできなかったら
常に使い物にならない訳で、誰も格安SIMを使わないでしょ?

昼休み以外、切実な問題にならないから、多くの人が使ってる訳で。

685 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:04.61 ID:JI30VdxF0.net
スマホくらい一括で買えよ

686 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:15.47 ID:+i/fxasC0.net
>>679
iphoneってスマホなの?

687 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:19.66 ID:po/xz/Di0.net
docomoとか、ぼったくりだし

688 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:34.56 ID:Xd/TWBWV0.net
>>614
同感、海外と比べても日本のキャリアは高杉

689 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:55.39 ID:IhZZU3U00.net
>>680
本体はキャリア以外でも結構高いぞ

690 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:12:26.33 ID:19GNpCpa0.net
格安スマホと割高スマホと両方持っているけど
同じ場所、同じ時間、同じドコモ電波でも
明らかに割高スマホの方が速度は出る

691 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:12:50.26 ID:2jQCYw6L0.net
MVNOは通信速度が安定しないんだな。ま、使い放題(指定サイト)で月3000円でお釣りがくるから星4つくらいかな。光とLTE併用で月7000円は出せない。

692 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:13:01.30 ID:cYxhL0SD0.net
年寄りは老眼だからスマフォよりタブレットの方がいいぞ

693 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:13:41.80 ID:djvWApR10.net
>>676
地図目的なら、通話はガラケーのままにして
データ専用SIM入れたタブレットがいいんじゃないか

694 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:13:42.10 ID:Yiwd01R60.net
>>676
端末なんていまなら十分な性能のもの新品2万で買えるぞ
おかんがスマホ使いたいっていうからnova lite渡したよ

695 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:14:23.97 ID:ZjT5v6aQ0.net
株、FXなら十分間に合うな。
指標の時に成りで行くかは試してないが。
元から指標の瞬間にどうこうするトレードスタイルじゃないし。

696 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:14:56.91 ID:EugZO4MZ0.net
貧困携帯

697 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:14:59.38 ID:Xd/TWBWV0.net
>>681
>ご自分でWi-Fiの設定が出来ないとかで怒ってご来店されるようなお客様は
>格安に行かれるのはどうかと思っております。
>
>あと、バックアップが取れない
>ソフトウェアの更新が出来ない
>Googleアカウントの再設定が出来ないお客様も同様でございます。

その程度の事は「サポート」とは言わないだろ

698 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:15:54.31 ID:A/jukEEh0.net
>>676
イオンに連れて行って、イオンモバイルでSIMフリーのスマホと一緒に買えば?
セットで買えば、手取り足取りおしえてセットアップしてくれる。

699 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:15:57.51 ID:dp/zj7Wu0.net
>>633
現地の電話会社でSIM買うときにWIFIに繋いでもらってAPNの設定ファイルをダウンロードするとかいう話だけど、昔みたいに自力で入力出来ないのはかなり不安だよな。

Androidは保存したファイルをシステムに入れられるけど、iPhoneはムリ。基本的にサファリからネットに繋がないとシステムに入らないw
裏技としてメール添付がある。ネットが繋がらない状態だと、ファイルをメール添付→メールを送信せずに保存→下書きメール削除→ゴミ箱の削除メールの添付ファイルを開く…って、これも下準備してないとムリだろw

設定ファイルをダウンロードすれば一発で設定出来るから便利という発想なんだろうけど、融通が効かなさすぎて呆れる。こういうところがiPhoneの最大の弱点。

700 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:16:15.47 ID:9Bu9lG3c0.net
>>700
そんなの当たり前だろ、メンテ?で通信不可とかライン・メールの遅延とか当たり前

701 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:16:37.81 ID:Jfja1Kmn0.net
負け組スマホ

702 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:16:53.48 ID:pFGUvvs00.net
>>697
誰がサポートだと言ってる?
その程度のことすら出来ない人は格安なんて絶対無理だろって意味なの理解できないの?

703 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:16:57.77 ID:Xd/TWBWV0.net
>>693
LINEが使えないとかいうんじゃない?

704 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:17:06.00 ID:Ob1eU3t70.net
>>696
今からはそれがスタンダードになるよ。
スマホなんて使えればいいだけ
それになんも価値は無いし

705 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:17:42.89 ID:EugZO4MZ0.net
>>686
じゃあなんだ?
言ってみろw

706 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:17:53.84 ID:ZjT5v6aQ0.net
iphone7でMVNO運用はいくらでもいるんだかなw

707 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:18:21.96 ID:Q6uxkmTF0.net
格安SIMのデメリット

・とにかく通信が遅い
・遅いことにより一部の糞アプリではデーターのダウンロードが失敗して使えない
・一部のサービスはキャリア契約ないとアカウント取得できずに使えなかったりする
・クレジットカードがないと契約できないところが多い
・無料通話がなかったりする
・なんかダサイ

中華スマホ、輸入スマホの罠

・機種によっては一部対応してない周波数がある、拾える電波が少ない地域では注意が必要

708 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:18:49.86 ID:PowzsSmN0.net
キャリアでもガラケーだと、格安SIMと値段は変わらない。
ただ、ほとんど新機種がないから、機種変更のときに困りそうだ。

709 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:18:54.79 ID:cYxhL0SD0.net
海外はWifiただで使えて当たり前だからプロファイルのインスコは問題ないだろ
つーかも日本ももはや無料Wifiが当たり前だし

710 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:19:14.13 ID:JI30VdxF0.net
こういうスレこそワッチョイしてほしいわ

711 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:19:18.91 ID:2oRH36nA0.net
>>699
SIMフリーiPhone使ってるが、海外で今までダメだった事は一度もないし、大体において現地のSIM屋はiPhoneであれば慣れてるからすぐに設定してくれるわ。
最近は周遊系のSIMを事前に日本のAmazonで買えるから、そもそも現地で設定する必要すらなくなってるし。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:19:39.55 ID:Ob1eU3t70.net
>>699
海外のアイホンは海外で普通につかえるよ。
日本だけドライバーダウンロードいるけど

713 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:20:12.62 ID:UIGmsMkp0.net
格安SIMで十分過ぎる。
毎日3時間通話or毎日ウェブ1Gでもするベビーユースでない限り
特にキャリアにするメリットないだろ。

メール替わりにラインかSMSで
電話はLINE電話で
サポート?壊れたら中古で安く売ってるよ。
というか、破損したらデータはキャリアでもヤバイから大事なデータあるなら半年1回くらいでバックアップ取っとけ

714 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:20:24.10 ID:Ob1eU3t70.net
>>711
そそ、日本で使えれば海外でもいけるよ

715 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:20:55.97 ID:Xd/TWBWV0.net
>>702
そうか、キャリアはPCデポの詐欺サポートと同じなんだね

716 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:21:08.29 ID:Z1RXW8dK0.net
クズが押し寄せてサポート経費が上がってること。<不満点
いずれ俺らに跳ね返る。

717 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:21:22.14 ID:/wLd3Tb60.net
wifi使ってるからキャリアで買ったスマホの2年契約終わって
そのままその端末持ってMVNOにうつったよ
月額4分の1以下になったのにMNPで番号もそのままだし何の不便も感じない

718 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:21:50.55 ID:vYWlcAbY0.net
>>703
ガラケーでショートメール認証すれば
wifiタブレットでも何でもいけるから
データ専用SIMタブレットでも平気だろ

719 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:22:19.20 ID:pgn1ZYDx0.net
ガラゲードコモと、エクスペリアの格安sim2台持ち。
家はwifiで月3500円。

720 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:22:22.07 ID:Jfja1Kmn0.net
貧困層の言い訳が泣けてくる
本当は携帯キャリアでiphone使いたいんだろ?

総レス数 1005
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200