2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信/調査】格安スマホに乗り換えられない理由や格安スマホ利用者の不満は?

620 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:52:38.85 ID:fakv5okQ0.net
>>64
昔は出来たが、今選べるコースだと出来なくされてる
キャリア旧コースのままの人だけの特権

621 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:52:40.01 ID:Oyt7yntf0.net
開通手続きって電話1本入れるだけやったで
他になんかやったかな
設定とかは企業のHPや親切なブログに書いてるし

622 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:52:49.17 ID:iUbvLNKa0.net
料金体系が分かりにくいからキャリアはイヤって人間は多いんでないの?

623 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:02.76 ID:XCXOMKMP0.net
今も昔も情弱はボラれる運命

624 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:08.60 ID:oQ9EQN8+0.net
キャリアは家族で囲ってるから家族通話無料がなくなる。
あと、高校生や中学生はクレカがないから親名義になる。
そんなとこか。
一番は変えるのが面倒臭いってやつだな。
キャリア間乗り換えキャッシュバック全盛のときも全体から見れば極一部だったからなあ。

625 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:35.59 ID:I41jhhAp0.net
>>103
だな
今のガラケー?はそのまんま
スマホかタブレットを一万円くらいで買って、wifiで遊んでみてから考えればいいねん

626 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:40.65 ID:Y792IU4m0.net
キャリアも同じ値段で商売したらええねん
回線貸し出してるんだからできるだろ

627 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:51.58 ID:tGgnmzpX0.net
>>615
サポートなんて要るか?
今時ネットで調べれば大抵出てくるだろ。

628 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:53:57.60 ID:FT28Tv6y0.net
合理的な生活が性にあってる。

ノーシャンプー、ノー歯磨き粉、自家製甘酒&塩糀、自家製漬物、自家製露天風呂、自家床屋、そして格安sim 。

余談だけど、高血圧もスロージョグを一年、自分で治した。

629 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:54:28.09 ID:iUbvLNKa0.net
うっかりさんで端末をちょくちょく壊すとかなくす
店舗でのサービスを受けたいって人はキャリアでいいじゃない、
そういうのはいらんから勝手にやるよ、それで安いって選択肢ができただけでありがたいよ

630 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:54:34.97 ID:OabTrJWZ0.net
>>595
持つ理由がないんだよ
ネット安くなるかったらヘビーユーザーだからそうでもないし、カケホが従量になるメリットぐらい
そのために15年契約や家族契約を殴り捨てて変えるか微妙

631 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:55:00.29 ID:f+yVeJkF0.net
>>595
さらに、家族持ちだと更に大きな差になる。
妻、子供2人、合計4回線なので、格安SIM無かったら
我が家は大変だったと思う。

632 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:55:58.37 ID:L+WmjPiH0.net
後々、新しい機種に機種変するときに、ナンバーポータビリティが出来なくなって
結局は古い電話番号を捨てることになるトラブルに巻き込まれそう

633 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:56:14.00 ID:I41jhhAp0.net
>>141
Androidだと多分世界中に有る、ネット喫茶みたいな所でSDカードに入れてとか出来そうだけど
SDのないiPhoneはまじで、それ現地に行った後だと、それはどうすればいいんだ?!

634 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:56:46.14 ID:A3972zrh0.net
48000円のiphone seと料金プラン月額3000円
これで月5000円だからなあ
携帯キャリアどんだけ高いんだよっ!と突っ込めるわ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:56:50.21 ID:OabTrJWZ0.net
>>627
ネットを使いこなせない情弱も結構いるんだよ

うちの家族ですらエクセルのこと聞きに来るのに

636 :名無しさん@13周年:2017/06/17(土) 23:59:01.01 ID:t6gA9L6EO
Wirelessゲートの480円SIMのコスパは最強。低速とはいえ250k出るので、lineやグーグルマップなどは普通に使える。

637 :名無しさん@13周年:2017/06/18(日) 00:04:06.49 ID:MR+7LV7RD
>>620
できたよ。ネットではできないと書かれてるけど、151に電話しても、ドコモショップにいっても出来るとこ回答で、俺は実際出来た。

638 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:58:19.30 ID:JjugllCI0.net
>>383
なるほど、そういうトラップもあるのか!

639 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:58:32.13 ID:XVRpuVSl0.net
昼間仕事中にサボってトイレで株やってるんだけど格安スマホでも大丈夫かな?
回線速度遅すぎるなら変えないけど昼休みの時間くらいしか遅くならないなら変えたい

640 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:58:44.19 ID:OabTrJWZ0.net
>>632
できなくなる根拠は?

641 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:17.19 ID:tGgnmzpX0.net
>>632
今時はキャリアメールよりGmailとかにするのと同じように050plus系の番号一つもっとけば解決する話。

642 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:18.79 ID:UejK3Hn60.net
>>606
ショップはショップで「お茶飲みに来るとか暇なときに遊びに来てください」って言ってた。

643 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:27.04 ID:eziXXSu30.net
株やってるようなやつがけちるな

644 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:32.91 ID:1CvCO5Ho0.net
>>627
端末が調子悪くてネットにうまく繋げないときに詰む人がいるかもしれない

645 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:53.91 ID:PYPl93OM0.net
特にお金に困っていないから

646 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:59:58.59 ID:cW+jAqkY0.net
>>630
俺は10年ドコモ使ってたが、あっさり見限ったけどな。
計算しても仮に戻ることになっても1年使うだけでも十分それ以上のメリットあると踏んだ。
今ごろになって必死になって長期にメリットつけようとしてんだっけ?w
しょぼいやつw
まあどうせ方針でどうとでもなるんだろ。
付き合うメリットないね。

647 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:00:12.01 ID:weKGd2GC0.net
>>627
その調べることが出来ない馬鹿が意外と多い
特に50代以降のメカ音痴
実際会うとびっくりするから

648 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:00:14.72 ID:Q6uxkmTF0.net
>>635
お前が情弱だから嫁が四苦八苦してるんじゃん
そんなドヤられてもww
自分で調べられるない奴はキャリアがいいけどな

649 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:00:14.74 ID:JSZsP4A40.net
これからもガラケーでいきます

650 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:00:16.98 ID:LGypMWQO0.net
わいLINE嫌いやけどあれでキャリアメール捨てた人多そうだな

651 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:02.43 ID:xHIFimzl0.net
>>399
なるほど、そういうトラップもあるのか!
ありがとう!

間違えて>>638で自分にレス付けちゃったよw

652 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:23.25 ID:3poyNN++0.net
>>639
成買いとかしなかったら大丈夫
指値いれとけ
あと昼休み中に取引はお勧めしない
カモにされてるぞ

653 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:26.51 ID:A/jukEEh0.net
>>615
嫁がイオンモバイルにしたんだけど、契約の時に一緒に行ったら
ほとんどドコモでのサポートと大差無かったよ。
手取り足取り、開通まで定員が手伝ってくれる。
店舗は全国に200店舗あるし、安心パックもある。

654 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:52.60 ID:ufISxo8o0.net
キャリアの980円のプランSSは最後まで手放さないわ
コスパが最強すぎる

655 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:54.32 ID:2oRH36nA0.net
>>633
そんなの必要だった事一度もない。
SIM買って入れたらすぐに使えるよ。

656 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:01:59.41 ID:IhZZU3U00.net
>>646
なんにせよ速度と容量あるとこあれば踏み切れる気はするんだけどな…俺は多分しばらくこのままだわ

657 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:02:07.53 ID:5PDtJDhw0.net
安い高いより、2台も持ちたくないんだよな

658 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:02:24.07 ID:1e2jBZXR0.net
>>94
要はリズムゲーで差が付くだけの話だろうな
iPhoneとかがいいってのは
優位点はそのくらいか

俺は泥で某リズムゲーで全国11位とか取ったりしてるけどね

659 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:02:48.54 ID:djvWApR10.net
こないだゼンフォン3にしたけど、MVNOのAPNがプリセットされてて
SIM挿すだけで設定すら不要だったよ

660 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:02:50.11 ID:gP349jNd0.net
スーパーフライデーとかバカにするなと思うわ
アイスとかもらっても嬉しくないよ
その分100円でも安くしてほしい
貰いに行かない自分が貰いに行かない行ってる奴のアイスの分負担して奢ってる形になってると思うと腹立つ

661 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:03:04.92 ID:IhZZU3U00.net
>>648
いや待て嫁とかおらん
電話で実家からかかってくんだよ
ググれば見つかるのに

662 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:03:18.37 ID:Wb7To7fF0.net
>>627
なくしたり壊した時に代替機を貸してくれたりするのを期待する人とか
保証で壊してた時も安く修理してくれるとか

そういうのを期待する人はそれなりの値段でサービスたっぷりなキャリアにすりゃいい
壊したら勝手に新しいの買うって人はMVNOにすりゃいいだけ

663 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:03:26.00 ID:UgtYpceU0.net
>>657
DSDSスマホ1台で良いと思う。

664 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:03:49.48 ID:2oRH36nA0.net
>>647
それならキャリアの安いガラケープランでいいから、特に移動する必要ないんじゃね?

665 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:04:55.01 ID:gP349jNd0.net
>>652
指値入れてるけどトイレ行ったときに何かあったらささっと注文もしたい
速度がどれくらいか全然わからないから不安

666 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:05:13.35 ID:MoQiwSDG0.net
画面割れた機種置いてあるし
家で充電してる間wifiで使ってるから
SIMカード指したら使えるしな

667 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:05:26.99 ID:T8SPRvFF0.net
格安スマホ=負け組ってのは本当だったんだなw

668 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:05:36.85 ID:+i/fxasC0.net
DSDSはまだ発展途上で完成度低い
せめてSDカードとsim2枚の3枚挿しがデフォになってくれないと

669 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:05:51.99 ID:Fp1NAFOY0.net
サポートを必要としていない人まで高いキャリアが許せない
サポート無しプランが作れよ
そしたら戻るわ

670 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:06:21.25 ID:3/u5u2YY0.net
>>107
テロ等準備罪成立したから、今後は要注意ですよ
帰国なんでしょうから

671 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:06:25.52 ID:IhZZU3U00.net
いずれはまあ、ネット速度の安定したタブレットと格安通話の携帯の2台にしたいとは思ってる

672 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:06:37.28 ID:2oRH36nA0.net
>>662
iPhoneをApple Storeで買えば、壊しても取扱店に持ち込んだらその日に新品交換してくれるから、代替機なんて要らないしなぁ。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:07:31.44 ID:u+gDBeRO0.net
>>633
今月出たiPad PROのWi-Fi-CellularモデルはAppleSIMが標準で付くらしいから今後そういう方向で行くんじゃね?
ところで今回iPad PROのディスプレイは120Hzのリフレッシュレートで動くらしいからますますゲームが快適になるなw

674 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:07:32.70 ID:Jfja1Kmn0.net
iphone7のわい貧民どもを高みの見物

675 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:07:55.65 ID:MoQiwSDG0.net
>>667
そういうこといってるやつに限って俺の持ってる中華iPhoneとまちがってるし
課長の娘さんも持ってますよねとかいってちらっと見せると 
ぱくり機種だから

676 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:08:06.67 ID:0Q/h86zC0.net
親が巡礼に行くのに地図が見れると便利だから
年寄りガラケーからスマホに変えたいと言ってるが
キャリアスマホの価格の高さに悩んでる。
かといってスマホ本体を持ってないから格安に入れないし。

677 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:09:27.94 ID:Qorf+XAg0.net
安いほうにみんなが流れれば物価は安くなるんだよ?
質?
もう十分だしどんどん値下げする会社を応援しよう

678 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:09:46.12 ID:ZjT5v6aQ0.net
むしろキャリアは負け組大半で残りははスーパー金持ちと一部のヘビーユーザーな気がする。
1000万程度の収入でも十分MVNOにメリットある。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:10:08.95 ID:2oRH36nA0.net
>>676
Apple StoreでiPhone買えばいいんじゃないの?
高いなら分割払いすればいい。確か今、20回までの分割金利無料だろ。

680 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:10:22.35 ID:KVDzp28Q0.net
>>676
白ロム買えよ

681 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:10:36.26 ID:QGK7PuL50.net
キャリアショップで働いておりますが
ご自分でWi-Fiの設定が出来ないとかで怒ってご来店されるようなお客様は
格安に行かれるのはどうかと思っております。

あと、バックアップが取れない
ソフトウェアの更新が出来ない
Googleアカウントの再設定が出来ないお客様も同様でございます。

682 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:10:41.92 ID:MAZn67+30.net
情弱は格安スマホとかやめた方がいいよ

683 :名無しさん@13周年:2017/06/18(日) 00:13:30.92 ID:MR+7LV7RD
>>657
DSDSおすすめ。ガラケーのカケホーダイ+格安SIMを1台のスマホで運用できる。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:04.07 ID:A/jukEEh0.net
>>665
格安SIMは、昼休みは速度低下が激しい(だから安い)。
だけど、それ以外の時間なら、株取引程度の速度は楽勝だと思うよ。
混むのは、朝晩の通勤時間と昼休み。昼休みが顕著だと思う。
でも、それ以外の時間で、株の売買すらできなかったら
常に使い物にならない訳で、誰も格安SIMを使わないでしょ?

昼休み以外、切実な問題にならないから、多くの人が使ってる訳で。

685 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:04.61 ID:JI30VdxF0.net
スマホくらい一括で買えよ

686 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:15.47 ID:+i/fxasC0.net
>>679
iphoneってスマホなの?

687 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:19.66 ID:po/xz/Di0.net
docomoとか、ぼったくりだし

688 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:34.56 ID:Xd/TWBWV0.net
>>614
同感、海外と比べても日本のキャリアは高杉

689 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:11:55.39 ID:IhZZU3U00.net
>>680
本体はキャリア以外でも結構高いぞ

690 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:12:26.33 ID:19GNpCpa0.net
格安スマホと割高スマホと両方持っているけど
同じ場所、同じ時間、同じドコモ電波でも
明らかに割高スマホの方が速度は出る

691 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:12:50.26 ID:2jQCYw6L0.net
MVNOは通信速度が安定しないんだな。ま、使い放題(指定サイト)で月3000円でお釣りがくるから星4つくらいかな。光とLTE併用で月7000円は出せない。

692 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:13:01.30 ID:cYxhL0SD0.net
年寄りは老眼だからスマフォよりタブレットの方がいいぞ

693 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:13:41.80 ID:djvWApR10.net
>>676
地図目的なら、通話はガラケーのままにして
データ専用SIM入れたタブレットがいいんじゃないか

694 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:13:42.10 ID:Yiwd01R60.net
>>676
端末なんていまなら十分な性能のもの新品2万で買えるぞ
おかんがスマホ使いたいっていうからnova lite渡したよ

695 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:14:23.97 ID:ZjT5v6aQ0.net
株、FXなら十分間に合うな。
指標の時に成りで行くかは試してないが。
元から指標の瞬間にどうこうするトレードスタイルじゃないし。

696 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:14:56.91 ID:EugZO4MZ0.net
貧困携帯

697 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:14:59.38 ID:Xd/TWBWV0.net
>>681
>ご自分でWi-Fiの設定が出来ないとかで怒ってご来店されるようなお客様は
>格安に行かれるのはどうかと思っております。
>
>あと、バックアップが取れない
>ソフトウェアの更新が出来ない
>Googleアカウントの再設定が出来ないお客様も同様でございます。

その程度の事は「サポート」とは言わないだろ

698 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:15:54.31 ID:A/jukEEh0.net
>>676
イオンに連れて行って、イオンモバイルでSIMフリーのスマホと一緒に買えば?
セットで買えば、手取り足取りおしえてセットアップしてくれる。

699 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:15:57.51 ID:dp/zj7Wu0.net
>>633
現地の電話会社でSIM買うときにWIFIに繋いでもらってAPNの設定ファイルをダウンロードするとかいう話だけど、昔みたいに自力で入力出来ないのはかなり不安だよな。

Androidは保存したファイルをシステムに入れられるけど、iPhoneはムリ。基本的にサファリからネットに繋がないとシステムに入らないw
裏技としてメール添付がある。ネットが繋がらない状態だと、ファイルをメール添付→メールを送信せずに保存→下書きメール削除→ゴミ箱の削除メールの添付ファイルを開く…って、これも下準備してないとムリだろw

設定ファイルをダウンロードすれば一発で設定出来るから便利という発想なんだろうけど、融通が効かなさすぎて呆れる。こういうところがiPhoneの最大の弱点。

700 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:16:15.47 ID:9Bu9lG3c0.net
>>700
そんなの当たり前だろ、メンテ?で通信不可とかライン・メールの遅延とか当たり前

701 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:16:37.81 ID:Jfja1Kmn0.net
負け組スマホ

702 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:16:53.48 ID:pFGUvvs00.net
>>697
誰がサポートだと言ってる?
その程度のことすら出来ない人は格安なんて絶対無理だろって意味なの理解できないの?

703 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:16:57.77 ID:Xd/TWBWV0.net
>>693
LINEが使えないとかいうんじゃない?

704 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:17:06.00 ID:Ob1eU3t70.net
>>696
今からはそれがスタンダードになるよ。
スマホなんて使えればいいだけ
それになんも価値は無いし

705 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:17:42.89 ID:EugZO4MZ0.net
>>686
じゃあなんだ?
言ってみろw

706 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:17:53.84 ID:ZjT5v6aQ0.net
iphone7でMVNO運用はいくらでもいるんだかなw

707 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:18:21.96 ID:Q6uxkmTF0.net
格安SIMのデメリット

・とにかく通信が遅い
・遅いことにより一部の糞アプリではデーターのダウンロードが失敗して使えない
・一部のサービスはキャリア契約ないとアカウント取得できずに使えなかったりする
・クレジットカードがないと契約できないところが多い
・無料通話がなかったりする
・なんかダサイ

中華スマホ、輸入スマホの罠

・機種によっては一部対応してない周波数がある、拾える電波が少ない地域では注意が必要

708 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:18:49.86 ID:PowzsSmN0.net
キャリアでもガラケーだと、格安SIMと値段は変わらない。
ただ、ほとんど新機種がないから、機種変更のときに困りそうだ。

709 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:18:54.79 ID:cYxhL0SD0.net
海外はWifiただで使えて当たり前だからプロファイルのインスコは問題ないだろ
つーかも日本ももはや無料Wifiが当たり前だし

710 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:19:14.13 ID:JI30VdxF0.net
こういうスレこそワッチョイしてほしいわ

711 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:19:18.91 ID:2oRH36nA0.net
>>699
SIMフリーiPhone使ってるが、海外で今までダメだった事は一度もないし、大体において現地のSIM屋はiPhoneであれば慣れてるからすぐに設定してくれるわ。
最近は周遊系のSIMを事前に日本のAmazonで買えるから、そもそも現地で設定する必要すらなくなってるし。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:19:39.55 ID:Ob1eU3t70.net
>>699
海外のアイホンは海外で普通につかえるよ。
日本だけドライバーダウンロードいるけど

713 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:20:12.62 ID:UIGmsMkp0.net
格安SIMで十分過ぎる。
毎日3時間通話or毎日ウェブ1Gでもするベビーユースでない限り
特にキャリアにするメリットないだろ。

メール替わりにラインかSMSで
電話はLINE電話で
サポート?壊れたら中古で安く売ってるよ。
というか、破損したらデータはキャリアでもヤバイから大事なデータあるなら半年1回くらいでバックアップ取っとけ

714 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:20:24.10 ID:Ob1eU3t70.net
>>711
そそ、日本で使えれば海外でもいけるよ

715 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:20:55.97 ID:Xd/TWBWV0.net
>>702
そうか、キャリアはPCデポの詐欺サポートと同じなんだね

716 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:21:08.29 ID:Z1RXW8dK0.net
クズが押し寄せてサポート経費が上がってること。<不満点
いずれ俺らに跳ね返る。

717 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:21:22.14 ID:/wLd3Tb60.net
wifi使ってるからキャリアで買ったスマホの2年契約終わって
そのままその端末持ってMVNOにうつったよ
月額4分の1以下になったのにMNPで番号もそのままだし何の不便も感じない

718 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:21:50.55 ID:vYWlcAbY0.net
>>703
ガラケーでショートメール認証すれば
wifiタブレットでも何でもいけるから
データ専用SIMタブレットでも平気だろ

719 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:22:19.20 ID:pgn1ZYDx0.net
ガラゲードコモと、エクスペリアの格安sim2台持ち。
家はwifiで月3500円。

720 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:22:22.07 ID:Jfja1Kmn0.net
貧困層の言い訳が泣けてくる
本当は携帯キャリアでiphone使いたいんだろ?

721 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:22:24.01 ID:2oRH36nA0.net
>>718
LINEモバイルって手もあるしな。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:22:35.68 ID:QIEVM7zy0.net
>>13
俺もこれ

723 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:23:16.70 ID:7aYkBeFv0.net
っていうか格安格安っていうけど、別に格安ではなく適正な価格で出してるだけだろと

724 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:24:37.89 ID:ZjT5v6aQ0.net
高いキャリア契約はどうあがいてもいらないだろw

725 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:26:23.20 ID:EhxJon3c0.net
アホか金持ちかどっちかなんでしょw

726 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:26:40.15 ID:2jQCYw6L0.net
>>720
iPhone、サムスン、ソニーは買い替え候補にすら挙がらない。

727 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:27:22.53 ID:p81W9BtR0.net
>>1
端末は格安sim関係ないじゃん

728 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:27:33.62 ID:eEkjqQpI0.net
>>707
黒ロムユーザーの方が万倍ウザいだろ。
初期メッセンジャーブームと言えば2003年頃のヤフーと言えるけど
そういう時代からメッセンジャーを利用してた奴ならLINEなんて絶対契約しない。

>・無料通話がなかったりする

だいたい白ロムスマホもLINE以外のメッセンジャーなら使えるのだしわざわざそういう
大嘘吐く工作がうぜーよ。

729 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:27:37.25 ID:/wLd3Tb60.net
格安スマホのスレは毎回キャリア使ってない=貧乏人みたいな煽り入るんだよな
金持ってようが安いプランがあるならそっち使った方が得に決まってんのに

金持ちだって無駄に散財しろと言われて頷くわけないじゃん

730 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:27:58.99 ID:aBLWPtJj0.net
通話する機会が最近めっきり減ったが、音声回線は残したいんだよね。
格安simでも音声プランは高いし、050回線は着信に不安だし。
そろそろ2台持ち止めだいのだが、他の人はどうしてるんだろ

731 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:28:31.46 ID:izkjJnpo0.net
確かに昼休みはうんこ

732 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:29:22.42 ID:vW7itYun0.net
格安料金で通話放題の電話とデータ無制限Wi-Fiルーターがほしいのだが
Y!mobileに行けば安く揃うのだろうか?

733 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:29:26.99 ID:weKGd2GC0.net
田舎だと速度出るから格安一択
日中携帯使う人少ないから回線ガラガラ

734 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:29:43.82 ID:Yiwd01R60.net
>>681
俺、無線通信の研究職
ショップで働いてるだけの貴方にはなんの非もないが、
大手キャリアの独占にあぐらをかいたビジネススタイルは正直憤りを覚えるよね

735 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:30:12.34 ID:dp/zj7Wu0.net
>>709
去年の秋に台湾に行ったけど、ホテルでしかWIFI出来ず、一緒のツアーの人が困ってたので、俺のモバイルWIFI使わせてあげたよ。SIMは旅行前にアマゾンで買った。
iPhoneとルータ用にデータSIMを二つ。
海外でも無料WIFIがあるとは限らない。

736 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:30:21.78 ID:/mlL+Tcy0.net
>>146
スカイプがNo.1なの?BBMとかは?
スカイプってなんか前に情報漏洩なかったっけ

737 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:30:35.29 ID:Vd+Kxz6n0.net
デフレマインドの貧乏人ども10万のiphoneも買えないのかよ
iphone3台持ちは当たり前だろ
 
俺は5000円の中古スマホに0simでいいや

738 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:31:55.23 ID:Xd/TWBWV0.net
>>720
お金の問題よりキャリアのやり方が癪に障る人が多いと思うよ

739 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:32:21.61 ID:EugZO4MZ0.net
>>719
Wi-Fiは幾ら?
結局タダじゃないんだからWi-Fi合わせた合計が月〇〇〇〇円だろうが。

740 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:32:51.64 ID:cmRYrchF0.net
スマホは老眼世代にとっては使いにくい。
横にして見ても同じ。

741 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:33:10.59 ID:pUZr0YU40.net
OCNの音声SIMの勧誘きて迷ってるけど、ドコモの系列会社やったら、
電波強いってイメージやけど?

742 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:35:09.78 ID:2oRH36nA0.net
>>735
なにアホなこと言ってるんだ。
普通に桃園空港内はフリーWiFiあるし、空港内のショップでSIM買えば店員が設定してくれる。
確か台湾モバイルの1週間LTEでデータ通信し放題速度制限なしで2000円くらい。

743 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:35:36.85 ID:eDJJc0j00.net
なんでデータ通信料高いの?
光革命みたいなのやってよ
パソコン開くの疲れるからスマホで動画見たい

744 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:35:40.96 ID:d7bLWZnG0.net
周りの目が気になるとかいってる奴ってキャリアから機種そのままで変えられるとかやっぱり理解できないのかな
なんかパソコン使えない老人みたいで可哀想になってきた

745 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:35:44.27 ID:tHANO9CB0.net
>>707
まるでキャリアのスマホは全バンド対応してるみたいな言い草だな。

746 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:35:45.83 ID:Xd/TWBWV0.net
>>736
スカイプNo.1なのは揺るがないが、日本はLINEと総務省が完全解放させてないだけ、
セキュリティではLINEこそ最低

747 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:35:50.82 ID:NtLKQ0Ai0.net
情弱なんで教えて欲しいのだけど、格安スマホとキャリアガラケー2台持ちをしたいです。
今使ってるauのiPhoneの番号をガラケーに移して、空いたiPhoneでどこかの格安スマホにって出来ますか。

748 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:37:04.67 ID:pyu8KOQ00.net
怖いんだろ

749 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:37:35.47 ID:2oRH36nA0.net
>>738
海外行くと、SIM買うのなんて店着いてから開通まで5分で済むんだよね。
日本のキャリアだと無駄に書類山ほど書かされる上2時間以上かかって、しかも事務手数料取られる。
日本国民はもっと怒っていいと思う。

750 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:37:44.72 ID:4JpKGDJ60.net
キャリアユーザーがこの国にしてきた・・・その発展の・・・礎・・・貢献・・・!忘れたかっ・・・!その圧倒的・・・貢献・・・貢献・・・貢献を考えれば・・・!
MVNOユーザーの5人や6人・・・殺そうと・・・!問題は無いっ・・・!わしには許されるはずだっ・・・!

751 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:38:09.83 ID:JI30VdxF0.net
>>743
どんだけボロいPC使ってんのw

752 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:38:27.65 ID:gP349jNd0.net
>>684
ありがとうございます
変えてみようかな

753 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:38:50.10 ID:2oRH36nA0.net
>>726
海外行くならSIMフリーiPhone一択だわ。

754 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:39:08.06 ID:/mlL+Tcy0.net
>>746
>完全解放させてないだけ、
すまん、これってどういう意味だ?完全解放ってセキュリティと関係あるの?

LINEのセキュリティが最低なのは知ってる
海外におけるBBMのシェア数についてスカイプより劣ってるのか知りたかった

755 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:39:12.37 ID:AiVEeNdf0.net
>>712
海外だと一般のキャリアが格安なプリペイド出してる所多いから
そういうところだと現地でSIM買って入れるだけでAPNは自動設定される場合が多い
MVNOも規模が大きいところは一般のキャリアと同じ扱い
日本みたいにMVNOがたくさんある国は少数派

756 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:39:37.64 ID:7Wy5i5Y20.net
俺も格安SIMに変える前は良くわからんかったり不安だったりしたけど
ちょっと調べればわかることばかり。

月額1600円で月額8000円払ってた頃と何も不自由になることなく使えてるよ

757 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:39:54.29 ID:YEhS+3bT0.net
光回線の1000万件くらいのシェア取るには
100GB、5000円くらいじゃないと駄目なのか!

758 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:41:49.44 ID:/XVGrh9/0.net
>>611ガラケーからスマホ変更は、MVNO並に安いプランがあるんだよ

759 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:42:16.60 ID:1t7wQK4e0.net
スマホは大手キャリア、iPadに格安sim刺してるけど
比較するとやっぱり格安sim回線は遅い・繋がらない場所が多い
これをメインにはできないわ

760 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:42:42.26 ID:cYxhL0SD0.net
>>736
ユーザ数トップはWhatsApp、次いでFB Messenger、QQ、WeChat、そっから大差をつけられてSkypeそして僅差でLINE
未だにSkypeとか言ってる奴は井の中の蛙か老害

761 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:42:45.23 ID:tHANO9CB0.net
>>747
端末はSIMロックが解除済みなら大抵はいける
自分に合うとこ探せばいい

762 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:43:21.71 ID:EugZO4MZ0.net
恐らく貧困SIMに皆が皆移行したら文句出るほど速度下がるよ。
あんまり皆で移行しようぜなんて言わない方が良い。

763 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:43:32.06 ID:BdOHyA5X0.net
どれも印象操作ばっかじゃねぇか
そんなにキャリアのボッタプランから転出されるの嫌か?w

764 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:43:43.24 ID:d7bLWZnG0.net
>>747
今のところのキャリアでガラケーに機種変更か他社 キッズ携帯とかガラケーとかにmnp
空いたiPhoneに対応したSIMさして終了
今ガラケーに移行できるかしらんからショップに聞くのが確実

765 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:45:02.72 ID:87ykbs9WO.net
ガラケで2chじゃないのかよ?

766 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:45:37.44 ID:SWi/4n940.net
VAIOフォンA買ってきたで〜
税込み2600円ほどだった
アルミの削り出しボディの質感が最高だから裸で使うことにした
移行作業も家でWiFiに?げるだけで簡単にできるんだな
しかしこの作業が高負荷でアルミボディが持つのもヤバいくらい熱々に!

767 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:45:40.36 ID:cYxhL0SD0.net
>>754
今のLINEはend to endで暗号化しているよ

768 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:46:33.72 ID:NtLKQ0Ai0.net
>>761
どうもありがとう。

769 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:47:13.03 ID:0/mN+esx0.net
ビッグローブ、時間帯によって全くデータ通信出来なくて結局ドコモに戻った
大半は爆速なんだけど
あとなんだかんだで電話もかかったし

770 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:47:41.16 ID:v8U/z/Zq0.net
品質に満足してないけど安いから使うって…
なんか日本貧しくなっちゃったな

771 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:47:54.93 ID:SWi/4n940.net
26000円ほどだった

772 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:47:56.10 ID:Jw1+OyDC0.net
>>758
期間限定の割引だしさすがにMVNOより高いのでこれは社員

773 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:48:09.71 ID:O49SQhAG0.net
パソコンを使ったことがない携帯スマホ専門のやつは
敷居が高いかもね

アイフォーンとかはシムフリーは高いからな
外で動画見ないんだったら格安シムでも問題ないんだけどね

774 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:48:43.40 ID:Q6uxkmTF0.net
>>745
ドコモもソフトバンクも周波数一緒だからキャリアのスマホ使ってりゃ全バンド対応だろw

775 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:49:08.69 ID:DWdZUhnU0.net
>>740
むしろ、フォントサイズを自由に出来るから老眼世代向けだよ
横にするんじゃなくて、にゅんとするんだよ

776 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:49:25.38 ID:NtLKQ0Ai0.net
>>764
ありがとう、聞いて見ます。

777 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:50:03.00 ID:2oRH36nA0.net
>>774
日本版iPhoneなら国内はもちろん大抵の国の周波数に対応してる。

778 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:50:23.64 ID:87ykbs9WO.net
ガラケで2chをぬこでやるだけで充分一日消費しちゃうな

779 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:51:04.94 ID:O49SQhAG0.net
遅いのは朝の通勤時と昼休みと夕方以降寝るまでだけどね

朝は10時くらいになったら急に早くなるから笑えるw
別に通勤や昼休みに動画見なくてもいいじゃない
帰宅後はwifi使えばいいしさ

780 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:51:34.10 ID:/mlL+Tcy0.net
>>760
どうも
海外はFB勢が強いのか
スカイプよりWeChatの方が使われてるんだな意外

>>767
それって運営会社でも情報読み取れない仕様なの?
その他登録情報の漏れとか信用出来ないな

781 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:51:37.93 ID:7LIYHgdk0.net
別に格安スマホに限った話じゃねーけど4inchでまともなスペックのスマホ出してくださいお願いしますorz
別に、ハイスペじゃなくていい、エントリークラスの普通のやつで
価格も安くなくてもいい、品質に見合ってれば5〜6万くらいだす
デカイのしか売ってないから買えない・・・・

782 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:53:01.10 ID:MsB5yKeC0.net
>>776
au版のiPhoneは使える格安SIMの会社が限られてたと思うんで気を付けてくださいね。調べれば出てきます。

783 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:53:29.05 ID:+u5H41OZ0.net
ワイマックスのギガ放題がある俺には不要

784 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:53:46.19 ID:7LIYHgdk0.net
>>780
WeChatは中国専用
中国はSNS系が金盾に塞がれてるから自国で展開してるWeChat以外ろくすっぽ使えない
だから、ユーザが多い
SkypeはWhats appの台頭と共にどんどん勢力落として今やビジネスユースとゲーマー向けが主流だろ
ゲーム向けもなにやら良さげなサービスできてるようだから益々ビジネスユースオンリーに成り下がる

785 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:53:53.28 ID:bzvQUt+C0.net
イオンモバイルってどう?

786 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:53:57.49 ID:O49SQhAG0.net
>>782
mineoやuq使えれば問題ないんじゃねえの

787 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:55:12.71 ID:j59rNVGo0.net
>>783
WiMAXはもうレンタルで2,200円維持費が勝ち組
まぁギガ放題ではないけどね
LTEも7G使えるし

788 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:55:15.11 ID:Jw1+OyDC0.net
>>779
金がかかる上に速度制限まであるのにモバイルデータ通信で全部済ます情弱くっそ多いんやで
そんな正論通じないんや

789 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:55:17.48 ID:O49SQhAG0.net
>>785
iij回線

店頭のおばちゃんは受け付けるだけで
何もできないのが難点かな

790 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:55:42.89 ID:zQoqzBV/0.net
Huaweiとかの端末でおサイフが使えればいいんだけどな

>>769
電話を結構かける&平日昼休みにデータ通信を多用するなら
MVNOよりキャリアのカケホプランだね

ただ今ではフリーテルがだれでもカケホーダイという
どこの会社と契約してても使える1499円で10分以内の
通話カケホプランを提供したりしてるから、電話代に関しては
長電話しない限りキャリアと遜色ないかと

平日昼休みに速度がガタ落ちするのについても
mineoがオプションプランでその時間ユーザー数制限した
爆速回線を使えるプランとかを始めてるので、少しずつ改善していくんだろう

791 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:56:32.97 ID:MsB5yKeC0.net
>>786
ですね。知らずにdocomo系のとこ選んじゃうといろいろ問題になるかと思って。

792 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:57:05.40 ID:7LIYHgdk0.net
個人的には日本もWhats appが普及してくれんかなあとか思うのだが
試しにいれてみたけど、容量少なくて軽いし、ボイチャとテキストトークと必要な機能が揃ってて素晴らしい
世界で流行るのも無理ない出来だと思った(ボイチャはFacebook買収後の最近の実装らしいけど)
そのFacebookメッセンジャーに関しては親会社なのにでかくて微妙すぎる

793 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:57:22.38 ID:KQmgSBJI0.net
>>317
どの契約?
Yahoo!ADSLだけどちゃんと割引できるよ。
ショップで何度か「できません」と嘘つかれたけど。

794 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:57:42.56 ID:l7pR5+cF0.net
格安スマホは金をドブに捨てるのと同じ

795 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:57:53.36 ID:Xd/TWBWV0.net
>>749
>日本国民はもっと怒っていいと思う。
加計や森友問題と通信寡占とは同じ問題

796 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:58:05.49 ID:tHANO9CB0.net
>>774
auが抜けてるぞ。
ドコモとソフトバンクも対応バンドは若干違う、
auから移るよりはマシな程度。

797 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:58:14.64 ID:MsB5yKeC0.net
>>781
iPhone SEは?4インチだよね。
自分はsimフリー版を買ってきたけどIIJMIOで特に問題なく使えてます。

798 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:58:17.60 ID:ombTBnjm0.net
大手キャリア様の2年縛り考えたらSIMフ.リーの本体+MVNOが全然安いんだけどね
通話も知り合い同士なら電話じゃなくてアプリ使えばいいし
漠然と「不安」って人はいろいろ調べるのが面倒なんだろうからそのまま大手キャリアのプラン使ってほうが良いよ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:59:00.70 ID:O49SQhAG0.net
>>794
スマホ本体はそこそこのかわないと
GPSが使い物にならんけどね

800 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:59:02.25 ID:bzvQUt+C0.net
>>789
格安スマホとか詳しくないけどいろんなキャリアのホムペ見てて
割りと色々な面で良心的かな、と思ったんだ
専用のアプリ入れると通話料金が30秒10円になるのも良いと思った

801 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:59:07.26 ID:VOx5Y6J90.net
車のワンデー保険入ろうとしたのにキャリアのみですw

保険屋も神社仏閣と同じく
次世代には無くなるレッドリスト入りw

802 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 00:59:28.53 ID:cYxhL0SD0.net
>>780
end to endつまり通信が自分から相手まで全部暗号化されてる
拾い読みできるんなら暗号化とは言わないなw

もちろん暗号強度が低かったりセキュリティホールがあったりすれば解読されないっていう保証はないが

803 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:00:06.28 ID:l7pR5+cF0.net
ここで格安スマホにしたとか問題ないとか言ってるのは業者だから注意

804 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:00:10.23 ID:A/jukEEh0.net
>>730
>格安simでも音声プランは高いし、050回線は着信に不安だし。

音声付きSIMでも、月500円高くなるだけだよ。ちなみに俺はイオンモバイル。
ガラゲー時代からの090をMNPして使いたかったので。
4Gのデータ専用SIMが1000円程度で、音声付きでも1500円程度。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:00:12.76 ID:7LIYHgdk0.net
>>800
その辺は楽天とか単体でサービス展開してるやつのただのり
ぶっちゃけキャリアからでも利用できる

806 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:00:19.48 ID:O49SQhAG0.net
シムフリー端末は
英語で書かれたアプリを設定してうまく使えれば
いらんアプリ入ってないし

807 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:00:23.06 ID:/mlL+Tcy0.net
>>784
ああそういう事か…欧米系のシェア率が知りたかったのだけどアジアも海外だわな
ありがとう
そろそろスレチだからこの辺にしておくよ

808 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:01:08.10 ID:+u5H41OZ0.net
>>443
安いねえ。ギガ放題で4300圓くらゐだよ。
俺はデスクPC・ノートPCにも使ふからギガ放題でないと駄目だけどね。
因みにスマアホのやうなガラクタは持つ氣がないwwwwww

809 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:01:10.69 ID:O49SQhAG0.net
>>800
イオンがやりだしたのは最近
3月からかな
それまでは楽天電話を入れざるを得なかった

810 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:01:55.65 ID:5FhO5JUD0.net
ターボOFFだと遅いくらいかな

811 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:02:03.06 ID:rpPWwi0z0.net
>>789
なんだ音声SIMの手続きが早いのと他社より同じ値段で1GB多いだけか

>>800
その手のアプリで通話料が安くなるのは他にもあるよ

812 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:02:42.72 ID:LX0okVRo0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ニライカナイφ ★        

813 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:02:43.90 ID:vBfOX8sT0.net
安かろう悪かろうの典型だけどね
まともに働いてる人で格安スマホの人はいない

・キャリアメール使えない
・電話料金が高い
・キャリア同士無料とのプランがない
・震災に弱い
・昼休みに遅くて使えない

これで満足するのってリアルのコミュニケーションがない
引きこもりニートぐらいでしょ

814 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:03:41.83 ID:O49SQhAG0.net
>>811
契約やサポートはIIJ丸投げだから
店頭はあてにならんことが要注意だね

815 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:04:19.50 ID:/mlL+Tcy0.net
>>802
セキュリティホールは見て見ぬふりですねわかります
っていうかそれ以前は暗号化されてなかったのかよって話で怖いんだが

816 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:04:43.09 ID:A/jukEEh0.net
>>781
そんな貴方にiPhoneSE。
俺も、大きなスマホは受け入れられなくって、iPhoneSEにしたよ。
中身はiPhone6Sだから、小さな4インチだけどサクサクで凄く快適。

817 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:04:45.80 ID:ombTBnjm0.net
通信品質と言っても基地局はキャリアのを使ってるからそこは大手とMVNOで大差無い
MVNO事業者が設備借りてるキャリアとどういう契約してるかに依るね

818 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:05:06.93 ID:7Kdb1dkN0.net
俳優の森山未來みならえよ
20歳から携帯持つのをキッパリ止めたんだぜ
それまで携帯中毒くらいよく触ってたけど
このままではダメだと自らの意思で止めた
立派なもんよ

819 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:05:11.94 ID:87ykbs9WO.net
ガラケで直接電話したほうが早くね?

820 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:06:01.75 ID:7LIYHgdk0.net
>>816
今更、iPhoneなんて使いたくねーよ
別にiPhoneそのものを否定するつもりはない
が、泥もiPhoneも一方を使い慣れ、利用アプリが固まった段階での
移行は至難の業

821 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:06:01.97 ID:v0Qwpd/D0.net
>>736
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-41818/
BBMは残念ながら・・・
8年blackberry使ってる自分でも、一度も使用したことが無い。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:06:18.89 ID:ombTBnjm0.net
>>819
「今移動中で・・・あとでかけ直します」

823 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:06:25.24 ID:2oRH36nA0.net
>>819
今時は直接電話って結構嫌われるぞ。

824 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:06:30.35 ID:2Ga73HWo0.net
格安スマホでも

ナビとか普通に使えるの?

825 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:06:35.74 ID:fObf6wap0.net
>>813
すごい偏見持ってる

826 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:06:42.79 ID:CnKiK5k10.net
格安スマホに乗り換えてストレスなくなったわ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:06:55.52 ID:GU0IF49A0.net
他人の事などどうでも良くね?
何処と契約したっていいじゃん
やれ貧乏だ金持ちだとか
アホかと

828 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:07:04.83 ID:Etrkwg570.net
>>813
業者さん必死ですね^^;

829 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:07:44.43 ID:jK920FeS0.net
乞食速報定期

830 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:07:58.67 ID:cYxhL0SD0.net
値段で見栄張るのは片足前期高齢者に突っ込んだバブル脳の老害だけだろ

831 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:08:14.37 ID:WkyUTmfF0.net
>>823
TVでその話題やってたけど
そう思ってるのは学生くらいで
ほとんどのちゃんとした社会人はそんなの気にしないってよ

832 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:08:26.20 ID:vBfOX8sT0.net
言い方悪くなるけどキャリア回線のおこぼれを使わせてもらってるのがmvno
いざ震災が起こった場合は後回しになる
それでも良いなら格安スマホ使えば?

833 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:08:36.16 ID:cTVIXdUN0.net
>>824
使える

というか格安スマホって言い方がおかしい
格安sim契約とでも言ったほうが良いのでは

834 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:08:49.56 ID:ombTBnjm0.net
格安スマホは格安SIM別物だけど、おんなじような使われ方してるな
紛らわしい

835 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:08:51.84 ID:CnKiK5k10.net
>>818
俺も2ちゃんをキッパリ止めたい

836 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:09:00.70 ID:EugZO4MZ0.net
>>823
そうそう、先ずはメールかLINEで「今電話行ける?」って聞いてOK返事貰ってからだよな。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:09:09.57 ID:zQoqzBV/0.net
>>813
おじいちゃん、ジェネレーションギャップが丸わかりですよw

・キャリアメール使えない →そもそも携帯メール自体使わない、gmailで十分
・電話料金が高い →そもそも通話自体あまりしない
・キャリア同士無料とのプランがない →同上
・震災に弱い →回線借りてるキャリアと同等ですけど何か

・昼休みに遅くて使えない →これはその通りだがテキスト中心のやり取りなら使えないほどではない

838 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:09:40.19 ID:0+ftEUz40.net
>>17
そう呼ばないとまるでバカみたいになるだろ

839 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:09:47.80 ID:z5dypt9h0.net
中小だから仕事でも個人の電話使うからね
通話し放題が必要なんだな

840 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:09:57.15 ID:+u5H41OZ0.net
こんな錬度の低い奴らに思ひやり豫算wwww
金食ひ蟲の強盜だよなwww

841 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:10:06.32 ID:/PUd6RAM0.net
>>758
auだけど2980円+消費税になっちゃうな…今はガラケーの1200円位とmineo1GBの866円だから、2台持ち→1台に検討中だけど迷うなぁ

842 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:10:07.60 ID:Etrkwg570.net
>>830

格安スマホを使ってるニートが申しております

843 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:10:40.62 ID:NNiW5RtS0.net
おサイフ使えてバッテリー変えられるやつ出してくれ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:10:45.70 ID:2oRH36nA0.net
>>813
大手キャリアのは高かろう悪かろうだからなぁ…。

845 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:10:48.65 ID:zQoqzBV/0.net
>>839
ならガラケーのカケホプランのほうが安くね?
2台持ちじゃあだめなのかね?

846 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:11:19.72 ID:cYxhL0SD0.net
ビジネス通話はスマホじゃなくてパカパカ使った方がいいだろ
電池の持ちが違うし

847 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:11:20.04 ID:vBfOX8sT0.net
>>837
要は「(不便だけど)ぼくの環境じゃ問題ないもんっ!」でしょ
世の中の人は色んな人と長電話したりするんだよ
全く反論できてないのが笑える

848 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:11:34.07 ID:ombTBnjm0.net
>>837
キャリアメールってほんと無意味だよな

849 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:11:51.83 ID:A/jukEEh0.net
>>785
音声+データのSIMはIIJで、昼休みは遅くなるね。
データSIMは、Type1(IIJ)とType2(OCN)があって
Type2は3月に回線が増強されて、混雑時の速度低下が緩和した。

850 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:13:03.03 ID:87ykbs9WO.net
森山未來を検索したら男じゃねえかよ!

851 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:13:12.09 ID:vBT/3hnR0.net
モービルの無線機を持ち歩くとかハムみたいでキモい

852 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:13:19.69 ID:u+gDBeRO0.net
>>820
特にスマホゲーやってると違うOSへのデータ移行は石の引き継ぎできないから否応なく同じOSになるな

853 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:13:21.40 ID:EugZO4MZ0.net
>>844
悪かろうはないだろ、どこが悪かろうなわけ?

854 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:13:37.20 ID:cYxhL0SD0.net
キャリアメールなんて今やスパムしか飛んでないし、百害あって一理なし

855 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:13:41.36 ID:PFa+ntgi0.net
>>847
電話ならlineの無料通話があるやん

856 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:13:44.19 ID:Xd/TWBWV0.net
>>799
iPhoneがiOS11で最強になる
https://www.apple.com/jp/ios/ios-11-preview/

857 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:14:28.85 ID:2oRH36nA0.net
>>847
LINEで話せばタダだし、そうでなくても050plusでいいしなぁ。
店舗がない分、手続きを全てネットで完結できるから大手キャリアよりいいわ。
複雑怪奇な料金体系もないし。

858 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:14:32.31 ID:+u5H41OZ0.net
>>845
俺はガラケーのカケホ+ワイマックスギガ放題
通信速度や制限を氣にするくらゐならかういふプランのはうが結局は安いよな。
PCをやらんやつはワイマックスは必要ないのだらうが、
スマアホのガラクタ+低速制限付きでネットなんざやる氣にならない。

859 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:14:42.22 ID:Q6uxkmTF0.net
キャリア使ってることを自慢してる奴はギリギリキャリアの料金払えてる奴
普通の人は別にどっちでも好きな方使えばよくね?って思ってる

860 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:14:52.27 ID:zQoqzBV/0.net
>>847
世の中の人?お前の回りだけじゃんね、オッサン丸出しw

上にも出てたけど今は電話する前にLINEとかで断りを入れるんだよ
長電話?何それおいしいの?
自営とかなら仕事専用ガラケーとの2台持ちだからね

あと自分はドコモとMVNOの2台持ちだよ

861 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:15:18.64 ID:EugZO4MZ0.net
>>846
今はスマホの方が良いよ、バッテリーの容量もガラケーよりデカイってのもあるし。

862 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:15:44.00 ID:zQoqzBV/0.net
>>859
ホンコレ
ライトユーザーでサポート不要ならMVNOで十分

863 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:15:53.36 ID:Xd/TWBWV0.net
>>853
スパムメールがウザい

864 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:15:59.43 ID:u+gDBeRO0.net
>>837
>電話料金が高い →そもそも通話自体あまりしない

頭の悪そうな昭和のおっさんほど音声通話を多用するんだよなw

865 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:16:12.40 ID:z5dypt9h0.net
>>845
2台持ちはかさばるし
充電器も2つとか考えると
邪魔臭くなってこのままなんだよね

ここではいい鴨扱いだろう40後半です

866 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:16:26.96 ID:O49SQhAG0.net
>>839
ドコモのかけ放題
MVNOでも契約できるよ

867 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:17:09.91 ID:2oRH36nA0.net
>>853
海外の携帯会社見てると、日本の大手キャリアの酷さに気づくよ。
海外の3倍くらいの値段取ってる癖にエリアは狭い。通話品質は悪い。データ通信は遅い。
店舗は2時間待ち。さらに事務手数料取られる。
暴動起こしていいレベル。

868 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:17:20.85 ID:ombTBnjm0.net
>>859
MVNOの仕組みをわかって無い人ほどキャリアプランに拘るのさ
だから、そのままキャリアプランで居てもらうほうが良い

869 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:17:39.81 ID:p+QHv6140.net
格安simとかwwどんだけビンボーなんだよ
昼間使い物にならんのに
毎日使うものなんだから月1万くらい払えるだろ
コスパ馬鹿は金稼ぐことを努力しろよ
仕事頑張れよ

870 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:18:13.56 ID:KQmgSBJI0.net
>>866
5分じゃないフルのかけ放題使えるMVNOがあんの?
教エロ下さい。

871 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:19:17.45 ID:Q6uxkmTF0.net
月1万払えることを自慢する奴w
毎月給料全部使い切ってるんだろうなw

872 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:19:38.28 ID:zQoqzBV/0.net
>>865
仕事で使うデータ通信はメールぐらい、なら
仕事中はかばんの奥に自分のスマホをしまっておいて
休憩中は逆に自分のガラケーをかばんの奥にしまっておく
なんてやってる人がいる

あとDSDSというsim2枚挿しができるスマホを使って
1台でキャリアガラケー機能とデータスマホ機能を両立させる手もある
まあこっちはあと1年ぐらい待った方がいいけど

873 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:19:49.64 ID:ombTBnjm0.net
>>869
昼間使い物にならないって人はそもそも使い方を考えたほうが良いw

874 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:20:16.76 ID:/2+pf4Oa0.net
>>690
当たり前だわ

875 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:20:29.35 ID:b55bMCFc0.net
ハケンだらけのカス店員と関わりたくないので…

先日も外装交換の相談に行ったら酷い目に遭った

876 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:20:32.59 ID:XK95cYusO.net
三大キャリアが子会社作って格安スマホとか言うのはやめてもらいたい
三大キャリアの子会社を廃止してほしい
ワイモバイルなんてソフトバンクと変わらない

877 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:20:33.13 ID:SktEBAsT0.net
電話と地図くらいにしか使わんから
格安スマホのゴミ端末で十分だけど
電池が切れやすいのだけが悩みの種なんだよな

878 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:20:46.09 ID:O49SQhAG0.net
>>870
だからドコモのかけ放題だけ契約できる
二枚差しできるスマホが必要だけど

879 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:20:50.87 ID:ombTBnjm0.net
>>690
目の前にある携帯でMVNOの仕組みを勉強した方がいいw

880 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:20:53.23 ID:0+ftEUz40.net
>>867
なんとなくキャリア使わせるスキルはすごいと思う

881 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:21:13.62 ID:cYxhL0SD0.net
こんなコピペかってぐらいテンプレ煽りカス相手にしてどうする

882 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:21:20.30 ID:QKnjaNAF0.net
お金がないがクレカもない

883 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:21:59.00 ID:cf47ukZZ0.net
>>877
バッテリーへたって来たら端末買い換えろってことなんじゃねーの?
格安スマホなら1万3千ぐらいであるんだしさー

884 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:22:15.48 ID:kCtb/LAV0.net
>>869
また月1万円くらいとか言う馬鹿が出たよ。
毎月なら全然安い価格でない。

885 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:22:15.89 ID:v0Qwpd/D0.net
>>846
勘違いしてる人が多いけど、今のガラケーはあまり持たない。
ウチのP-01Fなんか、最初から待ち受けだけで2日目には目盛りが1個減ってるし、2年使った今は
フル充電しても20分話をすると目盛りが減ってる。

モニターは大きくなってるしバッテリー容量は少ないし、で今どきのガラケーは昔ほど持たないよ。
勝手に交換されたとき、真っ先に文句言ったもん。

886 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:22:24.82 ID:KQmgSBJI0.net
>>878
それは「MVNOでも契約できる」とは言わんだろ・・・
ただのドコモとの契約だ。

887 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:22:48.93 ID:u+gDBeRO0.net
>>882
つ楽天カード

888 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:22:54.09 ID:/7uVq3WC0.net
クソ遅い

889 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:23:09.31 ID:SktEBAsT0.net
>>882
最近クレカ不要も増えてきてるで

890 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:23:30.52 ID:EugZO4MZ0.net
>>871
そんな薄給じゃないので大丈夫。
あなたとは違うんです、あなたとは(キリッ!)

891 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:23:49.84 ID:k2H1UPd00.net
>>867
ほんこれ

892 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:24:04.35 ID:312eH+Lg0.net
ドコモ(キャリア)⇒7400円
マイネオ⇒1500~1800円
あのね、月額6000円(年72000円)の費用の差って、
滅多に問い合わせないサポートのレベルの差で論ずるレベルの差じゃないねんなw

更に言えば、格安SIMはテザリングが使い放題。
つまり、外でノーパソでインターネットする為に、キャリア携帯とは別に
モバイルルーターを契約したり、キャリアにテザリング用の追加費用を払う
必要が無いねん。
だから外でノーパソ使う奴からしたらモバイルルーターも解約できるから、
月1万円(年12万円)の節約になる。

もうね、サポートがどうのとか、昼飯時に繋がりにくいとかで比較を論ずる
レベルじゃないねん。
年12万円で買えるもの
アクオス50インチ最新型
ハワイ・ローマ・NY等の海外旅行

キャリアが毎年上記並みの特典つくか?ww

893 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:24:32.50 ID:O49SQhAG0.net
>>886
二枚差しでなんか問題あるか?

894 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:25:21.92 ID:vBfOX8sT0.net
>>855
>>857
アホなんだろうけどLINE通話とか普通しないよ
友人以外の人にLINEで繋がろうってわざわざ言うの?
社会常識ないんですね

あと、パケット通信でデータ消費もするの知ってた?

895 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:25:22.75 ID:ombTBnjm0.net
ドコモなんかはグループ会社も合わせると社員数が膨大(使える人は一部)だからそれを食わせるために高いプランになってる

896 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:25:39.04 ID:XfQkKfmZ0.net
GoogleストアからのDLも、
昼も余裕だけどな、悠久。
FREETELの時は繋がらない地獄だった。

897 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:25:46.01 ID:rpPWwi0z0.net
>>870
nifmoが一応あるけど番号通知がされないという欠点があるな

898 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:26:25.37 ID:b55bMCFc0.net
>>884
正直、スマホごときで月1マソも搾取しようとする詐欺集団

899 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:26:28.17 ID:KQmgSBJI0.net
>>893
日本語の問題だとわかっていただけなかったようで。
つか二枚差しの機種なんてほとんどないじゃんw

900 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:26:38.48 ID:k2H1UPd00.net
>>895
NHKと一緒で一回解体する必要あるな

901 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:27:06.40 ID:rpPWwi0z0.net
>>876
ワイモバイルはソフトバンクの子会社ですらない直営だぞ

902 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:27:14.81 ID:vBfOX8sT0.net
>>860
LINEでお断りとか一部の馬鹿がやってるマナーでしょ
それが世間の常識と思ってるのが恥ずかしいね

903 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:27:29.67 ID:JR8ZTGrZ0.net
ウィルコム10数年間〜 Yモバイル3年でに回線機種スマフォ〔2回線無駄だった)〜
機種変更に伴い機種本体38000円一括払い 。
1番安いプランで10分以内電話かけ放題。
デザリング代込み。
家や店ではWIFI使用で毎月の支払いが8000円から 2000円円程に下がったけど、
3年縛りを考えても1年で元取れて、本機も特に不便は感じないな。
DIGNO e で何でも出来るけど。
毎月の固定費が6000円下がっただけでもずいぶん違う。
自分はYモバイル勧める。

904 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:27:42.09 ID:mDaYRpF/0.net
カケホーダイがないのが痛い
ライトじゃ駄目なんよ

905 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:27:43.61 ID:7LIYHgdk0.net
>>894
気にしすぎやないか?
流石にプライベートで交流ない人とはやりとりしないけど
繋がりもなにもボイチャとトーク(メール)だけだし
タイムラインなんて見ないし書かない

906 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:28:05.45 ID:CeR+MhrK0.net
大手キャリアでも
月に1Gすれば良いだけでは?

907 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:28:09.98 ID:k2H1UPd00.net
>>884
毎年毎年12万の高スペックパソコン買えるわ

908 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:28:48.83 ID:b55bMCFc0.net
LINEとかいう朝鮮アプリでおことわり噴いた

909 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:28:57.51 ID:cf47ukZZ0.net
単純に自分で調べることもできない情弱なんじゃねーの?
知らない単語が出てきた途端、思考停止してしまうような…

910 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:29:21.59 ID:dDu9A3Zq0.net
通信品質とかフリーテル使ってて不満に感じたこと一度もないな。
今までで無駄に6000円も払ってたのがアホらしい

911 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:29:53.29 ID:nD45pGp00.net
知識が無いから仕方ない

912 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:30:06.64 ID:eEkjqQpI0.net
今のスマホ市場ってのは新品の白ロムが約20%しかないようで
そもそも白ロムってのは型落ちスマホ=中古がメインの市場なのだし

総合したら推定で
キャリアスマホ55% 白ロムスマホ45%くらいで拮抗してくらいだと思うけど
格安スマホ板にキャリアスマホを出す奴ってマジでうざくね?

正直、俺などはモバイルルーター主義で1度もスマホにSIM刺したことないけど
俺みたいに1度もキャリア契約したことのないスマホユーザーが激増するのが妬ましいんだろうな・・・・w
白ロム信者からしたら
LINE契約した奴とかマジで個人情報安売りしたアホとしか感じないしなw

913 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:30:23.03 ID:2oRH36nA0.net
>>894
データ量なんて大したことないから払ったところでしれてるし、例えばLINEモバイルならLINEでの通話のデータ量はカウントされない。
OCNなら050plusのデータ量はカウントされない。
楽天電話などなど、今や色々あるんだから、自分にあったところを選べば通話のデータ量なんて気にしなくていいな。
仕事の電話でそんな長々と話すことなんてないしねえ。

914 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:30:28.41 ID:p+QHv6140.net
俺は安いからって毎日不味い飯を食いたくないよ。スマホも同じ。月一万円程度の事でストレス感じたくないからキャリア使ってるわ
周りにいる仕事出来ない奴に限って格安使ってる奴が多い

915 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:30:41.76 ID:87ykbs9WO.net
SNSの使い道が未だにわからん

居酒屋がラインを始めただの言われても
よくわからんのよね

916 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:31:35.48 ID:tDWMcv4w0.net
仕事でどうしても安定した通信が必要ならドコモでどうぞ。
しかし実際はスマホ依存の人が多いだけなんだろうな。
歩いててもずっとスマホ触ってないと死んじゃうタイプ。

917 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:32:04.45 ID:2oRH36nA0.net
>>914
月1万が2000円になったら8000円の美味い飯食えるけどな。

918 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:32:23.87 ID:kCtb/LAV0.net
年収1000万程度じゃたかがとは言えない。
せめて2000万くらいはほしいな。
それ未満で言ってるなら単なる馬鹿。

919 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:32:50.52 ID:rpPWwi0z0.net
>>899
Huawei、 Motorola Sという名Lenovo、ASUS、VAIO、FREETEL、g07ぐらいしかないねえ

920 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:33:00.19 ID:b55bMCFc0.net
キャリアは無能な情弱用端末

921 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/06/18(日) 01:33:21.57 ID:C5tRoJlV0.net
>>1
格安スマホなんか誰も欲しがって無い。
長く使うんだから端末は少々高くても構わないのだ。
皆が求めたのは格安SIM。
ミスリードは止めるべき。

922 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:33:54.28 ID:k2H1UPd00.net
この前ドコモショップ行ったらジジババだらけでここは病院かと思った

923 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:34:35.54 ID:eq+oGXXQ0.net
>>26
くっそこんなので笑うとは思わなかったw

924 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:34:57.45 ID:AE1D7cwI0.net
通信会社は半ばどこでもいいが
スマホ本体が低スペックだとストレスが凄い

925 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:35:15.65 ID:rpPWwi0z0.net
>>919
ミスってる
Motorola という名のLenovoだな

926 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:35:20.01 ID:ombTBnjm0.net
>>894
skype for businessとか普通に使われてるけどな

927 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:35:49.22 ID:EugZO4MZ0.net
>>903
で、家のWi-Fiに幾ら払ってるの?
そこ抜いて話されてもねw
Wi-Fiと携帯=月の支払額だろ。

928 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:36:45.62 ID:2oRH36nA0.net
>>916
ところでdocomoの通信も全然安定してない件。
台湾とか行ってみ。日本の大手キャリアの通信速度の遅さがすぐに分かるよ。

929 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:37:12.46 ID:PmBaF/R/0.net
mineoのSIMをiPad用にさしてるけど、メインのiPhoneはauのまま。
キャリアメールがないと地味に困ることがあるから。
モバイルSuicaや携帯前提のサービスに登録できない。
minenoのキャリアメールが使えるのかは調べてないけど。

930 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:38:13.69 ID:wKQq8J0H0.net
>>928
ドコモの価値って結局どこにも圏外が無いっていうところだろw
通信品質はユーザが大杉てさすがにそれを求めるのは酷だろう

931 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:38:31.77 ID:rRCigWm60.net
とりあえず、ワイモバは格安回線ではないから外せw

932 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:39:06.12 ID:cYxhL0SD0.net
スマフォ一台しか持ってないからキャリアでいいんだろうな
むしろキャリア貧乏人説っつー

933 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:39:23.41 ID:vBfOX8sT0.net
>>832
自己レスだけど震災の時は後回しにはならないらしいけど
相互接続点が使用不能になると通信できなくなるとか終わってない?

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/755050.html

> ――災害時、携帯キャリアの通信が優先され、MVNOの通信が後回しにされないか気がかりなのですが。
>
> 堂前氏
> それはないと考えています。携帯キャリアとの契約の中で
> 「携帯キャリアと同等のものを提供する」ことになっていますので、
> MVNOの通信が差別的な扱いを受けることはありません。

> ――仮定の話になりますが、もしMVNOと携帯キャリアのネットワークをつなぐ相互接続点が
> 震災に見舞われ使用不能となった場合、MVNOによる通信は利用できなくなってしまいますか。
>
> 堂前氏
> 残念ながら、利用できなくなってしまいます。また、相互接続点に注目が集まりがちですが、
> 認証系のシステムも非常に重要です。一例を挙げれば、端末をデータ通信ネットワークにつなげていいかの判断は
> 認証サーバーが行っており、ここに障害が起きた場合は認証が通らずネットワークにはつながりません。

これだけでもmvnoは無理です、悪いけど

934 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:39:41.33 ID:wKQq8J0H0.net
UQとかYとかズルい言うても
競争があるのはいいことだっしょ?
これがなければMVNOなんてドコモ回線しかないわけだしな

935 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:40:26.45 ID:2oRH36nA0.net
>>930
え?
都内でも圏外なりまくるし、高速や鉄道のトンネルですらまだ圏外のところ多いし。
高かろう悪かろうの典型。

936 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:41:30.45 ID:rRCigWm60.net
もうそろそろ、養分をバカにするのは、やめたほうがいい。

これ以上移行者を増やすと悪影響が出る。

937 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:41:54.95 ID:wKQq8J0H0.net
>>935
つーかさトンネルの中まで電波とか必要かw
都内で圏外ってのは足立区とかの秘境ですかねえ

938 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:42:34.07 ID:EWNQHgNt0.net
>>936
設備にお金出して貰わないと困るもんなぁ…

939 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:42:49.81 ID:2oRH36nA0.net
>>933
別にお前にMVNO使ってくれなんて誰も頼んでないから大丈夫だと思うよ(笑)
震災の時なんてどうせどのキャリアも使えなくなるんだから一緒だわ。

940 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:42:51.15 ID:ombTBnjm0.net
>>933
むしろそれ読んだら「そらそうだろ」としか思わないんだけど
何が引っかかるのか

941 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:43:03.65 ID:zNDJHxoS0.net
家族でdocomoで支払いをdカードゴールドにすれば言うほど高くないけどな

942 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:43:12.79 ID:ygFN+tdyO.net
>>928
そうなんだ
なんか日本人はスローだし、
ボックリが多い気する
はぁ
そのボックスに一生金使って死んでいくのか
各会社がひいたレールの上を

943 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:43:12.88 ID:hqCppZZI0.net
>>936
養分を演じているのはアフィブログの対立煽りだから

944 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:43:13.07 ID:wKQq8J0H0.net
>>936
日本の携帯代が高止まりでもやってけるのはその養分のせいなんだけどなw
欧州みたいにMVNOがもっと普及したらMNOも値下げしてサービス充実せざるを得ないだろw

945 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:43:14.56 ID:Q6uxkmTF0.net
>>927
キャリアの料金払えるの自慢してるけど
家にWiFiすらないらしいwww
金持ちは格が違うな

946 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:43:34.08 ID:tDWMcv4w0.net
結局繋がらないのが不安で大手にしてんの?
そんなに不安?

947 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:43:46.36 ID:2oRH36nA0.net
>>937
要るだろ。トンネルの中で事故ったらどうすんだ?

948 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:43:51.97 ID:q+tTlUYD0.net
固定回線はPCだけで月500GBつかったりするけど、スマホは月500MBも使わねーわ
スマホのみで20GBとかゴミみたいな容量でどうやってやりくりしてんのか理解できない

949 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:44:22.60 ID:ombTBnjm0.net
>>946
本当に不安だったら異なるキャリアで2台持ちしないとな

950 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:45:35.50 ID:ombTBnjm0.net
LTE経由で動画見てる人がかなり多い気がする
使い方が違うというか・・・

951 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:45:41.56 ID:EWNQHgNt0.net
>>941
家族でdocomo揃えたら一人あたりはそんなに高くないよな
ただ家族割とかパケシェアしないと結構かかる
ライトユーザー且つ単一回線持つ場合はMVNOとの価格差は大きいんじゃないかな

952 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:45:58.31 ID:8oVKgtWz0.net
なぜ猫も杓子もスマホなんだろ?
そんなに必要ないんだけど

953 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:46:59.50 ID:A/jukEEh0.net
>>933
被災者だけど、事実上3大キャリア全滅で不通だったよ。

震災直後は、混雑でつながりにくい程度だったけど
翌日の夕方には、基地局の非常用バッテリーが皆尽きた。

公衆電話に長蛇の列ができた。

954 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:47:30.96 ID:wKQq8J0H0.net
>>947
トンネルにはちゃんと外部に通じる電話があるんだがw
そんないつ起こるかわからん事故のために常にトンネル内も電波を維持するなんて
バカの考えだねえ

955 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:47:34.09 ID:JQQg1e2o0.net
キャリアってiPhoneを実質0円で買いたい林檎信者と
家にネット回線ない奴らが使ってるんだろ

956 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:48:04.07 ID:djvWApR10.net
貧困層ほど家にネット回線がなくスマホのみに頼ってるから
毎月「ギガが足りない」とか言ってんだよなあ

957 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:48:08.65 ID:rpPWwi0z0.net
>>933
そもそも昼休みや夜にかなり遅くなるMVNOが災害時にまともに通信速度が出るわけがない
通話はキャリアと同じだが

958 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:48:35.08 ID:wKQq8J0H0.net
>>955
俺は自宅はワイマだけど何か?

959 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:48:48.13 ID:EugZO4MZ0.net
>>948
フツーに動画観まくったりゲームだよ、それでも20GB使い切ることはないけどね。
まあWi-Fiがないからw

960 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:49:07.85 ID:/jTBw9xD0.net
普通に使う分には違いなんてない
一部の奴がああだこうだ行ってるだけ

961 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:50:36.83 ID:UO9EDhQd0.net
>>13
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
G’zOneと、OCNモバイル。
スマホは、1日で電池切れるから安心出来ない。

962 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:50:57.72 ID:EugZO4MZ0.net
>>956
20GB契約だから足りなくなった月なんて一度もないよ。

963 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:51:05.61 ID:ombTBnjm0.net
>>953
そもそもキャリアとMVNOの相互接続点が災害で使えなくなったってことは
キャリアの設備も死んでるだろうしな

964 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:51:24.59 ID:2oRH36nA0.net
>>954
あるけど怪我して歩けなかったら行けないだろ。
海外の携帯会社は偏執的にエリアにこだわるから、日本は料金高いのに圏外が多くてびっくりする。
海外だと、例えば海の上にアンテナ浮かべて船でも携帯使えたりするのに。

965 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:51:30.01 ID:DaT/EAHN0.net
>>実際に格安スマホを利用している人の不満では「通信品質」が約3割強と最多となった。

格安SIMにいえることだが
値段が安かろう 
通信速度が悪かろうなのは仕方ないとしても

その値段はともかくとして、一応商品出してるんだろと。
商品な以上は、最低限通信できるレベルは確保してほしいものだな。

やばいのは、0.02mbpsとか叩き出したりするMVNOだな。
オフラインSIM とでもいうべき。
使えないから最低限の信用性のあるとこに行っちゃうんだよなぁ
UQみたいなさ。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:51:47.99 ID:4NR/paBP0.net
>>293
そりゃ格安SIMは帯域絞られてるからな
MVNOの会社が一定の帯域を借りて、それをユーザーで共有してるだけなんだから
電波の入りやすさは同じ回線だから同じであっても、使える帯域の太さが違う

967 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:51:49.66 ID:vBfOX8sT0.net
>>939
>>953
>>957
そんなの震災の程度によると思うけどね
一部の例を持ち出してキャリアもmvnoも同じだとか極論出してくるとかもうね・・・

968 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:52:57.69 ID:UO9EDhQd0.net
>>953
PHSは生きてたって聞いたけど、今はないんだろ?

969 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:03.66 ID:Q6uxkmTF0.net
>>959
つうか格安使ってる奴ってほとんどが固定回線持ってる奴だから
お前と同じくらい金払ってるぞw
なんでお前はキャリア自慢してんの?w

970 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:12.38 ID:2oRH36nA0.net
>>965
キャリアの128kbpsの方が酷いからねえ。
あれは刑罰のレベル。

971 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:23.94 ID:2JcGlj760.net
ワイモバのデータプラン7GBをsim3枚増やして自分、タブレット、嫁、母親用に使ってる。
家はWi-Fiだから十分だし、中華スマホとbandの相性がいいからいいわ

972 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:28.51 ID:ea8ZbyX50.net
>>63
バカはお前
同じ回線でも割り当てられてるのはその一部だけ
四車線道路に例えるなら、格安スマホはその一車線を端っこで自転車走行してるようなもの。
スピードは出せない。走行する人間が増えれば渋滞する。

973 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:46.40 ID:ombTBnjm0.net
>>967
いや、設備置いてる局舎自体止まったらキャリアもMVNOも同じでしょ
常識的に考えて

974 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:53:56.21 ID:T77t4O9ZO.net
>>952
その通り
普及したらしたで「何で格安にしないの?」
個人の自由だろうが糞アフィカスとマスゴミは死ねマジで

975 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:54:25.16 ID:A/jukEEh0.net
>>963
だよね。
基幹系の接続が切れる様な障害なら、キャリアだけ無事とは思えないし。

976 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:54:27.22 ID:SB3N1oHB0.net
>>563
毎日送るわけじゃあるまいし、SMSでいいじゃん。
ジジババのために文明の恩恵を受けないとか馬鹿すぎて開いたアヌスが塞がらあぁぁん

977 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:54:49.37 ID:UO9EDhQd0.net
Yモバイルや楽天は、MVNOの範疇なのか?

978 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:54:52.52 ID:v0Qwpd/D0.net
>>916
前にスマホ板で「歩いてるときにもスマホ握りしめてるの?」って書いたら老害扱いされたぞw
最近のlineバカは、スマホ握ってないと死んじゃうみたい。

そんなに繋がってることを確認し続けなきゃいけない関係なんて、逆に友人じゃ無いんじゃね?って
思うんだけどな。

>>935
都内で(特定の建物以外で)圏外になるなら、端末の方を疑った方がいいかもよ。
まぁ、高尾山とか奥多摩は知らんけど。

>>947
長いトンネルなら非常電話が一定間隔で設置されてるだろ。

979 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:55:02.12 ID:rpPWwi0z0.net
>>967
違うよ
通話はMNOとMVNOは区別されてないから同じなんだよ
データ通信はMVNOの場合、接続点から先の帯域が細いから震災時は当然やばいだけ

980 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:55:28.82 ID:2JcGlj760.net
>>977
それを言うならワイモバイルとUQだろ。
楽天は普通にmvnoだ

981 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:55:33.04 ID:4NR/paBP0.net
>>942
逆だ逆w
日本ほど国中に3Gめぐらさせてる国は珍しいよw
田舎でも3G入る国なんだぜ?

台湾ガーとか香港ガーとか言うやつもいるけど、それらの国は面積、人口が桁違いに小さいところだしね

982 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/06/18(日) 01:55:38.95 ID:C5tRoJlV0.net
俺の毎月の支払い額タブレット1200円に 
携帯電話1500円に光回線4600円の計7300円だわ。

983 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:56:03.71 ID:ombTBnjm0.net
>>975
分かってない人はMNVOのVがどういう状態なのかを理解してない
わりとマジで

984 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:56:18.28 ID:7LIYHgdk0.net
>>979
どのみち、災害時は必要なインフラに優先されるから
一般ユーザも繋がりにくくなるぞ

985 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:56:35.68 ID:DaT/EAHN0.net
>>977
MVNOだろ 
3キャリアに比べりゃ 
値段の通り劣化してんだから。

986 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:57:02.69 ID:2oRH36nA0.net
>>981
3倍の料金取っててそりゃねーわ。

987 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:57:24.82 ID:b55bMCFc0.net
>>953
当時、テョンバソクは、マジで繋がらなかった
ドコモか、せめてauにしとけ

988 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:57:36.63 ID:O49SQhAG0.net
>>899
日本製以外なら二枚差しできるよ

989 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:58:33.78 ID:u7iS7PJv0.net
格安検討中だけどユーザーが増えてくると品質は改善されるの?悪化するの?
今年中は様子見ようかな

990 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:04.11 ID:Ug8wU0930.net
キャリア決済出来ないのはめんどくさいな

991 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:13.06 ID:EugZO4MZ0.net
>>969
同じくらい払ってんなら格安SIM得してないじゃんw
こっちだってどこでも気にせず動画見放題なんだしな。

992 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:13.98 ID:DaT/EAHN0.net
>>987
つか、おまえらチョンチョン言う連中は

今まで あう も 茸 もすべてチョン扱いしてたじゃねぇか

使えるキャリアなんてねぇだろ

993 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:18.12 ID:4NR/paBP0.net
>>986
面積は10倍の差があるけどなw
エリアの広さが10倍違う

994 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:27.29 ID:KQmgSBJI0.net
>>988
iphoneて日本製なんだっけ?

995 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 01:59:50.75 ID:C0vYqY6N0.net
>>972
電波は一緒だろ
つながりやすさについて言ってんのに速度って
本当にバカだな論点すり替えるなよ
昼以外は速度も困らんし
昼に動画見るとかしなけりゃ何も問題ないよ

996 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:00:02.29 ID:1VDtpt1k0.net
【SIM】格安スマホ契約数、急増 前年同月末と比べ5割増 3月末810万件、民間調べ [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497513834/

997 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:00:02.60 ID:EWNQHgNt0.net
店舗での手厚いサポートが欲しいかどうか、固定回線持ってるかどうか、昼間に自回線で高速通信したいかどうかで棲み分け出来てるんだから
お互いにディスらなくてもいいと思うんだがねー

998 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:00:08.52 ID:7LIYHgdk0.net
>>989
どちらとも言えん・・・
一定範囲は悪化するけど、ユーザ増えればMVNOも追加購入する帯域も増やすから
経営悪化してる会社だと帯域増やさずに詰め込むって可能性もあるが

999 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:00:53.64 ID:ombTBnjm0.net
>>972
アクセス自体は同じeNodeBでしょ
接続点でどんだけ絞られてるかで品質が変わってくる

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:01:02.13 ID:4NR/paBP0.net
>>997
まあ、海外がーとかいってるやつは基本、他人をディスることで自分が何か上になった気分とか
生み出した気になってるタイプだからその手の奴の発言をまともに聞く必要はないと思うw

1001 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:01:28.06 ID:JR8ZTGrZ0.net
家でパソコン用の回線4500円だね。
そこからルーターでwifi飛ばしてる。
家族と共用だから私1人に換算すると半額としても月の固定費が4250円だわ。
iPadで動画と映画を観まくってるわ。
ケーブルテレビも解約しちゃった。
自分はウィルコムからYモバイルに行っちゃっただけ。
実質ソフトバンクか、そこが嫌だけど仕方ない。

1002 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:01:42.53 ID:GyGrBnul0.net
ポケットWiFiをクレードル経由でPCに有線接続してる時に
windowsupdateだけで通信量1GB強とか勘弁して欲しい

1003 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:02:07.27 ID:ombTBnjm0.net
よく分かってない人は目の前の端末でMVNOをググったほうが良い

1004 :名無しさん@1周年:2017/06/18(日) 02:02:08.27 ID:/jTBw9xD0.net
速度とか言うが3メガも出てれば困ることないだろ
高速な回線100メガでてて動画のキャッシュで通信上限達成とか逆に困るし

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200