2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信/調査】格安スマホに乗り換えられない理由や格安スマホ利用者の不満は?

1 :ニライカナイφ ★:2017/06/17(土) 20:17:08.49 ID:CAP_USER9.net
Insight Tech(インサイトテック)は16日、同社が運営する不満買取センターを通じて収集した「格安スマホ」についての調査結果を発表した。
回答したスマホ利用者のうち約3割がすでに格安スマホを利用しており、普及しつつある現状が明確になった。
同時に利用者が通信速度や端末にたいして不満を持っていることも浮き彫りとなっている。

調査結果では、スマホ利用者のうち約3割が格安スマホを利用しているという。
併用ユーザーも含まれるというが、普及していると言える結果となった。
利用している格安スマホサービスは、Y!モバイルが27.5%とトップ、次いで楽天モバイルが14.2%、マイネオが13.0%と3社で約5割を占めている。

現在格安スマホを利用していない人のうち、格安スマホの利用意向があるのは全体の約5割になった。
男女別では、男性の方が約3%多かった。
格安スマホを利用したいという理由の8割は「安いから」と低料金への期待が非常に高い中、1割弱は「大手に不満」という理由だった。

携帯大手3社利用者のうち、格安スマホの利用意向が高いのはソフトバンクユーザーという。
3社とも格安スマホへ移行しない理由として「不安」が最も大きな比率を占めるが、ドコモユーザーでは現状に満足しているという回答も高く、auユーザーは端末へのこだわりが強いという結果が出ている。

格安スマホを利用してみたいと思いながら、最も懸念している項目については、約3割は「サポート」という回答となった。
また「不安」「よくわからない」という項目を合わせると約5割となり、関心はありつつも詳しい情報を積極的に収集しているわけではない状況が明らかとなった。

実際に格安スマホを利用している人の不満では「通信品質」が約3割強と最多となった。
次いで「サポート」「端末」「機能制限」「料金」と続いた。
サービス内容によって速度が遅くなる時間帯がある、動画閲覧やアプリのダウンロードなどに不便を感じるほか、iPhoneなどの一部端末が使えない・本体端末の内部容量が少ないなどの声が上がった。

レポートでは、格安スマホの一層の普及について、『「格安だから」ではなく「格安なのに」が求められている』とまとめている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13216440/

519 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:18:56.57 ID:sbdGjGlc0.net
>>513
ベンチャーで自販機にwi-fiつけてる会社あるから
そういうのを国で支援したらいいのにな
自販機なんてそこら中にあるしたいてい通信用の回線もってるから
wi-fiなんて簡単にできるよな?まあ速度は期待するなw

520 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:19:10.87 ID:0h366ZnI0.net
>>501
>家と職場がWi-Fiだから格安スマホでじゅうぶんだわ
>今まで月1万だったのが

家と職場にWi-Fiがあるのに今まで1万円????

それ、キャリアの問題じゃなくあなたの無知が問題なような…

521 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:19:15.03 ID:B0UjeSwO0.net
契約プランが分かり辛いし操作方法も分からんからガラケーで良いや

522 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:19:16.61 ID:g1R1AN+t0.net
>>456
こちとら完全wi-fi運用だからなあ

523 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:19:21.68 ID:GqIWm5iT0.net
>>503
関係あるってw
過疎地と密集地でさがあるんだよw
MVNOで速度制限掛かるのは
アンテナの取り合いと基地局までのキャリア回線な、基地局から独自IP網に制限は無いの

524 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:19:22.93 ID:sbdGjGlc0.net
>>511
wimaxのノーリミッターモードおすすめ

525 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:19:48.10 ID:ihUDpnkx0.net
>>513
総理に頼めよ
ご意向ならすぐやるだろ

526 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:19:52.91 ID:fgHJ42q10.net
auからUQに変えたよ。
今まで月7〜8千円だったのが、2千円になった。
あと、低速は無制限なので、アップルミュージックと組み合わせて音楽聞き放題になった。
テザリングするときだけ高速にしている。
スマホでyoutubeなんかは見ない。
見たいときはPCで見る。
これで十分。

527 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:20:10.10 ID:XCXOMKMP0.net
>>485
自宅ではPCの方が快適だけどなw

528 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:20:10.22 ID:L8BTmL9z0.net
>>505
まあ、win-winの関係だ

529 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:20:47.08 ID:y0aahoV30.net
>>488
安いから別にかまわん、アイホンも香港マカオ版やし

530 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:21:09.19 ID:P0Yg/RgO0.net
MVNOすら契約せず白ロム使用するのが真のプロだろ

531 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:21:37.81 ID:hckPHjJt0.net
>>518
Wi-Fi使えるところなら全力で使ってるw

532 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:21:41.71 ID:iCRzKyfl0.net
mineoは実質276円で低速無制限可能!

3GBプラン 月額972円を契約しておいて、

3GB+フリータンク1GBの計4GBを
ヤフオクで1GB190円で売る
手数料8.64%分引くと1GB174円
4個売って計696円

月額972円−売却益696円=276円

つまりmineoは月額276円で200kbps無制限使い放題!

さらに現在ご契約中の月額基本料金に+800円で「プレミアムコース」がご利用いただけます。

mineoの優先通信サービス「プレミアムコース」とは、通常のmineoユーザーが利用する通信帯域とは別の専用帯域を利用することで、回線が混雑した場合でもスムーズな通信環境をご提供するサービスです。

533 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:21:46.45 ID:DooLgj5a0.net
ほうほう

534 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:21:54.90 ID:L8BTmL9z0.net
>>522
さすがに、
完全にwifiだけの利用はレアケースだな

535 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:22:29.61 ID:FaI1oJX30.net
>>30
キャリアメールの何が必要なの?

それでなきゃ仕事が出来ないの?

536 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:22:36.71 ID:sbdGjGlc0.net
>>534
ローソンとかファミマとかwi-fiが届く範囲に住めば家のネットは無料だぞw

537 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:22:57.27 ID:wNwm5EG10.net
安かろう悪かろうが根付いてる日本では格安が少数派なのは当たり前
余程魅力的じゃないと無理

538 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:23:08.75 ID:1dGF6DCZ0.net
ガラケーとタブレットの2台持ち スマホは小さくて老眼のワシにはつらい

539 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:23:59.36 ID:fgHJ42q10.net
そうだ、auからUQにしたら、キャリアメールが使えなくなった。
そこで、全部gmailで済ませることにした。
スマホgmailは勝手にスレ毎にまとめてしまうのが難点だが、
どこに行っても同じ環境でメールできるというのがすごく便利だと解った。

540 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:24:02.07 ID:dsYiiNHx0.net
>>535
マジレスすると身内や知人関係に爺さん婆さんおっさんおばさんが多いとキャリアメールが唯一のメール手段になる

541 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:24:16.86 ID:DooLgj5a0.net
親に言っても理解できてないね
何万も仕事で使うわけでもないのに
たかが電話に何万も使うなといっても
子供が2千円ぐらいで電話もネットもしてるのに
理解できないみたい
知能指数の問題とかあるんだろうな
やさしく見守るのが吉

542 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:24:20.36 ID:C3LLzCj20.net
格安に乗り換えて半年建つけど
不満何もないなあ
通話ほぼしないし自宅Wi-Fiだから

543 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:24:32.16 ID:Q9a5vMIq0.net
>>536
遅くない?

544 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:24:37.72 ID:L8BTmL9z0.net
>>536
近くにフリースポットがあるのは嬉しいことだな。
しかし、そいうところはセキュリティがネックだな

545 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:25:12.09 ID:s9psiAk+0.net
今時のジジババは普通にLINEぐらい使いこなすよ

546 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:25:16.36 ID:gFBZq67C0.net
回線はソフトバンクが一番高い?
http://i.imgur.com/PFhu3xp.jpg

547 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:25:33.32 ID:L2maxBlC0.net
むしろ仕事で使うなら、早い段階でキャリアメールなんぞ切り捨てるべきだろ
キャリアメールはダブルドット使ってるアホがまだ居るせいで、メール送れなかったりするし

548 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:25:52.45 ID:FaI1oJX30.net
>>36
簡単な仕事なら時給は安い方が良い。

スマホは簡単な仕事。

549 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:25:54.23 ID:Jtuy7cB40.net
>>523
MNOとMVNOとの間の回線がボトルネックになってるほうが大きいね
ウチは人口5〜6万人の地方でMVNOを使ってる人なんか少数派のはずだが
OCN使ってたときは夜でも1Mbpsだしnifmoに変えても2〜3Mbpsとかザラだし

550 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:25:54.89 ID:ZgzyMmve0.net
メールなんてショートメールでよくね、長々打つなら電話するし

551 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:26:24.41 ID:mWpZcmChO.net
>>415
iモード対応の旧ガラケなら甘んじて受け入れたい。

552 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:27:00.90 ID:JzNJE0jR0.net
タブとガラが壊れない限り買い換える必要のない端末

553 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:27:16.07 ID:nfn0FkyY0.net
キャリアの方が結果的に安上がりな奴もいるわけだし個人の使用状況次第でしょ

554 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:27:18.93 ID:JIVluSF00.net
>>540
これどういうこと?

555 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:27:22.36 ID:Kw9nSL740.net
私は4月からUQだけど、今のところ特に不満なし
月に1Gも使わないからパケットが余りまくってることくらいかなあ

556 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:27:31.63 ID:e0avt4AO0.net
MVNOってモンストとか遅延しないの?

557 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:27:44.22 ID:8kUDZ2Nc0.net
いっつも出てくるワード「サポートが」っていうのが俺には理解できないわ。
知り合いが言うには「そういう何も出来ない人が一定数いるんだよ」ってことらしいけど。
俺なんかショップなんて全然行かないしねえ。
まあ一定数いるから仕方ないのか

558 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:27:53.31 ID:FZyxgUXz0.net
ケチだから金持ちなんやで、貧乏人ほど大手だろ

559 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:28:08.73 ID:s9psiAk+0.net
ガラケーもスマフォもタブも毎日使えば電池が二年も持たないだろ

560 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:29:32.62 ID:sz4b7p9i0.net
うちなんとかマックスで爆速だけど?

561 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:29:52.81 ID:g1R1AN+t0.net
>>534
自宅と職場にwi-fi環境があれば俺は不自由していない
必要なときはコンビニなんかのフリースポット行けばいいし
殆ど電話しないしキャリアスマホでキャリアメール使ってて月1200円程なんだわ

562 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:30:28.85 ID:nDgbAX8s0.net
>>144
艦これすらできんのにw

563 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:30:32.93 ID:dsYiiNHx0.net
>>554
ガラケー持ちで、迷惑メール対策に「キャリアメール以外受信不可」にしている人が多いんだよ

店が色々説明するのが面倒だから年寄り客には「キャリアメール以外不可に設定しておきますねー」と設定するケースが多いんだよ

564 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:30:35.19 ID:FaI1oJX30.net
>>45
ん?
シムフリーのハイスペックの端末だけ買えますよ。

キミには理解出来ないかな。

565 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:31:02.98 ID:hrNBThx+0.net
総合的に考えると二台持ちが一番合理的ですよ

566 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:31:18.77 ID:GOj9pdVo0.net
>>447
だからdocomoだけ満足度が高いんだよ。 あそこの端末サポートの良さは異常。 他2社はキャップ交換だけで外装交換扱いだぜ? docomoだけなら時間を金で買うつもりで払ってもいいけどな。
といいつつ家族で俺だけはガラケーと2台持ちだけどw

567 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:31:34.09 ID:2DysJO8O0.net
デメリット今の所ない。
昼休みも繋がるし、むしろバッファローのwifiがたまに調子悪くてムカつく

568 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:31:39.48 ID:L+6prc490.net
>>538
スマホを小さいからと否定してるのにそれより小さいガラケーを肯定するという頭の悪さ

569 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:31:53.35 ID:ihUDpnkx0.net
サポートと壊れたとかどうすんだとかいう人いるけど
月一万払ってればいたれりつくせりしてくれて当然じゃね?

570 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:32:02.47 ID:MAtZe2Oj0.net
>>557
楽天がショップを増やすって話だな
ショップでサポートして老人客を囲い込みだろう
若い奴がサポートって言い出すのは情けないけどなwww

571 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:32:26.59 ID:Jtuy7cB40.net
>>565
>>566
DSDS端末がおすすめだな

572 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:32:40.67 ID:ObOitc1Y0.net
>>540
爺さん婆さん相手ならもうガラケーでいいだろ
何故わざわざスマホにするのか

573 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:33:20.92 ID:MAtZe2Oj0.net
>>567
ウチはADSL回線が数日に1度途切れる(´・ω・`)モデムのアダプタ入れ直すだけですぐ復活するんだけど、クッソめんどう

574 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:33:25.22 ID:gyxJwzGw0.net
というか格安simでもみんなiPhone買って使ってるだろ?

575 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:33:46.96 ID:PMGuQ6Rb0.net
>>486
震災の時を思い出して欲しい、キャリアだろうがつながらなかったじゃないか

576 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:34:02.63 ID:KinprQlH0.net
ソフトバンクユーザーがソフトバンクを使う理由はなんなんだ?
業界通のだれか説得力ある教授してくれ

577 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:34:58.43 ID:L2maxBlC0.net
おれもドコモでサポートなんか受けたことなんてなかったな
ショップ行ったのは機種変のときと、最後にMNP転出するときだけだったわ

今は万が一壊れても、新しいの買ってSIM差し替えりゃいいだけだし
何をそんなにサポートして欲しいのかよく分からない

578 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:35:01.18 ID:Jtuy7cB40.net
>>575
だからMNOとMVNOでカバーエリアは変わらんと言っている

579 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:35:06.36 ID:JzNJE0jR0.net
通信と通話はべつの方が絶対に使い勝手はいい

580 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:35:53.00 ID:MAtZe2Oj0.net
>>576
以前アイフォンはソフバンでしか持てないって時期があったな
ワイモバイルも含めてんなら、宣伝とかショップの充実とかな。うちの田舎にもあるし

581 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:36:01.99 ID:Z/cHOCAQ0.net
安心サポートとかってお金ボラれてるだけだから

582 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:36:06.76 ID:xErohFac0.net
>>527
日本人はPC使わない
未来に生きてるのか後退してるのかわからん

583 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:36:28.69 ID:6qtSelSP0.net
>>310
アドレスというか、独自ドメイン位取ればいいだろ
年額だと1000円位からオリジナルドメインでアドレス無制限に持てるだろ

584 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:36:33.14 ID:DnKY4GLm0.net
>>564
sim free iphone7 256をアップルストで買うとかだわなあふつー

585 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:36:48.30 ID:OabTrJWZ0.net
>>47
んで夫婦がトラブル起こしてお前が面倒見るとこまでテンプレ
設定を自分でやるものを勧めてはならない

586 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:36:57.37 ID:R8nNQ+q80.net
>>562
艦これ(笑)
PCでやってりゃいいじゃん

そもそもユーザー数なんてスマホゲーに比べたら1/10とかなのにw

587 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:37:01.33 ID:LjPlha350.net
誰からも電話もメールもないからほんとは携帯電話だっていらないけど
最近のスマホはすごく写真が綺麗に撮れるからカメラとして欲しいなって思う時はある

588 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:37:29.44 ID:PMGuQ6Rb0.net
>>581
PCデポ事件を思いだせよ、みんな学習してないな

589 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:37:56.36 ID:W/T6k6Ee0.net
スマホなんて見にくいもんほとんど使わないからね
家にパソコンもタブレットもWi−Fiも完備してるから格安でじゅうぶん

590 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:38:10.16 ID:xErohFac0.net
>>576
かけ放題のやっすーいプランがなかったか?

591 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:38:17.72 ID:X+ATQPIp0.net
デメリットそんな無い感じか

・サポートが薄い
・なんか貧乏くさい
・キャリアの専用コンテンツが使えない?

592 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:38:23.71 ID:OabTrJWZ0.net
>>562
肝心のアンドロイドでもくっそ重いアプリだけどな

593 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:38:30.54 ID:s9psiAk+0.net
つってもハードに関しちゃ日本メーカーのサポートって、すぐに何でも交換してくれる米あたりと比べるとクソだからなぁ

594 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:39:28.55 ID:0h366ZnI0.net
>>589
それならガラケーでよくないか?

595 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:39:56.59 ID:cW+jAqkY0.net
たかが月1万円程度とかいうアホおるけど年12万円は普通にでかい。
数年だとかなりの差。
一年分で沖縄旅行しても釣りでるわ。
まあ大抵のやつは8000円が3000円とかで年だと6万円くらいだろうけど、
それでも十分でかいわな。

596 :名無しさん@13周年:2017/06/17(土) 23:45:58.69 ID:t6gA9L6EO
俺のスマホはSIMカードが二枚挿せるので、ドコモのカケホーダイライトとWirelessゲートの格安SIMの組み合わせで快適そのもの。ちなみにドコモメールはspモードにして格安SIMで運用してる。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:40:12.76 ID:C8YaOBnj0.net
店舗持たないと年寄りはこないよ
だからワイモバとかに集中しちゃう
自分の契約の確認すら店舗で聞かないと
わからない人が大半なんだから

598 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:40:53.95 ID:OabTrJWZ0.net
vitaのリモプのテザリングに耐えられる回線があるなら乗り換えたい

599 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:42:00.25 ID:7XAOlq1m0.net
Y!モバイルって格安スマホサービスじゃなくね?

600 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:42:26.42 ID:nfn0FkyY0.net
>>586
スマホゲーの中でも特にリズムゲーがあんなにスマホと親和性が高いと思わなかったは

601 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:42:57.29 ID:J8AotgKz0.net
皮肉なことにスマホ化でサポートの重要度が下がったのも大きい。故障しても、前の端末にsimとSDカードを挿し替えるだけだし。
GmailやLine、Googleドライブや050はPCタブレットからも使えるし。

602 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:43:48.79 ID:iR8zcUSI0.net
>>595
底辺ほど何処かで贅沢したいんだろ
昔は月一で旨いもの食べる等だったが今は通信費になってるだけだよ

603 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:44:02.37 ID:xErohFac0.net
>>597
年寄りだけじゃない
店舗がないと不安な人たちは大勢いるよ
ソフトバンクにワイモバイルが併設されたらどうなるかな

604 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:44:55.61 ID:J8AotgKz0.net
>>595
4人家族だと、年24万の差か。

605 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:45:18.92 ID:MAtZe2Oj0.net
>>595
年収1000万超えでも、年6万は助かると思う
年6万ごときケチんなよwwwって思ってるのはよっぽどの金もちかDQNだろう

606 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:45:49.61 ID:CC72e7fA0.net
格安スマホって年金暮らしのじいさんばあさんをメインタゲにしてるのかね
今日ヤマダ電機行ったら、何十回でも分からない事は聞きに来てください!
ドコモショップは混んでますけど、僕たちはすぐ対応できます!って格安スマホ担当が高齢者にアピってた

607 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:47:42.06 ID:XCXOMKMP0.net
>>587
おかげでコンデジはヤバイらしいね

608 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:47:51.89 ID:Oyt7yntf0.net
わい澪フォン
電波もいいし快適

609 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:48:08.12 ID:U1+cLHDV0.net
YAMADAとTSUTAYAならどっちのがオススメ?

610 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:48:13.45 ID:p6m8QZhx0.net
>>599
ルーター3GBプラン2300円は格安ではないわな

よく旅に出るんで田舎の無人駅でも通じてほしいから格安は一応保留してる
芋場は都内でも穴が多くて、ワイモバになって通じなかった所で通じるようになった
ドコモは無駄に高すぎる

611 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:48:26.43 ID:Jtuy7cB40.net
>>606
60代70代ぐらいだとスマホに興味を持つ人はいるだろうね
でも今ガラケーだから高いキャリアには入りたくないという

612 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:49:17.32 ID:3/VMgOjZ0.net
定価でiPhone買って格安SIM刺せばサポートもつくのに

613 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:49:59.13 ID:s9psiAk+0.net
>>610
サービスエリアはキャリアと一緒だろ

614 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:50:38.76 ID:+z3v/xVR0.net
格安スマホとか格安SIMという言葉は止めるべき。
あの価格がノーマル。

キャリアの端末を高額スマホとか高額SIMと呼ぶ方が自然だろう。

615 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:50:49.53 ID:rNx3+PRJ0.net
>>225
いやサポートは比較にならんだろ
近所に出かけていって「やり方判らん」「端末調子悪い」とか言ったら
手とり足取り手伝ってくれる
そんな体制MVNOじゃ無理だから

申し込んだうちの嫁が開通手続き四苦八苦してた

616 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:51:19.84 ID:iWzYFSn80.net
格安スマホ(笑)
そこまで切り詰めなくても(笑)

617 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:51:31.39 ID:eziXXSu30.net
>>610
docomo回線のやつにしたら通話はなんにも不安ないけどエリアはキャリアと同じだから

618 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:51:48.45 ID:tGgnmzpX0.net
格安って言っても国際標準の値段よりまだ高いんだが…。
一体日本の携帯会社はどんだけぼったくれば気がすむんだ。

619 :名無しさん@1周年:2017/06/17(土) 23:52:28.37 ID:MAtZe2Oj0.net
>>616
おまえそんな金持ちじゃないだろww

総レス数 1005
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200