2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★4

536 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:34:15.84 ID:sNKvQ1Tl0.net
消費「させる」?
なんだこいつ。
俺らはこいつにやらされてんのか?
上に立つ人間は、自分がその職務を与えていただいてるくらいの気持ちで臨めボケナス。
何がさせるだ?親かよダボが。

537 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:34:19.35 ID:FuTTqsSI0.net
老い先短いのに金を貯めこんで使わない老人と
使いたくても金のない若者に分かれてるからね
老人から若者に所得移転しないと消費は活発化しない
若者が選挙行かずに年寄りばっかり選挙行ってたら
そりゃ国会議員は年寄りに不人気の政策はとらない

538 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:34:37.01 ID:Ngy1JxCk0.net
治山・治水が政治の根本だという事は、太古の昔から日本人の課題だった。
これを蔑ろにして政治をやっているから、国民の生命や財産が護れない。
経済・経済も良いけれども、足元にダイアモンドが散らばっているにも拘らず、
はるか彼方(グローバルな世界)に富を求めようとしている浮き足が、日本をダメにしている。
足元のダイヤモンドを拾えば豊かになる。.

539 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:34:44.81 ID:z2eZd3PZ0.net
税金の額は法律で決められるけど
国民が消費する金額は法律では決められないからね

これが理解できないのが、法学部出身者の官僚の最大の弱み

540 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:34:48.03 ID:pfhWRINn0.net
減税しろボケ

541 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:34:50.13 ID:qkHHYBg10.net
安い方を買いたがる消費者が悪い
スーパーで95円と93円のお茶が売ってたんだけど、
見事に93円の方だけ売れてて、95円の方は大量に売れ残り・・・
たった2円の違いしかないのに、なぜこうも安い方を買いたがるのか
こんなんじゃいつまでたっても経済は良くならないと思った

542 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:34:51.13 ID:l2OGpo340.net
森友、家計より
「大企業は儲かってんだから、労働者に回せ!」とか言う議員はいねーの?

543 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:34:51.38 ID:dNJVVydo0.net
給料低い上に有休も祝日も無いのにどうやって金使うんだよ

544 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:01.79 ID:DlZoTU250.net
お前、年金や金利や増税であれだけガツガツ搾り取りよってからに
本気で>>1言っているのか。

545 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:02.04 ID:lOb328iS0.net
>>523
ほんこれ

546 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:03.03 ID:MRLmFivm0.net
月60時間残業させてみなし残業代しか払わんのがiso取得とか言うてるからな。30時間以上は払えよな

547 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:04.07 ID:fFpX655K0.net
地方分権化して公務員を大幅に削減するためには道州制にするしかないよ

548 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:06.72 ID:e7IxSDZ70.net
>>1
スレタイ捏造 剥奪

549 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:14.85 ID:IPM0gqDf0.net
>>530
金を刷ればいいじゃん

550 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:18.66 ID:Z8tOpHfp0.net
日本人に消費させることは難しい
日本人を消耗させることは簡単

551 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:20.33 ID:kKUWKDjZ0.net
流石に増税や保険増しておいて、なぜ消費しないのかとかボケてるとしか言いようがない

552 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:21.69 ID:BRDn6mW70.net
>>1
スレタイ捏造

trick ★

553 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:22.16 ID:pb7IL2eC0.net
>>536
消費した方が幸せなんだぞ
幸せにさせてやれなかった
って言ってるんだぞ

554 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:26.84 ID:4PUvtpby0.net
自民党が日本を老人だらけの国にしたからね

老人は消費しない

555 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:54.13 ID:endcwSav0.net
>>507
上場企業の半分以上は、実質無借金経営だからね。
手元資金 > 有利子負債

中小企業やベンチャーへの融資が重要だと思う。
日本は間接金融だから、金融部門の資源配分機能、
つまり、将来性を見極め、投融資を行う機能を再強化しないと。

YCC政策で、イールドカーブを立ち上げて、
金融機関の期間スプレッドを確保すべきだと思う。

長期金利目標を、0.5%程度まで引き上げるべきだと思う。

556 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:54.67 ID:TAkXUwfn0.net
経済的な話じゃなくて先行きの話だよね。
不安不安じゃ貯金以外に回しようがない。

557 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:58.86 ID:EcFVcXyX0.net
>>507
貯蓄率(っていう言い方もおかしいんだがw)が高いと貨幣乗数が大きく下がって、
効果が下がるっていうのは、ケインズの頃には常識だったんだよね
それ故、当時も「0金利下で公共事業」っていうのが、普通に行われていた
但し、当時は経験則でやっていたから、ニューディールみたいに途中でやめて失敗するケースが後を絶たなかった
一方、日本やナチスドイツは軍や独裁者の力も強かったし、
高橋是清、シャハトという天才クラスの人間が財政を担っていたから、
上手くデフレ脱却できた

ケインズはそれを見てマクロ経済学の研究を行った

558 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:36:05.57 ID:l2OGpo340.net
>>541
テレビも激安スーパーとかドケチ生活とか多いね

559 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:36:12.22 ID:YMrjM1aQ0.net
僕は明るい未来が見えません

560 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:36:16.02 ID:pb7IL2eC0.net
>>542
残念ながら俺たちの嫌いな共産党は70年代以降ずっとそのスタンス

561 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:36:21.78 ID:nrSTRXci0.net
今度は日本人に恋愛させる事がこれほど難しいと思わなかったとか
結婚させるのがとか生殖させるのがとか言うの?

日本人はてめえの為に生きてんじゃねえよ

562 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:36:22.38 ID:yO4lmhXY0.net
>>541
これだよね
マジでケチ野郎気質なんだよ
そこそこ金持ってるやつでもこんなんばっかだもんな。

563 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:36:25.52 ID:IPM0gqDf0.net
>>550
税金をむしり取って
公務員に配ること

564 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:36:29.84 ID:oJjIe6RV0.net
蓄財するのは悪いことではなかろう
個人にとっても国にとっても

565 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:36:32.17 ID:BRDn6mW70.net
>>1 >>1
スレタイ捏造

trick ★

566 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:36:42.51 ID:sNKvQ1Tl0.net
>>553
それならば言葉遣いに気をつけろと。

567 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:36:45.25 ID:S24DmD9v0.net
馬鹿だな
アベグループはほんまに

568 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:37:06.76 ID:l2OGpo340.net
>>560
ぜんぜんニュースとか話題にならないな。

569 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:37:10.17 ID:Z9PiETAJ0.net
>>482
デフレ是正のインフレ政策とマクロに何の関係が?

570 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:37:16.60 ID:ABasnPzm0.net
将来が不安なんだよ。
金融政策だけでどうのこうの出来る問題じゃない。
だから、使わない。
個人も企業も。

571 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:37:30.60 ID:590CGc8x0.net
おれNHKにスクランブルかかったらテレビ買おうと思ってるんだ
現状無くても差し支えない

消費税増税で下がった購買意欲はそうそう上がらんよ・・・

572 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:37:33.41 ID:FesFCYYI0.net
こいつらは余計なことせんでも良いんじゃい   こいつらがなんとかしようとするとその反対をせないかんからな

573 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:37:40.53 ID:7fMutraH0.net
日銀が金刷りまくる→ マネタリーベースは史上最高→ しかし当座預金が安倍チョンミクス以前の8倍になっただけ


世に刷った金は出回らない

574 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:37:44.18 ID:n4YkyJlu0.net
昔は可処分所得が上がっていたから、今消費しても、後でさらに大きな金が入ってくるから、ローンを組んで買えた
庶民が一億総中流となり、みんなが豊かで金の心配がない
庶民に金が有り余っていて、地方の商店街レベルでもじゃんけん大会で優勝したらバイクをプレゼントとか、金をポンポンくれた
http://kyoto-senbon.or.jp/history/imamukashi/images/senbon_11.jpg
http://kyoto-senbon.or.jp/history/imamukashi/images/senbon_07.jpg
http://kyoto-senbon.or.jp/history/imamukashi/images/senbon_08.jpg
http://kyoto-senbon.or.jp/history/imamukashi/images/senbon_12.jpg

今は一億総貧困で貧しくなっていく一方だから、商店街もイベントをやる金もないし、消費すると貯蓄を切り崩すだけだから、買えないだろ
https://pbs.twimg.com/media/CcSqsSWUcAEPPMH.jpg

リーマンショック時よりも可処分所得が悪化し、貯蓄ゼロ世帯も増えている
http://imgur.com/H97DoJC.jpg
http://asyura.x0.to/imgup/d5/3222.jpg

575 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:37:47.33 ID:5G8ZMurJ0.net
壊れかけの家電、すり減った靴、刷りきれたスーツ
買い換えたいが、食って行くだけで精一杯
小遣いなんて、何年も無いまま

576 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:37:49.89 ID:EuIs7uL50.net
日銀様のように、給与もらってないんでねぇ。

577 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:37:52.22 ID:lNorIymo0.net
日本人が金を貯め込んで使わない二大原因は学費と老後資金だよ
この2つのストッパーを外す財政支出をすれば個人消費は動き始める

578 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:37:59.24 ID:XgLH9ifO0.net
>>541
一円を笑うものは一円に泣くって言葉があるだろ?
たかが一円、されど一円。
馬鹿に出来んよ
不景気ならなおのこと

一円も塵も積もれば山となる

579 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:06.91 ID:cxKqDzNW0.net
>>557
>一方、日本やナチスドイツは軍や独裁者の力も強かったし、
>高橋是清、シャハトという天才クラスの人間が財政を担っていたから、
>上手くデフレ脱却できた

そして軍拡に金をつっこみすぎて国債の償還が間に合わなくなり、戦争に突入だよな

580 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:19.30 ID:pb7IL2eC0.net
>>566
てめえが気づかねえ鈍感ってだけだよバーカ
いい加減俺たち日本人は貧乏になりつつある事を認めて政権を批判しろカス

581 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:19.41 ID:KnDzdzm70.net
>>547
道州制は中国が心待ちにしているから、アメリカもゴーサインが出せないんだよな。
国家が更に弱体化するから間接侵略の格好の餌食になる。

582 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:23.34 ID:sfmq/TTX0.net
半導体開発事業とその周辺事業を蔑ろにしたツケだよ
俺らの国はまた負ける

583 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:27.08 ID:BRDn6mW70.net
>>566

>>1 >>1 >>1
スレタイ捏造

trick ★

584 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:28.06 ID:qAZjm9Zm0.net
>>1
消費増税に賛成した己のバカさ加減に気付けよ

585 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:31.35 ID:zQPCjNe00.net
消費させよ  ロスチャイルド

586 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:31.55 ID:rK5dtEr70.net
つまりアベノミクスは失敗ってこと
なのに大成功と言い続ける壊れたスピーカーがいるらしい

587 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:35.47 ID:Z9PiETAJ0.net
>>562
1円を笑うものは2円で2度笑える
当然の結果だw

588 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:37.71 ID:bBvsg8Sl0.net
大体こいつ、ただの役人上がりじゃん
歴代の総裁のように、銀行マンだったわけでもなんでもない

上から下へ命令伝えてただけの人間が現実知ってるわけがないじゃん

589 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:40.51 ID:Z9MPPDDj0.net
働きだして早20年。一度も「好景気」と言う物を実感した事がない。

就職活動の時から「氷河期」と言われ、やっと就職できたものの地方では食えないと地方都市部に。
世に言う「イザナギ景気」などどこ吹く風。働けど働けど、月末になると元妻に「お金がない」「通帳空なんだけど?」「1日1食に出来ない?」と責め立てたれ。

そんなやんわりとした貧乏が染み付いた俺たち世代が、デカい額の消費なんか怖くて出来ない。清水の舞台からゴム無しバンジーする様なもんだろ。


バブルは絶対に終わりが来る。しかし、この漫然としたやんわり貧乏から少しでも抜け出したいな。

590 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:41.11 ID:l2OGpo340.net
これから、老朽化したインフラ整備もあるしな。

591 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:39:05.57 ID:P2cY+m600.net
安倍政権が発足した時に、インフレになると思って家でも買おうと思ってたんだよねw
でも、安倍がやってることを見てて、インフレどころかデフレになる
そう思って家族と相談して買うのを止めたんだよねw
ホントに買わなくて正解だったよw
今じゃ、せっせと貯金して将来不安に備えてるw
贅沢は敵です!w

592 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:39:12.03 ID:590CGc8x0.net
刷った金は銀行にプールさせるだけだもんなw

593 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:39:33.33 ID:AC1YmOds0.net
あとはニートが増えれば乞食の国になるよ

594 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:39:34.94 ID:UzIOQ/gQ0.net
Q.日本のバランスシートは既に債務超過ではないのか?

三橋「日本は外国から300兆円借金がありますが、550兆円もの債権があるのです!
金持ち国なのです!!だから心配ないのです!!」

それは債務国がきちんと債務を履行した場合に限った話ですね?
その550兆円の内訳のうち米国は100兆円
そしてその残りの450兆円のうち
中国・韓国・北朝鮮がかなりの割合を占めると思うのですが
こんな特亜の発狂国家が果たしてきちんと債務を履行するでしょうか?

三橋「・・・・・・。」


Q.日本の収支は家計簿に例えると収入に比して支出が高く借金が増え続けている?

三橋「日本には『通貨発行権』があるので全然家計簿には例えられませんっ(キリッ)
借金したければもっと日本円を刷りまくればいいんですよ!!
日本の経済は全然問題ありません!!」

第一次世界大戦後のドイツも同じ考えで
戦勝国への賠償金(借金)をその『通貨発行権』とやらの乱用で
自国紙幣を刷りまくって返した結果、
当時最高紙幣が1万マルク紙幣だったのが
ものの数年で10兆マルク紙幣が出回るまでになってしまったようですが
確かにそうする事で日本の1000兆円近い借金はほぼチャラになり
債務不履行は免れますよね?
でも、そうすることによって日本国債の債権者はどうなるのでしょうか?

つまり、バカを見るのは日本国債を買った人たちだけなので
全く問題はありません!!
と、つまりそう言う事なのでしょうか?

三橋「・・・・・・。」

三橋もエラソーに物知り顔で語っている割には大したことねえよな。

もっともこの深刻な不況とデフレの渦中にあって
消費税ももっと引き上げようとする無能政治家どもは
無能通り越してもはや犯罪レベルだ…。

マクドナルドが単価を引き上げて売上と利益を落としたのと同じように
消費増税すると全体の税収(収入)が落ちて
より一層不景気が加速→倒産件数増→失業率増→生活保護申請件数増
という流れに陥る。

政治家も三橋もどいつもこいつもバカばっかし。

595 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:39:35.13 ID:fFpX655K0.net
全ての税金の使われ方を全ての国民が一目瞭然でわかるような明瞭な閲覧システムをつくってほしい

596 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:39:50.34 ID:n3wcp1aV0.net
労働より資本の方が稼ぐんだと証明されたんだからさあ
出来るだけ投資するほう考えるだろ
消費なんて最低でいい
みんな投資先を必死に探してビットコインだって上がってるじゃんw

597 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:39:51.71 ID:sNKvQ1Tl0.net
>>580
はなから消費の話なんてしてねえわ糞文盲が。
言葉遣いの話だオタンコナスが。

598 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:40:02.38 ID:bZ4Sh4YO0.net
楽天チェックでせっせとポイント貯めてます。面白いほど貯まる

599 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:40:09.28 ID:eLtsq1OR0.net
>>473
安倍が増税したの消費税だけじゃないから
俺はバイク数台と車を処分した
なんか気づいたら古い軽は増税!とかなってて驚いた

600 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:40:25.78 ID:d3MsjzA+0.net
みんなイライラしてる好景気なんかあるかバカが

601 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:40:37.21 ID:3QPnriVO0.net
>>577
それなんだよ

602 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:40:44.95 ID:GvtFRHfB0.net
日本以外でも、米国含めて、
ミレニアム世代は、もう「家も車も買わなくて」当たり前。
という前提条件で、市場認識や企業運営を、やり始めてるんだって。

だからこの黒田さんの言ってることや狙ってることは、大外れな時代遅れ。
家も車も買わなければ、経済が回らないかというと、実はそんなことはなくて、
その新ライフスタイルに合わせて、市場を再構成した先進的企業が、
一気に世界を取ってしまうという構造になってきている。

モノ消費から、コト消費へ。
所有から、気軽な使用形態へ。
そこらがさっぱり分かってないので、日本企業や日本経済の衰退になってるんじゃないの。
じゃぶじゃぶ異次元緩和やっても無効だよ。どうせ市中銀行でその金は止まってるんだもの。

603 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:40:48.11 ID:2xnlxf840.net
貯金、貯金、ひたすら貯金、金使わねーぞ

604 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:40:51.65 ID:D3iLJKQgO.net
使うほど金周りがいいと思えないぞ

605 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:40:59.70 ID:HKCNnDyw0.net
>>595
意味不明な項目がズラッと並ぶよ。

606 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:00.57 ID:lxUQUEYf0.net
今の日本はオタクしか金出さないからなぁ
だからわざわざ狭い市場に取り込もうとする

607 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:01.60 ID:ZskULfxc0.net
言い訳はたくさんだ
バラマイタ税金返せやくそや老

608 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:06.37 ID:4PUvtpby0.net
すごく日本は貧乏になった
外国人観光客が多いのも日本が貧乏だからというのもある
欧米に比べたら物価やサービスがすごく安い

609 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:15.55 ID:1DUievN00.net
欲しい物は沢山あるけど買う金がないです

消費したいけど消費する金がないです(・ω・)ノ

610 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:18.49 ID:7sdRAp270.net
日本ではチップがないことが良いことだとされてるけどチップがないせいで価格競争が激しくなってる一面もあるからなー
チップ制度があれば、少なくともサービス業の1円を切り詰める勝負は意味がなくなる

611 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:21.28 ID:q+9R1Q8K0.net
だって将来不安だよ。年金とかマジ意味あんのかって感じだし。
ボンクラやね

612 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:27.05 ID:3tNGHMkA0.net
知的探求とか大げさな
そもそも既存の経済政策
下ぐらいでバカだろ?

613 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:30.64 ID:yO4lmhXY0.net
>>595
公務員の人件費跳ね上がるけどいいの?

614 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:31.32 ID:7k1YOiQX0.net
この人、何で消費税上げたのがいけなかったって正直に言わないのだろう?

まあ、この人安倍首相に消費税を上げても大丈夫(暗にあげるべきだ)といった人だから
口が裂けてもそれはいえないのかもしれないが、
あれがなければもっと消費回復したかもしれないのにな

615 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:31.52 ID:Bh+fOdcn0.net
>>541
93円が売り切れたら95円が売れるんでしょ

616 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:32.21 ID:kNIQzor+0.net
これからも増税するぞ、値上げするぞ、社会保障削るぞ
どれだけ上がるんだ…給料はちゃんと同じ位増えるのか…?
老後は無いものとしても、病気になったらそれが寿命か…

617 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:32.91 ID:l2OGpo340.net
お金あっても何に使うんだろうな。
旅行?車?食事?服?

618 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:50.62 ID:Z9PiETAJ0.net
>>599
控除もかなり無くなって実質増税になったものも多いしな

619 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:58.56 ID:rayOFaNx0.net
>>438
>>418
中国製品テラ流入での、デフレで
スタグフレーション慢性的構造不況が、
また、アベノミクス円安インフレでの株価高止まりでも、
粉飾偽装で誤魔化されているから。

自公安倍政権が、忖度 汚職 贈収賄しないで、
特定秘密書類の非公開隠蔽廃棄法になっている、
実際は、スパイ制圧拘束法の、特定秘密保護法をフル稼働させ
フイリピン、ミンダナオ島やタイ南部みたいに、
日本海側と北海道に、
非常事態宣言をしいて、自衛隊と警察が、
シナ、北朝鮮、ロシアのスパイ拘束作戦で、
機甲部隊投入の銃撃戦や、ヘリでの空爆が恒常化したら、
インフレ激化、スタグフレーション慢性的構造不況の露見で、
即座に平成の世直し一揆巨大暴動
ID:rayOFaNx0が起きそうw


世直し一揆巨大暴動

江戸幕府崩壊直前、黒船来襲後の日本。
暗殺行為の横行、薩英戦争、
長州vs欧米との戦争、欧米との攘夷紛争激化、政情不安恒常化、暗殺横行
大軍拡と増税ラッシュ、資本流出から、
長州征伐準備からの、戦時備蓄インフレから、
日本各地で同時多発暴動発生。

第一次世界大戦終了後、戦時特需減退でのデフレ初期と、
シベリア出兵でのあわせわざスタグフレーション慢性的構造不況露見での、
戦時備蓄インフレから、米騒動巨大暴動も同じもの。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:42:00.28 ID:0ZTN9/nq0.net
>>606
オタクもたいして金出さないよ
景気いいのはソシャゲくらいなもんよ

621 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:42:01.81 ID:pon1cTv+0.net
被雇用者の謎の経営者目線が1番有害な気がする
被雇用者が「日本人の賃金は高すぎる!」とか言ってんの
ほんと終わってると思うし
低価格なのに高サービスやブラック労働を押し付ける消費者もホント有害極まりないと思う

庶民同士で消耗し合ってる日本人で救いようのないバカだと思う

622 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:42:02.69 ID:JK7onu/P0.net
将来は今より稼げて当たり前、と、大勢が思えた時代は明るかったな

それ次第だろ、じゃんじゃか使うかどうかは

日本はもう時代についていけてない老人国家みたいなもん、企業も含めてだ

投資して将来に稼いでる青写真なんて描けないんだよ、老人だからな

だから不安でため込んでる

ため込んでる資産額だけなら、世界でもトップじゃなかったか

そこから回収して国民に還元するんだな、稼げない企業の延命だけしても意味ないだろ

623 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:42:08.60 ID:MRLmFivm0.net
あのさ、増税のスピードが早過ぎるんだわ。また増税だろ
萎縮するわ

624 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:42:27.49 ID:gJaJzXFG0.net
普通に買い物しちゃってるけど、なんだか買ったら負けな気がしてきたわ

625 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:42:36.59 ID:/RLJEbyD0.net
消費税を限定的に3%ぐらいにしたら消費するだろ?
それで税収が増えたらそのまままたはさらに下げるとか

626 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:42:51.64 ID:VqjWfFiv0.net
日本人が若かったころは問題なかった

高齢化
人口の30%65歳以上
人口の50%が50歳以上

50歳以上になると耐久財消費をしなくなるんだよ


だから移民
移民で入ってくるのは10代〜40代の労働者
元貧困層なら儲けた金をすぐ使う

627 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:42:55.23 ID:rK5dtEr70.net
ネトウヨはこの画像しっかり見とけ

http://i.imgur.com/9RDaY57.jpg

628 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:43:02.19 ID:l2OGpo340.net
まだ中国にODA払ってんのかな?

629 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:43:02.20 ID:yO4lmhXY0.net
>>617
貯金でしょ

630 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:43:32.28 ID:GDAicim30.net
>>594
賃上げのストライキを組織しない共産党とミンスン
これらの母体の連合と労働組合が結託して
賃金上げようとしないからさー
組合の目的が安倍打倒と安倍政治許さないだもんねー。

631 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:43:38.59 ID:AaPGovVW0.net
>>1
この人が言いたいのは金持ってる人が使ってくれないってことで
ここで文句言ってるような金持ってない奴なんか鼻から相手にしてないでしょ。

632 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:43:42.47 ID:2yjP+NjT0.net
だって、欲しいモノが無いんだもん
仕方ないじゃん

633 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:43:59.71 ID:+dVxkPg80.net
お前のせい定期

634 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:00.05 ID:l2OGpo340.net
>>629
だよねぇ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:22.17 ID:9xanapBu0.net
消費税を廃止。

代替の財源は、所得税の累進課税アップと
相続税アップで対処。
さらには、宗教法人への課税をやれば良い。

636 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:22.74 ID:5niLpqba0.net
給料そのままで税金だけが上がってるのにどうやって消費が増えるんだ?
みんながヤケになるとか

637 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:22.93 ID:4g3aDQxn0.net
一強の弊害

638 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:27.38 ID:DzsPTyDL0.net
金融緩和、海外からの投機で都市の不動産があがり
賃金上昇なしの家賃上昇で可処分所得が下がり消費不況

639 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:36.60 ID:e3PlSHlI0.net
必要じゃないものは買いたくない。それだけ。

640 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:48.97 ID:rtsVusku0.net
>>16
バーカw
年金不安で貯蓄に回す人間も一定数いるだろつに、なーにが年金は無関係だよw

641 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:51.77 ID:nntJb+Mz0.net
>>物価上昇率は0%程度と伸び悩んでいるため

せっちゃん、それは伸び悩むとはいわん
伸びてないの。

642 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:54.57 ID:rVRqwBAG0.net
日本で働いてるからこそ実態が察せて金使う気にならなくなるんだろ

643 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:54.94 ID:l2OGpo340.net
景気良くなってた頃は労組はストやってたよね。

644 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:54.99 ID:fFpX655K0.net
>>613
AI化すれば公務員なんていらないよ

645 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:44:55.52 ID:/q9uoRQx0.net
消費税廃止するしかないよ

646 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:00.96 ID:Bh+fOdcn0.net
>>627
ああ、従軍慰安婦の件だな
南京大虐殺とか
東京裁判か?

647 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:07.05 ID:JYLNr+h90.net
消費税廃止すれば簡単に消費は上向く。
日本経済低迷したのは消費税が原因。

648 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:08.83 ID:6Voygdt60.net
何様なんだコイツは?
とにかくリフレ派を自称する無能共は全員クビ括れや!

649 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:17.36 ID:590CGc8x0.net
「消費税増税分の金な・・・あれは公務員の給料に回したけど文句ないよな?」

650 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:18.23 ID:DzsPTyDL0.net
消費税を下げて累進課税を強化するしかない

651 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:22.48 ID:4PUvtpby0.net
>>631
この国って金持っている人たちが自分の金じゃなく税金を使いたがるんだよなあ

安倍とか加計とか、そういう人たち

652 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:23.02 ID:3vhNypZY0.net
橋本政権の愚行を繰り返す
財務省とアベ黒田

653 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:27.05 ID:XgLH9ifO0.net
>>623
6月からも値上がったなぁ

654 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:38.48 ID:BRDn6mW70.net
>>1 >>1 >>1
スレタイ捏造

trick ★

655 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:41.48 ID:FxTOllo70.net
>>621
あの経営者目線の奴隷ってほんとなんなんだろうね

謎だ

656 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:46.90 ID:yO4lmhXY0.net
>>644
導入と運用にめっちゃ税金使われるけどいいの?

657 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:47.94 ID:7sdRAp270.net
中国韓国の存在も地味に日本経済のデメリットになってる
日本で何か新製品が開発されても中国/韓国がパクって大量生産してしまうせいで日本で製品を開発する意味がほぼ消失してしまってる
欧米のGDPが増えつつあるのに日本が停滞してる一因はこれという意見も実はある
まぁEUも中国製品で色々やばくなってるらしいけどね

658 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:48.58 ID:ZrT3ffbn0.net
バブルの時にはっちゃけ過ぎて今更小金でなに買っても喜べなくなったからな

659 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:49.30 ID:2yjP+NjT0.net
給料が上がらなくても欲しいモノがあれば買う
既に家電から何から一通り揃っちゃってんだもん
昭和中期じゃあるまいし

660 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:53.98 ID:VWx5pYAD0.net
なんか企業が儲かって工場やラインを増やしたから失業率が低下したと受け取れる文面だが
輸出品の数が変わらないし、個人消費は減っているんだから従業員を増やす訳が無い
雇用改善は生産年齢人口減少によって労働力の供給が減少した結果にすぎない

661 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:55.23 ID:Z8tOpHfp0.net
>>593
俺のじいさまの時代に逆戻りか
120年ほど巻き戻さんとな

662 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:59.09 ID:YDf2EBA80.net
相続税を100%にすりゃいいだけ

200%にするともっと効果的w

663 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:46:08.37 ID:qqMfxmdg0.net
国際競争力という変な妄想をやめて、内需拡大に向かわないと消費なんて増えない

664 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:46:09.60 ID:GDAicim30.net
>>636
まったくさー
なんで労働組合はストライキしないのー
昭和の時代なんて命張ってストやっていたけどな。

665 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:46:16.00 ID:4w38To7c0.net
昭和中期の生まれは、まだ 節約が美徳の時代だったからな。

666 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:46:22.12 ID:CYmaNF9Z0.net
安倍政権好きでも
ダメな所は注意しろよ
ただの奴隷かよ

667 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:46:24.89 ID:KnDzdzm70.net
消費税の引き下げはありえないしデフレ脱却も出来ない。当然緊縮財政も続く。
このまま内需縮小が続くだろうが、どこまで縮小し続けるのか想像もできんな。未知の領域だよ。

668 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:46:38.07 ID:yO4lmhXY0.net
>>647
そうかなあ?
みんなケチだろ。
貯金しか趣味のないせこい民族じゃん日本人って

669 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:46:47.85 ID:c5jb+fsw0.net
>>663
人口が減り続けてるのに内需拡大は草

670 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:46:50.27 ID:54yv/8ZR0.net
むりやり円安にして悪いインフレになったからだろ

671 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:46:54.83 ID:nnd3sUHY0.net
スマホも国産は売れないもんな

アメリカと韓国と中国ばっかり

672 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:47:07.42 ID:guXJgp5B0.net
このバカは日経支えるのに1日700億、年間6兆も無駄に使いやがって
こいつがやってることを報道したらネトウヨ抜かした全国民が黒田死ねって思うだろう

673 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:47:34.56 ID:a41AOIke0.net
ヘリコプたーマネーが足りないんだよ。

銀行だけ儲けさせてどうするんだ。

え?途中でマイナス金利にした?

そうじゃなくてベーシックインカムで配れよ。

674 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:47:36.12 ID:j8vM4lpJ0.net
>>640
20代、30代、40代に対して年金不安が原因とか世間で言ったら頭がおかしいと思われる

675 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:47:41.74 ID:Zf1nyyto0.net
>>1
働いたふりしてるからそうなる
現実がみえていない

676 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:47:51.32 ID:DzsPTyDL0.net
>>664
ストやってたのは首にならない、潰れない国営企業
今は工場の海外移転が進むのわかってるから無理だ

677 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:47:57.65 ID:qXlgfPcF0.net
どうやって物を減らそうかと考えてるのに
物なんて買うわけないだろ

678 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:48:05.83 ID:nnd3sUHY0.net
これからは福祉がそこそこ。
景気もそこそこ。
中流の国になるんだろうな。
今までが凄すぎた。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:48:11.06 ID:vFlD9rhY0.net
非正規やらたくさんいるのにあほかw

680 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:48:23.78 ID:pb7IL2eC0.net
>>664
今は闘争無しで上手くやってるからむしろ進歩してるとかなんとかほざいてたぞ

681 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:48:43.42 ID:xGs20b8d0.net
>>1
おまえが間違っているからだよバカ

682 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:48:45.69 ID:ZrT3ffbn0.net
だいたい何に金使えっていってんだ

683 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:48:48.89 ID:4w38To7c0.net
>>678
自画自賛するほそ凄い国だったかが疑問

684 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:48:50.40 ID:nnd3sUHY0.net
みんなが欲しいものが無い

685 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:48:53.45 ID:9xanapBu0.net
>>674
いや、年金が不安で貯蓄はするだろう。
俺は30代だが年金が不安なので貯蓄に励んでいる。

686 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:48:59.87 ID:88usu3qz0.net
年金を保証してくれるならちょっとは財布の紐緩む

687 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:02.34 ID:7sdRAp270.net
>>673
足りないというか本来の意味でのヘリコマネーはやってないしなー
金をばらまいてるとか言われるが現状は銀行の融資額を増やしてるだけで必ず返さなければならない金だから誰も借りてくれない
ヘリコプタマネーってのは返さなくて良い金をばらまく最終手段

688 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:03.98 ID:fFpX655K0.net
>>656
それは技術革新にはつきものだし

689 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:04.37 ID:diUQ42Qc0.net
低賃金で幅広く雇用しても生活苦しいから消費するわけねーだろ

690 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:10.72 ID:cZqlrwBl0.net
低賃金、サビ残、長時間労働、非正規雇用、中抜き、下請けイジメ、ブラック企業、格差を放置・黙認してきた経団連と自民党のせいだろ
いい加減にしろ!

スティグリッツ先生助けてくれー!

・緊縮財政をやめる
・唯一の効果的な手段は財政政策
・量的緩和政策は不平等を拡大した
・マイナス金利の試みは景気を大きくは刺激せず悪い副作用をもたらす可能性
・法人税減税は投資拡大には寄与しない
・炭素税、環境税、土地税、金融取引税の強化
・教育、若者の健康、インフラ、テクノロジーに対する投資、政府支出
・平等を高める所得移転と税制の改善
・賃金上昇と労働者保護を高める施策を
・格差の解消は短期的にも長期的にも経済パフォーマンスを改善する
・国境を越えた課税を
・TPPは悪い貿易協定であるというコンセンサス

スティグリッツ官邸資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokusaikinyu/dai1/siryou2.pdf

691 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:24.82 ID:ifYIaJH70.net
消費税だけではなく保険料名目でどんどん天引きしてくステルス増税がキツすぎる。
年金保険料も健康保険料も介護保険料もみんな右肩上がり

692 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:26.67 ID:WT7h+jJn0.net
>>616
確かに。増税、社会保障削減が見え
てるから、使わないよな。
何をもって使えると考えるのか、
全く分からない。

693 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:33.96 ID:GDAicim30.net
>>676
それは変だわー
EUやアメリカはみんなストライキやってるから
ずーーと賃金上がってるジャン!!
日本だけ賃上げのストをしないのでずーーと下がってる。

694 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:34.22 ID:GvtFRHfB0.net
>>664 それは戦後の昭和中期くらいまでで、
昭和後期には、もうナァナァの御用組合だったはず。

695 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:35.51 ID:JlokgJxw0.net
スタグフレーション大成功

696 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:43.95 ID:XgLH9ifO0.net
>>671
だから黒ちゃんは日本人に金使わせるのは難しいって嘆いてたよ

697 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:48.02 ID:2yjP+NjT0.net
>>678
日本の「そこそこ」は他国とはレベルが段違いに高い「そこそこ」だけどな

698 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:55.99 ID:Z8tOpHfp0.net
日銀さまはまだまだ続けると言うとるんやで

699 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:58.87 ID:kNIQzor+0.net
人口の減少も全部つながってる気はするけどね
消費税がなかったら、少なくとも今よりマシになってたのでは

700 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:50:01.95 ID:FxTOllo70.net
>>678
中流で済めばいいけどな
何かのきっかけで一気に下流まで逝くんじゃね?

701 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:50:05.38 ID:E8xFiJUP0.net
給料を上げろよ。

702 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:50:07.36 ID:CjW4x2yf0.net
自分がやったことの後片付けする時期だろ
はよ

703 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:50:15.24 ID:yO4lmhXY0.net
>>688
それでその謎サービス導入して元取れるの?需要はあるの?

704 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:50:19.25 ID:qXlgfPcF0.net
>>674
そもそも日本は(公務員を除き)自己責任の国だから福祉なんか当てにしてるようでは生きていけない

705 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:50:28.33 ID:mhzqPlJo0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

いh

706 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:50:31.93 ID:GDAicim30.net
>>694
それは変だな
バブルの頃まではみんなストライキ一斉にやっていたけどな

707 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:50:37.24 ID:j8vM4lpJ0.net
>>685
アホと思われるよw
民間労働者の30代は、生きて60歳を迎えると思っている奴は殆どいません
老後のことなど考えられないの
これが現実

708 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:50:39.49 ID:L9ZDssRx0.net
消費させたいなら金配れよ
それこそ定期的にな。一度だけなら貯金に走るだけ

709 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:50:39.50 ID:hCQiRugO0.net
>>621
システム的に事務屋の腐敗がしやすいからしゃーない
複数名雇ってるある程度規模のある会社ならまだしも零細企業でこうなると取り返しつかない
何故なら腐敗した事務員が新人事務員潰しにだけ躍起になるから

710 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:50:42.95 ID:mhzqPlJo0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

89いj

711 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:01.89 ID:CYmaNF9Z0.net
外国人に生活保護w
送還した方がマシだろ

712 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:04.56 ID:stnv0rhU0.net
>>621
>低価格で高サービス

この前見たTV
新宿の観光案内所で日本製の種が欲しいという香港人のために40分もあちこち電話かけて探してた
低価格どころかタダでやってる
アホじゃないかなと思った

713 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:08.93 ID:mhzqPlJo0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

08

714 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:13.77 ID:ZsgcEChi0.net
民主党が消費税増税決めたからな

715 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:25.09 ID:3XSKsB8B0.net
>>1
いやぁ、俺は消費したくてしたくて堪らんのだが・・・先立つ物が無いのだよ・・・

クライアントの財布の紐は固く、その先のクライアントの財布の紐も固く、
結果その先のクライアントであり一般消費者である我々の財布の紐も固くなる。
誰が最初に緩めてくれるんだろうなぁ・・・

716 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:26.50 ID:nnd3sUHY0.net
>>700
そうなったら日本人が海外へ移民するな。
ブラジル、ハワイみたいに

717 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:27.94 ID:SA9TAasH0.net
バカか?
買いたくなるようなものを売って、それが買えるだけの給料を与えるだけでいい。

買いたくなるようなものを作れない企業ばかりだから国外に身売りするはめになるんだろ?

そして、そうしたのは経団連のクズどもだ!

718 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:29.65 ID:G5+6npSS0.net
デフレか?根本的に解決しようと思ったら、貯蓄からあぶく銭が出るようにしたらいいだけだ

そうすれば、貯蓄のために勤労意欲も増すだろし、貯蓄すればするほどあぶく銭が増えるから消費も盛んになる

むかしは郵便局に金預けてただけで200万が400万になった
まったく同じ時代にしろとは言わないが、こういった誰でも気軽に参加できる打ちでの小判を作ればいいだけだ

719 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:31.75 ID:mhzqPlJo0.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新、都民ファースト(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

いh

720 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:34.06 ID:4w38To7c0.net
>>706
ずっと調整が通って、スト回避してた印象

721 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:35.64 ID:7bsBrpGA0.net
全然難しくないだろ。
消費税廃止するだけでいい。
とっても簡単なことよ。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:43.90 ID:XIX9wU760.net
税収が見込みより落ちてるけど大丈夫かいな

723 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:56.01 ID:8941pIA60.net
消費量増やすほどの金がねえんだよ!

724 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:57.53 ID:CYmaNF9Z0.net
普通車に乗りたいよぅ〜

725 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:01.07 ID:mhzqPlJo0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

yh

726 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:04.72 ID:mFMZ/zUR0.net
消費増税 これな

727 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:23.27 ID:mhzqPlJo0.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

うyg

728 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:32.75 ID:ZVegWdwTO.net
基本的にお金はもらった分しか使えないんだよ。黒田君w

729 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:34.27 ID:1bqplOHi0.net
何かあっても日本人なら生活保護で助けてやるからじゃんじゃん金使えって言えばいいだろ。
外国人は無しよ。

730 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:36.35 ID:GDAicim30.net
>>721
電電公社の電話加入権を払い戻しをやればいい!

731 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:41.77 ID:hCQiRugO0.net
>>722
アホ財務官僚「またあの手この手で増税するから問題ない」

732 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:42.09 ID:nnd3sUHY0.net
>>717
日本の魅力的な商品が無いのか知られてないのか。

733 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:44.13 ID:0YykCazZ0.net
だってしょうがないじゃん
老後が不安なんだもの

734 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:49.93 ID:4w38To7c0.net
かくにんじゃ でくれた金も、車の税金に消えたぜ

735 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:51.83 ID:tkUbLSlY0.net
法人税UPして役員報酬を除く人件費を分離課税20%とかすれば賃金上げるんじゃね
同時に設備投資等も減税して証券取引の分離課税も廃止すれば消費税0%でもおつりが来る

736 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:52:52.28 ID:c5jb+fsw0.net
給料あげろって言うと周囲から袋叩きにされる世の中でどう消費増やすんだよ

737 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:00.15 ID:C0vfiLwd0.net
年金75歳から支給とかさ
先行き不安、物価高なのに消費なんかするわけない
貯めに貯めこむのみ

738 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:00.84 ID:XIX9wU760.net
>>712
日本人がやってるのはビジネスじゃなくて、
労働教という宗教だからな

739 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:01.00 ID:FDTXxsDi0.net
カネがないのにどうやって消費しろというのか?
貯めている人もいるだろうが、そういう人も、将来収入が増える見通しが
なさそうだから遣わないのだろうが
お前はカネも配らなかったし、明るい見通しも示せなかった

740 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:04.79 ID:cxKqDzNW0.net
ネトサポの言い訳が、あまりにばかばかしくてため息しか出ないレベルだな

741 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:31.83 ID:rayOFaNx0.net
>>643 ID:VqjWfFiv0 ID:KnDzdzm70
日本が威勢がよかった、1995年ごろまで、
大きな暴動もたまに起きてたなww

西成暴動で最大の暴動は、
湾岸危機での石油価格上昇開始での、
ブラックマンデー、プラザ合意後の
昭和の異次元の金融緩和、超低金利政策、東証株価粉飾偽装。
ショウワノミクス巨大バブル破綻時の、
1990年の、第22次西成暴動。
1993年の、自民党から新進党への政権交代、
1995年のオウム真理教 クーデター事件。
デフレ平成大不況へ


2008年の、自公安コイズミノミクス、
第一次平成の異次元の金融緩和、超低金利政策、円安インフレでの東証株価粉飾偽装、
派遣法で、労働者利益希薄化奴隷化。
自公麻生政権での、リーマンショックでの、東証株価大暴落、
いざなぎ景気破綻。

秋葉原駅前、派遣奴隷加藤の大量殺人
小規模な西成暴動、
2009年の、日比谷大派遣村。
自公麻生政権の衆院選大敗。民主党への政権交代。

742 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:35.62 ID:E8xFiJUP0.net
>>3
右も左も、まん中も
相違ありません。

なんたって安倍チョンは
米韓のスパイやん。

743 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:36.58 ID:H1VFEPOG0.net
寄付金控除を拡充して所得税の累進をMAX強化くらいしないと、金持ちは貯め込むばかり経済に貢献しない

744 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:43.09 ID:j8vM4lpJ0.net
>>733
老後が不安とか思っている人は60歳まで生きられた人だけ

745 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:45.12 ID:3MlvpBnI0.net
捏造は辞めろ
失敗は正しいが

746 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:49.83 ID:fFpX655K0.net
公的資金で株価あげて税収を株で運用して利益だせてるのかね

747 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:54.78 ID:0FMO1Zkz0.net
>>708
期限付きの地域振興券でいい
それを生活費に当てて収入を貯金に回すってのもあるだろうが
期間限定で使うお金が増えれば消費は自然に増えるもんだ

748 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:56.03 ID:yO4lmhXY0.net
まあでもほしいものなんてほぼないよな。パソコンあれば娯楽なんてほぼカバーできるし

749 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:53:58.16 ID:nnd3sUHY0.net
車の税金は下げた方がいい。
ガソリン税も。

ガソリン値下げ隊なにやってんだ?

750 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:00.17 ID:Z8tOpHfp0.net
>>682
俺に寄付するといいよ
君はとてもいいことをした気分になれる

751 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:02.52 ID:GDAicim30.net
>>740
死ね死ね団?

752 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:04.28 ID:ghcCFzNS0.net
>>1
日銀時代の給与と、ここにいる奴らの
給与を交換してみれば、何で消費されないか
実感できるんじゃまいかw?

753 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:09.26 ID:vY5xI79K0.net
>>3
自民でいいけど安倍は下ろすべきだな

754 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:14.69 ID:6nsE6Yhq0.net
消費税廃止したって、節約癖が身についている連中は金使わねえよ。

755 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:17.92 ID:URYzTZdd0.net
>>715
みんなお前が先に緩めろよ状態でどうにもならんね

756 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:20.59 ID:QfU9JOJH0.net
相続税率を上げればいいよ。

757 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:21.56 ID:H3LX4m050.net
1.正社員にしろ
2.給料上げろ
3.消費税上げんな

これで消費は増えます
こんな事さえわからないバカがトップにいてはそりゃ難しいだろう

758 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:23.94 ID:cxKqDzNW0.net
ぶっちゃけ、NHKつぶすだけでも相当な経済効果があるんだけどね

759 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:35.42 ID:4w38To7c0.net
>>749
そうでいたっけ?うふふ

760 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:41.53 ID:dnezw0Ug0.net
金はまあ普通に給料もらってるが、一通り持ってるので欲しい物が無い。
最近だと大きい買い物は地デジ移行時の買い替えが最後かな。

家電は故障したら買い替えるぐらい。

761 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:43.03 ID:6AtVIOyG0.net
オックスフォード大と稲盛財団
『 京都賞 』の英国内シンポジウム開催で合意
https://thepage.jp/detail/20160509-00000003-wordleaf

英国オックスフォード大学と京セラの稲盛和夫名誉会長が理事長を務める稲盛財団は9日
同財団が主催する国際賞「京都賞」の受賞者を毎年英国に招いて
講演会やパネルディスカッションを行うシンポジウム「Kyoto Prize at Oxford」の開催で合意したと発表した。

ノーベル生理学・医学賞の山中伸弥教授らも受賞した京都賞
京都賞はバイオテクノロジーなどの先端技術部門、生物科学などの基礎科学部門。
音楽や美術などの思想・芸術部門の発展に貢献した国内外の人々を称える国際賞で
1985年に始まった。受賞者には賞状とメダル、賞金5000万円が贈られ昨年までに99名と1団体が受賞。
過去、京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授や名城大学の赤崎勇終身教授のように
京都賞受賞後にノーベル賞をもらった受賞者も存在する。

Kyoto Prize at Oxfordは、英国内での京都賞受賞者の講演会・パネルディスカッションなど
各種イベントを通じて、英国のみならず欧州各国に同賞および受賞者に関する情報を発信する。
今後は、オックスフォード大により2010年に設立されたブラバトニック公共政策大学院が中心となって運営する。
2016年の京都賞受賞者3名を招いて行う第1回目は、2017年5月9〜10日に同大学院で開催する予定。

この『Kyoto Prize at Oxford』は、オックスフォード大側からの提案を同財団側が快諾し合意にいたったという。
リチャードソン総長によると同大学と稲盛理事長との関係は2014年5月、同大学で行われた稲盛理事長の講演会にさかのぼる。
リチャードソン総長は「強く印象に残ったのは、『経営者は最善を尽くして従業員の物質的な豊かさのみならず知的な成長も支えなければならない』
『指導者の真の目的は各人の持つ強みを最大限に引き出すこと、その力を合わせて人類のために役立てること』という話でした。
これらは本学の根本的理念と一致します。そして、公共の利益のために捧げられた才能を顕彰するのが京都賞です」と提案を後押しした経緯を振り返った。

762 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:45.41 ID:IYfr96QP0.net
貯めても無駄だと思わせるくらいのインフレにしないと

763 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:54:53.27 ID:fFpX655K0.net
>>703
元とれるし需要あるよ

764 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:06.36 ID:AaPGovVW0.net
>>685
気持ちわかるし何も悪いことじゃないと思うよ。
そもそもそんなの全体から見たらチリみたいなもんで
そのチリが積もっても老人世代の貯蓄には到底かなわない。
老人の貯蓄を崩させる効果的な施策が何も出来てないのが問題。

765 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:09.14 ID:iEXG8RxB0.net
>>1
消費させたきゃ、まずNHK解体せよ

NHK代をむしりとろうとするからテレビを捨てなんも欲しがらなくなる

766 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:16.86 ID:Z8tOpHfp0.net
>>749
税金おいしすぎて政商が許しません

767 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:18.01 ID:mpXx7wUB0.net
>>29
余計ダメじゃん

768 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:18.52 ID:KY3VZg9b0.net
>>638
台湾なんかが本来禁止されている中国からの不動産投資で同じ目に遭っていたな
それが去年の選挙結果に繋がったんだが
英米の件といい、日本の周回遅れ感が凄いわ

769 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:21.49 ID:XIX9wU760.net
>>731
62兆6000億の予定が、57兆7000億だぜ
去年は57兆6000億の見込みが、55兆円円台だしね
公務員天国も終わりそうだね

770 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:23.03 ID:nnd3sUHY0.net
それでも国会は家計家計家計家計家計家計家計家計家計家計家計家計家計。

771 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:32.99 ID:FuTTqsSI0.net
>>629
インフレになったら金貯めこむ奴はいない
金の価値がどんどん落ちていくんだから
そしてバブルの発生
女はジュリアナで半裸で腰振って浮かれまくり
男は稼いでない奴はバカだって言われる
価値観の問題だけどほとんどの日本人にとっては幸せだと思う

772 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:35.06 ID:JyAPJVje0.net
企業が何を勘違いしたのか、ガラパゴス商品を作らないからだよ

773 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:40.69 ID:4w38To7c0.net
>>765
JASRACもお願い

774 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:55:44.53 ID:PItozemj0.net
3ヶ月間だけ有効な銀行券をみんなに配布すれば…

うん、メルカリで売れるな

775 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:56:02.12 ID:yYaDCY8o0.net
は?いいよ金くれたら消費してやるよ
2017年にもなって平然とお菓子を食えばいいじゃないとか正気の沙汰かよ
みんな生活するだけでカッツカツなの

776 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:56:12.25 ID:yO4lmhXY0.net
>>746
インサイダーしほうだいだから錬金術のごとく金生み出せそうだけど
まあ庶民には流れてこないな

777 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:56:22.83 ID:nnd3sUHY0.net
>>766
いらん団体もカット!

778 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:56:33.97 ID:uKv/2tWA0.net
この言い草に反吐が出るな

779 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:56:34.38 ID:URYzTZdd0.net
>>771
あんなに日本人が醜かった時代は他にない

780 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:56:36.77 ID:GCuRr1ep0.net
マクロ経済ってカルト宗教だから
何万回も聞いたろうけど

また言っとくぞwww
マクロ経済は強欲乞食が布教するカルト宗教

もうひとつ
金儲けでの効率至上主義ってのも搾取という本題を隠したカルト宗教

まあマクロカルトは
マキシマムが地球1個だと理解できない強欲バカが思いついた詐欺

781 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:56:53.74 ID:iEXG8RxB0.net
>>1
つーか金持ちが日本で買い物しなくなったせいだろ

タックスヘイブンとかに逃がしすぎなんだよ

世界がタックスヘイブンの国を潰せば済む話

782 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:56:56.14 ID:JyAPJVje0.net
>>756
相続税に備えて貯蓄してますが・・・

783 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:57:08.36 ID:rayOFaNx0.net
>>771
中国製品テラ流入での、デフレで
スタグフレーション慢性的構造不況が、
また、アベノミクス円安インフレでの株価高止まりでも、
粉飾偽装で誤魔化されているから。

自公安倍政権が、忖度 汚職 贈収賄しないで、
特定秘密書類の非公開隠蔽廃棄法になっている、
実際は、スパイ制圧拘束法の、特
定秘密保護法をフル稼働させ
フイリピン、ミンダナオ島やタイ南部みたいに、
日本海側と北海道に、
非常事態宣言をしいて、安保法制での、自衛隊と警察が、
シナ、北朝鮮、ロシアのスパイ拘束作戦で、
機甲部隊投入の銃撃戦や、ヘリでの空爆が恒常化したら、
インフレ激化、スタグフレーション慢性的構造不況の露見で、
即座に、平成の世直し一揆巨大暴動
ID:rayOFaNx0が起きそうw


世直し一揆巨大暴動

江戸幕府崩壊直前、黒船来襲後の日本。
暗殺行為の横行、薩英戦争、
長州vs欧米との戦争、欧米との攘夷紛争激化、政情不安恒常化、暗殺横行
大軍拡と増税ラッシュ、資本流出から、
長州征伐準備からの、戦時備蓄インフレから、
日本各地で同時多発暴動発生。

第一次世界大戦終了後、戦時特需減退でのデフレ初期と、
シベリア出兵でのあわせわざスタグフレーション慢性的構造不況露見での、
戦時備蓄インフレから、米騒動巨大暴動も同じもの。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:57:15.27 ID:Q75XPn670.net
国債を買う金があったら低所得者に配れ。それで消費増確実。

785 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:57:16.72 ID:yO4lmhXY0.net
>>771
その時代イメージだけで決めつけてない?溜め込んでるケチ野朗も大勢いただろ。

786 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:57:18.28 ID:Bh+fOdcn0.net
>>423
民主党政権末期
総選挙直前の安倍のデフレ脱却宣言だろ

787 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:57:22.46 ID:XIX9wU760.net
5兆の下振れって、国家公務員64万人でいえば、
一人当たり1000万円だぜ
2021年には70兆円台に乗せるって言ってるけど、無理無理だね
要するに、そのうち予算組めなくなるね

788 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:57:26.74 ID:7sdRAp270.net
日本人がローンを組まなくなったのも一因だなぁ
給料が20万円しかなくても毎月3〜4万円を返す契約で、400万円の車を買うのが経済の基礎、
今の日本人はローンを極端に嫌ってこういう買い物をしづらくなってる
まぁ将来に不安があるのも原因なんだろうけど

789 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:57:29.23 ID:n90OF40X0.net
マスコミが不安をあおるからだな
少しでも経済が復調のきざし(種火)が見えたら
マスコミが躍起になって消す消す

790 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:57:30.02 ID:IJPfCL4y0.net
>>627
>元大本営参謀

ドカーンwwww
大本営発表!

791 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:57:35.78 ID:sfmq/TTX0.net
>>631
俺らの国の金持ちは必要なところにしかカネ使わないのは昔からだよ
気に入ったものに初期コストを掛けて空調の効いた
でっかいガレージで維持して長く使うってのが金持ちの証
質の良いものだから古くなっても保存状態が良くて高く売れるから
俺ら貧乏人が腐らせて買い換えるコストと比較してトータルで見ると
大して変わらなかったりする
黒田の話はむしろ絶えず消費を続けないと生活を維持出来ない
集合住宅暮らしリーマンを対象にしてるはず
その類の人たちがカネ使わないんだから大変なことなんだよ

792 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:57:57.47 ID:4w38To7c0.net
>>784
パチンコで消費して、最終的には某国のミサイルに化けるんか

793 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:07.10 ID:DT0BIJtZ0.net
簡単だよ。
消費税下げればよかったんだよ。
騙されたと思ってやってみ?

794 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:12.48 ID:QfU9JOJH0.net
>>782
相続するものは自分で稼いだわけではないでしょ。

795 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:17.58 ID:xFY4J6zy0.net
トップがこの程度のおつむかと思うと絶望的だなw
消費を伸ばしたいのならインフレ誘導と消費増税やめれば済むだけ。
馬鹿にでも判る。
インフレは消費が過熱して起こるもの
インフレにして消費を促す、は?

早くこの頭の悪い黒助辞めろよ。

796 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:25.81 ID:cxKqDzNW0.net
>>780
マクロ経済って巨視的な経済というだけの意味だぞ
ほんと大丈夫か?
変な薬やってないか?

797 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:26.37 ID:590CGc8x0.net
バブルの時は使つかった分はすぐ稼げると思ってたからバンバンつかってたなw

798 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:26.93 ID:kNIQzor+0.net
無い袖は振れないとか、上手く言ったもんだよな
嘘つきは泥棒の始まりとか、嘘も方便とか
目的は達成できたのかな?

799 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:27.24 ID:+SbJd18y0.net
アベノミクスは失敗した
まずそこを認めてゴミみたいな達成も出来ないインフレ目標に足をすくわれる様な経済政策は辞めるべき

800 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:30.59 ID:8fFD3zfG0.net
マイナス金利で消費減退w

801 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:35.24 ID:7sdRAp270.net
>>781
実際タックスヘイヴンには世界で圧力かけないとダメだわな

802 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:38.86 ID:FxTOllo70.net
日銀総裁はアホでも勤まるんだな

803 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:47.44 ID:BJPxXaD10.net
20年以上停滞してた上に、とどめの震災だ。そんなすぐに消費するようになるかよwマスメディア使っても無駄だぜ?時代が違うからなw

804 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:50.03 ID:JyAPJVje0.net
籠池の小学校、加計の大学校で分かるように完成寸前に足を引っ張る輩がいる限り消費なんか伸びないよ

805 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:04.75 ID:GvtFRHfB0.net
>>706 直前にスト回避の例の方が多くなってたはずだが。
組合数を母数とすれば、その昭和バブル期までに、そのようなスト回避決定が増大してるはず。
組合側はギリギリまでやったというアリバイが欲しいので、社員全員の連絡網を確保した上で、
ギリギリに交渉成立でスト回避、これが会社経由連絡網ではなく、社員へ組合からの連絡で入るという茶番劇。

なんだか馬鹿らしい猿芝居なので、バブル期に旦組織労働者率(つまり組合員率)は一旦最低値をつけてたはずだ。
それについての警告的批評は、当時の新聞などにも掲載されてたようだ。
そしてその後に90年代後半くらいになってからは、派遣法の改悪によって
そもそも正社員ではなく非正規なので、元からの労組は、それらを数勘定に原則的に入れなくなったので、
総合的に見た場合の、労組の効力や規模は衰退していくということになった。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:04.94 ID:aYifYToS0.net
質素倹約は美徳である!!!

徳川の永き支配は伊達じゃない!!!!!!!!!!!!!

807 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:07.46 ID:XPkQrWPd0.net
ケチケチ始めるとクセになる

808 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:10.95 ID:j8vM4lpJ0.net
地方公務員所得税を新設して60%課税してみな
解決するから

809 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:11.51 ID:XIX9wU760.net
貯蓄税とか言ってるけど、
毎年、国・地方・年金入れれば300兆ぐらい使ってんだぜw
全部没収しても5年しか持たん

810 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:14.28 ID:eu6W+vqz0.net
結局、各所で増税しても団塊の世代がそれを全て吸収してしまうからな・・・

811 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:28.03 ID:4w38To7c0.net
>>802
それは、黒田の前の奴で証明済みじゃん

812 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:36.02 ID:DT0BIJtZ0.net
消費増税が
景気の「気」を殺したんだよ。
いいとこまで行ってたのになぁ・・・。

813 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:37.97 ID:slnxix1S0.net
共済年金や厚生年金が充分あれば別だが、不労所得がなければ終わる
国民年金だけなら介護保険料を引かれて4万5千円しか受け取れない
住民税と健康保険料が幾らになるかは知らないが
一人暮らしが生き残れる可能性は殆ど無い
死ぬ覚悟した奴だけが無駄金使えばいい

814 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:47.83 ID:fFpX655K0.net
>>776
結局錬金術のごとく金生み出せるってことだよね
国の借金なんてなんとかなるってことだね

815 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:49.67 ID:rayOFaNx0.net
>>789
んで、自公安倍忖度 汚職 贈収賄まみれ政権は、

大日本帝国、北朝鮮、旧ソ連、
シナ、北朝鮮

ここらみたいな、大本営発表を正当化wっww

816 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:53.84 ID:iEXG8RxB0.net
また不動産バリバリ買うようにさせりゃいいだけじゃねーの

中国人にまけじと日本の土地や川や山を日本人がたくさん買い占めれるように日本人優遇すべきなんだよ

北海道なんかほとんど中国人に買い占められそうになってるじゃん

817 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:05.28 ID:aYifYToS0.net
>>1
賃金上がるどころか、下がったぞ
死ねよ>黒

818 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:14.24 ID:ooDa5CUC0.net
海外では散財してるだろ見栄っ張り多いから
差別されて馬鹿にされてんのに喜んでウエッジウッドとかセットで買っちゃう

819 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:16.23 ID:oQCzdzJK0.net
給料上げたって貯金するだけ
無意味
なぜならみんな老後の資金が心配だから貯金する
なら年金を上げて、年金だけで生活できるようにする事だな

820 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:17.90 ID:cxKqDzNW0.net
>>811
現状、白川が指摘していたとおりになってるんだけどな。。。

821 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:26.36 ID:endcwSav0.net
>>774
マンキューが面白いこと言ってた。

抽選で1〜9の数字を選んで、
抽選で選ばれた数字が
シリアルの下1桁のお札は無効にするって。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:28.46 ID:JyAPJVje0.net
>>794
それは別問題では
このスレは、日本人が消費しないことが話題でしょう

823 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:29.19 ID:yAUVYnt10.net
公務員や政治家の給料減らせばええんちゃう?

824 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:29.86 ID:yO4lmhXY0.net
>>814
そこまではしらねーなー

825 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:41.25 ID:HshToCBU0.net
日本人どうこうじゃなくて所得が上がってないのにコストプッシュインフレになったら消費落ちるよね?
こんなの初歩の初歩だと思うんだけど

826 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:59.95 ID:hCQiRugO0.net
>>769
でも従来通り税率上げて仕事した気になって公務員の賃金ベースはこのまま上がると思う
冗談抜きでギリシャ化待った無しの状況よ
俺は働きながら今後を考えて身の振り方を必死に考えてるわ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:01.26 ID:OplZDLhg0.net
消費税上げまくって、庶民の暮らし破壊しといてそれはないわ
上がったのは株だけ

828 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:01.58 ID:crKx5bmO0.net
インフレにするって言われたら将来に備えて消費は抑えるに決まってるだろう

829 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:02.68 ID:GCuRr1ep0.net
>>796
おわらい

都合が悪いか?無国境主義者www
低能だなあwwwwwwwwwTPPとはなんぞや?
投資家の地球規模での放牧が理解できないらしいな

糞でも食っとけ

830 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:12.29 ID:Z6c2Nxw00.net
消費というか浪費が嫌いね。
バブル世代じゃあるまいし。

831 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:21.32 ID:XIX9wU760.net
自分はアベノミクスの目標は(いろいろあれど)、
一番大きいのは、バブルの平成2年の税収、60兆円1000億円を抜くことだと思ってたけどね
それを抜けなかったってことは、
まあ失敗だね
日本の最大の国の税収は1990年ってことになるでしょう

832 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:22.03 ID:l61Q7hpo0.net
>>1
バーカ
すっとぼけやがって

833 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:28.32 ID:4w38To7c0.net
>>820
あの頃より、求人もいいし 株価もしいから
白川よりマシ

834 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:45.92 ID:yO4lmhXY0.net
>>823
自分らの首締めることは絶対やらないだろうな

835 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:47.01 ID:U1IdhX9jO.net
どうしようも無くなれば預金封鎖するかもね
タンス預金は新円切り替えで対応

836 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:50.94 ID:fqaajqty0.net
昔は夢や希望があったからな
4畳半風呂なしに彼女と住んで
月賦で車と洗濯機を買ったもんだ

837 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:55.08 ID:qr22WUi40.net
財布に余裕が無きゃ使わないのは馬鹿でも解る
馬鹿でも解ることが解らないのがこの国の舵取りしてんだからなあ

838 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:04.15 ID:tG+2Fq9XO.net
給与が上がれば財布がゆるむ

まだまだ給与を揚げなきゃね

839 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:05.13 ID:kqaLeKLJ0.net
>>541
同じようなものが93円と95円ならそりゃみんな93円買うわw

840 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:05.48 ID:qZAWqX9U0.net
インフレ抑えるための消費税が消費増やすための税と言葉遊びしてるんだもん

841 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:06.10 ID:JtVbtNDl0.net
>>678
すげー楽観的だな
潰れる自治体が出てくると思うよ

842 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:07.46 ID:HVGKqOXz0.net
氷河期が金を使わないから悪い

843 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:11.47 ID:bB1K/bxm0.net
消費を増やすなんて簡単やん。
消費に税金かけるな。
資産に増税しろ。
なんでやらんの?

844 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:14.19 ID:WhJRsApn0.net
一般市民は給料上がってねえんだよ

845 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:21.00 ID:iEXG8RxB0.net
タックスヘイブンは無くさないくせに>>1の発言しやがるのなら
こいつらの狙ってる財布は中間層だろ

自分らはタックスヘイブン+節税+減税のくせに

中間層以下に買えという

846 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:27.69 ID:kNIQzor+0.net
一般人のおれらでもわかるスゲー単純な事なんだよな
北風吹かすことしか頭に無いみたいだが

847 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:28.76 ID:Z8tOpHfp0.net
>>780
マクロ経済を分析するととても役に立つ
マクロ経済学を勉強すると洗脳される

848 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:33.63 ID:QfU9JOJH0.net
>>822
生きてるうちにおけ金を使おうとするでしょ。

849 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:37.65 ID:Wj9DW0VZ0.net
クロダ「国民が悪い」
アベ「国民が悪い」

850 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:52.97 ID:GaAcreFN0.net
税金減らせ

851 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:54.00 ID:cxKqDzNW0.net
>>829
妙なハーブはほどほどにな

852 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:56.59 ID:DT0BIJtZ0.net
>>819
いいね!
そしたら安心して皆もっと消費するよね!
老後の不安があるから、と言うのが大きいよね。

853 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:03:14.46 ID:tdIgE7nA0.net
今の日本はジジババがほとんどの富を独占してるから当然。金使うわけがない。
若者に金を回せ。

854 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:03:15.26 ID:aYifYToS0.net
安倍黒田団のテーマ

死ね死ね 死ね死ね死ね死ね
死んじまえ
きいろいぶためを やっつけろ
金で心を 汚してしまえ
死ね死ね死ね死ね
日本人は じゃまっけだ
きいろい日本 ぶっつぶせ
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
世界の地図から 消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

855 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:03:38.66 ID:FuTTqsSI0.net
>>752
バブルの頃野村證券に入った短大出たてのお姉ちゃんが
6月の最初のボーナスで100万もらってた
もちろんインフレなんだからみんなあっという間に散財してた
みんな浮かれてたが断然いまより国民は楽しそうだった
若者が老後の医療費がなんて言う奴はいない

856 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:03:39.35 ID:cxKqDzNW0.net
>>833
株価と求人ってさ・・・
いつまでそれで騙せると思ってるんだろうな・・・

857 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:03:40.86 ID:jGgeZKiN0.net
ネットで買い物する時も、消費税8パーセント加算した金額に萎えて発注止めるなぁ。

858 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:03:44.79 ID:endcwSav0.net
>>820
そうだね。デフレは、貨幣現象ではなかった。

これからは、黒田総裁が前原との質疑で答えたように、
出口政策をシミュレーションしていく必要がある。

859 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:03:45.90 ID:XIX9wU760.net
一番のポイントは、
もう庶民から絞り取れないってとこなんだよね
公務員天国も終わりだね

860 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:03:47.30 ID:W1XY5V220.net
インフレはよ
遅すぎる

861 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:03:58.92 ID:7sdRAp270.net
経済学はカルトって言い得て妙だけどなw
経済学者は事前に経済を予言することは95%出来ない
ただ後から経済を説明するなら100%できる

今の経済学は「後からあれこれ説明」する学問になってる、経済学ってのはそのへんが限界

862 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:00.91 ID:FxTOllo70.net
>>1
こんなアホ抜かす奴がトップだから不安で金使えねえんだよ

863 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:04.96 ID:j8vM4lpJ0.net
今の公務員は、太平洋戦争末期の陸海軍と同じ
最後、原爆を落とされるまで間違いを認めない

864 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:11.58 ID:Z8tOpHfp0.net
>>843
インフレになるから
資本家が困るから

865 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:14.88 ID:nmKZwk0d0.net
ボーナス払いでローン組んでた時代に戻らないとダメだろうな
消費に必要なのは手元の金じゃなくて将来的にも安定した収入源だろう

866 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:16.11 ID:iEXG8RxB0.net
>>1
古い札は使えないようにすりゃ(貯め込んでるやつは)意地でも金回すようになるよ

867 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:21.19 ID:rayOFaNx0.net
>>816
サッカー戦争のひきがね。

ホンジュラスが、隣国エルサルバドルの土地購入を、国籍条項で禁止。
ホンジュラスの、エルサルバドル人資産没収。
エルサルバドル逆キレ、ホンジュラスに侵攻。
ワールドカップでのウヨマッチョムードもあいまり、
サッカー戦争勃発ww

ID:rayOFaNx0、>>816第二次日中戦争www

868 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:22.02 ID:+zF7NWfE0.net
おまえ朝鮮人だったのかよ
しらんかった

869 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:25.56 ID:0YykCazZ0.net
だって何に使えっての?
現代人はお金かけないで時間潰せちゃうんだよ
ネットのコンテンツは基本無料だし
納得いく金の使い方の手ほどきが必要なのかもな

870 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:33.14 ID:6nsE6Yhq0.net
>>833
求人は非正規雇用ばっかだし
株価は官制相場だけどな。

871 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:38.04 ID:SMn016ew0.net
高齢者や年金受給者が多い日本で
そもそもマイルドだろうがインフレなんて歓迎されるとは思えないが
値上げだ、生活が苦しいとワンワン文句出るに決まってる

872 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:38.83 ID:/Rh9pqzJO.net
>>821
下1桁が0の札を集めておこうかな(´・ω・`)

873 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:40.14 ID:CYmaNF9Z0.net
日本人が悪いwww
変な言い訳乙

874 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:40.89 ID:HshToCBU0.net
>>861
リフレは最初から馬鹿にされてたけどね

875 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:45.87 ID:q+GgyK3x0.net
>>820
白川「金融緩和だけやっても意味ないで。財政も一緒にやるなら全然OKやからそん時に頑張るわ」

民主「知らんがな」

自民「白川辞めろ」

黒田「金融緩和で勝つる!」

876 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:49.77 ID:lNorIymo0.net
>>801
タックスヘイブン潰しって現実問題としてどうすればいいの?
税率の設定は主権だから不可侵だし基本的に資金を呼び込むための減税策でしか無いよね
問題あるのは分かるが完全に法の隙間を突いてて締め付け方法が分からん

877 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:56.95 ID:aYifYToS0.net
死ね死ね 死ね死ね死ね死ね
死んじまえ
きいろいさるめを やっつけろ
夢も希望も うばってしまえ
死ね死ね死ね死ね
地球の外へ 放りだせ
きいろい日本 ぶっつぶせ
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
世界の地図から 消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね……

878 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:05:01.75 ID:4w38To7c0.net
>>856
3年は騙せてるんだから、白川よりはマシだろ(2回目)

879 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:05:02.67 ID:xFY4J6zy0.net
恋々と地位にしがみつきw
失敗したんだから退場だろ。
株価上がっていいってw
タコの自足食いしているの判らないのか?
未来に借金して国がせっせと株を買い占めているだけ。

880 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:05:15.75 ID:cxKqDzNW0.net
ネトサポってさ
新自由主義という名の古典的資本主義を信奉しているのに、なんで市場原理を否定しているんだろうな

881 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:05:42.94 ID:rayOFaNx0.net
>>866
預金封鎖、財産税、デノミかよw

ソ連崩壊後のロシアw
アジア通貨危機時のインドネシアw
日中太平洋戦争後の日本かw

882 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:01.86 ID:KY3VZg9b0.net
>>856
ずっとだろ
この国は昔から右も左も実態無視の員数主義だ
数字だけがあれば原因と実態は二の次

883 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:05.42 ID:YgDAZCD+0.net
ピラミッドの上位1割にしか金を流してないのに消費もへったくれもあるかよ
最底辺に流し込めば一気に消費が活性化するのに
嘘だと思ったら最底辺に10万ずつ配ってみろ

884 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:21.23 ID:Z8tOpHfp0.net
>>821
みんなカードを使うようになるだけ

885 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:23.63 ID:7sdRAp270.net
>>876
タックスヘイヴンのもととなる儲けはタックスヘイヴン以外の国家で行われてるので税金をそこで取る以外ない、
というか実際この対策は行われてる、結果的にタックスヘイヴンに金を移しても意味がなくなる。

886 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:24.68 ID:aYifYToS0.net
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ51©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/eco/1489632721/
【環境】サイレントテロは地球に優しい【エコ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/eco/1354903497/
◆デフレターゲット2% サイレントテロ・侘・寂◆
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/eco/1391851541/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ50
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1480500004/

887 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:29.66 ID:ZC3BruS+0.net
僕には下賤の者共の考えは分からんよハッハッハッ

888 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:32.28 ID:FxTOllo70.net
>>876
とりあえず透明化の徹底かな

889 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:36.55 ID:GvtFRHfB0.net
>>825 現状は確かに、結果としては、その通り。

しかし豚積みさせないようにマイナス金利にして異次元緩和。
それで市中銀行には金が余ってる状態にしてるわけだから、
そこから金が流れまくって、消費増大にも2%インフレ達成にもつながるはずだ。
そんなの当たり前だろう。日銀も俺も絶対悪くない!

・・・・というのが、黒田さんの意見であって、全く無反省だろうね。
「悪いのは金余らせてる民間銀行であり、何も動き出さない日本国民だ!」
と、こういう考えを本気でしてるんだろう。

890 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:56.45 ID:FuTTqsSI0.net
>>856
騙していない
現実

891 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:00.62 ID:4w38To7c0.net
>>883
少なくとパチンコ屋は大繁盛しそうだな

892 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:06.85 ID:0Of0+6EN0.net
公務員のボーナスを商品券にしたらええやん

金券ショップに持ち込ませればええやん

893 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:07.89 ID:sNHT1LOj0.net
人は縁起の良いものに金を出したいもの。

894 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:13.52 ID:TGwz+gqA0.net
>>8
今の2ちゃん記者は在日パヨクばかりだな

895 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:16.52 ID:AaPGovVW0.net
高度成長期の人の話を聞くと貯蓄をどうしようか悩んじゃうんだよね。
当時真面目に貯蓄してた人たちは物価や給与の上昇の方が早すぎて必死こいて貯めてた金が目減りしちゃったって。
で、死ぬ気で借金した人たちの方は借金がチャラになった感じとかさ。

896 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:17.98 ID:YZlqUks50.net
昨日出たGDPの二次速報によると日本はデフレなんだよな
日銀未達どころの騒ぎじゃなくてワロタ

GDP、年1.0%増に大幅下方修正=原油在庫減響く−消費も伸び鈍化・1〜3月期
2017/06/08
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060800371&g=eco
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20170608ax06.jpg

>物価変動の影響を反映し、生活実感に近い名目は前期比0.3%減(速報値0.03%減)、年率1.2%減(0.1%減)。

897 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:25.36 ID:nQ/ysl1m0.net
【週刊ポスト】ちょいワルオヤジ生みの親が提言「安い服でもお洒落になれる」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496972475/

898 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:25.54 ID:g+/sVlJO0.net
OBEY
Consume Conform Sleep
WATCH TV BUY

899 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:30.35 ID:GCuRr1ep0.net
>>852
おまえのIDで書き込み一覧出るからな
お笑いバカwwwww

糖質レベル

900 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:34.69 ID:U1IdhX9jO.net
>>816
買ったあとで暴落とかやだろ

901 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:38.89 ID:G5+6npSS0.net
いやー、ここ見てると底辺多いな

902 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:54.04 ID:j8vM4lpJ0.net
消費税8%増税による経済クラッシュは、沖縄占領と同じ
これでまだ地方公務員大リストラもできないなら、原爆投下されて無条件降伏しかない

903 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:54.22 ID:lusjwCm30.net
アホノミクスwwwwwwwwwwwwww

904 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:07:54.51 ID:T7QcJgye0.net
国民病みたいに言うな
少なくとも2000年頃までの日本人は世界の中でも買い物好きな民族だったろ
そのあと何あったか原因が明らかじゃねえか

905 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:08:01.24 ID:SPwUobl9O.net
>>894
早く北チョンに帰れよネチョウヨw

906 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:08:02.45 ID:EIYhPdOc0.net
先に増税、先に物価上昇ありきだからな
国民すべての給料が上がるワケない、公務員は別なんだろうが
それで上げろ上げろ、年金は減る一方、中小はより厳しく
結局、公務員大企業を含めた一部には成功してるんだよ
しかも寧ろ公務員の方が消費しない

馬鹿に金が回ってないんだよ
そして馬鹿が日銀総裁。。。そりゃ上手くいかないのも当然

907 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:08:24.57 ID:HshToCBU0.net
>>889
それは需要が無いからだよね?
それこそ初歩の初歩だと思うんだけど

908 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:08:33.45 ID:diT1gPbA0.net
将来が不安な国で、今、消費ができるワケないだろう
貯金だよ貯金!

909 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:08:33.85 ID:UK0GihXZ0.net
朝鮮マスゴミとか犬HKが連日節約しろと、垂れ流ししてるからだろ

910 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:08:36.13 ID:04LCZdjw0.net
無職を皆、昔みたいに国営企業をつくって公務員として雇って給料沢山あげれば皆金使う。
在日と言われてる小泉と竹中の日本崩壊計画で民営化されて一部の悪者(パソナ会長の竹中平蔵)だけが
儲ける異常な現状を正す必要がある。

911 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:08:49.81 ID:VNMSTrEz0.net
金余ってんだったら子育てに投資が一番いいんじゃね?

912 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:08:52.16 ID:Nfpi89xr0.net
>>407
これ。自民支持だけどバカリフレは排除して欲しいと思ってる人はいっぱいいる

913 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:04.38 ID:g+/sVlJO0.net
>>894
ひろゆき追い出してJIM運営にしたら朝鮮人に乗っ取られるとかもうね

914 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:12.99 ID:ati3/avg0.net
法人税、所得税の累進強化がないと
金持ちに金が集まって波及効果が無いというのは
学部生にでも分かる。
贅沢するなら税は軽いが
溜め込むなら地獄見る昭和の税率で良かった

915 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:22.42 ID:lZkHbdo/0.net
一般人はカネがないからしょうがない
そのカネは老害の延命に使われてる

916 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:24.46 ID:1Uc7hgqf0.net
無い袖は振れない

917 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:25.43 ID:HVGKqOXz0.net
今から25年前、大物保守達の会議

真の強い日本を創るぞ!

デフレ容認で弱い者を炙り出せ!

物価を上昇させ弱い者を排除しろ!

弱い者を淘汰し、強い者だけが生き残る

はずだったのになw

918 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:35.56 ID:B11uZ2JZ0.net
GDP下方修正でブサヨが大喜びしてたけど
あれも景気が良くなって物が売れたから在庫が減ってそうなっただけなんだよなぁ

919 :trick ★:2017/06/09(金) 16:09:50.56 ID:CAP_USER9.net
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★5
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496992178/

920 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:53.06 ID:jHxMcw+c0.net
>>901
そうそう
今の日本に不満言ってるやつの大半は底辺
だって格差ひどいもんwwww
たしかに良い大学出て良いところに就職すれば満足行く生活を送れるのは当たり前だけどそれ以外がひどいもん
年収が低いとかそういう問題ではなく待遇も悪い

921 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:04.81 ID:3Bc8/Jfn0.net
財務官僚の木下が消費税上げの元凶やろ、韓国に金の払い戻しをやりたいために朴さんが頑張ったからな

922 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:08.76 ID:xFY4J6zy0.net
実は規制緩和で不動産バブルは起きているw
だが需要が無いから空室ばかり。
政策バブルでは実需を刺激できない。
需要を作れよ、お前らの仕事だろ、安倍

923 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:12.86 ID:HshToCBU0.net
>>912
そもそも保守でリフレって意味がわからない
リフレ派が保守を利用してるだけでしょ

924 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:25.26 ID:GCuRr1ep0.net
>>852
すまん
アンカーミスだよ
キーボード押し間違えた

ID:cxKqDzNW0
こいつが糖質燃料君

925 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:30.19 ID:ati3/avg0.net
>>917
いつもやられ役は必要だからな

926 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:46.83 ID:XcPxy8MJ0.net
消費税増税は失敗だったと認めろよ

927 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:57.42 ID:qZI+PFnq0.net
>>904
竹中か、

928 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:59.48 ID:XIX9wU760.net
税収も増えない
名目GDPも増えない
これが現実なんだよね
公務員や政治家のみなさん、どうするんだろう

929 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:14.38 ID:Hzgj/aOu0.net
誰だって使ったほうが幸せならそうするだろ
今はそうじゃないから使わない
もちろん生活してれば使うシーンはたくさんある
それが少ないだけ

930 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:15.17 ID:Yx4Ce/370.net
お金を上級国民に配ってもタックスヘイブンに溜め込まれるだけと分かっててやってる。
底辺に配るだけでいいのにぜったいやらない。
困ったふりして笑ってるんだよこいつらは。

931 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:25.40 ID:xLBzuYRC0.net
食料品また値段上がったな
そりゃ消費落ちるよね

932 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:34.90 ID:F8AO4Vcl0.net
2年目以降の緊縮と消費税増税が最大原因

933 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:39.17 ID:FxTOllo70.net
>>904
だな

934 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:40.21 ID:FZtAuDr/0.net
増税の話はしても減税しないからな

935 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:41.35 ID:ati3/avg0.net
>>922
需給は逼迫してないから、
大都市以外ではバブルなど起きない

936 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:49.40 ID:G2nI0jOe0.net
日本人が消費しないのは将来の見通しが希望に満ちてないからでは
高度成長期やバブルの時代までは買いまくった
ジャパンマネーが世界を席巻した時代があった
逆に今は使い捨てに近いプチプラ商品で慎ましく消費を楽しんでる

937 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:17.38 ID:fFpX655K0.net
>>876
個人で確定申告するに限るね

938 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:19.77 ID:endcwSav0.net
>>912
まったく同意です。

自民支持、特に一連の国家安全保障政策、
日米同盟強化を完全に支持してるけど、
安倍周辺のリフレ派は、マジで最悪。

自民の行革推進本部が出口戦略に言及
したことは評価してる。
河野太郎は嫌いだけど、少し見直したよ。

939 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:22.69 ID:9iZ3t9FS0.net
何故か非正規を正規より低賃金で雇うという
最低なスタイルをやらかした奴等が悪い

940 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:31.96 ID:T7QcJgye0.net
>>901
日本全体で激増してるよ

941 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:38.70 ID:SRHoQynp0.net
早く白川さんと代われ

942 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:38.94 ID:5IpGdVw80.net
気づくのが遅いねw

943 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:46.33 ID:kytAJjOh0.net
年金ロクにもらえそうもないしな

944 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:12:58.89 ID:XgLH9ifO0.net
コンビニでオレンジジュースを買おうと思った。
ペットボトルのは1つ140円した。
紙パックのは100円だった。

なので紙パックのオレンジジュースを購入

安い方に目が行くし、手が伸びる。

945 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:13:12.47 ID:HshToCBU0.net
>>936
その通りです
現状は老後の資金が夫婦で最低6000万必要だと言われてる
でもこのままだと6000万でも生きていけない時代がくる

946 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:13:16.86 ID:XIX9wU760.net
>>896
そのデフレっていうのもよくわからんのよ
中国はGDPデフレーターを弄って、実質GDPを高く見せかけてるっていうお話もあるしね
要するに、(研究開発費等で30兆円も上乗せしたはずなのに)名目GDPが伸びてない
この事実が重要
つまり、
日本の名目GDPはもう伸びない(むしろ減る)可能性が高い

947 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:05.32 ID:+wf6OXGO0.net
このさき増税続きだってわかってるのに誰が消費するんだよ

948 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:11.94 ID:hvf66uQN0.net
何この上から目線の発言
どっかの約立たずトリモロス政権みたいだな

949 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:15.36 ID:EyJIQOSC0.net
無いカネをどうやって使うんだよバカ。
カネよこせばいくらでも使ってやるぜ。

950 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:17.74 ID:j8vM4lpJ0.net
>>945
老後の話をすると村八分になると知っていましたか?
民間企業では御法度

951 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:25.60 ID:GvtFRHfB0.net
>>907 言うなれば、それについては
日銀も黒田も担当外であって、
「需要喚起は政府や企業体でやるべきであって、日銀にはそれらについて担当外。わしゃ知らんよ」
ということなんだろうね。

確かに担当外ではあるが、もうちょっと日本国の内情について理解あるとか、
もうちょっとはそれらと協調した策を打って欲しいものである。
日銀の独立性というものを、物凄く悪い意味で、実行しているとしか思えない。

952 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:28.65 ID:Yx4Ce/370.net
まあ悪意を持ってわざとやってるだけだから、真剣に議論しても無意味。
単純な底辺からお金を配ればいいだけ。

953 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:34.66 ID:O28PW7JN0.net
もう移民入れないと無理って分かってるのにね
小学生レベルの算数でも分かる話

954 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:00.65 ID:VNMSTrEz0.net
扶養のない世帯は消費しょうがない

955 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:04.29 ID:XIX9wU760.net
横浜や川崎では新庁舎の建設が決まったし、
アベノミクスで公務員や政治家の皆さんは夢をみたね
「最後の晩餐」というにふさわしかったんだろうな

956 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:06.73 ID:7v89E2Al0.net
籠池や加計のように
国にたかるゴミに金を流していたら
国民は窮乏化します罠

957 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:08.26 ID:HVGKqOXz0.net
これからの社会はバブル組とゆとり組が
支配し、街では団塊老人が暴れ回るのか…

高学歴氷河期派遣が口答えしようものなら
即刻クビだろうな、日本胸アツもんだな

958 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:14.47 ID:hlgvkKFe0.net
食品をはじめ、生活に必要なものは値上がりしてるもんな。
余裕などなかなか出来るかよ

959 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:16.14 ID:8P5vGJMx0.net
金大して持ってない層に金落ちてきたら使うけど、落ちてこないんだもの

960 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:19.90 ID:Xw6F3b3z0.net
底辺の40代が親にやっかいにならずに生活できて結婚できるような
手当てでも出してくれたら金使うよ

961 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:25.32 ID:+29HOR0r0.net
統計を取り始めて、3年連続のマイナス消費は、

日本史上初らしいな


消費って通常は右肩上がり

アベノミクスで3年連続マイナス消費

それだけ国民の平均生活は、悪化しているということ

アベノミクスの破壊力が証明された

962 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:25.47 ID:Iuh3/tO/0.net
答えは消費税増税で消費意欲を殺した。

963 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:07.76 ID:ko46K7+UO.net
日本経済が死んでるのは、糞公務員の給料の為の消費税のせいだしな
物価に消費税乗せるのは要するに、業者に還元されないだけの値上げだからな
全ての物価が上がれば当然末端消費者の動きは激減する
末端が動かなければ製造・流通・販売の全てが停滞し、売上も落ちる
当然それが続けば昇給の余地は無いし、減給になる
社会全体でそうなれば、更に不景気になる悪循環
今景気が良いのは外需向けだけ
内需は死んでいるし、内需が死ねば大半の国内企業は伸びようが無くなる
そして、内需が死んだ国には投資や製造拠点のメリットが無くなる
日本経済は消費税にたかる公務員に潰される
警察や消防、自衛隊は今のままで良いが、
一般職公務員の年収は半額以下が適正だ
連中の仕事はせいぜい年収200〜250万の内容でしかない

964 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:10.34 ID:j8vM4lpJ0.net
このスレで年金や老後の話をする奴は大嘘つきやで
民間企業では、20代、30代、40代が主力だから、老後の話など絶対にできない
もし政府や公務員がそう思っていたら、余りにも世間知らず

965 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:11.16 ID:Yx4Ce/370.net
結局日本人の若者を殺戮して、
移民を大量に入れたいだけ。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:11.85 ID:3QPnriVO0.net
>>904
国境のない過当競争にさらされて、主に中国の安い労働力に日本は負けた

967 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:12.81 ID:a41AOIke0.net
政府紙幣でベーシックインカム


通貨をタダでばら撒くしかないのよ。

968 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:14.70 ID:aE0ipVwz0.net
大企業や公務員に対してさあ、

ボーナスの一定割合を、
前年度の贅沢品消費額(自動車購入+外食費ナド)に
連動する仕組みにすればいいんじゃね?

969 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:20.56 ID:lZkHbdo/0.net
世紀末も越えて爛熟した文化が日本にはある
それを安い予算でネットで味わえれば十分
何十万もかけて旅行とか趣味に回すなんて以ての外

970 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:32.57 ID:YRmXWr8D0.net
>日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった

はあ?
こいつは馬鹿なのか?
外国で恥晒すなボケ

971 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:35.89 ID:FuTTqsSI0.net
>>945
女は寿命を120歳で考えて金を貯めこむらしいから
そりゃ6000万はいる(笑)

972 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:40.21 ID:SKtHmruc0.net
年収50万ほど上げてくれたらその足で車買いに行くけど?

973 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:41.63 ID:HshToCBU0.net
>>950
なんで?

>>951
黒田は担当外だけど政府はもろに担当だよ
需要はいくらでも生み出せるんだよ
というかさ、国土強靭化はどうなったのよ

974 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:54.91 ID:nmKZwk0d0.net
>>953
生活に余裕があるなら結婚する人も増えるし子供も増える
外国人入れれば犯罪が増える

975 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:59.24 ID:XIX9wU760.net
名目GDPが伸びない≒税収は伸びない
国・自治体合わせて1200兆(年金隠れ債務除く)の日本はどこに行くー
公務員や政治家の皆さん、さてどうする

976 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:15.74 ID:endcwSav0.net
>>941
白川さんは最高の日銀総裁だったと思う。

次期総裁は、早川英男とか白井さゆりが良いと
思うけど、安倍政権には任命されないだろうな。

黒田総裁続投の可能性が高いようだ。
黒田さんは、前原と国会で議論したように、
出口政策の具体化を始めるべきだね。

977 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:45.85 ID:7nxxVsFR0.net
わしゃ もう出る物も出ないんじゃ!

978 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:50.60 ID:JlvnjYir0.net
日本人金ないんだけど何一点の?

979 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:51.87 ID:hCQiRugO0.net
>>953
移民受け入れって言うけど生活水準や生活費用が日本より圧倒的に低い国からの移民だろ?
そしてその賃金は確実に海外に逃げていく
この上無い愚策だわ

980 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:17:59.74 ID:XIX9wU760.net
一j360円になっても、日本の円建て名目GDPはさほど伸びないだろう(税収も伸びないだろう)

981 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:02.87 ID:j8vM4lpJ0.net
>>973
民間企業の20代から40代までは、老後どころか50歳まで生きている保証がない
そんな境遇で労働している中で老後の話をする奴等いませんからw

982 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:16.55 ID:FuTTqsSI0.net
>>968
だから金持ってるのは年寄りだって

983 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:18.40 ID:SMn016ew0.net
>>953
これから大量に増える介護高齢者を
誰が面倒見るのかね
金持ちはいいけどw

984 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:23.14 ID:GvtFRHfB0.net
>>973 政府べったりではないという、日銀の独立性が建前にあるし・・・。
黒田タイプの人間が、建前を破るとか、より大きな責任をかぶるようなことするわけないだろう。

985 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:25.34 ID:SKtHmruc0.net
何だもう次立ってんじゃん

986 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:29.89 ID:HshToCBU0.net
>>971
81歳までの試算だけど

987 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:31.49 ID:sjSnACcr0.net
物価が上がっても給料上がらなきゃ、消費はむしろ冷え込むだけだからな。
富裕層にはバカしかいない。

988 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:39.56 ID:i0Zop+mm0.net
>>983
野垂れ死にでしょ

989 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:51.04 ID:+29HOR0r0.net
アベノミクスで、3年連続マイナス消費

統計を取り始めて、マイナス消費だった年度は,過去5度しかないという(リーマンショックの年など)

いかにアベノミクスの破壊力が凄いかわかる

990 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:56.39 ID:O28PW7JN0.net
>>974
>生活に余裕があるなら結婚する人も増えるし子供も増える

何年先の話してんだ?w

991 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:58.63 ID:FtlLUuXa0.net
本来は国会で消費税の増税の検証と再増税について検討開始しなきゃならんのに
クニトモだかモリモトだか知らんがアホみたいなことで騒いで時間ばかりが過ぎてく

官僚がわざとリークして議論させずに審議時間を消費させてるんじゃないかと思う

992 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:08.44 ID:0YykCazZ0.net
今地方はものすごい勢いで老人用のヘルパー付きマンションだらけになってる

993 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:36.53 ID:G2nI0jOe0.net
>>927
日本の技術が高く売れて車や工業製品が輸出できたところまでがピーク
規制緩和で国外に工場を出して技術が流出してから
海外で日本のお家芸だった工業製品を安い人件費で作るようになってしまった
それに代わる産業が無く国内空洞化

994 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:53.16 ID:FxTOllo70.net
>>914
これな

995 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:56.43 ID:4l9I5wbk0.net
何回消費税で失敗したらわかんの?w

996 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:58.96 ID:i4EGfN4o0.net
もうみんな知ってるよな
消費税上げた結果

997 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:20:01.42 ID:FuTTqsSI0.net
>>981
どこの発展途上国だよ(笑)

998 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:20:01.53 ID:+29HOR0r0.net
国民生活を破壊する力抜群のアベノミクス!

999 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:20:02.63 ID:04LCZdjw0.net
>>957
高学歴氷河期派遣になってる奴が在日土建やくざと言われてた小泉や在日派遣やくざパソナ竹中を
支持して投票したたあほも沢山いるからな。

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:20:03.36 ID:lZkHbdo/0.net
安楽死制度を法制化しろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200