2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★4

1 :trick ★:2017/06/09(金) 14:43:02.54 ID:CAP_USER9.net
デフレ心理転換容易でない 黒田東彦・日銀総裁が英オックスフォード大で講演 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170609/ecn1706090015-n1.html
2017.6.9 09:13
 日銀の黒田東彦総裁は8日、英オックスフォード大で講演し、大規模な金融緩和策が効果を発揮している一方、人々に定着したデフレ心理の転換は「決して容易でない」と述べた。日銀が9日にホームページで講演内容を公表した。
 黒田氏は、大規模緩和で企業や家計の経済活動を刺激したことによって、企業収益は過去最高水準で推移し、失業率も3%を下回る水準まで低下したと説明した。4年連続の賃上げなど「賃金の上昇を伴いながら物価上昇率が高まっていく好循環が作用している」と成果を強調した。
 現状の緩和策は「日本経済を正しい方向に導く」としながらも、「知的探求はまだ完了していない」と指摘した。日銀はデフレ脱却を明確にするため物価上昇率2%目標を掲げているが、物価上昇率は0%程度と伸び悩んでいるため「達成にはなお距離がある」と訴え、緩和策を粘り強く続けていく姿勢を示した。

1★ :2017/06/09(金) 10:55:50.39

前スレ
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496982377/

217 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:08.14 ID:tEoUkcrL0.net
>>150
それガワに金かけるけどグラボには金かけないっていう馬鹿のことだろ

218 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:16.14 ID:zrLlU26z0.net
>>196
人権云々するなら、ブラック企業と派遣をつぶさんとな。
ほんと、小泉純一郎は、戦後の最低最悪の歴史に残る無能首相。

小泉純一郎のせい。

219 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:22.82 ID:dk7mxstN0.net
株主様と、役員

それ以外てネジだよね

220 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:32.73 ID:tkUbLSlY0.net
>>164
消費は人数勝負なので金持ちは言われる程重要じゃない
貧乏人の10倍の金持ってても10倍の物を必要とする訳ないからな
金額で言えば10倍20倍の使用はあるだろうがそれは消費では無い

221 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:41.09 ID:SPIuL295O.net
>>151
奴隷に奴隷って気づかれた段階で、奴隷商人あべフレンズの負けやで

222 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:46.31 ID:5QsU1bX50.net
給料アップしろ

223 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:46.39 ID:4PUvtpby0.net
欧米の消費税は食品や薬品、育児用品など生活必需品は税率ゼロや低率なんだけどね

この人、そんなことも知らないの

224 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:48.04 ID:S+OTJ88l0.net
税金保険公共料金爆上がりしてるのに
平均年収は100万下がってるんだから

そりゃ消費なんてできるわけがない

225 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:48.08 ID:XgLH9ifO0.net
>>187
言うなら給料増やせよーより税金を減らせよのがいい

226 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:48.17 ID:EcFVcXyX0.net
増税増税

    消費にペナルティ〜
    負担は小売業者〜

まあ、頑張れよ
増税エリートたちwww

227 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:10:54.21 ID:endcwSav0.net
>>195
今の大企業は、車付きも社長くらいで、
専務、常務、取締役等は当然、電車通勤。

官庁は、公用車多すぎ。ムダ。

228 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:11:00.25 ID:+stbTI+U0.net
インドやベトナム当たりの出張もエコノミークラスだし
昔みたいにビジネスクラスは経費で乗せるようにしろ
大企業が利益を抱え込み過ぎ
社員にもっと使わせろ

229 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:11:06.36 ID:txeK3y2vO.net
>>218


ケケ中が抜けとる

230 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:11:09.72 ID:JoGSViEp0.net
もともと質素な人種だろうが。

231 :寝とぼけオジサン:2017/06/09(金) 15:11:17.12 ID:S9EUoU6Z0.net
定年直後は月30万円の年金が最近は22万円まで下がった。
介護保険とか後期高齢者とかなんとか引かれ惹かれてこのざまですよ。
当初はいろいろ買い物できていたが最近はめっきり
使える小遣いもグッと減り、新しいPCも買えなくなった。
高齢者は似たり寄ったりだと思うが、所詮高額収入の
政治家、お役人には理解不能の日本の現状。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:11:45.88 ID:tq58JZIp0.net
日銀がETF全力してんのに株価を誇ってどうすんですかね

233 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:11:56.55 ID:q7k7Jsuz0.net
>>138
安倍がバカだからに決まってんだろ!
言わせんなよ恥ずかしい!

234 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:12:01.64 ID:l2OGpo340.net
自転車とかも5万で国産なら10年は乗れて安上がり。

でもみんな中国製の激安乗るんだよな。

235 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:12:05.27 ID:phrX0hgb0.net
>>1
賃金が上がってないのに消費税上げた馬鹿はこいつです

日本人の雇用を奪い外国人労働者を入れてるような連中

236 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:12:36.08 ID:cxKqDzNW0.net
>>150
レミングスで言えば落下傘もつけずに高所から落として「なんで死ぬんだ!」って腹立ててる奴のことをなんと呼ぶべきだろうな
たぶん馬鹿でいいと思う

237 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:12:36.77 ID:EJcUD8xY0.net
一億総中流と言われたのは遠い過去のお話
今や貯蓄ゼロ家庭が3割を越える日本に中流はほとんど存在しない
たった数十年でこうなった

238 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:12:46.24 ID:cIPrd/wu0.net
日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった

翻訳 思ってたより賢い人間が多かった

239 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:12:50.08 ID:j3K3/7df0.net
使う基(収入)が増えないことにはどうしようもない。
年金は減ってるし、増えたのは消費税だけ。

240 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:13:03.51 ID:+QY+EK9y0.net
たばこやビールも上げたろ?でも買うんだよ高くなっても仕方なく。
その分他をケチるはずだ

241 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:13:11.39 ID:l2OGpo340.net
マック赤坂が議員減らして、浮いた分は福祉に回すとか言ってたな

242 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:13:18.13 ID:zrLlU26z0.net
東大法学部は消費税のなにがいけないのかわからないでしょ?

アスペの東大法学部は人間として欠陥だからね。
そりゃわからんだろうね。

財務省はバカばかり。
おまけに役立たず。

社会のお荷物だよ、財務省。

243 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:13:18.97 ID:Qu9ziu2y0.net
>>234
中国製の激安を10年乗る俺

244 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:13:19.34 ID:7fMutraH0.net
国債買いまくって、株にジャブジャブ投資して

あげくに知的探求と来たもんだ スゲーな国民が実験材料とされてるぞ




消費税止めたらいいだけじゃん

245 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:13:29.25 ID:tEoUkcrL0.net
また将官三流兵卒一流って言われるんじゃね

246 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:13:34.08 ID:RcKfb4kZ0.net
タックスヘブン税でも作れよ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:13:34.49 ID:BoQOUsWB0.net
>>193
> >>138
> カップラーメンが400円だと思っている人は
> サラリーマンの昼食代が200円くらい上がっても影響はないと思ってるから

その質問をした自称庶民感覚の主婦議員は安売りで200円という前提だったけどねw

248 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:13:35.05 ID:+TmJ+U6p0.net
デフレからぜんぜん脱却できないじゃん
もっとじゃんじゃん円を刷ってインフレにしないとだめだわ
モノの値段が下がるなら今急いでモノを買っても損するしみんな貯金するに決まってるじゃん

249 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:13:40.37 ID:l2OGpo340.net
>>243
趣味の世界やな

250 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:14:08.30 ID:6FCkbAnA0.net
>>235
で、労働力だー福祉の人手だーって
犯罪乞食のダム放水するのよね
我が亡き後に洪水よ来たれと

251 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:14:24.26 ID:hVU/Niux0.net
>>232
馬鹿が思い違いして犠牲になってくれる

252 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:14:36.58 ID:cxKqDzNW0.net
>>229
竹中と世耕は小泉と安倍の両政権に共通したブレインだよね

253 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:14:46.57 ID:fATHRtah0.net
日本人はもう当たり前の値段では買えないんだよ
http://livedoor.blogimg.jp/rappazubon/imgs/7/6/769cf50d.jpg

254 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:14:47.82 ID:OOAZnLfR0.net
>>231
いや〜それは全然楽だわ
これからは人生で一度も手取り30万なんてもらったことないって人がゴロゴロしてくるよ

255 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:14:48.81 ID:4PUvtpby0.net
安倍は主婦がパートに出て月給25万円とか言ってたし

上層は本当に庶民の暮らしを分かっていない

256 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:14:52.38 ID:uiDYEYhT0.net
間違いなく消費が伸びる方法→マックみたいにパテに砂糖入れて依存性を高めた商品を作る

257 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:14:54.04 ID:SDD8mE8T0.net
これ、ただの「私は無能だ」宣言だろ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:15:00.16 ID:xvMnZfBi0.net
日銀が消費させることを推進してる時点で、資本主義じゃねーな。

不要なものは、消費せずに淘汰されるわけだし、
消費してもらえそうな、商品やサービスを提供するのは、民間企業の仕事。

マネタリーベースが足らず、消費ができないというなら、日銀が解消できるが、
そもそも消費意欲を直接刺激するとか、役割違うしむりだから。

凧紐を緩めたり引いたりすることはできても、
風のない日に無理やり紐で吊り上げることはできないよ。

259 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:15:09.73 ID:7fMutraH0.net
>>248
今、史上最高に刷りまくってる訳だが

260 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:15:11.12 ID:TYrH9kL80.net
自民党がこれほどバカだったとはwwwwwwwwwwwwwww

261 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:15:15.76 ID:epDP6Glv0.net
私利私欲にのみ没頭し国民利福を思わない上級国民の国家舵取りで本当にこの国終わっちゃう

262 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:15:22.01 ID:QSgQ0LUc0.net
もう日本の現役世代は非消費生活に慣れたしそのほうが今の時代に合ってることを理解してる

263 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:15:42.63 ID:j3K3/7df0.net
株価は上がってるから、企業の収入は増えてるんだろうな>

264 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:15:44.29 ID:cxKqDzNW0.net
>>247
二倍の差はでかいぞ

265 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:15:46.10 ID:l2OGpo340.net
とりあえず、与野党関係なく安倍政権のやり方で景気回復やってみりゃ良いんだよ。

国民の生活より政局優先するから景気悪いんだから。

266 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:15:49.91 ID:stnv0rhU0.net
>>210
野党なんて労組がバックだから正社員をいかに守るかばかり
非正規を放置したままにして消費が伸びるわけがない

267 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:15:52.08 ID:EcFVcXyX0.net
>>223
っていうか、黒田ってスティグリッツミクロ経済学教科書も理解していなさそう
最初の方のページに「付加価値税がどれくらいヤバイか」図解入りで説明してあるが
もちろんスティグリッツ先生は「ヤバイ」なんて書いていないけどな

あの図を見て、デフレ脱却が難しくなることが理解できない馬鹿チョンが日銀をやっているなら、
日本も終わりだね

268 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:16:02.88 ID:KnDzdzm70.net
>>218
小泉に熱狂した国民が批判する権利は無い。人を見る目が無いから災禍を招くのだ。

269 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:16:05.47 ID:uiDYEYhT0.net
なんで建設の人件費は高いんだ?

270 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:16:14.67 ID:zrLlU26z0.net
>>258
小泉純一郎の自由経済(笑)

どこのくにも管理経済やってて、日本だけ自由経済(笑)。
バカなん?

271 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:16:16.78 ID:Z8tOpHfp0.net
>>216
売れるものしか置いてないから、欲しいものがない
アメリカはちがってたのに、もう日本化しちゃった
世界中もうどうにもならない
耐衝撃防御装置をセットしろ

272 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:16:21.12 ID:CZj+e5Qz0.net
消費税3%導入→5%→8%
なんもええことなかった。日本の癌は財務官僚。

273 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:16:39.95 ID:9FY0iBch0.net
>>1
おい総裁!偏差値36の俺が教えてやるよ。消費税を3%にして、キッチリ法人税を回収しろ!

274 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:16:40.91 ID:6FCkbAnA0.net
人間も碁石も区別できないなら
総裁はアルファGOでいいわ

275 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:16:51.09 ID:bZ4Sh4YO0.net
今日は大手家電はボーナス支給日です

276 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:16:51.80 ID:UhoEJcsN0.net
なかなか賃金あがんねーじゃん。消費税もなぜ上げたし。これでは消費が伸びるわけがない。アベノミクスは企業活動を活発にはしたが結局それは市場を形作る国民まで降りてきてない。まあまともな対策一つだせないうんこ野党よりはマシだとは思うがね。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:16:55.20 ID:4PUvtpby0.net
国民の暮らしの安定より
お友達の大学の認可に夢中の総理大臣

278 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:16:58.79 ID:d3MsjzA+0.net
>>259
それは嘘だよ
まったく刷ってない
数字を見ればわかる

279 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:03.08 ID:EcFVcXyX0.net
>>258
> 日銀が消費させることを推進してる時点で、資本主義じゃねーな
資本主義も貨幣経済も市場経済も理解できていないお花畑ちゃんかな?

280 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:06.06 ID:l2OGpo340.net
>>263
その収益を労働者に回すように働きかけるのが野党の仕事なんだけどな。
あまり関心ないみたい。

281 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:09.87 ID:+TmJ+U6p0.net
>>259
ぜんぜん足りないわ・・・
もっともっと黒田バズーカ撃ちまくれよ・・・

282 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:15.67 ID:KfPIFzle0.net
>>247
実際はたまに在庫で吐いてくる
賞味期限三ヶ月程度前の100円割ってるのが主婦層の狙い目だからな

結局日本の議員なんてのはプロレスやってるだけで全員グル

283 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:20.93 ID:cxKqDzNW0.net
>>255
庶民の生活を知らない人間が政治を執る恐怖

284 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:25.24 ID:endcwSav0.net
>>258
>凧紐を緩めたり引いたりすることはできても、
>風のない日に無理やり紐で吊り上げることはできないよ。

そのとおり。
風、つまり潜在成長力は、民間の力に依存している。
政府が構造改革、規制緩和で、市場経済を強化するしかないね。

285 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:27.12 ID:2VMj/KZi0.net
財務省が狡猾なんだよ。
それでも財務省に逆らえたのは安倍くらいのものだよ。
ほかの連中だったらとっくの消費税10パーいってるから。
ぞっとするわ。

286 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:36.69 ID:SwQHOtyS0.net
出口戦略はいつ発動するのか?

永久に異次元緩和できないよね?

それも丸投げして退任するつもりか?

平成バブルのツケ先送りから何か学習したの?

287 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:36.74 ID:l2OGpo340.net
>>266
支持率に現れてますね

288 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:40.33 ID:Z9PiETAJ0.net
>>239
歳入増えなくても歳出増やしまくれるお役人様が決めてますからねえ

289 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:40.69 ID:tq58JZIp0.net
>>280
与党は何してんのネトサポ君

290 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:41.38 ID:pmhbPdkTO.net
チョロイと思ってたんだw>情報操作

291 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:17:47.57 ID:j3K3/7df0.net
>>24
定年になって、所得税、住民税、年収別国民健康保険料の支払いは極端に減ったな。

292 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:05.49 ID:3tNGHMkA0.net
こんなのが公演するんだw

293 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:05.59 ID:8/QvcoKV0.net
農耕民族は質素倹約を美徳じゃが

294 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:12.93 ID:XgLH9ifO0.net
>>260
ミンスよりマシだろw

295 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:14.40 ID:Fimj1RVF0.net
阿部がバイトで主婦が月25万とか言ってる国だからなw
何も知らないだろ上級なんて庶民の暮らしは

296 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:19.42 ID:bZ4Sh4YO0.net
半額の弁当奪い合いになってきてる もうヤバイよ

297 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:21.62 ID:qSD6rREQ0.net
.

財務省解体しろ!

298 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:22.49 ID:xQU42gun0.net
日本人は無趣味・無教養
だから人生楽しくないんだね

299 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:32.63 ID:IHRuxrJW0.net
正社員が賃上げされても、労働者のうちの非正規やパートタイマーの割合が急増してるんだから、実質賃金が下がるのはとうぜん
実質賃金が下がってるんだから、消費が増えないのはとうぜん

300 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:32.76 ID:6FCkbAnA0.net
>>280
中国の指示がないと

301 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:34.66 ID:l2OGpo340.net
>>277
労働者の賃上げは野党の仕事だぞ。

302 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:40.16 ID:UhoEJcsN0.net
>>273
一回消費税も法人税も下げて全力借金操業すりゃいいいんだよとりあえずカンフル剤が必要なんだから。一度動き出したらどんどん良くなっていくそっから税収をあげればいい。社会保障でちまちま借金増やすよりゃ賭けに出た方がマシだろ。

303 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:43.71 ID:BSiutFRZ0.net
40まで童貞だと魔法使いになれるって本当だったんだな
こんなにお金を操れるとは思ってもみなかった

304 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:48.06 ID:CzvVWpqa0.net
景気が良くなったのって上級国民だけで中級以下は全く恩恵を受けてないんだけど
賃金やボーナスも一部上場企業しか調べないクソみたいな数字になんの意味があるんだか

305 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:59.75 ID:zrLlU26z0.net
>>272
消費税も。
国債大量発行に日銀買取も、
預金一律課税も

効果はおなじ。
あとは様式美と購買意欲の問題。

消費税がいちばんダメだね。
様式美フェチの東大法学部にゃ税制設計 ムリじゃね?

306 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:00.16 ID:6FCkbAnA0.net
>>298
マンガ。

307 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:02.50 ID:Z9PiETAJ0.net
>>286
ECBが緩和をやめそうだからそこにたどり着けなかった恥ずかしさから恨み節も兼ねてんじゃね?

308 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:05.50 ID:MsaLUvEA0.net
消費税をあげておいて消費をうながそうとかあほぅやろ
それに加えて思考停止した毎日が日曜日の団塊世代以上が金もってるのに休日増やす作戦とかバカかよ

309 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:06.24 ID:vy/uO++U0.net
本気で言っているのかな?
こんだけ将来的に不安にしたらそら金使わんて…

310 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:06.56 ID:j3K3/7df0.net
年金が増える経済政策をすれば、簡単に消費は増えるぞ。

311 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:13.63 ID:y+xHx9Ue0.net
高度経済成長期の時とか、バブルの時はすごい消費だったと聞いてるよ
結局、国が消費税とか低金利とか年金減額とかで消費に規制かけてるから
日本人は消費を抑えてるだけ

こんなこと言ってるやつが中央銀行のトップとか、大概にしろ

312 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:19.16 ID:cxKqDzNW0.net
>>278
アメリカに睨まれて刷るのをストップしただけで
もう十分なくらい刷ってるんだよ
滴り落ちてこないだけ

313 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:22.05 ID:l2OGpo340.net
>>289
与党だけじゃなかなかすずまない

314 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:27.09 ID:IJPfCL4y0.net
>>3
はい、次の民進党ネトサポ

315 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:27.09 ID:8EY8Kp1h0.net
一言でいうと自分を無能ってばらしてるのかw

316 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:29.25 ID:TOhty0um0.net
いつになったら庶民に還元されるんだ
なんのために安倍政権支持してやってると思ってんだ
経済政策のためだけだからな
はやく景気良くしろカス

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200