2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★4

1 :trick ★:2017/06/09(金) 14:43:02.54 ID:CAP_USER9.net
デフレ心理転換容易でない 黒田東彦・日銀総裁が英オックスフォード大で講演 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170609/ecn1706090015-n1.html
2017.6.9 09:13
 日銀の黒田東彦総裁は8日、英オックスフォード大で講演し、大規模な金融緩和策が効果を発揮している一方、人々に定着したデフレ心理の転換は「決して容易でない」と述べた。日銀が9日にホームページで講演内容を公表した。
 黒田氏は、大規模緩和で企業や家計の経済活動を刺激したことによって、企業収益は過去最高水準で推移し、失業率も3%を下回る水準まで低下したと説明した。4年連続の賃上げなど「賃金の上昇を伴いながら物価上昇率が高まっていく好循環が作用している」と成果を強調した。
 現状の緩和策は「日本経済を正しい方向に導く」としながらも、「知的探求はまだ完了していない」と指摘した。日銀はデフレ脱却を明確にするため物価上昇率2%目標を掲げているが、物価上昇率は0%程度と伸び悩んでいるため「達成にはなお距離がある」と訴え、緩和策を粘り強く続けていく姿勢を示した。

1★ :2017/06/09(金) 10:55:50.39

前スレ
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496982377/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:43:20.60 ID:q7qlFJWT0.net
まいったか

3 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:43:39.34 ID:x3w103mT0.net
安倍政権退陣 この道しかない。
反論ないよね?

4 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:43:50.18 ID:GnryF8zl0.net
小出と寝たことを自慢する女

http://i.imgur.com/loqg98F.jpg

5 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:44:03.65 ID:IEanEpeq0.net
>>1
おい。その捏造スレタイを引っ込めろ。

6 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:44:29.08 ID:z9MzZGl10.net
貯蓄禁止にしろ

7 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:44:29.35 ID:y7MZHkF80.net
政府が信用できないからだよ。

8 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:44:55.94 ID:7oBpWPjd0.net
>>1
ハエハエ★運営側
=朝鮮乞食= ニュース+で記録更新した辻元スレをいきなり「 政治スレ禁止」規制で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった) 
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその直前まで2か月間放置)

9 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:45:09.19 ID:/nRMXE8e0.net
給与150万アップさせます
って発言どこいったの?

10 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:45:35.81 ID:alkBqrnX0.net
ゴミの処分にカネがかかるからな

11 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:45:46.46 ID:6nsE6Yhq0.net
予言しとく。
まあ憲法改変までは必死に官制相場で景気を刺激するさ。
で、憲法改変が成ったら一気にツケを国民に払わそうとするよ。今以上にね
言っとくけど九条を変える事が憲法改変の目玉じゃないから。
本当にやりたい事は基本的人権の制約を設ける事。
九条に隠してそれをこっそり変える。本当の狙いはそこ。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:46:41.66 ID:Asu2aJ0s0.net
年金があのザマで誰が使うんだよ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:47:18.22 ID:mW8bqLLa0.net
給料上がらんのに消費が上がる訳無いだろなめとんのか。
消費が大変なんじゃない。
儲けてても上げない会社に給与を上げさせるのが大変なんだろうが?

14 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:47:33.15 ID:BEXGmnII0.net
要するに、僕の賢い頭ではアホどもの消費性向を理解できませんでしたってことだろ?

15 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:47:38.63 ID:2VMqvxjw0.net
嘘つき

家電も車も日本人の好みを無視して海外市場のニーズばかり追いかけてる
その上「要らない機能ばかりが多くて高い」イメージが付いてるのに国内が伸びる訳無い

16 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:47:39.88 ID:w2ObPZp40.net
>>12
年金は無関係

17 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:48:44.99 ID:m6sAfbtc0.net
そりゃ可処分所得を3%一気に奪えばそうなるよ

財務省出身だからって消費税増税の影響を過小評価しすぎ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:49:06.29 ID:4wQbdd5a0.net
金持ちは欲しいものは買ってるからこれ以上消費しろと言うのはドブに金捨てろと言ってるようなもの
金持ち以外はそもそも金がないんだから無い袖は振れない
特に嫉妬深いジャップランド人はセーフティネットを使えないよう自ら首締めてるから貯蓄するのは当たり前

19 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:49:22.39 ID:DAwN11ga0.net
何でエゲレスに行ってんの?

20 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:49:24.40 ID:oxsgfTy80.net
黒田よ 天上の雲の上から下界を覗いている仙人みたいな
認知症ボケ発言はヤメロ。何が日本人は‥だ。てめえも日本人だろ。
庶民の痛みも苦しみも感じない極楽とんぼジジイ。

21 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:49:34.56 ID:4PUvtpby0.net
自民党が老人だらけの国にしてしまったからね
老人は消費しない

消費するのは子育てする家庭なのに
そいういう層を激減させてきた

22 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:50:07.35 ID:azCvHsHLO.net
昔はテレビ買ってもタダで捨てれたんだよな…

23 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:50:11.85 ID:7vShqi900.net
年配で金がないやつは仕方ない
はよ死ねと言っても人はそうそう死ねない
金があるやつが消費しないんだよ
一定以上貯金できないようにしろ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:50:21.25 ID:Nfpi89xr0.net
■年収別所得税
      
年収100万     0円
年収200万    4万円 
年収300万    7万円
年収400万   13万円
年収500万   21万円
年収600万   34万円
年収700万   51万円
年収800万   69万円
年収900万   87万円
年収1000万 107万円


■年収別住民税

年収100万    5千円
年収200万    9万円
年収300万   16万円
年収400万   23万円
年収500万   31万円
年収600万   39万円
年収700万   47万円
年収800万   56万円
年収900万   65万円
年収1000万  74万円


■年収別国民健康保険料

年収100万  10万円
年収200万  14万円
年収300万  23万円
年収400万  37万円
年収500万  46万円
年収600万  54万円
年収700万  63万円
年収800万  70万円
年収900万  72万円
年収1000万 73万円

25 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:50:29.74 ID:endcwSav0.net
少子高齢化による潜在成長率低下の影響は、
強烈だからね。

構造改革で地道に潜在成長率を上げていかないと、
物価上昇率の目標達成も不可能。

必要なのは、更なる金融緩和ではなく、構造改革。

26 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:50:34.00 ID:vQiDQJmL0.net
企業の内部留保に課税しろ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:50:45.16 ID:qSD6rREQ0.net
>>1
増税しといてバカじゃねーの?当たり前だろ

マスゴミも利用したくせに大失敗だな、ホント麻生も黒田はバカ!




大型減税やれ!!

28 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:50:48.12 ID:u6prCM820.net
給料上がらず消費税は上がり物価も上がり税金も上がるんじゃ消費できるわけがない

29 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:50:56.15 ID:JtVbtNDl0.net
>>21
老人は医療保険、介護保険をバシバシ消費してますよ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:51:17.21 ID:G0XblodF0.net
金があれば買うんじゃね?w

それと都会と地方とでは消費行動が異なる。
都会やアメリカを基準に考えるとおかしなことになる。w

31 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:51:23.73 ID:hijoXufb0.net
俺は悪くない!!ってか
さっさと辞任しろ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:51:55.21 ID:sjSnACcr0.net
給料増えなきゃ消費するわけ無いじゃん。
馬鹿なの?
金がなきゃ消費できないでしょwwww

33 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:52:01.82 ID:C5Gpklo60.net
お金がなくて将来が不安なのに消費するわけないでしょ

34 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:52:02.10 ID:azCvHsHLO.net
震災でダブルローンの人見て持ち家は危険だと思ったけど、あまりにもデフレなのと消費税アップの駆け込みで家買ってしもうた…

35 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:52:11.37 ID:AmFVtHnv0.net
容易ではない?
てめーらがアホなだけだろ
もはや日本のエリートは日本の社会構造を理解できないバカばっかってことだよ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:52:17.29 ID:Ca0hvr3V0.net
10年から20年程度のスパンで安定した一定程度十分な収入の見込みがあれば消費に回るよ。
安倍政権の非正規増大政策の方向が間違ってるだけ。

37 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:52:34.96 ID:cxKqDzNW0.net
>>11
まず国民投票で勝ち目がない
憲法改正派は年々減っていっているのが現実
安倍は自分の功績にするために強行しようとするだろうが、それを阻止する動きがすでに自民党内にも出ている
東京五輪前後に官製相場が崩れるというのはおそらくそうなるだろうね

38 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:52:36.33 ID:XisIZsdO0.net
なーにが難しいだよ。

こいつインフレ目標達成出来ないの消費税だって明言してただろうが。

はよ消費税撤廃しろ。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:52:54.62 ID:4PUvtpby0.net
経済理論って、こんな老人だらけの共同体を対象にしているわけじゃないし

理論通り行く訳ない

日本は世界的にも歴史的にも、最も老人だらけの国なんだよ

40 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:52:58.07 ID:ytNqmEER0.net
やっぱり日本人を意思のない奴隷か何かだと思ってるんだな

41 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:53:04.39 ID:XaZVRwDF0.net
>>20
>何が日本人は‥だ。てめえも日本人だろ。

きっと日本人じゃないんだよ
心は半島の帰化人かもな

42 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:53:11.73 ID:DKy/vrYA0.net
貯蓄に上限設けて課税するか、期限付ポイントみたいにすればいい。
なんで発行券銀行の総裁が他人事みたいな事言ってんだ?

43 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:53:41.45 ID:azCvHsHLO.net
メルカリの消費税脱税ポイント物々交換に興味がある…

44 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:53:45.84 ID:E9Kwh+wu0.net



45 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:05.51 ID:URYzTZdd0.net
お金の価値をドンドン下げていけば焦って消費するだろう

一般人でもそんなはずないって分かるよ
バカなの?

46 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:11.54 ID:nvrsQaaG0.net
俺金稼ぐようになるまでは色々欲しいのあったんだよな。
でも実際に稼ぐようになったら、目立つような消費は出来なくなった。
高級時計とか高級車とか見栄張るような消費は皆無。
使うのはせいぜい外食とか旅行くらい。
日本では、金持ってても回りの目が気になって同じような事してる人は多いと思う。

47 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:12.97 ID:G72h1uxG0.net
>>1
そういう寝言を言っているようだから戦に負けるのです!

48 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:14.11 ID:9t8tWVOb0.net
白川早く帰ってきてくれ!

49 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:18.50 ID:uAMx5O2e0.net
失業率w時代遅れは早くしんで

50 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:18.98 ID:whkNARfY0.net
金融緩和の額が小さい

年間ETFを100兆円買え

そうすれば、一番金を持ってるジジババが紙切れになると思って株買うぞ

金のない貧乏人対策などするな

51 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:25.25 ID:cWBlkKMU0.net
IT化で大量消費大量生産の無駄遣いから脱却できない国が次の衰退国
例えばコインの機械は高い技術の割には無駄だよな
お金回収、故障、メンテナンス作業無駄な経費。だがこの無駄な経費を削減されたら困るとかある
逆にこういう今まで培ってきたしがらみがない国は電子マネーの普及が早い
お前ら切符買って地下鉄乗ってる場合じゃないぞ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:32.31 ID:4eAw85s70.net
頭でっかちの典型

53 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:41.82 ID:+QY+EK9y0.net
老後の心配なければ使うと思うぞ

54 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:54.05 ID:wSfNncOF0.net
>>1
自分が無能なだけやんけ
人のせいにしてるからいつまでも解決できないんだよ

55 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:55.34 ID:r4Cv4urJ0.net
>>50
年寄がアクティブトレードするわけがないw

56 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:55:04.13 ID:cxKqDzNW0.net
>>36
新自由主義者もネトウヨも、セイフティネットは現在の経済政策なんだということをわかってないよな

57 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:55:21.07 ID:hijoXufb0.net
ンナもん期間限定で減税やれば一発だろうがよ
増税と減税を相互に繰り返すんだよ
こんな簡単なこと分かってるんだろ
分かったうえで「僕ちゃんが現職の間は増税一辺倒のほうが得だからやらない!」
ざけてんじゃねーぞジジイ官僚どもが
すっとぼけてんのはばれてんだ首つれや

58 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:55:33.89 ID:VGjW73x10.net
>>大規模な金融緩和策が効果を発揮している一方


まずここから前提がおかしいとしか

59 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:55:36.83 ID:bIHKEl6g0.net
国民が持ち金を使わないから思ったように景気良くなっていない、と総裁が
言ったのか?

60 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:55:38.25 ID:azCvHsHLO.net
お金の価値がどんどん下がると思えば金塊でも買うけど、それもする価値ない…

61 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:55:53.83 ID:cIPrd/wu0.net
難易度高いと思うなら、出来る人材にさっさと席代われよw
無理して居座って長引かせるんじゃねーよ。

62 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:55:56.72 ID:Z8tOpHfp0.net
日本は世界第3位のGDP
もう中国もアメリカも日本も消費が死んでる
3ヶ国で世界のGDPの半分近い
もう世界の終わりがやってくる

63 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:55:57.52 ID:wwl7PwK/0.net
全く他人事のような言いぐさ、対岸の火事、蛙の面にションベン

64 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:56:10.83 ID:RdrYIvFn0.net
>>1

安倍と黒田はいつになったら責任を取って辞職するんだ?

【消費低迷】消費支出、4月1.4%減・・・1年8カ月連続マイナス、総務省「(減少した)自動車購入や入学金などの影響は一時的」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496141170/
【アベノミクス】16年の消費支出、実質1.8%減・・・減少は3年連続★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487395191/

【経済】「2%物価上昇」を目標に掲げる日銀、2015年度物価上昇率見通しを0.7%→0.1%に大幅引き下げ[10/30] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446204332/
【日銀】黒田総裁、安定的な2%の物価上昇「18年度より後になる可能性高い」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493288964/

【経済】日銀の保有国債300兆円突破 比率3割に、強まる依存 [日本経済新聞](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440430876/
【経済】日銀の保有国債、400兆円初突破 黒田緩和で3倍超増 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476515419/

日銀の国債含み損、年内に10兆円超 検査院が懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09484460S6A111C1NN1000/
日銀、隠れた巨額損失膨張に懸念広まる…異次元緩和の代償、自民党が首相官邸に警告
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19005.html

【経済】大手銀4グループが減益=マイナス金利響く−17年3月期©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494864190/
【経済】生保大手4社2.7兆円減収 マイナス金利、運用難で販売絞る リーマンショック以降の減収幅 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495691490/

【日銀給与】日銀、役員給与を0.9%引き上げ 3年連続増 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480158365/

65 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:56:16.73 ID:AjtEtLeq0.net
だから消費税を50%くらいまで引き上げ
貯蓄も限度額を年収の5〜10年分までとし
国内で金を使わせればいいだろ。老後は貯蓄が無くても安心ってさせんと
誰も金を使うわけがない
色々制限かけるかわりに、手厚い補償はするってしないと

66 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:56:19.26 ID:cAjPJhiQ0.net
消費税なるものが無くなったら、日本人は買い物すると思う。

67 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:56:22.74 ID:0FMO1Zkz0.net
給料ギリギリで生活してる人が多ければ消費は伸びない
消費税も減税せずに購買意欲も糞もない


消費税3%にするだけで一気に消費が伸びる可能性があるのにやらない政府が馬鹿すぎる

68 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:56:26.09 ID:EJcUD8xY0.net
年金支給開始年齢は引き上げられ、金額は引き下げられ、
ヘタしたらまともに年金払われない可能性さえあると思えば
使わずに貯め込むのは当然の帰結だわな
賃金も、実質は目減りしてるしな

外遊する度に海外には景気よく金をバラ撒くのに
日本国民からは巻き上げることしか考えていない安倍ジミン
先行き大不安なのに浮かれて消費なんて出来るかって話だ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:56:36.08 ID:LEGNNcET0.net
消費税を上げたバカは誰だよ
賃金は上がらないし、消費が上がる訳が無い
当たり前だろう

70 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:56:38.33 ID:r4Cv4urJ0.net
>>36
糞みたいな働かない社員の何十年単位で会社に居座ったら、それこそ会社潰れて安定雇用どころじゃないだろうに。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:56:39.73 ID:azCvHsHLO.net
資源をチャートで監視しているがインフレ感はないwww

72 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:56:42.39 ID:LltP1qC1O.net
林田力 Facebookで検索するとマンションだまし売りが分かります

73 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:56:54.08 ID:epDP6Glv0.net
無能バカの黒田が見本として消費しろよ
国民に金使わそうとしてるくせに自分は蓄財しまくってる守銭奴が

74 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:00.84 ID:wwl7PwK/0.net
いつまでも金融緩和なんか出来る訳がないだろう アホ

75 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:07.64 ID:uiDYEYhT0.net
景気の良いのは公務員、上場の社員、、建設関係で働いている人達ぐらいじゃん
あとは会社や自宅の高額建設費で小遣いすらない

76 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:15.57 ID:cxKqDzNW0.net
>>58
たぶん「上級国民の間では」という文言が抜けてる

77 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:26.08 ID:hijoXufb0.net
>>65
ゴミアカは資本論抱えて死ね
ほんと話曲げるゴミアカうぜーわ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:26.09 ID:endcwSav0.net
>>66
その代わり、社会保障を廃止してくれるなら良いけど。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:26.93 ID:6qpBbJIP0.net
酷いスレタイ

80 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:30.42 ID:Z0o3LCKh0.net
>>3
あるよ?
ミンスとか共産とかの反日無能はヤだもん(笑)

81 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:32.59 ID:J2ygMAW30.net
無い袖は振れない

消費税と受信料減らしてもっと景気よくしてくれよ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:48.51 ID:hyu4jM6r0.net
無いものは使えんよ
ど阿呆

83 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:56.10 ID:Qu9ziu2y0.net
そりゃそうでしょ
閉塞感ばかりで高揚感のある社会じゃないもの

84 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:56.31 ID:4PUvtpby0.net
ほとんど老人という共同体になれば

どの民族も金をあまり使わないよ

老人は10年前の服、家電でいいし食欲も無い

自民党が日本を老人だらけの国にしたのが失策

85 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:57:59.08 ID:9t8tWVOb0.net
大量消費社会がーとか言って消費=悪になって数十年経ってるからね、これを打開するのは難しい

86 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:58:08.29 ID:3QPnriVO0.net
デフレは貨幣現象だから、大幅緩和で消費が伸びるインフレになると総理大臣はいってたが

87 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:58:14.18 ID:35ef0JlB0.net
>>4
レイプだったんじゃねえのか

88 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:58:29.85 ID:cZYmZKhD0.net
自動車税を安くしろ!

健康保険だけで十分に取られてる!

その他の民間保険もきついがこちらはまだ安い。
とにかく国のが一番きつい・・・

89 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:58:31.98 ID:JtVbtNDl0.net
>>80
一番の反日無能は安倍だろ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:58:32.83 ID:xQU42gun0.net
日本には文化がないからなw

91 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:58:40.74 ID:cxKqDzNW0.net
>>65
そもそも消費税を上げても社会保障に全然使わないから意味がない
財務省は永遠に「消費税を上げないと社会保障が〜」と言い続けるだけ

92 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:58:44.66 ID:dIDfsfvT0.net
牛歩遅滞戦術=白川
万歳突撃戦術=黒田

93 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:59:34.03 ID:PfGqQj3j0.net
わずかばかりの賃金上がりました→引かれる税金保険も上がってあがるどころか下がる

これで消費増えるかよw

94 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:59:40.95 ID:uiDYEYhT0.net
コンビニですらザクザク使えるのは建設関係者だけ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:59:53.56 ID:Anv2P0YU0.net
バブル崩壊にリーマンショックとか突然大不況になるから怖くて家やら車やら高額の物を買えないよ
中国経済も終わるしタンス貯金をまだまだつずける

96 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:59:56.27 ID:ILf7+xUt0.net
消費以前に賃金不安定な上、低賃金の派遣契約が増えているからです。

97 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:59:57.45 ID:qSD6rREQ0.net
麻生も黒田も福岡の田舎もんだろ?

経済なんか理解してる訳ねーーんだよ

98 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:00:10.51 ID:azCvHsHLO.net
消費税上げた分の社会保障の安心感が全くないwww

99 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:00:24.62 ID:tEoUkcrL0.net
増税で消費増やすとか世界中でいい笑い者だわな

100 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:00:27.41 ID:VAcSMiul0.net
プレミアムフライデーだけ消費税なしにするとか

101 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:00:32.81 ID:T/Z8lY7Q0.net
税金糞安くしたら消費伸びると思うけど
格差もっと広がって、スラム街できるで
ええんか?

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200