2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【就職】内定インフレ時代 辞退防止へあの手この手

1 :ののの ★:2017/06/08(木) 19:10:40.42 ID:CAP_USER9.net
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17410560X00C17A6000000/

(1/2ページ)2017/6/8 2:00日本経済新聞 電子版

 6月1日時点の内定率(内々定を含む)は、63.4%――。6日に発表された数字(ディスコ調べ)だ。1日は大手の面接が解禁されたばかりだが、すでに5人に3人が内々定を得ている計算。ただ、内定乱発のツケは必ず返ってくる。学生からの「内定辞退」だ。企業は戦々恐々として対策を練っている。

■「内定を出した後が勝負」

 「6月1日が面接解禁と言われても実感がないんです」。大手の面接が解禁された1日、東京・西新宿…

2 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:15:33.07 ID:MWWmebYJ0.net
海外へ拉致れ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:16:40.65 ID:SPAd0+y40.net
日本は奴隷を探し過ぎ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:17:15.34 ID:m0viuLJM0.net
ドンドン辞退していいよ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:17:43.51 ID:7HtIYUnz0.net
ゆとりとバブルの特徴を兼ね備えるのか。
最強だな。今時の新人は。。

6 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:18:29.16 ID:N14kHqDC0.net
選び放題な訳か
奴隷で成り立ってるブラックは淘汰されるな

7 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:18:33.22 ID:Yi7H0rfj0.net
新卒採用枠より中途採用枠を広げたら良いんじゃないかな

8 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:19:56.81 ID:2Xe3qpVX0.net
35の俺が余ってますよ

早く呼んでください

9 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:20:57.68 ID:N14kHqDC0.net
35ってギリギリだからガンガン応募した方がいいぞ
これが40になると正社員枠がほぼ無くなるからな

10 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:21:37.11 ID:7HtIYUnz0.net
>>8
人間は、足りないものは必要以上に欲しがるし、余ってるとイラねってなるからな。。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:22:12.16 ID:CrgCFMLB0.net
ブラックざまぁ!はよ潰れろw

12 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:23:07.98 ID:SkyEumo00.net
内定じゃなく、即、入社させればいい。

13 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:26:59.46 ID:PIRJysrK0.net
羨ましい
本当に羨ましい

14 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:34:16.53 ID:b61L/cvk0.net
>>7
とっくの昔に広がってる。

35歳までならかなり選択肢があるぞ。

今は転職の求人倍率も高い。

15 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:36:06.70 ID:0x3lamum0.net
人的資源計画がいきあたりばったり過ぎる
どうせまた業績不振でリストラに走るんだろう

16 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:41:28.43 ID:Xsnf53WI0.net
安くてコキ使える世代は当然人気でしょう。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:49:00.07 ID:hU7yZUHs0.net
>>1
研修だといって宴会三昧しておいて
辞退するというと怒鳴られるのが
バブルの頃の辞退防止策

18 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:49:53.30 ID:fRa8CTY80.net
氷河期世代救ってやれよ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:20.77 ID:VlprHgVa0.net
売り手市場なんて
超就職氷河期世代からは考えられないな
全然別の時代だ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:27.00 ID:xN718vmB0.net
>>18
バブルやゆとりよか使えるからな

21 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:10.74 ID:oL5qFtc00.net
辞退の梯子すりゃウマウマ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:40.59 ID:in0pHHq10.net
>>18
一番貧乏くじ引いてるな
知り合いがなんか仕事がトラウマ みたいになって引きこもりになってたわ。
神経と身体、派遣の仕事でボロボロみたい。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:59:36.08 ID:YbB6dH7g0.net
先輩OLと飲みに行かせて男女の関係にする。内定蹴ったらネットに名前とあの画像流すと脅す。

24 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:04:12.34 ID:iVGcQrGl0.net
笑っちゃうねw
15年前ならFランの奴がマーチ入って
内定取りまくりだもんなw
まあ日本なんか潰れるしどうにでもなれよw

25 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:05:21.52 ID:4xm+6DLE0.net
これって新卒の話でしょ?

26 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:11:17.14 ID:3Rqhvytc0.net
アベノミクスのおかげだね!
安倍ちゃんすげえ!すげえよ!

27 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:15:07.08 ID:kAtjT6Ca0.net
42だが親が倒れて地元にやむ無く戻ったら、
回復後に中途で採ってくれるとこ探しても書類で落ちるんだが

システム関連で客先常駐という名の派遣してた経歴はダメそうだな
警備員でもやるかな…

28 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:15:20.47 ID:A4iLrkOB0.net
この売り手市場の中、三流企業受けたバカ息子。中学受験、大学まで行かせてこの様

29 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:20:41.83 ID:1zLI8not0.net
>>18
自民「お前等は存在しなかった事になってるから」

30 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:24:24.95 ID:fxTD1zjG0.net
もう大卒が普通の世の中で企業も大卒中心の採用だから氷河期はもう来ないだろうな
氷河期の人はお気の毒です

31 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:25:12.42 ID:Iu954Xo10.net
>>18
氷河期のゴミは使えないからw

32 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:36:28.92 ID:g7ZeyZ0L0.net
>>7
広げても底辺のお前らはいらないと

長く働けて吸収も早い20代とマトモな職歴もスキルもなくただ年を取っただけの30〜40代なら前者取るだろ

33 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:38:21.90 ID:V9izugXY0.net
>>20
必ず氷河期世代が妄想する
「俺たち世代は有能!」って、マトモな社会経験ないのになんでそんなに自信あるの?

34 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:26.48 ID:0jvP2b560.net
>>33
俺らの頃の日東駒専は今の早慶、同じく俺らのころの大東亜帝国は今のMARCHの価値がある。

35 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:09.65 ID:Qql26i860.net
>>28
現在の一流が十年後も安泰てことはない時代だよ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:35.33 ID:VOheiCMR0.net
>>34
そんな価値観、今更何の価値もない
氷河期世代でもバリバリ仕事こなしている奴等からすれば、もう学歴なんて関係ない
若い世代からは鼻で特筆すべきでないありきたりの中学歴
年寄りからは大卒なのに職歴厳しいなあと扱われる

37 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:49:40.26 ID:0jvP2b560.net
>>28
そんなもんじゃない?
外食小売りも中小営業会社もほとんどが大卒だよ。
むしろ高卒が今の時代どこに就職してるのかがナゾ。

38 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:50:01.44 ID:pnYSf61c0.net
青田買い?

総レス数 111
32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200