2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ゴキブリへの恐怖を克服する方法…透明な袋に入れ至近距離から観察、殺虫剤の力を信じる、ゴキブリ宿に泊まる、食ってみる など

1 :ニライカナイφ ★:2017/06/08(木) 14:59:30.54 ID:CAP_USER9.net
さあ梅雨入りもしたことだし、ムシムシ&ジメジメとした快適な気候になってきた。
やっとオレたちの季節がやってきた!! ……と大喜びしているのは日本全国のゴキブリたちである。
やつらは今ごろ準備体操している。ここぞという時に大暴れするために!

そんなゴキブリを好きな人はいないだろう。もちろん筆者もヤツらのことは大嫌い。
だが、今はちがう。ゴキブリを前にして逃亡することはなくなった。
決して「好き」ではないのだが、いつの間にか「恐怖」を克服していたのである。
ということで今回は、私の経験に基づいた「ゴキブリの恐怖を克服する9の方法」をご紹介したい。

●その1「ゴキブリの生態を勉強し熟知する」
まずは敵を知ること。
その知られざる能力を知れば知るほど恐ろしくなるのもゴキブリであるが、基本的なことは知っておいて損はない。
たとえば、基本的にゴキブリは「上から下へしか飛べない」など
。戦う時に、その知識が大いに役立つことになる。

●その2:単なる虫であり、圧倒的弱者であることを再確認
いざゴキブリと対峙するとパニックになり、ヤツが単なる昆虫(害虫)であることを忘れがちになる。
不潔だけど、別に命にかかわる毒はない。踏み潰せば簡単に死ぬ。
どう考えても人間のほうが有利。出会った瞬間に「勝利」は約束されているのだ。

●その3:ビニール袋に入れ、至近距離からよく観察してみる
知識だけでなく、ゴキブリがどんな虫なのかを実際に見学することも有効。
筆者は過去に、殺した奴をビニール袋に入れ、目の前2センチほどの距離から観察した。
実際の「頭」がどこについているのかなど知っておくと「単なる虫」と思えてくるのだ。

●その4:強力な殺虫剤の力を信じる
殺虫剤さえあれば怖くない。今の殺虫剤は本当に強力。
海外の殺虫剤も散々使って戦ってきたが、日本の殺虫剤の能力はピカイチだと筆者は思っている。
無論、最強は「ゴキジェットプロ」。
最強のウエポンがあるのだから、絶対に負けることはない。

●その5:ゴキブリ宿に泊まってみる
経験こそ命。
日本でもあるかもしれないが、海外の安宿には、本当に「建物すべてがゴキブリだらけ」な宿がある(あった)。
そこに一晩でも泊まろうものなら、4?50匹(しかもキングサイズ)と戦うハメになる。
その経験が、あなたを強くするのだ。

●その6:毎日欠かさず決闘する
さすがに1晩50匹は無理。
筆者も、もう二度と泊まりたくはないのだが、毎晩1?2匹の宿ならば、3日くらい宿泊するのも良い経験になるだろう。
ちなみに筆者は1カ月半もの間、毎晩ゴキブリと決闘していた。ある意味、この宿で「慣れた」のだ。

●その7:ゴキブリ夜行列車に乗ってみる
その昔、インドの夜行列車に乗った時、一晩中ゴキブリと戦うハメになった。
具体的には、寝台ベッドの横にある小物入れポケットから、ドラえもんの四次元ポッケのごとく無限にゴキブリが出てくる地獄絵図だ。
これを体験したら、もう無敵だ。

●その8:ゴキブリの気持ちになってみる
ゴキブリの心になって気温と湿度を感じられるようになると、「あ、今日はヤツらが出る」と予感できるようになる。
筆者の場合、この予感の的中率は7割以上。しかも室内ではなく屋外で出会う。
前もって知っていれば、急な出現にも驚くこともない。

●その9:食ってみる
まさに「敵を食う」的な究極奥義。
しかし室内にいるゴキブリは不衛生なので、決して食べないように。
ちなみに筆者の場合は、マダガスカルゴキブリを天ぷらにして食した。
一度でもゴキブリ食を経験したら、「いざとなったら食い殺せる」と思えるようになる。
圧倒的に自分のほうが強い。弱肉強食。ゴキブリもビビるに違いない。

http://rocketnews24.com/2017/06/07/910920/

309 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:42:21.91 ID:dzfI4CjQ0.net
恐怖とかいうのはお前らの作り出した幻想なんですよ
曝露療法もやらずに怖いと逃げてるのは甘えでしかない

310 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:42:27.36 ID:zRVPFsjd0.net
家はゴキは出ないがゲジがでるよ
去年はムカデも出た
ムカデは咬まれたら大変なんで脅威だ

関西はアシダカグモがいるんだろ?エイリアンの子供みたいなやつ
あんなん家にいたら発狂する

311 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:42:37.98 ID:4oyviWD60.net
そんなことまでして克服しなくていいや
見つけたら殺虫剤かけて動かなくなったらティッシュにくるんでゴミ箱ポイで終わり

312 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:42:43.34 ID:+FQ47FIC0.net
>>283
毛虫嫌いなら普通に家の中にいるヒメカツオブシムシの幼虫も駄目だよね?

313 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:42:45.09 ID:gamkS3kj0.net
小さいのはまだいいけど大きいのはきついな

314 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:42:52.98 ID:NoUkHBW/0.net
>>294
ドレンホースの先を虫キャップで塞いでおかないと湿気を好む虫はそこから侵入して来るぞ。
ゴキも。

315 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:43:07.33 ID:LQV14XZ70.net
>>306自己レス
背中がつるっとテカった楕円形の平べったいのがものすごいスピードで車の下の陰に隠れた様子がゴキブリを彷彿とさせた

316 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:43:26.24 ID:2StOTSCN0.net
俺の理想の結婚相手はゴキを倒せる人です
これマジな話です

317 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:43:46.82 ID:Q3Tnm2MA0.net
>>274
これっていつの放送?

318 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:43:52.55 ID:8NZIkW/90.net
最近こんな映画やってたからバカが感化されて記事書いたんだな

319 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:44:05.35 ID:PhqsCX9Q0.net
完全に火を通せば健康食品

320 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:44:17.83 ID:3xlJ2tv+0.net
>>1
君子危うきに近寄らず!(´・ω・`)くんな

321 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:44:18.01 ID:nPD930Mj0.net
PS4買えばいい
内部で異常繁殖するらしいぞ

322 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:44:40.58 ID:RtqtaK4T0.net
>>308鼠は可愛いよプレゼントしようか

323 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:44:41.51 ID:WwPtU9xC0.net
毒ないし臭い出さないし余裕だろ情けない
貴様ら!それでも男か!

324 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:44:48.37 ID:cnGP/dPy0.net
こち亀のあれまだ?

325 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:44:59.57 ID:d6K4Q0Ew0.net
1cm超える昆虫蜘蛛の類は全て無理

326 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:45:17.59 ID:lEmKk43Z0.net
鍋のふた開けたらカサカサしていた時は
絶叫して泣いてしまった。
暫く空けていない&別に汚れていなかったのに・・・(涙)

327 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:45:27.14 ID:Xj7HosoK0.net
>>38 動かなくなるまでかけないと移動してどこかに行ってしまうぞ

328 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:45:36.08 ID:6JuihJIt0.net
>>25
基本的に外から入って来るからね。
その対策は正解だ。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:45:39.86 ID:zqUtm7Mn0.net
>>60
あのテカテカオイルボディが菌を跳ね返すとかって噂を聞いたことあるが
どう考えてもあんなもん雑菌だらけだろ。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:45:44.68 ID:NoUkHBW/0.net
>>322
可愛いけど、放っとくと火事になるぞ。

331 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:45:59.08 ID:0VQQTbNi0.net
間違って山ゴキブリ殺してもた…すまん

332 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:46:05.09 ID:6P4p7hFo0.net
>>283
小学生のとき木を蹴ったら無数の芋虫が糸だして垂れさがってきて硬直した

333 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:46:20.96 ID:G5Camf37O.net
梅雨入りして蒸し暑い夜とかよく外飛んでるよなG


人間の頭目掛けて(´・д・`)

334 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:46:58.45 ID:QlGPSizf0.net
 
セックス中にベッドの横からハーイするもんだから、もう少しで折れそうになったぞ

335 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:47:30.65 ID:RDkBijN00.net
ゴキブリは外見以外に挙動があるからな
止まってると思いきや急にササッ ササッ サササッて動く方向も不規則なのが嫌だ
たまにこっち向かってきたり壁にいるのに殺虫剤かけるとほぼこっちに飛んでくる
そんなんたかが昆虫と言えど無理

336 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:47:37.52 ID:2vl8X9Qx0.net
まあ慣れるのはある

337 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:47:50.03 ID:qablj9IT0.net
ブラックキャップ置いときゃええやん

338 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:47:51.79 ID:ej23/SIn0.net
ここまでマナジリ決するほど
ゴキブリが怖いヤツなんて少数だろ
俺は普通に手でつかめるけど

339 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:47:56.19 ID:2StOTSCN0.net
>>328
実家は空気穴とかの鉄格子に網貼ったら少なくなった

340 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:48:05.37 ID:Xj7HosoK0.net
>>53 油断していると噛みつくらしいし、食べる気満々でだろ
寝ている時に耳に入り込むのもいるから人間を食い物だと思っている

341 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:48:09.34 ID:6P4p7hFo0.net
>>333
まじかよw
自販機の側のゴミ箱はカサカサ鳴ってるな

342 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:48:18.15 ID:DNXc+4Il0.net
近付くとこっちに飛んでくるのやめろ

343 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:48:21.01 ID:8la77Imb0.net
>>316
それロボペチャの前で言えるの?

344 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:49:09.09 ID:UoVsZxpN0.net
ゴキブリを見てぎゃ〜とか言う奴は信用できない
まだ女ならともかく男でもたまにいるからな

あんなのは新聞丸めて叩いて終わりだ
新聞がなけりゃ素手で掴んでトイレへポイッだ

蜂みたいに刺してくるわけでもないし
蚊みたいにデング熱を持ってるわけでもないからな
ゴキブリが原因で死んだ奴なんて見たことあるか?

345 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:49:35.51 ID:Xj7HosoK0.net
ゴキジェットプロを3年前から使っているがもっと早く知りたかった
本当にプロの仕事をしてくれる

346 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:50:05.11 ID:NoUkHBW/0.net
カップ置いてジュース等が出る飲み物の自販機はヤバイと聞いたことが

347 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:50:24.42 ID:RtqtaK4T0.net
チンチンに付けてあげるね

348 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:50:56.05 ID:Z6YCx8HJ0.net
>>321
それアメの話だろ?昔からメンテしないPCの中とかと同じ話だ
やつらは何でも地べたに置くからな。あーGならswitchのドックの中でも繁殖するだろうなw

349 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:50:58.57 ID:d+c2x93h0.net
それらになんの意味が?

350 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:51:14.25 ID:ER8DGxmG0.net
ゴキブリに餌をやるとなつくw頭いいよな

351 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:51:21.74 ID:d37a99wx0.net
昔は平気だった
だが顔面にゴキブリが飛んできてから駄目になった

突然スローになった世界でじわじわと顔面目指して飛んで来るゴキブリ(超アップ)を想像してみろ
トラウマにもなるわ(´д`|||)

352 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:51:54.72 ID:+qTTw6830.net
これ間違い 上から飛んでくることもあるよ (´・ω・`)

353 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:52:12.93 ID:RtqtaK4T0.net
>>344自宅警備お願いします。

354 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:52:58.13 ID:alBB56rz0.net
妙な病原菌がたっぷり引っ着いていると思っている

355 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:53:03.27 ID:TIZ9Ys6q0.net
「ラプチャー 破裂」のステマかと思った

356 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:53:29.07 ID:JfM3x5650.net
>●その2:単なる虫であり、圧倒的弱者であることを再確認

この間抜け
ゴキブリを弱者扱いしている時点で読む価値無しと確定
しかもゴキブリの気持ちになるだ???
ゴキブリみたいな民族が居るだろうが

357 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:53:32.93 ID:nLEEh4pI0.net
>>344
かっこいい。
結婚してくれ。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:53:40.24 ID:wbqjFlpA0.net
玄関で遭遇したとき、俺から死角になる靴の裏側にササッと逃げて
じっと動かなくなったのを見た時、IQ300説が頭に蘇った

359 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:54:01.52 ID:PMCoJi9J0.net
チャバネはまだいい

でもクロゴキ、お前はダメだ

360 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:54:16.21 ID:fEviO+EQ0.net
>>46
アゴにはさまれるとオス所じゃなく痛いんだよな
小学生の頃それでよく血出してたわ

361 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:54:36.60 ID:Yf/axZyr0.net
昔の殺虫剤で泡状のものを吹き掛けて窒息死させるのがあったよな
使ったあとしっかりつままないといけないから辛かったわ

362 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:54:37.85 ID:la6F7wyT0.net
>>290
それ排水トラップから水が抜けて下水から進入したんだよ

363 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:54:49.75 ID:lEmKk43Z0.net
>>335
蜘蛛、ミミズ、イモムシは可愛いいと思えるようになったが
カマドウマとゴキブリだけはダメだ。嫌いというより怖い。
ゲジゲジもアレだが、ゴキを襲うと知ってからは
許せるようになった

364 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:55:01.68 ID:b+qXiA6C0.net
界面活性剤で窒息するから
殺虫剤に限らずファブリーズでもかければ良い
コンバットで弱らせてシュ!
これだけのこと 床下換気扇つけたら
姿も見ないが

365 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:55:10.00 ID:CjPAznm40.net
手で潰してみる、を経験するともう怖くない

366 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:55:10.51 ID:dfdH6v3i0.net
目に入らなければ殺されないのにな
とは思うね

367 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:55:17.90 ID:fdTtz5s60.net
むり

368 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:55:21.04 ID:BeR0eTGh0.net
爬虫類飼えばこんなんただの餌やって思えるぞ

369 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:55:22.67 ID:hAwcq3Ns0.net
>ビニール袋に入れ、至近距離からよく観察してみる

意外と可愛いじゃん
http://blog-imgs-77.fc2.com/s/u/p/supergensan/f-kuro.jpg
http://www.h2.dion.ne.jp/~usako/0921gokiburi.jpg
https://us.123rf.com/450wm/mauhorng/mauhorng0809/mauhorng080900061/3568670-primo-piano-di-uno-scarafaggio-su-sfondo-bianco.jpg

370 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:55:29.49 ID:CJKSirrp0.net
でもさこいつら太古の昔からいるわけだけど羽あるのに逃げる時や移動なんかは足使うだろ?何でだと思う?
こいつら覚醒しないと羽使えないらしいwww

371 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:55:35.06 ID:j/vm9f3M0.net
友達の汚部屋を片付けるのを条件にただで部屋を借りる事があったんだけど
大小合わせて50〜100匹位のGが出て三日三晩戦った
結果自分の影にさえ怯える様になった
未だにゴキブリは大嫌い

372 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:56:00.70 ID:SQ/J92Wr0.net
蜘蛛は種によったら愛嬌あって可愛いのにGだけは無理だわ

373 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:56:02.05 ID:Z6YCx8HJ0.net
やってる行動がビックリ系のお化け屋敷の構図と同じだからな
いきなり出くわして不意打ちを食らうわけだから、恐怖するのは当然のこと
エリア内で行動に干渉されるわけだからな。ましてや衛生的じゃないしw

374 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:56:02.42 ID:DN3BkoIc0.net
家グモが居れば、ゴキブリは捕食してくれるよ

375 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:56:09.35 ID:RtqtaK4T0.net
>>344蜂みたいに刺してくるわけでもないし (笑)

376 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:56:47.23 ID:wkkztmrb0.net
ゴキブリ鉄板倒し方

ゴキブリはコロコロローラーですぐひっつく。天井ならロングコロコロローラー
台所ならジェル洗剤で動きをにぶらせ泡ハンドソープですぐ窒息。
皿のつけ置きの水に投げ込めばすぐ溺れ終わり

377 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:57:07.83 ID:TN8BrcuI0.net
恐怖心って即効で遺伝子に組み込まれるんだろ確か
遺伝子レベルがそんな方法で直るかよ

378 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:57:14.97 ID:Zptx7xxf0.net
>>270
糞がそこだけいっぱいある
で、スプレーするとシートの隙間からゾワゾワ…

379 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:57:27.40 ID:xlduzQ260.net
>>1
馬鹿じゃないの

380 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:57:40.25 ID:ej23/SIn0.net
スレ読んでると、ゴキが苦手な人間は案外多いんだな
俺、バイトでゴキブリバスターズでもやろうかな
あんなものが何故怖いのか、全然理解できない

381 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:57:42.72 ID:RtqtaK4T0.net
>>369生理的に無理ですご免なさい

382 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:57:43.45 ID:fEviO+EQ0.net
>>56
おれはゴキブリ、ムカデ、ゲジゲジ、便所コオロギが無理
蜘蛛は平気

383 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:57:54.92 ID:PMCoJi9J0.net
>>369
スマホだとうっすら見えるから画像載せるのほんとやめて・・・・

384 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:57:56.74 ID:FNT5qli70.net
要は慣れろってこったな

385 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:58:03.38 ID:RDkBijN00.net
ゴキブリ捕食するつってもアシダカはアシダカで無理だろ

386 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:58:09.39 ID:xL6eTzPC0.net
忌避と嫌悪と恐怖は混同しやすいんだよな
人間関係でも一緒

387 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:58:17.40 ID:fdTtz5s60.net
>>362
あるある
長期不在の時は流しの排水トラップ、洗面所、浴室
そして忘れがちな洗濯機のとこのトラップに水を貯めておかないとね

388 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:58:40.90 ID:lEmKk43Z0.net
蜘蛛は山で見るジョロウグモだけはダメかな。
庭先で見ても平気だけど。何であんな薄気味悪い佇まいなのか

389 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:58:54.87 ID:7aiLWJQb0.net
克服させない方が良い 堕落妻への端緒となりかねない

390 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:58:56.23 ID:65pzqKUi0.net
ゴキブリなんかよりムカデやスズメバチが憎たらしいな
で、ムカデは臆病だがスズメバチは攻撃してくるから射程圏に入れば
必ず殺す

391 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:58:56.93 ID:Ij0Mzxvi0.net
マジックリンかけたらすぐ死ぬ
ただのアブラムシ

392 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:59:02.91 ID:TIZ9Ys6q0.net
ホウ酸団子最強

393 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:59:12.98 ID:bP6nadVP0.net
>>1
通報

394 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:59:18.65 ID:89nFY8Z10.net
がんばれロボコン
ロボットだ〜い

395 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:59:20.14 ID:biDRskI30.net
パータレ
生理的嫌悪感というのは本能の部分があるから無理だよ

396 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:59:25.80 ID:ol2d2ZKZ0.net
これ程までに克服する必要の無い恐怖症を見た事が無いw

397 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:59:27.76 ID:1hRqSyIA0.net
>>220
白いギター欲しさに奇人変人というコーナーでゴキブリの天ぷらを食べて見せた。
すると司会の土居まさるが「それ、天ぷらじゃなくて生でも食べられるんだろ」とけしかけ、売り言葉に買い言葉で生ゴキブリを食べることに。
数日後、その男が変死し、解剖してみると腹から孵化したゴキブリの子供が湧いて出たそうな。

都市伝説です。

398 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:59:29.56 ID:JKCh1MFc0.net
克服する必要ないだろ
慣れちゃって共存するほうが嫌だわ

399 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:59:29.87 ID:XBPe+j2N0.net
Gがいる家のヤツは大変だな、とりあえず集合住宅からは引っ越したほうがいいぞ

400 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:59:58.31 ID:lCYqJqJs0.net
24時間蚊に効くやつシュッてやったら、もんどり打ちながら室外に出て雨水の排水口に逃げてった。
あのスプレーすごいわ。

401 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:00:08.79 ID:63oVLJ/I0.net
スズメバチが顔面目掛けて飛んできた恐怖に比べればゴキブリなんぞかわいいものよ
さすがに食えないけど

402 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:00:08.84 ID:ej23/SIn0.net
>>381
カブトムシは何万も出して買ったりするのに
どう違うんだよ
お茶目さは同じだろ

403 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:00:14.94 ID:d+c2x93h0.net
ゲハに多数生息しているゴキちゃんなら観測しがいがあるけど、、、このゴキはねぇ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:00:30.27 ID:QtHPFmUu0.net
一番嫌いなのは蚋だな。

405 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:00:42.59 ID:RtqtaK4T0.net
>>382コウロギは大丈夫ニャ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:00:44.63 ID:qRpJdn6w0.net
アイツが近くに居ると察した時点でサブイボ発生するんだが

407 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:01:17.71 ID:BQOTc7jC0.net
メキシコのゴキブリ洞窟に行くと良いよ

408 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:01:45.49 ID:PXC/oWwJO.net
山岸舞彩だっけ、ゴキブリを素手で潰せるってテレビで本人が言ってた

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200