2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JASRAC】「クリエーターに対する敬意を持ってもらいたい」 音楽教室から使用料徴収 受講料の2.5% 18年1月から ★7

753 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:14:02.06 ID:jAJEAp3+0.net
>>749
権利の証明として有効に機能してない
一般の人が気軽に有効利用出来ない
契約を対等に結ぶ機会が得られない
上げればキリがない

ぶっちゃけ不動産は一般の人は権利が絡めば登記手続き等は法務局に行くなり当たり前に対処出来るし、契約締結は対等に出来る
裁判沙汰になるのは手続きを疎かにして法的保護を受けられないケースが大半

音楽の権利利用した時に一般の人がその権利をどのように取引するか?は権利ヤクザ会社であるカスラック任せの動きしか出来ない
司法に訴えたりしない限りヤクザの言いなりになるだけ

法制化されれば契約締結が対等に出来、ヤクザの言いなりにならない
法制化された状態とはそういう状態だ

総レス数 1003
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200