2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城県大洗町】原子力機構の被ばく事故 総量36万ベクレルへ ★3

1 :コモドドラゴン ★:2017/06/08(木) 12:40:27.23 ID:CAP_USER9.net
 日本原子力研究開発機構「大洗研究開発センター」(茨城県大洗町)の作業員被ばく事故で、肺から2万2千ベクレルの放射性物質プルトニウムが計測された50代の男性職員について、機構がこの計測値を基に、男性職員が体内に取り込んだ放射性物質の総量を36万ベクレルと推計したことが8日、機構への取材で分かった。

 前例のない高レベルの内部被ばくをしており、機構などは、長期的な健康影響につながるかどうか調べる。

 機構によると、男性職員は、肺で2万2千ベクレルが測定されていることから、放射性物質は鼻から気管支を経て、血液に入り込み、内臓や骨にも取り込まれた可能性があると推定される。

2017/6/8 7:39
https://this.kiji.is/245282360307679237

【関連スレ】
【内部被曝事故】ビニール突然破裂「想定外」 内部被曝招いたずさん管理★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496878338/
【原子力機構】作業員被ばく事故 容器の内部26年間確認せず 管理状況の記録もなし
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496892261/

★1) 6月8日(木) 8:13:37.44
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496884302/

54 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:52:44.08 ID:pwZUvLAJ0.net
すげえ事になってるな

55 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:53:10.96 ID:AsTeQfyt0.net
3・11の時「プルトニウムは重いから飛ばない」と
笑顔で言い切っていた御用学者いたよな
サイコパスだろ

56 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:53:24.44 ID:rQcNzUke0.net
どのくらいヤバイの?

57 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:53:47.62 ID:JmOIBbp40.net
>>46
すみません>>5のソースも張ってくださいますか?

58 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:53:49.78 ID:Sz3zjsb20.net
2.2万ベクレル 保管26年、ガス発生か 点検最初の袋破裂

なぜビニール袋が破裂したのか。出光一哉・九州大教授(核燃料工学)は
「ウランやプルトニウムなどは時間がたつと原子核が崩壊し、
ヘリウムの原子核(アルファ線)が飛び出す。長期間保管してヘリウムガスがたまり、
容器の内圧が高まって破裂した可能性はある」と指摘する。

原子力機構の関係者もこの可能性を認め「破損の可能性があるポリエチレン製容器を
長期保管で使うのはよくなかったかもしれない」と明かした。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:54:09.09 ID:hdf6aS3V0.net
まず吸った粉の正体が知りたい。純Puではないんだろ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:54:18.43 ID:P2dgc7S70.net
>>31
中性子線を浴びたわけではないから
JCO職員のようにはならないようだ

新歓コンパのイッキ飲みで死ぬのと
アル中で死ぬ違いくらいの話

61 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:54:36.60 ID:4NSN7fcV0.net
せっかく大洗は町起こし成功しかけてたのに、風評被害で台無しだな

62 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:54:42.30 ID:dqRvTRDl0.net
放射線業務の年間被曝許容量 50ミリ シーベルト
今回のやつ 年間換算で 1.2 シーベルト

データを研究用に回させてもらう代わりに(死んだ場合の遺体も)
一生国が定期健診と治療、通院・入院費負担してもいいくらい

63 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:54:49.27 ID:shf1HeEr0.net
>>56
フルアーマーの決死隊が
他の保管容器を救出するミッションが
残ってる
誰がやりたい?

64 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:55:04.72 ID:M+iAfKGC0.net
ガールズ&パンツァーの続編が作られるのであれば、劣化ウラン弾を使う戦車戦をすればいい
材料は近場に腐るほどあるし

65 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:55:13.38 ID:rHLWUgK40.net
>>39
それも地下深くコンクリートで固めるんでしょ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:55:23.04 ID:lHN+M1580.net
>>58
点検一発目だったのか
ひでーな
他全部も爆発の可能性が高い

67 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:55:41.11 ID:Mz2VQq6x0.net
原子力には何の問題もない
問題は扱う連中の知能だ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:55:42.96 ID:zwvsRBkX0.net
>>7
近寄らない方がいいよ
プルトニウム垂れ流してるかもしれない

69 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:55:45.21 ID:7CyVc31b0.net
人間プルトニウム爆弾自爆テロ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:55:48.54 ID:1MacpRmXO.net
ドラゴンボールでもここまでやらんぞ

71 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:56:22.10 ID:Sz3zjsb20.net
今回の点検は、原子力機構の別の施設で原子力規制委員会から
核燃料物質の不適切な管理を指摘されたのを受けて、実施していた。

同機構は今回と同様にウランとプルトニウムを含む粉末を保管した
金属製容器計21個を点検する計画で、事故が起きたのは最初の1個の点検中だった。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:56:24.34 ID:0a1g+vG20.net
CTすきはどれくらい?

73 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:56:25.75 ID:ttIfLwzq0.net
こりゃ全世界のモルモット確定か

74 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:56:45.46 ID:JmOIBbp40.net
>>58
> 原子力機構の関係者もこの可能性を認め「破損の可能性があるポリエチレン製容器を
> 長期保管で使うのはよくなかったかもしれない」と明かした。

小学生かて

75 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:56:56.56 ID:Qhyt3QYd0.net
「辻元清美さんは皇室を『生理的に嫌だ。同じ空気を吸いたくない』と書いた」日本維新の会・足立康史氏が攻撃、辻元氏の“言い訳”は
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1496892659/

76 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:57:01.13 ID:EpR7ZAZ80.net
べくれすぎや
ブラックバイトやんけ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:57:10.31 ID:93PQKPP+0.net
東海村の作業員と同じ道を辿るのかな?
99%タヒぬと理解してても、どんなに苦しくても、最期の最期まで延命処置されるとか恐ろしい

78 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:57:18.27 ID:p+ewikiS0.net
>>65
石の棺で永遠の眠りに就く

79 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:57:35.04 ID:lOnnsZa70.net
>>58
α線って、飛び出した後、ぶつかってエネルギーを失ったら、ヘリウム原子そのものだしなw。

80 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:57:40.50 ID:ZVutS04b0.net
>>66
発酵した缶詰wwwwwwwwwwwwww

81 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:57:44.74 ID:3H0VtuJ/0.net
これが日本の原子力行政の現実
福島原発爆発させておいてなおこんなしょうも無い被爆事故を起こしてる
日本で原発稼動させんのは絶対無理、またメルトダウン起こす

82 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:57:44.85 ID:AsTeQfyt0.net
 日本原子力研究開発機構が起こした国内最悪の内部被曝(ひばく)事故。
これまで何度も問題になってきた、原子力機構による放射性物質のずさんな管理が再び繰り返された。作業員が吸ったプルトニウムは体内に長い間とどまり、がんのリスクを高めると指摘されている。

 被曝(ひばく)事故があったのは、26年前に封がされた保管容器の中身を確かめようとした時だった。

 原子力機構の大洗研究開発センター(茨城県大洗町)にある燃料研究棟。
6日朝、作業にあたる職員5人が分析室に直径10センチほどのステンレス製の保管容器を持ち込み、
分析用の作業台に載せた。保管容器の中には、プルトニウムとウランなどの酸化物が入ったポリ容器が、
二重のビニール袋に包まれて入っていた。

 午前11時15分ごろ、50代の男性職員が6本のボルトを緩めて保管容器のフタを開けると、
突然、ビニール袋が破れ、中にあった放射性物質が飛び散った。
この職員は2万2千ベクレルのプルトニウムを吸い込み、近くにいた3人の肺からも放射性物質が検出された。
保管容器は1991年にフタを閉じた後は、一度も開けたことがなかったという。

 原子力機構は「この作業でビニールが破れるとは想定していなかった」と説明。
作業マニュアルでも、この作業を密閉された特殊な箱の中ではなく、
前面のガラスの一部が開いた状態の作業台で行う手順にしていた。

 職員が付けていたマスクはフィルター付きで口と鼻を覆うタイプだった。
どのような経路で吸い込んだかは不明だが、マスクと顔の間に隙間があったり、
放射性物質がまだ浮遊しているのにマスクを外したりした可能性が考えられている。
顔全体を覆うタイプのマスクを使っていれば、内部被曝は防げたかもしれない。

 

83 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:57:59.10 ID:z1LCsMPq0.net
それは体に影響するレベルということか?

84 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:58:06.80 ID:ZBK7Gp9U0.net
>>39
コンクリートドラム缶葬
だよ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:58:12.76 ID:u2z+0DXz0.net
>>77
あっち中性子線
こっちアルファ線

86 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:58:36.83 ID:wIUrtffl0.net
(´・ω・`)原子力機構の被害者

87 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:58:48.76 ID:ZVutS04b0.net
>>78
ではピラミッド建設しようか

88 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:58:56.41 ID:vnWuuerv0.net
ゲンパツは今も絶え間なく放射能を垂れ流しています。
他のカントー人達もそろそろドロドロに溶け出しますよ。
にも拘わらず未だに東京一極集中はアホの極みです。正にゴキブリホイホイ。

89 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:59:05.54 ID:cKCcs1HV0.net
麻生太郎とヒロのみや、
どっちがオリオンだろう?
まあ、ピロティか。

90 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:59:14.23 ID:z1LCsMPq0.net
東海村で被爆した人の写真はとても恐ろしかった…

91 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:59:24.42 ID:zwvsRBkX0.net
>>13
>24→22000→360000

>こら実際は2京ベクレルは最低でもあるな

ほんこれ

昨日、関連スレで「22000なんて全く信用できない」と書いたら、何処かの馬鹿が「専門家の推計の方が根拠がある」とか寝言言ってたんだが、今日はもう息してないだろうなw

92 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:59:34.13 ID:LTvRLoCr0.net
これは死刑宣告に値する

93 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:59:37.88 ID:shf1HeEr0.net
>>87
ピラミッドが核施設跡地だったら笑うよな

94 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:59:42.45 ID:unsyi/fx0.net
すげー下ネタで悪いんだけど、
精液からも検出されるのかな?
もしそうならセクロスもおちおち出来ないじゃん。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:59:45.33 ID:tnuuMCRk0.net
>>5
その人も結局死ぬまで体内に540000ベクレルのアメリシウムが残って
そのほとんどが骨に残留してたみたいだよ
症状が出なかったのも64歳と高齢だったこともあり非常に幸運な事例と報告されてるから今回の人たちはどうなんだろな
被曝者には20代の人とかもいるし

96 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:00:23.81 ID:/hHEYEkL0.net
ただちに影響あり

97 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:00:30.78 ID:WKNtQ/fW0.net
>>94
検出されるだろうね

98 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:00:33.01 ID:lOnnsZa70.net
>>83
普通に考えて、1年間で1.2シーベルト、50年で12シーベルトなら、影響を懸念するレベルだろ。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:00:56.07 ID:uN4BJaDz0.net
たぶんアメリカなら遠隔操作して
ロボットがあけるんだろ
そう
戦時中の特攻隊からなんも精神が変わってないんやで

100 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:00:57.09 ID:LTvRLoCr0.net
>>91
まだ専門家と言う原発ムラの言うことを信用する馬鹿が居るのかww
権威意識が強いんだろうなw
お上の言うことは絶対だとw

101 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:01:12.08 ID:ZA2/GPKF0.net
>>94
そんな体力が残ってればいいけどな…

102 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:01:13.88 ID:p0JJd3uQ0.net
>>58
ポリエチレン…安全ダーとか言ってると
脳味噌とろけてくるのかな

103 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:01:25.42 ID:9RWVhE+x0.net
関東東北は危なすぎる。絶対住んだらダメだわこんな所

104 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:01:35.33 ID:shf1HeEr0.net
>>99
飲んでも大丈夫な人が掃除するしかないよね
誰だっけ?

105 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:01:36.31 ID:3H0VtuJ/0.net
>>98
36万ベクレルに増えたから実際は年間約20Svだよ

106 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:02:02.57 ID:X6yYk7Xd0.net
どうせ5年以内に死ぬやろ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:02:09.18 ID:EUTo0BkX0.net
もう奥さんとエッチもできないんだぜ
子供と会うのも子供が防護服着てだ

精神がもたんと思う

108 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:02:18.86 ID:lOnnsZa70.net
>>105
最新のニュース記事では、36万ベクレルで、1.2シーベルトになっている。

109 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:02:32.09 ID:tnuuMCRk0.net
>>98
被曝限度の24倍だからな
昨日の会見でも尋常ではない事態って言ってたし

110 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:02:45.26 ID:AvA8sW4b0.net
>>103
でも西日本は頭沸いてるの多いし
住む所ないな

111 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:02:47.88 ID:uhjyQb3h0.net
これはもうヨウ素点滴しても…

112 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:02:49.81 ID:ZVutS04b0.net
https://this.kiji.is/245385791842944503?c=39546741839462401
貯蔵容器、91年に封印
試料は実験で使う核燃料を製作した際に出たくずで、約300グラムあった。


くずを点検して、何するつもりだったのかな?w
イチイチ突っ込みどころを与えてくれるよね

113 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:02:51.55 ID:w0ILchJg0.net
とりあえずふつうに生活できるの?

114 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:02:52.87 ID:ePQRuoUj0.net
かつて昔の事故よりはマシだけどな、将来的に数年たって身体がどうかってとこだ

115 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:02:55.27 ID:HAdOiNE00.net
>>57
横から失礼、同じ事気になってググってんだが該当1つ見つけた
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-03-02-08

数値が若干違うが

116 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:03.05 ID:zwvsRBkX0.net
>>58
小学生が管理してんのかよw

117 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:11.55 ID:unsyi/fx0.net
あかんよ、完全にあかん。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:14.83 ID:LTvRLoCr0.net
>>106
その頃には話題にもならなくて、ひっそり死んで行って
政府はそんなことはおくびにも出さず、相変わらず
安全安心キャンペーンをやってるだろうなw

119 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:22.62 ID:93PQKPP+0.net
>>85
どう違うの?教えてエロい人

120 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:26.82 ID:W9J50dT50.net
大丈夫だって
東海村の時とは違うよ
この人は少なくとも3年は生き残る
その後死んでも原因は別でしょ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:34.75 ID:u+XNxioa0.net
>>5
>数十年後には 癌や白血病の治療法が開発されている可能性が高い。
  
ダウト
色んな知識ちゃんと集めろよ
現在の、特に日本の癌治療は発展途上国並
抗がん剤は癌の毒性弱めるためにほとんど効かないから
使わなかった人と余命期間が同じどころか使わなかった人の方が余命より長く生きたり治ったりしてる事が少なくない

122 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:52.06 ID:lOnnsZa70.net
>>111
安定ヨウ素は関係ないよ。

プルトニウムのキレート剤は別の薬品。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:04:00.52 ID:uN4BJaDz0.net
>>112
ほんとなすてればいいのに

124 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:04:19.13 ID:zwvsRBkX0.net
>>100
擁護厨は親方日の丸の権威主義者だからなw

125 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:04:21.95 ID:Dn3/UVp60.net
これだけでチェルノブイリ級なんじゃね?

126 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:04:33.96 ID:unsyi/fx0.net
>>58
低能すぎて泣けてくる。

127 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:04:36.45 ID:shf1HeEr0.net
>>112
放置してると
施設ごと爆発だもんな
飲んでも大丈夫な人の出番だよ

128 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:04:36.85 ID:lV2IiwsB0.net
鉛毒は神経症状が出る
重金属はヘモグロビンを阻害する作用がある
でも放射線の影響のほうが遥かに大きいと思う

129 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:05:04.07 ID:gPLHeZq60.net
何もかも隠蔽される前に、今すぐジャック・バウアーに捜査させるべき(´・ω・`)

130 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:05:07.54 ID:CqkL+yaG0.net
>>73
α線被曝の最悪の前例は既にアメリカにあるよ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:05:14.29 ID:Qx4GBggT0.net
>>119
アルファ線は紙でも通らない
中性子線は鉄でも通る

132 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:05:19.25 ID:9RWVhE+x0.net
>>110
まぁでも放射能汚染されるよりは遥かにマシだわ
民度高いところ選んで住むのが良い

133 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:05:19.88 ID:wwfMW2ux0.net
手抜きは常時ビデオ監視でもしないと防げない

134 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:05:32.71 ID:shf1HeEr0.net
>>123
プルトニウムってどこに捨てたらいいと思う?

135 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:05:44.63 ID:40BhGCgd0.net
内部被曝がどれだけヤバイのか

シーベルトに換算して教えて

136 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:23.69 ID:p0JJd3uQ0.net
>>118
地下の汚染水に足突っ込んだ人とかもどうなったんだろうな

137 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:25.97 ID:AvA8sW4b0.net
>>134
ネトウヨの家

138 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:31.28 ID:ZiVoX2pY0.net
最も放射線に脆弱なのは、骨髄の造血細胞

第五福竜丸の久保山愛吉さんwikiより
乗組員は放射線による火傷、頭痛、吐きけ、眼の痛み、歯茎からの出血、脱毛など急性放射線症状を呈した。
「急性放射線症」と診断されて23名の被ばく線量は個人により異なるが全身線量で最低1.7Gy最大6.9Gyと評価された(ビキニ事件)。
被爆による「急性汎骨髄癆(きゅうせいはんこつずいろう)」(再生不良性貧血)と診断され、これによる黄疸が悪化。
約半年後の9月23日、売血輸血による肝炎ウイルス感染により死去した。享年40。

患者の骨髄にストロンチウム90等の放射性同位体が沈着し、ベータ線を放出して造血細胞を破壊した事による造血機能の障害を認めた主治医の三好・熊取の両博士によって「急性汎骨髄癆(きゅうせいはんこつずいろう)」の病名が与えられた

139 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:36.01 ID:iysfmVQZ0.net
これ、北朝鮮工作員のやらせ事故でしょ。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:36.98 ID:zwvsRBkX0.net
>>134
原子炉?

141 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:40.75 ID:BJGB7/8K0.net
バケツ被爆の人は顔の肉が溶けて肉片に呼吸用のチューブ入れてたよね手当のかいもなく亡くなったけど

142 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:43.31 ID:E9TOycCK0.net
36万は現時点でしょ。体外に排出させる治療して、さらに半減期がきて
徐々に影響ないレベルに下がるだろ。
直ちに健康に影響ないなら大丈夫って話なんだろ?

143 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:49.01 ID:4FTmdsea0.net
赤外線で治せるんだろ小林が

144 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:07:16.03 ID:5aSzNfjT0.net
>>62
短期間のはなしだろうけど、0.1シーベルトは明確な関連性なし、
0.5シーベルトで白血球の減少、1シーベルトで自覚症状とかかいてた
さすがに今回のは直ちにとか言ってる場合じゃないのかな

145 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:07:21.65 ID:dqRvTRDl0.net
過去の放射線漏れのケースだと
毎日輸血して皮膚移植しても余命3ヶ月くらいか

146 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:07:21.91 ID:93PQKPP+0.net
>>131
また一つ勉強になった
サンクス

147 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:07:26.35 ID:9RWVhE+x0.net
こんな杜撰な研究所から100kmに東京だぞ?
住めるレベルじゃねぇよ

148 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:07:28.27 ID:Ly7dPM5z0.net
何日ぐらい生きれるんやろか

149 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:07:38.22 ID:lOnnsZa70.net
>>135
1年間で1.2シーベルト、50年で12シーベルトと、発表しているだろ。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:07:39.19 ID:Yq5SV5Yp0.net
>>103
いや関東東北終わってるとか気づくの遅すぎね?

151 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:08:11.12 ID:mEhyo0Kp0.net
これ下手に稼働停止したら金なくなって管理ずさんになって余計こういう事頻発しそう。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:08:11.83 ID:9RWVhE+x0.net
>>150
もう既に関西に転勤してる
帰らされそうになったけど何とか回避した

153 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:08:29.29 ID:c1JbJos+0.net
>>94
血液に取り込まれてるから出るんじゃね

154 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:08:34.32 ID:Qx4GBggT0.net
>>135
Aさんはウイスキーを36万ベクレル飲みました
Aさんのダメージは○○シーベルトです

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200