2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天皇陛下退位】特例法案 参院委で可決 「女性宮家」検討を明記

1 :ばーど ★:2017/06/07(水) 15:58:41.37 ID:CAP_USER9.net
天皇陛下の退位を実現する特例法案は7日午後、参院特別委員会で全会一致で可決された。
9日に開く参院本会議で可決され、成立する見通し。

安定的な皇位継承策として「女性宮家」創設の検討などを盛り込んだ付帯決議案も可決された。

可決に先立ち行われた審議では、菅義偉官房長官は特例法に関し「将来の先例になり得る」と答弁した。
将来の天皇が退位する場合、同様の特例法を制定すれば退位が可能となるとの認識を示した。

付帯決議に盛り込まれた「女性宮家」創設などの検討については、「国民世論の動向に留意しつつ、適切に検討を進めてまいりたい」と述べた。
一方で菅氏は皇位継承のあり方に関して「男系男子をしっかりと引き継いでいきたい」と述べた。

配信 2017/6/7 15:48
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK07H1J_X00C17A6000000/

471 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:21:10.31 ID:BJ39zxYb0.net
>>420
その後の男系の遺伝子がすり替わるのが
問題なんだよ
バカなのか極左なのかどっちなんだかこいつは

472 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:38:45.72 ID:qfljIrhn0.net
うん、だから復帰させる旧宮家はちゃんと遺伝子検査してほんとに男系なのか、皇族と同じ男系遺伝子を持っているのかちゃんと調べないといけないよね

473 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:43:26.38 ID:6nbs2fbA0.net
アホの竹田みたいな皇族芸人がリアル皇族になったらたまったもんじゃない

474 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:44:12.67 ID:BJEVI24b0.net
>>472
家系図で男系を辿れるなら
DNA検査は必要ないのさ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:48:31.66 ID:qfljIrhn0.net
>>474
もしも断絶や養子が入っていたりしたら大変だから、DNA鑑定して男系の正統性を訴えないとね
偽物だったら簒奪になっちゃうからね、ちゃんと調べたほうがいいね

476 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:50:40.33 ID:nLNsiGJy0.net
>>469
小学生にもわかるように説明してけろ

477 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:52:23.71 ID:BJEVI24b0.net
>>475
養子とかになった家は
言葉悪いけどはじめから除外されてるので

478 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:52:52.29 ID:nLNsiGJy0.net
何遺伝子が入れ変わるって?

479 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:58:15.36 ID:qfljIrhn0.net
>>477
やけに遺伝子検査を嫌がるじゃないかw
600年前の男系遺伝子じゃつながらないだろうってほんとは思ってるんじゃないんですかw

480 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:01:58.21 ID:1TtBb0zQ0.net
>>476
めんどくせーgglks

男の性染色体はXY 女はXX
交配して父親のY遺伝子を引き継がないと男として生まれない

481 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:04:24.28 ID:KeOnwTbl0.net
>>475
じゃあ、皇太子が即位する時もDNA鑑定が必要だね。
偽物だったら簒奪になっちゃうからね、ちゃんと調べたほうがいいね。

482 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:05:47.13 ID:baz8F6JM0.net
>>480
だから?なんなの

483 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:06:08.46 ID:6S4tgAxr0.net
>>472
ほんとだね

まずは現皇室と旧宮家を調べ次に遺跡を発掘し遺骨と旧宮家を比較する。

現皇族全員を調査する

全ての議論はそれから

ばぁ〜かW

484 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:06:28.71 ID:jZ7bIwWa0.net
17歳の女の裸ってやっぱりキレイだな
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=1007459

485 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:07:19.66 ID:1TtBb0zQ0.net
>>481
男系であれば権威が保たれるのならDNA鑑定する必要ない
皇室支持者がなっとくすればいい
鑑定してメリットがあるのはアレな輩だ

486 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:08:56.59 ID:baz8F6JM0.net
>>480
めんどくせー?
あんたにはその程度のもんだいなの?
小学生にもわかるように説明できないの?
にわかなの?
アホなの?

487 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:09:25.05 ID:1TtBb0zQ0.net
>>482

>>131読んどけ
わからなければしね

488 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:09:38.32 ID:YpqmhYl/0.net
何故男にこだわるの?

489 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:10:53.01 ID:/h9DVlPH0.net
>>481
そんなもの日常的な健康診断でとっくの昔にわかってることだから改めてする必要はないと思うねw

話をすり替えるなよw
これは旧宮家からの皇室に復帰する人間に対しての話だろw
間違いなく今の皇室と同じ男系遺伝子を持っているのなら遺伝子検査を拒む理由はないよなw

490 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:11:35.35 ID:1TtBb0zQ0.net
>>488
はあ〜
男にこだわってるわけじゃないの
女性天皇でもいいの
ただし男系にこだわっているの
溜息でるわ

491 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:12:48.33 ID:S5sznDJ20.net
遺伝子はずっと残ってくけど、X遺伝子は世代が進むごと半分づつうすくなってく
数世代で別人になる

492 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:14:02.49 ID:YpqmhYl/0.net
>>490
こっちももっと溜息出るよ。言い方変えるわ。なんで男系にこだわるんだって。

493 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:14:07.85 ID:S5sznDJ20.net
>>491
Y遺伝子は薄まらない

494 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:14:28.82 ID:baz8F6JM0.net
>>490
>>480
めんどくせー?
あんたにはその程度のもんだいなの?
小学生にもわかるように説明できないの?
にわかなの?
アホなの?

495 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:16:06.61 ID:S5sznDJ20.net
>>492
男系じゃないと数世代で遺伝子的には別人になっちゃうんだよ
だから神武天皇と関係無くなっちゃんだよ

496 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:16:14.18 ID:AVEYpn1q0.net
女系でもいいよ
天皇には苗字がないから王朝交代にはならない

497 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:17:28.06 ID:1TtBb0zQ0.net
>>492
2000年以上に渡り
男系で続いてきたのが伝統だから
よその男のY遺伝子が入ってないということ
それを維持していることに世界は尊んでいるの

498 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:17:52.88 ID:S5sznDJ20.net
神武天皇と関係のない人はただの人だ
ただの人をなんで崇めないといけないの?

499 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:19:32.45 ID:xz/2D7KZ0.net
 
■マスゴミが延々と安倍降ろしキャンペーンをし続けた結果がこれ。ぷぷぷ。


【朝日新聞】安倍内閣の支持率 52%(前回より4%アップ↑)

世論調査―質問と回答〈6月3、4日実施〉 安倍内閣の支持率52%
http://www.asahi.com/articles/ASK65760NK65UZPS004.html

世論調査―質問と回答〈5月13、14日実施〉 安倍内閣の支持率48%
http://www.asahi.com/articles/ASK5H4JDYK5HUZPS001.html
 

500 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:20:32.77 ID:KeOnwTbl0.net
>>489
日常的な健康診断でDNA検査するの?
すり替えじゃないよ。
検査依頼があれば受けるでしょ。
でも、そんな依頼しないと思うぞ。
男系遺伝子の比較サンプルはどうするの?
天皇に協力してもらうの?

501 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:20:49.54 ID:YpqmhYl/0.net
>>495
天皇制度って遺伝子の問題なの。
神武天皇なんて神話の世界だろうよ、本気なの?
そもそも千年2千年前の人が遺伝子を理解して天皇制を続けて来たわけじゃないでしょ。遺伝子云々の話は後付けもいいとこ。

502 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:22:06.31 ID:baz8F6JM0.net
>>497
お前のこだわりはアカデミックなんだな?
2000年前からの遺伝子、染色体を証明できるんだよな?

503 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:23:29.37 ID:P05Emjeq0.net
男系継承が永く行われてきたんならそれを続けさせたいって思わないのかな?
それで困ることは全くないけどな

504 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:25:46.71 ID:V3Qwnt7+0.net
>>503
まあそれでは困る連中がいるんだろうなw

505 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:25:48.01 ID:/h9DVlPH0.net
>>500
もちろんサンプルは皇室の方から提供してもらえばいい、これだけの大事だから依頼はすべきだな
ちょっとした採血、あるいは髪の毛の一本でもDNA鑑定はできるからね
もっとも既にそのくらい宮内庁がとっくに情報として持っているだろうけど

506 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:26:23.68 ID:1TtBb0zQ0.net
>>502
証明はいらん
半分は神話なので
いまではY遺伝子の考え方で系譜を説明できるねってこと

>>501
ところがびくっり昔の人は男系を見事に継承してきたんだよ
ほかの国のいかなる王室もマネできない

507 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:28:56.57 ID:baz8F6JM0.net
>>506
小学生でもわかるロジックなんだろ?
逃げんなかす

508 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:32:03.24 ID:1TtBb0zQ0.net
>>507
おまえの理解力のなさにはあきれるは

509 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:32:24.01 ID:6S4tgAxr0.net
>>454

近衛文麿曰く、おう天皇さんよW

https://www.youtube.com/watch?v=Em2yKwTRk6I

510 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:34:23.15 ID:baz8F6JM0.net
>>508
誤魔化すなよ

511 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:35:32.20 ID:gM0nllQF0.net
>女性宮家
秋田犬に対して血はつながっているが、別系統アメリカンアキタができるようなもんだな。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:36:27.40 ID:KeOnwTbl0.net
>>505
どうなんだろ?
アレコレ言われないためにも証明しておいた方がいいのだろうけど、
そもそも男系を証明するサンプル(現皇族DNA)が男系である証明は
出来てるの?w
遺伝子遺伝子言ってる奴が居るがあんまり意味のないことだと思うわ。

513 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:36:36.98 ID:gM0nllQF0.net
>>488
明治時代にカトリックのローマ法王の影響を受けたから。
ローマ法王は男性しかなれない。

514 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:38:40.57 ID:Ewa03DDk0.net
>>389(ID: AnN2jCWZ0 )
日本の現代の世界的な立ち位置を考えてみましょう

“日帝”から大っぴらに“日王”と呼ばれてしまう時代の日本を
あなたはひょっとすると生き抜いていかねばならないのです

515 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:39:02.21 ID:P05Emjeq0.net
>退位特例法案を参院委可決 「女性宮家」付帯決議も

記事の見出しなんだけど、わざと「検討」を外してミスリード誘ってるやろ

516 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:39:06.15 ID:S5sznDJ20.net
遺伝子の話は後付とは限らんよ、男にしか遺伝しない形態や能力があって、天皇家にそれが必要な特徴ならば遺伝子の知識がなくても男系継承しか認めないでしょ

517 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:39:09.29 ID:1TtBb0zQ0.net
>>510
何がわからないのか
おしえて

518 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:40:37.90 ID:baz8F6JM0.net
>>508
逃げんなウヨ豚
お前のこだわりはアカデミックなの?

519 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:40:56.71 ID:8o+27VNp0.net
>>501
動物だって種ごとに違うが、本能的に種の保存のルールに従っている。
ライオンの雄は巣立つと縄張りを作り雌を見つけて子を産ませる。
遺伝子を知らない時代にも、自分の種を絶やさない方法として
本能的に男系継承が確立していっのかもしれない。

520 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:42:19.41 ID:VdtRQ74O0.net
女系だと
外国人天皇が可能になるから在日外国人が騒いでいるんだが
日本人でまだわからない奴いるの?

男系は悠仁親王がいるし、旧宮家や皇別摂家がいるから男系天皇が途切れることはないのだけれども
一度女系を認めたら、日本人天皇家は断絶で、外国人王家になるのだが
理解できないのがいるようだな

521 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:42:56.91 ID:/h9DVlPH0.net
>>512
もちろん現皇室が万世一系だなんていうのはわからない
(古い古墳の遺骸を暴けばひょっとしたらわかるのかもしれないが・・・)
しかし旧宮家復帰は男系の血脈の重要性を旗頭に主張を展開している
ならば少なくとも彼らが推す伏見宮系列の全旧宮家は今の皇室と同じ男系遺伝子を持ってなければ理論の根本が破綻する
まさか今の皇室の男系遺伝子が偽物で旧宮家のが本物だというわけないと思うけど

522 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:43:14.73 ID:1TtBb0zQ0.net
>>513
天皇は男系しかいないし半分は神話なの
これがわからないやつは
たとえばローマ法王でもいいわ
なんで現代に女性の法王はいないの? 男尊女卑の差別じゃないの?
なぜイエスの母マリアは処女なのに懐胎できたの? おかしくない?
といってるようなレベル

523 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:44:17.19 ID:S5sznDJ20.net
例えば神武天皇は何かの特徴を持っていたとする。
その特徴は男の子にしか遺伝しないとなったら自然に男系継承になるよね

524 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:45:09.08 ID:YpqmhYl/0.net
>>506
男系を継承することに俺自身は別に価値は感じないが、日本の中にそういう一族があって永いこと折角続けて来たんだから、出来るとこまでやってみればという気持ちはある。

ただし、そこには今の価値観から言って無理があったら潔く諦めるべき。
ここまで続けて来れたことの根底には男尊女卑が当たり前の考えがあったのは事実だ。
側室が当然とかの時代じゃないし、男をどうしても産まなくちゃいけないとかいうプレッシャーを中の人に与えるようなことで、無理やり続けていくような価値は無い。
これじゃ絶滅危惧種を無理やり延命させるトキの保護と変わらない。

525 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:45:31.76 ID:VdtRQ74O0.net
DNA検査も求めるのありかもな
今上天皇から皇太子そして秋篠宮殿下
旧宮家全部調べればいいよ

誰が皇族で誰がそうでないのかがはっきりするから

そもそも日本人の3割がD系の神武天皇の血を引いているからな

526 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:47:00.87 ID:6S4tgAxr0.net
>>514
王政復古の大号令ってなんなの

王様と天皇って何処がちがうの

527 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:47:22.81 ID:S5sznDJ20.net
それと、今だと科学的な知識で男系でないと初代の遺伝子は継承できないことがわかっているから、なおさら女系は認められない。
神武と関係のない人を崇めろと言っても無理な話なんだよ

528 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:47:57.59 ID:1TtBb0zQ0.net
>>524
だから今の価値観ほど危ういものはない
今後もつづくであろう長い歴史と照らし合わせば
今はほんの過渡期
今の価値観で判断してはいけないので昔ながらに合わせて粛々と男系を維持していくわけ

529 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:48:10.87 ID:VdtRQ74O0.net
ついでに源氏そして平家の子孫のDNAを調べればいい

どちらも系図上だと神武天皇の子孫なのは間違いないからな

何が正しくて何が間違いなのか検証できる

530 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:50:21.18 ID:S5sznDJ20.net
>>525
D系イコール神武系じゃないだろ
それならアイヌは神武系か?

531 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/06/10(土) 00:50:37.46 ID:DvYpj0RHO.net
女性宮家はだいたい「結婚後も皇室にとどまる・・」て前置きで語られるけど
問題は夫や子供を皇族と認めるのかどうか

532 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:50:58.63 ID:baz8F6JM0.net
>>528
ただディベートしたい君だったのね
残念

533 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:52:23.93 ID:gM0nllQF0.net
>>522
ローマ方法は、キリストの弟子から始まったから。
全員男性のみ。
なので男性だけ。

534 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:54:14.20 ID:S5sznDJ20.net
男尊女卑なら女性天皇はいなかったはずだ。だからその指摘は誤りだ。
あくまでも男子女子関係なく男系をまもってるんだよ
男系でないと伝わらない何かの特徴を守ってるんだよ

535 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:55:36.26 ID:gM0nllQF0.net
競馬馬でいう、父系、サイヤーラインだもんね。
母系は別系統になる。

536 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:55:38.20 ID:P05Emjeq0.net
皇統は男系で受け継ぐものという価値観を持った国が近くにあってそれなりの政治力を日本に及ぼしてるからな
ヨーロッパ的に神武の血は女系で受け継いでると必死に主張しても、王朝が変ったアルニダって言い立てるだろうよw
その時日本人はしまったと後悔するだろうねw

537 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:57:16.89 ID:S5sznDJ20.net
>>536
それどこの国のこと?中国?

538 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:57:33.06 ID:rf8+jlHr0.net
>>515
しかも施行後

539 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:59:00.72 ID:1shNbt0w0.net
一般人に判るように言わないと駄目よ。

「系図」を残そうとしたら?
雌は頑張って20人位、雄は?

以上! 

540 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:59:47.49 ID:YpqmhYl/0.net
>>528
要はわからないことは無理に結論を出さずに将来の人たちに判断を託すということ?
そういう考えも一般論としては一理あると思うけど、女は世継ぎを産む道具みたいな考えはもはやあり得ないと思う。

541 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:01:20.22 ID:S5sznDJ20.net
>>540
だから道具だと思ってたら、推古天皇も皇極天皇もいなかったでしょって

542 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:02:06.00 ID:S5sznDJ20.net
男系でしか伝わらない何かを守ってるんですよ

543 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:02:36.10 ID:1shNbt0w0.net
>>541

>>539
良く考えてみよう。

544 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:03:02.29 ID:VRQS8gTL0.net
女性宮家とか女系天皇とか
ニセモノだからいらない。
そんなのつくるなら、共和制にして大統領を選挙で選ぶべき。

545 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:03:31.92 ID:fS+uV35a0.net
>>515
NHKの11時のニュースは
「女性宮家など」の「など」をわざわざ外してたぜ。
それと「女系天皇」。
「女性宮家」と「女系天皇」
民進党の主張をなぞってんだよ。

NHKも民進党も悪いけど、「女性宮家など」って書いたらそうなるよな。
自民の策略負け。
状況はもうかなり悪い。

546 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:04:46.59 ID:1TtBb0zQ0.net
>>540
わからないよ価値観なんてくるくる変わる
欧州だってイスラムが占領して男尊女卑の考え方になっていた時代もある
また欧州をイスラムが占領しようとしてる
イスラムの考え方がスタンダードになるかもしれないよ

547 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:05:05.63 ID:VRQS8gTL0.net
そもそも女性宮家とか税金の無駄。
三笠宮や高円宮の行かず後家は、
35歳で皇籍を離脱させるべき。

548 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:07:38.70 ID:KI47bktM0.net
■皇統が双系継承と認識されていた証拠

○岡部政久が政定を婿養子とした件について
本文
【恒久の子を。太郎馬政常と言ひ。政久の子を。五郎馬定詮と云ひ。定詮の子を権兵衛政久と云ひ。政久の子を
次郎左衛門政定と云ふ。】
注釈
「政久に女子二人有りし故に。政定を婿養子と為せり。政定ぞ。本性の父は。駿河ノ国人にて。原氏なりしと云ふ。
然れば。是より末は。女の血脈(スヂ)をもて継(ツギ)しなり。漢國にては。女の血系(チスヂ)をば。系ともなき如く
云めれど。皇國は神世よりして。女の系をも系と立て。へだつる事なきぞ。神随なる道なる。そは掛巻くも畏き。天皇
の御大祖の。女神に御坐すをもて知るべし。但し。是につきて心得べき事あり。そは家の女子に聟とりて繼たるは。
然る事なれど。家の男子娵を迎へたるは。尋常の事にて。右の道理とは異なり。思ひ混ふべからず。(後略)」
―『玉襷 九之巻』 平田篤胤

皇統男系説は、明治時代の男尊女卑思想の影響で生まれた謬説。
江戸時代以前に男系継承と認識されていた形跡はない。

549 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:07:44.48 ID:MTPj9/MC0.net
東京に天皇家がいってからおかしくなったな
遠くない将来に近畿に御戻りになったほうがいい

550 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:11:04.94 ID:KI47bktM0.net
 [養老律令継嗣令皇兄弟条(第一条)]天平宝字元年(757年)―「凡皇兄弟皇子。皆為親王。{女帝子亦同。}以外
 並為諸王。自親王五世。雖得王名。不在皇親之限。」
   天皇の兄弟、皇子は、みな親王とすること{女帝の子もまた同じ}。それ以外は、いずれも諸王とすること。親王より
   五世(=五世の王 ※ここでは親王を一世として数える)は、王の名を得ているとしても皇親の範囲には含まない。
 [養老律令継嗣令王娶親王条(第四条)]―「凡王娶親王。臣娶五世王者聴。唯五世王。不得娶親王」
   王が親王を娶ること、臣が五世の王を娶るのを許可すること。ただし、五世の王は、親王を娶ることはできない。
(現代語訳http://www.sol.dti.ne.jp/hiromi/kansei/yoro13.html

継嗣令第一条には「女帝の子」も親王とあり、皇位継承資格(親王位・王位)が双系原理で受け継がれることが記され
ている。
第四条で皇親女子と5世王(姓を賜れば氏族)や氏族の婚姻を禁じたのは、王朝交代(有姓の親王)を防ぐため。

皇統男系説では第一条との矛盾を解消しようとして、「親王位・王位は皇位継承資格ではなく、皇位継承資格者に与え
られる称号。皇位継承資格は男系継承の不文法により、父から子へ代々受け継がれていた。」という仮説を提示。
しかし第四条の婚姻規制の必要性を示すことができず、論理破綻。

よって皇統双系説は真、皇統男系説は偽。

※氏姓制度は明治4年10月12日姓尸(セイシ)不称令によって廃止されているので、皇統を双系継承に戻す
としても婚姻規制は不要。

551 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:12:20.10 ID:KI47bktM0.net
法令用語の「男系」「女系」が最初に使われたのは、『旧皇室典範』の草案の『皇室制規』(女系容認案)。
他には「男統」「女統」という表現も。
『皇室制規』では女帝と臣籍の皇胤男子(「皇位継承資格」のない男系男子)の間に生まれた皇子を、「女系」と定義
していた。
つまり皇統の「男系」「女系」は単なる血縁ではなくて、「皇位継承資格」の継承経路を指している。
出自制度の「男系」「女系」は「姓」や「苗字」の継承経路で区別され、皇統の場合それに相当するのが「皇位継承資格」。

 皇室制規
 皇位継承ノ事
 第一 皇位ハ男系ヲ以テ継承スルモノトス若シ皇族中男系絶ユルトキハ皇族中女系ヲ以テ継承ス男女系各嫡ヲ先キニ
 シ庶ヲ後ニシ嫡庶各長幼ノ序ニ従フヘシ
 第六 皇族中男系尽ク絶ユルトキハ皇女ニ伝ヘ皇女ナキトキハ皇族中ノ女系ニ伝フル事第三第四第五ノ例ニ拠ルヘシ
 第十三 女帝ノ夫ハ皇胤ニシテ臣籍ニ入リタル者ノ内皇統ニ近キ者ヲ迎フヘシ

竹田恒泰氏が女系容認で女性皇族と旧皇族男子の間に生まれた子を「男系」と解釈しているのは、明らかに誤り。
http://www.hokkaidojingu.or.jp/sizume/column/takeda11.html

「歴代天皇・皇親は全て男系である」という解釈は、皇統男系説の「男系継承の不文法」を前提にしている。
「男系継承の不文法」が存在した場合、「皇位継承資格」は初代天皇を起点として父から子へ受け継がれ、全天皇・皇親
が「男系」となる。
一方皇統双系説では親王位・王位が「皇位継承資格」なので、親王位・王位の継承経路が男子のみなら「男系」、間に
一人でも女子がいれば「女系」。
そして>>550で説明したように、「男系継承の不文法」を想定した仮説は継嗣令第四条の婚姻規制の必要性を示すこと
ができず論理破綻。
従って、「男系継承の不文法」の存在を前提とした「歴代天皇・皇親は全て男系である」という解釈も誤り。

《女系天皇・女系皇親の実例》
〇天照大神を皇統の起点とした場合→全天皇・皇親
〇神武天皇を皇統の起点とした場合
@和銅8年(715年)2月の詔[元明天皇]―吉備内親王の子の膳夫王、葛木王、鉤取王(3世王、父は長屋王)
を2世王とする
A天応元年(781年)2月の詔[光仁天皇]―能登内親王の子の五百井女王、五百枝王(のち春原朝臣五百枝)
(5世王、父は市原王)を2世王とする
※@Aは選択的に父方の「男系王位」を破棄し、母方の「女系王位」を適用。
上記以外で女系皇親の可能性があるのは、B孝徳天皇(=軽皇子、皇極天皇の弟、父は茅渟王)、C漢皇子
(皇極天皇の子、父は高向王)、D有馬皇子(孝徳天皇の子)。
※「天皇」「皇子」「親王」と言った称号は律令制のものだが、軽皇子や漢皇子が皇極天皇の即位時に「王」から
「皇子」になったと認識されていたのなら、皇位継承資格はB姉から弟へ、C母から子へ女系で受け継がれたことに
なる。
※「母方のみ皇統の皇親(有姓の皇親)」は、違法([継嗣令第四条])なので存在しない。


              皇統双系説    皇統男系説
養老律令継嗣令      ○          ×           >>550
認識             ○          ×           >>548
実例             ○          ×

552 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:13:24.38 ID:gTj1FqT90.net
>>163
それ全てパヨクの願望だから気にしないでいいよ

553 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:13:40.24 ID:1shNbt0w0.net
>>548
平田篤胤や6人目女帝ら珠に勘違いもいるだろ。

554 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:13:41.90 ID:Vf1fYvQ70.net
なぜ自民と宮内庁は女性宮家をつっぱねなかったのか…
あほかと思うわ

555 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:14:43.43 ID:P05Emjeq0.net
女性宮家は女系天皇(=皇統断絶)に繋がるから反対だ

556 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:15:34.89 ID:1shNbt0w0.net
>>551
当時はまだ万世一系意識はなかったんだろね。

557 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:15:40.16 ID:gM0nllQF0.net
GHQがゆっくりと皇室が終わるように仕掛けているのもあるけどね。

558 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:20:40.66 ID:Vf1fYvQ70.net
あと赤坂御所を仙洞御所の名に変える案があるらしいがこれにも違和感がある
京都御所にもあるしな
宮内庁も頭がおかしい奴がいそう

559 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:27:19.40 ID:gM0nllQF0.net
>>558
成りすましがかなり入り込んだみたい。
層化、共産、フェミとか。

560 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:30:55.05 ID:KeOnwTbl0.net
女性宮家とか何血迷ってんの?
旧宮家復帰でいいよ。
今の天皇家系だって元を正せば親王家の出身。
本来、皇位に就くはずの無い何親等も離れた人が運良く即位して
今上に繋がってるのだから。
つまり、今上家系も旧宮家も、ともにスペアの並走組だった。
運良く転がり込んで来た皇位だ、女性宮家だの言わず潔く手放すべき。

561 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:42:51.43 ID:8o+27VNp0.net
天皇の親戚になるなら、出自怪しいド平民のチャラ男より
2000年以上年前まで家系をたどれる旧皇族のチャラ男の方がまだマシ。

562 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:50:23.54 ID:Vf1fYvQ70.net
>>560
それが一番の策だよね
旧宮家復帰だ大体自民保守系の議員もこの考えのはずだろうに
民進に政権が移ってしまえば皇室が解体されかねない

563 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:57:28.56 ID:swy1y8CZ0.net
女性宮家を作るなら、必ず男系男子から婿を取るのを条件にしろ
そしてこれは出来るわけがない

>>7
史上4番目の長さらしいぞ

564 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:05:10.84 ID:baz8F6JM0.net
>>546
浅学認めて身の程で語れ

565 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:11:00.37 ID:r2qCFO5e0.net
>>560  同意 

自民の中にも女性宮家押しがいるからな
これからも何度もむしかえされるんだろうな
いいかげん、天皇皇后はあきらめてほしいわ 本丸がこれなんだから
情けないけどな

566 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:20:30.97 ID:gM0nllQF0.net
男女平等、女性活躍で、女性宮家賛成の女性たちが増えているかもね。
そのための男女平等でもあるし。

567 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:27:21.19 ID:xe33iDrW0.net
>>566
だから、どこにも女性天皇を反対してる人はいないって
だから男女公平なの
男だろうが女だろうが公平に男系以外は認められないのよ

568 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:31:15.77 ID:KeOnwTbl0.net
>>566
安易に賛成してる人が多そうだね。
社会通念といっても家制度はあまり変わってない気もする。
結婚して新居を構えた時、夫婦のどちらを世帯主として届けるか?
例えば、入り婿で嫁の実家にほど近い場所に二人で暮らす場合、
世帯主は嫁?

569 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 02:46:01.57 ID:fzyqyeXE0.net
>>547
そもそも君とか生きてるの無駄。
日本国籍剥奪すべき。



と、言われたらどんな気持ち?

570 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 03:06:55.32 ID:IFGksgyt0.net
>>526(ID: 6S4tgAxr0 )
> 王様と天皇って何処がちがうの

格が違います
皇帝>法王>国王>大統領>首相

ローマ法王から見た場合に天皇は別宗教国の皇帝と看做されて
いるので実態としては天皇≧法王

中国の国家主席やいわゆる北の将軍さまとやらがどこに入るか
知りませんが当の本人は国王よりも偉いと思っているのでしょう


それを踏まえてもう一度書きますが
“日帝”から大っぴらに“日王”と呼ばれてしまう時代の日本を
あなたはひょっとすると生き抜いていかねばならないのです

571 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 03:19:01.06 ID:KeOnwTbl0.net
>>570
実際は天皇も国王も同列だけどね。
プロトコル的にはその中で在位期間の長い人が格上になる。
再来年あたりの日本は末席となる。

総レス数 732
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200