2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】淡路島の銅鐸、紀元前4世紀ごろ埋めたか 付着植物片で判明

651 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 14:57:22.51 ID:toXvd/rg0.net
都道府県別別表神社の数
別表神社(べっぴょうじんじゃ)とは、神社本庁が定めた、
神社本庁が包括している一部の神社の事を言う。
平たく言えば社務所に宮司が常駐していて参拝者が多く人気のある神社。
1福岡県・・23社(福岡市9社) 
2京都府・・18社(京都市17社) 
3静岡県・・17社(静岡市4社) 
4.兵庫県・・15社(神戸市5社)
5奈良県・・14社 
6島根県、山形県・・13社 
8.大阪府・・12社(大阪市8社)
9.東京都、長野県、山口県・・10 社
12茨城、埼玉、神奈川、愛知、滋賀、岡山、広島・9社
19.福井、三重・・8社 
21.北海道、和歌山、熊本・・7社
24山梨、愛媛、大分、鹿児島・・6社
28.福島、千葉、富山、石川、岐阜、岡山、佐賀、長崎・・5社
36宮城、秋田、新潟、鳥取・・4社 
40岩手、栃木、徳島、高知・・3社
44青森、群馬、香川・・2社 
47.沖縄・・1社

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200