2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【障害者差別解消法】「犬は絶対ダメ」盲導犬利用者の6割が、入店拒否などの差別経験★6

1 :ばーど ★:2017/06/05(月) 18:41:01.88 ID:CAP_USER9.net
盲導犬同伴を断られた事例
http://i.huffpost.com/gen/5344398/thumbs/o-MOUDOUKEN-570.jpg

「犬は絶対ダメ」盲導犬利用者の6割、入店拒否など経験

 昨年4月に障害者差別解消法が施行されてから1年あまり。いまだ多くの補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)利用者が、入店拒否などの法で禁じる「不当な差別」を受けていることが補助犬育成団体の調査などで分かった。盲導犬利用者では6割に上った。

 盲導犬の育成に取り組む公益財団法人アイメイト協会が2〜3月、同協会が育成した盲導犬の利用者248人を対象に、法施行後の昨年4月〜今年2月に「差別的な扱い」にあったかを聞いた。回答した121人のうち6割にあたる75人が「ある」と答えた。

 最も多かったのは飲食店での入店拒否で、57人が経験していた。スーパーなどの商業施設で10人、宿泊施設で9人が入店・宿泊拒否、タクシーの乗車拒否も9人いた。

(朝日新聞デジタル 2017年06月04日 16時43分)
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/04/story_n_16943798.html

★1たった日時:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496573078/
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496591128/

750 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:50:05.95 ID:46qDsJ0/0.net
自分が飯食ってるときに犬入ってきたら嫌だなぁ

751 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:59:47.31 ID:V3Sf01aT0.net
>>745
やるなら民事だろうけど賠償金なんて少額だろうし、やるだけ損ってな裁判になりそうだね。

752 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:04:21.98 ID:mqKty6jL0.net
こんなちっぽけな差別よりハゲ差別をなんとかせーよ

753 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:07:54.46 ID:wF9Y1kdq0.net
レストランに犬なんか連れて入店したら、臭いじゃん。非常識だよ。
店の外に繋いでおいて、店内はウェイターに手を引いてもらえよ。

754 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:08:27.44 ID:+M23P10f0.net
>>743
は?
ソースもないもんに信憑性なんてあるわけないだろ
真性かおまえ

755 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:09:50.23 ID:FjEFNmeH0.net
>>749
確かに直接的な事例に関しては無さそうだが、間接的にはある(問題に対する虚偽報告や報告を怠った場合)
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/law_h25-65_qa_kokumin.html

この法律の問題点は民間事業者は勿論、教育、医療、公共交通、行政の他、幅広い分野に網がかけられている法規なので
相手が本気になった場合、これを突破口にされて民事で賠償請求に持ち込まれる可能性は大きい。
>>751の様に額の話はその時点では問題ではない、その時点では少額で小さな問題だが、ゆくゆくは高額で大きな問題に化けさせるのが目的なのだから。
いままでの弱者利権の裾野の広げかたは大抵が「問題を大きくさせる」が王道パターンだったろ?

756 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:10:16.71 ID:xcz0jGuq0.net
>>743
研修でケースワーカーから聞いたんだけどおまえって知恵遅れらしいな

757 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:10:23.25 ID:zuuXJk/g0.net
うーーん、キチしか居ねぇw
実家が飲食業の人とか特にw

盲導犬の受け入れは進むべきだとは思うが、個人的には食事中に犬が入ってくるのはあまり気分は良くないし、選べるなら犬が入った事のない部屋に泊まりたいなぁ。


>>745
判例は知らんが、身体障害者補助犬法に明記されている。
と、いう事は、万一裁判になった場合、拒否した理由が「やむを得ない理由」か否かが焦点となるだろね。

758 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:13:13.57 ID:loYqH09M0.net
ソコソコの店行って犬いたら嫌だわ。生き物苦手だし

759 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:14:10.58 ID:4QaJr1Ja0.net
>>757
補助犬法に
金銭的に設備を準備できないなどのどうしても障害者対応が出来ないなどの限定的なもの
をしめす記述見当たらないが

760 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:14:49.56 ID:+M23P10f0.net
>>757
「やむを得ない」なんて表現なんだから生半可な理由では通らんだろうけどな
目安になるから誰か裁判起こさんかな
まず勝てるだろうし

761 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:16:15.07 ID:4QaJr1Ja0.net
>>756
ソートーに頭悪いなw

762 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:18:08.21 ID:QCqmI3pa0.net
障がい者が負ける方が多いと思うよ。
まあ、拒否されたら訴訟することだな。

763 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:18:23.09 ID:17R0IRU80.net
>>291
あなたの店はそういう方針なのはわかった
逆にアレルギー優先して介助犬拒否する方針の店を否定するものではないんだよね?

764 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:23:12.23 ID:5sHIiZlB0.net
犬アレルギーをわかってない人が多すぎ
盲導犬がいたって影響ないのに

765 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:23:50.64 ID:xcz0jGuq0.net
>>761
法学においての「やむを得ない」を理解してないおまえには負けるよ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:25:07.68 ID:+M23P10f0.net
>>761
おまえ基準では
>>756も信憑性ありってことだよね?

767 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:26:58.67 ID:XVGppd8Z0.net
犬アレルギー差別

768 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:31:24.77 ID:4QaJr1Ja0.net
>>766
そう思うかw
やっぱソートーのバカだ。

769 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:32:17.82 ID:4QaJr1Ja0.net
>>765
おまえさん
かかなくていい恥をかくタイプだねw

770 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:32:33.88 ID:5b0RHm2mO.net
早急に介助犬にとって代わるロボットを実用化してほしいよな
一応ちょっとこの業界に詳しい立場だし動物も大好きだが
苦手な人もアレルギーの人も我慢しろってのは乱暴すぎだと思う
盲導犬聴導犬はともかく介助犬とか衛生面でも正直無理があると思うしな

771 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:33:10.33 ID:+M23P10f0.net
>>768
だろ?
ソースもないもんを信じるってそういうことだと理解したかカス

772 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:35:09.05 ID:xcz0jGuq0.net
>>769
具体例なことはなにも言えないようだね

773 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:38:50.23 ID:4QaJr1Ja0.net
>>771
ヨーロッパでの話は直接的に施設の話はでてこないが
いくつかの国の福祉政策を調べるとそういう話もありそうな印象を受けるよ。

774 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:39:01.60 ID:4QaJr1Ja0.net
>>772
そのままかえそうw

775 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:43:42.36 ID:xcz0jGuq0.net
>>773
へー
何読んでそういう印象受けたの?
教えて?

776 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:47:30.12 ID:Bi+aNBBF0.net
>>755
なんかコイツ頭おかしいよね
害児かなぁ
そもそも施設等を利用できないことによる損害なんて無いから賠償なんて請求できない

777 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:47:37.07 ID:V3Sf01aT0.net
まあ、どこの国も不景気だから福祉から削って行くしかないよな。

778 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:48:52.59 ID:+iATWQET0.net
>>477
ペンシルビルへの乙武アッタクだっけか

779 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:49:09.65 ID:4QaJr1Ja0.net
>>775
イヤだw
お前はしらなくていい
嘘に決まってると言う姿が似合ってる。

780 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:49:28.46 ID:JFpy6COc0.net
>>776
こういうケースだと一般には精神的苦痛に対する慰謝料請求だけど
友人と一緒に行って一人だけ入れなかったとかだと損害賠償も請求できると思うよ

781 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:51:38.15 ID:xcz0jGuq0.net
>>779
やっぱソース出せないのな

782 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:52:49.33 ID:+M23P10f0.net
ソースも出せないでこんなスレでID真っ赤にして発狂してる人ってなんなの?

783 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:57:13.57 ID:sR6qgIPY0.net
犬平気だから隣に来てもいいよ。盲導犬もご苦労様だね。
好きで弱視や盲になったわけでないし相席でもいいよ。
ただし、風邪やインフル、酔っぱらい、外人、犬以下の躾のガキは嫌だ

784 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:01:15.80 ID:4QaJr1Ja0.net
>>781
そうだw その調子

>>782
法律を無視して入店拒否は即違法と思ってる連中は確かに狂ってる。

785 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:01:16.36 ID:vpTa3gd40.net
>>673
いやまて。
まず比較するオッサンの定義をまず述べるべき。
あと盲導犬は本当に10日洗っていないという根拠も。
あと盲人自体も考慮に入れないと。
盲人だってオッサンオバチャンだろ?

786 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:01:37.73 ID:bj0F4Wdo0.net
遥か昔、電車に乗って雑誌読んでたらなんの前触れもなく駅で乗車してきた奴にいきなり殴られた
とっさに条件反射で数発殴り飛ばした所で慌てて止めに入ってきた相手の親は謝罪もなくいきなり
「少し不自由な子の悪気ないイタズラでこんなにするなんて許せない!」
ババアにもマジ蹴りして降りた

数年前、駅の階段で騒ぐ車椅子基地害ババア
エレベーターにお乗りくださいと頼む駅員に
「私はここを上がりたいの!抱えて上がりなさい!!」
根負けした駅員がババアを抱えて上がりだすと、ババアはカバンをゴソゴソした後、抱えられながらペットボトルぐびぐび
しかもめっちゃ溢れてる

俺は基本困ってる人は助けたいし、旅行中ならチョンにでも薬とか分け与えるが
障害者という基地害人種だけは容赦しねー

787 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:01:42.39 ID:sR6qgIPY0.net
>>645
人間だって汚いのになw

788 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:06:19.52 ID:qQz6bZYp0.net
盲導犬ならどこ連れていってもいいのかね。
病室に見舞いに行くのもOK?
逆に自分たちで行かないところ、認めて欲しいところを決めてもらいたいもんだな。

789 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:08:06.06 ID:eHL/LVID0.net
>>788
見舞いどころか、通院も入院も盲導犬と一緒ですよ
断ったらアイメイト協会に怒られます

790 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:10:50.32 ID:JFpy6COc0.net
>>789
病院の衛生管理なんてその程度のもんだよね
入院病棟に入るときは手を消毒してなんて言ってるけど
盲導犬の全身を消毒してるわけじゃないだろうしさ

791 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:11:38.88 ID:V3Sf01aT0.net
日本でも精神疾患も入院加療を柱にするみたいだね

792 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:15:03.39 ID:5sHIiZlB0.net
>>790
服も着替えないし、靴も履き替えないでしょ
手の消毒は関係ないよ

793 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:15:33.73 ID:Ur2xquPr0.net
盲導犬可愛いから撫でたりしたいのだけど、盲人の方にとっては迷惑なんだよね?

794 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:16:13.20 ID:zY+8bwhq0.net
こんなん、経営者の裁量でいいじゃん
無理に義務づけなんかするからおかしなことになる

795 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:20:41.03 ID:dAsBg2Dr0.net
>>789
そうでもないみたいだ。
https://www.moudouken.net/special/case-study/hospital.php

通院は事前連絡で盲導犬同伴可ぐらい。
それ以外は病院の裁量の範囲もあり。
まあ当たり前か。

796 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:22:57.48 ID:eHL/LVID0.net
>>795
何でアイメイト協会と書いたのかわかってないみたいですね

797 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:24:41.67 ID:dAsBg2Dr0.net
>>796
別組織なのか
知らんかった。

798 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:36:28.83 ID:VFk1/jh00.net
>>14
ちゃんと書いてありますね。 ソースの go.jp アドレス追加しておきます。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO049.html

身体障害者補助犬法
(平成十四年五月二十九日法律第四十九号)

第九条  前二条に定めるもののほか、不特定かつ多数の者が利用する施設を管理する者は
、当該施設を身体障害者が利用する場合において身体障害者補助犬を同伴することを拒んではならない。
 
ただし、身体障害者補助犬の同伴により当該施設に著しい損害が発生し、又は当該施設を利用する者が  ←ココ
著しい損害を受けるおそれがある場合その他のやむを得ない理由がある場合は、この限りでない。      ←ココ


以上引用

狭い飲食店や生鮮食料を扱うようなスーパーなどでは、 一概に ご遠慮下さい = 差別だ! 法律違反だ!
と言うのはいい過ぎのように思います。

799 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:57:32.50 ID:V3Sf01aT0.net
ID:xcz0jGuq0
ID:+M23P10f0

なんかマジでヘルパー2級で職場で底辺で働いてそう

800 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:05:09.97 ID:SZKD36F20.net
残り4割の店は、利用できそうだから、
その店と盲導犬利用者が
上手い事繋がりを持てるような仕組みが出来たらいいな。

801 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:08:22.49 ID:YqvjalqS0.net
>>800
誤読してる。
店の割合ではないよ。

802 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:10:25.21 ID:SZKD36F20.net
>>801
そうか、勘違いしてた。

803 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:12:00.72 ID:79wJzHfx0.net
飲食店や温浴施設では断って良いんだよ
衛生的じゃないし、他の客が嫌がるので損害生じるし

804 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:12:31.33 ID:wHLwFsW90.net
>>16
おまえみたいなバカがいなくなるように>>14の法律にちゃんと罰則をつけるべきだな。最高死刑で最低無期懲役とかどうだろう。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:14:40.91 ID:9VeoxBkw0.net
>>14
これが差別に当たるかどうかって実際には微妙なところだろうな
というか、大多数は障害者の扱いをわかってなくめんどうだからNGなんだろ

806 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:14:50.92 ID:G/RROP8K0.net
>>803
さすがに温泉は遠慮するだろうけど
家族でプールにいくのに犬を断られて憤慨してるって事例があった
結局圧力かけてプールサイドまで入れたようだけど、
家族で出かけて介助人は足りてるのにわざわざ犬をプールに連れていく意味が分からない
犬がプールサイドにいるとどんないいことがあるんだろう?

807 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:16:12.57 ID:YqvjalqS0.net
面倒より犬を入れたくないんじゃないか

808 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:17:12.58 ID:wHLwFsW90.net
著しい損害って金額でいうと1億円ぐらいか?
一億円以上の損害を証明できなければならないな。

809 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:17:59.34 ID:XXZDSJPT0.net
犬のマナーというより衛生面よな

810 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:19:07.24 ID:wHLwFsW90.net
>>809
どう不衛生なのか証明できないとダメだな

811 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:19:33.89 ID:79wJzHfx0.net
民間施設は嫌な客を断るのは勝手だから、
もし盲導犬連れた客を断るなの法律できたら、最高裁で憲法違反の判断食らうだろう

だから、法律で強制できない

812 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:20:20.64 ID:XXZDSJPT0.net
>>810
今回のような場合で断ってたら訴える側が証明しないとダメだよ

813 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:20:44.13 ID:zaQkrghH0.net
>>810
盲導犬協会の職員さんw お疲れ様ですw

盲導犬に対して嫌悪感しか持たない人が増えてきたから
募金活動は別の所に変えましたw ゴメンねw
胡散臭いの自覚しなよw 動物虐待協会さんw

814 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:20:53.65 ID:79wJzHfx0.net
>>808
著しい損害は1円以上だろう
雰囲気とかイメージとかじゃなく、ハッキリと金銭的損害出れば、著しい損害

815 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:21:26.77 ID:dw4I7GCK0.net
まあ盲導犬は犬じゃないからなあ

816 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:22:21.90 ID:zaQkrghH0.net
>>815
犬以下だよな

メクラによって普通のペット以下の衛生環境になっている
ウンコと小便垂れ流しのw

817 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:22:29.70 ID:wHLwFsW90.net
>>812
今回の場合ってどんな場合?

818 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:26:04.83 ID:wHLwFsW90.net
タクシーが盲導犬を理由に乗車拒否したら、そのタクシー会社は何日間かの営業停止処分になるな。

819 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:26:23.18 ID:79wJzHfx0.net
こういう法律の条文では、断る側は理由を言えれば良いんだよ、証明とか要らんよ

「客が嫌がるから損害生じる」と言えば十分

言えない店は断れないw
大衆的なファミレスチェーンとかは評判気にして言えないから、断れない、盲導犬OKのシール貼るwww

820 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:27:38.44 ID:+LRj3nuc0.net
盲導犬の数より全国の協会の総人数のほうが多いんじゃね?

821 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:29:28.30 ID:wHLwFsW90.net
2016年5月24日、国土交通省北陸信越運輸局はタクシー会社『金城三和交通』に対してタクシー4台を14日間使用停止にする行政処分を行いました。

タクシー会社は14日間に渡りタクシー4台が使えなくなり、経営上の大きなダメージを受けたのです。

この重い処分が下されたのは、2016年3月3日に金沢市内で運転手が盲導犬を連れた視覚障害のある男性に対し「タクシーが汚れる」として乗車拒否したため。(他の不備等も同時に指摘)

運転手が乗車拒否したのは以前に盲導犬を乗せたら座席を汚されたので拒否したためと述べていますが、身体障害者補助犬の乗車を拒むこと自体が道路運輸法違反でした。

また、盲導犬がシートに直接座ることはなく、この拒否した理由自体が嘘だという指摘もでています。


確かに著しい損害だな。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:30:46.75 ID:79wJzHfx0.net
>>818
一般的なタクシーは犬を載せる設備(座席)を装備してないだろ
旅客と荷物だろ
盲導犬は載せたら違法じゃないか?

823 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:31:13.23 ID:YqvjalqS0.net
>>811
ちょい違うんじゃね?
店側は客を選ぶ権利がある。
一方でやむを得ない場合を除き盲導犬を拒否できない。
これは両立する。

盲導犬を受け入れることは拒否しないが客としての人物を拒絶、てのはあり得る。

824 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:31:37.19 ID:79wJzHfx0.net
>>821
ああ、載せないとダメなのか、どこに乗せるんだろ?

825 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:32:08.07 ID:+LRj3nuc0.net
店の中まで入れたがる理由は何なので
犬が箸持って盲人に食わせてくれるわけじゃないのに
ペット犬だって外で待たせるのに、
なんで外で待たせるのが嫌なの、いちゃもんつけているとしか思えないぞ。

826 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:32:36.57 ID:wHLwFsW90.net
>>822
バカが多いなぁ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:34:34.33 ID:wHLwFsW90.net
>>824
おまえが盲導犬を一度も見たことがないことがよくわかった。

828 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:35:11.16 ID:79wJzHfx0.net
>>821
**協会が陸運局に押し掛けた戦果だなwww

829 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:36:43.41 ID:79wJzHfx0.net
>>827
うち眼科だけど盲導犬を診察室に入れるのを断ってるぞwww
バッチイから
通報されたら違法なんだろうな

830 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:38:14.18 ID:79wJzHfx0.net
>>823
> これは両立する。

盲導犬だけ入れて、盲人を入れない
その場合は両立するなw

831 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:38:51.30 ID:JiFHbvns0.net
ろくに手入れされてない犬の横でご飯は食べられない
せめて風呂とブラッシングは定期手にして欲しい
ラブラドールは水が大好きだから苦では無いだろう?

832 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:49.72 ID:eHL/LVID0.net
盲導犬は座席に座るわけではないけれど、やっぱりいくらかは毛や匂いが残るから
一度乗せたら営業所に戻って掃除して来なければいけない
雨の日なんかは最悪だと言ってた
それでも一応公共の乗り物だから乗せなきゃいけないんだろうけどね

833 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:41:55.61 ID:YqvjalqS0.net
>>828
この件についてはこのタクシー会社は乗車拒否以外もやらかしてるからw

65歳以上の運転手に義務付けられている運転の適性診断を4人が受診しておらず、整備管理者1人は運輸局の定める研修を受けていなかった。

834 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:02.03 ID:79wJzHfx0.net
>>832
タクシーは許認可受けたものが特権的に営業できるからね
公共の要請を受ける必要あるな

835 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:47:29.89 ID:eHL/LVID0.net
乙武イタリアンの時もそうだったけど
まともな車椅子ユーザーは、行きたい場所があれば今はネットで下見をするし
予約時に車椅子であることを告げるのが常識だから
彼らからも乙武はバッシングを受けた

盲導犬ユーザーのクレーマーは同じように視覚障害者からも嫌われている

836 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:32.91 ID:YqvjalqS0.net
>>832
こういう実損ある場合など
国が迷惑料を補填する仕組みにすりゃいい。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:49:02.81 ID:79wJzHfx0.net
自動運転が実用化する世の中だ
ロボットが盲人の世話をして、盲導犬なんて過去の遺物になるのはもうすぐだぞ

838 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:49:54.54 ID:eHL/LVID0.net
>>836
国が補填してくれるどころか
障害者割引の分を運転手が自腹で払わなければならないブラックタクシー会社もある

839 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:42.83 ID:mw+Xnc9C0.net
>>799
おまえはおまえでなかよし学級とか通ってんだろ?

840 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:52:47.74 ID:eHL/LVID0.net
>>837
ならないよ
彼らは犬じゃなきゃ嫌なんだもの

841 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:54:09.96 ID:r9WajiQc0.net
>>824
足元

842 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:03.22 ID:J2z8mfzr0.net
>>837
屋内ならともかく屋外では移動能力的にもコスト的にも代替えになるかは懐疑だな

843 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:24.74 ID:mw+Xnc9C0.net
>>840
それ以前にこんな分野に金をかける企業はないからそんなもん実現しない

844 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:56:23.89 ID:YqvjalqS0.net
>>838
え!? と思ったらこんなんあった。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1443737969

"障害者は迷惑な客" となる仕組みを作ってなにがしたいんだろな。

845 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:57:01.85 ID:bnLpZQmn0.net
つか犬が人間を引き連れて歩いてることが
人権侵害だよな

人間が犬に紐でつながれて引っ張られてるんだぜ?w
逆じゃんwwwwwwwwwww

846 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:59:22.51 ID:mw+Xnc9C0.net
>>845
紐?

847 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:02:08.62 ID:32yGlTeL0.net
15年ほど昔パリに住んでたけど、レストランやカフェでペットの犬は普通だったから、
日本は過剰のような気もするが。
自分は全く気にならないが、パリ在住のいちゃった友人の日本人は、
ある時横にいたひとの犬をフォークで刺したらしい。

848 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:07:17.16 ID:2ntskYY80.net
>>847
日本人の衛生観念は世界からみたら異常レベルだからな

849 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:12:15.59 ID:qW+jpdBf0.net
盲動猫(=^_^=)なら許可するが
サイズ的に犬わなぁ
大人しいからって豹つれた奴が
横に座ったら怖いだろって話しだ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200