2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【障害者差別解消法】「犬は絶対ダメ」盲導犬利用者の6割が、入店拒否などの差別経験★6

1 :ばーど ★:2017/06/05(月) 18:41:01.88 ID:CAP_USER9.net
盲導犬同伴を断られた事例
http://i.huffpost.com/gen/5344398/thumbs/o-MOUDOUKEN-570.jpg

「犬は絶対ダメ」盲導犬利用者の6割、入店拒否など経験

 昨年4月に障害者差別解消法が施行されてから1年あまり。いまだ多くの補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)利用者が、入店拒否などの法で禁じる「不当な差別」を受けていることが補助犬育成団体の調査などで分かった。盲導犬利用者では6割に上った。

 盲導犬の育成に取り組む公益財団法人アイメイト協会が2〜3月、同協会が育成した盲導犬の利用者248人を対象に、法施行後の昨年4月〜今年2月に「差別的な扱い」にあったかを聞いた。回答した121人のうち6割にあたる75人が「ある」と答えた。

 最も多かったのは飲食店での入店拒否で、57人が経験していた。スーパーなどの商業施設で10人、宿泊施設で9人が入店・宿泊拒否、タクシーの乗車拒否も9人いた。

(朝日新聞デジタル 2017年06月04日 16時43分)
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/04/story_n_16943798.html

★1たった日時:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496573078/
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496591128/

203 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/06/05(月) 20:20:32.79 ID:PwEj3b3p0.net
     〜
    ノJJJし    盲導犬が不潔とか言ってる連中に
    ( *'-'*)    外に出て仕事しろって言ったって無理だわな
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   盲導犬の不潔さなんて、人間の不潔さと大して変わらないだろ
  `〜し-Jー′   営業にしろ、社内・社外の交渉にしろ、人のツバなんか、かぶりまくりだろうに
            しかしまあ、どうしてこんなに、ひ弱な連中が増えちゃったかね
            豊かな日本の産業廃棄物みたいなもんかね
            豊かになるにつれて、団塊親が子供を甘やかして育てるもんだから
            ロクでもねーのが育っちゃったんだろうと思ってるよ

            

204 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:20:53.95 ID:sEuPmRYX0.net
飲食店に犬が入るのは単に衛生面だけの問題ではない

例えば高級料亭とか高級フランス料理店とかは
古伊万里の皿や高価な絵画を飾ったり
ソムリエがいたり、礼法を学んだ中居さんがいたり
料理だけではなく雰囲気も含めたトータルな文化を売っているわけだ

そんな店に犬とかいたらぶち壊しだし、店を出るしかない

205 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:21:11.25 ID:y7CzwFzkO.net
>>175
この辺りを見ておけ無知。お前が見てるのはDQN飼い主だ
そんな極端な例を元に可哀想とか止めろとか一般論をいうってアホか

147: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/06/05(月) 19:48:04.33 ID:y7CzwFzkO
>>25
その飼い主はDQNだな。普通の飼い主(っていう言い方でいいのか知らないけど)は盲導犬を優しく扱うぞ
目の代わりだからな。犬の機嫌を損ねたり怪我をさせたりしたら困るのは自分だから

116: 名無しさん@1周年 [] 2017/06/05(月) 19:35:12.97 ID:mL+76yoz0
ラッシュ時の電車は犬が可哀想だね
ユーザーも一時間早く出るとかすればいいのに

206 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:21:43.67 ID:mL+76yoz0.net
>>200
盲導犬を使うことになったのでラッシュを避けて早く出勤したり
職場の近くに引っ越したりするユーザーもいるけど
そういう人ばかりではないのが現実

207 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:23:03.97 ID:mL+76yoz0.net
>>202
タクシー券や割引があっても
毎日通勤に使えるほどの額ではないよ

208 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:23:29.79 ID:Nn/yYLCo0.net
犬アレルギーの店員を雇えば解決

209 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:24:32.35 ID:vbEYpGTw0.net
>>179
普通に軽度から重篤まで症状は個人差があるよ
蕎麦アレルギーは死ぬかもと思ってる人は多いのにどうして犬アレルギーは死なないと思えるのかそっちが不思議
マイノリティではあるけどアレルギーはアレルギー

210 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:24:33.74 ID:y7CzwFzkO.net
>>201
ようケセッキ白丁。日本語が下手だな、意味不明だぞ
障害者を叩いて対立煽りをする反日チョンは日本から出て行け

211 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:25:32.06 ID:cygPRBvT0.net
犬の毛がついてもらうと困る店は、それが仕事であれ困るでしょう。
覆って入ってるのにダメなのはおかしいのであれば支持できる。
そんなのしないよね

212 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:26:29.41 ID:fboETVgl0.net
>>207
視覚障害者の通勤手当に対して特に配慮しない会社なんだね

213 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:29:02.30 ID:QhbliCHFO.net
うちのイッヌ可愛いからどこでも入店させてもらえてありがたい
ちなスタンダックソのお爺さん

214 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/06/05(月) 20:29:46.26 ID:PwEj3b3p0.net
     〜
    ノJJJし    ただ一つだけ、AKBだっけ、キモオタと握手するヤツ
    ( *'-'*)    あれは大変だと思うな。よくあんな不潔なことやるよな
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、    たいていのことには動じない たま ( *'-'*) ちゃんも
  `〜し-Jー′   キモオタと握手するのは、ちょっと無理だな
            吐き気もよおしちゃうもん

215 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:29:54.46 ID:tUZB0CjB0.net
うちの実家は飲食店だが盲導犬と介助犬は入れるよ。
でも年に数回しかこないけど。
盲導犬はすごいよね。欲しがらず大人しく、トラブルになったことない。
あとで床などをササッと拭けば毛は取れる。
ストレスが多いから短命だというのは気の毒だけど、健気な犬ばかりだよ。
盲導犬を入れるからうちの店には来ないって人がいたら、それはそれで構わないという方針。

216 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:30:34.51 ID:zmuLhrpe0.net
>>209
ならば犬アレルギーで年間何人しんでるとかグラフなんかのソース付で示すなりしたらいいんじゃね?

217 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/06/05(月) 20:30:43.54 ID:PwEj3b3p0.net
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    ちょっとハラ減った。もう行くね
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、    ばいばい
  `〜し-Jー′

218 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:31:57.58 ID:y7CzwFzkO.net
>>204
チョンが唐突にお前の国の話を書き込むなよ
お前らにとっては犬は食肉になる下等な家畜っていう扱いだから
店に入れるなんてとんでもないと思うのかもしれないけど
欧米でも盲導犬は広く受け入れられてるんだ

219 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:32:25.86 ID:LNWyzBwBO.net
>>210
障害者が街に出る必要なんて無いんだよ。うちに居れば他人の迷惑にも成らない
健常者と同じように暮らせるほど世の中は甘くは無い。当然の事だ
人に迷惑を掛けるのが当たり前なんて思う日本人は居ないからな。犬には理解出来ないだろうけど

220 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:33:12.14 ID:hdRUeUOa0.net
>>215
受け入れ体制ができてるならええんじゃね
そこは他の店もみんなそうとは限らんし

これだけ障害者が人権獲得してきた時代に
他の客が減るとかそんなん考えてるとこあんまない気がする

221 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:34:57.82 ID:sEuPmRYX0.net
>>218
朝鮮人に詳しいなあ
お前が在日だろ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:35:31.12 ID:28TkknZZ0.net
従業員が犬アレルギーなので、って言えば問題ない?

223 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:35:54.77 ID:95qjnCmF0.net
温泉や市民プールで見せたくない部位があるからシャツやタオルで隠して入りたいと言ってるのと同じ
衛生面考えての判断だから差別じゃない
衛生行政がOK出すかどうかだけの話

224 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:36:40.57 ID:spvLxb960.net
>>222
無いよ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:37:32.33 ID:mL+76yoz0.net
>>212
障害者としての手当の話だよ

226 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:40:00.74 ID:xIwLa1O00.net
そもそも飲食店の中で盲導犬はいらないでしょ。
外で待たせればいいんじゃないの?

227 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:42:05.94 ID:qeOTduFG0.net
店側の不利益は誰が弁済するんだろ?

228 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:46:05.11 ID:w8x48UmO0.net
こんなのどうしようもないだろ
盲導犬だろうと犬がどこにでも入れる訳じゃないんだから
この記事書いてる奴はどう考えても頭イカレテルわ

229 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:50:24.12 ID:spvLxb960.net
>>227
不利益を与えた奴ですよ
つまり盲導犬を連れてきた障害者
盲導犬を受け入れた事で発生したコストは請求して構わない
利用後に清掃が必要なら清掃料とかな

230 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:57:44.05 ID:3uILrEJt0.net
今の技術で作ったAIBOならいいのかね?
ロボットが支援してたら入れてくれると思う?

231 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:03:15.90 ID:kA2V1pFl0.net
>>215
貴方の実家の方針にケチ付ける訳じゃないが・・・。
ササッと拭いた程度で全ての毛が取れるわけでもないし、アレルギーの人ならアレルゲンの近くに居るだけで接触しなくても発症するし、極度の犬恐怖症の人にとっては店内に居るだけでNGだけどな。
無条件で受け入れるってのは、犬と同じ空間で飲食したくない・出来ない人達に対する差別だよな。
結局、全ての人に公平となる条件なんて、存在せんのよ。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:10:25.47 ID:rqw5Z3+y0.net
アレルギー持ちも盲導犬と同じでバックの団体が強いか弱いかの話でしかないしなー
食物アレルギーなら行けるだろうけど動物アレルギーのバックの団体っているんだろうかね

233 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:10:47.90 ID:mL+76yoz0.net
>>230
>>168

234 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:11:35.05 ID:uxWkSVeS0.net
>>233
差別云々言ってるけどぶっちゃけ選り好みしてるだけっすよねそれ

235 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:11:58.78 ID:y7CzwFzkO.net
>>219
日本人を騙るなよ糞チョン

>甘くは無い

なんだその気持ち悪い漢字の使い方は

>>221
在日チョンはお前ら自身のことを「在日」って変な略し方で呼びたがるよな
民族の出自を隠したくてそう呼んでるらしいけど在日っていうのは
在日アメリカ人や在日イギリス人のことも指すんだ
ウリは在日朝鮮人ですってちゃんと言えよゴミキムチ

236 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:12:37.29 ID:mL+76yoz0.net
盲導犬使用者が線路に落ちて初めて「盲導犬は万能ではありません」と言うくらいだから
盲導犬が子どもに噛み付いたとか、アナフィラキシーで倒れたとかの事故が起きないとずっとこのまま

237 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:12:39.63 ID:v2TA+AAo0.net
日本は何時頃からこんなに犬の地位が下がったんだ
昔は市場でも飼い犬を連れて買い物できたもんだが
飯屋でも足元に犬を待たせていたもんだがな

238 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:12:54.28 ID:BPYnFGI70.net
良いじゃん犬くらい。俺、動物大好き。サル飼った事もあるよ。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:17:19.15 ID:OqGvHQ5P0.net
盲導犬って極度の近視者にとっての眼鏡みたいなもんじゃないのかい?
だとしたら自分はつらいなぁ。
眼鏡なしでは手元の雑誌でもぼやけちゃって読めないし、我が子の顔すらよくわかんないからな。
もし外してくれって言われるならその店には行けないわ。

240 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:18:40.86 ID:mL+76yoz0.net
>>239
盲導犬が字を読みますか?

241 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:19:38.78 ID:uU5w8R2F0.net
シナチョンによる障害者離間工作だから気にしなくていいよ
常識的な日本人は盲導犬などの重要性を理解してるから

242 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:25:24.90 ID:ZGmIRYzm0.net
下手な人間よりずっとマナー良いよ、盲導犬は

243 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:33:04.94 ID:Ejumz0vt0.net
犬恐怖症の人達に配慮が足りないな

244 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:33:19.35 ID:ahJuChHd0.net
タクシー利用券
港区年間たったの44,000円
中央区年間たったの40,000円
世田谷区年間たったの40,800円
千代田区年間たったの42,600円

245 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:34:38.60 ID:VG7y3JAt0.net
犬恐怖症でググれば社会には犬を見ただけで恐怖でテンカン症状を示す人もいるのに

246 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:34:48.26 ID:gfoa7rAN0.net
飯食うところに動物入れんなよ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:19.61 ID:kA2V1pFl0.net
>>240
んなアホな屁理屈はどーでもいいw
>>239
犬がダメな人にとっては、盲導犬OK=眼鏡外せ って事だけは理解しような。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:47.83 ID:ahJuChHd0.net
パン屋に並んでいるパンを子供が触るくらいは問題ないだろ?

動物でも犬でもないんだし。

249 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:33.63 ID:KkiePvmU0.net
笑ったw
お前らが社会で、適合できてないのがよく分かる書き込みばっかりだな。

恨むなら親を恨め。

250 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:05.94 ID:tO7Qke4k0.net
犬を断るんじゃなくて障害者を断れよ

251 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:13.42 ID:tO7Qke4k0.net
>>249
製造物責任だな
障害者は親の手で殺すべき

252 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:41:46.31 ID:sFSctlQv0.net
蕎麦アレルギーの子に
好き嫌いするなって無理矢理蕎麦食わして
児童殺したくそ教師とおなじ

253 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:17.32 ID:4fn+CsAD0.net
盲導犬は、おしっこやウンチどうしてるんだ?
急に止まってしゃぁーーーっとするのかな??
それだと飲食店やホテルは断られても仕方ない気がするが
促すまで我慢してるのかな?

254 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:44:24.07 ID:4fn+CsAD0.net
>>248
鼻くそほじったり、お尻に指突っ込んで遊んだ後でもか?w

255 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:44:29.13 ID:i+ukEfl60.net
理屈では盲導犬、介助犬は障害者にとって必要不可欠な存在であるということは
わかっているのだが、
子供の頃に犬に噛まれたことが原因でPTSDの俺には、犬は受け入れられない。
そんな俺が盲導犬を拒否しても世間から叩かれるのだろうか?

256 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:45:09.74 ID:BPYnFGI70.net
鷹匠が鷹連れてくるのはどうだろう。ダメかな。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:45:52.86 ID:zmuLhrpe0.net
>>236
盲導犬が子供に噛みつくこともないしアナフィラキシーで倒れることもないからずっとこのままだね

258 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:47:35.90 ID:KPwHuq0+0.net
犬恐怖症の大人なんて1000人に1人くらいだろうから
家から一歩も外出なければ良い

って言いたい訳だね

259 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:48:14.98 ID:8SEXnM6w0.net
犬や猫に芸を教えて見世物にしてはならない
http://i.imgur.com/SjhKK9n.jpg

260 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:49:15.45 ID:+c71Zwnp0.net
>>255
叩かれないだろw
嫌いな奴は嫌いで当たり前。

商業施設は大抵盲導犬OKだから
出くわす可能性があるとあらかじめ思って身構えておくしかない。

基本的には街を散歩するときと同じ感覚でいればいい。
いつ犬と出会うか警戒警戒。

261 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:51:12.75 ID:DbeBj/29O.net
障「害」者様崇拝も、いい加減にしていただきたい。
ケダモノアレルギーの者にとって、たとえ盲導犬であっても、
近づきたくなどない。

ましてや、ケダモノが触れたモノなど、もってのほかだ。

そんな店、直ちに廃止だ。

262 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:53:34.02 ID:+c71Zwnp0.net
>>261
ケダモノアレルギーってのも一種の障害だなよなw
障害者同士仲良くしたまへ。

263 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:53:45.98 ID:n8BOhk6Q0.net
盲導カマドウマに盲導してもらう
逃げ出したら差別な

264 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:57:35.43 ID:xNnQE56Q0.net
>>1
障害者差別を受けたくない方は

朝日関連の施設をご利用ください

265 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:59:40.48 ID:sCwjldlx0.net
>>262
川越で起きた
知将が猛将に転ばされ、知将がキレて猛将蹴飛ばした事件があったな

猛将は差別だと息巻いてたが
あいてが知将だと解った途端にフェイドアウト

謙譲者に対する不当な考えだけが残った事件

266 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:59:43.36 ID:HyMlx8bxO.net
食事は目で楽しんで食べる事も重要なんだけど
なに食べてるのか判らなくて美味しいのか?

267 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:04:23.15 ID:mL+76yoz0.net
>>266
視覚障害者のスレに行って聞いてみたら?

268 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:04:30.60 ID:e09uXg2E0.net
>>247
え?その程度?
外に繋いどけレベルなんだな

269 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:05:33.83 ID:BxqyKmvs0.net
毛が舞う可能性だけが厄介かな

270 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:06:35.01 ID:SFNQ10ti0.net
訓練所では訓練士の厳しい躾に対応してても
ユーザーに譲渡されると指示をきかなくなることもあるとか
なのであんまり盲導犬を美化した前提だと
何か起きた時の反動も大きくなってしまうのではないだろうか
寿命が盲導犬以外よりも短いくらいのストレスにさらされてもいるわけで

271 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:06:37.34 ID:R3kGRyRu0.net
盲導犬は動物虐待だしな

272 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:09:23.36 ID:4taVhC+C0.net
動物虐待だもの、入店拒否は当然。
メクラは杖で歩くか、目見える知り合いに連れてってもらえよ。

273 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:11:00.52 ID:zDTAGyaH0.net
介助犬OKなお店だけじゃ満足できないのか
まぁ乙武氏みたいなものいるからな

274 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:11:28.24 ID:6FTZ5Fzr0.net
ヘルパーさんに頼めば何の問題もない。

朝日新聞と盲導犬の一部団体が、差別利権を狙ったもの。

議論するだけ馬鹿馬鹿しい。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:12:30.64 ID:6FTZ5Fzr0.net
盲導犬は動物虐待の可能性あり

276 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:13:17.94 ID:EXK3PR9f0.net
店側も他の客を考えると良いよとは
気楽に言えんだろうし、悪いとは思わんわ
事前に伝えておくか、諦めて付き添い
誰かに頼むしかないし、そういう仕事
あるしな

277 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:13:50.46 ID:pcJshN9C0.net
入店を許可したらしたで
動物アレルギーの人が店を訴えたりする未来が来るのかな

278 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:15:49.25 ID:ahJuChHd0.net
>>255
人手がなくてもどんなに忙しくても乙武さんを抱っこしなかったら
差別店はつぶれて当然の烙印を押されるというもの。
人と接する仕事をする人には覚悟が必要なんですよ。

279 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:21:00.08 ID:3xHqJKK40.net
自分は盲導犬は気にしないけど、個人の店なんかで諸事情あってお断りしますって
のは理解してやったらいいんじゃないか。
公共の乗り物や施設はほとんどokなんだろうし。

280 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:23:52.87 ID:kA2V1pFl0.net
>>262
>ケダモノアレルギーってのも一種の障害だなよなw
まあ仰るとおりだわな。
ハゲもデブも早漏短小もアニオタもロリコンetcも、押し並べてみーんな等しく障害者w

俺は軍オタだからセーフ

>>268
>外に繋いどけレベルなんだな
へ?
んなこた言ってないぞ?
どちらかが排除されてしまう状況になる、とは書いたけど?

281 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:25:13.59 ID:lk6zWSwM0.net
>>280
メガネ外してねくらいなら状況に応じてよくあることだろ。
その程度の難易度ならわざわざ無理強いして連れて入る程じゃない

282 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:27:13.72 ID:tUZB0CjB0.net
>>231
でもうちは店の入り口に介助犬OKだという表示をしているよ。
念のため、殺菌スプレーしてから雑巾で拭いてるけど、それでも不安なアレルギーの人は来なくていいよ。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:27:36.17 ID:kA2V1pFl0.net
>>281
うーんw
その理解は間違ってるわ。

>メガネ外してねくらいなら状況に応じてよくあることだろ。
自分のリクツの都合のいい状況だけに当て嵌めちゃダメだよ、いい子だから。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:27:42.79 ID:sjrTx5ps0.net
これを差別というなら、障碍者手当てを支給されたり、盲導犬をつけてもらうのは差別じゃないのか?
都合の良いことは権利で、悪いことは差別なのか?
健常者や飲食店にも権利はある

285 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:28:27.01 ID:k7c9dOAm0.net
しかも障碍者に対してじゃなくて犬に対してだこら。

286 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:28:36.00 ID:lk6zWSwM0.net
>>283
テキトーぶっこいた上で他人の理解度のせいにすんなよ
障害者がむしろ迷惑するわい

287 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:28:39.83 ID:t9yJat0K0.net
動物園とか他に動物がいるところはさすがに拒否するだろ

288 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:36:44.63 ID:kA2V1pFl0.net
>>282
リロっときゃよかった

貴方のアレルギーに対する認識は甘すぎる。
のは置いといて、つまり「介助犬同伴者には便宜を図ります、アレルギー患者は来んな」って事でOK?

289 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:39:04.68 ID:h/FGzNk+0.net
わがままな障害者に付き合わされる盲導犬がかわいそう過ぎる

290 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:39:29.18 ID:kdUIAZFl0.net
>>79
盲導犬拒絶とかじゃなくて
"差別だ"って訴える人に懐疑的な感情を持つ人が増加中な気がする

291 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:45:47.69 ID:tUZB0CjB0.net
>>288
はい。そういう理解であってます。
うちは盲導犬>アレルギーの人という方針。
別に盲導犬に入れ込んでるわけじゃないけど、アレルギーの人たちの「察して」という圧力にはうんざりしてます。
提供している食べ物なら気をつけるし、何が入っているのかなどの質問にはきっちり答えます。
でも店の床にアレルゲンが!とか騒ぐお客様は他のお店にどうぞ、ってことです。

介助犬を入れることは大きく表示してあります。
公平かどうかは知らないけど、フェアではあると思います。

292 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:46:09.04 ID:hQBpl4lP0.net
>>282
これが正しい対応だろ
盲導犬OK 変わりにアレルギー気にする人はこないで!
差別でもなんでもなく、店主がこう言うならそれに従うべきだし、嫌なら他行けばいい
変わりに盲導犬NO!という事も何ら問題ないし差別でもなんでもない

293 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:52:34.25 ID:lE6R4Yd00.net
>>288
わざわざ介助犬可の店に入店して「私は犬アレルギー様だぞ配慮しろ!」ってか
お前が自分に適してる店選べよ

294 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:52:49.67 ID:Pk/tQI740.net
>>291
今どき珍しいだらしない店だね
やっすいチェーン店でもアレルギーに関しては真摯に対応してるのに
アレルギー患者を大切にしてるっていうより、店で死んだりしたら嫌だからだろうけど

295 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:58:36.20 ID:53C5ziUS0.net
盲導犬だから入店認めろってそれなら普通の犬の入店も認めないと差別になるのでは?

296 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:00:19.03 ID:kSh83fIn0.net
>>292
だな。
どっちもあって良いはずなんだ。

自分はアレルギーあるけど、すべての店に配慮してくれなんて思わないしな。
配慮してくれているお店は有り難く利用させてもらうまでで。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:03:05.99 ID:SFNQ10ti0.net
盲導犬の難しいところは実際に白杖派のユーザーもいるってところ
そして「差別」の実績づくりと思われるような活動をしている人達も実際にいて
盲導犬のユーザーの中にも懸念している人達はいる
個人経営の飲食店だと
「子供お断り」とかかげているところもあるし
そういうのも糾弾したい人達はいるだろうしね

298 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:03:17.02 ID:mgfObbnc0.net
アレルギーで呼吸が苦しいとかならともかく、たかが犬くらいで神経質になってどうすんの?
潔癖症とか逆に病気になるよ

299 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:04:10.10 ID:tUZB0CjB0.net
>>294
そうですか。
アレルギーって多岐にわたるからすべて排除することはできないと思いますけど。
食べ物、建材、塗料、洗剤、動物、植物、ほこり、カビなど。他にもあるのかな。
うちは清潔さを保ち、食べ物に関する質問にはきっちり答えます。それは飲食店としての義務。
そして介助犬のみ入れるという特色は明示してますよ。

最終的に選ぶのはお客様だから、自分の該当アレルギーに優しくないお店には行かなきゃいいだけでは?
それがだらしないことになるのなら、うちはだらしない店です。

300 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:06:27.08 ID:4OYeW2dI0.net
店に入れさせて、犬にメニューを選んでもらうのか?
これは犬好きが、うちのペットの犬もレストランに入れさせろというのと同じ理由だろ

301 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:07:10.44 ID:Pk/tQI740.net
>>299
アレルギーに関しては「優しい」とかあいまいな言葉は相応しくない
飲食店が使うのはほんとにだらしないと思う
あなたのお店はアレルギーの質問してくる人に
「さっきまで犬がいました」って教えてあげればいいだけなのに

むしろアレルギーお断りの看板出してほしい店だね

302 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:10:42.38 ID:hQBpl4lP0.net
18歳未満お断りスパ・ホテル等→差別と騒がれない

女性専用車両→差別と騒がれない

盲導犬お断りレストラン→差別だ!

これがおかしい
施設の自由にさせればいいだけ
差別と騒ぐキチガイに問題がある

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200