2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【障害者差別解消法】「犬は絶対ダメ」盲導犬利用者の6割が、入店拒否などの差別経験★6

200 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:18:42.04 ID:q7WDeNfT0.net
朝のラッシュに乗ってくるのは犬がかわいそうで主に殺意わく

201 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:19:03.30 ID:LNWyzBwBO.net
>>173
お前、盲導犬だろう
バカ犬を擁護してるような犬には理解出来ない事もあるんだよ

202 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:20:21.22 ID:fboETVgl0.net
>>200
素朴な疑問なんだけど免許返納高齢者へのタクシー割引みたいな仕組みが
視覚障害者にはないのか?

203 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/06/05(月) 20:20:32.79 ID:PwEj3b3p0.net
     〜
    ノJJJし    盲導犬が不潔とか言ってる連中に
    ( *'-'*)    外に出て仕事しろって言ったって無理だわな
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   盲導犬の不潔さなんて、人間の不潔さと大して変わらないだろ
  `〜し-Jー′   営業にしろ、社内・社外の交渉にしろ、人のツバなんか、かぶりまくりだろうに
            しかしまあ、どうしてこんなに、ひ弱な連中が増えちゃったかね
            豊かな日本の産業廃棄物みたいなもんかね
            豊かになるにつれて、団塊親が子供を甘やかして育てるもんだから
            ロクでもねーのが育っちゃったんだろうと思ってるよ

            

204 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:20:53.95 ID:sEuPmRYX0.net
飲食店に犬が入るのは単に衛生面だけの問題ではない

例えば高級料亭とか高級フランス料理店とかは
古伊万里の皿や高価な絵画を飾ったり
ソムリエがいたり、礼法を学んだ中居さんがいたり
料理だけではなく雰囲気も含めたトータルな文化を売っているわけだ

そんな店に犬とかいたらぶち壊しだし、店を出るしかない

205 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:21:11.25 ID:y7CzwFzkO.net
>>175
この辺りを見ておけ無知。お前が見てるのはDQN飼い主だ
そんな極端な例を元に可哀想とか止めろとか一般論をいうってアホか

147: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/06/05(月) 19:48:04.33 ID:y7CzwFzkO
>>25
その飼い主はDQNだな。普通の飼い主(っていう言い方でいいのか知らないけど)は盲導犬を優しく扱うぞ
目の代わりだからな。犬の機嫌を損ねたり怪我をさせたりしたら困るのは自分だから

116: 名無しさん@1周年 [] 2017/06/05(月) 19:35:12.97 ID:mL+76yoz0
ラッシュ時の電車は犬が可哀想だね
ユーザーも一時間早く出るとかすればいいのに

206 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:21:43.67 ID:mL+76yoz0.net
>>200
盲導犬を使うことになったのでラッシュを避けて早く出勤したり
職場の近くに引っ越したりするユーザーもいるけど
そういう人ばかりではないのが現実

207 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:23:03.97 ID:mL+76yoz0.net
>>202
タクシー券や割引があっても
毎日通勤に使えるほどの額ではないよ

208 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:23:29.79 ID:Nn/yYLCo0.net
犬アレルギーの店員を雇えば解決

209 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:24:32.35 ID:vbEYpGTw0.net
>>179
普通に軽度から重篤まで症状は個人差があるよ
蕎麦アレルギーは死ぬかもと思ってる人は多いのにどうして犬アレルギーは死なないと思えるのかそっちが不思議
マイノリティではあるけどアレルギーはアレルギー

210 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:24:33.74 ID:y7CzwFzkO.net
>>201
ようケセッキ白丁。日本語が下手だな、意味不明だぞ
障害者を叩いて対立煽りをする反日チョンは日本から出て行け

211 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:25:32.06 ID:cygPRBvT0.net
犬の毛がついてもらうと困る店は、それが仕事であれ困るでしょう。
覆って入ってるのにダメなのはおかしいのであれば支持できる。
そんなのしないよね

212 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:26:29.41 ID:fboETVgl0.net
>>207
視覚障害者の通勤手当に対して特に配慮しない会社なんだね

213 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:29:02.30 ID:QhbliCHFO.net
うちのイッヌ可愛いからどこでも入店させてもらえてありがたい
ちなスタンダックソのお爺さん

214 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/06/05(月) 20:29:46.26 ID:PwEj3b3p0.net
     〜
    ノJJJし    ただ一つだけ、AKBだっけ、キモオタと握手するヤツ
    ( *'-'*)    あれは大変だと思うな。よくあんな不潔なことやるよな
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、    たいていのことには動じない たま ( *'-'*) ちゃんも
  `〜し-Jー′   キモオタと握手するのは、ちょっと無理だな
            吐き気もよおしちゃうもん

215 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:29:54.46 ID:tUZB0CjB0.net
うちの実家は飲食店だが盲導犬と介助犬は入れるよ。
でも年に数回しかこないけど。
盲導犬はすごいよね。欲しがらず大人しく、トラブルになったことない。
あとで床などをササッと拭けば毛は取れる。
ストレスが多いから短命だというのは気の毒だけど、健気な犬ばかりだよ。
盲導犬を入れるからうちの店には来ないって人がいたら、それはそれで構わないという方針。

216 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:30:34.51 ID:zmuLhrpe0.net
>>209
ならば犬アレルギーで年間何人しんでるとかグラフなんかのソース付で示すなりしたらいいんじゃね?

217 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 :2017/06/05(月) 20:30:43.54 ID:PwEj3b3p0.net
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    ちょっとハラ減った。もう行くね
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、    ばいばい
  `〜し-Jー′

218 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:31:57.58 ID:y7CzwFzkO.net
>>204
チョンが唐突にお前の国の話を書き込むなよ
お前らにとっては犬は食肉になる下等な家畜っていう扱いだから
店に入れるなんてとんでもないと思うのかもしれないけど
欧米でも盲導犬は広く受け入れられてるんだ

219 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:32:25.86 ID:LNWyzBwBO.net
>>210
障害者が街に出る必要なんて無いんだよ。うちに居れば他人の迷惑にも成らない
健常者と同じように暮らせるほど世の中は甘くは無い。当然の事だ
人に迷惑を掛けるのが当たり前なんて思う日本人は居ないからな。犬には理解出来ないだろうけど

220 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:33:12.14 ID:hdRUeUOa0.net
>>215
受け入れ体制ができてるならええんじゃね
そこは他の店もみんなそうとは限らんし

これだけ障害者が人権獲得してきた時代に
他の客が減るとかそんなん考えてるとこあんまない気がする

221 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:34:57.82 ID:sEuPmRYX0.net
>>218
朝鮮人に詳しいなあ
お前が在日だろ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:35:31.12 ID:28TkknZZ0.net
従業員が犬アレルギーなので、って言えば問題ない?

223 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:35:54.77 ID:95qjnCmF0.net
温泉や市民プールで見せたくない部位があるからシャツやタオルで隠して入りたいと言ってるのと同じ
衛生面考えての判断だから差別じゃない
衛生行政がOK出すかどうかだけの話

224 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:36:40.57 ID:spvLxb960.net
>>222
無いよ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:37:32.33 ID:mL+76yoz0.net
>>212
障害者としての手当の話だよ

226 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:40:00.74 ID:xIwLa1O00.net
そもそも飲食店の中で盲導犬はいらないでしょ。
外で待たせればいいんじゃないの?

227 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:42:05.94 ID:qeOTduFG0.net
店側の不利益は誰が弁済するんだろ?

228 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:46:05.11 ID:w8x48UmO0.net
こんなのどうしようもないだろ
盲導犬だろうと犬がどこにでも入れる訳じゃないんだから
この記事書いてる奴はどう考えても頭イカレテルわ

229 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:50:24.12 ID:spvLxb960.net
>>227
不利益を与えた奴ですよ
つまり盲導犬を連れてきた障害者
盲導犬を受け入れた事で発生したコストは請求して構わない
利用後に清掃が必要なら清掃料とかな

230 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:57:44.05 ID:3uILrEJt0.net
今の技術で作ったAIBOならいいのかね?
ロボットが支援してたら入れてくれると思う?

231 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:03:15.90 ID:kA2V1pFl0.net
>>215
貴方の実家の方針にケチ付ける訳じゃないが・・・。
ササッと拭いた程度で全ての毛が取れるわけでもないし、アレルギーの人ならアレルゲンの近くに居るだけで接触しなくても発症するし、極度の犬恐怖症の人にとっては店内に居るだけでNGだけどな。
無条件で受け入れるってのは、犬と同じ空間で飲食したくない・出来ない人達に対する差別だよな。
結局、全ての人に公平となる条件なんて、存在せんのよ。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:10:25.47 ID:rqw5Z3+y0.net
アレルギー持ちも盲導犬と同じでバックの団体が強いか弱いかの話でしかないしなー
食物アレルギーなら行けるだろうけど動物アレルギーのバックの団体っているんだろうかね

233 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:10:47.90 ID:mL+76yoz0.net
>>230
>>168

234 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:11:35.05 ID:uxWkSVeS0.net
>>233
差別云々言ってるけどぶっちゃけ選り好みしてるだけっすよねそれ

235 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:11:58.78 ID:y7CzwFzkO.net
>>219
日本人を騙るなよ糞チョン

>甘くは無い

なんだその気持ち悪い漢字の使い方は

>>221
在日チョンはお前ら自身のことを「在日」って変な略し方で呼びたがるよな
民族の出自を隠したくてそう呼んでるらしいけど在日っていうのは
在日アメリカ人や在日イギリス人のことも指すんだ
ウリは在日朝鮮人ですってちゃんと言えよゴミキムチ

236 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:12:37.29 ID:mL+76yoz0.net
盲導犬使用者が線路に落ちて初めて「盲導犬は万能ではありません」と言うくらいだから
盲導犬が子どもに噛み付いたとか、アナフィラキシーで倒れたとかの事故が起きないとずっとこのまま

237 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:12:39.63 ID:v2TA+AAo0.net
日本は何時頃からこんなに犬の地位が下がったんだ
昔は市場でも飼い犬を連れて買い物できたもんだが
飯屋でも足元に犬を待たせていたもんだがな

238 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:12:54.28 ID:BPYnFGI70.net
良いじゃん犬くらい。俺、動物大好き。サル飼った事もあるよ。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:17:19.15 ID:OqGvHQ5P0.net
盲導犬って極度の近視者にとっての眼鏡みたいなもんじゃないのかい?
だとしたら自分はつらいなぁ。
眼鏡なしでは手元の雑誌でもぼやけちゃって読めないし、我が子の顔すらよくわかんないからな。
もし外してくれって言われるならその店には行けないわ。

240 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:18:40.86 ID:mL+76yoz0.net
>>239
盲導犬が字を読みますか?

241 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:19:38.78 ID:uU5w8R2F0.net
シナチョンによる障害者離間工作だから気にしなくていいよ
常識的な日本人は盲導犬などの重要性を理解してるから

242 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:25:24.90 ID:ZGmIRYzm0.net
下手な人間よりずっとマナー良いよ、盲導犬は

243 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:33:04.94 ID:Ejumz0vt0.net
犬恐怖症の人達に配慮が足りないな

244 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:33:19.35 ID:ahJuChHd0.net
タクシー利用券
港区年間たったの44,000円
中央区年間たったの40,000円
世田谷区年間たったの40,800円
千代田区年間たったの42,600円

245 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:34:38.60 ID:VG7y3JAt0.net
犬恐怖症でググれば社会には犬を見ただけで恐怖でテンカン症状を示す人もいるのに

246 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:34:48.26 ID:gfoa7rAN0.net
飯食うところに動物入れんなよ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:19.61 ID:kA2V1pFl0.net
>>240
んなアホな屁理屈はどーでもいいw
>>239
犬がダメな人にとっては、盲導犬OK=眼鏡外せ って事だけは理解しような。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:47.83 ID:ahJuChHd0.net
パン屋に並んでいるパンを子供が触るくらいは問題ないだろ?

動物でも犬でもないんだし。

249 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:33.63 ID:KkiePvmU0.net
笑ったw
お前らが社会で、適合できてないのがよく分かる書き込みばっかりだな。

恨むなら親を恨め。

250 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:05.94 ID:tO7Qke4k0.net
犬を断るんじゃなくて障害者を断れよ

251 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:13.42 ID:tO7Qke4k0.net
>>249
製造物責任だな
障害者は親の手で殺すべき

252 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:41:46.31 ID:sFSctlQv0.net
蕎麦アレルギーの子に
好き嫌いするなって無理矢理蕎麦食わして
児童殺したくそ教師とおなじ

253 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:17.32 ID:4fn+CsAD0.net
盲導犬は、おしっこやウンチどうしてるんだ?
急に止まってしゃぁーーーっとするのかな??
それだと飲食店やホテルは断られても仕方ない気がするが
促すまで我慢してるのかな?

254 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:44:24.07 ID:4fn+CsAD0.net
>>248
鼻くそほじったり、お尻に指突っ込んで遊んだ後でもか?w

255 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:44:29.13 ID:i+ukEfl60.net
理屈では盲導犬、介助犬は障害者にとって必要不可欠な存在であるということは
わかっているのだが、
子供の頃に犬に噛まれたことが原因でPTSDの俺には、犬は受け入れられない。
そんな俺が盲導犬を拒否しても世間から叩かれるのだろうか?

256 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:45:09.74 ID:BPYnFGI70.net
鷹匠が鷹連れてくるのはどうだろう。ダメかな。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:45:52.86 ID:zmuLhrpe0.net
>>236
盲導犬が子供に噛みつくこともないしアナフィラキシーで倒れることもないからずっとこのままだね

258 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:47:35.90 ID:KPwHuq0+0.net
犬恐怖症の大人なんて1000人に1人くらいだろうから
家から一歩も外出なければ良い

って言いたい訳だね

259 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:48:14.98 ID:8SEXnM6w0.net
犬や猫に芸を教えて見世物にしてはならない
http://i.imgur.com/SjhKK9n.jpg

260 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:49:15.45 ID:+c71Zwnp0.net
>>255
叩かれないだろw
嫌いな奴は嫌いで当たり前。

商業施設は大抵盲導犬OKだから
出くわす可能性があるとあらかじめ思って身構えておくしかない。

基本的には街を散歩するときと同じ感覚でいればいい。
いつ犬と出会うか警戒警戒。

261 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:51:12.75 ID:DbeBj/29O.net
障「害」者様崇拝も、いい加減にしていただきたい。
ケダモノアレルギーの者にとって、たとえ盲導犬であっても、
近づきたくなどない。

ましてや、ケダモノが触れたモノなど、もってのほかだ。

そんな店、直ちに廃止だ。

262 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:53:34.02 ID:+c71Zwnp0.net
>>261
ケダモノアレルギーってのも一種の障害だなよなw
障害者同士仲良くしたまへ。

263 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:53:45.98 ID:n8BOhk6Q0.net
盲導カマドウマに盲導してもらう
逃げ出したら差別な

264 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:57:35.43 ID:xNnQE56Q0.net
>>1
障害者差別を受けたくない方は

朝日関連の施設をご利用ください

265 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:59:40.48 ID:sCwjldlx0.net
>>262
川越で起きた
知将が猛将に転ばされ、知将がキレて猛将蹴飛ばした事件があったな

猛将は差別だと息巻いてたが
あいてが知将だと解った途端にフェイドアウト

謙譲者に対する不当な考えだけが残った事件

266 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:59:43.36 ID:HyMlx8bxO.net
食事は目で楽しんで食べる事も重要なんだけど
なに食べてるのか判らなくて美味しいのか?

267 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:04:23.15 ID:mL+76yoz0.net
>>266
視覚障害者のスレに行って聞いてみたら?

268 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:04:30.60 ID:e09uXg2E0.net
>>247
え?その程度?
外に繋いどけレベルなんだな

269 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:05:33.83 ID:BxqyKmvs0.net
毛が舞う可能性だけが厄介かな

270 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:06:35.01 ID:SFNQ10ti0.net
訓練所では訓練士の厳しい躾に対応してても
ユーザーに譲渡されると指示をきかなくなることもあるとか
なのであんまり盲導犬を美化した前提だと
何か起きた時の反動も大きくなってしまうのではないだろうか
寿命が盲導犬以外よりも短いくらいのストレスにさらされてもいるわけで

271 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:06:37.34 ID:R3kGRyRu0.net
盲導犬は動物虐待だしな

272 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:09:23.36 ID:4taVhC+C0.net
動物虐待だもの、入店拒否は当然。
メクラは杖で歩くか、目見える知り合いに連れてってもらえよ。

273 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:11:00.52 ID:zDTAGyaH0.net
介助犬OKなお店だけじゃ満足できないのか
まぁ乙武氏みたいなものいるからな

274 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:11:28.24 ID:6FTZ5Fzr0.net
ヘルパーさんに頼めば何の問題もない。

朝日新聞と盲導犬の一部団体が、差別利権を狙ったもの。

議論するだけ馬鹿馬鹿しい。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:12:30.64 ID:6FTZ5Fzr0.net
盲導犬は動物虐待の可能性あり

276 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:13:17.94 ID:EXK3PR9f0.net
店側も他の客を考えると良いよとは
気楽に言えんだろうし、悪いとは思わんわ
事前に伝えておくか、諦めて付き添い
誰かに頼むしかないし、そういう仕事
あるしな

277 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:13:50.46 ID:pcJshN9C0.net
入店を許可したらしたで
動物アレルギーの人が店を訴えたりする未来が来るのかな

278 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:15:49.25 ID:ahJuChHd0.net
>>255
人手がなくてもどんなに忙しくても乙武さんを抱っこしなかったら
差別店はつぶれて当然の烙印を押されるというもの。
人と接する仕事をする人には覚悟が必要なんですよ。

279 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:21:00.08 ID:3xHqJKK40.net
自分は盲導犬は気にしないけど、個人の店なんかで諸事情あってお断りしますって
のは理解してやったらいいんじゃないか。
公共の乗り物や施設はほとんどokなんだろうし。

280 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:23:52.87 ID:kA2V1pFl0.net
>>262
>ケダモノアレルギーってのも一種の障害だなよなw
まあ仰るとおりだわな。
ハゲもデブも早漏短小もアニオタもロリコンetcも、押し並べてみーんな等しく障害者w

俺は軍オタだからセーフ

>>268
>外に繋いどけレベルなんだな
へ?
んなこた言ってないぞ?
どちらかが排除されてしまう状況になる、とは書いたけど?

281 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:25:13.59 ID:lk6zWSwM0.net
>>280
メガネ外してねくらいなら状況に応じてよくあることだろ。
その程度の難易度ならわざわざ無理強いして連れて入る程じゃない

282 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:27:13.72 ID:tUZB0CjB0.net
>>231
でもうちは店の入り口に介助犬OKだという表示をしているよ。
念のため、殺菌スプレーしてから雑巾で拭いてるけど、それでも不安なアレルギーの人は来なくていいよ。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:27:36.17 ID:kA2V1pFl0.net
>>281
うーんw
その理解は間違ってるわ。

>メガネ外してねくらいなら状況に応じてよくあることだろ。
自分のリクツの都合のいい状況だけに当て嵌めちゃダメだよ、いい子だから。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:27:42.79 ID:sjrTx5ps0.net
これを差別というなら、障碍者手当てを支給されたり、盲導犬をつけてもらうのは差別じゃないのか?
都合の良いことは権利で、悪いことは差別なのか?
健常者や飲食店にも権利はある

285 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:28:27.01 ID:k7c9dOAm0.net
しかも障碍者に対してじゃなくて犬に対してだこら。

286 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:28:36.00 ID:lk6zWSwM0.net
>>283
テキトーぶっこいた上で他人の理解度のせいにすんなよ
障害者がむしろ迷惑するわい

287 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:28:39.83 ID:t9yJat0K0.net
動物園とか他に動物がいるところはさすがに拒否するだろ

288 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:36:44.63 ID:kA2V1pFl0.net
>>282
リロっときゃよかった

貴方のアレルギーに対する認識は甘すぎる。
のは置いといて、つまり「介助犬同伴者には便宜を図ります、アレルギー患者は来んな」って事でOK?

289 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:39:04.68 ID:h/FGzNk+0.net
わがままな障害者に付き合わされる盲導犬がかわいそう過ぎる

290 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:39:29.18 ID:kdUIAZFl0.net
>>79
盲導犬拒絶とかじゃなくて
"差別だ"って訴える人に懐疑的な感情を持つ人が増加中な気がする

291 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:45:47.69 ID:tUZB0CjB0.net
>>288
はい。そういう理解であってます。
うちは盲導犬>アレルギーの人という方針。
別に盲導犬に入れ込んでるわけじゃないけど、アレルギーの人たちの「察して」という圧力にはうんざりしてます。
提供している食べ物なら気をつけるし、何が入っているのかなどの質問にはきっちり答えます。
でも店の床にアレルゲンが!とか騒ぐお客様は他のお店にどうぞ、ってことです。

介助犬を入れることは大きく表示してあります。
公平かどうかは知らないけど、フェアではあると思います。

292 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:46:09.04 ID:hQBpl4lP0.net
>>282
これが正しい対応だろ
盲導犬OK 変わりにアレルギー気にする人はこないで!
差別でもなんでもなく、店主がこう言うならそれに従うべきだし、嫌なら他行けばいい
変わりに盲導犬NO!という事も何ら問題ないし差別でもなんでもない

293 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:52:34.25 ID:lE6R4Yd00.net
>>288
わざわざ介助犬可の店に入店して「私は犬アレルギー様だぞ配慮しろ!」ってか
お前が自分に適してる店選べよ

294 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:52:49.67 ID:Pk/tQI740.net
>>291
今どき珍しいだらしない店だね
やっすいチェーン店でもアレルギーに関しては真摯に対応してるのに
アレルギー患者を大切にしてるっていうより、店で死んだりしたら嫌だからだろうけど

295 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:58:36.20 ID:53C5ziUS0.net
盲導犬だから入店認めろってそれなら普通の犬の入店も認めないと差別になるのでは?

296 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:00:19.03 ID:kSh83fIn0.net
>>292
だな。
どっちもあって良いはずなんだ。

自分はアレルギーあるけど、すべての店に配慮してくれなんて思わないしな。
配慮してくれているお店は有り難く利用させてもらうまでで。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:03:05.99 ID:SFNQ10ti0.net
盲導犬の難しいところは実際に白杖派のユーザーもいるってところ
そして「差別」の実績づくりと思われるような活動をしている人達も実際にいて
盲導犬のユーザーの中にも懸念している人達はいる
個人経営の飲食店だと
「子供お断り」とかかげているところもあるし
そういうのも糾弾したい人達はいるだろうしね

298 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:03:17.02 ID:mgfObbnc0.net
アレルギーで呼吸が苦しいとかならともかく、たかが犬くらいで神経質になってどうすんの?
潔癖症とか逆に病気になるよ

299 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:04:10.10 ID:tUZB0CjB0.net
>>294
そうですか。
アレルギーって多岐にわたるからすべて排除することはできないと思いますけど。
食べ物、建材、塗料、洗剤、動物、植物、ほこり、カビなど。他にもあるのかな。
うちは清潔さを保ち、食べ物に関する質問にはきっちり答えます。それは飲食店としての義務。
そして介助犬のみ入れるという特色は明示してますよ。

最終的に選ぶのはお客様だから、自分の該当アレルギーに優しくないお店には行かなきゃいいだけでは?
それがだらしないことになるのなら、うちはだらしない店です。

300 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:06:27.08 ID:4OYeW2dI0.net
店に入れさせて、犬にメニューを選んでもらうのか?
これは犬好きが、うちのペットの犬もレストランに入れさせろというのと同じ理由だろ

301 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:07:10.44 ID:Pk/tQI740.net
>>299
アレルギーに関しては「優しい」とかあいまいな言葉は相応しくない
飲食店が使うのはほんとにだらしないと思う
あなたのお店はアレルギーの質問してくる人に
「さっきまで犬がいました」って教えてあげればいいだけなのに

むしろアレルギーお断りの看板出してほしい店だね

302 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:10:42.38 ID:hQBpl4lP0.net
18歳未満お断りスパ・ホテル等→差別と騒がれない

女性専用車両→差別と騒がれない

盲導犬お断りレストラン→差別だ!

これがおかしい
施設の自由にさせればいいだけ
差別と騒ぐキチガイに問題がある

303 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:16:15.11 ID:swmPhEsg0.net
>>291
>別に盲導犬に入れ込んでるわけじゃないけど、アレルギーの人たちの「察して」という圧力にはうんざりしてます。

御宅の実家がどういった経営方針でも自由だと思うが、上記に関して言えばアレルギーの人より
障碍者の方が遥かに声高く圧力を掛けてると思うよ
故にこんなアホみたいな事で差別だのなんだのとニュースになる

304 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:17:22.12 ID:tUZB0CjB0.net
>>301
あなたみたいな人がアレルギー様なんだと思いますけどね。
介助犬OKだということは明示してるから入らなきゃいいのになー。

もちろん「犬はいませんでしたか」という質問が来たら「さっきまでそこの席にいましたよ、このような殺菌剤を使って水拭きしましたよ」と伝えますよ。
それ以上の対応(何をすればいいのか?熱湯消毒?)はしません。

305 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:17:33.35 ID:spvLxb960.net
動物由来のアレルギーは程度の差はあるが6人に1人とか全人口の15〜30%とすら言われている
少数の盲人を相手にするよりアレルギーに配慮したほうが現実的

306 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:21:10.54 ID:Pk/tQI740.net
>>304
飲食店って嘘でしょw
まさかその知識でやってるって信じたくない
店に入るときに小さなシールを全部確認する人はいないので
もし本当に飲食店にかかわってるなら模造紙大に犬の店と書いておくか
本当に「アレルギー対応してません」って書いといてほしい

アレルギーの人は対応を断られるのに慣れてるから騒いだりしないし

307 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:24:28.92 ID:FBy+q7jR0.net
盲導犬入れるっていう方針で表示もしてるのにそれに対してあーだこーだ文句垂れるって配慮モンスターすぎる

308 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:25:07.48 ID:tUZB0CjB0.net
>>303
各お店が対応を決めて、犬が入れる入れない、車椅子は入れる入れないなどちゃんと明示しておけば、お互い合う店を選べますよね。
誰かにとっての便利が誰かにとっての不便になることはあるので、対応にはバリエーションがあったほうがいいし別に統一する必要もないと思います。

障害者がゴリ押ししてるかどうかはそうかもしれませんね。でも我々とは関係ない問題です。

309 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:25:57.81 ID:yR97gVIC0.net
犬がスーパーに入って来たら捕まえて保健所に送ってやれよ

310 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:27:19.81 ID:BnA729XK0.net
>>304
>あなたみたいな人がアレルギー様なんだと思いますけどね。
>介助犬OKだということは明示してるから入らなきゃいいのに

障碍者「いい店だ!」
アレルギー「ぐぬぬぬ」

しかしあら不思議>>1に置き換えると

>あなたみたいな人が障碍者様なんだと思いますけどね。
>介助犬NOだということは明示してるから入らなきゃいいのに

障碍者「差別だ!」
アレルギー「・・・」

障碍者は声デカすぎやろwww

311 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:27:54.28 ID:yR97gVIC0.net
逆に堂々と犬を入店拒否する店に俺は行きたい

そっちのほうがずっと客のことを考えているだろう

312 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:28:24.35 ID:Pk/tQI740.net
>>308
何言ってるの?
店は犬を拒否できないって散々指摘されてるのに
シールを貼ってない店でも拒否できない=シールの意味はない

313 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:28:38.71 ID:ahJuChHd0.net
犬アレルギーの人は外も歩けないんだから配慮しろよ。

314 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:29:13.20 ID:kSh83fIn0.net
>>306
うーん。
アレルギーの人は自分に関係アレルゲンのものは見逃さないよう注意するけど…
あらかじめ盲導犬okの店なら、犬アレルギーの人は避けるでしょ。
むしろ、表示なしや誤表示の方が怖い。

315 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:31:14.31 ID:FBy+q7jR0.net
>>306
>店に入るときに小さなシールを全部確認する人はいないので

アレルギー持ちなら確認して当然だと思うが…
自分の身体のことなのに確認を怠っておいて配慮を求めるってまさにモンスター…

316 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:32:04.66 ID:hQBpl4lP0.net
>>308
そう決めて明示・説明・お断りしているのに「差別」と騒ぐから障害者が反感持たれるんでなイカ?
障害あるんだから店は無条件で配慮しろ!断るなんて言語道断!と騒ぐから嫌われてるんだよ

317 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:32:23.94 ID:ahJuChHd0.net
補助犬OKの店が多くアレルギー持ちが外食できなくなり差別を受けています!

318 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:33:16.28 ID:ahJuChHd0.net
ペットショップのあるショッピングセンターやモールは
動物アレルギー持ちを差別している!

319 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:33:25.76 ID:Pk/tQI740.net
>>315
繰り返し書くけど、シールは意味ないよ
場合によっては入院やそれ以上の事態になるから
シールなんかに頼らないで店員さんから確認とる

320 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:33:26.34 ID:h2Q4zN730.net
障害者って、自分が何かするたびに周りにどれほど迷惑かかるか考えないからな
感謝を忘れ、やってもらって当たり前の態度では、そりゃ周りから敬遠されるわ
何もしなくても補助金で生活できるんだから、大人しく家に篭ってればいいのに

321 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:34:20.19 ID:spvLxb960.net
犬恐怖症の人にも配慮しろ
これも盲人より人数多いぞ

322 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:36:41.24 ID:FBy+q7jR0.net
>>319
シールに意味がなくても店先に「犬OK!」って貼ってある店に犬アレの人がわざわざ入店しますか?w

323 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:38:16.78 ID:tUZB0CjB0.net
>>306
自分に犬アレルギーがあるのなら、気になりませんか?
介助犬が入れるかどうかの表示は。あなたが無防備すぎませんか?
自分の体質なんだから、自分で確認しないのはなぜですか?

店のドアにもシールはあるし、店の出入り口にあるレジ前にも表示はしてあります。
もちろん視覚障害の方などでシールが見えない、さらに犬アレルギーがあるということでしたら店に入る時に聞いてくれれば答えますよ。
視覚障害のない方でも答えます。別に隠してません。

犬以外のアレルギーお断りではないし、うちの店の対応程度で大丈夫だという犬アレルギーの方もいらっしゃるでしょうから「アレルギーお断り」なんて書きません。

324 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:40:50.98 ID:NEnoIeeI0.net
余程近くにいて直接触れたり、犬が派手に動き回らない限りアレルギー症状が強く出ることってあんまりない気もするけどな
抜け毛気にしてTシャツ着せてるユーザーさんもいるね

325 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:42:11.94 ID:8YzVUStB0.net
犬OKの店なんか行かないから別にいいよ

326 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:42:50.87 ID:B5m3UIQY0.net
>>11
犬アレルギーの人がいたらガマンしろと?

327 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:43:14.74 ID:Pk/tQI740.net
>>323
本当は店やってないでしょwww
犬を入れないと決めて表示できる会員制以外の飲食店はないのに

328 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:48:22.74 ID:tUZB0CjB0.net
>>327
介助犬OKというシールを貼っておけば、「どうぞ。快く歓迎しますよ」ということでしょう。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:52:20.76 ID:ahJuChHd0.net
補助犬OKのシールを貼るなら

アレルギー持ちOKのシールも貼れ!

330 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:53:30.96 ID:nAzDMLsr0.net
>>316
相手の店の都合も考えて、周囲の人の事も考慮して
うまく折り合いをつけてやっている常識ある盲導犬利用者の人にとっても
声高に権利を主張してクレームをつける人って迷惑なんじゃないかな。

LGBTとかもそうだけど、やたら権利を振り回して騒ぐ人ってどちら側に
とってもある種”敵”だと思う。

331 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:54:37.66 ID:HLaXdqPQ0.net
ぜんぜん差別じゃねえwww

健常者だって犬連れて入れねーだろ
しっかり平等じゃねえか

332 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:57:15.52 ID:CrupEndR0.net
犬小屋も持ち歩けばいい

333 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:59:29.07 ID:Pk/tQI740.net
>>329
それは意味がない
すべてのアレルギーに対応できる店はたぶんないから
「うちは対応してません」の一言で済む話

334 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:02:35.55 ID:LESPPN4o0.net
犬用のオシメってなかったけ

335 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:07:46.79 ID:i2+4AK7j0.net
否定派アレルギーしか言わなくなったな

336 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:09:26.71 ID:D2XorU+g0.net
犬は嫌い。
長いリードで散歩する犬好きは憎い。
飲食店に犬を連れ込もうとするメクラは絶滅しますように。

337 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:15:58.93 ID:eHL/LVID0.net
盲導犬をめぐる諸問題について
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1290500388/
このスレは何年も前から盲導犬の問題について語っているスレなので
興味のある人は一度読んでみるといいよ
綺麗事だけじゃないのがよくわかる

338 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:23:31.97 ID:iBJo/uAF0.net
ところで盲目の人がそんなに丁寧に盲導犬の世話できるの?
毎日風呂入れて蚤取りシャンプーで洗ったりブラッシングとかしてるの?
服着させられてるようなおばさんが連れてるようなチワワの方がよっぽど清潔じゃない?

339 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:24:36.51 ID:eHL/LVID0.net
>>338
シャンプーはだいたい月に一度くらい
ブラッシングは毎日

340 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:26:20.60 ID:j2PsCiyv0.net
>>339
汚えな
1ヵ月風呂入っていない毛むくじゃらかよ

341 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:36:37.25 ID:zaQkrghH0.net
>>339
汚いなぁ
モップでも毎日使ったら洗うってのに

342 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:40:02.14 ID:i2+4AK7j0.net
>>340
おまえも似たようなもんだろ

343 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:40:27.81 ID:6WiPkcU30.net
盲導ロボはよ作れや

344 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:41:11.04 ID:eHL/LVID0.net
ロボットじゃ嫌なんだってよ

345 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:41:12.76 ID:1EfX2Tjf0.net
メクラは嫌い
オシ、ツンボは我慢できる
あと車椅子とキチガイは憎い

346 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:44:31.77 ID:xd2P2ezf0.net
障害者差別じゃなくて犬差別だろ

347 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:55:06.12 ID:1tykyZhY0.net
食い物を扱ってる店に犬とか不衛生な動物を入れろという厚かましさ

348 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:56:32.87 ID:zxkaVTY/0.net
>>340
しかも毛づくろいであちこち舐め回しているというおまけ付

349 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:58:19.68 ID:QlbFghSI0.net
これは差別じゃないだろ区別だよ
健常者だって犬猫同伴は厳しいだろ飲食店では

350 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:18:20.62 ID:jHkFPCqz0.net
>>1
犬=ニダチョン
は絶対ダメ!
て言えば良かったのにーw

351 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:19:57.37 ID:9p4xSuFR0.net
お犬さまにさからった店はつぶすニダ!

352 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:23:36.59 ID:K+o+8vb2O.net
飲食店はダメだろう。そこは仕方ないと割りきらないと。
それに初めての場所で介助なしに食事は難しくない?どうするつもりで入店しようとしたんだろう。

353 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:26:01.73 ID:9dlFZiRU0.net
飲食店には無理なのは仕方ないだろ

354 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:31:48.56 ID:vGJaLyGR0.net
調理場で放し飼いにしてるわけじゃなく、客席の座席の下で静かに待機してる状態で衛生的に具体的にどんな不都合があるのか
犬汚いっていうけど人間だって菌だらけだろ
ブドウ球菌なんて鼻周り少し触ったら指先に死ぬほどついてるぞ

355 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:40:26.66 ID:wZ0B111J0.net
食い物扱う店に入れようとすんな

356 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:55:11.78 ID:npDZpM080.net
(U;ω;)ひどい…わんわ…お

357 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:58:46.69 ID:eJvx30930.net
そういや犬カフェって見たこと無いな
くっさいからかな

358 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:13:48.96 ID:ByPEIeqy0.net
まーだこの話題続けてるとはw

359 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:21:37.29 ID:iBJo/uAF0.net
>>354
蚤とか湧かしてる人間は今の日本じゃあんまりいないと思うぞ。

360 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:30:20.32 ID:AjlGisjn0.net
>>354
毛が抜けて、人の動きや風で空中に舞って、やがて落ちてきて食事に混入したりするのを想像すると怖い
犬の持っている菌じゃなくて、毛やフケが怖い
そもそも最悪息が苦しくなる動物を目の前に食事なんてできたもんじゃない

361 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:41:55.41 ID:SnNQoFnIO.net
ペットと盲導犬の区別がつかない>>336みたいなキチガイが絶滅しますように

>>335
所詮は対立煽りしたいだけのチョン連中だからな
引き出しが少ないから一つ一つ論破されたらどんどん使えるネタが少なくなる

362 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:45:11.05 ID:SnNQoFnIO.net
>>311
犬と朝鮮人お断りだったらお前も入れないんじゃないか?

>>320
エラ見えてるぞチョン
おまエラって馬鹿の一つ覚えで同じことしか書かないんだな

363 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:14:27.69 ID:yPwki/N60.net
盲導人なら良かったんだろうな
犬は犬だからな、動物だし飲食店で拒否されても当たり前だわw
差別でもなんでもない

364 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:16:26.26 ID:yPwki/N60.net
>>357
吠えるとうるさい
体臭が臭い
性格がウザイ
そんな獣しかいない店に誰が行くんだよw

犬連れOKのカフェならある

365 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:46:27.05 ID:aiYsIJ/00.net
飲食店が犬を拒むのは差別でも何でもない
目が見えてる人の犬でも拒まれるわw

366 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:57:21.90 ID:zJXAAlrZ0.net
飲食店にネズミやゴキブリは入店してるんだけどな。

367 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 04:44:01.87 ID:Y5OflF2d0.net
>>362
オレはチョソでも無いし、家で大型犬を飼っているけど抜け毛は嫌だわ
でも嫌悪より犬好きな気持ちの方が上だから平気だけが、犬を好ましくない人たち、ましてや他人の犬が飲食店にいたら、気分を害するのが理解できないんか?
差別でもなんでもない、住み分けの話なのに、勝手にチョソ認定しないでくれよ

368 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 04:56:56.70 ID:yy5qZMb90.net
さすがに盲導犬はペットじゃないんだから断ったら確実に差別だろ。
てか、よく目の不自由な人を突き返すこと出来るな。鬼畜かよ。

369 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:46:41.34 ID:8BFefrIP0.net
普通の犬が入れない理由を考えると盲導犬とてお断りしたいが、障がい者にとって困るのも分かる。

370 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:47:22.31 ID:dAsBg2Dr0.net
犬嫌い、アレルギーは盲導犬を我慢しろてのも差別だけどな。
盲導犬は受け入れなければならないてのは典型的ダブスタ。
犬と一緒が平気な人、ダメな人で住み分けすればいい。

371 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:17:46.15 ID:CVTgTBSI0.net
ションベン垂れ流しながら歩いてる盲導犬がレストラン入って来て衛生的とでも?

372 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:19:34.50 ID:CVTgTBSI0.net
最近の障害ブームを見ていると
俺は障害者のために働いて税金払ってるんじゃねーんだよってつくづく思う

373 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:25:11.99 ID:qM7Yed5O0.net
相変わらずしょう害しゃが社会的弱者という最強武器を振りかざして無双してるの?

374 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:33:31.98 ID:mziVAoI60.net
食品と衛生を取り扱っていれば
断るのもやむなしだろ

375 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:37:39.40 ID:Css9yjn60.net
介護ロボットが普及すれば解決する

376 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:40:22.53 ID:W5wTh+TxO.net
わざわざそんな非常識の店なんか行く必要ないし、公共のものじゃないんだから入れなくてもそれは店の勝手だからな
騒ぐ必要ないね

377 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:40:58.36 ID:i2+4AK7j0.net
>>372
大した額払ってないやつほどこういうこと言うのなんなんだろ

378 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:43:24.05 ID:W4MYi+XE0.net
身内が犬アレルギーと猫アレルギー
目とか真っ赤になって大変そう

379 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:50:38.87 ID:CNJdDbdY0.net
盲導犬って知れば知るほど可哀想
奴隷以下の存在じゃん
労基法適用してやれよ

つーか盲導犬の代わりになるモノさっさと開発させろよ

380 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:57:13.86 ID:iVDb/J/B0.net
その場でスマホでケーサツへ電話すりゃいいだけだろが
マスコミへ電話して潰すぞと脅す手もあるが

381 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:57:36.31 ID:kwuKGHQE0.net
盲導犬ok登録制にした方がイイだろ
盲導犬okの店には実績があれば税優遇するとか補助金を出すとした方がイイ

わざわざ行って断られるのは苦痛だろ

382 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:58:38.49 ID:rj9LD1H3O.net
衛生面の問題で拒否もあるだろいい加減にしろクズ

383 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:59:41.83 ID:i2+4AK7j0.net
>>382
キッチンに入れるわけでもなく衛生面の問題って?

384 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:01:01.12 ID:w8aw3FAu0.net
盲導犬はエライよ
本当に我慢強くて優しく主人思いなんだ。

だからみんなも理解してあげてくれ。
それと自分がもし何かの理由で失明したらお世話になるパートナーなんだってちょっと考えてみてあげて。

あと盲導犬の育成も大変らしいから、興味あったら調べてみて。
最近ギスギスしている世の中だけど、ちょっと監視された世界から離れて優しい目でワンコを見てあげてほしいな。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:02:30.29 ID:kiyPAmL20.net
まじで聞きたいんだけどさ
盲導犬はお断りする代わりに店員が補助するってのもアウトになるの?
コンビニ店員なんだけど盲目のお客さんが決まった時間に来るんだけどその時は外に犬を繋いで貰って店内は店員が補助するようにしてるけどそれも違法?
入り口からレジまでで欲しいものを口頭で言って貰う仕組み

386 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:03:33.50 ID:Opkg9feb0.net
>>383
ペット可マンションさえ避ける犬猫アレルギー持ちも世間には大勢いる

387 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:05:00.42 ID:kiyPAmL20.net
>>386
高い金出してペット不可マンション買って隣が盲導犬飼ってたら嫌だなぁ

388 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:05:54.19 ID:kwuKGHQE0.net
>>385
違法でないだろ
マニュアル通りだ

389 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:05:58.79 ID:dhDM7QH/0.net
>>386
だから?

390 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:09:00.54 ID:S+s25kaL0.net
>>384
盲導犬が偉かろうが飯を食うとこに犬はやめろよ
他の人に迷惑だ

391 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:15:21.33 ID:LwyaSGeL0.net
>>389
盲導犬がいないと困る人もいれば
犬が近くにいると困る人もいる。
どちらかが一方的に譲歩を求めるのはおかしいってこと。

392 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:15:47.05 ID:ZG9P7AfM0.net
盲導犬って毎日洗ってるの?

393 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:19:25.84 ID:iSpNJKp/0.net
最近出来損ないの腐れ障害者が厚かましいな

394 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:19:46.60 ID:q54ZZ18M0.net
誰であっても許可されないって事だろ
酷いなコイツら

395 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:19:59.40 ID:w8aw3FAu0.net
>>390
ねぇ そんな君に聞きたいんだけど、もし失明しても同じこと言えるかい?
今まで見えてたのものが全く見えない暗黒の世界。

ちょっと目を閉じて道路を歩いてみ? 点字ブロックだろうとズレるし、心無い人とぶつかったものなら文句も言われるんだからね。
無論スマホもいじれないし、PCも無理になる・・・・ 視覚を失うってのは考えただけで恐ろしいだろ? 

そんな時出かける時に自分の目の代わりになってくれるのが盲導犬なんだ。
健康な時は邪魔とか迷惑とか思うだろうし、犬が嫌いな人ならなおさらだろう。

でもちょっとだけ我慢してほしいな。 失明した人でも出かけたいんだと思うよ。 
もし自分がそうなったらと考えて助け合う気持ちも大事だよ?
盲導犬の事を知らなかった時は不衛生だと思ってたけど、今は盲導犬の献身さとネットで見聞きした失明者の絶望を知ってからは少なくてもそう思ったら迷惑とは思わなくなったよ。

396 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:21:13.52 ID:dhDM7QH/0.net
>>391
概ねおまえらは盲導犬ユーザーに譲歩を求めてるよね?

397 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:21:29.02 ID:/shYuqz40.net
そりゃダメな店もあるだろ
差別じゃなく区別

398 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:22:01.02 ID:ZIPMmdHl0.net
>>377
>大した額払ってないやつほどこういうこと言う

税額・税率が低い人はすなわち所得が低いのだから、負担感が大きいのだろ。

399 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:22:28.19 ID:iSpNJKp/0.net
そんなに不満があるならさっさと死ねばいいのにな障害者は周りの人間を不幸にする生き物だわ

400 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:27:22.55 ID:kwuKGHQE0.net
>>392
最低月に1回
毎日は洗っとらんでしょ

401 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:28:21.19 ID:CpokN+Sj0.net
>>162
>ハーネスバッグに盲導犬協会の名前があるからそこに通報して
>アイメイトの場合は鑑札だったかな

アイメイトは見えにくいようにする所が姑息だなぁ

402 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:28:51.08 ID:pg4mleE/0.net
>>1
差別ではなく、衛生面で嫌ってる。
誰も保証してくれんしな。

403 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:29:08.05 ID:kwuKGHQE0.net
>>397
よく見かけるアホ論法
差別も区別
差をつけて区別するのが差別な

404 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:30:26.36 ID:CpokN+Sj0.net
>>400
1ヶ月も風呂に入らない奴を同伴して入店されたら、
飲食店としてはテロされたと同じだな。

405 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:33:37.05 ID:taXfTPL50.net
店内でヤニ吸わせて何が臭いだ。副流煙のが猛毒でくせーだろ。禁煙にしてニコチン入店禁止しろ。

406 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:33:52.26 ID:LwyaSGeL0.net
>>396
そりゃ当然だと思うぞ。
盲導犬入店拒否を咎める奴は入店拒否は絶対ダメ
と一切の譲歩はしないという姿勢なんだから。

407 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:34:17.93 ID:S+s25kaL0.net
>>395
イマジンまで読んだw

408 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:35:08.36 ID:kwuKGHQE0.net
>>402
差をつけて区別するのが差別
だから差別も区別

一般人と対応を同じに出来ないんだから、対応に差があり差別になるのは当たり前

差別でなく平等扱いなら、ほっといて迷惑かけたら出て行ってもらう事が出来る理屈になる

優遇的な扱いで助けてあげる法律だと解釈すべきかと

409 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:35:50.46 ID:dhDM7QH/0.net
>>406
当たり前だろ法で定められてるんだから
遵法意識皆無かよ

410 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:39:16.30 ID:LwyaSGeL0.net
>>409
判例がないから具体例はないが
やむを得ない理由があれば入店拒否は可能だよ。

411 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:43:09.89 ID:LwyaSGeL0.net
>>408
一般人と同じ対応ではないだろ。
盲人だけを受け入れないなら差別になる可能性があるが
加えて盲導犬を受け入れるという違いがある。

412 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:45:42.63 ID:07R+bwzr0.net
スターバックスとか意識アレの店に行けばいいだろ。

413 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:48:07.43 ID:kwuKGHQE0.net
>>404
法律に無理がある

盲導犬ok登録制にして、広める手段を工夫すべき
補助金や税制優遇などな

さらに盲導犬協会は盲導犬を連れた盲人は一般人と同じ対応は出来ない現状を認める事が必要かと

差別扱いは避けられない
一般人と同じ対応すれば迷惑扱いになるだけ

優遇策による差別で一般社会に溶け込めるわけであり、本来社会に理解や協力を求めるやり方になるのを差別すんな!受け入れろ!が強引過ぎる

差別しないなら迷惑扱いで出て行ってもらうだけなのを自覚すべき

414 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:48:50.80 ID:S+s25kaL0.net
ペット同伴可の店に行け
かわいいワンちゃんとか言われてお互いに嫌な思いをしなくて済む

415 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:49:37.54 ID:07R+bwzr0.net
>>372 自民盗を倒すしかない。

416 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:51:08.21 ID:kwuKGHQE0.net
>>411
指摘してる事がわからん
当たり前に差別扱いだろと言ってるんだが?
優遇策があるから一般人に溶け込む理屈が成り立つ
優遇されるのは扱いに差があるわけで差別扱い

417 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:52:40.52 ID:4Vyab45S0.net
不当ではないな

418 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:52:50.91 ID:JMafX2cb0.net
食べ物屋以外では何とも思わないが
食べ物屋だけは止めて欲しいと思っちゃう

419 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:53:06.89 ID:S+s25kaL0.net
障害者を差別する奴は糞だが、障害者の権利だからと、健常者に我慢をしろと言う奴も糞

420 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:54:10.50 ID:fqWs16tp0.net
俺が生活保護受けれないのは差別なんだろうな。

421 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:56:35.26 ID:KPgyLGDc0.net
>>10
廻りの状況がわからないからまだ無理
人の動きとか車の動きとかわからないし
信号も行こうと思ってる方向わからないと判断できないし

422 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:56:44.60 ID:4Vyab45S0.net
飲食店の場合店に衛生管理義務が課せられるから盲導犬の入店については禁止できると思う
本人が入店禁止されてるわけじゃないんだろ?これ

423 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:02:26.41 ID:lCJBiPNq0.net
難しいよね
連れ歩いてる人が健常者じゃないわけだから、清潔に世話してるのか余計に疑問が生じちゃう。
接客業は他の客の目線も気にするわけだし、盲導犬が衛生的に問題ないことを役所が出す書類みたいなもんで
証明でもしてもらえないと、気軽に受け入れられない。
タクシーなんて狭い空間に入り込んじゃって、その後犬アレルギーの人が乗って大丈夫なのか、医学的な根拠も欲しい。

424 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:04:13.29 ID:bj0F4Wdo0.net
障害者「優遇されないのは差別だ」
障害者「健常者は我慢し障害者の手助けをするべきであり、やらない奴は差別主義だ」
障害者「我々は優先されるべきであり、優先しないのは差別だ」

差別差別差別差別うっせーよ!
弱者は死ね!

425 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:06:25.06 ID:MznrKxn50.net
これは差別とは言わんやろw

426 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:09:12.60 ID:kokvq1icO.net
仮に犬がスーパーの商品を売り物にできない状況にしたら誰が責任とってくれるの?

427 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:15:24.67 ID:kwuKGHQE0.net
>>419
障害者は優遇策がないと一般社会に溶け込めない
優遇策は扱いに差があるわけで差別扱い

誰もが人として生活する権利を得るには、障害者を優遇策で差別扱いしないと実現しない

差別は何を指すのか?
差別が扱いを指すのか?権利を指すのか?ごちゃ混ぜに使われてるんだな

だから差別について噛み合わない
差別か?差別でないか?は言葉の定義を共有しない限り不毛の議論になる

障害者が生存権を得るには、優遇策という差別扱いが必要なわけで、その優遇策は協力により実現するものであり、義務により実現出来る状況にはなってないのが問題なんじゃないかと

だから現実的に広める手法は盲導犬ok登録にして、税優遇策などにより奨励するやり方かと

法律で義務付けても例外が膨らみ形骸化するだけ

428 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:28:12.45 ID:S+s25kaL0.net
>>427
税制優遇をする為には、どこかで財政支出を削る必要があるよ
視覚障害者への手当を削ってでも盲導犬同伴可の店を増やしたいなら賛成する
どっちもと言うなら障害者のエゴ

429 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:36:38.34 ID:LwyaSGeL0.net
>>427
ああ、言いたいことがわかった。
>>408は差別の定義について書いてるんだな。
人+犬 と 人 を同じ取り扱いにしなければならなのは差別だ、と。
確かに 人 のみに対する逆差別になりうるな。

430 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:40:45.31 ID:kwuKGHQE0.net
>>425
差別という言葉の定義が共有出来てない

差別は差がある区別
だから差別も区別

優遇策は扱いに差があるから差別扱い
差別扱いにより障害者を含め生存権を誰もが得られる

健常者と同じ扱いにして優遇策無ければ、盲導犬を含め犬お断りは成り立つ

差別か?差別ではないか?は違う立場や状況では言葉の定義を共有しないと噛み合わない

本来、障害者も生存権を得る為には優遇策がないと成り立たない事をまず共有した上で、協力により実現するのか?義務により実現するのか?なわけで

協力出来る店と協力出来ない店がある中、例外を設けた努力義務という曖昧な法律があるのが現状

法律は無用のトラブルを増やす原因にさえなってる

障害者ok登録にして、税優遇など奨励により広めるべきであって、法律で義務付けても例外が膨らみ形骸化して無用のトラブルを増やすだけ

例外設けないなら、損害を誰が被るか?を解決する必要がある
経営者に求めるのはタダの強引な押し付け

431 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:45:48.98 ID:eLPmm1cf0.net
区別と差別。
盲導犬は問題無し。

432 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:48:30.92 ID:4QaJr1Ja0.net
>>430
一般的かどうかわからんが

区別 合理的理由で扱いに差異がある

差別 合理的理由なく扱いに差異がある

だと考える。

盲導犬同伴は犬を入れたくない、という合理的理由があるので
入店拒否は差別ではなく区別と考える。

433 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:54:43.97 ID:sRuI2+x+0.net
盲導犬を特別扱いの口実に使ってるんじゃないかと勘繰りたくなる。
チョーセン人のお陰で疑い深くなってしまったw

434 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:57:45.92 ID:kwuKGHQE0.net
>>428
結論から言えば、ぶっちゃけ財源など気にすんな!って事

社会保障は財源問題が解決出来ない
だから社会保障は負債扱いにしなければイイかと
日本は通貨経済の仕組み
通貨は信用により成り立つ
負債扱いにしない共有が出来ればチャラにしても信用は維持出来る

また通貨経済は貧しい人だけの理屈はない
富んでいる人がいるから貧しい人がいる

通貨経済で大事なのはキャッシュフロー
国民すべてが使って流れていればイイだけ
他国からの信用、他国の通貨価値とのバランスに影響はするが、内需がしっかりすればイイ話
円高圧力が延々と続く国だしな

手法は様々ある
金を刷って社会保障にあてる
金持ちから強引にとる
ベーシックインカム

何れの手法でも副作用は金持ちが出にくくなる事だけ

何十億円も資産を持つ一握りの大富豪達が通貨を握ってキャッシュフローが悪くなり、負債が膨らむのが原因なわけで

財源ないとか騙されてるだけ

435 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:01:43.10 ID:an1Q5udH0.net
ただでさえごく一部のために何十億もかけて点字ブロックとか設置してるのに
全ての店で盲導犬受け入れろとかどこまで傲慢なんだよ。

436 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:03:56.49 ID:kwuKGHQE0.net
>>432
合理的だろうがなかろうが差がある区別が差別だろ

差がある区別が差別

人種に差別があってはならない理屈と憲法が保障する権利は誰にもある理屈なだけで、それを実現する為には優遇策という扱いに差を設けた差別的取り組みが必要なのが当たり前にあるだけだろ

437 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:06:04.19 ID:vaIqBgRn0.net
盲導犬よりメクラを入れたくないはw

438 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:23:37.74 ID:kwuKGHQE0.net
>>437
生産性考えたらそうなるわな
アベのせいで、利益上げる事だけで精一杯で福祉的な考えにかまけてられないのが経営者の本音だろ
結局解決する落としどころは金
直接的だろうが間接的だろうが金持ちからぶん取り、福祉的考え方が出来る余裕ある経済状況にしないと解決しない

盲導犬ok登録制にして、税優遇等金をちらつかせて奨励して広めればイイ話

439 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:24:15.72 ID:pJ/fVuXF0.net
>>1
日本人は一体いつ本当の真実に気づくのか?

政治も教育もメディアも反日/宗教/左翼/893に牛耳られてしまった.
スイス民間防衛という本に書かれている方法で本当に乗っ取られてしまった
そして「差別」だの「平等」だの「人権」だのという言葉を武器に誰にも表立って批判させないようにタブー化されてしまった
どうするんだ日本?
これらを覆すには生半可な事じゃどうしようもないところまで来てしまった
どうするんだ日本?

440 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:25:17.86 ID:hU9CotBa0.net
スーパーはダメだろう。介助人と来てくれ。
タクシーは掃除が面倒で敬遠されるのかな。

441 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:33:03.61 ID:XpoPmAXQ0.net
気持ちは分からんでもないけど、さすがに飲食店に犬はダメだろ……

つーか、盲導犬って衛生的にはどうなの?
そこは普通の犬と変わらないんじゃないの?

442 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:33:56.32 ID:S2t3BY6W0.net
朝からこんなスレでID真っ赤にして発狂してるキチガイがおるな

443 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:36:34.91 ID:G/RROP8K0.net
大企業の障害者の雇用だって税金優遇等があって初めて成り立つ

目をつけた弱い個人のタクシーの運ちゃんだけには無料奉仕させようって無理すぎる
掃除の時間の料金の保証すれば、アレルギーや恐怖症の運ちゃん以外
だれも乗車拒否することはなくなるはずなのに
タクシーは差別じゃなくて、貧乏くじ引きたくないっていうだけでしょ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:37:24.84 ID:S2t3BY6W0.net
>>441
なにがダメなの?
アレルギーの話ならともかく衛生的な問題なんてあるのか?
室内飼いが原因で食中毒になったとか聞いたこともないけど?

445 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:38:34.61 ID:mT7O7DQm0.net
メクラだけの自治区作って好きにやらせろ

446 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:42:06.72 ID:sW6NV8PK0.net
>>444
嫌煙者の気持ちがわからん人だな。

447 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:42:26.64 ID:SS3V0iAH0.net
ググってみたら差別の意味変わってない?
10年ほど前は、根拠も無く人を不当に扱うこと、みたいな
とても悪い意味だったと思うんだけど
今だと差別じゃないもの探すのが難しいくらい

448 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:43:30.83 ID:p5OA2Vze0.net
盲導犬だろうとペットだろうと犬は犬
不潔だしそら飲食店じゃ仕方ないだろ

449 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:46:21.75 ID:XpoPmAXQ0.net
>>444
衛生面
それとも盲導犬って普通の犬と衛生面で違いあるのかな

そういえば昔からの素朴なギモンなんだけど、盲導犬って動物虐待じゃね?と言う思いがある
なんかのTVで盲導犬の作り方?見た時に持った疑問だけど

450 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:47:47.97 ID:Ov/8LbTm0.net
これは障害者差別とかいう方向に話もってくとややこしくなるだろう

室内土足じゃないし犬は小型以外は外飼いが当たり前の生活をしてる日本では
食事する場所に犬がいる事に嫌悪感を持つ人が多い
それをどうしようかっていう話にしないと

それぞれの立ち場の人間がちょっとずつ譲り合う事で解決しそうなもんだがな

451 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:50:55.33 ID:xhhTIbio0.net
>>446
いやあ、嫌煙者と同列って話なら、俺は盲導犬同伴を支持するよ。嫌煙者なんてキチガイヒステリー患者じゃん。生きてる価値ないよ。社内悪でしかない。俺様は神だ、俺様が絶対正しい、俺様に逆らうな、って脳内構造の奴なんだからさ。要は朝鮮脳だな。

452 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:51:25.05 ID:cY+Kl8bw0.net
差別やねーだろ、バカ飼い主

453 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:52:32.75 ID:VO8pY8w80.net
喫煙者と一緒にして、完全分離ならいいけどね。煙草と同じで、吐き気覚える。

454 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:53:52.37 ID:tJpwdnfo0.net
犬は臭いしなぁ
従業員が犬アレルギーだったりするだろうし

455 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:57:24.03 ID:xhhTIbio0.net
>>449
そうなると、使役犬は全て虐待ではないか、そもそも飼育が虐待ではないか、って話になる。この手の話は、犬を犬として見ず、人間を投影して考えてしまうから。つまりは擬人化、人間の常識がそのまま犬にも当てはまると考えてしまう、押し付けに過ぎないな。

犬の発生と進化のなかで、犬という生物は、群れ関係内に役割と仕事を見いだす生物として固定化された。つまり、自分より強いリーダーがいて、命令を遂行することが喜びにつながる。逆に、リーダーがおらず何の役割も仕事も与えられない個体は長生きできない。

苦痛を与えるのは虐待だけど、仕事を与えるのは犬の生態上、適っている。

456 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:08:17.98 ID:P6zc/wlj0.net
>>446

衛生面の話だよね?
タバコが何の関係が?

457 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:08:35.60 ID:ibYZbaXm0.net
そもそも身障者が健常者と同等の権利を要求すること自体がふざけてる
競走馬ならとっくに殺処分されてるレベルのガラクタって事を自覚スべき

458 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:09:36.97 ID:4QaJr1Ja0.net
>>447
個人的にはこれが一般的と思うがね
https://kotobank.jp/word/%E5%B7%AE%E5%88%A5-169844

特定の個人や集団に対して正当な理由もなく生活全般にかかわる不利益を強制する行為

459 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:10:48.07 ID:P6zc/wlj0.net
>>449
うん、だから室内飼いの犬から食中毒になったなんて話聞かないよね?

460 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:16:28.87 ID:G/RROP8K0.net
>>459
自分の愛犬の毛が料理に入ってもつまみ出せばそれでいいけど
他人の愛犬の毛は嫌でしょ
人間でも同じ
自分の毛がはいっちゃったら嫌だけどつまみ出して食事続行するが
店員の毛がはいってたら作り直してもらって次は行かないか返金してもらって出ていく

461 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:22:24.94 ID:P6zc/wlj0.net
>>460
そうだね
で、そうそう地べたにいる犬の毛がテーブルの上まで舞い上がって料理の中に入ることなんてないと思うが?
抜け毛の激しいハゲのほうが料理への混入の危険性高いと思うけど「ハゲお断り」なんて飲食店ないよね?

462 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:39:04.76 ID:yA+DIJRK0.net
>>457
同じ権利を要求するならなんの問題もないだろ
無制限の優遇を求めているから問題なんだろ

463 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:41:07.54 ID:4QaJr1Ja0.net
そうそうないから気にするな
では話にならない。
個人で感覚が違うものを俺様基準で強制したところで共感は得られない。
嫌われるだけだ。この問題の根本はそこだろう。

464 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:51:03.68 ID:VO8pY8w80.net
>>456
違うよ。匂いやウンコ、マーキング。
動物好きには、気にならないなら煙草の事も文句いうなよ。煙草も嫌いだ。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:17:17.49 ID:O/NPQulr0.net
>>17
知らなかったが、>>14見ると本当みたいだな。

それでも、店側にも衛生面とか店内の狭さとか断らざるをえない理由があるだろうに、差別と決めつけるのはおかしいだろ。

466 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:42:51.99 ID:tJpwdnfo0.net
ノーネクタイじゃ入れない店があるように、犬連れじゃ入れない店もある

ドレスコードに引っかかるなら諦めるしか無い

467 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:55:41.01 ID:eHrloVIQ0.net
>>1
盲導犬は動物虐待にしか見えん

468 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:31:15.55 ID:5b2lNY0n0.net
なんだかんだで結局はケガレ思想だとおもうけどねこれ。
あんま理由なんてないよ。後付けでそれらしくできるけど。
ずっと同じ場所に汚い犬が大量にいたら悪影響はでるけど。
極端な話、どろかぶったいぬっころがスーパーマーケットに
一匹まぎれこんだところで衛生が悪くなるなんて絶対にない。
「見えない菌がなんたら」つうのはもはや病気。
放射能いじめとおなじだよこれ。

日本人はけがれ差別をする。
盲導犬の数なんかそう多くあるまい。
どうかしてるぜ。

469 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:32:18.70 ID:5b2lNY0n0.net
ただ毛のアレルギーの場合は考えなければいけない面もある。

470 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:41:48.35 ID:Uot+FuZl0.net
飲食店にもいろいろあるが、高級料亭とか高級フランス料理店とか
古伊万里の皿や名画を飾ったり、ソムリエがいたり礼法を学んだ中居さんがいたり
単に食事を提供するだけでなく、トータルな文化で金を取ってるようなとこもあるから
そういう店に盲導犬がいてどうなのかねえ

471 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:45:47.90 ID:tpxFyn8Q0.net
盲導犬でも犬は犬だわ

472 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:58:57.20 ID:wE9E+G+i0.net
ハラール対応って書いておけば盲導犬を拒否できるんじゃね?
イスラムじゃ犬は不浄なものとされてるし。

473 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:03:23.92 ID:eHL/LVID0.net
公共施設やデパートなら受け入れは当たり前だけど
個人の店ではその店主の責任において断っても構わないと思うよ
「犬が苦手なので」で十分
「噛まないし、吠えません」と言われても、「ごめんなさい、わかっていても苦手です」でいい

474 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:07:20.05 ID:W/ziMcU80.net
批判している奴のほとんどが
条文を都合のいいとこで切って
都合が悪い部分(その限りではない)を省いて主張

ほんとパヨク

475 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:08:38.07 ID:old7MCi80.net
一見しただけで盲導犬と判る目印を付けて一般のペットと区別したり、
衛生面その他で懸念する必要がないことを周知しない内は無理だろう

476 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:12:18.44 ID:kHvh1SXW0.net
さすがに寿司屋は勘弁

477 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:12:53.60 ID:VkRvhcLE0.net
>>14
確かに、ちゃんと書いてありますね。 ソースの go.jp アドレス追加しておきます。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO049.html

身体障害者補助犬法
(平成十四年五月二十九日法律第四十九号)

第九条  前二条に定めるもののほか、不特定かつ多数の者が利用する施設を管理する者は
、当該施設を身体障害者が利用する場合において身体障害者補助犬を同伴することを拒んではならない。

ただし、身体障害者補助犬の同伴により当該施設に著しい損害が発生し、又は当該施設を利用する者が ←
著しい損害を受けるおそれがある場合その他のやむを得ない理由がある場合は、この限りでない。      ←


以上引用

狭い飲食店や生鮮食料を扱うようなスーパーなどでは、 一概に ご   遠慮下さい = 差別だ! 法律違反だ!
と言うのはいい過ぎのように思います。

478 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:16:49.06 ID:4QaJr1Ja0.net
>>468
違うと思う。
いや、衛生を気にする人はそれそれであっていいんだが。
何でも仕切りは必要だからね。一般的に食べる所に動物はNG。
でも盲導犬は例外←例外にできる根拠がないのが問題だろね。

盲導犬を歓迎する店を営業しそこに行くのは自由だし
逆に動物は入れないという店を営業する自由
動物のいない店を選ぶ自由もあって当然。
商売する側、客側に一方的に犬ぐらい我慢しろ、という考えが正しいとは思えない。

479 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:24:37.11 ID:G/RROP8K0.net
>>468
香川のうどん屋の時には盲導犬の集まりがあって
雨に濡れた盲導犬が3〜4匹集まってたって
狭い店なら濡れた大型犬数匹の異臭は簡単にはとれないが
もちろん拒否したら違法でつるし上げられる

480 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:29:20.23 ID:TjklfFwg0.net
>>479
もうテロとしか
障害者は社会にとってお荷物である事を理解して欲しいね

481 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:30:14.78 ID:eHL/LVID0.net
>>479
あれは酷かったね
うどん屋と言っても商業施設の中にある店
盲導犬とその使用者、ガイドも数名
こういう時に「じゃあそれぞれ分かれて食事して、後で合流しましょう」とならずに
何が何でもみんな一緒にという思考
盲導犬を使うと周りの目が優しくなるので、使用者もだんだん傲慢になっていく場合が多いよ

482 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:33:33.39 ID:P6zc/wlj0.net
>>478
根拠→身体障害者補助犬法

483 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:38:53.48 ID:TjklfFwg0.net
>>479
それって威力業務妨害とか取れそうだな
健常者と同じ料金で受け入れる必要はないので
盲導犬の入場料とか利用後の清掃料を設定して請求すべきだよ

484 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:46:21.17 ID:zWqFYiWx0.net
>>45
何言ってんだあんた
そもそも室内飼いの犬を飲食店やスーパーに連れてく人はいないだろ
まさか犬飼ってる人間も飲食店に入るべきじゃないとかそういう話?

485 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:49:59.17 ID:WWeh5o090.net
第九条を引用しつつ、ただし書きは見なかったことにする。

486 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:52:30.56 ID:F7tTQrTW0.net
動物不可の店はしょうがないでしょ
これは差別じゃないよw

487 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:55:01.03 ID:jjuMp41g0.net
Z武さんのツイートはないの?
芸能ネタにしか興味ないのかな

488 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:00:08.29 ID:HoqzXYiW0.net
盲導犬の入店を断るのは簡単です
店員が犬恐怖症なので受け入れ不可と言いましょう
それだけでOKです

489 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:04:30.01 ID:WWeh5o090.net
>>448
じゃあ、盲導猫同伴で伺いますのでよろしく。

490 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:07:28.66 ID:VkRvhcLE0.net
>>488
犬アレルギー(診断書付き) VS 盲導犬同伴 のバトルを見てみたいものだ。

491 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:07:39.94 ID:P6zc/wlj0.net
>>488
各方面から指導入るけどな
改善されるまで

492 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:08:38.49 ID:yLDCoOO90.net
そりゃ無理なこともあるだろう
ドレスコードも差別と訴えていいの?

493 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:09:59.29 ID:N+3j0FlC0.net
生まれつきで視覚障害者認定一歩手前生活してるけど
盲導犬はいい加減やめてほしい
盲導犬なんて利用者は視覚障害者のほんの一握りだし
昔は憧れてたけど実態知って一部視覚障碍者のハイパーオナニー虐待としか思えなくなった
なのに盲導犬持ちの動物虐待わがままが視覚障害者や予備軍全員一緒にされてしまって本当に迷惑してる

494 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:10:35.48 ID:VyKye4ZS0.net
区別を差別とか言い出すの、何なんだろうね。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:11:01.89 ID:VkRvhcLE0.net
>>491
店側が犬アレルギーなり犬恐怖症の診断書付きなら、 違う方面から指導が入るよ。

両者でバトらせたら面白かろう。

496 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:13:55.61 ID:HoqzXYiW0.net
>>491
嘘はいけないよ

497 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:16:37.54 ID:VkRvhcLE0.net
>>493
LGBTなんかと似てるね。 大半の人が周囲とうまく付き合ってゆずりあいで
生きてるのに、 一部の非常識な人がケンカ腰で権利を主張するので、
障害のある人全体がケンカ腰に対する対応をとられることになる。 
確かに一番迷惑してるのは常識ある障害者の人たちだろう。

498 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:16:44.52 ID:HoqzXYiW0.net
>>495
診断書なんて不要だから

499 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:22:03.75 ID:4QaJr1Ja0.net
>>482
その法律そよく読めば
入店拒否 すなわち 違法とは限らない
ことがわかるよ。

500 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:22:59.32 ID:tzpQTOBq0.net
>>1,20,45,62
盲導犬に多いラブラドールレトリーバーはマラセチアって言うカビの外耳炎の好発品種で耳の中は茶色いラードみたいな耳垢がいっぱい溜まってる。
外耳炎の犬は頻繁に耳を振るから耳垢が飛び散ったり、被毛も飛び散る。
これが非衛生と言われる部分では?
あと大型犬は包皮炎でチンコの先から黄緑色の膿をたらしてるのも多いな。
犬好きが自分の家で飼う犬の衛生面と一緒にしたらあかんと思う。
あと犬アレルギーの人からしたら犬の毛は文字どうり死活問題だからな。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:27:34.87 ID:VkRvhcLE0.net
>>499
すぐ上 >>477 に 法律条文転載してるんだけどね。  矢印までつけてる、但し書きは
スルーなんだよね。  まあどうせ全く読まずに他人の言った事を馬鹿の一つ覚えで書いてる
だけなんだろうけど。

502 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:28:31.86 ID:eHL/LVID0.net
「盲導犬は短命だと言われているのは間違いで
普通に飼われている犬と寿命はほとんど変わらない」と協会は言うけれど
実際、盲導犬ユーザーを何人も見ていると
数年で病気で交代という例が多いよ
病気に気づいてあげるのが遅れてしまうんだろうな

503 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:31:18.71 ID:Y32FT1xO0.net
店舗側の気持ちも障がい者側の気持ちも分からんでもないけどさ
これはただの障害者ビジネスだよねって思っちゃうな

ただ実際に盲導犬OK出しておきながらイオンか何かに出店してる店に入れなかったみたいなこともあるし
全てが全てわがままじゃなくて実際に明らかに違法な拒否もあるわけで・・・

ただ肝心な「条件によっては拒否することも別に違法ではない」という不都合な部分隠して
そういう例を盾にして自分たちは被害者です〜っていうテンプレ障害者ビジネスだろうって思わざるをえない

504 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:33:09.90 ID:cLK+5Vi+0.net
一緒に入れて犬用メニューも注文できるような所に行くしかないね
あんまり数知らないけど

505 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:33:19.85 ID:VkRvhcLE0.net
盲導犬の利用がダメと言ってるわけじゃないけど、 動物の性(サガ)を歪めて、洗脳飼育して人間の利益のために
使役してる、動物からすれば虐待。っていう面をスルーしてるのは不快。 悪人よりも善人面してる悪人の方が
もっと不快なのと似てるな。  ユーザーも推進者も、ちゃんと”罪”を認めなくちゃ。
どうころんでも、犬からしたらいい迷惑だって。 もちろんそれを承知で隷属させて使役するのを否定するわけじゃないけど。 

506 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:34:14.36 ID:g1FS2HNI0.net
盲導犬連れてねこカフェ入っていいでつか?

507 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:34:59.31 ID:4QaJr1Ja0.net
>>497
だね
この件で視覚障害や飲食店経営者のブログをいくつか読んだ。

ある視覚障害者は、入り口で法律の存在をしめしても拒否される場合はすぐ引く、と書いてた。
押し問答してその他の客を不快にさせるのは申し訳ない、と。

逆に某飲食店経営者は法律を知らず
保健所からは動物を入れる場合は厨房を完全分離する
という指導をうけていたので、店の構造から犬は入れない旨を伝えたら
いきなり 'あり得ねーから' と大声で騒がれた、とあった。
結局、保健所に問い合わせ盲導犬は例外と知らされ受け入れたらしいが。
普通に説明すりゃいいのにこういう大声あげるバカはホントしょうがないね。

508 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:35:21.62 ID:eHL/LVID0.net
>>504
犬用メニューはいらないよ
盲導犬は決まった時間にしか食事をさせないことになってるから

509 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:41:10.51 ID:4QaJr1Ja0.net
>>501
わかった上でこういう事を言うバカがいるからどーしようもないね。

自分だけが正義、他の弱者はでて行けという主張。


https://www.google.co.jp/amp/s/plaza.rakuten.co.jp/igolawfuwari/diary/201510090000-amp/

>犬アレルギーの人だっているんだという主張はしばしば見かけますが、所詮は「かもしれない論法」です。
 何より、この点については「でしたら犬アレルギーの方こそ出て行かれては」という結論になると考えられます。

510 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:41:34.53 ID:aOwaf2Ex0.net
>>1
「内は猫カフェですから犬はダメ」と言っても差別なのかな?

511 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:42:31.19 ID:VkRvhcLE0.net
吠えることもできない、ションベンも許可が無いとできない、腹が減って目の前に食い物があっても喰えない
何時間でもじっとしてないといけない、 痛い思いをしても暴れたり反撃したりしてもいけない。
人間に都合のいいように洗脳改造された、かわいそうな生き物だね。

もちろん盲導犬としての使役を否定するものじゃない。人間は一応最優勢種族だから、他種から搾取する権利というか
力がある。 だから人間は牛や豚を殺して喰う。 

512 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:42:36.41 ID:Y32FT1xO0.net
>>507
悪いけど飲食店経営するなら、そんなことくらい調べておけよって思った
自分の店にはなぜか一生盲導犬とかつれた障害者がこないとでも思ってたバカなのかなw

ただ実際に障害者ってイライラしてるのいるよな、あと「俺様障害者様」みたいな勘違いバカ
ああいう奴らのせいでまともな障害者が迷惑してんだろうなーっていつも思うわ

513 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:42:59.89 ID:ofQR+5560.net
飲食店はあかんやろ。

というか盲導犬は訓練されてるから我慢してるだけで
おいしそうな匂いが充満してる中で微動だにせず耐えてるんだぞ。
ご主人様がムシャムシャ飯食ってる足元でさ。
盲導犬に感謝してたらそんな人非人みたいなこと出来ねーわ。
家に帰って一緒に飯食ってやれよ。

どうしても外食しなくちゃいけない事情があるなら、
介護サービスに付き添いってのあるから、犬は家に置いてそれ使えよ。

514 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:44:25.39 ID:Vtf9jDyC0.net
この法律は罰則規定あるのかな。
ないのなら、ただの努力目標だけどな。

515 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:46:41.66 ID:P6zc/wlj0.net
>>502
多いって何頭中の何頭の話?

>>499
いいえ
入店拒否、すなわち違法です
根拠→障害者差別解消法

516 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:47:35.09 ID:P6zc/wlj0.net
>>514
いいえ
義務です

517 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:47:40.38 ID:chvy5JPD0.net
>>511
可哀想だよね

盲導犬利権があるから

あたかも、犬は喜んでそうしてますみたいな
言い分にされてるしな

518 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:48:02.48 ID:4QaJr1Ja0.net
>>512
経営者側の準備不足の有無に関係なく
いきなり大声で あり得ねーから と騒ぐことがダメなことにはかわらない。

519 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:49:20.15 ID:4QaJr1Ja0.net
>>515
法律の条文を無視するのも嫌われるよ

520 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:50:29.81 ID:P6zc/wlj0.net
>>519
いいえ
無視してるのはおまえ

521 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:52:31.21 ID:1vZBzNJa0.net
目の見えない人が綺麗な犬連れてるとはおもえかない

522 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:53:08.23 ID:yCEXiyxh0.net
>>515
根拠条文と解釈を示してみてよ

523 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:57:36.11 ID:qB/Bhns40.net
店入るなら介護人雇え

524 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:57:50.33 ID:eHL/LVID0.net
>>521
この前、初めて綺麗な盲導犬に会ったわ
でもユーザーはやっぱりゴリ押しの強い人だった
視覚障害関係の会合で締め切りが終わってるのに
「何とかなりませんか」と無理やり申し込んで来た

525 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:58:50.74 ID:4QaJr1Ja0.net
>>520
ちゃん最後まで読んでなw

拒んではならない
ただし
やむを得ない理由がある場合は、この限りでない。

526 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:58:56.27 ID:ONoG1/odO.net
犬アレルギーの人もいる…

527 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:00:47.60 ID:P6zc/wlj0.net
>>525
無視してるじゃんおまえ

拒んではならない←メインはこっち

528 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:03:55.54 ID:XpoPmAXQ0.net
盲導犬が衛生的に問題ないというのなら、そっちをアピールすべきだと思うよ
これを障害者差別とか言っちゃうから主旨がズレる

そりゃ普通の人は飲食店に犬とか衛生的にだめだろって思うよ、差別とか関係なく
盲導犬は衛生面で問題無いんですってことを具体的に事例を出して説明すべき

529 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:07:21.09 ID:qB/Bhns40.net
店内に居る犬を見て他の客が入店ためらう

530 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:09:00.47 ID:OpL2Ugq60.net
そもそも、盲導犬を必要としている人間は犬がどんな
容姿をしているのか理解しているんだろうか

531 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:15:11.69 ID:P6zc/wlj0.net
>>528
具体例→犬カフェ

532 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:16:17.97 ID:A0dzuEVv0.net
差別利権うざい

533 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:16:52.45 ID:eHL/LVID0.net
>>530
容姿って?汚れているかいないかということ?
毎日ブラッシングや歯磨きなどのグルーミングをするし
毛が飛ばないようにマナーコートという服を着せたりはしているけれど
雨の日に足や尻尾がびしょ濡れのままお店に入ったり
そういう所はあまり気を遣わないひともいる

534 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:18:30.95 ID:1vZBzNJa0.net
>>533
目の見えない人が汚れとか分かんの?

535 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:18:33.21 ID:+Y1BKZMS0.net
有名どころだけおさえとけばいいとおもうがなあ。
飲食店なんて頭おかしいところも多いだろうし。
トラブルをうむだけ。

タクシーは免許とりけしでいいとおもう。

536 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:19:16.49 ID:LjYa45Ou0.net
入店拒否とかされてんの初めて知ったわ
盲導犬はだいたいラブラドールで 毛が短くてアレルギーが全然出ないような犬種だったよな
しかも訓練された優秀な犬だって知らない人多いのかな ガキとか馬鹿な大人より清潔で紳士的だぞ

537 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:20:06.43 ID:TJBibKhH0.net
こういうのは何がダメで何が大丈夫なのか境界線をはっきりしてくれ
その服装ダメとかワキガダメとかブサイクダメとか朝鮮人ダメとか
店はどこまでなら拒否できてどこから拒否できなくなるのか線を引け
日本は私刑を禁止してる法治国家なんだから法で定めてくれ

538 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:21:09.35 ID:rj9LD1H3O.net
>>531
犬OKな前提の店と一緒にすんなボケ

539 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:21:33.89 ID:at5vkWZw0.net
障害者は健常者の余裕の部分に規制させてもらってるのに
平等(スイーツ的な)扱いしないともめるよな

前に狭い店内歩いてたら、車いすのデブに後ろからアタックされて
そのままひき逃げされたこともあるわ

540 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:23:04.79 ID:TgvY8OVb0.net
障害者差別解消法のリーフレットに合理的配慮とかあるね。
例:ホワイトボードを活用する、盲ろう者の手のひらに書く(手書き文字)など、コミュニケーションにおいて工夫する
ヘイト既成法や人権でもこの手引きの活用はあってよいんじゃないか?
マナー違反融和性のない民族、領土歴史問題など敵対国籍の人への敵対的コミュニケーションは工夫する。とか w

541 :名無し募集中。。。:2017/06/06(火) 15:23:42.87 ID:SJVvATBS0.net
安倍晋三が完全にお友達加計孝太郎に利益供与しようとしていたことがバレる(笑)

そりゃ前川は反対するだろこれ(笑)

獣医師の総数

アメリカ=56,774人
日本 =30,723人

公務員獣医師の総数

アメリカ=2,689人
日本 =7,717人

牛豚の総数

アメリカ=1億5500万頭
日本 =1410万頭

ネトウヨなんか言って(笑)
安倍晋三のアクロバット擁護楽しみにしておく(笑)

542 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:23:58.83 ID:G/RROP8K0.net
>>533
× 気を使わない
〇 見えないので気の使いようがない

だと思う
その辺を目の見える盲導犬団体が注意指導し
かつ法も狭い店は除外すべきなのに
そういうことはしないで被害者面でつるし上げるだけ

543 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:24:26.19 ID:rj9LD1H3O.net
>>536
関係ねえんだよ
犬恐怖症やアレルギーとか

犬云々でなく人間以外の動物と飯食う自体に拒否感ある人間は大勢いる

平気なのも多いがな

544 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:27:57.31 ID:q1XPfbLf0.net
店の入口にテナントとして入ってる身分からすると
入口近くの柱やら商品ワゴンにリード繋いで自分は長時間買い物っつーバ飼い主は
自動ドア閉まらねーわバ飼い主求めて犬うるせーわでクッッソ迷惑です

545 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:28:13.85 ID:6n0dzWxN0.net
不衛生だしね
飲食店とかで隣にデッカイ犬とか居たらいやでしょ
いくら訓練されていると言っても糞尿垂れる可能性もあらず
さらに動物の毛も飛散する、毛の飛散が一番タチ悪いからな
衣料店とか絶対に犬は入れたくないだろうしね汚れるし臭いつくしで

546 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:29:18.46 ID:eHL/LVID0.net
汚れが見える見えないじゃなくて
雨の日に外を歩いてきたんだから、お店に入る前に足や尻尾を拭いておこう」とか
「そういう気遣いが出来ない人がいるんだよ

547 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:29:18.79 ID:TgvY8OVb0.net
認知障害民族や国籍に対して、地方自治体を含めて行政は対応を是非とって欲しい。
健常社会における迷惑になりうる尊大となるため、

ゆっくりと短いことばや文章で、わかりやすく話しかける。
など、積極的な対応をして欲しいものです。

548 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:36:43.25 ID:TJBibKhH0.net
>>546
それ言い出すと店内で直ぐ近くに他の客もいるのに
バサッとコート脱ぐバカとかもいる

549 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:37:27.56 ID:VtVUWmrx0.net
だから嫌われるんだよ

550 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:37:27.72 ID:LjYa45Ou0.net
>>543
野良犬 野良猫とかなら確かに嫌だが 盲導犬くらい許してあげてもいいと思うけどな

551 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:39:08.93 ID:P6zc/wlj0.net
>>538
衛生面の話だろ?
馬鹿なのかな?

552 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:39:13.28 ID:dvL/ugPe0.net
サクッと店員や店主が犬恐怖症だと言って追い返すが吉
犬恐怖症は十分な理由になるからね

553 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:43:18.82 ID:1tqYsAUF0.net
>>551
コミケで異臭放ってる奴よりずっと衛生的だと思うが?

554 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:43:18.83 ID:Etlhysch0.net
飲食店じゃないけど、ヘアサロンとかで
オーナーの犬が駆け回ってる店とかあって、すごいむかつく
犬が放し飼いになってるならホットペッパービューティーに書いて!
みんなが犬好きだと思うな!
盲導犬はいいと思います

555 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:46:39.56 ID:SLeG+Yec0.net
犬が居る様な飲食店には絶対行かんわ
不当な差別ではない
飲食店が拒否するのは当然だわ

556 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:49:30.23 ID:P6zc/wlj0.net
>>553
俺もそう思うよ

557 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:52:40.86 ID:eHL/LVID0.net
>>552
「ごめんなさい、盲導犬がお利口なのはわかっているけれど、店主(店員)がどうしても犬が怖いんです、無理なんです、ごめんなさい、ごめんなさい」
これが一番だよ
衛生云々を言い出すと、彼らは心の底で「来たな(ニヤッ)」とスイッチが入り
「盲導犬とは…」から始まり大変なことになるから

558 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:53:03.88 ID:w2Aq+8Nx0.net
普通の犬は駄目で盲導犬だけは許されるって方が差別じゃねーか

559 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:55:04.09 ID:4QaJr1Ja0.net
>>527
メインがそうでも
ただし
と例外規定が書かれてるんだ。

そこまでが法律。

560 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:56:35.09 ID:vk28N/IR0.net
>>559
パヨクは相手するだけ無駄やで

561 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:57:42.46 ID:Rth2S7V00.net
障害者様たいへん申し訳ございませんが飲食店は衛生第一でございます

562 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:58:42.43 ID:EYmtxV+q0.net
盲導犬より人間の方が迷惑だわ

563 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:59:40.04 ID:+LRj3nuc0.net
>>1
目不自由な人が犬連れてスーパーで、どうやって買い物するの

564 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:59:46.52 ID:ONoG1/odO.net
じゃあオオトカゲもちこんでもいいんじゃない?

565 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:01:02.11 ID:eHL/LVID0.net
>>563
盲導犬使用者が全員全盲というわけではないし
いつも買うものが決まっていれば、だいたいわかる人もいる
店員さんに聞いて買う人もいる

566 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:06:51.59 ID:at5vkWZw0.net
犬はどんなに手入れしても毛が落ちるんだよね
それがよくない

567 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:08:05.61 ID:+LRj3nuc0.net
犬いらないじゃん
他のペットと同じように外に繋いでおけよ

568 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:22:58.57 ID:oLok63Mo0.net
>>566
ハゲの抜け毛は不問なの?
犬より高い位置か落ちるわけだから例えば料理なんかに入る可能性は犬より高いよね?

569 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:25:19.74 ID:Urngs86d0.net
>>559
例外がしっかり規定されてないのに勝手に「これはセーフ」「これはアウト」ってやることになんか意味あんの?
所詮おまえの根拠のない妄言にしかすぎない

570 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:25:24.44 ID:uRza++SF0.net
>>490
ケモノアレルギーだけど別に諍いたくはない
住み分けできれば問題ない

571 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:31:30.12 ID:ZJd7bDMG0.net
差別じゃなくてわろた
これだから犬キチは困る

572 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:34:12.48 ID:Y/hl0x0f0.net
>>569
逆だろ
ガイドラインがわからないから
違法だ!って言えないだろ

573 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:35:07.25 ID:vF08JFWP0.net
レストランでもホテルでも、盲導犬のほうがお前らよりよっぽど行儀がよくて静かだ。
道を歩くときも盲導犬は必ず信号を守るし、車道にはみ出して歩くこともない。

ここで偉そうに言ってるお前らが盲導犬の半分でも行儀良くなったら
世の中はだいぶ暮らしやすくなるんだ。

574 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:36:45.31 ID:cjCU8VsF0.net
障害者の入店はOK でも犬はダメ

犬に対する差別はだめというアホ

575 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:37:00.98 ID:eHL/LVID0.net
盲導犬が信号を見て守ってるわけではないのだけど
まだそう思ってる人がいるんだな

576 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:37:10.13 ID:ZJd7bDMG0.net
寿司食いに行ったら隣のテーブルに犬がいて
耳の裏ガリガリガリガリ!
犬くしゃみクシューンクシューン!
唐突に全身ブルルル!
こんなんマジで殺意沸くだろ

577 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:37:31.30 ID:Urngs86d0.net
>>572
逆だろ
入店拒否自体は明確に禁じられている

578 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:37:45.46 ID:Y/hl0x0f0.net
飲食店のなかは店員が案内してあげるべき
食事介助の犬じゃないんだからね
犬は外で待っておけば良い

579 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:38:35.35 ID:30B1L2360.net
>>571
犬キチというか盲導犬だよこれは
お前も猫臭いから店内に入ってくるなとか言われたら嫌だろ?

580 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:39:52.83 ID:vF08JFWP0.net
盲導犬は歩行者用の信号の区別ができることを知らないバカまでいるんだ。

驚いたね。

581 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:40:56.64 ID:eHL/LVID0.net
>>576
そういう事をしないように躾けられてるので、ほとんどの盲導犬は足元で寝てるけど
中には鼻を鳴らしたり落ち着かない盲導犬もいる
それはもうユーザー次第としか言いようがない

582 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:42:29.72 ID:xnbft83o0.net
>>91
差別。

583 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:42:55.18 ID:9GDlAOz10.net
動物アレルギーだわ
店にいたら
ヤバい

584 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:46:44.33 ID:+nDMSoJR0.net
差別じゃないことで店を差別してる

585 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:51:35.06 ID:Ugz3MLjh0.net
目の見えない人が不利益を被らない社会がいいけどな。
俺も動物嫌いだからなぁ。
意見言えないや。

586 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:53:18.48 ID:qBwUQF1N0.net
男性差別解消法はいつ施工されますか?(´・ω・`)

587 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:53:47.00 ID:xbaRT/Pc0.net
盲導犬くらいなら入れてやってもいいと思うけど
普通のアレルギーの人が拒否するのはわかるが 精神的なアレルギーの人もいるから難しいな

588 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:56:13.99 ID:ZJd7bDMG0.net
>>579
おいさすがにズレてんぞw
猫臭い犬臭いじゃなく盲導犬は存在が犬だろ

>>581
盲導犬が耳の裏掻いたりくしゃみや身震いせず毛も飛ばさないならいいけど
習性や生理現象についてのマナーはどんなに賢いお犬様でもどうにもならないだろ

589 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:56:42.47 ID:Urngs86d0.net
>>576
ADHDのおまえと違って盲導犬ってテーブルの下でじっとしてるが

590 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:59:38.42 ID:eHL/LVID0.net
>>587
くしゃみはともかく、店の中で身震いをしたら基本的には叱る
チョークチェーンでショック入れるユーザーもいるよ

591 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:03:33.80 ID:4QaJr1Ja0.net
>>577
やむを得ない理由がある場合を除いてね。
それが明示されてないので、現時点では
違法の可能性もそうでない可能性もあるんだな。
入店拒否→違法と決めつけるのは明らかな間違い。

592 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:04:50.23 ID:dvL/ugPe0.net
盲導犬の入店を断るのは簡単です
「店員が犬恐怖症」
「常連客が犬アレルギー」
「店内が狭いから」
「宗教的理由」
何か適当な理由で断れば良いだけです
一度でも入店を許すと今度は仲間を連れて来たり大変な事になるので注意しましょう

593 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:08:26.75 ID:4QaJr1Ja0.net
>>580
盲導犬協会のHPによると
犬は信号判断はせず、ユーザーが周りの音などで判断してる
だそうだ。

594 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:10:15.02 ID:6n0dzWxN0.net
>>548
店の中で傘をバサバサさせるアホも居る

595 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:10:23.54 ID:WZh5RWFa0.net
>>591

除外条件が明確でないからといって受け入れ義務自体がなくなるわけではなく、拒否は違法

596 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:11:38.79 ID:6n0dzWxN0.net
>>580
犬は色の識別能力が無いからね
ユーザーが周りの音を聞いて犬へ指示を出している

597 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:12:13.52 ID:6Ef6ciNK0.net
差別とかじゃなく、責任おえねーから無理だわ

598 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:14:42.49 ID:TGqDUYP50.net
いつも思うんだがこれって介助者(人間)じゃ駄目なん?
犬と盲人じゃお互いの怪我や病気に気づきにくいし適切な処置できないじゃん

599 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:16:13.73 ID:4QaJr1Ja0.net
>>595
違うなw
明確でないから違法と決められない。
ある理由で拒絶、それが違法か適法かは裁判で結果がでないかぎりわからない。
それが日本の仕組み。

600 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:19:17.28 ID:Vtf9jDyC0.net
だから、どんな罰則があるのかな。
すくなくとも刑法的には皆無だから、
民事で争うのかね。なにが争点になるんだろうね。
なにか行政措置でもあるんかな。

601 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:19:59.24 ID:AD6Zthyx0.net
最低限食品売り場には近付かないで欲しいよな

602 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:21:56.39 ID:vF08JFWP0.net
>>596
信じられないバカだな。

犬は色盲だがどのライトが点灯しているかは区別がつくんだよ。
だから歩行者用の信号は理解できるし、ちゃんと守るように訓練できるんだよ。

盲導犬のほうがお前よりずっと賢いんだよ。

603 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:25:06.71 ID:ClLeuBbh0.net
ダメっ!絶対!

604 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:26:29.41 ID:WZh5RWFa0.net
>>602
数色の認識はできるが「青はすすめ」「赤はとまれ」などは理解してない
と言うかそういう訓練はしない

>>599
違う
入店拒否自体は明確に禁じられている

605 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:28:02.24 ID:qaczhb+b0.net
外食したい時は介助人に付き添ってもらう訳にはいかないの?
そんなに頻繁に外食しなきゃならない状況なの?

606 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:28:52.15 ID:4QaJr1Ja0.net
>>602
読んでみw

訓練で区別ができるような犬もいるのかもしれないが
実際には犬が信号を守っているのではなくユーザーが守らせてる。

https://www.moudouken.net/faq/

ある実験によると、犬は紫、青、黄色の3色は見分けられるという結果が出ているそうです。
でも、色がわかったとしても、「青は進む」「赤は止まる」「黄色は注意」などを盲導犬が判断するのは難しいのです。
実は、信号の色を判断しているのは盲導犬ユーザーです。自分の耳や感覚をたよりに判断しています。
音が出る信号であれば、流れてくる音によって判断します。

607 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:30:05.87 ID:OQjwOppW0.net
駐車場みたいにお店側が盲導犬利用者席作ってみてはいかがすかね

608 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:30:20.82 ID:4QaJr1Ja0.net
>>604
ただしやむを得ない理由がある場合を除いてねw

おまえさんが何を言おうが現在の法律がそうなってる。

609 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:31:34.82 ID:aXoaeBiT0.net
あちらを立てればこちらが立たなくなる
人権はそんなもん

610 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:33:09.77 ID:WZh5RWFa0.net
>>608
そう
おまえが何を言おうと「拒否は違法」と明文化されている

611 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:37:38.34 ID:4QaJr1Ja0.net
>>610
ただし
やむを得ない理由がある場合
はこの限りではない
と明記されてるね。

条文は最後まで読もうw

612 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:37:42.57 ID:HACQRRoP0.net
犬アレルギーが起こらないように遺伝子組み替えた盲導犬を作る必要があるな

613 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:40:32.73 ID:5bkrMe6A0.net
>>610
なんで条文途中で勝手に切るのパヨクは

614 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:43:57.80 ID:5BTQG8ur0.net
盲導犬の入店拒否はイカンだろ、違法以前に拒否する合理的な理由が無い

キモオタ糞豚ニートの入店拒否なら心情的にはわかるけど

615 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:44:39.25 ID:WZh5RWFa0.net
>>613
すげぇな最近のキチガイはイデオロギーまで透視できるのか

>>611
やむを得ない場合ではないとき、
つまり通常であれば「拒否は違法」

616 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:45:56.27 ID:E2eYgnPJ0.net
>>612
せや!その研究費で盲導職員を雇おう!

617 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:46:10.99 ID:WZh5RWFa0.net
こんな国でパラリンピックとかやるのか
凄い叩かれるのは目に見えてるな

618 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:47:51.56 ID:HACQRRoP0.net
その拒否した店を晒せよ
それかそこに取材しろ「盲導犬もダメなのか?」とね

619 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:51:56.35 ID:WAK9gPcB0.net
どんなに綺麗な家でも座敷犬がいるうちだと飯食えないな。なんかコップとかも獣の味がする気がして。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:52:42.37 ID:4QaJr1Ja0.net
>>615
ちょっと進歩したなw
意外と寛容でよろしい。

通常より忙しい、通常より気分が悪い
通常より天気が悪い

あたりは、お前の解釈では入店拒否となりうる理由なんだなw

621 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:54:27.11 ID:4QaJr1Ja0.net
>>619
臭い場合が多いわな。住んでるとわからなくなるが。

622 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:58:36.07 ID:5bkrMe6A0.net
>>615
理由があれば拒否していいのは理解したね

623 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:59:36.93 ID:WZh5RWFa0.net
>>620
あ、ごめん
ちょっと意味わかんない

624 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:59:52.16 ID:Y/hl0x0f0.net
そもそも盲導犬協会は断られに行っているからなぁ
うどん屋で座敷しか空いてないと言われて3匹連れ込もうとしたりね

625 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:00:23.52 ID:WZh5RWFa0.net
>>622
「やむを得ない」が定義されてない以上、拒否は違法

626 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:01:39.22 ID:WZh5RWFa0.net
>>624
あのうどん屋はそもそも法律を知らず、受け入れ義務があることを理解してなかった
現状は改善されている

627 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:02:16.68 ID:HACQRRoP0.net
一度OKを出すと盲導犬10匹くらい連れてパーティー始まるからな

628 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:03:49.17 ID:5sHIiZlB0.net
障害者嫌いと犬嫌いが混在してるな
中国韓国の血が混じってる奴らは犬嫌い
奴らは犬を愛する気持ちが欠如してるからな

629 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:06:19.48 ID:B++1RRSp0.net
>障害者差別解消法
これって、規模の規定はないの?
狭い小さな飲食店だとキツイだろ。

盲導犬連れてれば王様じゃないんだからさ。

630 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:07:12.24 ID:Y/hl0x0f0.net
>>629
そういう店が狙われる

631 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:08:52.96 ID:4QaJr1Ja0.net
>>623
自分で書いたことなのに?
通常であれば「拒否は違法」



>>625
日本じゃ違うよ。
裁判の結果、判例で
違法か適法かきまる。
現時点で入店拒否→違法と決めつけるのは明らかな間違い

632 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:12:44.83 ID:5bkrMe6A0.net
>>625
バカなの?

633 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:14:34.09 ID:5bkrMe6A0.net
>>629
まさにそういう店狙って慰謝料狙う

過去駅の階段下の立ち食いそばに
車椅子で入店できないのは差別ニダとごねたやつがいたが
店は条例違反で営業停止に追い込まれた

634 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:14:48.53 ID:pXcU+u0N0.net
レス見て思ったけどめしどころに犬がいるのは店や客、ほとんどの人にとってはイレギュラーなんだから国が法で決めたんだからって高圧的なのはよくねーわ
単民族国家は皆同じ前提の曖昧ルールなんだから米国レベルで法が明文化されてないんだし不安な思うのは仕方がないだろ
障害者の方も一部のキチ以外は別に摩擦起こしてねーだろ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:15:39.57 ID:5kYKps+J0.net
差別大好きの朝鮮人がまた騒いでるんだろ

636 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:20:29.71 ID:sW6NV8PK0.net
>>536
犬の種類言ってもな。
飼い主が、毎日清潔にしているのか?

637 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:22:35.07 ID:z/OLqdGE0.net
>>634
その一部のキチの声が大きく尚且つ影響力が大きかった為に、障害者の権利が健常者のそれを必要以上に上回っているのが現状なのさ。
ルーツは「青い芝の会」と「安保闘争」をググると見えてくる。

638 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:24:12.58 ID:sW6NV8PK0.net
>>631
判例で決まらない。強制も出来ない。
実際に訴訟するしかない。

639 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:25:25.54 ID:5sHIiZlB0.net
>>636
土足より綺麗だよ

640 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:26:27.36 ID:CuN3APQQ0.net
訴訟目当てで、力試ししてる連中が多いよな。

641 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:26:51.29 ID:sW6NV8PK0.net
>>639
誰が保証するの?

642 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:27:14.76 ID:IsK+1pyY0.net
犬アレルギーや犬嫌いは我慢しろってか?

643 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:29:56.33 ID:sW6NV8PK0.net
>>642
そういう事みたい。
煙草と同じだよ。煙草嫌いな奴は我慢しろと同じだよ。

644 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:30:46.04 ID:SFgLORjI0.net
通路に犬がいると狭いだろうし、席まで店の人が案内すればいいのでは。買い物は店の人がいなくてもできるの。どちらも、外で待たせておけば良さそうだか、それはだめなの。

645 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:31:02.32 ID:5sHIiZlB0.net
>>641
盲導犬は清潔にしなきゃならないんだよ
体も毎日拭くし、もともと短毛だけど用心のためビブスもつける
土足禁止の座敷に上げたくないなら筋は通るけど
土足おKの場所で盲導犬拒否は科学的じゃない

646 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:31:19.84 ID:S+s25kaL0.net
タクシーも乗車拒否出来ないんだよな
犬なんて毎日洗わないと臭いんだけどね
盲導犬を乗せた後は暫く窓を全開で走らないと行けない

647 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:32:06.27 ID:4zld27R80.net
なんでもかんでも差別といえば意見が通ると思うなよ

648 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:32:41.21 ID:oaTPINuK0.net
近所のラーメン屋は服着せればどんな犬でもウエルカムだよ

649 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:33:46.52 ID:bQwa5mR10.net
>>536
補助犬という括りに中には盲導犬だけじゃなく聴導犬も含まれてる
聴導犬って小型犬もいるよ
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.sippolife.jp/S2900/upload/2016122100003_2.jpg
まぁそういう犬も訓練受けてるから、騒ぐことはないだろうけど
補助犬として語ると犬の毛の長さが短いとは言えない

650 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:34:43.04 ID:S+s25kaL0.net
>>648
店長がそう言う方針なら別にいいよ
後は客が選べばいい
俺は絶対に行かないけど

651 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:35:00.46 ID:sW6NV8PK0.net
>>645
本当にやっているのか?
汚い盲導犬見る。食べている時
体調が悪い盲導犬がウンコしちゃうだもん。

652 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:36:40.88 ID:5sHIiZlB0.net
>>651
それは特殊な例であって特殊を前提にして
全てを一括りにはできないよね

653 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:37:35.33 ID:KL73xXoU0.net
店の従業員に犬アレルギーがあれば営業妨害になるんじゃね?
その障害者貴族が代わりに働けるわけじゃないし

654 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:39:08.16 ID:dVh/ZhT20.net
>>26
うわ…うわぁぁぁぁ

655 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:40:44.31 ID:BTYehDXp0.net
ヘルパーさんにお願いするのが筋ってもんだろ
朝日も、こんな陳腐な記事載せるなよ

差別でも何でもないぞ!

656 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:40:55.42 ID:LDi1JpBy0.net
障害者だからって特別認めるわけにはいかないだろ
差別って、知的障害者かよと

657 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:43:44.24 ID:sW6NV8PK0.net
>>652
拒否が出来ないも一括出来ないよね。
常連だったけどオーナーに、何とかしてくださいよ。盲導犬でも入れない店になったよ。

658 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:43:46.10 ID:7P/S3d4b0.net
違法行為でなければ差別ではない

659 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:43:52.82 ID:F1V6lD7ZO.net
>>645
大型犬には脂漏症が多い
もしそういうの発症したら、拭いただけじゃ臭いは取れない
今は良いシャンプーあるから、毎日洗って、薬飲ませて、サプリ飲ませて結構大変だ
盲導犬利用者って、犬にそんだけ手間隙と金掛けてやれる奴ばっかなのかな?

660 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:45:47.93 ID:dvL/ugPe0.net
>>659
盲導犬なんてシャンプーすらボランティア任せ

661 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:46:17.30 ID:DCkZTliH0.net
>>659
ママチャリ以下の扱いだよ。

662 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:47:02.14 ID:IhBekUy00.net
アレルギーどうこう以前にそもそも衛生的にアウトだろ
食いもの屋に動物いたら俺はイヤだぞ

663 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:47:13.42 ID:eHL/LVID0.net
この記事に出てくるアイメイト協会は
ユーザーがアイメイト(この団体が育成した盲導犬だけをアイメイトと呼ぶ)だけと一緒に歩くのを理想としていて
白杖を補助に使うとかガイドヘルパーを頼むのは邪道としてるからな

664 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:47:58.23 ID:KL73xXoU0.net
差別禁止を錦の御旗に、自己の肥大した欲求をどこまでも健常者に押し付ける障害者
いやだな〜

665 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:48:05.49 ID:H1PlTXE00.net
大は絶対ダメ!かと思った。うんこはダメと。

666 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:50:11.24 ID:hg4B0lhn0.net
>>26
マジレスすると犬は風呂入らなくてもおっさんほど臭くならないから
そんな臭かったら誰も飼わないっての

667 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:51:21.66 ID:z1m7V1Tx0.net
なんで専門施設でも無い飲食店の障害者受け入れリスクが店負担なの?

668 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:52:39.12 ID:hg4B0lhn0.net
>>667
法律がそうなってるからだよ

669 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:52:43.59 ID:5BTQG8ur0.net
>>667
それが日本国の法だからだが?

670 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:52:49.04 ID:G/RROP8K0.net
>>666
飼ってる人は匂いに慣れて感じなくなるのでは?
日本では室内で大型犬飼ってる人は少ないだろ?

671 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:52:51.25 ID:5sHIiZlB0.net
>>657
特殊な例はそういう風にケースバイケースで対応するしかない
ただ、犬アレルギーが、とか清潔じゃないとか言う意見は
全く知識不足からだし一昔前ならわかるけど平成の世の意見とはとても思えない

672 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:56:08.05 ID:No7oOfn00.net
>>668
>>669
だから航空会社で差別だとか暴れる人権団体とつるんだ障害者が出てくるわけだな

673 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:56:42.56 ID:hg4B0lhn0.net
>>670
真面目に言ってんの?w

10日間風呂入ってない犬とおっさんの臭い比べてきてみ?w

674 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:57:18.89 ID:0bwUrXKG0.net
きのう市バスに乗ったら盲導犬がいた

675 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:57:25.69 ID:sW6NV8PK0.net
>>671
だから、ケースバイケースでいいのよ
盲導犬でもダメという店もあってもいい。犬同伴じゃないとダメという店もいい。選択肢と分離できればいいだけ。

676 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:59:18.03 ID:z1m7V1Tx0.net
店内で目の悪いおばあちゃんが他者の盲導犬につまづいて転倒して死亡とかなったら嫌だよな

677 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:59:23.26 ID:hg4B0lhn0.net
>>675
俺もそう思うわ
日本人は極端すぎるんだよ
元々無理があるものを全部ダメか全部OKかにしろなんて無理に決まってるんだから

678 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:00:22.54 ID:/o74LuEB0.net
動物と人間の距離感というか文化の違いだから単純に良い悪いじゃないんだよ

外国の道理をそのまま日本に入れたのが間違いの元なんだけど

679 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:02:39.51 ID:eHL/LVID0.net
>>678
そうだね、土足の国と靴を脱いで畳で暮らす国では感覚が違う

680 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:03:50.06 ID:hg4B0lhn0.net
まあでも「どちらでもよい」ということにしたらほぼ禁止にしかならんのは明かだけどなw

681 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:05:04.54 ID:Q7QYbrjB0.net
個人営業の小さい店じゃ対応できないんだよ
差別してる訳じゃないんだ
障害を持ったお客さん一人のために犬が飲食店に入る事を嫌がる多数のお客さんを無視することなんてできないから

自分含めうちの店に来たらどうしようって思ってる店主は多いよ

682 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:05:53.09 ID:5sHIiZlB0.net
>>675
将来的に盲導犬NGの店やOKの店が法整備されてもいいと思うけどね
それまでは全て受け入れる方向じゃないと難しい

683 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:06:02.26 ID:eHL/LVID0.net
盲導犬協会も本当に馬鹿だね
ただでさえ盲導犬希望者が減って困ってるくせに
「拒否するな」と吠え続けても印象が悪くなるだけ
これじゃ視覚障害者だってますます「面倒だから白杖でいいや」になる
結果的に自分たちの首を締めてるんだよな

684 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:07:10.73 ID:PY91pgNo0.net
そりゃダメなところはダメに決まってるだろ.....

685 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:08:27.94 ID:uGBS1wFd0.net
EUだと入店が困難な場合や他の客に不利益(毛やら アレルギー)になるなら
入店拒否しても何も問題ない。
って言うか入店拒否の店がほとんど。

686 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:08:31.01 ID:5qvq0WIO0.net
112 名無しさん@1周年 2017/06/05(月) 19:34:52.94 ID:MwwRucXl0
>>96
アレルギー持ちは一種の障害だからね
外食もいちいち配慮しないといけないし



こいつ自分が何言ってるかわかってないのか?

687 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:09:06.81 ID:LZxaS2b20.net
パラリンピックで入店拒否しまくって世界中から叩かれるんだろうな

688 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:11:57.27 ID:z1m7V1Tx0.net
トレーに乗っけて買うパン屋に盲導犬で突入とか無いわ〜と思う

689 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:12:15.95 ID:tP243POF0.net
>>687
ジャップランドの民度なんてこんなもん

690 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:12:48.32 ID:uGBS1wFd0.net
>>687
大丈夫だよ。拒否する動きが始まったのって欧州だから。
食事も選手村等々で食事するのが殆どなんだけどね。

691 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:13:45.96 ID:eHL/LVID0.net
子どものPTA行事で給食センターの見学を拒否されたと怒ってた人もいた
調理室に直接入って見学するわけではないみたいだったけど
その場で協会に連絡したり
雨の日だったから、事務所の人が新聞紙を敷いてくれたのに
「うちの◯◯ちゃんを汚れ物扱いして!毎日ブラッシングしてるから綺麗なのに!」って

盲導犬の数なんて1000頭そこそこなのに、その割に、クレーマー率ってものすごく高いよ
そういう性格の人がユーザーになるのか、盲導犬を使うようになるとああいう性格になるのかわからないけど

692 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:15:34.39 ID:hg4B0lhn0.net
>>691
そのクレーマーは頭おかしいけど、法律で決まってる以上、速やかに対応できるようにしてないのは違法な組織だからな
盲導犬連れて行く側は相手に事前に伝えて準備してもらうのも義務づけるべきだが

693 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:17:00.98 ID:No7oOfn00.net
>>691
なんか知らんが人権団体とつるんでる協会かなんかの人に権利を吹き込まれるんじゃないの

694 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:17:38.42 ID:uGBS1wFd0.net
障がい者が権利を主張しまくって欧州は結局 地域 での生活の理念を変えて 施設収容主義
に戻ってるからなぁ。

695 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:18:53.69 ID:79wJzHfx0.net
犬をレストランに入れるな、臭い、汚い

どうしてもと言うなら、盲導犬可のファミレスチェーンで我慢しろよ

696 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:19:17.15 ID:hg4B0lhn0.net
>>694
どう考えても重度障害者などはそうするしかないしな

697 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:19:33.32 ID:4xXiSPoU0.net
汚い扱いするなって
現実問題どの程度汚れている、危険ってのを団体側が出すべきだよなあ
そのうえで食中毒の原因になったら全額賠償と役員理事の全責任って形で通せばいいだろ

698 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:20:23.82 ID:fQ/YUxIU0.net
>>691
本当に動物好きな人は盲導犬自体を希望しないからね

699 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:22:08.48 ID:hzfNMrSu0.net
>>690
どこが大丈夫要素なの?
それに選手村に閉じ籠る人なんて殆どいないし選手以外もやってくるわけだが

700 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:22:24.16 ID:gtk32sTl0.net
差別されてたのは本当に盲導犬かな?w

701 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:23:09.55 ID:RpKSa8Vz0.net
差別しないで健常者と同様の対応をしてじゃなくて法に則り特別扱いをしなさいだからなぁ

702 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:23:20.81 ID:uGBS1wFd0.net
>>696
軽度でも結構収容してるよ。

703 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:23:26.52 ID:de0dwuP90.net
なんで片輪ってのは自分勝手なんだ
片輪は免罪符じゃないぞ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:24:19.77 ID:Mah63h750.net
犬アレルギーの人間はどうするん?
赤ちゃんや小さい子供は?

705 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:24:51.69 ID:eHL/LVID0.net
盲導犬を持つためには事前に家庭訪問などから始まって、体験会などがあり
メインは一ヶ月間の盲導犬との共同訓練なんだけど
これが合宿なので、田舎の訓練所にほぼ隔離状態
ここで徹底的に洗脳されるんだよ
出てきた時は「自分が盲導犬拒否の場所をひとつひとつ無くしていくことが
盲導犬や障害者への差別を無くすことに繋がる!」
という妙な使命感に燃えている
つくづく恐ろしいシステムだよ

706 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:24:56.17 ID:hg4B0lhn0.net
>>702
その方が本当はお互い幸せだと思うがな
こういうのって結局お花畑な活動家が無責任に平等をまき散らすから弊害が起こるのだとおもうわ

707 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:26:23.74 ID:hzfNMrSu0.net
>>694
へー
視覚障害者を施設収容?

708 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:26:30.55 ID:uGBS1wFd0.net
>>700
パラリンピックの選手共々外出が非常にすくないしボランティアが暇なくらいだそうだよ。

709 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:27:05.15 ID:No7oOfn00.net
>>705
やっぱりな
そんな事だろうと思ったと

710 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:27:59.68 ID:V4PTgUpB0.net
接客業で働いてるけど、障害者さまの入店を拒否ったら差別になって団体が乗り込んで大騒ぎされるだろうから
来られたら拒否できないだろうなーってずっと思いながら仕事してた
ちな今のところ一度も遭遇した事は無い。
拒否する店が普通にあるようでビックリした

711 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:28:06.11 ID:qP3HeQ2D0.net
病気の予防とか、衛生面の配慮なのでは?
差別とはまた違う気がする

712 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:28:43.16 ID:KGGiNyy60.net
なんか権利に貪欲でイスラム系の移民に通ずるものがあるな
過激派にならなきゃいいかw

713 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:30:03.66 ID:1vZBzNJa0.net
メクラ柔道面白いよね

714 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2017/06/06(火) 19:30:31.10 ID:7b1ujl3B0.net
陛下が判子押してるんだからな

715 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:30:55.29 ID:uGBS1wFd0.net
>>707
結構細分化されてグループホームや視覚障がい者も住める総合的な枠を設けているよ。

716 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:31:32.00 ID:ULxGc6xd0.net
差別じゃなくて区別だと思うんだけど
万が一の何かあっても責任取れないでしょ

717 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:31:35.37 ID:hzfNMrSu0.net
>>715
ソース頂戴
>>708も合わせて

718 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:32:56.24 ID:Gyo1V65z0.net
ヌコならおけ

719 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:33:34.12 ID:zCBcEV3B0.net
子供お断り
男性お断り
女性お断り
そんな商売、山ほどあるよ
個性なんだよ、諦めろ
障害だから、苦労してるから、ってなんでも許されるべきっていうのは逆差別

720 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:34:00.45 ID:hg4B0lhn0.net
>>718
犬より猫アレルギーのほうが遙かに多いので無理

721 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:37:38.93 ID:uGBS1wFd0.net
>>717
ソースなんてないよソーシャル・ケースワーカーの視察でベルギーに行った方の研修発表で
聴いての話だから。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:38:09.01 ID:4xXiSPoU0.net
ネコカフェやフクロウカフェって行っていいの?

723 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:39:02.71 ID:whfUCIB+0.net
毛無しの品種作って服着せればとも思ったけど見目悪すぎて募金とか集まらないだろうな

724 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:39:45.47 ID:7+dPFtU+O.net
>>705
マジかよ。
盲導犬募金するのもうやめた。

725 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:40:53.88 ID:hzfNMrSu0.net
>>721
欧州=ベルギーのみって…
で、パラリンピックは?

726 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:46:45.30 ID:loYqH09M0.net
食い物屋に獣なマズイでしょ

727 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:46:57.06 ID:3nStrPIH0.net
やむを得ない場合は拒否可能。
これは、金銭的に設備を準備できないなどのどうしても障害者対応が出来ないなどの限定的なもの。
他のお客様が嫌がるかもしれない程度の理由では単なる感情的な理由に過ぎず、却下。

728 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:47:02.41 ID:uGBS1wFd0.net
>>725
各国のワーカーさんの発表だったので欧州でいいと思うんだけど
発表のなかでロンドンのパラリンピックでのボランティアの考察について触れられて
たそうです。

729 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:47:13.76 ID:yu+1FC5M0.net
>>724
俺も、盲導犬募金は絶対にしないことにした

730 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:49:18.33 ID:No7oOfn00.net
むしろ、盲導犬なんてなくなった方が人にも社会にも犬にも良いのではないだろうか?

731 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:49:20.92 ID:ZIPMmdHl0.net
サラダバーで、わんこもセルフで食べ放題に参加する心配? w

732 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:52:07.33 ID:zY+8bwhq0.net
盲導ネコや盲導ハムスターを実現すれば解決

733 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:55:21.81 ID:loYqH09M0.net
犬を虐待しまくってロボットに仕立て上げてんだろ?最低だな

734 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:56:37.93 ID:uGBS1wFd0.net
サルを介助犬替わりにしようと実験してるんだってデンマークは。
米国では何匹か活用してるそうな。

735 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:56:59.66 ID:OkAZex2g0.net
>>728
つまりソースもない信憑性ゼロのただの伝聞ってわけね

736 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:57:41.57 ID:eHL/LVID0.net
自分も視覚障害者と接するようになって盲導犬界隈の酷い現実を知るまでは募金もしてた
今は一切してない
実際にユーザーと長い時間一緒にいないと盲導犬制度の闇は見えてこないよ

でも個人が募金しない事なんてたいして影響ないんだよね
企業が税金対策で寄付してるのが大きい

737 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:06:51.65 ID:SnA34qp30.net
日本で刑務所で育成してるところあったと思う。

738 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:14:03.30 ID:SnA34qp30.net
盲導犬 聴導犬 介助犬 なんて動物虐待と同じようなものだからな。

739 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:18:11.08 ID:SnA34qp30.net
>>735
お前もしかして障害者?

740 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:21:58.76 ID:j2PsCiyv0.net
そもそも、このキチガイな障害者連中は法律を盾に無理やり押し入っても
その時点で関係最悪で満足のいくサービスを受けられないと分からんのかね

741 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:22:44.09 ID:OkAZex2g0.net
>>739
おまえがだろ池沼

742 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:29:06.63 ID:kw7S00lH0.net
店にも色々ある訳で
盲導犬許可の店が増えれば良いとは思うけど
他の客や店の雰囲気など色々考慮した上で盲導犬を禁止してる店に
無理矢理許可させる権利など無い

743 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:33:31.09 ID:4QaJr1Ja0.net
>>741
普通の人は研修でケースワーカーから聞いた話を
信憑性ゼロのただの伝聞などと断定しないw

744 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:39:18.19 ID:j2PsCiyv0.net
>>727
嘘はいけないなぁ
客足が減れば死活問題で客が嫌がるは十分理由として成立するし

745 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:41:16.33 ID:4QaJr1Ja0.net
>>727
おまえさん私見か?
それとも判例があるなら掲示してくれ

746 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:41:26.64 ID:Bc+fXt8d0.net
盲導犬の入店を断るのは簡単です。
「店員が犬恐怖症」
「常連客が犬アレルギー」
「店内が狭いから」
「宗教的理由」
何か適当な理由で断れば良いだけです
一度でも入店を許すと今度は仲間を連れて来たり大変な事になるので注意しましょう

747 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:42:45.93 ID:z/OLqdGE0.net
>>742
残念ながら法的に権利を与えてしまってるんだなあ
障害者差別解消法の「合理的配慮の提供」の文言をググってみるといい
あまりにも広範囲に都合よく解釈できる故、障害者利権というレッテルを貼られてもやむなし。

748 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:47:47.34 ID:T8aJWFAr0.net
畜生が控えてる傍で手前だけ飯食う様な基地外は追い出して良いよ

749 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:49:14.39 ID:Bc+fXt8d0.net
>>745
そもそも罰則が無いから裁判なんて無いよ

750 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:50:05.95 ID:46qDsJ0/0.net
自分が飯食ってるときに犬入ってきたら嫌だなぁ

751 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:59:47.31 ID:V3Sf01aT0.net
>>745
やるなら民事だろうけど賠償金なんて少額だろうし、やるだけ損ってな裁判になりそうだね。

752 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:04:21.98 ID:mqKty6jL0.net
こんなちっぽけな差別よりハゲ差別をなんとかせーよ

753 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:07:54.46 ID:wF9Y1kdq0.net
レストランに犬なんか連れて入店したら、臭いじゃん。非常識だよ。
店の外に繋いでおいて、店内はウェイターに手を引いてもらえよ。

754 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:08:27.44 ID:+M23P10f0.net
>>743
は?
ソースもないもんに信憑性なんてあるわけないだろ
真性かおまえ

755 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:09:50.23 ID:FjEFNmeH0.net
>>749
確かに直接的な事例に関しては無さそうだが、間接的にはある(問題に対する虚偽報告や報告を怠った場合)
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/law_h25-65_qa_kokumin.html

この法律の問題点は民間事業者は勿論、教育、医療、公共交通、行政の他、幅広い分野に網がかけられている法規なので
相手が本気になった場合、これを突破口にされて民事で賠償請求に持ち込まれる可能性は大きい。
>>751の様に額の話はその時点では問題ではない、その時点では少額で小さな問題だが、ゆくゆくは高額で大きな問題に化けさせるのが目的なのだから。
いままでの弱者利権の裾野の広げかたは大抵が「問題を大きくさせる」が王道パターンだったろ?

756 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:10:16.71 ID:xcz0jGuq0.net
>>743
研修でケースワーカーから聞いたんだけどおまえって知恵遅れらしいな

757 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:10:23.25 ID:zuuXJk/g0.net
うーーん、キチしか居ねぇw
実家が飲食業の人とか特にw

盲導犬の受け入れは進むべきだとは思うが、個人的には食事中に犬が入ってくるのはあまり気分は良くないし、選べるなら犬が入った事のない部屋に泊まりたいなぁ。


>>745
判例は知らんが、身体障害者補助犬法に明記されている。
と、いう事は、万一裁判になった場合、拒否した理由が「やむを得ない理由」か否かが焦点となるだろね。

758 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:13:13.57 ID:loYqH09M0.net
ソコソコの店行って犬いたら嫌だわ。生き物苦手だし

759 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:14:10.58 ID:4QaJr1Ja0.net
>>757
補助犬法に
金銭的に設備を準備できないなどのどうしても障害者対応が出来ないなどの限定的なもの
をしめす記述見当たらないが

760 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:14:49.56 ID:+M23P10f0.net
>>757
「やむを得ない」なんて表現なんだから生半可な理由では通らんだろうけどな
目安になるから誰か裁判起こさんかな
まず勝てるだろうし

761 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:16:15.07 ID:4QaJr1Ja0.net
>>756
ソートーに頭悪いなw

762 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:18:08.21 ID:QCqmI3pa0.net
障がい者が負ける方が多いと思うよ。
まあ、拒否されたら訴訟することだな。

763 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:18:23.09 ID:17R0IRU80.net
>>291
あなたの店はそういう方針なのはわかった
逆にアレルギー優先して介助犬拒否する方針の店を否定するものではないんだよね?

764 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:23:12.23 ID:5sHIiZlB0.net
犬アレルギーをわかってない人が多すぎ
盲導犬がいたって影響ないのに

765 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:23:50.64 ID:xcz0jGuq0.net
>>761
法学においての「やむを得ない」を理解してないおまえには負けるよ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:25:07.68 ID:+M23P10f0.net
>>761
おまえ基準では
>>756も信憑性ありってことだよね?

767 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:26:58.67 ID:XVGppd8Z0.net
犬アレルギー差別

768 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:31:24.77 ID:4QaJr1Ja0.net
>>766
そう思うかw
やっぱソートーのバカだ。

769 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:32:17.82 ID:4QaJr1Ja0.net
>>765
おまえさん
かかなくていい恥をかくタイプだねw

770 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:32:33.88 ID:5b0RHm2mO.net
早急に介助犬にとって代わるロボットを実用化してほしいよな
一応ちょっとこの業界に詳しい立場だし動物も大好きだが
苦手な人もアレルギーの人も我慢しろってのは乱暴すぎだと思う
盲導犬聴導犬はともかく介助犬とか衛生面でも正直無理があると思うしな

771 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:33:10.33 ID:+M23P10f0.net
>>768
だろ?
ソースもないもんを信じるってそういうことだと理解したかカス

772 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:35:09.05 ID:xcz0jGuq0.net
>>769
具体例なことはなにも言えないようだね

773 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:38:50.23 ID:4QaJr1Ja0.net
>>771
ヨーロッパでの話は直接的に施設の話はでてこないが
いくつかの国の福祉政策を調べるとそういう話もありそうな印象を受けるよ。

774 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:39:01.60 ID:4QaJr1Ja0.net
>>772
そのままかえそうw

775 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:43:42.36 ID:xcz0jGuq0.net
>>773
へー
何読んでそういう印象受けたの?
教えて?

776 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:47:30.12 ID:Bi+aNBBF0.net
>>755
なんかコイツ頭おかしいよね
害児かなぁ
そもそも施設等を利用できないことによる損害なんて無いから賠償なんて請求できない

777 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:47:37.07 ID:V3Sf01aT0.net
まあ、どこの国も不景気だから福祉から削って行くしかないよな。

778 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:48:52.59 ID:+iATWQET0.net
>>477
ペンシルビルへの乙武アッタクだっけか

779 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:49:09.65 ID:4QaJr1Ja0.net
>>775
イヤだw
お前はしらなくていい
嘘に決まってると言う姿が似合ってる。

780 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:49:28.46 ID:JFpy6COc0.net
>>776
こういうケースだと一般には精神的苦痛に対する慰謝料請求だけど
友人と一緒に行って一人だけ入れなかったとかだと損害賠償も請求できると思うよ

781 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:51:38.15 ID:xcz0jGuq0.net
>>779
やっぱソース出せないのな

782 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:52:49.33 ID:+M23P10f0.net
ソースも出せないでこんなスレでID真っ赤にして発狂してる人ってなんなの?

783 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:57:13.57 ID:sR6qgIPY0.net
犬平気だから隣に来てもいいよ。盲導犬もご苦労様だね。
好きで弱視や盲になったわけでないし相席でもいいよ。
ただし、風邪やインフル、酔っぱらい、外人、犬以下の躾のガキは嫌だ

784 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:01:15.80 ID:4QaJr1Ja0.net
>>781
そうだw その調子

>>782
法律を無視して入店拒否は即違法と思ってる連中は確かに狂ってる。

785 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:01:16.36 ID:vpTa3gd40.net
>>673
いやまて。
まず比較するオッサンの定義をまず述べるべき。
あと盲導犬は本当に10日洗っていないという根拠も。
あと盲人自体も考慮に入れないと。
盲人だってオッサンオバチャンだろ?

786 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:01:37.73 ID:bj0F4Wdo0.net
遥か昔、電車に乗って雑誌読んでたらなんの前触れもなく駅で乗車してきた奴にいきなり殴られた
とっさに条件反射で数発殴り飛ばした所で慌てて止めに入ってきた相手の親は謝罪もなくいきなり
「少し不自由な子の悪気ないイタズラでこんなにするなんて許せない!」
ババアにもマジ蹴りして降りた

数年前、駅の階段で騒ぐ車椅子基地害ババア
エレベーターにお乗りくださいと頼む駅員に
「私はここを上がりたいの!抱えて上がりなさい!!」
根負けした駅員がババアを抱えて上がりだすと、ババアはカバンをゴソゴソした後、抱えられながらペットボトルぐびぐび
しかもめっちゃ溢れてる

俺は基本困ってる人は助けたいし、旅行中ならチョンにでも薬とか分け与えるが
障害者という基地害人種だけは容赦しねー

787 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:01:42.39 ID:sR6qgIPY0.net
>>645
人間だって汚いのになw

788 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:06:19.52 ID:qQz6bZYp0.net
盲導犬ならどこ連れていってもいいのかね。
病室に見舞いに行くのもOK?
逆に自分たちで行かないところ、認めて欲しいところを決めてもらいたいもんだな。

789 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:08:06.06 ID:eHL/LVID0.net
>>788
見舞いどころか、通院も入院も盲導犬と一緒ですよ
断ったらアイメイト協会に怒られます

790 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:10:50.32 ID:JFpy6COc0.net
>>789
病院の衛生管理なんてその程度のもんだよね
入院病棟に入るときは手を消毒してなんて言ってるけど
盲導犬の全身を消毒してるわけじゃないだろうしさ

791 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:11:38.88 ID:V3Sf01aT0.net
日本でも精神疾患も入院加療を柱にするみたいだね

792 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:15:03.39 ID:5sHIiZlB0.net
>>790
服も着替えないし、靴も履き替えないでしょ
手の消毒は関係ないよ

793 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:15:33.73 ID:Ur2xquPr0.net
盲導犬可愛いから撫でたりしたいのだけど、盲人の方にとっては迷惑なんだよね?

794 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:16:13.20 ID:zY+8bwhq0.net
こんなん、経営者の裁量でいいじゃん
無理に義務づけなんかするからおかしなことになる

795 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:20:41.03 ID:dAsBg2Dr0.net
>>789
そうでもないみたいだ。
https://www.moudouken.net/special/case-study/hospital.php

通院は事前連絡で盲導犬同伴可ぐらい。
それ以外は病院の裁量の範囲もあり。
まあ当たり前か。

796 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:22:57.48 ID:eHL/LVID0.net
>>795
何でアイメイト協会と書いたのかわかってないみたいですね

797 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:24:41.67 ID:dAsBg2Dr0.net
>>796
別組織なのか
知らんかった。

798 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:36:28.83 ID:VFk1/jh00.net
>>14
ちゃんと書いてありますね。 ソースの go.jp アドレス追加しておきます。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO049.html

身体障害者補助犬法
(平成十四年五月二十九日法律第四十九号)

第九条  前二条に定めるもののほか、不特定かつ多数の者が利用する施設を管理する者は
、当該施設を身体障害者が利用する場合において身体障害者補助犬を同伴することを拒んではならない。
 
ただし、身体障害者補助犬の同伴により当該施設に著しい損害が発生し、又は当該施設を利用する者が  ←ココ
著しい損害を受けるおそれがある場合その他のやむを得ない理由がある場合は、この限りでない。      ←ココ


以上引用

狭い飲食店や生鮮食料を扱うようなスーパーなどでは、 一概に ご遠慮下さい = 差別だ! 法律違反だ!
と言うのはいい過ぎのように思います。

799 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:57:32.50 ID:V3Sf01aT0.net
ID:xcz0jGuq0
ID:+M23P10f0

なんかマジでヘルパー2級で職場で底辺で働いてそう

800 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:05:09.97 ID:SZKD36F20.net
残り4割の店は、利用できそうだから、
その店と盲導犬利用者が
上手い事繋がりを持てるような仕組みが出来たらいいな。

801 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:08:22.49 ID:YqvjalqS0.net
>>800
誤読してる。
店の割合ではないよ。

802 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:10:25.21 ID:SZKD36F20.net
>>801
そうか、勘違いしてた。

803 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:12:00.72 ID:79wJzHfx0.net
飲食店や温浴施設では断って良いんだよ
衛生的じゃないし、他の客が嫌がるので損害生じるし

804 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:12:31.33 ID:wHLwFsW90.net
>>16
おまえみたいなバカがいなくなるように>>14の法律にちゃんと罰則をつけるべきだな。最高死刑で最低無期懲役とかどうだろう。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:14:40.91 ID:9VeoxBkw0.net
>>14
これが差別に当たるかどうかって実際には微妙なところだろうな
というか、大多数は障害者の扱いをわかってなくめんどうだからNGなんだろ

806 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:14:50.92 ID:G/RROP8K0.net
>>803
さすがに温泉は遠慮するだろうけど
家族でプールにいくのに犬を断られて憤慨してるって事例があった
結局圧力かけてプールサイドまで入れたようだけど、
家族で出かけて介助人は足りてるのにわざわざ犬をプールに連れていく意味が分からない
犬がプールサイドにいるとどんないいことがあるんだろう?

807 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:16:12.57 ID:YqvjalqS0.net
面倒より犬を入れたくないんじゃないか

808 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:17:12.58 ID:wHLwFsW90.net
著しい損害って金額でいうと1億円ぐらいか?
一億円以上の損害を証明できなければならないな。

809 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:17:59.34 ID:XXZDSJPT0.net
犬のマナーというより衛生面よな

810 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:19:07.24 ID:wHLwFsW90.net
>>809
どう不衛生なのか証明できないとダメだな

811 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:19:33.89 ID:79wJzHfx0.net
民間施設は嫌な客を断るのは勝手だから、
もし盲導犬連れた客を断るなの法律できたら、最高裁で憲法違反の判断食らうだろう

だから、法律で強制できない

812 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:20:20.64 ID:XXZDSJPT0.net
>>810
今回のような場合で断ってたら訴える側が証明しないとダメだよ

813 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:20:44.13 ID:zaQkrghH0.net
>>810
盲導犬協会の職員さんw お疲れ様ですw

盲導犬に対して嫌悪感しか持たない人が増えてきたから
募金活動は別の所に変えましたw ゴメンねw
胡散臭いの自覚しなよw 動物虐待協会さんw

814 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:20:53.65 ID:79wJzHfx0.net
>>808
著しい損害は1円以上だろう
雰囲気とかイメージとかじゃなく、ハッキリと金銭的損害出れば、著しい損害

815 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:21:26.77 ID:dw4I7GCK0.net
まあ盲導犬は犬じゃないからなあ

816 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:22:21.90 ID:zaQkrghH0.net
>>815
犬以下だよな

メクラによって普通のペット以下の衛生環境になっている
ウンコと小便垂れ流しのw

817 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:22:29.70 ID:wHLwFsW90.net
>>812
今回の場合ってどんな場合?

818 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:26:04.83 ID:wHLwFsW90.net
タクシーが盲導犬を理由に乗車拒否したら、そのタクシー会社は何日間かの営業停止処分になるな。

819 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:26:23.18 ID:79wJzHfx0.net
こういう法律の条文では、断る側は理由を言えれば良いんだよ、証明とか要らんよ

「客が嫌がるから損害生じる」と言えば十分

言えない店は断れないw
大衆的なファミレスチェーンとかは評判気にして言えないから、断れない、盲導犬OKのシール貼るwww

820 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:27:38.44 ID:+LRj3nuc0.net
盲導犬の数より全国の協会の総人数のほうが多いんじゃね?

821 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:29:28.30 ID:wHLwFsW90.net
2016年5月24日、国土交通省北陸信越運輸局はタクシー会社『金城三和交通』に対してタクシー4台を14日間使用停止にする行政処分を行いました。

タクシー会社は14日間に渡りタクシー4台が使えなくなり、経営上の大きなダメージを受けたのです。

この重い処分が下されたのは、2016年3月3日に金沢市内で運転手が盲導犬を連れた視覚障害のある男性に対し「タクシーが汚れる」として乗車拒否したため。(他の不備等も同時に指摘)

運転手が乗車拒否したのは以前に盲導犬を乗せたら座席を汚されたので拒否したためと述べていますが、身体障害者補助犬の乗車を拒むこと自体が道路運輸法違反でした。

また、盲導犬がシートに直接座ることはなく、この拒否した理由自体が嘘だという指摘もでています。


確かに著しい損害だな。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:30:46.75 ID:79wJzHfx0.net
>>818
一般的なタクシーは犬を載せる設備(座席)を装備してないだろ
旅客と荷物だろ
盲導犬は載せたら違法じゃないか?

823 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:31:13.23 ID:YqvjalqS0.net
>>811
ちょい違うんじゃね?
店側は客を選ぶ権利がある。
一方でやむを得ない場合を除き盲導犬を拒否できない。
これは両立する。

盲導犬を受け入れることは拒否しないが客としての人物を拒絶、てのはあり得る。

824 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:31:37.19 ID:79wJzHfx0.net
>>821
ああ、載せないとダメなのか、どこに乗せるんだろ?

825 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:32:08.07 ID:+LRj3nuc0.net
店の中まで入れたがる理由は何なので
犬が箸持って盲人に食わせてくれるわけじゃないのに
ペット犬だって外で待たせるのに、
なんで外で待たせるのが嫌なの、いちゃもんつけているとしか思えないぞ。

826 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:32:36.57 ID:wHLwFsW90.net
>>822
バカが多いなぁ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:34:34.33 ID:wHLwFsW90.net
>>824
おまえが盲導犬を一度も見たことがないことがよくわかった。

828 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:35:11.16 ID:79wJzHfx0.net
>>821
**協会が陸運局に押し掛けた戦果だなwww

829 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:36:43.41 ID:79wJzHfx0.net
>>827
うち眼科だけど盲導犬を診察室に入れるのを断ってるぞwww
バッチイから
通報されたら違法なんだろうな

830 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:38:14.18 ID:79wJzHfx0.net
>>823
> これは両立する。

盲導犬だけ入れて、盲人を入れない
その場合は両立するなw

831 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:38:51.30 ID:JiFHbvns0.net
ろくに手入れされてない犬の横でご飯は食べられない
せめて風呂とブラッシングは定期手にして欲しい
ラブラドールは水が大好きだから苦では無いだろう?

832 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:49.72 ID:eHL/LVID0.net
盲導犬は座席に座るわけではないけれど、やっぱりいくらかは毛や匂いが残るから
一度乗せたら営業所に戻って掃除して来なければいけない
雨の日なんかは最悪だと言ってた
それでも一応公共の乗り物だから乗せなきゃいけないんだろうけどね

833 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:41:55.61 ID:YqvjalqS0.net
>>828
この件についてはこのタクシー会社は乗車拒否以外もやらかしてるからw

65歳以上の運転手に義務付けられている運転の適性診断を4人が受診しておらず、整備管理者1人は運輸局の定める研修を受けていなかった。

834 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:02.03 ID:79wJzHfx0.net
>>832
タクシーは許認可受けたものが特権的に営業できるからね
公共の要請を受ける必要あるな

835 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:47:29.89 ID:eHL/LVID0.net
乙武イタリアンの時もそうだったけど
まともな車椅子ユーザーは、行きたい場所があれば今はネットで下見をするし
予約時に車椅子であることを告げるのが常識だから
彼らからも乙武はバッシングを受けた

盲導犬ユーザーのクレーマーは同じように視覚障害者からも嫌われている

836 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:32.91 ID:YqvjalqS0.net
>>832
こういう実損ある場合など
国が迷惑料を補填する仕組みにすりゃいい。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:49:02.81 ID:79wJzHfx0.net
自動運転が実用化する世の中だ
ロボットが盲人の世話をして、盲導犬なんて過去の遺物になるのはもうすぐだぞ

838 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:49:54.54 ID:eHL/LVID0.net
>>836
国が補填してくれるどころか
障害者割引の分を運転手が自腹で払わなければならないブラックタクシー会社もある

839 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:42.83 ID:mw+Xnc9C0.net
>>799
おまえはおまえでなかよし学級とか通ってんだろ?

840 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:52:47.74 ID:eHL/LVID0.net
>>837
ならないよ
彼らは犬じゃなきゃ嫌なんだもの

841 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:54:09.96 ID:r9WajiQc0.net
>>824
足元

842 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:03.22 ID:J2z8mfzr0.net
>>837
屋内ならともかく屋外では移動能力的にもコスト的にも代替えになるかは懐疑だな

843 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:24.74 ID:mw+Xnc9C0.net
>>840
それ以前にこんな分野に金をかける企業はないからそんなもん実現しない

844 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:56:23.89 ID:YqvjalqS0.net
>>838
え!? と思ったらこんなんあった。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1443737969

"障害者は迷惑な客" となる仕組みを作ってなにがしたいんだろな。

845 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:57:01.85 ID:bnLpZQmn0.net
つか犬が人間を引き連れて歩いてることが
人権侵害だよな

人間が犬に紐でつながれて引っ張られてるんだぜ?w
逆じゃんwwwwwwwwwww

846 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:59:22.51 ID:mw+Xnc9C0.net
>>845
紐?

847 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:02:08.62 ID:32yGlTeL0.net
15年ほど昔パリに住んでたけど、レストランやカフェでペットの犬は普通だったから、
日本は過剰のような気もするが。
自分は全く気にならないが、パリ在住のいちゃった友人の日本人は、
ある時横にいたひとの犬をフォークで刺したらしい。

848 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:07:17.16 ID:2ntskYY80.net
>>847
日本人の衛生観念は世界からみたら異常レベルだからな

849 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:12:15.59 ID:qW+jpdBf0.net
盲動猫(=^_^=)なら許可するが
サイズ的に犬わなぁ
大人しいからって豹つれた奴が
横に座ったら怖いだろって話しだ

850 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:12:47.82 ID:wpMuZu1Z0.net
>>848
むしろフランスの汚さがひどい。
パリは犬のフンだらけだった。
今もそうかは知らんが。

851 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:17:00.41 ID:DA1k0G4m0.net
差別ではない
営利を追求する店として生鮮品を取り扱うのなら、他の大多数のお客様への理解を担う負担は
この上なく大変なのだよ
それを無理強いしても許諾させようとするのなら、障害を盾に強要しているにほかならない
そういうお客様は断って宜しい

852 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:18:59.52 ID:2+DGa0bB0.net
盲導犬を使いたいという人は確実に減っているから
この先も新規は少しで、あとはリピーターの分だけになるよ

853 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:19:58.94 ID:qW+jpdBf0.net
>>851
ドレスコードでパンツはいてないひと
お断りでいいんじゃね?
犬だからって差別しちゃいけないし

854 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:20:58.15 ID:2+DGa0bB0.net
盲導犬は犬であって犬でないんだよ

855 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:21:18.77 ID:YWtQMd4v0.net
確認するのがマナーだとおもうよ

856 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:23:41.39 ID:2+DGa0bB0.net
盲導犬協会は盲導犬使用者に「補助犬法があるから確認せずにどこにでも入る権利がある」と教える

857 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:23:43.12 ID:34WAa3+z0.net
ネタなんだろうと思いたいけど、盲導犬に対して肯定的なのを左翼扱いしてる奴らはどんなアタマしてるんだ?

858 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:24:27.42 ID:sACuSjAs0.net
>>22
そこは、定員さんに聞いてるとゆうことだ。

859 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:25:59.84 ID:YW1TmYTU0.net
まぁタバコ吸いやDQN親子の躾もできてない騒がしいガキ連れの客よりはマシてとこ

860 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:27:37.94 ID:v1n4fgWW0.net
店側が何らかの損害を被った場合の保証はあるのか?
なければ、差別じゃないだろ。
ヘイトの類。

861 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:27:55.47 ID:wpMuZu1Z0.net
>>857
自分の主張こそ正義
他人のことはどうでもいい

という感じが共通するからだと思う。

862 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:28:25.93 ID:CtHJBbaXO.net
盲導犬はなるべく配慮すべきだと思うけど犬である以上どうしても駄目なら仕方ないでしょ。

863 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:28:52.20 ID:cBy3TpYg0.net
>>851
ほとんどの一般人は盲導犬を理解してるよ。
理解してないのはお前みたいな低脳バカだけだろうよ。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:30:56.38 ID:2+DGa0bB0.net
理解というか、仕方ないという感じ
犬に罪はないし可哀想だし
でも可哀想だと言っちゃいけないんだよね
「犬は喜んでお仕事してる」らしいからw

ほんとにこんな制度早くなくなればいいのに

865 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:38:28.25 ID:d/v872rY0.net
>>863
理解した上でもやっぱり犬は嫌い
食事や買い物はできれば犬のいない所がいい
という人は多いと思うぞ。
バカでかたずける話ではないだろ。

866 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:40:17.37 ID:Mgv6teGV0.net
>>864
盲導犬で喰ってる人がいる限りせいどはなくならないね、きっと。
稼働中の盲導犬は千頭ぐらいしか居ないのに、盲導犬育成団体は11団体もある。
千頭の盲導犬が日本全国の職員を養い、合格できなかった仲間の餌台を稼いでる。

方や、日本に視覚障害者は30万人ぐらいいるんだがw

867 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:44:24.50 ID:2+DGa0bB0.net
昔はこの地域の人はここから貸与されると決まっていたけど
今は自由になったから、各協会が希望者の取り合い
営業合戦、すごいよ

868 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:46:07.41 ID:PsrlJM8J0.net
>>860
盲導犬の所有者に請求

盲導犬の同伴に対して別途料金を請求しても良いし
手間が増えるのだからその分の料金は請求すべき

869 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:46:08.54 ID:Q1SYbClK0.net
そんな馬鹿がラーメン食ってる時に入ってきたら、無言でラーメン頭から馳走してやる

870 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:50:29.19 ID:G6EmJLlA0.net
>>849
猫でも犬でも同じだろ
獣を飲食店に持ち込む時点で頭がおかしい

盲導犬は本人にとってはパートナーかもしれんが、他人から見たらただの獣だしな

871 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:09:13.00 ID:LAHI9YC20.net
>>759
キミ、日本語苦手だろw

872 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:30:08.20 ID:9XOeAx0j0.net
>>1
障がい者の方と盲導犬の関係は「なくてはならないもの」
パートナーです。
障がい者の方のパートナーである盲導犬を以ての来店拒否はダメだ。
これは乙武という名を以て二人しかいない2Fにあるレストランに
女性従業員に抱っこして連れて行けという痴漢行為を強要した
乙武洋匡とは違います。

873 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:35:12.51 ID:bmSRegsK0.net
>>864
許可がないと排尿も排便も許されない。許された時以外吠えることも走り回ることもできない。
腹が減って、目の前に食べ物があっても、匂いを嗅ぎに鼻を近づけることもできない。
痛い思いをしても許可が無いと動けない。 そんな洗脳奴隷を作って虐待しておきながら、
「喜んで仕事」 とか言う連中が一番気分悪いわ。 本気でそう信じてそうなのがいるのがむしろ怖い。
人は犬よりも強い。だから犬を眼代わりの奴隷として使役してるんだ。とはっきり言うならまだしも。

874 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:44:47.34 ID:2+DGa0bB0.net
今年もまた灼熱のアスファルトで飛び跳ねる盲導犬がいると思うと憂鬱

875 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:52:22.78 ID:ZlhTZM4f0.net
犬連れで全部に入店できて当たり前って感覚は行き過ぎ

876 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:57:26.45 ID:9XOeAx0j0.net
>>872   ※872一部訂正

×
これは乙武という名を以て二人しかいない2Fにあるレストランに
女性従業員に抱っこして連れて行けという痴漢行為を強要した
乙武洋匡とは違います。


これは乙武という名を利用し二人しかいない2Fにあるレストランに
女性従業員に抱っこして連れて行けという痴漢行為もどきを強要した
乙武洋匡とは違います。

877 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 02:14:43.22 ID:1Afp2X9G0.net
>>872
人間の髪の毛が料理に入ってたら作り直しで新しいのを持って行かないといけない
しかも店長が丁寧に謝らないといけない風潮の日本の飲食店では難しい。

878 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 03:58:34.45 ID:Cg6xsYac0.net
>>832
最悪だな
個人タクシーだともっと悲惨だろうな
泣きながら洗車場のコイン掃除機で掃除する姿が目に浮かぶ

879 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 04:00:19.17 ID:1Q6qqrOn0.net
>>873
盲導犬ってなんか目が死んでるよね
疲れているのかストレスなのか生気が無い感じになってる

880 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:35:26.21 ID:EIEpFZgu0.net
>>879
そりゃそうでしょ
自我をほとんど殺す訓練するんだし

881 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:37:02.94 ID:CcU/PojZ0.net
>>863
食事する場所に犬連れてこられたら、臭い・汚いで嫌だよ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:41:01.81 ID:EIEpFZgu0.net
つーか盲導犬じゃなくロボット作りゃいいのに
なぜ盲導犬は動物虐待だと毎度の連中は言わないのかさっぱりわからん

883 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:04:20.52 ID:Zw2R/uyu0.net
飲食店に行くときくらいヘルパーなり知り合いにでも頼め、バカか?

884 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:16:02.38 ID:SE/rmUv40.net
>>863
ほんこれ
世間一般は理解している
理解してないのはここにいるような少数の馬鹿だけ

885 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:24:16.15 ID:RbXeM64a0.net
>>822
なんで盲導犬が座席に乗るんだよ
座敷犬じゃあるまいし

886 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:26:18.09 ID:s1FMiG5m0.net
>>884
自分さえ良けりゃそれでいい
その他弱者への配慮は無用ってか

887 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:30:32.23 ID:cGaVIW1X0.net
>>1はい、これもダメなスレタイ。
差別解消法は「犬はダメ」なんて趣旨ではない。
文言の配列を考えられないから、こういうことになる。

888 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:35:38.48 ID:SE/rmUv40.net
>>886
おまえのような頭が弱者の人間への配慮なんて無用だろう

889 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:48:29.56 ID:s1FMiG5m0.net
>>888
俺が弱者かどうかは関係ないよw

やはりこういうこという奴って足りてないね

890 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:49:33.86 ID:SE/rmUv40.net
>>889
おまえの話だろ

891 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:53:42.34 ID:WmP7q3o00.net
路線バスの運転手やってる。
担当路線に盲導犬訓練施設があるんだが、訓練のために大挙して乗ってくることがあるぞ。
そういうときは、一般乗客に、車内アナウンスで理解と協力を要請することにしているが、
今のところクレームは受けたこと無いな。
訓練は閑散時間帯だけだから、バスが遅れないように、施設側も気を使ってんだろうな。
終点で、抜け毛を念入りに掃除する手間はあるけど、それも苦労だと思わないなあ。
俺も、DQNであることにかけては人後に落ちないが、盲導犬に文句を言う奴の気が知れない

892 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:11:53.68 ID:s1FMiG5m0.net
>>891
虐待だという主張を除き盲導犬自体に文句を言う奴はいないだろう。
店には盲導犬を一切入れるなという意見も見ない。

盲導犬を側に置いて安心して食事がしたいという意思も
犬が側にいない場所で安心して食事がしたいという意思も
それぞれが尊重されていい。だが一部の連中は前者だけを認め後者に一方的な譲歩を求める。
それはあまりに利己的、傲慢だ。

893 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:37:38.80 ID:k7bO6lQn0.net
>>883
ところが、盲導犬協会の人間が付き添っているのに店内に入れたがる
店の外につないで、盲導犬協会の人が付き添えば丸く収まるのにね

で、拒否されると
>   第四章 施設等における身体障害者補助犬の同伴等

> (不特定かつ多数の者が利用する施設における身体障害者補助犬の同伴)
> 第九条  前二条に定めるもののほか、不特定かつ多数の者が利用する施設を管理する者は、
> 当該施設を身体障害者が利用する場合において身体障害者補助犬を同伴することを拒んではならない。

ここまでを説明する。

> ただし、身体障害者補助犬の同伴により当該施設に著しい損害が発生し、
> 又は当該施設を利用する者が著しい損害を受けるおそれがある場合その他のやむを得ない理由がある場合は、
> この限りでない。

こっちは説明しないだろうな。
こんな活動で理解が深まるのだろうか

「盲導犬OK」のシールの配布もしているが、だれが見るためのシールなんだ?

894 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 09:59:51.15 ID:qsTJCDnA0.net
左翼が目指すのは秩序を壊したメチャクチャな日本だから

895 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:50:36.62 ID:7ep9YIJr0.net
盲導犬ってトイレどうしてんの?

896 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:54:51.88 ID:TW9mQMIa0.net
そんな店潰してしまえばいいだけの話だ
保健所が営業停止処分にしてやればいい

897 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:57:08.66 ID:3M5RcrEfO.net
>>895
合図があるまでひたすら我慢じゃなかったか

898 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:23:36.99 ID:SE/rmUv40.net
>>894
こんなもんにウヨサヨ絡めてくるなよキチガイ
自民党の議員でも盲導犬関連の活動してる人おるわ

899 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:26:59.93 ID:e46oXRey0.net
盲導犬が入ってきたら目をつぶるしかない

900 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:28:21.66 ID:6ZzbAPFsO.net
これって単に“犬はだめ”なだけで、別に盲導犬だけはだめとは言っていないよね。
普通の飼い犬をつれてはいる人が多いからとか、犬と一緒でも良い店も出てきているからね。
「(盲導犬を指差して)あそこに犬が入っているのに、どうして家の犬は入れたいの?差別するの?」とか言われるのを
さけているのでしょ。

901 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:29:28.98 ID:91T7Z21h0.net
盲導犬を連れて歩いてる全盲と
白杖だけの全盲はどう違うの?

902 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:33:05.29 ID:gvhu75370.net
>>901


903 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:34:44.66 ID:PsrlJM8J0.net
盲導犬の入店を断るのは簡単です。
正当な理由があればで断れるのです
「店員が犬恐怖症」
「常連客が犬アレルギー」
「店内が狭いから」
「宗教的理由」
「盲導犬という動物虐待に反対」
何か適当な理由で断れば良いだけです。
一度でも入店を許すと今度は仲間を連れて来たり大変な事になるので注意しましょう

904 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:35:42.92 ID:nnDGytY20.net
本当の弱者はアレルギーの人ですよ

905 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:12:58.66 ID:s1FMiG5m0.net
>>904
まあある意味正しい。
飲食店で食事をする状況においては
アレルギー:最悪死ぬ
盲導犬なし:問題なし
だからね。

906 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:16:30.33 ID:wo11OlQ40.net
>>903
動物虐待?

907 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:36:44.75 ID:N63x9SYt0.net
>>906
まあ普通に考えれば虐待。
本能を抑えこまれ排泄ですら自由にできない。

実例として授業中にトイレに行かせないのは虐待になる。

908 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:00:28.07 ID:2+DGa0bB0.net
>>901
本人が希望するかどうか
ちなみに両方とも全盲とは限らない

909 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:03:28.51 ID:PsrlJM8J0.net
法律を盾に強引に押し入ったって結局は人対人だからね
初っ端から店と客との信頼関係が崩壊している状態で食事とか無いわ

910 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:09:54.90 ID:PrGDBusA0.net
>>909
明らかに自分のことを嫌っている相手の店で
金出して飯食いたいって考えるのはなんなんだろうな
普通の人は店員の態度悪い、店主と相性合わないってだけでその店避けるようになるだろうってのに

911 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:12:04.95 ID:2+DGa0bB0.net
>>909
あんまり押し入った話は聞かないね
「あの、犬はちょっと…」「犬ではないです、盲導犬です。補助犬法をご存知ですか?」
「えっと…」「はい、拒否された」
ユーザーが協会に連絡、ネットで拡散、炎上か
店に協会や保健所から指導が入り謝罪
アルバイトが法律を知らずに戸惑ったくらいで店名晒されたら災難だよ

912 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:19:55.80 ID:1Q6qqrOn0.net
>>910
障害者って基本空気読めないよね
特にメクラは周りから冷ややかな目で見られている事も見えないから分からないのだろうね

913 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:25:02.08 ID:2+DGa0bB0.net
>>912
感覚器官の障害だと、空気を読むのは難しいんだよ
視覚障害者は、相手の表情がわからない
聴覚障害者は言葉や声のニュアンスがわからない
他の感覚でそれを補うようにはしていても、限界がある

914 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:31:20.80 ID:PrGDBusA0.net
>>912,913
そもそもしっかり空気読めてる、生活水準満たしている障害者を
障害者としてあまり認識しないと思う
健常者でも頭おかしいDQNも多いし
頭おかしい害のあるやつだけが目立っているっていう

915 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:33:05.08 ID:XpQ7XyzK0.net
失礼な
俺は多分近いうちに視覚障害者認定でるほど目が悪いが
白杖をつきながらできるだけ気をつけて生きてるぞ
ありがとうございますとすみませんを毎日忘れずたくさん言ってるよ
虐待大好き逆差別最高の盲導犬ユーザーどもなんかと一緒にしないでいただきたい

916 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:48:03.09 ID:2+DGa0bB0.net
>>915
そういう自信が危険なんだよ
まだ認定出るか出ないかのレベルじゃわからないだろうけど

確かに盲導犬ユーザーの多くが空気読めないのは、見えないことにもよるけれど
盲導犬を使いたいという時点から違うし
盲導犬を持ったことで周囲が優しくなって勘違いするのも原因のひとつ

917 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:53:51.04 ID:xLWKKvZe0.net
>>907
なら競馬とかも虐待じゃね?
家畜はもっと酷いが
動物愛護団体の方?

918 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:54:02.81 ID:02AW7mWc0.net
差別じゃねーから
犬はダメなとこはダメなんだよ

919 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 14:00:26.72 ID:91XSA+dq0.net
犬アレルギーなんだけど断ってもいいの?

920 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 14:03:10.31 ID:PsrlJM8J0.net
>>919
いいよ

921 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 14:52:03.74 ID:s1FMiG5m0.net
>>917
家畜の方が、など様々な意見はあるだろが
盲導犬が虐待にあたる、とい考える人はそれなりにいるみたいだな。

虐待かどうかは別としても、動物使わない手段があれば
その方がいいにに決まってるし盲導犬に反対する人々はいるだろね。

922 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:12:33.66 ID:poTvlGzQ0.net
>>874
かわいそう

>>873,>>882
ほんとそう思う
ロボット技術が進んでるはずなのに結局犬が命がけで
色々やらされてる現状が不思議
そしてその割に役に立ってるようでもなくてただ犠牲になってるだけに思える
AIBOとかで盲導犬作ればいいのにね(ペッパー君でもいいけど)
盲導犬一頭に何百万円もかかるんでしょ
そもそも犬に人を守る責任持たせる事に無理がある
犬は人の責任の元に飼育されるものなのに

盲導犬と登山とかマラソンとかしてテレビで取り上げられてるの見ても
感動どころか不憫でならない
盲導犬とは限らないけど犬を利用して無能な人間が飼い主として一緒に
注目されて調子乗ってるの見ても犬が可哀想としか思わないんだよね

923 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:18:43.52 ID:2/kYxkhk0.net
>>922
そのくせパヨク系団体って
動物園やイルカショーとか調教には文句言うんだよなw

盲導犬ってまじで生き物なのに機械化される意味では
動物園やイルカショーの調教よりひどいのにさw

924 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:21:37.86 ID:2+DGa0bB0.net
登山とかマラソンに付き合わされる盲導犬も可哀想だけど
音楽をやっている人がライブやコンサートでステージに盲導犬も上げてるのはどうなんだろう
犬にとって大きな音は苦痛じゃないの?

925 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:22:14.18 ID:NiSgYstB0.net
犬アレルギーの人も死ぬ気で相手しないといけないの?

926 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:24:28.76 ID:2+DGa0bB0.net
犬アレルギーや犬が怖い人は、その場を去るしかないのが現状だね

927 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:25:29.95 ID:XpQ7XyzK0.net
>>916
この先見えなくなった時の為に同じ視覚障害者の方々に
教えてもらった心構えを実践してるだけだから
その自信が危険だのまだ視覚障害者じゃないくせにだの話をすり替えられるのは不本意だな
その人達は現状を知っていて誰も盲導犬を必要としていない
何故視覚障碍者の中でも一握りの盲導犬ユーザーに他大勢の視覚障害者と予備軍が配慮せねばならないのか
理解できない

928 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:29:10.75 ID:qgAaUeFI0.net
ぬこカフェ「犬はお断りします!」

929 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:01:29.00 ID:MRdV4MZT0.net
自分に都合の悪いものはすべて差別で片付けんな
「盲導犬なら当然OKだよね」という感覚自体におごりがあんだよ

930 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:20:26.12 ID:NvcOjOyn0.net
>>923
何をもって酷いとするの?
使役犬にも色々あるけど盲導犬はペットと寿命変わらないけど?

それに対してアジリティドッグや牧羊犬は明らかに寿命が短くなる
こういうのはスルーなの?

931 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:21:00.52 ID:i0sPAqs10.net
>>921
家畜は、 人は殺して喰わないと生きていけないから殺してる。って皆認めてるけど、
「よくトレーニングされた盲導犬は人のためにやって喜んでる。」っていうような
言い方は嫌だな。 喜んで無いなら、単なる強要の虐待。 
もし本当に喜んでるなら、それこそ洗脳奴隷化という最悪の虐待。だと思う。

人の眼の代わりをさせるために、犬を洗脳操作して道具として利用してる。と
はっきり認めての上なら、また相談のしようもあるけど。

932 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:22:49.54 ID:i0sPAqs10.net
>>930
昔のアメリカ南部の奴隷は、多分アフリカ本土人よりも寿命は長かっただろうな。
貴重な”道具””財産”として、大事にされてたそうだし。

933 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:24:07.78 ID:NvcOjOyn0.net
>>931
使役犬に適性がある犬って働くことが楽しいんだよ
おまえが引きニートだからってそれ当て嵌めて考えるのやめようねw

934 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:25:16.95 ID:NvcOjOyn0.net
>>932
「長かっただろうな」じゃねーよw
そんなとんでも論を主張したいならソースをもって証明しろっての

935 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:28:26.90 ID:i0sPAqs10.net
>>933
排尿したいときに、許可があるまで我慢したり、 痛い事をされたのに、許可があるまで動かない
走りたいのに、許可があるまで延々じっと座ってる。  そんな事が楽しい犬(動物)なんているのか?

「主人のために喜んで死ぬ。」 奴隷と同じじゃないかw 主人は言うだろうね。「彼らは喜んで死んでるのだ。」って。

生き物を、人の都合で奴隷化して道具として使ってる。っていうことを認めない偽善が嫌いだ。

936 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:29:56.81 ID:i0sPAqs10.net
>>934
じゃ、まず >>930 のソースからどうぞ。

937 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:33:05.13 ID:B+ntGJXx0.net
菌まみれのスマホをテーブルの上にのせて写真撮って手も洗わずに飯食ってるのにたかだか犬ぐらいで大袈裟なw

938 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:35:05.60 ID:l48YSGY00.net
つうか、今まで盲導犬一回しか見たことないや
みんなそんなに頻繁に遭遇すんの?

939 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:36:45.66 ID:2+DGa0bB0.net
>>938
頻繁に見ないから、お互いに実態を知らないんだよ

940 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:37:50.92 ID:waD5OAJJ0.net
>>799
恐らく自身が障がい者で施設収容主義で連れもどされるの嫌がってるのが見え見えな感じw
必死で色んな人に 嘘だ って噛みついてるところみると見ると当事者なんだろうな。

941 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:38:24.64 ID:2+DGa0bB0.net
内部告発しようにも狭い世界だし
問題提起のつもりで発言しても差別だと言われるし
困ったもんだ

942 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:40:48.15 ID:B+ntGJXx0.net
普通の神経の犬は四六時中走らないし、アホみたいに吠えないし飼い主が食事してもスルー。犬は人間より排泄の感覚が長い。

ただし、長い距離を登山したりマラソンさせて死なせたりは論外。
有名どころのトップが韓国人なのも変な話。
乙武の車イスは運ぶのに人手がいるから入店拒否は当然だと思う

943 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:54:57.29 ID:md9EWdcR0.net
>>666
犬もおっさんも風呂に入って石鹸を使うとすぐに臭くなるけど使わないとなかなか臭くならない。

944 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:08:02.48 ID:NvcOjOyn0.net
>>936
え?
これソースいる?
ある意味常識レベルの話だよねおまえの黒人奴隷の話と違って

>>935
そんだけデマ信じちゃうような脳ミソだと日常生活送るのに支障ない?

945 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:10:28.13 ID:NvcOjOyn0.net
ID:i0sPAqs10みたいのがイカの活け締めを可哀想とか言っちゃう層なんだろうな

946 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:18:53.03 ID:Mb2TJTXW0.net
>>937
そうそう
毛に関してもハゲのおっさんとかのほうがヤバい

947 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:36:30.07 ID:jmqlfwDd0.net
ロボットにしろよ

948 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:42:32.00 ID:6jekvtoa0.net
「マジ、盲導犬にだけは生まれたくない」

949 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:46:18.02 ID:nFy96EEn0.net
懐いてこない犬は何を考えているかわからないくらい怖い。

950 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:47:48.12 ID:nnDGytY20.net
人に迷惑をかけちゃ駄目!
こんなの誰でもわかってるよね?

951 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:49:40.52 ID:mqTSRX4b0.net
常識的に考えろって言いたいけど
そういうのに選ばれた店って実質詰んでるよなこの問題
どっちも地獄

952 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:51:12.44 ID:waD5OAJJ0.net
障がい者の人らしいのが沸いてるな

 持論以外認めない
 ソースばかり求める

ネット上のソースだけが真実じゃないんだよ。

953 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:55:22.75 ID:l48YSGY00.net
盲導犬連れが毎日押し寄せるわけでもないだろうに
他人に厳しいね ★6だって

954 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:56:20.47 ID:nFy96EEn0.net
入口を複雑にして、
盲導犬の場合、自動的に出口に誘導する仕組みにしてはどうだろうか?
できるかできないかはわからないが。

955 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:58:56.06 ID:Og7/jA6e0.net
民間に何を求めてんだよ
差別じゃねえ区別だ

956 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:59:23.49 ID:HnDt45iO0.net
https://m.youtube.com/watch?v=IHtk9ayfbtY
ウチの犬

957 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:59:48.98 ID:tAc2mrJo0.net
盲導犬よりオタクのほうがよっぽど不潔なのにな

958 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:01:19.04 ID:K1TQ/9ee0.net
店からすりゃ盲人は完全にハズレ客扱いだな、来ないことを祈るのみ

959 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:03:27.80 ID:cdb5PuqI0.net
>>953
毎日押し寄せるくらいなら、逆に存在を認められるんじゃね

960 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:08:43.62 ID:reXI2tmr0.net
>>952
盲導犬肯定したら障害者ですかw
おまえは知的障害者ですねw

俺はおまえと違って知的障害者ではないので真偽不明の情報をソースもなしに鵜呑みにはしないのですw

961 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:22:15.36 ID:9pw99e6i0.net
数週間から数ヶ月間風呂も入らず歯も磨かない
服も洗濯せず下着も代えないしウンコをしても尻も拭かない
盲導犬というのはそんな存在

962 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:25:24.32 ID:sJaA3ZFM0.net
店のオーナーが盲導犬はいいって言い出した時に、常連客達が盲導犬がいいならうちの犬もいいでしょと言い出した。最初は出入口あたりまでとか遠慮しがちだった飼い主達も、数日たつと調子に乗り出す。
かわいい〜とかいう女がいると調子こいて店内でリード外すし、犬に水やジュースくれと当然のように言ってくる(灰皿に入れてた)。犬も一緒に席につくし。そもそも盲導犬が来店するのは月に1度あるかないかw
バイトだからどうでも良かったけど他の客には大迷惑だったろうなw

963 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:36:37.98 ID:EuUVt9w+0.net
健常者のペット犬OKで盲導犬は駄目だったら差別だよ
飲食店は色んな人がいるから動物すべて駄目ってだけじゃないの
ドックカフェとか犬もいけるところ探せばいいよ

964 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:38:17.02 ID:wzHN9mS90.net
>>961
あー
おまえと変わらんな

965 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:53:34.48 ID:S52PseXR0.net
犬猫飼ってるやつに課税シタホウガイイナ

966 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:56:56.92 ID:s1FMiG5m0.net
>>953
実際のとこ他人に厳しいのは盲導犬を受け入れろと言ってる方だね。

店の意向や状況は無視して盲導犬は受け入れろ
犬嫌いやアレルギーなんぞ関係ない
困るならそっちが出ていけ
って主張だからな。

他人に厳しい、なんてもんじゃないかw
一方的に俺に逆らうな、だから。

967 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:57:23.44 ID:2+DGa0bB0.net
盲導犬についての基本的な知識は常識だと思っていたけど
ここまで反論というか拒否する権利もあるという声があるのは正直驚いた
これは理解が進んでいないということではなく
一部のモンスタークレーマーやマナーの悪い盲導犬ユーザーや
盲導犬協会の体質が自ら招いた結果だと思う

968 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:59:42.86 ID:waD5OAJJ0.net
関わった件なんだが、盲導犬を餓死させた視覚障がい者がいた。
餌をどのように与えたらいいか分からなかった 7年待って得た盲導犬を普通餓死させるか?

969 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:02:12.10 ID:CIlbGeaw0.net
>>966
毎日来るわけでもないのになに言ってんだろこいつ

970 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:03:06.74 ID:WrLIIXMw0.net
>>968
はいはいソースソース

971 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:03:36.39 ID:iikpXYUq0.net
そもそも障碍者が犬を清潔にしてるという保証がないんだけど

972 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:03:56.46 ID:ZXhX0YXo0.net
犬が嫌な人に対する差別だろ。

973 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:04:46.04 ID:waD5OAJJ0.net
このスレで必死に噛みついてる障がい当事者がいそうだなw

974 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:06:41.20 ID:s1FMiG5m0.net
>>969
毎日だろうがたまにだろうがは関係ないよ。
問答無用で受け入れろ、という自分本意,他人は関係ない
という姿勢は同じだから。

975 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:06:41.30 ID:WrLIIXMw0.net
>>973
ソースを求めることを噛みつくって頭おかしい

976 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:08:05.89 ID:WrLIIXMw0.net
>>974
毎日来るのと年一程度来るのと同列で語れるわけないだろ

977 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:08:17.18 ID:2+DGa0bB0.net
協会は一頭でも多く使わせたいから視覚障害者に対して甘いことを言う
自分に盲導犬が使えるかどうか不安な人にも大丈夫大丈夫と言って押し付ける
冷静に見れば、本当にこの人に与えて大丈夫かなという人にまで与える

盲導犬と暮らすのはそんなに簡単なことではないよ
訓練所では完璧に出来た事でも、環境が変われば動物なんだからものすごいストレス
排泄も時間通りに出来なくてあたりまえ
一ヶ月の訓練を終えたらすぐに完璧な盲導犬とどこにでもお出かけというわけにはいかない
不安な犬と、ストレスが溜まる視覚障害者
あまり知られていないけれど、やっぱり無理と言って犬を返す人もいる
返されるのはまだいいほう

978 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:08:41.61 ID:R/TMQlga0.net
よろしく機械犬

979 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:09:30.06 ID:waD5OAJJ0.net
>>970
はいソース中毒なんだね、はいはい何でもソースですかケースワークのことメディア
に言うバカはいないよ。
障がい当事者かな?必死の噛みつきw

980 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:11:02.71 ID:WrLIIXMw0.net
>>979
ソースを出せないならただのおまえの妄想ってことで
盲導犬が餓死なんてなったら普通に情報出てくるわ

981 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:12:13.60 ID:Y9zFcMC40.net
>>961
1~2週間とかシャンプーしていない犬を毎日ブラッシングしているから綺麗です
衛生的に問題ありませんとか言っちゃう馬鹿には呆れる

982 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:12:16.22 ID:s1FMiG5m0.net
>>976
よく読めなw
毎日だろうがたまにだろうが
自分本意、他人は関係ないという姿勢同じ。

983 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:12:39.03 ID:dspTpgsD0.net
何が差別だ
犬を徹底的にしつけて過酷な労働強いてる奴らが何言ってんだメクラ

984 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:13:01.13 ID:waD5OAJJ0.net
>>975
お前に負けるよ。

985 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:15:07.63 ID:WrLIIXMw0.net
>>984
>>968のソースまだ?

986 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:16:13.30 ID:waD5OAJJ0.net
>>980
お前の頭の中だけの普通だろwwwwwwwwwwwwww

987 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:18:10.23 ID:waD5OAJJ0.net
>>985
ケースワークでしか記録してないよ 勝手に妄想扱いしておいてくれw

988 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:18:54.95 ID:s1FMiG5m0.net
>>985
お前が信じなければいいだけじゃね?
俺は盲導犬アトムの件を読んで
あり得るかもと思うがね。

989 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:19:22.65 ID:2+DGa0bB0.net
>>968
盲導犬を育成して視覚障害者に渡したらあとはユーザーが何か言ってこない限り放置という協会があるから
こういう事も起きる

990 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:19:58.26 ID:waD5OAJJ0.net
何らかの障がい者当事者らしき人が噛みつきに必死だなw

991 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:20:24.05 ID:sGXHRwQL0.net
団地住まいのお前らは犬に触ったこともなさそうだなw

992 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:20:25.70 ID:WrLIIXMw0.net
>>986
一々発狂すんなよ
で、どこの協会でもいいけど盲導犬与えられたら与えっぱなしの放置だと思ってんの?
餓死なんか起こり得ないってわからんかねキチガイ

993 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:20:42.00 ID:SnhoU7KK0.net
でも、犬は犬だろ

994 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:21:14.85 ID:WrLIIXMw0.net
>>988
逆にアトムぐらいなもんだろ

995 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:21:30.79 ID:WrLIIXMw0.net
>>989
へー
どこ?

996 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:22:14.19 ID:WrLIIXMw0.net
>>990
池沼がなんか言ってるわ

997 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:22:18.41 ID:PjHeLcgFO.net
わんこ かわいそう

998 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:23:21.61 ID:WrLIIXMw0.net
>>987
妄想癖が酷いな

999 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:24:45.72 ID:WrLIIXMw0.net
キチガイ多すぎ

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:25:20.98 ID:waD5OAJJ0.net
>>992
ここでしか キチガイ とか使えないくせのw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200